ロックマン8をFC風にリメイク Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 00:47:56ID:3zctsSqX職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!
まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
0398”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 04:02:08ID:rn8bd2Npそこをはしご使わずに降りるとおこる現象のようなので
はしごで上り下りできるようにすれば何の問題は無いのですが
これ以外の対策としては
5でいうストーン、チャージステージでははしごで登ったところのマップ部分だけ
横スクロールではなく切り替え方式にしてる
W3のジョーがいる部分もマップ切り替え後にいる敵が
少し離れた位置にブンビータンクがいるぐらいなのでこのパターンで何とかなりそう
5にはこういう部分がそこそこあるので
今あるマップもそれほど直さなくてすむかも
0399名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 04:20:27ID:peXoJnL+0400名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 09:04:49ID:p8sfxkJ7「何で他のトゲボールはダメージなのにここのトゲボールだけ即死なんだ?」
という疑問が湧いてきそうな気がしますので
トゲボールではなくカウントボム地帯にある即死トゲを配置する
というのはどうでしょうか。
0401”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 14:15:38ID:rn8bd2Npそこだけ画面固定させればいいじゃん
これが一番自然な方法かと思うけど難しいのかな
0402名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 14:31:13ID:peXoJnL+梯子の位置を画面の真ん中より右寄りにすることで問題を回避している。
ジョーと1UPがある部分の梯子の位置も実は1チップ分右にずらしている。
そのままだと梯子で上にスクロールしたときに左に黒画が表示されてしまう。
0403名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 14:38:46ID:peXoJnL+ジョーと1UPの箇所では画面の幅の半分より左よりの位置から
落下できてしまうこと。
0404名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 15:37:01ID:sXXDdhFq別に無くてもいいような気がします。
0405”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 15:46:45ID:rn8bd2Npこれでどうにかなる?
0406名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:00:34ID:peXoJnL+0407名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:09:54ID:peXoJnL+0408”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 16:28:52ID:rn8bd2Np2段分下げたんでこれなら大丈夫だと思う
0409名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:36:13ID:peXoJnL+0410名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 18:24:31ID:pHxXMXia・ソードマン中ボス倒したら、こんな風に足場になって欲しいです。
http://loda.jp/rock8/?id=374.jpg
どうですかね?
0411名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:27:07ID:bxHNMNAc0412名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:34:20ID:pHxXMXiaなんか気になっちゃうんですよね。
せめて下アゴだけでも残して欲しいなと思うのですが。
0413名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:46:57ID:8vHoEdVw原作ではコンテニューポイントとなり、ローディングの場面が変わって
再スタートなのでここをつなぐとしたら足場があった方が自然のような気がします。
ちなみにこの中ボスですが原作ではいきなり足場が壊れるのではなく、
しばらく戦ってから足場が壊れ、その後に筒型の3本の足場を叩いてきます。
細かい調整などはワイリーステージが終わってひと通りゲームの
流れを組んでからになると思いますのでまたそのときにでも
ステージ構成、敵キャラの動作判定など期待したいところです。
0414”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 20:01:45ID:rn8bd2Np0415KT
2010/05/04(火) 20:26:42ID:Z9PxBaZz現状だと柱の端1ドット黒があるためシャッターが飛び出ているような見た目になっているので、
壊れる壁のほうがまとまりがあります。
0416名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 20:47:25ID:Z9PxBaZz●スノボー区間が若干単調な感じです。
最低原作ぐらいに敵は出しても問題ないと思われます。
●同じ歩行区間も単調な印象。
現状1体1体がぽつぽつ出てくるのを処理して進む程度ですが、
もうちょっと敵が出ませんでしたっけ。
●サンダークローがシビアすぎます。
クローの当たり判定を広げるか、フックの当たり判定を広げるか対応がほしいところ
●ワイリー1ステージとして背景が地味な印象です。
原作のように、広がりのある洞窟っぽくして赤⇔黄色でアニメーションとかほしいかも
<ワイリー2>
●天井の壁がのっぺりして浮いています。
機構的な凹凸もなく平らが続いて目立つので、立体感がほしいところ
□□□⇒□□□
□□□⇒□□□
□□□⇒■■■
□□地面□□□
●ボスがビームを出して動くので、狭いすきまでやり過ごすことができないため
基本ボスの真ん中にいる消極的な戦いになりがちです。
原作のとおりビームのときは動かなくてもいいと思います。
●ボスを上のほうで倒したときボスが落下する時間が長いので、
段階でボスを暗くして早めに退場させてもいいかも
0417名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:04:21ID:BmIg1Ui4確かに言われてみると足場無しで直接シャッターに飛び込むのは
事故る可能性もあるし一瞬躊躇いますよね。
管理者さんの「壁が壊れて進めるようになる」に一票入れておきます。
0418名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:10:58ID:pHxXMXia0419KT
2010/05/04(火) 21:18:02ID:Z9PxBaZz●1画面でカウントボム8個を踏んで上に上がる区画だけが
求められる操作が難しくて浮いています。
画面右下のはしごの右に1ブロック足場を置いて頭上の敵を倒しやすくする、
一番したのラインのボムの位置を極力下げて上のボムに当りづらくする、
一番上のボムからのジャンプ時に天井にぶつからないようにするなどバランス調節がほしいです
[グリーンデビル]
●下の隙間からパーツが出て合体するところは、冗長なのでもう少しパーツを一気に出して
合体させるまでの時間を短縮してほしいです
●下からゼリーが針状になって攻撃を行うところ、
原作のように足元の格子の間の黒をを2色ぐらいの緑色でうごめくようなアニメーションにすると
見栄えがすると思います。
●ゼリーを開いて攻撃を当てるとき、現状バスターだとだいたい2発しかあたらないので
ゼリーを開きやすくするなりあたり判定出現を早めるなどして、もうちょっとやわらかくしてほしい
●ゼリーに弾を当てるとき効果音がないと思いのほか寂しいです。
原作通りぼにょぼにょする効果音があるとよさげです。
0420KT
2010/05/04(火) 21:23:01ID:Z9PxBaZzFCロックマンのボス戦として違和感があります(FC7のクラウドマン戦でも感じましたが)。
グリーンデビルも1画面にまとまっているので、テング戦も個人的には1画面に収めてほしいところ。
原作のようにテングだけはスクロールさせたほうがいい派が多いのでしょうか。
0421名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:31:00ID:BmIg1Ui40422名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:35:10ID:pHxXMXia違和感はあるけど、仕方ないかなと。
0423名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:40:54ID:pHxXMXia一画面に抑えて、原作と大差の無い動きが出来るようなアイデアがあれば御願いします!
0424名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:08:08ID:tWnDVey/個人的にはFC7クラウドマン戦みたいに2画面めいっぱい使用でもいいくらい
0425名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:12:46ID:DYISe1bQ0426名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:13:23ID:BmIg1Ui40427名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:20:24ID:UCJ9Owzlセーブとパスワードの両立ってのはダメなのか?
PS版のX3や1〜6みたいに
0428名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:57:56ID:tWnDVey/0429名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:03:13ID:rw7KUHXG結構最近このスレにきた?
0430名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:08:21ID:Wc+fvluX>>426のはテングマン戦でスクロールせずに1画面で戦闘するのおかしくない?
っていう意味で言っただけなんだけど何故に新参扱いですか
0431名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:47:31ID:rw7KUHXG0432名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 01:01:39ID:emN2Hyh/テングマン戦はスクロール式になったのに
何で今更固定画面に戻す必要が云々っていう議論になるんですか?
0433KT
2010/05/05(水) 01:09:32ID:vlGSxiulスクロール派がどのくらいいるのかと人が増えた今意見を投げてみました。
結果的に、スクロールで問題なさそうですね。
0434”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/05(水) 01:34:58ID:O3w8NjKlhttp://loda.jp/rock8/?id=378.png
http://loda.jp/rock8/?id=377.png
http://loda.jp/rock8/?id=379.png
チップ修正
http://loda.jp/rock8/?id=375.png
http://loda.jp/rock8/?id=376.png
0435名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 02:15:15ID:tT0dxr5Mhttp://loda.jp/rock8/?id=376.pngのワイリーステージや8ボス部屋に使われてる丸い背景が、
美妙に歪んでて気になります。
0436”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/05(水) 03:01:00ID:O3w8NjKlこれでいいか
0437名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 03:05:46ID:tT0dxr5M本当にありがとうございます。
0438名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 05:48:07ID:gtKngVcd俺も気になってたよソコ
これはもうバッチリだな
0439名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 19:12:29ID:xtjhBVMYGWはいかがでしたか?
さて、ロックマン8FCの制作が急ピッチで進んでいる中、このタイミングでいいのか迷いましたが、
ソードマンが弱いので、せめて外見だけでもと思い、ふんぞり返らせて威圧感をプラスしてみました。
現状PGさんお一人で多忙のようでしたので、なかなか切り出しにくかったのですが、
よろしく御願いします。
http://loda.jp/rock8/?id=381.png
動きに関してもいくつか提案がありますが、それは保留が解けたときにまた・・・。
もしこのドット、仕様的な問題等々で修正がいる場合は気兼ねなく言ってください。
βさんのように華麗に対応します。
また、グラフィックでお手伝い出切る事があれば言ってください。
0440名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 19:30:45ID:BDSL/6IsGJ!!
0441名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 00:10:19ID:i0x3YSIUグラボがオンボードのセレロンPCでもフルスクリーンだったら快適に動作した。
0443名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 07:11:47ID:IgSyVfkbとりあえず>>359の最新版をプレイしてみるんだ
0444名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 08:52:31ID:08Vfk6fY同じくうちのPCでは処理が遅いのでフルスクリーンでやってます。
フルスクリーンだとある程度は快適にプレイできますので低スペックの
PCオーナーには良いかと。
0445消火器
2010/05/08(土) 12:35:13ID:twCcOhed・・・・誰も覚えてないかな・・・・
アストロマン描き直しました。
必要無かったらスルーして下さい
http://loda.jp/rock8/?id=382.png
0446名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:52:40ID:1crrlpoo現行のこれ分のドットがいるから、これだと足りないんじゃないかな。
0447名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:17:48ID:1crrlpoo0448名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 14:04:23ID:zeL2+ok9動いてのドット比較って出来ないのよね。
サウンドは要望聞いて分離してくれたけど。
0449名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:10:52ID:BI2m6YX2よくきてくれた…といいたいところだが
前も思ったがちょっとポットの部分小さくね?
もう少し大きくして安定感出したほうがいいと思うの
0450名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 16:39:05ID:IcewUSBp最新版になって変わった?
ロックボールなしで上れなくないか?
右側に動く床が連なってるところとか、その後の
はしごと床の離れているところとか。
0451名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 17:53:44ID:CtUipFoA最新版じゃなくても両方とも通れるよ
ロックボールはむしろ救済措置でタイミングとポジションの問題
0452名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 17:55:42ID:8qNvIyoa天井に頭ぶつけるところとかあるし
FCサイズになって難易度上がった
0453名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:26:39ID:JCqfDnhm0454名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:43:28ID:CtUipFoAできる限り色んな人に書いてもらって良い案を採用してもらいたい
0455名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 20:21:49ID:Esw/P4oI0456名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 20:46:01ID:1crrlpoo好みもあると思うけど、表情は>>445のほうがよりFCで原作よりかなとおもう。
>>455
可能ならいいね。
通りすがりの上手い人が寄ってきてくれるかも。
0457”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/08(土) 20:51:06ID:OjGMDcX7基本的なルールを守れない人もいるし
自分が作ったゲームを知らないところでいじられるのは
あんまり良い気分はしないんじゃないのかな
それにすごくドット絵を描くのがうまい人がいて
挿げ替え可能だから後で自分で描いて満足したドット絵に勝手に挿げ替えるけど
お前ら嫌いだから公開はしないとか言われても困るじゃん?
幸いそういう人はいないけど
0458名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:02:50ID:Esw/P4oIでもそれはBGMも同じような気がするんだけどどうだろう。
むしろ7FCではBGMを
0459名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:04:12ID:Esw/P4oI途中送信ごめんなさい。
0460名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:07:36ID:CtUipFoA挙動はともかく8bitドット絵なら
目トレスでも頑張ればそういうドット模写もできるけどな
それはさておき、改竄OKの姿勢や特別な事情がないかぎり
普通プログラマはプログラム弄られないようにすると思う
デバッグ目的の公開なのにデバッグ報告が無意味になるし
0461名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:29:49ID:HvZce2fDBGMでもめたっけ?差し替えに岩男系のBGMしか案出さない人たちがいたことくらいじゃないか?
0462名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 00:58:13ID:GredGkGBちょい手を大きくして、回転の炎の表現をもう少し努力しました。
http://loda.jp/rock8/?id=383.png
差し替え出きるようにするとするで色々大変ですね。
ただ、現状だとPGさんの負担が大きくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
0463名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 01:10:20ID:GredGkGBジャンプで避け難く、若しくはスライディングでしか回避でいないようになればなーって思ったからです。
0464名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:31:46ID:vOrjKdFTスレに提出、実装後に,やっぱりこの曲は使用しないで(使用拒否)
となった職人さんがいましたとさ。
0465名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 07:52:36ID:HkjvNDYzドット絵やBGM等は実装する前に十分議論する必要があると思う
0466名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:56:59ID:GredGkGBhttp://loda.jp/rock8/?id=384.png
0467名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:20:06ID:iAu162g70468名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:39:54ID:rCufFZfh0469名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:46:37ID:kPXvHAtL0470名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:56:12ID:Dx0PES3lみんなおまえのこと嫌いみたいだね。
管理者含め。
ノータッチだし
0471名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 20:45:01ID:GredGkGB・かわらずPS頭身
・可愛いすぎる
・なんか変
というのを受け止めて、また時間のある時もっといいものつくるよ。
もっと具体的にどうして欲しいかを書いてもらえるとうれしいね。
今更だけど、ドットを作るときwikiとかスレ内にあるドットを参考にしたり一部流用したりするのはあんまりよくないのかな?
スレに素材として提供されたものだからOKかと思ってたけど・・・
修正要望は作者に御願いするべき?
そもそもドットはもう出来てるからいらない?
なんか空気読めてなかったのは反省します。
0472名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:13:08ID:vOrjKdFT7のときはうpされたものをみんなでいじってブラッシュアップしてたよ。
0473名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:28:10ID:GredGkGBアドバイスありがとうございます。
>7のときはうpされたものをみんなでいじってブラッシュアップしてたよ。
これきいて安心しました。
0474名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 22:00:00ID:2/TqCXA4プログラム上の問題だとは思うんだけど、
このはしごがマップ外でつながってる扱いになってなくて、
ものすごく掴みづらいのでどうにかしたほうがいいんじゃないかと。
どのシリーズでも画面外のはしごをつかめるはず。
http://loda.jp/rock8/?id=386
http://loda.jp/rock8/?id=387
上で言ってるアストロマンステージの砂の塔の箇所。
下はロックボールを使わないと安定して上れない。
上はロックボールなしでそもそも渡れないような。
下はの足場をもう1マス分長くして、
上は天井を上に1マスずらした方がいいんじゃないかな。
原作だと天井に頭はぶつけないし。
http://loda.jp/rock8/?id=388
ここはジャンプで次のリフトに渡れないので、
アイスウェーブを持ってないとほぼ確実にガビョールから喰らってしまう。
原作だと普通に渡れるので、位置をもう少し調整して欲しい。
http://loda.jp/rock8/?id=389
倒しても倒してもこいつがうざくって・・・
やたら被弾して墜落するためやたら難易度が上がってしまってるので、
復活処理をもう少しずらして欲しいな。
0475”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/09(日) 22:03:15ID:Jv/9XorT周りの反応の様子見で特に何も言ってないだけ
0476ミナヅキ ◆yutOIIZsS6
2010/05/09(日) 22:41:31ID:nirTzdsHちなみに自分の描いた分を元にしてもおkですよ〜
むしろ最近、ドット関連で協力できてないのが申し訳ない…
0477名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:40:30ID:GredGkGBこんばんは。
気を使っていたでいてありがとうございます。
これからの制作に少しでもお役に立てたら幸いです。
0478名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 00:51:50ID:RlmUghAlマップを最新のと差し替えたら一部配置も変わってしまったようです。修正しときます。
ロックマンの移動量を減らしたために以前はジャンプで通過できていた場所が
通貨できなくなっている箇所があるようですね。。開発終盤になって基本部分の処理をいじるとよくないね。。
0479名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 01:35:48ID:I0Zm+Azghttp://loda.jp/rock8/?id=390.png
0480”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/10(月) 01:39:31ID:ASQ+0jGe他のステージでもそういう部分があったらごめん
デバッグの方共々乙です
OP最初の惑星群と地球を作成しました。
↓↓↓
惑星
ttp://loda.jp/rock8/?id=391.zip
地球
ttp://loda.jp/rock8/?id=392.zip
ウォールテクは弾・キャラクター共に書き直しました。
(テスト背景に管理者さんの素材を使わせてもらっています)
↓↓↓
ttp://loda.jp/rock8/?id=393.zip
説明しやすいよう、付属のexeファイルでイメージに近い動きをさせています(DXライブラリ使用、一応exeなので開くのは自己責任で)。
また遠景の星がただの点なので、管理者さんが以前製作されていた
遠景の星を配置しなおした方がよいかもしれません。
(そもそも宇宙空間で星は瞬かないのでは・・・と思ったのですが、画面に動きがないので動くようにしました)
次は、ロックマンが孤島に向かう前のシーンのカットと、孤島のカットを作る予定です。
(残りは、8ボスシルエットの集合絵を作成してOP追加カットは終了です)
ttp://loda.jp/rock8/?id=394.png
↑のようなシーンを作るのですが、この時フォルテをスーパーフォルテで描いても問題ないでしょうか?
OPムービーにそんなシーンは存在しないのですが
・ロックマンに追いすがろうとする流れは変わっていない
・元のスーパーロックマンの燃費から、改良されていたとしても
航続距離がラッシュジェット>ゴスペルブーストと推測しやすいので(見た目でもわかりやすい)
戦闘から離脱できた理由が説明しやすい
・フォルテ+ゴスペルよりも、スーパーフォルテだけの方が色数を制限できる(これが)
という理由から、自分ではスーパーフォルテの形態で作りたいと思ってます。
しかし大勢の人から見て違和感があっては
折角のデモシーンが台無しなので広く意見を募りたいと思った次第です。
都合のいいように頼ってしまいすみません。
どうも一人で頑張りすぎているだけのようで、きちんと製作の役に立てているか不安ですが(絵柄も似ていませんし)
なんとか、使い物になるよう仕上げたいところです。
現状、自分がやるときの修正作業で手伝っていただくつもりはないです。
面と向かっていればあれこれ指示もできそうですが、細かい意思疎通を図りながら
作業をするのは掲示板では厳しいと思うので、申し訳ないのですが修正作業をする場合は一人でやらせてください。
といっても、>>353-357のように、色んな提案をしてもらうのはとてもありがたいですし、
弄くりたいと思ったら>>382のように好きにあげてください。
自分も他の方の素材を弄っていますし、ブラッシュアップ自由だと思いますよ。
最終的にソフトウェアを製作する人の選択肢が広がればいいと思います。
仕様の理解ですが、基本的にまとめwikiに掲載されていること+ファミコンの描画機能が分かっていれば大丈夫です。
時間があれば、次回簡単な解説を書こうと思います(内容は他所に書いてあることと同じですが)。
0484名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 18:46:40ID:slj8234v3色使って無理に光沢出そうとすると、かえって汚く見えるんだけど。
0485名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 19:27:59ID:JZHo+9lL手足は2色になってました。俺も>>484の人の言うように
武器ゲット時の手足は2色にした方が良いと思います。
0486名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 21:49:42ID:I0Zm+Azg昨日よりいい出来。
http://loda.jp/rock8/?id=397.png
アニメも作ったので見てみてください。
http://loda.jp/rock8/?id=396
0487名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 21:58:15ID:I0Zm+Azg衝撃波は40*120です。
修正要望や感想下さい。
0488名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 22:25:32ID:I0Zm+Azg>>353-357>>382です。
手伝いますよといったのは、たしか◆H94T2xRl7oさんがスレ内で
弄られるのを嫌がっておられたように伺えたので、恐る恐るそんな言い回しになってなってしまったんだと思います。
すみません。
修正要望出すか私自身が流用等でやってみるスタイルでいこうと思います。
OPなんですが、個人的にはPSみたいに長いOPより挿絵数枚のあっさりめが良いと思うんです。
省けるシーンはカットして良いと思っているので、フォルテのくだり自体いるかな〜って。
いつもの暗い青い八ボスカットが入るなら、そのおまけにフォルテ出して
フォルテも来るよ!みたいにさり気に付け足す程度でいいような気もしますが。
0489名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 22:42:47ID:0XO8pse6乙です。
3コマ目のてっぺんの縁取りがなくなっちゃってますよ。
少し太ももが細すぎる気がしますがどうでしょうか。
0490”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 00:18:53ID:JUCnzivghttp://loda.jp/rock8/?id=398.zip
0491”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:23:28ID:JUCnzivg今のバージョンではかならず2回連続とっしんだけど
原作だと1〜3回連続のランダムだったりする
右左どっちの方向へダッシュ(移動)して大車輪をするかもランダム
なので今のバージョンだと大車輪後に大車輪
(または大車輪→サンダークロウ→大車輪)をしようとすると
かならず反対方向にダッシュしてするけど
原作では大車輪後に同じ位置にダッシュして大車輪をすることがある
たぶん今のではダッシュ(移動)して大車輪をするとき
ロックマンのいる方向に必ず来るようになってるんですね
http://www.youtube.com/watch?v=_z0JYUjILB0
この動画のクラウンマン戦を見てくれればわかる
あとクラウンマンはサイズが他のボスに比べて小さいので
ダッシュのスピードとか全体的にもう少し速めでいいんじゃないかな
0492”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:33:58ID:JUCnzivg原作でも揺れてはいなかったし軽量系ロボットなのに揺れるのはおかしいと思う
0493”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:55:08ID:JUCnzivg爆発するより壊れたかけらが飛んだほうが自然だと思う
それ用の効果音も上にアップしたのに入れてあります
0494名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 03:54:31ID:N2QL8OL8>http://loda.jp/rock8/?id=385
>プログラム上の問題だとは思うんだけど、
>このはしごがマップ外でつながってる扱いになってなくて、
>ものすごく掴みづらいのでどうにかしたほうがいいんじゃないかと。
>どのシリーズでも画面外のはしごをつかめるはず。
画面外のはしごにつかまれるようにするとはしごで上スクロールしたあとに
空中に浮いたようになってしまう箇所があるんだよ。
こことかワイリー3のカウントボムを登っていくとことか他にもあるかもしれない。
ttp://dl2.getuploader.com/g/rm8tofc/19/トルネードホールド.jpg
画面外のはしごにつかまれるように処理を戻した上で、画面最下端のはしごは
最低でも2チップ連続するようにしちゃうかな。。
0495”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 07:01:23ID:JUCnzivghttp://download1.getuploader.com/g/rm8tofc/28/frost1.png
http://loda.jp/rock8/?id=407.png
http://loda.jp/rock8/?id=400.png
http://loda.jp/rock8/?id=402.png
http://loda.jp/rock8/?id=404.png
マップ修正
画面最下端のはしごが1チップだけだった部分を2チップにしました
なんどもすいません・・・
http://loda.jp/rock8/?id=401.png
アストロマップチップ修正
0496名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 09:21:14ID:bwBt/5KRご指摘ありがとうございます。
>>472に
>乙です。足が太いとPS体系って言われるのかも?
とあったので意識しすぎちゃったかもしれない。
ちょうど良いところ探して再upします。
0497名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 10:45:51ID:/7Hw5gIKすでに8〜ロクフォル期の頭身じゃない
>>495
アストロステージで消える足場をコントロールしてる謎の立体って直せる?
真横視点なのにあれだけ斜めなのが気になる
あとアクアステージのウ○コっぽい雲
0498名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 15:35:46ID:j6nd6EWj原作では流砂の部屋から再スタートとなるところがFC版ではステージ最初からの
再スタートになってしまうのが気になりました。
それとロックボールですがボールを出すとき、蹴るとき、踏むときで
効果音が欲しいところです。
(踏むときは過去FC作品のラッシュコイルを参考にするならばいらないかも。)
ボールを蹴ったときの爽快感が原作より少なく感じます。
スピードが一定というのもあるかもしれませんが。
クラウンマンのサンダーカーニバルのときの地面の揺れは私も当初から
違和感がありました。(揺れを全くなくすか、効果音の調整など)
上記でのクラウンマンの揺れに対し、シシロールがバウンドした際の
揺れがないのがキャラのサイズ比で気になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています