ロックマン8をFC風にリメイク Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 00:47:56ID:3zctsSqX職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!
まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
0002名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 00:49:17ID:3zctsSqXすいません、Part8ではなく5です。
0003名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 22:03:54ID:lykIm1Dnhttp://loda.jp/rock8/?id=205.zip
■アップデート内容
・アストロマンステージ追加
・アストロクラッシュ追加
・ステージ脱出時のアニメーション変更
・武器ゲット時のアニメーション変更
・チャージショットのアニメーション変更
・パスワード入力でロードできるようにした
・フロストマンステージのワーニング追加
・フロストマンステージの背景の雪のアニメーション
・ロックボールのドリブル
・フルスクリーン対応
(前回もっさりしていた人はフルスクリーンにするとましになるかも)
・SEを44KHzに統一
・シリコダガマの攻撃を4ダメに変更
・テングマンの飛行位置を若干修正
・不具合修正
など
■未修正
・シュッポンポン
0004名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 22:47:40ID:3PvgleML0005名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 23:51:13ID:XBYuIzlG00063
2010/02/14(日) 00:33:08ID:87PSDvV2Beta1.8
http://loda.jp/rock8/?id=207.zip
0007名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 19:53:53ID:y6ezKJYpこれもテンプレにいれろや
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
0008”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/02/15(月) 02:06:08ID:1QqOREUY超乙です
グレネードマンステージで序盤で爆弾の下からシュルルンが出てくるところだけど
爆弾を下まで配置すると爆発するのに時間がかかって普通に通りすぎちゃうから
原作と違って数が半端に配置されてるんだろうけど
紫の爆弾は今までどおりで青い方だけは一気に爆発するようにすれば
下までどっさり積んでも問題なくね?
背景が黒のところにいるクランチランは
影(泥?)の部分を紺色とかにしたほうがいいな、こんな感じで↓
http://loda.jp/rock8/?id=208.gif
色が混同してほとんど見分けがつかない
塔で砂に埋もれる場合は落ちたのと同様に爆発しなくていい(音だけでいい)と思う
前スレの人の言うようにボス戦のBGMは2つに分けた
今までに修正したのはPTTUNEファイルでは渡してなかったので↓
http://loda.jp/rock8/?id=209.zip
0009ミナヅキ
2010/02/15(月) 10:12:30ID:Q8r9GolYお疲れ様です。
出先からなので、トリなしで失礼。
・クランチランの噛み付く速度が速すぎる気がします。
→スライディングでも抜けられないのは問題?
・間違っているパスワードでも通ってしまう場合がある。
→仕様?
正解が含まれている場合、エラーにならないようです。
・トルネードホールドの竜巻部分が残っている状態でも武器チェンジできる。
アストロクラッシュも同様、隕石降ってる最中でも武器チェンジできます。
→FCロックマン的にはおかしいと思うのですが…
アストロクラッシュの場合、手足をつっぱってる最中の硬直時間も消滅するようです。
それと、クラウンマンステージ中ボスのシシロールですが、
現在縮小&減色版を作成中なのですが、若干サイズ小さくなっても大丈夫でしょうか?
0010名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 13:05:54ID:maGdwTREだから私はロックマン10に期待します
0011名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 00:17:47ID:WKt2mIhMキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
>>10
お疲れ、二度と来なくていいぞ^^
0012名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 01:13:18ID:6HbcSFg3それは操作してる連中が悪の心を持っているからだ
殆どの輩は正義のためではなくワイリーを倒したいという悪心を持って行動している、そんなんじゃロックマンは育たない
俺だけが正義の心でやっているんだ
みんなはどう思う?
0013名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 01:15:39ID:jqT/kVt/0014名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 18:44:43ID:4mJ9c4o0現在プレイ中。ついでにバグ報告。
グレネードマンステージ後半、カウントボムとジョーのいる地帯、
一番下にあるカウントボムGEOの真下あたりから、
踏みつけたカウントボムCDが前進してきた所を
前方から飛び越そうとした時にフリーズ。
ちょうどカウントボム2個の隙間を飛び抜けようとしたような状態でした。
あと、中タメ状態で左へスライディングするとロックマンが上下に揺れているようです。
0015名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 22:58:07ID:WKt2mIhM面白い、楽しみながらプレイさせてもらってます。
ミナズキ氏の言うとおり、クランチランが早いかな?
全体的に敵の動きが全体的に早い気もする。
フレーム数の関係かな?
バク?仕様?の報告を。
敵を倒している途中に、チャージバスター貫通中に画面が切り替わると
再スクロールした時に敵が減ったまま。
フロストステージのボス前のメットールでバスター貫通中にハシゴから落っこちて、
2体のみ残っていた現象がありました。
個人的には、クラウンマンのサンダークローの発生が早すぎる気がします。
慣れれば回避できますが、初見はほぼ回避不可能ではないでしょうか。
原作だと行動前に「サンダー…」とのボイスが入りますから、
ワンテンポずらしてみるというのはどうでしょうか?
0016名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 16:46:17ID:mu9ymYPf│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐ ┌──────┐
│ ロ ッ ク マ ン ├─攻撃→│ワ イ リ ー │
└──────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 │
└──────────────────┘
0017(1/3)
2010/02/18(木) 02:33:22ID:b2MJ81cRお疲れ様です、毎回の更新楽しみにしています。
気になったところで要望や提案をいくつか。
好みによることろが多いので、
ご自身の方針と異なるところなど適当に聞き流してください。
クラウンマンステージ
●?ボックスでのワープ時、
棒状になって上がる、降りるのアニメが自動ワープっぽくない、そして長い。
へにょってなるアニメだけで十分と思う。
グレネードマンステージ
●スナイパージョーへの攻撃チャンスが少ない。
ジャンプ時の体当てとめり込み撃ちはできたほうがいい。
●ファイヤーメットール足場爆破+シュルルンが難しい。
FC落とし込みによる高密度化でごちゃごちゃ。
いつのまに目の前の足場がなくなっていて自殺しかなくなるという状態は
難易度うんぬんの前にあまり良い死に方ではないと思う。
ファイヤーメットール投入はロックマン通過後で、
ぬるくなった分は足場爆破スピードアップで対処などどうか。
0018(2/3)
2010/02/18(木) 02:34:22ID:b2MJ81cR●ジャンプ、スライディング指示の声っぽい効果音がどちらも
似ていてわかりにくい。
高音 or 低音など別物に変えるのも手。
アストロマンステージ
●シュルルン+消える足場+クランチラン+オンブーバッタンの
FC落とし込みによる高密度化で待ちが多くなってかなり進みづらい。
特にロックマン反応型になったシュルルンが足止めに拍車をかけている。
シュルルンの発射スピードを緩め、PSと同じタイミングで定期発射がいいと思う。
●迷路パズルゴール前のジャンプを難しくしなくてもいいと思う。
●砂沈没地帯で死んだときにスタートまで戻って上記消える足場地帯と
迷路パズルをやり直すのは精神的ににしんどい。
FC的ではなくなるが復活地点を砂沈没地帯にもってくるか
砂沈没地帯でのシビアな動作をポイントを緩めるかはしてほしい。
0019(3/3)
2010/02/18(木) 02:35:13ID:b2MJ81cR●中ボスの出す雑魚は基本溜撃ち1発で倒せるくらいがバランスがいい。
また、中ボスが硬い。
FC版では中ボスが一区切りにならず特殊アイテムも出さないので
もうちょっとHPを減らしてさくっと倒せた方がテンポがいいかも。
●個人的に中ボスBGMはなくてもいいと、
そしてボスのイントロ専用BGMもなくてもいいと思う。
そのあとのボスBGMの出だしが普通にイントロとして合う。
ここらへんはFCっぽさと8ぽさのトレードオフ。
ドット絵関係
●敵の白弾(メットール等)はFC版と同じく黒く縁取った方がいい。
●面セレ時のクラウンマンが地味で違和感。
額のガラスはフロストの水色、クチビルはテングの赤でいいと思う。
●ある程度大きい敵の一部の色彩が地味なことに違和感。
シュッポンポン、キキューン等
色数の問題はあっても少し鮮やかにしたほうが
本家っぽくなる。
あと全体的に本系に比べて色が淡い気がする。
0020名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 03:10:14ID:W4GIQIkY俺も思ったw
思わず「早すぎだろw」って声に出ちゃったもん
0021名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 03:25:15ID:0NvFwpBrBetaの人も報告の人も乙!
0022名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 03:26:09ID:whs6mzMs0023名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 06:36:12ID:TdSIqNsK0024名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 11:59:42ID:4+ljKXqI0025名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 16:54:06ID:3ux8+q90ロックマン反応型にしたからβの人もそれにならってるのかも。
0026名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 21:27:37ID:f2pwIbVU0027名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 22:25:08ID:grpEbrUlアップデート乙です。
ステージ脱出時に上昇していく棒みたいのの色が違っていることがありました。
直前に武器チェンジしていると発生しやすいようです。
0028名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 22:58:06ID:W4GIQIkYちょっと大きくて目が疲れちゃうんだけど
0029名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 23:35:19ID:P3LT4rLO7のクラウドマンみたくスクロール画面で戦う様にはできないのでしょうか
固定画面の戦闘に違和感が…
あとクラウンマンステージの○×足場ですが
鐘が鳴る瞬間にジャンプすればどの足場も回避可能となっている仕様は変えられませんかね?
オリジナルでは鐘が鳴る瞬間ジャンプしても最初に着地したところの効果を受けるようになってたので
0030名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 23:40:19ID:YnE9kLAvテキスト嫁
0031名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 23:50:23ID:b2MJ81cRまた思ったとこをいくつか。全部好みの問題です。
●クラウンマンのボス突入のところ、人形落下のギミックをやらないので
降りるところで普通にシャッターがあってもいいかも。
●逆にグレネードマン中ボス前は
1シャッター直ボスの方がらしいと思う。
●黒背景=大ボスのイメージ。フロスト戦に背景が欲しい所。
●テング戦、部屋に入った直後頭上の赤い柱はバランス的に無い方が。
そして自動で歩かせた方がFCっぽいかな。
0032名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 03:02:35ID:4Y9RX+UN0033口先
2010/02/20(土) 12:25:24ID:ialBd+Wvお疲れ様です。
JOYTOKEYを設定して初めてまともにプレイしてみました。
以下気になった点
FC7 の時にも指摘したんだけど、チャージショットが画面上にあるうちに通常弾が打てる仕様はファミコン版では存在しない。
PSではできるんだろし、ここでどっちに合わすかは全然自由だと思うけどね。
あとチャージ途中でスライディングするとロックマンが上下に揺れてるように見える。
0034口先
2010/02/20(土) 12:27:30ID:ialBd+Wvんで、全然具体的じゃなくて申し訳ないんだけど、ボスの動きがもう一歩。
変になめらかだったり辺にカチカチだったりするね。クラウンマンはよかったかな。
ステージ選択時の天狗マンの腕振りとかはあんなにコマ入れずにブン!って感じにした方がFCらしい。
スカルマンとかみたく。
つっても簡単にPS版を確認出来る状態にないので的外れだったらごめん。
1〜6と比べてまだまだ違和感があるのは確かだと思う。
19さんの指摘してる耐久力は、あんまりいじらない方がいいような気がする。ゲーム性に関わるからね。
中ボスBGMは確かに無い方がいいと思う。FCではありえない。
あとクラウンマン弱すぎるけどこんなもんですか?今回最弱ボスなのかな。
ああ、だめだ8あんましプレイしてないからなあ。
何はともあれ、徐々に良くなってくといいですね!!
0035名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 04:18:52ID:2a/EWBGJとりあえず報告。
・テングステージのビートがフルチャージしても飛んでかなくなった。
チャージショットのグラ変更したせいかな??
・フロストマンがアストロクラッシュ2発で死んだ。
死んだ後も普通に動き回ってて吹いたw
・はしご捕まってるときにアストロクラッシュ打てないのは本家もだっけ?
テング戦は29さんが言うようにスクロールステージのほうがいいかなぁ。
クラウンステージのここ↓は水色がみえるところまでスクロールしないほうがいいと思う。
http://loda.jp/rock8/?id=210
そういえば、ものすごいいまさらだけどフロスト面が半分しかないのは仕様??
0036名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 12:19:52ID:G6vTzMCa床抜けして変な所に落ちた
0037名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 08:47:17ID:OzkxZUccメートルンガーは常にロックバスターが当たるようにしてくれないかな?
チャージしないと当たらないから、すっごいストレスたまる。
0038名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 17:32:21ID:NbEN92BX0039名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:09:53ID:KZ4Ri6Cr_/彡三三三ミァrェ、
/彡彡ニ三三彡ソハヘ\\
/彡二三三三ニ彡f;;;;;;;;;;;;;;;;;}, へっ!
|//彡三三ニ==! !|ヘ;;;;;;;;;;ヽヽ ,-,
.|///´ ̄´゙ `ヽヘ',',ヘヘ;} / |
∨;f ヾ;;ヘ;;;ジュ l |
`{リ 、,,,,,_ __,,,,,,、zィ ヾ'゙テリ | |
`| rェeミ 、 {゙ィ‐eェァ = ソ |. | |
| `~´..:i |:::.` ~ ´` r-' | |
', /::i i::::::、 、 | !´ ̄ ̄ ⌒〉
'、 '´ヽ(_>ィヘ丿 / | 〈⌒r‐‐'''''' ̄ 〉
ヽ `トエエエエイノ . | :::/^i ∨|─ー''''' ̄ |
\ .ヾ三シ ノ ,'::::/ ,ハ | \>〈 |
ハ /:::ィ゙ /⌒'、 / |
ノ ィ^'ヽ┬‐'´ // ヽ | |
0040名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 22:51:53ID:wORcaIW3公式のFCドットでフォルテはこれが初めてか。
0041名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 22:52:48ID:niyW/HSpさらにDLCあんのか ボってやがる
0042名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:02:21ID:5JLC49O20043名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:07:26ID:7n72W4H80044名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:09:15ID:6ZsY78uM0045名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:37:48ID:5JLC49O20046オガワン
2010/03/03(水) 00:06:01ID:Dyt/w32Y0047名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 07:52:55ID:+ZAuKVnJhttp://www.destructoid.com/bass-treble-and-more-mega-man-10-dlc-confirmed-165473.phtml
0048名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 09:05:36ID:J9Ah+rlZ(横80ピクセルごとで区切り)
武器取得時立ち絵が(オリジナルの時点から)気になっていたので
自分で作ってみました。よかったら使ってみてください。
0049名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 15:20:55ID:JGuN2CiDうんめえw
ただこれ自分で他の部分作れないわなw
0050名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 15:31:09ID:ySQFEi0N0051”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/03(水) 16:00:29ID:bHaaT42pドット絵を描いてくれる人が人員不足なので
この調子で気に食わない部分の修正をぜひとも頼みたいですね
0052名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 00:05:33ID:3HPetEai立ち絵4枚目で見えるメット裏の穴の形状が違っていたので修正しました。
また、まとめページのドットを参考に、キャラを幾つか作ってみました。
(クラウンマン、ウォールテク、ギャンボール)
>>51
あまり頻繁には作れないと思いますが、できる範囲で協力したい所です。
0053名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 16:46:44ID:BwaP5xPY無理せず頑張ってくれ。
0054名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 01:11:32ID:kGrTwA+e0055名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 01:55:18ID:oGXvzPtG0056名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 19:29:23ID:Ylx4ZObeロックマン10に出てたフロストマン
ttp://www.uproda.net/down/uproda009316.gif
0057”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/09(火) 22:31:05ID:kaxhh0j/おまけにロックマン10の曲
http://loda.jp/rock8/?id=216.zip
0058名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 06:03:07ID:v03dWbCc相変わらず仕事速いw乙です
0059名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:13:29ID:T/cY7EhI0060名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:19:36ID:v03dWbCc0061”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/11(木) 00:23:03ID:lrI/oSGUというか単純にNSFを作る技術がないだけw
0062名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 00:46:14ID:kwHdT2h9と、ここまで書いて気づいたんだけどβの人の8って
プログラムに全てくっつけているから差し替えて遊ぶ事出来ないんだよな。
おとなしくJuicy版でも待つか
0063”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/11(木) 20:30:42ID:lrI/oSGUhttp://loda.jp/rock8/?id=217.png
前からあった案はこれですが
サーチマン、ソードマンステージのサンダークロウをフックに当てて移動する強制部分
→変わりの足場(ブンブロックとか)を用意する
これに付け足して
サンダークロー入手後は変わりの足場(ブンブロックとか)消滅
ってのはどうでしょう
これならサンダークローを入手していれば原作通りに進めるだろうし
あと入手前にブロック配置でフックが邪魔ならどうせ使えないから一時的に消してもいいと思う
ただシリーズでのブーンブロックが出現する場所のほとんどは
背景がブーンブロックの形と同じなってるんだけど
わざわざこれのために背景を直す気はありません
0064”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/11(木) 21:10:35ID:lrI/oSGU下がソードステージ用
0065名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:05:51ID:EEfVUHZshttp://loda.jp/rock8/?id=218.zip
■アップデート内容
・アクアマンステージを作成
・ウォーターバルーンを実装
・メニュー画面を実装
・ロックボールに乗ってハイジャンプできるようにした
・ボス戦のBGMを2種類に増やした
・フロストマンステージのBGMを2種類に増やした
■調整
・BGMを外部ファイルから読み込むように変更
・回復アイテム取得時の回復量及び回復速度調整
・クランチラン画像差し替え
・クランチランの攻撃タイミングを遅らせた
・バスターのスピード調整
・アストロマンステージで砂に埋もれたときは爆発なしに修正
・アストロマンステージの最初の無限ループエリアの出口に入りにくいのを修正
・ウルルーンが出すザコ敵のHP下げた
・シシロールが出すザコ敵のHP下げた
・クラウンマンのサンダークローのタイミング修正
・ドドンパ砲の弾は爆発するようにした
・ガビョールがロックマンと同じ座標のとき高速移動するようにした
・クラウンマンステージの鐘のブロックの発動アルゴリズムを改良
・クラウンマンステージのハテナボックス移動時に棒の表示やめた
・グレネードマンステージ爆発ブロックエリアのファイアメットール
投入タイミングを見直した
・チャージショット発射中はバスター発射できないようにした
(続く)
0066名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:06:45ID:EEfVUHZs・ジョーのジャンプ中に攻撃があたるようにした
・敵の白弾を黒で縁取りした
・固定配置アイテムはゲームオーバーになるまで復活しないように修正
・ゲームオーバーのときだけ武器ポイント全回復するようにした
・フロスト戦の背景つけた
・テングマンステージのボス部屋に入ったときに自動でロックマンを
歩かせるようにした
・クラウンマンステージ入り口上部にシャッターを設置した
・ステージ選択時のボス登場アニメーションを一部微修正
など
■バグ修正
・バスター中タメ状態でスライディングすると上下に揺れるバグ修正
・トルネードホールド及びアストロクラッシュ発動中に
武器変更できてしまうバグ修正
・グレネードマンステージでカウントボムに挟まるバグ修正
(カウントボムの配置見直し)
・敵を倒している途中でスクロールするとその敵が復活しないバグ修正
・フロストマン戦で氷の動きがおかしくなる不具合修正
・テングマンステージのビートが飛ばなくなっていたバグ修正
・フロストマンがアストロクラッシュ一発で死ぬことがあるバグ修正
・トルネードホールドに乗った状態でスクロールすると途中で止まるバグ修正
など
■未修正
・シュッポンポン
■検討
・テング戦をスクロールにする
※要望、バグ報告など募集!
0067名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:10:00ID:y40gkaIA0068名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:12:00ID:gTHWEHSN0069名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:41:04ID:vwBi+ddcさっそくテストプレイさせていただきます!
0070名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 02:00:22ID:gTHWEHSNアクアマンステージにてバグを発見しました
・ステージの最初の所でジャンプせずに(水しぶきを上げずに)進むと重力がそのままになり進めない
・ ttp://loda.jp/rock8/?id=219.gif
↑ダメージを食らって仰け反ったままトゲと床の隙間に入ったら
カメラがずれた状態で落下し、ソフトがフリーズ(応答なしの状態)
二つ目のバグは二度目のプレイでは上手く再現できませんでした…
0071名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 02:37:08ID:EEfVUHZs前者の問題を修正しました。
Beta2.0
http://loda.jp/rock8/?id=220.zip
0072名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 02:56:47ID:UjONk5Nb0073ミナヅキ
2010/03/12(金) 13:45:41ID:U5JCi+kh大修正お疲れ様です。
以下、気づいた点。
・下のように、壁に密着した状態でアイスウェーブを撃つと弾が発射されません。
ttp://loda.jp/rock8/?id=221.jpg
・ステージをクリアしても武器エネルギーが回復しません。
あと、アクアマンステージの開始時、
ロックマンが降り立った瞬間に水しぶき上げてはどうでしょう?
シシロールの修正版、来週には上げますね。
0074名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 20:14:07ID:qSZ6WtcEこれ起動できないんですけど
もしかして解像度小さいPCじゃできないんでしょうか
0075名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:06:35ID:z20gdmMthttp://loda.jp/rock8/?id=222
多分水中の重力で高ジャンプしてからはしごの上に登るのが原因です
↑のようになって中ボスの所へ行く事が出来なくなった
0076名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:28:37ID:EEfVUHZs上下方向スクロール中にダメージを食らうとそこでスクロールが止まってしまうようです。なおしときます。
0077”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/14(日) 18:41:34ID:+PbbfkPNhttp://loda.jp/rock8/?id=223.png
0079”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/14(日) 18:52:09ID:+PbbfkPN時間がかかってもいいからOPで使うドットを
それっぽく直してくれるとうれしいな
0080名前は開発中のものです。
2010/03/14(日) 23:33:28ID:yohEjoQ/修正お疲れ様です。
クラウンマンステージの鐘ブロックの判定についてはPS版に忠実にされてかなり良くなりましたね。
ただ時々ジャンプ中などに自分がいる場所以外のブロックが判定されることがあります。
やはりこのような調整はかなり難しいんですかね。
それとアクアマンステージですけれど、これって途中までしか完成してないですか?
中ボスを倒したところで先に進めなくなりました。バグですかね?
0081名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 02:02:19ID:kbPgMOsm・グレネードステージで最初のほうに出てくるガビョールの横の爆発物を壊すとガビョールが上下にガクガクしだす(2回中2回起こった)
・グレネードstの手前に存在させている鉄骨の表現が変(ロックマンが見えるようにするなら背景も見えるように)
・フロストステージの中間ポイントが崖状態なのが気になる、右の足場をちょっと伸ばして落ちないようにしてほしい
・テングステージ後半のシューティングでは挟まっても死なない?
感じたことは以上 既出とか仕様とか未調整な部分あったらすまん
すばやい対応、更新おつかれさまです
非常にいい出来で心躍らされました
>>63
武器エネルギーがなくなったら詰みというのは8ボスステージでは好ましくないと思う
ブーンブロックを画面上の方へ回り道にさせる→サンダークロウがあれば素早く向こう岸につく という案を出してみる
あとフックとロックマンの衝突判定はなくてよいのでは
0082名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 04:19:09ID:f8Un6FIdお疲れ様です。だいぶ賑やかになってきましたね。適当に気になった点を挙げます。
<FC仕様との違い>
●修正して頂いたスナイパージョーの当たり判定に若干の齟齬
基本、盾は弾を弾いて体はいつも攻撃が当たるのが仕様。
なのでジャンプしたとき盾にも当たるようになるわけではなく
盾をすり抜けて当たりやすくなる。
立っているときもギリギリ近づいて盾をすり抜けて攻撃できる
●アクアステージの長針、敵ダメージ後の無敵時間は死なない方がいいかも
●溜めながらボス部屋に入ったとき、溜めは解除されない方がいいかも
●カウントボムを踏んだときカチャっという動きがほしいところ。
ロックマン6⇒踏むと凹む
ロックマン10⇒カウントボム自体が下に動いて戻る
<その他>
●アクアマンの大ジャンプと水柱の関係が、挙動が軽くてわかりづらい印象。
ガッツやハードのようにドスンと音をさせるor急降下させる等でさまになるかも
●フロストステージ、スノボ箇所斜めの雪道の上の黒いドットが気になる
●ロックマン10でドット版アイスウェーブ登場
0083名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 05:01:07ID:REHNDGS68ボス選択後の硬直が無いのは気にならない?
選んだ瞬間、ボス紹介の画面に移動してなんか違和感あるんだけど……。
0084名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 10:07:20ID:C2PRRlJZ48です。トリップについては次から用意しようと思います。
カラーバリエーションの作成非常に助かります。
ただ一点だけ、顔のドットは4のOPや6の取得画面をイメージしてフチなしにしていたので
できれば元絵の顔のままにしておいてもらえると嬉しいです。
もっとも、実際のゲーム中で動かして画面映えする方が良いので
どちらも用意しておいた方がいいですね。
次回何か上げる時に一緒に作ってみます(pngの方がいいかな)。
イベント絵の方、やってみようかなと思います。
仮の動画をベースに、入れられたら入れられるかなというような
カット・説明文も描いてみようかと考えています(没になっても差し支えない範囲で…)。
0085名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 15:19:45ID:gVbixa4H見た感じ10では技の仕様そのものが別物のように感じたので今のままでいいのではないかと思います。
0086名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 01:38:57ID:O4HE8+kEガビョールに対してアイスウェーブか通り抜けることを確認しました。
ダメージエフェクトやSEなど無し。(既出だったらすいません
フックに関しては当たり判定は無しでいいかと思います。
原作はそうでしたし。
10のアイスウェーブは別物の気がします。
ワイリーステージということもあるでしょうが、
回避タイミングがシビアですし。
0087”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/16(火) 02:21:14ID:KR4jr44zフォルテ
http://loda.jp/rock8/?id=228.png
フロストマン
http://loda.jp/rock8/?id=225.png
アイスウェーブは公式ドットが上がったら差し替えで
アイスウェーブ公式効果音
http://loda.jp/rock8/?id=226.wav
>>81
原作の8では滅多に弾切れすることないけど
エネルギーもFC風に調整するから頻繁に弾が切れる可能性もあるか
そしたらその案でいいかもね
調整は大変そうだけどプログラマーさんにお任せしたいと思います・・・
>>84
フチはありかなしか迷いますね
フチなしのほうも先にアップしておきます。
http://loda.jp/rock8/?id=224.png
OPの方ぜひともお願いします。
クラウンマンのことだけど
ロックマンとクラウンマンがちっちゃくなったせいで
大車輪が壁際にいれば当たらなくなったのは問題だな
クラウンマンの足元に電気を走らせてあたり範囲を広くしたほうがいいと思う
まあグラフィックはこんな感じで(このまんまにする必要はないです)
http://loda.jp/rock8/?id=227.gif
0088名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 20:08:28ID:Ji9LKahNお疲れ様です
気になっているんですが、チャージ中ダメージを食らって
チャージが切れる仕様は確定なんでしょうか?
PS8では食らっても切れないし、FC風7でも切れてませんでした
また、4でもダメージ食らってチャージ消えてないですし
5、6や9、10の仕様準拠ならそれでもいいんですけども
0089名前は開発中のものです。
2010/03/16(火) 21:41:29ID:Zxr9JEGeバグ発見しました。
アクアステージのどの場所でアストロクラッシュを発動させてもアストロクラッシュで壊れる床が壊れてしまうようです。
0090名前は開発中のものです。
2010/03/17(水) 15:11:35ID:rpWmgT3nクラウンマンステジの足場でワープする直前で死ぬと
死んだままワープを繰り返してしまいます
0091名前は開発中のものです。
2010/03/17(水) 16:04:03ID:xBwiIVfU0092名前は開発中のものです。
2010/03/17(水) 22:43:24ID:LJk+FLk3中ボス撃破後に下端まで落下した後にジャンプすると右側のフロアへ進めなくなるようです。なおしときます。
0093ミナヅキ
2010/03/18(木) 13:57:59ID:B21WihLThttp://loda.jp/rock8/?id=229.png
変更点
・サイズ縮小
・色数減少
・一部アニメーション枚数減少
0094名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 14:11:50ID:vgUcNYzW0095名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 23:37:48ID:IHb3poVOあははw
0096名前は開発中のものです。
2010/03/18(木) 23:42:24ID:4SXN+oUcまとめの法則とか見てもっと研究してほしいな
0097名前は開発中のものです。
2010/03/19(金) 00:02:21ID:/3NhzBT80098名前は開発中のものです。
2010/03/19(金) 15:27:39ID:DbdyRM4yその都度、細かく指摘したほうがいいと思うけど。
>>96は言い方こそソフトだが、言ってる内容は某アレと変わらん。
0099名前は開発中のものです。
2010/03/19(金) 19:39:22ID:Oxze6D5b0100”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/20(土) 18:13:30ID:qaQeZ+bZ中ボス、ワイリーボス系のでかい敵はまだなれてないのかなと思う
個人的にはツヤが足りないと思う
大きいドットは面積が大きい分ツヤ(Wikiでいうハイライト)
で色の少なさをごまかしていることが多い
シシロール自体は背景扱いなんでもう少し大きくていいかな
このぐらいで↓
http://loda.jp/rock8/?id=230.png
0102名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 01:52:01ID:GnYdsCthガビョールに攻撃しても動きが止まりません。
とくにフラッシュボムを当てた場合ボムが爆発せずに弾かれてしまいます。
また、弾かれた球が画面外に消えた後、
マップが切り替わるまで攻撃も武器変更もできない時がありました。
あと、アストロマンステージの強制スクロールの所で、
動く足場が縦につながっている所は
オリジナルの8の方では足場が出るタイミングがもう少しずれていて
登りやすくなっていました。
0103名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 21:19:34ID:zyl50GFY前後あわせてあの長さで8の難易度だから後半も再現してほしい…。
0104名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 22:59:40ID:0Vb1ULlAβの人って口より行動で示すタイプで、考えをレスで語る事はしないから
イマイチどういうスタンスなのかわからんけど
0105名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 23:09:20ID:DdoKF+dr0106名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 23:24:15ID:AlDXiNeR0107名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 23:26:52ID:gMQyu0USわざわざageてまで言う事が、そんな面倒なことかよ…。
もしかして本人か?
あーでもみてぇなぁ、オレ(笑)ロックマンwwwww
0108名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 00:49:06ID:N/gqblR3フロストもテングも普通の道中を混ぜつつ特殊移動を入れておいて、
ワイリー1、2で特殊移動を全面に出すというのが演出だと思うので、
フロストでノンストップボードをやってしまうのは
ワイリー1の盛り上がり的にもったいないかも。
0109名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 23:34:16ID:ISljKIQvhttp://loda.jp/rock8/?id=231.zip
■アップデート内容
・ソードマンステージを作成
・フレイムソードを実装
・ショップを仮実装
・敵を倒してネジを手に入れられるようにした
■調整
・中ボス戦のBGMを廃止した
・中ボスがダメージを受けたときのエフェクトを変更した
・アクアマンが水柱を上げる前に急降下するようにアクションを変更した
・アクアマンのアクションからノーマルジャンプを消した
・クラウンマンの大車輪を強化した
・フロストステージ中間ポイントのマップを修正
・スクロール中は敵を表示しないようにした
・ダメージを食らった後の点滅状態で一撃死のマップに触れても死なないようにした
・アクアマンステージ開始直後に水しぶき上がるようにした
・フロストマンステージの斜めのマップチップの黒い点を消した
・ジョーとの当たり判定を盾部と本体部の二つに分け"めり込み撃ち"ができるようにした
・シュッポンポンの当たり判定を上部と本体部の二つに分けた
・シュッポンポンと回復アイテムとの当たり判定を消した
・ガビョールをアイスウェーブで殺せるようにした
・アストロマンステージの上方向強制スクロールエリアの飛び出す床の動作タイミング変更した
など
0110名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 23:34:56ID:ISljKIQv・アイスウェーブが出ないことがあるバグ修正
・ステージクリア時に武器ポイントを回復するようにした
・ガビョールに攻撃を当てても停止しないバグ修正
・ガビョールが上下動を繰り返すことがあるバグを修正
・フラッシュボムが反射して画面外に消えた後武器変更できなくなるバグ修正
・アクアマンステージ
・アストロクラッシュで壊れる床がステージのどこでアストロクラッシュを
発動させても壊れるバグ修正
・スクロール中に敵に当たらないように敵の配置を見直した
・中ボス撃破後に右側のエリアに進めなくなるバグ修正
・テングマンステージ
・シューティングパートでビートで敵を攻撃しつつ
バスターでも攻撃すると敵の表示が消えることがあるバグ修正
・クラウンマンステージ
・ワープ直前に死ぬと死んだままワープを繰り返すバグ修正
・ワープ直前にアストロクラッシュを発動させるとワープ時のエフェクトが
表示されないバグ修正
など
■保留
・シュッポンポンを正面衝突させる
・テング戦をスクロールにする
>レス番70 カメラがずれた状態で落下しソフトがフリーズ (詳細求む)
■要望
・ブーン音ください
※要望、バグ報告など募集
0111名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 00:24:39ID:nnGORtC4本当毎度お疲れ様。素晴らしい仕事ぶりだ。
少しづつだが、着実に完成に近づいてるな。
期待してます。
0112名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 00:25:45ID:XAdNpWRn乙っす。あなたはすごいよ。
0113名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 01:19:36ID:nnGORtC4特殊武器を装備したまま死んで、ロックマンが再登場する際、
生前装備してた特殊武器の色が一瞬反映される。
(ワープの棒状態)
ああ?分かりにくいか?
0114Mike ◆401K4svwHuWM
2010/03/24(水) 02:17:47ID:HT2FU+xDI only noticed 1 strange bug happen so far when i tried.
テングマンステージ - Sometimes when i die and restart, the BGM song changes to something else instead of the tengu theme.
I cant remember what song specifically it is.
Beside that, it's really turning out very great. Awesome job!
0115名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 02:31:03ID:noI//OQOIf the BGM changes, I believe it's the Saturn version of Tenguman's theme.
0116名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 02:38:15ID:yieN5rgh0117名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 10:04:27ID:M27pVISW=クラウンマン戦=
・大車輪中にトルネードホールドを当てると
大車輪中に出ているスパークが解除されずにそのまま残って
丸くなって跳ねる攻撃が回避不能になる。
・弱点のはずのトルネードホールドを当てても1メモリ分しかダメージを与えられない。
・大車輪中にクラウンマンをティウンティウンさせたら強制終了した。
=ソードマンステージ=
・最初のこうもりがいっぱい出てくる場所
効果音が鳴っている途中に無理矢理画面スクロールすると効果音がなりっぱなし
あと、ウォーターバルーンの武器エネルギー消費が大きすぎませんか?
というかウォーターバルーンに限らずすぐなくなっちゃうんですが、こんなでしたっけ
ソードマン戦はかなり楽しかったです。
0118Mike ◆401K4svwHuWM
2010/03/24(水) 10:20:49ID:HT2FU+xDOh so that's what it is, okay then now i see.
>>116
Thanks, yes normally i only hang out at 改造ロックマンについて語るスレ
but i check this log every now and then to see how everything is going with the rockman 8 FC project.
0119ミナヅキ
2010/03/24(水) 11:05:18ID:K7tVZyDoお疲れ様です。
出先から失礼。
・画面サイズをx1にすると起動しませんでした(Beta2.0では起動できた)
・武器切り替え時に、マップに出現しているアイテムのカラーが反映されるのが遅れる事があります。
(武器エネルギーで確認)
アクアマンステージ開始時の水しぶきはもう少し早いタイミングでもいいと思います。
それと、アクアマンステージ道中のトゲ地帯は救済があってもいいかも?
(サンダークローで渡りやすくするとか…ラッシュマリンがないので)
アストロマンステージの縦スクロールは突破しやすくなりましたね。
ソードマンはステージ、ボス共にちょうどいいバランスではないかと思います。
0120名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 16:48:02ID:eHbjChKwアクアマンステージの前半、後半のトゲ地帯ですが、
足がほんの少し足場からはみ出してトゲの上に乗っただけで即死は理不尽なので
トゲの表面に隣接してる足場はトゲを一段低くした方が良いと思います。
0121名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 17:33:33ID:nnGORtC4残り1機以上ある時にテングに負けてリスタートすると
シャッターが透明になっている(時がある?)
一応三回試した内、パーフェクトでNG
0122名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 17:46:38ID:M27pVISWシャッターくぐった直後ぐらいにバスター撃つと
バスター撃ちのポーズでそのまま歩いていって
ボス戦が始まってもメニュー開けない、a,sで武器代えも出来ないって事態になりました。
0123”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/24(水) 22:13:00ID:56GFF4WNブーンブロックの音
http://loda.jp/rock8/?id=232.zip
少しでもFC風にするために雑魚敵同居キャラの色分けをした
2パレット使ってる敵は8×8で細かく色分けしてない
なのでパレット分けは完璧じゃない
今後作業をしようとする人もいないだろうけど
同居キャラが多すぎるせいで
パレット分けを完璧にしてもこれ以上に地味な画面になるから
むりしてこれ以上のパレット分けをする必要はないと思います
注意点ですが
サーチマンステージの前景のところは雑魚的配置がすごく見難いので
わざと敵を前に出しています
サンダークローを使ったロックマンが写ってるのは
ブーンブロックとかぶらないようにするためです
(最後の場所は故意的ですが)
あと敵配置しするのに動画見てやってたんだが
SSとPSで配置場所少し変わってるじゃねーか
SSバージョンのほうが難しいっぽいので
W1、W2、W3、クラウン、グレネードステージはSSバージョン、
フロストとテングと後半4ステージはPSバージョンを見て配置します
両バージョン見てたんでSSとPSバージョンがごちゃまぜになってる部分もあります(2分岐のところなど)
0124名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 22:52:11ID:3rRd5pi00125名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:04:45ID:nnGORtC4ナイスワーク
ですっ。
0126名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:06:35ID:nnGORtC4専用うpろだ
からなら多分できうよ
0127名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:08:36ID:gXWQgvq2ソードマンが下半身は突進、上半身はジャンプして反対側に移る時
上半身がジャンプした瞬間に攻撃を当ててトドメを刺すと
下半身が爆発せずにその場に残ります。
0128名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:10:52ID:3rRd5pi0thx
DLできた
フロストステージの構成だがスノボ地帯を一つにまとめたのは判るが
そのせいでクジラ地点まで抜けてしまってるのはどうかと思うぞ…
長さ的にもウェーブマン以下な気がする
あそこまで大幅に変えるならそれなりな説明が欲しいな
0129名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:38:32ID:yQ424YF5最初にお試しでα版として作ったフロストマンステージがそのまま残ってて作り直すのが面倒ってだけ。
最初は1ステージ作って辞めるつもりだったんで。
作り直したほうがゲームの質は上がるんだろうなー
余裕があったらやりますわ。
あと最新のフロストマンステージのマップが劣化してるのは前のにはファミコンの仕様的に問題があったからとかなんですかね?
個人的には前のほうが好きなんですが。。
0130名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 23:47:36ID:yQ424YF5ブーン音サンクス。
配置図は大変参考になります。作業時間が短縮されます。
マップの全体図ですが敵の配置が入っていない以前のやつをくれませんか。
まだ作成してないマップだけでもいいので。
まとめサイトのマップエディタを使ってないんで、独自のツールを作って
マップチップ画像と全体マップ画像を入力して独自フォーマットのマップデータを出力する
ようにしてるんで敵の画像が入ってると正しいデータが作れなくなる。
よろしく。
0131名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 01:47:13ID:LGEKrysQフラッシュボムですがオリジナル版ではガビョール、しゃがんだメットール等、
攻撃の効かない敵に当たっても弾かれるということはなく必ず爆発していました。
あと、既出かもしれませんが武器の燃費の悪さは仕様でしょうか?
オリジナルの方と比較するとずいぶん弾数が減っているようですが…
0132名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 01:53:16ID:Rh3IhFWJ武器の使用回数は調整中です。ちょっと少なすぎるようなので増やしたいと思います。
原作通りは多すぎですよね?
0133名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 02:31:02ID:Rh3IhFWJhttp://loda.jp/rock8/?id=234.zip
■アップデート
・グレネードマンのフラッシュボムをサンダークローで跳ね返すことができるようにした
■調整
・アクアマンステージ開始直後の水しぶきが上がるタイミングを早くした
・ボスへの特殊武器のダメージを弱点は3その他は1とした。
ただしアストロクラッシュは弱点8その他2とした。
・ブーン音差し替え
・アクアマン戦でアクアマンが急降下後に水柱が上がるまでのタイミングを短くした。
■バグ
・特殊武器装備時に死ぬと再登場時の棒の色が違うバグ修正
・クラウンマンの大車輪がトルネードホールドで中断された場合に
足元の電気が消えないバグ修正
・ウィンドウサイズを1倍にできなくなっていたバグ修正
・クラウンマンを大車輪中に倒すと強制終了するバグ修正
・ソードマンステージの入り口に急いで入るとSEが止まらなくなるバグ修正
・武器変更時に回復アイテムの色の変化が数フレーム遅れるバグ修正
・テングマンステージのボス部屋に入る直前にバスターを撃つと武器変更できなくなる
バグ修正
・テングマンステージのボス部屋前のシャッターが表示されないことがあるバグ修正
・上下方向の一撃死のマップとの当たり判定を修正。
ロックマンの右側と左側が共に一撃死のマップに触れているときのみ死ぬようにした。
・テングマンステージのバブルの表示がスクロール時に消えるバグ修正
0134”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/25(木) 02:57:58ID:pIO36bsHhttp://loda.jp/rock8/?id=235.zip
前のスレにも書いたけど
ウエポンの消費量、使用回数は原作の3分の2でもいいかもしれん
ロックボール原作使用回数20、→使用回数13、WP27目盛中1回の消費2.1
アイスウェーブ原作使用回数16、→使用回数10、WP27目盛中1回の消費2.625
フラッシュボム原作使用回数25、→使用回数16、WP27目盛中1回の消費1.68
これで9と同じぐらいの弾数消費かな
0135名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 03:15:14ID:Rh3IhFWJ> ロックマンの右側と左側が共に一撃死のマップに触れているときのみ死ぬようにした。
一撃死マップが端っこに配置されている場合に対応できてませんでしたw
Beta2.21
http://loda.jp/rock8/?id=236.zip
>>134
マップサンクス。
*.datとマップチップを入力してマップ画像を出力するツールを作らないといけないのかと思いましたw
0136名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 09:46:33ID:jNVT7NKc乙!
0137名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:08:20ID:8wnnjkfw最近やばいペース速いな。
おつ
0138名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:20:59ID:1QtaLMDS画像は最新版の一個前のやつのキャプなんですが
最新版でもソードマンが上半身と下半身に分かれて
上半身はジャンプ、下半身は突進してくる攻撃をしてくる時
上半身がジャンプした瞬間に攻撃を当ててトドメを刺すと
↓の画像のようになります
http://loda.jp/rock8/?id=237
その後ゲームが止まったりする訳ではない上に
ソードマンのジャンプする速度が速いので
あんまり発生しないようなバグなんですが
こういうちょっとしたバグみたいなのはもしや報告しない方がいいですかね?
0139名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:27:42ID:jNVT7NKc0140名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:28:49ID:LGEKrysQ早い仕事乙です。さっそくプレイさせていただきます。
0141名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 12:34:26ID:Rh3IhFWJ修正漏れです。なおしときます。
バグ報告は大変助かっています。遠慮せずにどんどんお願いします。
あとグレネードマンのフラッシュボムで斜めに移動するものについては
サンダークローで反射できるようになってなかったので修正しときます。
0143名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 15:48:36ID:s5FOxLX7応援してます!!!
0144ミナヅキ
2010/03/25(木) 15:55:21ID:sODmE23+素早い修正お疲れ様です。
さっそく報告を。
・チャージ中にメニューを開くとチャージがキャンセルされる。
FCシリーズではキャンセルされません。
・ネジ999個以上のパスワード(F-1青、F-4 F-5赤、F-6青など)を入れると通るが、
ステージクリアorゲームオーバーするとフリーズ(998個ではフリーズせず)。
ショップでネジを999個未満にしても必ずフリーズ。
特殊武器で倒せたボス(武器エネルギー満タンで検証)
・フロストマン 1回で2ヒットできるので、うまくやれば倒せます(1ヒットのみだと足りません)。
・ソードマン 倒せました。回数余裕あり。ただし、当てるのがちょい難しい。
グレネードマンは行けそうでしたが、武器E、ボスのライフ共に1メモリ残りました。
グレネードマンステージ、背景の鉄骨で床が確認しずらい時があります。
序盤のシュルルン地帯、ルート分岐後の上ルートなど。
ジョーの行動間隔はもう少し早くていいと思います。現状だと何もせずに倒してしまうものもいるので。
めり込み撃ちもちょっとしやすすぎる?
0145名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 15:59:20ID:t1Onvd/n駅のフリースポットでネットブックにDLしてやってみたけどすごいっすね!
ロックマン10のワイリーステージでドットのフロストマンを見て、8もFCリメイク来ないかなって思ってた矢先でした
帰ったら本腰入れてプレイするので、バグ報告などでお役に立てたら幸いです
0146名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 20:49:05ID:jNVT7NKcあれって原作じゃ当たり判定無かったよね?
0147(1/2)
2010/03/25(木) 21:30:49ID:uyTKxSuuお疲れ様です。ソードマンステージのFC仕様、感動しました。
中ボスのダメージ効果もかっこいいです。
以下、適当に挙げます。
<クラウンステージ>
●クラウンステージ、過去敵のおもちゃエリアから降りた左側、
空色になっているのが気になります。
●同じく中ボス後の背景黒エリアから上に階段で上って画面がスクロールした後の
左側、こちらも空色が気になります。黒でいいかも。
<ソードマンステージ>
●4部屋クリアでなくなる柱ですが、
ワープで戻った後ボム効果みたいな感じでなくなっていくとカッコいいかも
(もしくは開くアニメーション)。今は少し味気ないです。
●死んだときの4部屋やり直しはかなり作業じみます。
死んでスタート地点に戻しても、部屋はクリア済みのほうがいいかも。
●溶岩床接触時、ダメージ後の無敵時間は死ななくていいかも(ロックマン6、10準拠)
●中ボス部屋、出口のシャッターが少しはみ出ています。
ここは普通の壁にしておいて、中ボス撃破後壊れた方がさまになるかも。
●中ボス部屋、緑ハンマーはいて欲しいと思います。
●ワープの赤球上下の白っぽい石像は、当たり判定がないとぺらい印象。
せめて上部分だけでもロックマンが引っかかっていいかも。
●溶岩足ふみボート、溶岩噴出のタイミングは
慣れたら1回で乗れるようもう少し遅い方がいいかも。
●踏みスイッチ脇0距離でスライディングするとスイッチが押されます。
●基本特殊部器を使わず進めるようカスタマイズされていますが、
クリアには関係ないところで、ボス部屋手前階段上に大ライフがある部屋は、
壊せるブロックを置いてクラッシュボムの活躍場所をつくってあげてもいいかも。
0148”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/25(木) 21:38:54ID:pIO36bsHhttp://loda.jp/rock8/?id=241.png
8のアイテム研究所画面ぽくした
http://loda.jp/rock8/?id=243.png
一部曲修正、上書きしてください
http://loda.jp/rock8/?id=239.zip
>>146
なかったら使い物にならんよw
0149名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 21:38:58ID:64rxfVWC0150(2/2)
2010/03/25(木) 21:44:49ID:uyTKxSuu●最初の画面スクロールポイント、スクロール境界の岩が気になります。
■□ ←こんな感じに空気中と水中で色分けされていますが、
■□ スクロールするときにちょっと違和感があります。
■□ FCでは、なるべくこのようなL字が作られないようマップが組まれています。
□□ 空中であってもそこだけは■を□にした方がさまになるかも。
●アクアマン急降下後、「ドスン」的音はあったほうがいいように思います。
<テングマンステージ>
●ボス部屋突入後、小さい丸太?の上にシャッターがのっかる絵に違和感があります。
シャッターの下だけは、しっかりした柱があるとさまになるかも。
<フロストステージ>
●スノボーで背景が雪に変わるとき、
水色と黒でくっきり領域が分かれるよりロックマン5、
水上ボートでのタコ中ボス突入時のように、段階で背景が黒になるほうがかっこいいかも。
0151名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 21:48:36ID:NyAPPYDHジョーが盾で防御している時にサンダークローを使うと、
盾を貫通してダメージを与えることができてしまいます。
0152名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 22:16:04ID:lVGqFV1S0153名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 22:25:21ID:sd/IMmiX乙です
ボスの顔の向きと配置場所は合わせた方がいい気が
サーチマンとグレネードマンの位置を変えたりとか
それとテングマンの目線はこちらをギロッと見てた方がいいかな?
0154”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/25(木) 22:37:56ID:pIO36bsH色の並び(同じ色同士を隣り合わせにするのを避ける)と
原作のボスの並びを考慮して配置してます
0155名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 22:51:02ID:64rxfVWCPS8と同じはずなのにもっとムズい
フロストとアクアにあんな苦戦するなんて…
0156名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 23:36:48ID:leI0wJnz最大チャージバスターが芋虫に当たらないことがあるんだけどこれは仕様?
PS版もこうだったっけ?
0157名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 09:31:35ID:QzP6FgTrロックマンが使う特殊武器じゃなくて
グレネードマンが使うフラッシュボムなんだけど
あれも判定残ってたかなぁって。
0158名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 17:18:51ID:vCd6L7wsPS版とSS版って、テングマンステージの曲が違うのは周知の通りだけど、
他の曲にもループの仕方が違うとか、そういう変化があるよね。
そのあたりはどうなるんだろう?
0159名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 19:43:28ID:4NxXQDvQ分身を繰り返す行動をしますが、PS版ではロックボールを蹴って当てると
分身を繰り返している時にもダメージを与えられます。
(分身が終わって完全に画面から姿を消した後は無理)
是非リメイク版でもできるようにしてもらえると、
あと一歩のところでアストロクラッシュを連発されて
アストロクラッシュをひたすら避けるしかなくなる
という事態が避けられると思うのですがいかがでしょうか。
0160名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 19:46:39ID:QzP6FgTrそういえば攻撃すると頭だけになって飛んでくるやつ
頭攻撃すれば分裂せずに死ぬはずなんだけど、これだと頭攻撃しても分裂するね
0161名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 20:12:55ID:UtLdo59T0162名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 23:27:08ID:p9JCFF32PS版は豆弾ですら当たらない時間の方が短かかった。
これはもうドットその物を差し替えないとどうしようもない気がする
0163名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 00:19:42ID:8EqldrNE見た目とある程度一致させようと思ったらいじるべきだがね。
0164名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 00:22:27ID:8EqldrNE×ある程度
○より
0165”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/27(土) 01:22:17ID:oHeqv72Nそういうことか
クラッシュボムと同じでボスが使うのにはたしか連続ダメージはないね
もう2曲修正、上書き頼みます
http://loda.jp/rock8/?id=244.zip
カプセル戦の曲はアレンジしすぎかもw
でもFC風カプセル戦っぽくしてるしいいか
>>158
そこは制作者が独自判断で決めてます
0166名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
2010/03/27(土) 01:46:57ID:shd9YQSKブロックとブロックの間に立つとどちらかのブロックは光るものの
↓の画像のようにブロックの下に落とされずにそのまま
立っていることができてしまいます。
http://loda.jp/rock8/?id=245
また、ドクロブロックの真上に立っていて鐘が鳴った時、
ブロックが光った瞬間にジャンプすると
ブロックの下に落とされるのを回避できてしまうので、
もうちょっと判定を厳しくした方がいいのではないかと思います。
0167名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 01:55:53ID:VEw9APqL0168名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 02:00:56ID:VJODbesJ0169名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 08:24:28ID:+MrqrXqSいまはぁ、効果音っ、入れてるところぉ。1から9までの
効果音セットあるのはいいんだけど、あん中からどれを使うか
選ぶのもメンドクサインダヨナ。8のやつはゲーム中で再生すると
エラーになるやつがあって使えないし。フロストステージでの効果音を
入れ終わったら次のどっかのステージに着手しようというところ。先が
長すぎる。スタッフロール考えた。
制作 オガワン ”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
協力 2ちゃんねらー
0170名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 17:28:59ID:tv/EaVXS制作ってたった二人なの?
0171名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 17:31:42ID:EjVPIqNUそれぞれ何人かいたはずだが、今はプログラム一人みたいだな
大半はデバッカーになってる
0172名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 17:49:50ID:tv/EaVXSじゃあスタッフロールは関わったのわかってる人、
みんな載せてあげたらいいじゃん。
0173名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 17:53:27ID:EjVPIqNU追記:オガワンって人には触らないほうがいい。
0174”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/27(土) 18:06:13ID:oHeqv72Nいつものオガワンの振りをした釣りだろう
0175オガワン
2010/03/27(土) 18:26:57ID:+MrqrXqSつりのふりのほんものだった。いえーい。
0176名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 18:29:18ID:SZ222c230177名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 18:57:08ID:dVfj2dbN0178名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 19:48:54ID:tv/EaVXS>>174
なんかすみません。
とにかく応援してます!
がんばってください!!!
0179名前は開発中のものです。
2010/03/28(日) 17:02:11ID:qyKwvp69>=@重いものを運粕タさせるために麹られたゴリラ血^ロボットだが=A
> かなりの面倒くさがり屋なので運ばずに投げ捨ててしまう(爆
ワロタ
0180名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 00:30:39ID:OlXyYUUvPS版はもっと簡単にまとめてチャージショットで倒せたような
上手く狙えば綺麗に貫通するけど、ラッシュジェットに乗っちゃうと結構難しい
ロックの等身が縮んで、バスターの弾も小さくなってるからかな?
ロックボールジャンプが階段状に出来ないのも少し寂しい
0181名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 01:02:56ID:LdadF1Gp俺も出来た方が良いと思うけどなー
上級者だけの特権的な感じで
何よりもあれ楽しいしね
0182名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 03:13:27ID:XzsySnIhアクアマンステージの中ボス戦で、
中ボスが上から玉を投下、もしくは中ボスが上から突進してきて
自分の立っている足場が破壊された瞬間にフレイムソードを使うと、
画面が下にスクロールして中ボスが瞬間移動したりします。
(フレイムソードを使った瞬間にダメージを受けたり
足場からジャンプしてフレイムソードを使っても起きません)
上の説明ではよく分からない可能性もあるので、
実際に試してみるとよく分かるかもしれません。
0183名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 03:17:26ID:XzsySnIh・トルネードホールドで上昇すると、天井のトゲに触っても死なない。
(アクアマンステージ前半の上下にトゲがある場所で
トルネードホールドを使ったらどうなるのかと思い試してみたところ、
トルネードホールドで上昇して天井のトゲに触れても死にませんでした)
・トルネードホールドが原作では置けない場所に置ける。
例:クラウンマンステージの乗ると動くドクロリフト
アクアマンステージ中ボス戦時の足場
(原作ではすり抜けてしまい設置できない場所なのですが、
特に前者の乗ると上下に動くドクロリフトは
トルネードホールドを設置した状態で動かす、もしくは
リフトが下に向かって動いている最中に設置すると
ほんのちょっとだけ表示がバグります)
・アクアマンステージに配置されてるトゲボールの仕様。
(床や天井に配置されたトゲと違って、トゲのついたボールは
ダメージを受けた後の点滅中に触れても死ぬ仕様になっているようですが、
トゲとして仕様を統一して、点滅してる最中に触れても
死なないようにした方が良いのではと思います。)
0184名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 19:00:12ID:I7514y7x先日、たまたまYouTubeでFC版ロックマン7を見つけたのですがまさかの
ロックマン8まで開発中とは驚きました。
最初はトップページの(開発中)のものをプレイさせていただき、
こちらの掲示板よりBeta2.21をプレイして改めて完成度の高さに驚きました。
ところで開発中のベータ版ですが最低動作環境はどんな感じなのでしょうか?
家に2台PCがあるのですが片方ではスムーズに動き、もう一方ではスクロールが
カクカクしているようにも思えます。(とくにフロストマンステージ。)
2台のPCにそんなに差はないのですがそこそこの環境が必要でしょうか?
私もバグ報告などお役に立てたらと思います。頑張ってください!!
0185名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 21:27:03ID:MfZi+Fwuそれじゃ全然バグ報告にならない。
2台のPC環境・スペック書けよ。
エスパー開発者じゃない限り、その不具合治らない。
0186名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:17:36ID:I7514y7xすみません。
2台のPCのスペックですが
1台目(こちらはスムーズに動きます。)
OS:Windows7
HDD:500GB
CPU:Intel 2.94GHz
メモリ:2GB
グラフィックボード:オンボード
2台目(こちらは処理が遅い感じです。)
OS:Windows2000 SP4
HDD:120GB
CPU:Intel 2.66GHz
メモリ:768MB
グラフィックボード:GeFouce4 Ti4200
詳しくはわかりませんがデバイスで調べてみたらこんな感じでした。
1台目はまだ5日目前に購入したばかりのものでOSが今までWindows3.1〜2000までしか
使ったことがなくWindows7のデバイスの見方や基本操作ができていないため
詳細の見方がわからないのでとりあえず上記の情報となります。
スペックの書き方が正しいかわかりませんがよろしくお願いします。
0187名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:24:06ID:G2BVctlNスペック・・・結構差があるような・・・。
何かベンチマークソフトを試されては如何でしょうか。
0188名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:28:53ID:cJYTldoL0189名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:30:52ID:zJSAU5e50190名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 22:38:11ID:I7514y7xCPUは0.3Ghzほど差がありますがメモリは確かに768MBと2GBでは
大きな差だと感じてました。
しかしみなさんの意見を見るとやはりMyPCは遅いんでしょうね。
購入したPCは家族のものですがなんだかカルチャーショックです。
時代の流れについていけてない・・・、最悪そろそろ買い替えも検討してみます。
ありがとうございました。ベンチマークソフト試してみます。
0191名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 00:39:00ID:FYI0+ReB0192名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 04:38:06ID:BXIN842B原作テングマン面のシャボン玉の所をロックボールで昇って
シャッターで強制ティウンしたのは俺だけじゃないはず
0193名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 07:35:05ID:p3YkOkg3むしろよくシャッターのとこまでいけたなw
俺は途中でトゲに触っちゃって無理だった
0194名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 15:18:22ID:LGM0raI/CPU Intelって何?
もしかしてCeleronとC2Dってオチじゃないだろうな?
0195”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/30(火) 21:16:23ID:RWn5tK8K現状でまだ原作と動作がことなる点で気になる部分と
こんな感じにしたほうがいいって思う部分を動画で
http://loda.jp/rock8/?id=249.zip
口答のみでポトムについて
ポトム一号は動かない、ポトム二号はロックマンを追尾する
ポトムの液体はロックマンが硬直するだけでダメージはない
触ると5秒ぐらい動けなくなるが
動かすことにより2秒半ぐらいで動けるようになる
カウントボム修正
http://loda.jp/rock8/?id=248.png
http://loda.jp/rock8/?id=247.png
サーチステージのマップ配置図修正
http://loda.jp/rock8/?id=246.png
0196”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/03/30(火) 21:30:24ID:RWn5tK8Khttp://loda.jp/rock8/?id=250.zip
0197名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 00:57:27ID:t0SOfe3nフロストマン登場シーンで降ってくる時に画面揺れがあるのは良いんだが
せっかくだからその後の攻撃モーションで地面を叩く演出の時も画面を
揺らしてはもらえないだろうか。
登場シーンで画面が揺れて『おー』と思った後何もない攻撃の空振りで
若干ながら物足りない印象を受けたので。
わざと揺れを無くしているのだったら申し訳ない。
0198名前は開発中のものです。
2010/04/01(木) 08:20:29ID:Hl2BoiSh今のところ原作と違ってリメイク版では何の前触れもなく
唐突に氷が落ち始めるので、せめて氷が落ちる時だけでも
画面を揺らしたりした方がいいかと思います。
0199名前は開発中のものです。
2010/04/01(木) 23:44:57ID:j7ukggwb0200名前は開発中のものです。
2010/04/01(木) 23:47:42ID:j7ukggwb使用するシェーダバージョンを下げたりとかできないです?
>>190みたいな人はSWでレンダリングされてるから重いのかなと思ったのですけど・3・
0201名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 18:29:51ID:AcW0skPP0202名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 18:38:46ID:hIP+EtNo0203”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/06(火) 02:25:40ID:7zhyr6Jv規制掲示板のほうに結構書き込んだんで
Betaの人は見ておいてください
メインアップローダが調子悪いようで
よくテンポるんで
Betaの人がメインにアップしたBeta2.4を
サブのほうにもBeta2.4をアップしておきました
http://ux.getuploader.com/rm8tofc/download/13/Rockman8FC_Beta24.zip
規制されてる方は規制時用掲示板のほうに
バグ修正、要望報告スレをたてているので
そっちに書き込めばいいと思います
0204名前は開発中のものです。
2010/04/06(火) 07:05:34ID:2O3wFforついこないだフロストと戦えるようになったと思ったら
あっという間に8体分実装とか
0205名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 21:48:11ID:NJF/+qsm18 名前:名無しさん 投稿日: 2010/04/07(水) 19:37:03
Beta2.441
ttp://loda.jp/rock8/?id=264.zip
0206”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/07(水) 22:01:06ID:yWQW/62xPS世代のpresentsのアレンジ再度投稿
http://ux.getuploader.com/rm8tofc/download/18/presents.zip
これに差し替えてみて反応が悪かったら元に戻すというのはどうでしょう
0207名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 23:12:51ID:YeQb6bWb>>205の掲示板のアドレスは、2ch専用ブラウザの「Jane Style」などでもそのまま読み込めます
規制されてる方は是非
0208名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 07:09:07ID:GW4ipdvf0209名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 12:37:26ID:WIE9GroA0210”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/11(日) 13:05:26ID:nz98imNa俺は気にしない
0211名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 13:16:18ID:0J1NsUpkギョっとしたとか言ってたけど、そこまで似ることってあんのかね^^;
0212”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/13(火) 20:10:49ID:OMnuZwhhこのレスをみているならできれば進行状況を教えてほしい(あとどのくらいかかりそうとかも)
もし諦めたのならはっきりと言ってくれたほうがいい
0213名前は開発中のものです。
2010/04/14(水) 18:58:36ID:LEehwSLiConfig.exeをFC風ロックマン7と同じようにはしないのですか?
コンフィグ用アプリぐらいなら作りますが(環境:VC2008)
0214”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/15(木) 00:42:56ID:8s333s/T0215”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/15(木) 00:46:16ID:8s333s/T5月までに>>212に関する返答が無ければ
OPは既存のやつのままでいきたいと思います
0216213
2010/04/15(木) 00:52:04ID:3Ria9RdJttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/42081.zip
pass:config
0217名前は開発中のものです。
2010/04/15(木) 15:02:07ID:afCTCpFi0218名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 15:45:20ID:2WNlsWUA質問です。
PS版サターン版共にやったことないので恐縮ですが、
アイスの段差無視は仕様なのですか?
仕様またはバグ以前に未着手なだけでしたらすみません。
0219名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 16:06:21ID:vkt8x9iy0220名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 16:08:45ID:ZIi+XHc1もう随分昔の事なんで記憶が曖昧だから、少しなら上れたかも
他の地を這う特殊武器と混同してたらごめん
0221”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/17(土) 17:32:13ID:VvnNpZmf天井までは行かないけど地面に沿って壁は登っていくね
サーチスネークの強化版だけど連射はできない
効果音、フロストマン含め後々修正してくれることを願う
0222名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 18:03:45ID:2WNlsWUA回答ありがとうございます。
0223名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 19:31:40ID:vkt8x9iy0224名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 17:41:01ID:UXb2xrGRテングマンは上にいる方がしっくりくる。
0225名前は開発中のものです。
2010/04/19(月) 18:38:07ID:C8Jv3wK9ワイリー戦の曲もお願い
0226名前は開発中のものです。
2010/04/19(月) 18:40:29ID:v0S33heu0227”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/19(月) 22:10:29ID:4kTjNFrX背景にメカドラゴンの残骸配置
http://loda.jp/rock8/?id=310.png
0228”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/20(火) 01:48:10ID:Pjoxkeofhttp://loda.jp/rock8/?id=312.png
ちょっと動画で説明
http://loda.jp/rock8/?id=311.zip
オイルマン、タイムマン参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4252930
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4152074
0229”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/20(火) 04:30:30ID:Pjoxkeofhttp://loda.jp/rock8/?id=313.zip
0230名前は開発中のものです。
2010/04/20(火) 10:40:47ID:Ynan9Ohk0231名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 00:34:31ID:2nmj3Mc5背景に雲ひとつなくただ葉っぱが舞ってるだけというのは違和感が…
0232名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 00:46:36ID:NJ/PMqEz原作、あんなじゃなかったはずだが
0233”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 01:21:50ID:wSf25f8oこのドット絵があることでジャンプ力が
変化してるのをわかりやすくするためにあるわけで
それと同じようにテングステージでも
葉っぱが右に進むドット絵を入れることで風向きが右である
(ロックマンが自動で右に進む)ことを表してる
背景の上に背景は重ねないから葉っぱだけになる
0234名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 01:27:15ID:Edqo1BWL常時葉っぱ舞わす必要ないでしょ
0235”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 01:48:11ID:wSf25f8o元とまるっきり同じ動きをするならFC風ロックマンでもなんでもない
0236名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 01:49:28ID:NJ/PMqEz初代の水流ゾーンだってずっと流れてるエフェクトでてないでしょ
0237名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 01:59:09ID:Qcf/wAedなんか目立ちすぎるしやるならもうちょっと小さく、曖昧に描いたほうがいいと思う
あとテングマンステージの泡ゾーンのトゲって一撃死だったっけ?
無理して再現してるから縦がキツキツだし、一撃死やめるか、
もうちょっと余裕もって移動できるようトゲ配置アレンジしたほうが良いと思う
0238名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 02:04:24ID:Qcf/wAed0239”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 02:13:18ID:wSf25f8oこれだけ批判されてれんだからそのうち誰かうまい人が描いてくれるんじゃないの
>>238
元のオープニングステージにメカドラゴンの残骸があるから配置したけど
これだけだと浮いてるからこれ以外にロボットの残骸を配置するかな
テングマンステージの泡ゾーンは最初から元と配置がちょっと違う
少し難しめになってるね
0240名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 02:20:06ID:2nmj3Mc5管理者さんの描かれた葉っぱのドット絵自体はむしろ良いと思います。
しかし葉っぱは飽くまで演出用の小道具として扱っていただき、
背景は背景として別に用意した方がいいのではと考えますがいかがでしょうか?
0241名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 02:36:51ID:Qcf/wAedそういやあったね、これは失礼・・・
でもやっぱ周りと比べて浮いてる気がする(というか周りが質素すぎ?)から
他の残骸あったほうが良いかも
ともあれここまで形になってきたんでせっかくなら良いもの作ってほしいと思ってます
なので、色々意見出ても「イチャモンつけやがって」とか思わないでねw
0242”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 04:09:20ID:wSf25f8o見栄え優先でどうにかできる点はFC風のいいところですね
葉っぱは敵と同じ扱いと考えて背景配置してみました
http://loda.jp/rock8/?id=314.png
今のテングステージのシューティングエリアの雲がフロストステージの使いまわしなので
テングステージのシューティングエリアの雲用意しました
http://loda.jp/rock8/?id=315.png
アクアマップ
指摘されたところちょっと修正
http://loda.jp/rock8/?id=317.png
0243”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 04:13:39ID:wSf25f8oやっぱりテングマンはスクロールのほうがいいかな
そのためにバトルする場所の両脇が開いてるので
トルネードマンやバーストマンの天井に即死針があり
ボスの攻撃よって即死しそうになるのはありだし
(テングマンだと神風で穴のほうに飛ばされる)
原作でテングマンが紙耐久である理由のひとつは
ロックマンが即死しやすいためだと思う
0244”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 04:37:44ID:wSf25f8ohttp://loda.jp/rock8/?id=321.gif
http://loda.jp/rock8/?id=320.gif
http://loda.jp/rock8/?id=319.gif
http://loda.jp/rock8/?id=318.png
0245名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 10:21:24ID:2nmj3Mc5テングマンステージの背景爽やかで良いですね。
葉っぱのドット絵自体もやはり単体で見たら素晴らしい。
0246名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 10:42:00ID:qUC81gC3頑張りすぎだろ乙
0247名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 11:12:45ID:alw+UObj0248名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 18:11:01ID:NJ/PMqEz0249”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/21(水) 22:56:27ID:wSf25f8oもしスクロールにしてロックマンが神風に包まれて飛ばされる演出を入れたくないなら
9のトルネードマンのトルネードブロウでジャンプ力が変わるように
神風中は神風が飛んでいく方向に風が吹く(ロックマンがその方向に動く)
ようにするればいいんじゃないでしょうか
0250名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 02:49:20ID:163SNKy90251名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 08:47:06ID:tUwszuFXフロストマンの着地の際のプレイヤー動作不能は原作ではなかったので
少し前のベータ版のときのように着地時は通常移動可能でもよいのかと。
既出ですがテングマンステージの泡のところのトゲは原作では
一撃死ではなくダメージとなってました。
FC版では画面ごとのスクロールですので次の画面でトゲにあたり
泡が弾け、下に落ちた際にほぼ即死が確定してしまいます。
逆にソードマンステージの火柱は原作では一撃死となっていました。
0252名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 09:05:29ID:+XIIg578リメイク版でも火柱触ったら死ぬようになってるけど?
0253名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 10:11:02ID:tUwszuFX火柱の一撃死の件、確認しました。
0254”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/22(木) 20:08:10ID:MWWri0nJ一部水中で針の色が変わってなかった
http://loda.jp/rock8/?id=323.png
デューオマップ修正
残骸がメカドラゴンだけだと不自然なので
他にロボットの残骸を数個背景に配置した
http://loda.jp/rock8/?id=324.png
ワイリー4マップ修正
http://loda.jp/rock8/?id=325.png
背景のアニメ
http://loda.jp/rock8/?id=326.gif
http://loda.jp/rock8/?id=327.gif
テングステージ2回目の泡の装置も中央に配置してほしいな
2回目だけ右のほうに配置されてるのは違和感を感じる
ワイリー2のシューティングエリアでブリキングが登場するときと倒したあとには
エディ、ライトット、ラッシュの攻撃は一時停止したほうがいい
ブリキング、ダメージを与えたときにフラッシュするのはいいんだけど
1回攻撃を当てたときに4〜6連続ぐらいフラッシュしてほしい
中ボスと区別をつけるためにか4〜6ではそうなってる
FC7では忘れてたのかなっていなかったけど
0255名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 21:40:11ID:oKcQrGgT普通は効果音と点滅が「ピキーン」ってなり終わってから紹介入るんじゃないのかな?
ここだけ8のままにしてるのか知らんが違和感がすごい…
0256名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 21:54:14ID:Q7CRj6apボス選択時のフラッシュは1・2・5のみ
ボス選択後にフェードアウトは1・3のみ
なんで特に必要ない、という結論になってた
0257名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 21:59:01ID:oKcQrGgT0258名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 22:41:01ID:8M6O3GZC効果音鳴らしながらフェードアウト、が一番自然だと思う
0259名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 22:44:47ID:hp5Bhofm>>256のようにデータそろえて必然性で議論した方がいいと思うんだ。
0260名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 23:13:58ID:Yii3qzvu選んだ直後にウェイトも置かずに即紹介ってのが違和感ある。
選んでからボス紹介までの間に0.5秒くらいウェイトがあってもいいんじゃないかなーとは前々から思ってるんだが
0261名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 23:39:41ID:Q7CRj6ap管理者の人がデモ作ったときにgif枚数の関係でウェイト入れられなかったぽい。
で、ベータの人がそのまま採用って流れの模様。
もしかしたら次verでウェイト入るかも
0262名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 08:54:26ID:KFWYJRVj環境のせいかもしれないけど全体的に本家より20%くらい早い
0263名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 09:02:42ID:ErBZS3dy0264名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 11:35:02ID:Jo0qLiOqvsyncオフ設定にして動作変わったりしないかな
0265名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 10:08:44ID:fqkZhCbKブンビータンクDX:頭部だけ狙えばブンビートップDXへと分離せず倒せる
キキューン:ロンパーズの入っているカプセルは触れてもダメージなし
シュッポンポン:前側から触れると一撃死ではなくダメージ判定
0266名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 10:21:08ID:w338MYRE0267名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 12:03:14ID:/C7sd4Thパッタリと止まってしまってワロエナイ
0268名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 13:35:50ID:WCdiPcdrここ最近が早すぎたんだって。7の時を上回っていたし。
βの人にだって都合があるんだから一ヶ月や二ヶ月くらいどーんと待ってやろうや
0269名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 13:50:26ID:tkQfIOvIどっかにリンクされたのかな。
0270名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 14:14:41ID:/C7sd4Th7の時はスレ見てなかったから分からなかったけど、そうだったのか…
確かによく考えてみたらあっという間に8ボス完成してたもんな。
0271名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 16:44:53ID:p6kzm99Dttp://protodudesrockmancorner.blogspot.com/2010/04/rockman-8-nes-remake-demo-released.html
( ^ω^) ・・・
0272名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 17:17:59ID:TlTBML4Xoh...
0273名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 19:31:08ID:YoTIlU7Qもうちょっと地下に潜るというか
管理者は保管場所変えたりサイト移したり対策とった方がいいと思う
日本語ページだから、海外サイトからのアクセスはそのくらいでも結構減るだろ
最終的に海外の人にやってもらうにしても
今はスレにいる人以外が分かりにくい状態にしとくべき
リメイクの方向も規模もクロノやポケと違うし、商売的にリスクも少ないから黙認してもらってるのかもしれないけど
9や10はFC風が売りでセールス伸ばした実績があるんだから、これから問題にならんとも限らない
今でさえ「FC風8ができるから」って理由で
他ナンバーに比べて本家8のリメイク・再販売へのユーザーリクエストが下がる危険があるんだから
あまり目立たない方がいいよ
大体ここまできて完成前に差し止めなんてくらったらもったいない(どうやって止めるか知らんが)
0274名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 19:50:41ID:rWDU4ZQv0275”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/24(土) 20:00:57ID:hYUP0vt1期待されるのはうれしいことだけどね
外人にアップするなといってもまったく通じないしな
中には協力してくれてるのもいるし
0276名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 20:51:54ID:YoTIlU7Q現段階ではスレ見てる人間の内輪でやるべきって言いたいんだ
協力してくれる外人はこのスレ見て実際書き込んでんだし問題ないよ
勝手にアップ・ニュースで紹介は、どんだけ隠そうが探し出す奴はいるんだから
確かにしょうがないけど、やれるだけの自衛行動はとっておいた方が後悔しないぜ
何かあって問題がでかくなってからじゃ益々面倒になるから、今のうちに管理者なりの対策案出した方がいいと思うよ俺は
0277名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 21:00:16ID:HCHzqCg/こういうことって7の時もあったの?
0278名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 22:00:08ID:QugkGpuh0279名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 23:41:28ID:ZHsASp1b0280名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 23:44:48ID:HCHzqCg/0281”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/24(土) 23:58:58ID:hYUP0vt1アク禁とかもできないみたいなので
今アップされてるベータの人のゲームはすべて削除し
ロダを新規に作って最新のベータの人のゲームはそこに移動するか
URLは規制掲示板のほうに書きます
0282名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 00:01:56ID:epWY0hYk0283名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 02:50:47ID:KE8QbFhj0284名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 08:31:41ID:W12CQU620285名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 18:04:37ID:m5XX4HSNβの人がどう思ってるか知らんから最終的にはそちらを優先するべきだとは思うが
現段階で管理者の行動はベターだろう。
ただ、7の時みたいに後から外野が無責任にグチグチ言うのだけは勘弁
トリップの文字忘れそうで怖いですが、何かをあげつつレスするよう努めるので勘弁してください。
OPカットを一度にあげるつもりだったのですが
β製作者さんのペースが予想以上だったので、先に必要最低限のOPカットだけアップします。
↓↓↓
ttp://loda.jp/rock8/?id=328.zip
ワイリーと対峙、ライト博士に報告の2カットです。
また武器取得絵のバリエーションpngも付属してあります。
絵自体の微修正と、管理者さん作成verで規定パレットにない黄色を使っていた部分を塗り直しています。
(顔部分のドットですが、弄ってほしくなかったので元絵に戻しています。すいません)
EDの1カットと、その他追加カットも作成していますが
以前書いたように頻繁に作れないので、現在までの
β製作者さんverの製作スピードにはついていけないかもしれません。
その場合、こちらのカット製作は待たないでスルーしてください。
連絡は以上です。
0287名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 22:30:52ID:RH20wQAC乙
0288”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/26(月) 05:37:11ID:SSnzwiOTサーチステージフック修正
http://loda.jp/rock8/?id=329.png
8ボス撃破後デューオステージへの繋ぎ会話(動画で)
http://loda.jp/rock8/?id=335.avi
ここは最後に倒した8ボス(ボスがティウンしたときに出てくる)
から悪のエネルギーが出る→研究所イベントの流れ
ロックマン9のボス撃破後部分を参考に
ttp://www.youtube.com/watch?v=9qydPyWAUcs 7分18秒ごろから参考
ttp://www.youtube.com/watch?v=qjSY-bAvOx8 3分22秒ごろから参考
デューオとワイリーステージへの繋ぎ会話(動画で)
http://loda.jp/rock8/?id=336.avi
ワイリーステージに入る前の恒例のやつ(動画で)
http://loda.jp/rock8/?id=337.avi
使ったドット、BGM
http://loda.jp/rock8/?id=338.zip
http://loda.jp/rock8/?id=334.gif
http://loda.jp/rock8/?id=330.png
http://loda.jp/rock8/?id=333.png
http://loda.jp/rock8/?id=332.png
EDシーン1背景アニメ
http://loda.jp/rock8/?id=331.gif
0289名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 12:33:13ID:bI3sXcxbhttp://loda.jp/rock8/?id=334.gif
赤よりピンクの方が、コンピューターっぽくないですか?
0290名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 22:58:58ID:ruZa2vBaこれが出来たらFC風ロクフォルかSFC風X4を作ってください
0291名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 23:22:23ID:707NXh3Uttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta27.zip
・ワイリーステージ3を作成した
詳細はreadme参照
0292名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 01:20:03ID:+CwJAp7F本当にお疲れ様です。
0293名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 02:11:41ID:3YUiBCbyちょっと前に議論されていたようですが、テングステージの
風を表現する葉っぱの数が多すぎてどちらに流れているのか
分かりづらいように感じました。
枚数を1/9程度に減らすのは困難なのでしょうか。
0294名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 03:14:30ID:4Ri1iSWn他にも色々書いてあるから気になる点が書いてないか目を通しとくんだ
0295名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 03:59:49ID:3YUiBCby0296名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 11:05:34ID:n4Xi8brHとりあえずスレのレスにも一通り目を通すんだ。
0297名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 12:32:09ID:KcTOQKBLフォルテが喰らってすぐに帰っていってしまいフリーズしました。
0298名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 12:43:52ID:KcTOQKBLこのとき攻撃するとフリーズします。
0299名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 13:21:29ID:NMbVPm9kサイデッカのツノ(ドリル)の発射モーション時はバスター無効。
フロストマンのエレベーターのバットンM64の落下攻撃の有無。
それとテンクロウの紅葉発射ですが原作はすぐには撃ってこないのですが
リメイク版は登場して連打してくるのが気になりました。
0300名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 13:35:15ID:RmJ9wuJ6>>298
報告ありがとうございました。
修正して差し替えました。
0301名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 15:14:14ID:Z/IJ2w+h原作ほどの文量までは要らないけど
FC7でやったみたく戦闘直前と直後に一台詞あったほうがいいんじゃないかね
フォルテ、ゴスペルと共に登場
「ロックマン!
Dr.ワイリーがてに入れた このエネルギーで 今日こそ決着をつける!」
↓
wikiのドットでSFC7のモーションのようにゴスペルブースト装備(ドットは10のゴスペルブースト)
↓
画面外上から悪玉が降ってきて、フォルテと重なる
↓
現行の羽の大きいフォルテ(ハイパーフォルテ的な状態)に変化
↓
戦闘後
「クッ・・・
オレはぜったいに あきらめない!!」 →退場
みたいな感じはどうだろう
実際のフォルテ戦の戦闘バランスはちょうどよかったと思う
原作に無い中央以外での打ち上げショットが
いい具合に行動パターンを散らせてる感じ
0302ミナヅキ
2010/04/27(火) 15:42:20ID:rQ0J3oK9お疲れ様です。
グリーンデビルですが、サンダークロー使用時は2発くらいで弱点露出でもいいと思います。
スノボーに乗る時なんですが、
ジャンプしてスノボーの右端に到達した時点でボタン入力を一時キャンセルした方がいいと思います。
説明が難しいんですが、
ttp://loda.jp/rock8/?id=341.png
↑のように右端に到達した時にジャンプの上昇限界に到達しておらず、
ジャンプボタンを押し続けていると、しばらく硬直してから落下するので不自然に見えます。
0303名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 16:21:55ID:fiWN1SAKホーミングスナイパーがホーミングし過ぎなんだが
0304名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 18:04:19ID:Z/IJ2w+h原作だとノーマルでも勝ちやすい、フレイムソードあればなお楽勝なぐらいだったけど
でも先に全体を作ってからの方が筋が通るから
バランス調整は追々やってくのかな
そういえば今回のバージョン、画面端に敵出現ポイントを重ねてると
倒しても倒しても敵が補充されてく
アストロマンステージ最初あたりなんか
バッタやヘリの玉がガンガン来てタイミングを図るのが難しい
先に倒して安全に渡る方法が使えない
0305名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 18:27:40ID:WqPR5E2g画面から消えたらすぐ復活するようになってますが、
そのせいかクラウンマンステージのミニキキューンを上から降ろしてくる敵が
シュッポンポンが出てくるエリアの最後の方で
突然左に一瞬だけ現れるようになってます
0306”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/04/27(火) 20:14:43ID:/sQh2EQOあとで動画でそこの部分とワイリー戦前の会話も説明しようと思う
10のゴスペルブーストはロクフォル仕様で
ロクフォルのゴスペルブーストは
8の悪のエネルギー使用スーパーフォルテとはちょっとドットが違う
8のスーパーフォルテはゴスペルブースト時より翼がでかいので
10のゴスペルブーストと同じドット絵は使ってない
>>302
>サンダークロー使用時は2発くらいで弱点露出でもいいと思います。
サンダークロウはデビルの心臓部分が弱点とするだけで周りの液体にはあまり効かない
原作でもフレイムソードやフラッシュボムなどの
連続してダメージを与えられる武器でみんな穴を開けてる
0307名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 21:20:39ID:ld5N3SEvreadmeにある保留項目の「敵の動き作り直し」に当たるのかもしれませんが、念のため。
テングマンステージで、クジラ戦艦がメットールを大量に落とす高台の
左右にメットールが移動した際、高台よりも外側に出てメットールが
完全に浮いている状態になっても、メットールが落下しません。
メメメメメメメメメメメ ←このへんまで乗ってる
□□□□□□□
□
□
浮いてるメットールもかわいいのでこれはこれでいいのですが、
やはり不自然ですので、お手すきの際にでもご修正ください。
0308ミナヅキ
2010/04/27(火) 21:27:21ID:rQ0J3oK9たしかにフレイムソード使えばなんとかなりますね。
フラッシュボムしか使ってなかったので見逃してたようです…失礼しました。
(爆発中に武器チェンジできないので有効性低いです)
0309名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 21:38:14ID:lyIMP3Yaフラッシュボムとサンダークローは隣だから
フラッシュボム撃ってすぐサンダークローでよかったんだよなぁ
0310名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 21:38:31ID:OjsfsdYQアテテミーノのHPが1から上がらないです。
0311名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 22:20:57ID:Z/IJ2w+hデバッグだからじゃないのと俺は思うんだが違うのか
0312名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 22:32:45ID:OjsfsdYQそう言われてよく考えてみたら本来はロックボール以外効かないはずの敵だし
色々な武器を試したりする必要もないからHPが1なのかもしれないな…
0313名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 22:51:47ID:lyIMP3Ya本来はロックボール以外も効く敵だが?
0314名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 23:17:21ID:OjsfsdYQ0315名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 23:27:58ID:lyIMP3Yaだから
>色々な武器を試したりする必要もないから
ってのは違うよなってことだろ
0316名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 00:05:24ID:5kcN211VちなみにPS版の原作をプレイして全部の武器を試してきたところ
トルネードホールドとアストロクラッシュとホーミングスナイパー以外
全部一応効くということが分かりました。
アテテミーノが端っこに出てきた時のアイスウェーブと
ロックボール以外を当てるにはトルネードホールドで上昇してから
武器チェンジして攻撃する必要がありますが。
0317名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 00:12:05ID:0V1qIHox0318名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 00:24:50ID:i5dvuz4dそれ俺も気になった
不利になるしな…
0319名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 00:52:41ID:zOLQ3e2nアローチャージの分裂を当てるって手段もある
0320名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 01:29:19ID:BW4RQ+jNW1で苦労してサンダークローがぶら下がりにくかった
あんなに判定厳しかったっけか
0321名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 01:41:40ID:5kcN211Vそういえばアローショットっていう武器もありましたね…
全部の武器を試したつもりが盲点でしたわ。
0322名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 14:45:19ID:uZlhc0Sjttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta271.zip
・サーチマンが着地した後にジャンプするまでの待ち時間を0.2秒くらい増やした
・特殊武器発射直後でも武器チェンジできるようにした
・ボス部屋に入った時にチャージがリセットされないようにした
・ボス登場中でもチャージできるようにした
・スノーボードを乗る時にジャンプで右端に到達したときに挙動がおかしいバグ修正
・画面左端にキキューンが一瞬現れるバグ修正
>>307
これはちょっと修正が難しいなあ。
マップとの当たり判定は16x16単位でしかやってないんですが
この場合の端っこの□のマップチップ画像は16x16の半分くらいが背景になってる。
このマップチップだけ特別扱いするのはちょっと面倒。
FCロックマンでこういうマップチップはあるんですかね。
できればマップチップ画像を作り直してほしい。
特殊武器発射直後に武器チェンジできるようにしてみましたが、
武器チェンジ時にチェンジ前に発射した武器は削除すべきなんですかね。。
ロックマン10では削除されるみたいですがロックマン8では削除されないみたい。。
>>310
デバッグ用にいじってた処理がそのまま残ってましたすいません。
0323名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 18:40:16ID:6zLW4GGp修正乙です。
ロックマン10で武器チェンジ時に
武器チェンジ前に発射した武器が消えるのは恐らく
ファミコンの色数の関係でNGになってしまうために
消さざるを得ないのではないでしょうか?
なので自分は現在のバージョンの仕様でいいと思います。
0324名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 18:58:07ID:uZlhc0Sjなるほど。ちゃんとファミコンを意識して作られてるんですね。
じゃあ現状のままでいいかな。修正しないで済むしw
0325名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 19:46:01ID:Ss/qewwyソードマンステージの自分で動かす足場ですが
足場を動かすボタンの上に乗った時に
ロックマン10のワイリーステージ3のエレベータのように
効果音が鳴るような感じにすると良いのではと思いました。
グレネードマンステージの
フレイムソードで点火して爆破させる爆弾が
点火できるようになっていないので、
点火できるようにしていただいて
原作通りネジを配置してほしいです。
また、グレネードマンステージ後半の
ファイアーメットールが爆弾に点火してからでないと進めない場所の
右端に置いてあるライフ回復(大)は
ネジに変更した方が良いのではと思いました。
以前修正していただきましたが、
再びスクロール中にメニューを開くことが
できるようになってしまっています。
現在、シューティングパート中にロックボールを空中で蹴るには
ボールを出してから少し下に移動しないと蹴れません。
なのでボールを出した直後の落下速度を一瞬だけ遅くしていただいて、
その場から動かずにボタン連打するだけで
ボールを蹴れるようにしていただけると
原作通りの仕様になって良いのではと思いました。
0326名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 20:23:30ID:xhARDmeBテングマンステージのメットールの足場、描き直してみました。
http://loda.jp/rock8/?id=342
ドット担当の方が見てらっしゃるのかわかりませんので自分でやってみました。
修正に使ったマップチップはまとめページからDLしたものなので、
最新のデータなのかどうかわかりませんでしたが、間違っていたらご指摘ください。
ロックマンなり敵なりが完全に浮いてるのをFC版で見た覚えがないので、
ファミコン時代のマップチップはビッチリ詰めて描いてたのかもしれませんね。
0327名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 20:40:44ID:Ss/qewwyGJ!
0328名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 23:58:47ID:uZlhc0Sjないす。
修正して差し替えました。
ttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta271.zip
・シューティング時に下に移動しなくてもロックボールを蹴れるようにロックボールの
落下速度を遅くした
・グレネードマンステージのファイアメットールが火をつけるブロックは
フレイムソードでも火をつけられるようにした
・グレネードマンステージにネジ追加
・テングマンステージのマップチップを差し替えてメットールが宙に浮いたように見えるのを回避
・スクロール中にメニューがまだ開けるようになっていたのを修正
0329名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 02:15:44ID:+HCT3HvO修正乙です。
長いので二つに分けます。
トルネードホールドの風に乗って上昇している最中に武器変更して
武器を使用するとバグが発生するようです。
トルネードホールドの風に乗った状態でメニュー画面を開いて
武器チェンジして使用するとフリーズしたり
動作がちょっとおかしくなったりする武器
ロックバスター
フラッシュボム(強制終了します)
ウォーターバルーン(強制終了します)
ホーミングスナイパー
フレイムソード
アストロクラッシュ
メニューを開かずに武器チェンジして使用するとバグる武器
フレイムソード
ウォーターバルーン(強制終了します)
0330名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 02:23:06ID:+HCT3HvO上から降りてくる前にトルネードホールドやアイスウェーブで破壊すると
下の画像のような現象が起こります。
ttp://loda.jp/rock8/?id=349
以下は要望です。
アテテミーノですが、原作では1度ダメージを与えると
すぐに上に引っ込んでしまって、
その後再び他の3つの箱と一緒に出てくるまで
ダメージを与えることができなくなります。
現在の仕様だとロックボールを2、3発当てることが可能なために
すぐ決着が付いてしまいますので、
原作同様の仕様に変更した方がよろしいかと思われます。
現在、ワイリーステージ2のシューティングパートは
ボス戦で死んでもシューティングパートの最初からになってしまいますが
原作ではボス戦の直前から開始されます。
しかし、原作のように最初からラッシュに乗った状態で
後ろから出てくるのはFCっぽくないと思いますので、
下の画像の足場部分をボス前の復活ポイントとしてみてはいかがでしょうか。
ttp://loda.jp/rock8/?id=350
0331名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 11:18:49ID:zI7m45apペンペンEVが流れてきて壁に激突して割れる場面などステージの構成
テングマンステージのクラインにバスターヒット時の部分単体での動き
テングマンステージエアガッパーから雑魚キャラ出現を制御する台座の部分
未着手及び過去ログにて解決済だったらすみません。
0332名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 17:28:36ID:sF8+mOd4報告ありがとうございます。
>トルネードホールドの風に乗って上昇している最中に武器変更して
>武器を使用するとバグが発生するようです。
修正しました。
>アテテミーノ戦で、ミサイルを撃ってくる緑色のヤツと武器EN入りの箱を
>上から降りてくる前にトルネードホールドやアイスウェーブで破壊すると
>下の画像のような現象が起こります。
修正しました。
アテテミーノに攻撃を当てたら引っ込む処理はあとで余裕があったら入れます。。
ワイリー2のシューティングはご提案通りにボス戦前に復活ポイントを設けました。
またブリキング戦の間で取得オプション数が2以下ならオプションを出すようにしました。
beta2.72
ttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta272.zip
>>331
保留とさせてください。
0333名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:39:34ID:zI7m45ap上昇するシリーズお馴染みの演出ですがサーチマンのときだけ最初から
ボスのライフゲージがMAXになってます。
同じくサーチマンの戦闘中ですが残りボスライフゲージが少なくなると
何故かサーチマンのライフゲージが全回復してしまいます。
あと雑魚キャラですがシュッポンポンにバスターをあてたときに
確かスピードアップしたと思いますがこのクラウンマンステージの部分は
シュッポンポン同士で衝突する場面もあったりしますがまた着手された際に
一撃死の件も含めて調整をお願いします。
0334名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:45:23ID:AQnD4zsvそのサーチマンはデバッグ用のじゃないか?
0335名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:50:13ID:vfyGPGxjロックマンワールド2のリメイクを考えている者ですが、制作にはどのようなツールが必要なのでしょうか?
良ければアドバイスお願いします。
0336名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:50:29ID:AQnD4zsv0337名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:50:59ID:SvWeM7sX0338名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 00:41:53ID:k3iPyjE4差し替えました。
ttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta272.zip
0339名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 01:38:17ID:sVXFaSXP修正乙です。
グレネードマン戦で、グレネードマンのHPがある程度減ると
床が破壊されて下の階層に移動するはずが、
床が破壊されなくなっています。
また、床の右端の表示がちょっとおかしくなっているようです。
これは要望ですが、
アストロクラッシュの消費は原作通りでいいのではないでしょうか。
現在、リメイク版ではエナジーセイバーを装備しても2発しか撃てないので、
弱点武器としてボスに使用する以外ほぼ使い道がありません。
ダメージを少し減らして回数を原作と同じ4発、
エナジーセイバー装備で6発にしてほしいです。
0340名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 01:59:13ID:sVXFaSXPどの武器を使用すると何発で撃破が可能かを調べました。
しかし原作とFCでは原作は40、FCは28と
HPのメモリ数に違いがあり、また武器の弾数も違うため
参考になるかは微妙なところですが、
せっかく調べたので一応記載しておきます。
尚、○発と書いてありますが
これはブリキングの片側を破壊するのにかかった弾数ですので、
撃破にはこれの倍の弾数が必要になります。
チャージしてないロックバスター20発
チャージショット10発
ロックボール14発
フラッシュボム20発(爆風1HIT分で1メモリなので
上手く撃てばもっと少ない弾数で済みます)
トルネードホールド20発
アイスウェーブ14発
サンダークロー8発
フレイムソード8発
ウォーターバルーン20発
ホーミングスナイパー20発
例外
アストロクラッシュ4発(1発で2HITし、
上下が同時に破壊されるので片側だけ破壊することはできません)
0341名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 02:27:57ID:k3iPyjE40342名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 03:14:17ID:sVXFaSXP失礼しました。
間違って修正前の方をプレイしてしまっていたようです。
0343名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 09:01:39ID:GpF6yUbSいろいろ攻撃以外の使い道があるから武器回数多いんだろ?
減らしてどうするんだよ
0344名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 09:58:56ID:F9b35CYTテングマンステージの道中の葉っぱエフェクトが無くなってしまったのは
マップチップデータを書き換えたからでしょうか。
0345名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 11:11:53ID:dNYjAvSY>>242
0346名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 17:39:57ID:044rcmgSバットンが空中に刺さってるように見えることがありますので
修正された方がよろしいかと思います。
ttp://loda.jp/rock8/?id=355
0347名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 23:24:02ID:k3iPyjE4報告ありがとうございます。
0348”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/01(土) 03:00:37ID:K5PoP/ejもうこれ以上直すこと無いといっておきながら
グレネードとアストロにマップチップの配置ミスを発見してしまった
修正した全体マップ
http://loda.jp/rock8/?id=356.zip
もうこれ以上は配置ミスとかないと思う
0349”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/01(土) 05:02:36ID:K5PoP/ejできのいいものができるかわからないけど
ここはあったほうがいいって思う効果音は言ってください
アストロクラッシュの効果音修正
http://loda.jp/rock8/?id=357.wav
グリーンデビルの電撃音用意
http://loda.jp/rock8/?id=358.wav
急ピッチですがOPカット追加分が2枚できたのであげておきます。
↓↓↓
ttp://loda.jp/rock8/?id=359.zip
Dr.ワイリーとフォルテのカット、OP最後のロックマン出発カットです。
共に、ライト博士との会話カット後に入ることを想定しています。
思惑通り全カット仕上げられればバランスよくなるのですが
未完成のまま現在のカット分だけで再構成すると
ワイリー・フォルテのカットが冗長になってしまいそうです。
その時は、このカットをワイリーステージ突入前デモに流用すればいいかな・・・
と考えて作成していました。
>管理者さん
余力があったら、デューオのキャラドットを一回り大きくしたいと考えているのですがよいでしょうか?
顔のドットがとてもよいので、クラウンマンのドットの様に参考にして書き直しでなく
顔を流用して作成したいのですが。
参考(横2キャラはネタです)
↓↓↓
http://loda.jp/rock8/?id=360.png
現在は、OPの惑星を作成しています(きついです)
報告は以上です。
・フロストステージのペンペンEVですが、ある程度床面を這った方がよいと思います。
進行方向がロックマンの座標に依存しすぎているようで、画面下でジャンプすると
画面上のペンペンが上へ吹っ飛んでいきます。
・ジョーの射撃・投擲時の挙動ですが、中間パターンの表示が長すぎるように思えます。
素早く姿勢を変化させ、他FCシリーズの様に構えのパターン表示時間を長くしたほうが
滑らかだと思います。
・アストロマンのアストロクラッシュは、
原作では「最後にアストロマンが消えたX座標」が安置になっていますがFCでも再現するのでしょうか?
現在の仕様では安置固定となっているので必要ないとも思えますが。
・ネジ跡地あたりに野良E缶設置して
こんな感じです。
また、管理者さんが効果音を作成されるとの事ですが
発射音関係を中心に作っていくと良いかと思います(グレネードマン、ドドンパ砲、ゴリスリーなど・・・)
色々書いてしまってすいません。
書き忘れましたが、ウォールテクの発射弾も次回修正します。
0352名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 09:30:23ID:OaUUtDsBアストロマンの行動パターン、アストロクラッシュが連続で発動しすぎる。
4連続でようやくバスターが当たる位置まで下がる攻撃してきたかとおもったら、
また連続でアストロクラッシュ・・・
バスターだと攻撃が当たらず、避けるだけの時間が多すぎる印象。
弱点使えとか言われそうだけど、一番最初にアストロ倒したい人は必然的にバスターになるだろうし、
もう少しアストロクラッシュ以外の行動確立増やして欲しい
0353名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 10:48:54ID:i+0XN8S0お疲れ様です。
修正要望は受け付てますか?
一応かいときます。
>>286
ロックマンのヘルメットが目の間に割り込みすぎてロンパって見えます。
ラッシュがロンパって見えます。
ワイリーが別人に見えます。
ライト博士はすごい似てますね。
>>350
ロックマンの右足に丸みが足りない気がします。
フォルテがムチムチにみえます。
ワイリーが違う気がします。
全体的にもう少し個性を消して、より稲船絵に近づけたほうがいい気がします。
等身を近づけるといいかも?
参考までに歴代OP絵
http://loda.jp/rock8/?id=361.jpg
0354名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 11:03:46ID:i+0XN8S0○頭身
です。すんません。
0355名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 12:01:33ID:i+0XN8S0こんな感じどうでしょうか?
http://loda.jp/rock8/?id=362jpg
http://loda.jp/rock8/?id=363.jpg
0356名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 12:02:39ID:i+0XN8S00357名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 12:48:56ID:i+0XN8S0http://loda.jp/rock8/?id=364.jpg
http://loda.jp/rock8/?id=365.jpg
以上です。
余力があったら検討してみてください。
0358名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 13:01:16ID:EkB1BlOf要望・提案でテングマンについてなのですが
オリジナル版ではテングマンのトルネードホールドは発射されてから一定の距離進むと
途中で爆発して消える仕様だったと思うのですが、
ここはオリジナルに合わせたりはできないんですかね。
0359名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 13:53:35ID:V8n8/rBqアストロクラッシュの発動確率を下げるとともに同じ攻撃は3回以上しないようにしました。
beta2.73
ttp://demake.web.fc2.com/Rockman8FC_Beta273.zip
0360”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/01(土) 14:01:34ID:K5PoP/ej>>◆H94T2xRl7oさん
構図はすばらしいしドットも良いできだと思いますが
ドット絵自体はSFC以降のイベント絵に近いかなと
>>353が言うように稲船絵(FCイベント絵)に近づけたほうが良いと自分も思います
http://loda.jp/rock8/?id=285.zip
ちょっと前に過去のシリーズを参考に修正したドットですが
>>353が言う稲船絵を意識して描いてあります
面倒とか描き直したくない部分はこれを部分的に使ってもいいですよ
あと9と10のイベント絵も参考にどうぞ
http://loda.jp/rock8/?id=367.gif
デューオのドットはミナヅキ ◆yutOIIZsS6さんが作成されたものに
自分は使わなそうなモーションの削除とイベントで使う
モーションを追加しただけなんですが
このドット絵分すべて描いてくれるなら全然かまわないと思います
http://loda.jp/rock8/?id=366.png
ちなみに今のアストロクラッシュは隕石と隕石の隙間にいればまったく当たらないという
0361名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 14:06:10ID:SED2VVB9それとパスワードですがやはりFC版ということでパスワード方式も復活ですよね。
本家8とそれ以降の9と10はハードの関係もあってかセーブ方式に変わりましたが
初めからプレイしてデフォルトのゲームオーバーで赤と青の玉が多くて驚きました。
攻略ボス、取得アイテムやネジなどセーブするデータ量が多いので納得できますが
記憶する(キャプチャなど除く)のが大変かなと思いました。
ただパスワード画面はFCらしさはあるので難しいところですが。
原作の忠実移植性を含む利便かFCらしさか悩んでの意見とさせていただきます。
0362名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 14:18:10ID:XYWx9lq4だが結局はどれをとっても批判的な意見は出るだろうから
ここはプログラマに任せるのが一番いいと思う
0363名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 15:02:15ID:Hz0iQYsOネジ実装してからもサーチマン以前ぐらいまでは、2個とかのPASSも残ってたのに。
アイテム実装してからなのかな?
0364名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 15:45:19ID:SED2VVB9本家SFC版ではFC版で主流だった赤玉、青玉からXシリーズのような数字に
変更されていたのでFC版に移植された7はどうなったのかと。
結果的に従来の赤玉の方式になってましたが今回もそうですがドット絵の
職人さんが素晴らしいのでパスワード画面も本家より可愛いキャラクターと
数字のそのまま移植でも良かったのではとも思い返します。
FC版の原点に回帰した9と10では[SAVE]の項目になりましたが
ボタンを押したときにロックマンがワープするときの音がSEで鳴るので
これはこれでセーブするときの爽快感があるとともにFCらしさも消えてないので
違和感なく遊べました。
ROMカセット時代は内蔵電池により保存期間の有無や友人宅に持っていく際など
保管時のショックなどで内蔵セーブだとよくデータが飛んではじめからとなり、
その点パスワードだとバッテリーに左右されることなく続きからできるので
この点は良かったですが現在はセーブが主流となり、本家もセーブ方式となりました。
パスワードの有無はプレイヤー個々の感じ方やゲーム世界観が左右するところなので
>>362さんがおっしゃられているようにプログラマ様に任せるということで
解決させていただきます。
ドットの打ち方は6・9・10辺りを意識しています(でも横制限オーバーする場所も多々あるのが不満)。
頭身と共に絵柄もFCに極力似せようとしているのですが、難しいですね。
特にワイリーはFC風だと鼻〜頭頂が鼻〜顎に対して長いので、8とFCイベント絵ですり合わせると
どっちつかずになってしまってますね。
>>353
今はカットの方に関して修正する余力がないですが
一通り作ってから検討しなおしてみようと思います(間に合わなかったらすいません)。
変に角度をつけるより、稲船絵の角度に拘る方がより「らしい」気もします。
また、ラッシュの目を1ドットほど寄り目にしてみました。
ttp://loda.jp/rock8/?id=368.png
ロックマンの目については
元々寄り目がちに描かれるようにデザインされているそうなので保留とさせてください。
程度にもよりますが。
0366名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 16:55:32ID:V8n8/rBq0367名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 17:04:33ID:/M9jw/qT0368名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 17:23:32ID:SED2VVB9結構、難しそうですね。
原作8のメットールではヘルメットを閉じた状態でロックマンの腰ぐらいの高さで
バスターがメットールにあたらずメットールのヘルメットの上を飛んでいきます。
しかしFC版のメットールとして考えるとヘルメットを閉じた場合はロックマンの
肩ぐらいの高さとなってしまいバスターはヒットします。
FC版ではそのままヘルメットでバスターは跳ね返され飛んでいきますが・・・。
こうやって考えるとドット絵やFC用に各キャラのサイズ変更されたことによる
バランスの難しさが今後の調整になってきそうな予感ですね。
0369名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 22:04:30ID:Wob8zmL5修正乙です。
テングマンステージのシューティングパートの
中ボス戦の直前、下の画像のように上からクラインが降りてきますが
ほぼ敵としての意味もない登場で違和感を感じざるを得ないため、
修正された方がよろしいかと思われます。
ttp://loda.jp/rock8/?id=369
0370名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 23:54:37ID:SNAHDPq+いつもお疲れ様。
先ほど落として、デバッグ版でW4をプレイしてみたのですが、
テングマン戦で神風を放った直後にとどめを刺したら、
アイテムを取ってもいないのにワープして、しかも元いた部屋から流れてきたと思しき神風に不意打ちを食らいました。
0371名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 00:48:41ID:xnYPH8Bt修正しました。
>>370
修正しました。他のボスの攻撃についても修正したつもりです。
また見つけたら報告お願いします。
ありがとうございました。
0372名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 02:42:47ID:xnYPH8Bt0373名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 03:51:36ID:k7BzzWo6毎回乙です。
先ほどW3をプレイしていたのですが、
上のエリアに1UPとジョーの居るエリアで、
ttp://loda.jp/rock8/?id=370.bmp
画像の穴に落ちると、ティウンせずに下にスクロールして異空間に落ちてしまいます。
0374ミナヅキ ◆yutOIIZsS6
2010/05/02(日) 12:28:26ID:9P8fyfj8お疲れ様です。
ボス戦にバスターをチャージしたまま入れるようになりましたが、
ボスのライフゲージが溜まるまでの間にボタンを放すとキャンセルされます。
4〜6、FC7で調査しましたが、この間にボタンを放すと戦闘開始直後にバスターが発射されます。
ガビョールですが、バスターで止まっている時間が
ロックマンと同じ段にいる時といない時とで違うようです。
0375名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 14:43:48ID:uIhl203Vボス撃破直後にチャージが重なるとチャージ音が鳴りっぱなしにないます。
ワイリーステージでのボスの場合、次のワイリータワーのデモのところまで
(点から点へ線でつながるところまで)チャージ音が鳴りっぱなしでした。
またボス部屋に入る前にチャージしてボスに突入した場合で
ボスの登場デモサウンド中に常にチャージ音が鳴りっぱなしなのは
気になりました。
原作ではチャージ音が控えめな音なのでボス登場デモのサウンドと
重なっても気になりませんがFC版のチャージ音は結構、存在感があるので
せっかくのボスの見せ場がかき消されてしまっている気がします。
ちなみにFC版の4・5・6で確認したところボス戦前にチャージして
ボス登場デモ時はチャージ音はキャンセルされ、ボス登場サウンドが
優先されてました。
その際のロックマンのチャージアニメーションも一時停止してました。
原作ではボスの登場デモ中にいつでもチャージできるので
原作を忠実に再現するということでしたら今のままでOKだと思います。
0376名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 14:51:40ID:aZgKs+Dv0377名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 16:31:52ID:xnYPH8Bt>>394
>>395
修正しましたありがとうございました。
0378名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 22:26:18ID:uIhl203V※過去にも指摘されていることもありますがご了承ください。
フロストマン
ジャンプ→着地時の振動によるロックマン操作不能(原作では操作可能)
天井の氷を順番に落とすときの仕草がなくいきなり落ちてくる(地面を叩く仕草)
天井の氷を1つ落としてパンチしてロックマンの方向へ飛ばす技
原作ではフロストマンの体が大きいので飛び越せない
アイスウェーブがヒットするとロックマンが凍り、ショルダータックル
テングマン
トルネードホールドが発射後しばらくして壊れない(原作ではある程度進み壊れる)
神風の風の塊の動きが真っ直ぐ飛んでいく(原作では後半にやや上昇する)
上から踏み潰してくる動作の後、飛び上がるまでの時間が早い
トルネードホールドヒット後のかかと落し
クラウンマン
サンダークローヒット後の挑発のような仕草
アクアマン
水をカクカクさせて攻撃する技の幅が狭い(原作では少し余裕がある)
0379名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 22:30:33ID:uIhl203Vグレネードマン
地雷のような物を3個撒くときの地雷の軌道ですが放物線だったような気がします
それと鉄骨はフラッシュボムが壁にヒットした後、素早く落ちてくる感じでした
鉄骨の数量は3〜4個で重力がかかったような徐々にスピードがのってくる落ち方
後半で地形が変わる件
ソードマン
フレイムソード時の分離の際のスピードが速いのと上半身の軌道に違和感
これも放物線のような弧を描く軌道の方が自然かもしれません
サーチマン
木に隠れてのスナイパーの2つの標的が原作では複雑な動きでした
後半のミサイル乱射技ですが原作ではもう少し玉数が少ない
とりあえずボスについて原作と比較してみました。
FC版では弱点武器使用時のアニメーションと同様でカットする部分があると思いますが
参考までに記載させていただきました。
0380”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/03(月) 03:50:49ID:/R81Fj+mファイアーソードはロックマンがいた位置にまでしかダッシュしていかない
0381名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 12:20:52ID:fpArPo4Pアストロクラッシュの使用時についてですがジャンプしてアストロクラッシュを
発動してジャンプボタンを押しっぱなしにしているとアストロクラッシュ終了時に
空中からさらにジャンプしてしまいます。(原作ではそのまま着地する。)
※現在の仕様では擬似的な2段ジャンプとなり大ジャンプできます。
ホーミングスナイパーですがチャージショットができません。
また、アストロマンに使用するにアストロマンサイドのビット(2体の玉)にも
的が行くので実際にはアストロマンに当てにくくなってます。
ホーミングスナイパーにつきましては未着手だったらすみません。
0382353です
2010/05/03(月) 13:04:48ID:m1KuLTdhお疲れ様です。
修正するならこれくらい思い切ったほうが良いかもしれません。
http://loda.jp/rock8/?id=371.png
これが正解というわけではありませんが、稲船さんの絵に近づけるという共通認識があれば、
その認識の下でいろんな人が修正のお手伝いを出来ると思います。
私はあなたのようにバランスのいい構図を作れませんし、仕様も理解が不十分です。
◆H94T2xRl7oさんや管理者さん監修の下でなら私もお手伝いできそうなので、
ひと段落してもし修正作業に入られるなら、より良いものを作るために一緒に頑張りましょう。
>>管理者さん
バグ報告は何度かさせてもらってましたが、ロックマン自体1〜6までしかやったことなくて、
8はこのFCリメイクが初めてでしたから、
GWですので、昨日、ムービーシーンもノーカットだったニコ動の
「ロックマン8を♀が頑張ってプレイ」
を全部見て勉強してきました。
で、フロストマンステージの警報なんですが、
最初は敵だと思ってびっくりして攻撃してました。
何回かやってると青がジャンプ、ピンクがスライディングを知らせてくれてると解りました。
原作はキャラが大きくて画面が狭いから警報で助かるところもありますが、
FC版は画面が広くて先が見えてるから警報なくて良いんじゃないですかね?
難易度も、元々覚えゲーなので変わらないかと。
ワイリーステージも。
警報は、FCっぽさからいくと少しハイテクな気がします。
ただ、画面がさびしくなりそうなので、煙幕の鳥を増やすとかしたら良いんじゃないでしょうか?
ご検討御願いします。
0383”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/03(月) 14:42:05ID:/R81Fj+m警報はあった方がいいよ
原作プレイしてる人はフロストマンステージといったらこれというぐらい思い入れが強いものだし
警報は助けてくれるようで途中連続で出てきて錯乱させてくるうざいやつでもある
W1の最後のほうで1画面分ぐらいのジャンプするところがあるからそこにはいないと厳しいと思うし
0384名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 14:54:55ID:m1KuLTdhそっか。思い入れか。
やったことない私の盲点でした。
納得。
0385名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 16:22:35ID:m1KuLTdh原作はエディ休みなく撃ちまくり、ラッシュも同等、ライトットがその半分くらいってな感じでしたから、
今よりもうちょっと打ってもいい気がしますな。
0386名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 19:26:50ID:h1YUwnw4後回しになっているんでしょうか…
長いので二つに分けます。
ブリキング出現時にサポートキャラは一度攻撃をやめますが、
動けないながらもバスターをフルチャージして撃とうとすると
ビートだけは飛んで行ってしまいます。
そしてブリキングを倒した後に何故か動けるようになっているので、
動けないようにした方がいいと思います。
ワイリーステージ3の後半、ジョーと1UPがある場所に
青いトゲの付いたボールが配置してありますが、
下に戻されれば恐らく穴に落ちると思いますし
ほとんど意味がないような気がするどころか
ステージの配色とも合わず浮いているので、消した方が良いと思います。
0387名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 19:28:27ID:h1YUwnw4フォルテがあまりにも弱すぎるのでもっと強化した方が良いと思います。
地上に降りて大玉2発はもっと間隔を狭めて
小刻みにジャンプして避けるような感じにした方がいいと思います。
また、空中でチャージ→上に向けて発射→下に落ちてくる
という攻撃のチャージしている時は原作では無敵になっています。
そしてフォルテだけロックマン2のように
どんどんダメージが入るのは不自然なので、
他のボスと同様に無敵時間を作った方がいいと思います。
0388名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 19:43:34ID:bEJiRZuDワイリー3のその場所は画面スクロールの関係でちょっと面倒なことになってます。
トゲがないとしてトゲの位置から下方向画面スクロールするとロックマンの位置が
画面中央にないために位置がずれるんだよね。。
0389名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 19:53:49ID:bEJiRZuD0390”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/03(月) 23:33:33ID:/R81Fj+mので縦にマップ1画面追加(このパターンはよくある)
でそこにブーンブロック配置ってのはどうよ
それでいいならドット用意するし
0391”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/03(月) 23:36:33ID:/R81Fj+m過去のを参考にして俺が考えるよ
0392”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 00:12:28ID:rn8bd2Np直しますか?
0393名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 00:25:01ID:peXoJnL+いいと思う。
>>392
他にもあったかな。
グレネードマンステージの通路が上と下で別れる部分の右上と右下の箇所は
画面スクロールの処理が不十分でした。
0394名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 00:34:20ID:peXoJnL+下へスクロールするときのX座標が画面の幅の倍数になってないですね。。
特にバグにはなってないからいいけどFCロックマンでこういう下方向スクロールはあるのかな。
0395名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 00:38:31ID:peXoJnL+0396名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 01:12:08ID:92Q42ceq既にボスが全部倒してある(転送装置が割れてる)状態になっています。
同じくワイリーステージ4に関してですが、
8ボスを倒した後に出てくる転送装置に入って
すぐラスボスのシャッター前に行ってしまうと
原作ロックマン8にある「いよいよラスボスだ…」感がゼロなので、
マップを追加した方がよろしいのではと思います。
ちなみに原作の8ではエレベーターを使用することで
「いよいよラスボスだ…」感を上手く出していますが
エレベーターで上に上昇するのはFCっぽくないと思いますので
FCロックマンのラストステージにありがちな
2画面分ぐらい落ちるような感じのマップを追加してみてはいかがでしょう。
0397名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 01:30:23ID:peXoJnL+スクロールするようにしちゃってもいいかもしれない。
その場合は黒画になっている部分のマップをどうするか考えないといけないね。
0398”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 04:02:08ID:rn8bd2Npそこをはしご使わずに降りるとおこる現象のようなので
はしごで上り下りできるようにすれば何の問題は無いのですが
これ以外の対策としては
5でいうストーン、チャージステージでははしごで登ったところのマップ部分だけ
横スクロールではなく切り替え方式にしてる
W3のジョーがいる部分もマップ切り替え後にいる敵が
少し離れた位置にブンビータンクがいるぐらいなのでこのパターンで何とかなりそう
5にはこういう部分がそこそこあるので
今あるマップもそれほど直さなくてすむかも
0399名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 04:20:27ID:peXoJnL+0400名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 09:04:49ID:p8sfxkJ7「何で他のトゲボールはダメージなのにここのトゲボールだけ即死なんだ?」
という疑問が湧いてきそうな気がしますので
トゲボールではなくカウントボム地帯にある即死トゲを配置する
というのはどうでしょうか。
0401”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 14:15:38ID:rn8bd2Npそこだけ画面固定させればいいじゃん
これが一番自然な方法かと思うけど難しいのかな
0402名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 14:31:13ID:peXoJnL+梯子の位置を画面の真ん中より右寄りにすることで問題を回避している。
ジョーと1UPがある部分の梯子の位置も実は1チップ分右にずらしている。
そのままだと梯子で上にスクロールしたときに左に黒画が表示されてしまう。
0403名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 14:38:46ID:peXoJnL+ジョーと1UPの箇所では画面の幅の半分より左よりの位置から
落下できてしまうこと。
0404名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 15:37:01ID:sXXDdhFq別に無くてもいいような気がします。
0405”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 15:46:45ID:rn8bd2Npこれでどうにかなる?
0406名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:00:34ID:peXoJnL+0407名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:09:54ID:peXoJnL+0408”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 16:28:52ID:rn8bd2Np2段分下げたんでこれなら大丈夫だと思う
0409名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 16:36:13ID:peXoJnL+0410名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 18:24:31ID:pHxXMXia・ソードマン中ボス倒したら、こんな風に足場になって欲しいです。
http://loda.jp/rock8/?id=374.jpg
どうですかね?
0411名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:27:07ID:bxHNMNAc0412名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:34:20ID:pHxXMXiaなんか気になっちゃうんですよね。
せめて下アゴだけでも残して欲しいなと思うのですが。
0413名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:46:57ID:8vHoEdVw原作ではコンテニューポイントとなり、ローディングの場面が変わって
再スタートなのでここをつなぐとしたら足場があった方が自然のような気がします。
ちなみにこの中ボスですが原作ではいきなり足場が壊れるのではなく、
しばらく戦ってから足場が壊れ、その後に筒型の3本の足場を叩いてきます。
細かい調整などはワイリーステージが終わってひと通りゲームの
流れを組んでからになると思いますのでまたそのときにでも
ステージ構成、敵キャラの動作判定など期待したいところです。
0414”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/04(火) 20:01:45ID:rn8bd2Np0415KT
2010/05/04(火) 20:26:42ID:Z9PxBaZz現状だと柱の端1ドット黒があるためシャッターが飛び出ているような見た目になっているので、
壊れる壁のほうがまとまりがあります。
0416名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 20:47:25ID:Z9PxBaZz●スノボー区間が若干単調な感じです。
最低原作ぐらいに敵は出しても問題ないと思われます。
●同じ歩行区間も単調な印象。
現状1体1体がぽつぽつ出てくるのを処理して進む程度ですが、
もうちょっと敵が出ませんでしたっけ。
●サンダークローがシビアすぎます。
クローの当たり判定を広げるか、フックの当たり判定を広げるか対応がほしいところ
●ワイリー1ステージとして背景が地味な印象です。
原作のように、広がりのある洞窟っぽくして赤⇔黄色でアニメーションとかほしいかも
<ワイリー2>
●天井の壁がのっぺりして浮いています。
機構的な凹凸もなく平らが続いて目立つので、立体感がほしいところ
□□□⇒□□□
□□□⇒□□□
□□□⇒■■■
□□地面□□□
●ボスがビームを出して動くので、狭いすきまでやり過ごすことができないため
基本ボスの真ん中にいる消極的な戦いになりがちです。
原作のとおりビームのときは動かなくてもいいと思います。
●ボスを上のほうで倒したときボスが落下する時間が長いので、
段階でボスを暗くして早めに退場させてもいいかも
0417名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:04:21ID:BmIg1Ui4確かに言われてみると足場無しで直接シャッターに飛び込むのは
事故る可能性もあるし一瞬躊躇いますよね。
管理者さんの「壁が壊れて進めるようになる」に一票入れておきます。
0418名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:10:58ID:pHxXMXia0419KT
2010/05/04(火) 21:18:02ID:Z9PxBaZz●1画面でカウントボム8個を踏んで上に上がる区画だけが
求められる操作が難しくて浮いています。
画面右下のはしごの右に1ブロック足場を置いて頭上の敵を倒しやすくする、
一番したのラインのボムの位置を極力下げて上のボムに当りづらくする、
一番上のボムからのジャンプ時に天井にぶつからないようにするなどバランス調節がほしいです
[グリーンデビル]
●下の隙間からパーツが出て合体するところは、冗長なのでもう少しパーツを一気に出して
合体させるまでの時間を短縮してほしいです
●下からゼリーが針状になって攻撃を行うところ、
原作のように足元の格子の間の黒をを2色ぐらいの緑色でうごめくようなアニメーションにすると
見栄えがすると思います。
●ゼリーを開いて攻撃を当てるとき、現状バスターだとだいたい2発しかあたらないので
ゼリーを開きやすくするなりあたり判定出現を早めるなどして、もうちょっとやわらかくしてほしい
●ゼリーに弾を当てるとき効果音がないと思いのほか寂しいです。
原作通りぼにょぼにょする効果音があるとよさげです。
0420KT
2010/05/04(火) 21:23:01ID:Z9PxBaZzFCロックマンのボス戦として違和感があります(FC7のクラウドマン戦でも感じましたが)。
グリーンデビルも1画面にまとまっているので、テング戦も個人的には1画面に収めてほしいところ。
原作のようにテングだけはスクロールさせたほうがいい派が多いのでしょうか。
0421名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:31:00ID:BmIg1Ui40422名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:35:10ID:pHxXMXia違和感はあるけど、仕方ないかなと。
0423名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 21:40:54ID:pHxXMXia一画面に抑えて、原作と大差の無い動きが出来るようなアイデアがあれば御願いします!
0424名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:08:08ID:tWnDVey/個人的にはFC7クラウドマン戦みたいに2画面めいっぱい使用でもいいくらい
0425名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:12:46ID:DYISe1bQ0426名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:13:23ID:BmIg1Ui40427名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:20:24ID:UCJ9Owzlセーブとパスワードの両立ってのはダメなのか?
PS版のX3や1〜6みたいに
0428名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 23:57:56ID:tWnDVey/0429名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:03:13ID:rw7KUHXG結構最近このスレにきた?
0430名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:08:21ID:Wc+fvluX>>426のはテングマン戦でスクロールせずに1画面で戦闘するのおかしくない?
っていう意味で言っただけなんだけど何故に新参扱いですか
0431名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 00:47:31ID:rw7KUHXG0432名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 01:01:39ID:emN2Hyh/テングマン戦はスクロール式になったのに
何で今更固定画面に戻す必要が云々っていう議論になるんですか?
0433KT
2010/05/05(水) 01:09:32ID:vlGSxiulスクロール派がどのくらいいるのかと人が増えた今意見を投げてみました。
結果的に、スクロールで問題なさそうですね。
0434”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/05(水) 01:34:58ID:O3w8NjKlhttp://loda.jp/rock8/?id=378.png
http://loda.jp/rock8/?id=377.png
http://loda.jp/rock8/?id=379.png
チップ修正
http://loda.jp/rock8/?id=375.png
http://loda.jp/rock8/?id=376.png
0435名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 02:15:15ID:tT0dxr5Mhttp://loda.jp/rock8/?id=376.pngのワイリーステージや8ボス部屋に使われてる丸い背景が、
美妙に歪んでて気になります。
0436”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/05(水) 03:01:00ID:O3w8NjKlこれでいいか
0437名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 03:05:46ID:tT0dxr5M本当にありがとうございます。
0438名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 05:48:07ID:gtKngVcd俺も気になってたよソコ
これはもうバッチリだな
0439名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 19:12:29ID:xtjhBVMYGWはいかがでしたか?
さて、ロックマン8FCの制作が急ピッチで進んでいる中、このタイミングでいいのか迷いましたが、
ソードマンが弱いので、せめて外見だけでもと思い、ふんぞり返らせて威圧感をプラスしてみました。
現状PGさんお一人で多忙のようでしたので、なかなか切り出しにくかったのですが、
よろしく御願いします。
http://loda.jp/rock8/?id=381.png
動きに関してもいくつか提案がありますが、それは保留が解けたときにまた・・・。
もしこのドット、仕様的な問題等々で修正がいる場合は気兼ねなく言ってください。
βさんのように華麗に対応します。
また、グラフィックでお手伝い出切る事があれば言ってください。
0440名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 19:30:45ID:BDSL/6IsGJ!!
0441名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 00:10:19ID:i0x3YSIUグラボがオンボードのセレロンPCでもフルスクリーンだったら快適に動作した。
0443名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 07:11:47ID:IgSyVfkbとりあえず>>359の最新版をプレイしてみるんだ
0444名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 08:52:31ID:08Vfk6fY同じくうちのPCでは処理が遅いのでフルスクリーンでやってます。
フルスクリーンだとある程度は快適にプレイできますので低スペックの
PCオーナーには良いかと。
0445消火器
2010/05/08(土) 12:35:13ID:twCcOhed・・・・誰も覚えてないかな・・・・
アストロマン描き直しました。
必要無かったらスルーして下さい
http://loda.jp/rock8/?id=382.png
0446名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:52:40ID:1crrlpoo現行のこれ分のドットがいるから、これだと足りないんじゃないかな。
0447名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:17:48ID:1crrlpoo0448名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 14:04:23ID:zeL2+ok9動いてのドット比較って出来ないのよね。
サウンドは要望聞いて分離してくれたけど。
0449名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:10:52ID:BI2m6YX2よくきてくれた…といいたいところだが
前も思ったがちょっとポットの部分小さくね?
もう少し大きくして安定感出したほうがいいと思うの
0450名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 16:39:05ID:IcewUSBp最新版になって変わった?
ロックボールなしで上れなくないか?
右側に動く床が連なってるところとか、その後の
はしごと床の離れているところとか。
0451名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 17:53:44ID:CtUipFoA最新版じゃなくても両方とも通れるよ
ロックボールはむしろ救済措置でタイミングとポジションの問題
0452名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 17:55:42ID:8qNvIyoa天井に頭ぶつけるところとかあるし
FCサイズになって難易度上がった
0453名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:26:39ID:JCqfDnhm0454名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:43:28ID:CtUipFoAできる限り色んな人に書いてもらって良い案を採用してもらいたい
0455名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 20:21:49ID:Esw/P4oI0456名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 20:46:01ID:1crrlpoo好みもあると思うけど、表情は>>445のほうがよりFCで原作よりかなとおもう。
>>455
可能ならいいね。
通りすがりの上手い人が寄ってきてくれるかも。
0457”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/08(土) 20:51:06ID:OjGMDcX7基本的なルールを守れない人もいるし
自分が作ったゲームを知らないところでいじられるのは
あんまり良い気分はしないんじゃないのかな
それにすごくドット絵を描くのがうまい人がいて
挿げ替え可能だから後で自分で描いて満足したドット絵に勝手に挿げ替えるけど
お前ら嫌いだから公開はしないとか言われても困るじゃん?
幸いそういう人はいないけど
0458名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:02:50ID:Esw/P4oIでもそれはBGMも同じような気がするんだけどどうだろう。
むしろ7FCではBGMを
0459名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:04:12ID:Esw/P4oI途中送信ごめんなさい。
0460名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:07:36ID:CtUipFoA挙動はともかく8bitドット絵なら
目トレスでも頑張ればそういうドット模写もできるけどな
それはさておき、改竄OKの姿勢や特別な事情がないかぎり
普通プログラマはプログラム弄られないようにすると思う
デバッグ目的の公開なのにデバッグ報告が無意味になるし
0461名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:29:49ID:HvZce2fDBGMでもめたっけ?差し替えに岩男系のBGMしか案出さない人たちがいたことくらいじゃないか?
0462名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 00:58:13ID:GredGkGBちょい手を大きくして、回転の炎の表現をもう少し努力しました。
http://loda.jp/rock8/?id=383.png
差し替え出きるようにするとするで色々大変ですね。
ただ、現状だとPGさんの負担が大きくて、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
0463名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 01:10:20ID:GredGkGBジャンプで避け難く、若しくはスライディングでしか回避でいないようになればなーって思ったからです。
0464名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:31:46ID:vOrjKdFTスレに提出、実装後に,やっぱりこの曲は使用しないで(使用拒否)
となった職人さんがいましたとさ。
0465名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 07:52:36ID:HkjvNDYzドット絵やBGM等は実装する前に十分議論する必要があると思う
0466名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:56:59ID:GredGkGBhttp://loda.jp/rock8/?id=384.png
0467名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:20:06ID:iAu162g70468名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:39:54ID:rCufFZfh0469名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:46:37ID:kPXvHAtL0470名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:56:12ID:Dx0PES3lみんなおまえのこと嫌いみたいだね。
管理者含め。
ノータッチだし
0471名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 20:45:01ID:GredGkGB・かわらずPS頭身
・可愛いすぎる
・なんか変
というのを受け止めて、また時間のある時もっといいものつくるよ。
もっと具体的にどうして欲しいかを書いてもらえるとうれしいね。
今更だけど、ドットを作るときwikiとかスレ内にあるドットを参考にしたり一部流用したりするのはあんまりよくないのかな?
スレに素材として提供されたものだからOKかと思ってたけど・・・
修正要望は作者に御願いするべき?
そもそもドットはもう出来てるからいらない?
なんか空気読めてなかったのは反省します。
0472名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:13:08ID:vOrjKdFT7のときはうpされたものをみんなでいじってブラッシュアップしてたよ。
0473名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:28:10ID:GredGkGBアドバイスありがとうございます。
>7のときはうpされたものをみんなでいじってブラッシュアップしてたよ。
これきいて安心しました。
0474名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 22:00:00ID:2/TqCXA4プログラム上の問題だとは思うんだけど、
このはしごがマップ外でつながってる扱いになってなくて、
ものすごく掴みづらいのでどうにかしたほうがいいんじゃないかと。
どのシリーズでも画面外のはしごをつかめるはず。
http://loda.jp/rock8/?id=386
http://loda.jp/rock8/?id=387
上で言ってるアストロマンステージの砂の塔の箇所。
下はロックボールを使わないと安定して上れない。
上はロックボールなしでそもそも渡れないような。
下はの足場をもう1マス分長くして、
上は天井を上に1マスずらした方がいいんじゃないかな。
原作だと天井に頭はぶつけないし。
http://loda.jp/rock8/?id=388
ここはジャンプで次のリフトに渡れないので、
アイスウェーブを持ってないとほぼ確実にガビョールから喰らってしまう。
原作だと普通に渡れるので、位置をもう少し調整して欲しい。
http://loda.jp/rock8/?id=389
倒しても倒してもこいつがうざくって・・・
やたら被弾して墜落するためやたら難易度が上がってしまってるので、
復活処理をもう少しずらして欲しいな。
0475”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/09(日) 22:03:15ID:Jv/9XorT周りの反応の様子見で特に何も言ってないだけ
0476ミナヅキ ◆yutOIIZsS6
2010/05/09(日) 22:41:31ID:nirTzdsHちなみに自分の描いた分を元にしてもおkですよ〜
むしろ最近、ドット関連で協力できてないのが申し訳ない…
0477名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:40:30ID:GredGkGBこんばんは。
気を使っていたでいてありがとうございます。
これからの制作に少しでもお役に立てたら幸いです。
0478名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 00:51:50ID:RlmUghAlマップを最新のと差し替えたら一部配置も変わってしまったようです。修正しときます。
ロックマンの移動量を減らしたために以前はジャンプで通過できていた場所が
通貨できなくなっている箇所があるようですね。。開発終盤になって基本部分の処理をいじるとよくないね。。
0479名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 01:35:48ID:I0Zm+Azghttp://loda.jp/rock8/?id=390.png
0480”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/10(月) 01:39:31ID:ASQ+0jGe他のステージでもそういう部分があったらごめん
デバッグの方共々乙です
OP最初の惑星群と地球を作成しました。
↓↓↓
惑星
ttp://loda.jp/rock8/?id=391.zip
地球
ttp://loda.jp/rock8/?id=392.zip
ウォールテクは弾・キャラクター共に書き直しました。
(テスト背景に管理者さんの素材を使わせてもらっています)
↓↓↓
ttp://loda.jp/rock8/?id=393.zip
説明しやすいよう、付属のexeファイルでイメージに近い動きをさせています(DXライブラリ使用、一応exeなので開くのは自己責任で)。
また遠景の星がただの点なので、管理者さんが以前製作されていた
遠景の星を配置しなおした方がよいかもしれません。
(そもそも宇宙空間で星は瞬かないのでは・・・と思ったのですが、画面に動きがないので動くようにしました)
次は、ロックマンが孤島に向かう前のシーンのカットと、孤島のカットを作る予定です。
(残りは、8ボスシルエットの集合絵を作成してOP追加カットは終了です)
ttp://loda.jp/rock8/?id=394.png
↑のようなシーンを作るのですが、この時フォルテをスーパーフォルテで描いても問題ないでしょうか?
OPムービーにそんなシーンは存在しないのですが
・ロックマンに追いすがろうとする流れは変わっていない
・元のスーパーロックマンの燃費から、改良されていたとしても
航続距離がラッシュジェット>ゴスペルブーストと推測しやすいので(見た目でもわかりやすい)
戦闘から離脱できた理由が説明しやすい
・フォルテ+ゴスペルよりも、スーパーフォルテだけの方が色数を制限できる(これが)
という理由から、自分ではスーパーフォルテの形態で作りたいと思ってます。
しかし大勢の人から見て違和感があっては
折角のデモシーンが台無しなので広く意見を募りたいと思った次第です。
都合のいいように頼ってしまいすみません。
どうも一人で頑張りすぎているだけのようで、きちんと製作の役に立てているか不安ですが(絵柄も似ていませんし)
なんとか、使い物になるよう仕上げたいところです。
現状、自分がやるときの修正作業で手伝っていただくつもりはないです。
面と向かっていればあれこれ指示もできそうですが、細かい意思疎通を図りながら
作業をするのは掲示板では厳しいと思うので、申し訳ないのですが修正作業をする場合は一人でやらせてください。
といっても、>>353-357のように、色んな提案をしてもらうのはとてもありがたいですし、
弄くりたいと思ったら>>382のように好きにあげてください。
自分も他の方の素材を弄っていますし、ブラッシュアップ自由だと思いますよ。
最終的にソフトウェアを製作する人の選択肢が広がればいいと思います。
仕様の理解ですが、基本的にまとめwikiに掲載されていること+ファミコンの描画機能が分かっていれば大丈夫です。
時間があれば、次回簡単な解説を書こうと思います(内容は他所に書いてあることと同じですが)。
0484名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 18:46:40ID:slj8234v3色使って無理に光沢出そうとすると、かえって汚く見えるんだけど。
0485名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 19:27:59ID:JZHo+9lL手足は2色になってました。俺も>>484の人の言うように
武器ゲット時の手足は2色にした方が良いと思います。
0486名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 21:49:42ID:I0Zm+Azg昨日よりいい出来。
http://loda.jp/rock8/?id=397.png
アニメも作ったので見てみてください。
http://loda.jp/rock8/?id=396
0487名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 21:58:15ID:I0Zm+Azg衝撃波は40*120です。
修正要望や感想下さい。
0488名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 22:25:32ID:I0Zm+Azg>>353-357>>382です。
手伝いますよといったのは、たしか◆H94T2xRl7oさんがスレ内で
弄られるのを嫌がっておられたように伺えたので、恐る恐るそんな言い回しになってなってしまったんだと思います。
すみません。
修正要望出すか私自身が流用等でやってみるスタイルでいこうと思います。
OPなんですが、個人的にはPSみたいに長いOPより挿絵数枚のあっさりめが良いと思うんです。
省けるシーンはカットして良いと思っているので、フォルテのくだり自体いるかな〜って。
いつもの暗い青い八ボスカットが入るなら、そのおまけにフォルテ出して
フォルテも来るよ!みたいにさり気に付け足す程度でいいような気もしますが。
0489名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 22:42:47ID:0XO8pse6乙です。
3コマ目のてっぺんの縁取りがなくなっちゃってますよ。
少し太ももが細すぎる気がしますがどうでしょうか。
0490”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 00:18:53ID:JUCnzivghttp://loda.jp/rock8/?id=398.zip
0491”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:23:28ID:JUCnzivg今のバージョンではかならず2回連続とっしんだけど
原作だと1〜3回連続のランダムだったりする
右左どっちの方向へダッシュ(移動)して大車輪をするかもランダム
なので今のバージョンだと大車輪後に大車輪
(または大車輪→サンダークロウ→大車輪)をしようとすると
かならず反対方向にダッシュしてするけど
原作では大車輪後に同じ位置にダッシュして大車輪をすることがある
たぶん今のではダッシュ(移動)して大車輪をするとき
ロックマンのいる方向に必ず来るようになってるんですね
http://www.youtube.com/watch?v=_z0JYUjILB0
この動画のクラウンマン戦を見てくれればわかる
あとクラウンマンはサイズが他のボスに比べて小さいので
ダッシュのスピードとか全体的にもう少し速めでいいんじゃないかな
0492”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:33:58ID:JUCnzivg原作でも揺れてはいなかったし軽量系ロボットなのに揺れるのはおかしいと思う
0493”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 01:55:08ID:JUCnzivg爆発するより壊れたかけらが飛んだほうが自然だと思う
それ用の効果音も上にアップしたのに入れてあります
0494名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 03:54:31ID:N2QL8OL8>http://loda.jp/rock8/?id=385
>プログラム上の問題だとは思うんだけど、
>このはしごがマップ外でつながってる扱いになってなくて、
>ものすごく掴みづらいのでどうにかしたほうがいいんじゃないかと。
>どのシリーズでも画面外のはしごをつかめるはず。
画面外のはしごにつかまれるようにするとはしごで上スクロールしたあとに
空中に浮いたようになってしまう箇所があるんだよ。
こことかワイリー3のカウントボムを登っていくとことか他にもあるかもしれない。
ttp://dl2.getuploader.com/g/rm8tofc/19/トルネードホールド.jpg
画面外のはしごにつかまれるように処理を戻した上で、画面最下端のはしごは
最低でも2チップ連続するようにしちゃうかな。。
0495”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/11(火) 07:01:23ID:JUCnzivghttp://download1.getuploader.com/g/rm8tofc/28/frost1.png
http://loda.jp/rock8/?id=407.png
http://loda.jp/rock8/?id=400.png
http://loda.jp/rock8/?id=402.png
http://loda.jp/rock8/?id=404.png
マップ修正
画面最下端のはしごが1チップだけだった部分を2チップにしました
なんどもすいません・・・
http://loda.jp/rock8/?id=401.png
アストロマップチップ修正
0496名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 09:21:14ID:bwBt/5KRご指摘ありがとうございます。
>>472に
>乙です。足が太いとPS体系って言われるのかも?
とあったので意識しすぎちゃったかもしれない。
ちょうど良いところ探して再upします。
0497名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 10:45:51ID:/7Hw5gIKすでに8〜ロクフォル期の頭身じゃない
>>495
アストロステージで消える足場をコントロールしてる謎の立体って直せる?
真横視点なのにあれだけ斜めなのが気になる
あとアクアステージのウ○コっぽい雲
0498名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 15:35:46ID:j6nd6EWj原作では流砂の部屋から再スタートとなるところがFC版ではステージ最初からの
再スタートになってしまうのが気になりました。
それとロックボールですがボールを出すとき、蹴るとき、踏むときで
効果音が欲しいところです。
(踏むときは過去FC作品のラッシュコイルを参考にするならばいらないかも。)
ボールを蹴ったときの爽快感が原作より少なく感じます。
スピードが一定というのもあるかもしれませんが。
クラウンマンのサンダーカーニバルのときの地面の揺れは私も当初から
違和感がありました。(揺れを全くなくすか、効果音の調整など)
上記でのクラウンマンの揺れに対し、シシロールがバウンドした際の
揺れがないのがキャラのサイズ比で気になりました。
0499名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 20:40:57ID:5h66+MQRああ、ごめんなさい。
足が太いとPS体系と感じたのは膝から下(ブーツ?)です。
何度も修正させてしまったようでごめんなさい。
0500名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 21:59:33ID:jTjyivy3ロックボールの効果音は出した時にだけ音が鳴る
今現在の仕様のままで良いと思います。
>>497の方も仰られていますが、
アクアマンステージの雲はうんこにしか見えないので
是非修正してほしいです。
0501名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 22:05:47ID:F1HfiQIb0502名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 22:14:15ID:5h66+MQR0503名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 22:53:23ID:7Sps8qx00504”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 01:45:03ID:Prvp6MdzFCと同じでコンティニューポイントは中間の1箇所だけでいいと思う
ロックボールの効果音はあり派で
なぜなら効果音を作ったから
アストロステージの立体は直さない
正面より斜めのほうが立体の形がわかりやすいのと思うし
正面向きにうまくに直すのが難しいから
うまく直す自信のある人にパス
シシロール
http://loda.jp/rock8/?id=408.png
アクアステージ修正
http://loda.jp/rock8/?id=410.png
アクアステージチップ修正
http://loda.jp/rock8/?id=409.png
0505名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 02:07:48ID:1ak5OB/a激しく乙。すっかり良くなったよ
だがコンティニューポイントはもっと増やすべきだと思う
元々ポイント複数ありきで原作ステージが構成されているし
E缶あるっていっても一撃死地帯はどうにもならないし難しくなりすぎ
再現云々の前にゲームバランスからいって必要
9・10のハードですらチェックポイントは複数ある
0506”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 02:18:05ID:Prvp6Mdz難しいところはスノボぐらいかと思うけど
0507”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 02:19:17ID:Prvp6Mdz0508名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 03:02:08ID:1ak5OB/aでも9・10は道中1箇所のチェックポイントを基本にステージ構成を調整してるわけで
8のステージ構成とは明確に違うと思うんだよ
俺は9・10ではチェックポイントに大きく不満を持たなかったし(個人的な意見だけどね)
だけど現段階のFC8を通しで遊んでみると、1箇所のチェックポイントだと
ポイント間の道中が長すぎたり、死んで覚える難所が変に遠かったりする
>>498のポイントなんかそんな感じ
さっきのレス通りE缶は一撃死対策にはならんし、かといってビートコールは要らんし
場合によってチェックポイントを増やした方がいいんじゃないかと思うよ
さもなきゃ、しっかり道中の難易度を調整して解消するべきだと思う
スノボに関しちゃ元々スノボ中にリスタートしないし
スピード感そがれるからそのままでいいと思う
フロストマンステージで原作みたくスノボが2箇所あるんなら間に一つ入れといたほうがいいけど
何はともあれいつも乙>管理者
0509”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 03:15:36ID:Prvp6Mdzマップの構造上で原作と同じようにコンティニューポイントを
置けるかどうかはわからないっていう
とりあえず保留にしてもらって
もっといろんな人の意見があってから最終的にベータの人に決めてもらおう
0510名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 03:42:15ID:Jcp/ALqiぐじらの撒くメットールを纏めて倒せないんで爽快感に欠ける。じゃあフルチャージしろって話だけど
0511名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 10:55:18ID:3Z3vh/XN原作は大切だけど、FCリメイクなわけだしこのままでいいんじゃないかな。
敵の数の制限はなくして原作重視してるみたいだけど。
むしろメットールとかの弾が途中でフワっと消えるほうに違和感がある。
画面から消えるまで残ってて欲しい。
0512名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 12:06:24ID:HUfEhXbn多少甘くてもいいと思うんだけどねえ >コンティニュー地点
後、テングが強くなりすぎのような気が。
元から凶悪だったけど、アイスウェーブによる弱点反応がカットされたからよけいにそう感じる。
トルネードホールド破壊は実装されてたんだっけ?
スプレットドリルなら、弱点武器の反応なくしても問題ないんだがなあ。
0513名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 12:19:26ID:3Z3vh/XN足元手前が安地になるから、調子良いと無傷で勝てる。
だからまだ強くしても良いと思ってる。
0514名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 12:47:56ID:5mpHaYNG0515名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 13:57:38ID:3Z3vh/XNアストロマンも柱のちょい外側が体当たり以外すべて当たらないという・・・
ここからは現状の個人的感想。
以下ノーマルバスターで↓
サーチマン→強 倒せない
フロストマン→強 倒せない
アクアマン→普通
グレネードマン→普通
テングマン→普通
ソードマン→トードマン
クラウンマン→トードマン
ソードマンはまだまだ強くなる。
トードマンは一人で良と思う。
アストロは安置を解消すれば良いと思う。
特にアストロクラッシュ当たらないなんて悲しい。
強いボスと弱いボスのバランスはちょうど良いと思う
0516名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 14:35:12ID:SQyY3e0aサーチマンが着地したときに確実に攻撃をあてるのと、
デッドリースナイパーのときは確実に背後にまわるようにするのを
死守すればなんとかなると思う。
0517名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 15:16:59ID:3Z3vh/XN倒せないけど弱くしてって言ってるわけじゃないよ。
この2体、強さはこのままで良いと思う。
ロックマンて、散々苦労した強いボスを弱点武器であっさり倒せちゃうってところに快感がある。
(玄人はバスターで縛って遊べるし。)
3のワイリーなんてその典型で、ことごとく試した武器が通じなくて散々死んで
まさかのタップスピンで驚いた。
0518名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 17:53:34ID:oveVxghj中々の難易度だと思います。
弱点使用時の難易度・低
※さすがに弱点だけあって楽勝といった印象(バスターだとボス戦を楽しめる)
アクアマン,グレネードマン
弱点使用時の難易度・中
※弱点とバスターどっちでも良い感じの印象(好みによってはバスターかな?)
アストロマン,フロストマン
弱点使用時の難易度・高
※弱点よりバスターの方が戦いやすい印象(個人的主観になるかもしれませんが)
テングマン,サーチマン,ソードマン,クラウンマン
7やXシリーズで追加された弱点使用時のアニメーションやパターン化は
FC版ではカットされると思いますがボスによっては弱点よりバスターの方が
倒しやすく感じるボスもいます。
歴代のロックマンでも弱点よりはバスターかなといった印象のボスは
存在していたと思いますのでボス戦のバランスと考えると良いかもしれませんが
テングマン、サーチマン辺りが 弱点使用でも(むしろ使用した方が)難しく思いました。
0519”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 20:05:17ID:Prvp6Mdz特にフロスト、アクアは原作と行動パターンがかなり違うので直して欲しい
ソードマンは前にも言ったファイヤーソードはロックマンのいた位置に
までしか追ってこないという原作と同じ仕様にすればかなり強さ変わる
クラウンマンやソードマンが弱体化した原因は
原作とちがい大車輪、ファイヤースラッシュの攻撃パターンが一定なのも原因だと思う
サーチマンは直す必要ないぐらい今のバランスがいいかな
テングマンは上空から降りてくる時のスピードを上げたほうがいい
あれにあたったことが無い
ちなみ原作ではプレイヤーがかわそうとするのを想定して
ロックマンの隣にかならず降りてくる(動かず棒立ちすることで確認できる)
http://www.youtube.com/watch?v=-L8xLMX0PX8
この動画の7分23秒あたりで見ればわかる
グレネードマンの鉄骨が落ちてくるのは
少し遅れてから落ちてくるんじゃなく
フラッシュボムが壁に当たった直後だけでいいと思う
鉄骨が落ちてくるスピードがゆっくりなのも気になる
空中でフラッシュボム撃つときは
地面に接触するまで動かないで宙に浮いてるままでいいと思う
ちなみに原作では空中でのフラッシュボムは
ロックマンに向けて撃ってくる
演出面では壁に穴があいたほうがいいかな
じゃないと爆発してるのが意味不明なので
http://loda.jp/rock8/?id=411.png
ソードマンが落とす石像は機械じゃないんで爆発はおかしい
氷と同じように破片飛ばしたほうがいい
0520”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/12(水) 20:06:45ID:Prvp6Mdzそこまで弱いボスを用意する必要も無いと思う
現段階はほとんどのボスを初見でなんとか倒せるっていう
全体的には5,6のボスと同じぐらいの強さかな
個人的には9,10ぐらいにボスを強くしてもいいかな
9で最弱とされるギャラクシー
10で最弱候補のシープ、ポンプでも5,6のボスの平均レベルの強さ
0521名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 20:22:57ID:I8O6k7OBバスターの仕様なんてそれこそ毎回変わってるんだし
過去作にあわす必要は無いと思う
0522名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 20:31:27ID:3Z3vh/XNファイヤースラッシュの壁際の停滞時間の2パターン化でだいぶ変わる。
原作は技の前に剣を振り上げる動作が入ってるけど、FCでもやればフェイントにはなるかも。
石像落としかと思いきや、上下分離みたいな。
あと、ファイヤースラッシュってジャンプでかわせたっけ?
これも弱い原因だよね。
クラウンの大車輪は判定甘くてジャンプで余裕。
もう少しシビアな判定でも良いと思う。
トードマンは言い過ぎたけど、
9や10のボス並の強さは賛成だね。
だってFC8はチャージショットやスライディングあるのに。
0523名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 23:41:42ID:QzrbssFNハッキリ言ってウザイだけだからやめた方が良い。
そしてファイヤースラッシュは別にジャンプで回避できてもいい。
スライディングにしろジャンプにしろ結局は避けるんだし
ボスの強さには全く影響ないと思う。
しかし9、10のボス並みの強さって言うけど比較したりする必要あるの?
ロックマン8のリメイクを作ってるんだから、
FCに合わせて調整した結果ボスがちょっと弱かったとしても
それは仕方ないことなんじゃないの?
と思うのは俺だけでしょうか。
ちなみに俺は現在のボスは上手く調整されてると思う。
0524名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 00:25:47ID:klLLEfCdミスを誘う→強さ
単純にFC仕様にして詰め込むだけじゃないんだから、削ったり足したりを近いナンバリングの5・6や9・10と比較して試行錯誤するのは当然。
OPステージなくなったりしてるのは比較した結果でしょ?
ドット絵とか音楽も参考にしたり比較したりしてる。ボスも然り。
0525名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:00:15ID:15XisGgr0526名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:04:51ID:klLLEfCd0527名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:07:42ID:15XisGgrロックマン8にはロックマン8の難易度ってもんがあるだろ
ってことを言いたかったんだけど
そんなに間違ったこと言ったかね?
0528名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:10:42ID:klLLEfCd0529名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:31:23ID:15XisGgrそれはつまり過去のFCシリーズや9、10を参考に
今現在の8ボスが作られたってことになる訳で…
ちなみに9、10のボス並みに強くするのに具体的にはどういった意見が?
0530名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:42:32ID:klLLEfCd>今現在の8ボスが作られたってことになる訳で…
いやいや、>>524にも書いたけど、わかり易く書くと、
8を単純にFC仕様にして詰め込む
↓
部屋の大きさ違う、ロックマンやボスキャラの大きさ違うで調整必要
↓
参考になるのは近いナンバリングの5・6や9・10
ボスを強くするのは>>522に書いたつもりだけど。わりと具体的ですよね。
0531名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:50:25ID:x4HcVKLxボイスがなくなるだけでフレイムソードへの対応が遅れるし
他にもボイスなくなっただけで単純強化になるんじゃないかな
0532名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:57:42ID:klLLEfCd0533名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 02:18:02ID:15XisGgr今のソードマンはまだバリアもないし、
フレイムソード時もロックマンを軽く飛び越えて画面端まで行っちゃうからね。
後者が修正されたら少しは強くなりそうな気がする。
0534”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 02:45:57ID:CjKDdDqzスライディングも遅いから動作を同じにしてもかなり違いが出てくる
原作プレイしてて思ったのはボスより中ボスのほうが強いのはどうなの?って思った
こういう悪い部分まで同じにする必要は無いと思う
このゲームをプレイする人ってどっちかというと
原作の8が好きな人より8ビットのロックマンが好きな人のほうが多いと思う
8ビットのロックマンが好きな人は原作の8をやってない人もいるだろうし
ただの再現ではなくゲームとして考えるなら独自のバランス調整が必要だと思う
簡単に調整するか難しめにするかは好みの問題なんだろうけど
5、6はグラフィックやBGM面ではかなり評価できるが
今でもFCシリーズで5、6があまり人気が無いのは難易度が低すぎるのも原因じゃないか?
簡単なゲームよりそれなりにやりがいのあるゲームのほうがいいと
ロックマンをする多くの人は思ってるんじゃない?
0535名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 02:58:31ID:c29zNHXFぶっちゃけ俺個人としては2,3や4以降も然程難易度変わらないと思うし。
バスターがチャージできるかできないかぐらいの違い。まぁ、それが難易度に直結してるかもしれんけどさ。
あとアストロ面の沈む塔で死ぬと最初に戻されるってのはちょっと……。
仕様のせいか、沈む塔の難易度上がってるから死にやすいし。
0536名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 03:19:03ID:tgt4THDf提案ですが、ここは是非「ハードモード」の追加
というのを考えてみてはいかがでしょう?
通常のモードでは原作のゲームバランスを再現して、
ハードモードでは独自の難易度調整によって
やりがいのあるゲームを作れば良いのでは。
0537KT
2010/05/13(木) 03:26:49ID:pm2J0qMU現在のボスに対しての強さの感覚がみなさんまちまちのようで調節は難しそうです。
個人的感覚としては、今の8ボスの難易度は全体として
5、6ぐらいの激弱とはちょっと言い過ぎ、4とおなじくらいで9・10より簡単。
バスターオンリー難易度も、打ち込み感覚もちょうどよく仕上がっていると感じます。
ソードマンが色々言われてるのには同意。
避けやすいわりに打ち込めるタイミングが少なくて
若干退屈です。
0538”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 03:49:31ID:CjKDdDqzさすがにハードとわけるとベータの人の体力が持たないだろうし
現段階でまだ原作を再現しきれてない部分が結構あるので
最終的に難易度がどうなるかはわからないけど
0540名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 08:23:31ID:epz6gQzmですよね。
ソードマンの動きとかバリアとかその他色々、
まだ修正してほしい所がいっぱいある訳ですし、
管理者さんの言うように最終的な難易度は分からない訳ですから
まずは現在出ている意見が全部修正してもらえた後で
改めて皆で考えた方が良いと思います。
0541名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 14:32:09ID:NZtWk/CN調整されてかなりバランスがよくなりました。
ロックマン本来の苦手のボスは弱点で・・・と言った醍醐味が出てきたと思います。
ただテングマンにフロストウェーブで戦う場合、ウェーブ状になってからは
テングマンが下に来ていても当てにくいので難しく思います。
クラウンマンのサンダーカーニバル、シシロールの振動や効果音の処理も
違和感なく感じましたがフロストマンの着地の際の振動とロックマンの
仰け反りは原作にはないですし、違和感があります。
0542名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 17:07:40ID:klLLEfCd口に違和感が。
あと身長を大きくしたほうが良いんじゃない?
なんか太ったような。
0543名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:07:36ID:gLEoQTMz0544名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:27:35ID:klLLEfCdってこと。
0545名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:41:58ID:tAQbEaVaFC風といっても、もっとスラっとしてるイメージ
0546名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:44:17ID:gLEoQTMzでも本来デカイ奴だから別に気にならないな
0547名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 18:51:19ID:klLLEfCd肩幅あるけど足はほっそりみたいなイメージ
0548名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:19:22ID:dLzeKJzmここで出た色んな意見をβの人の好みで取捨選択して
βの人の好きに調整してくれればOK。俺はそれで文句はない。
だから、皆感想や意見は出して出して出して出して出しまくろうぜ。
0549”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 19:19:31ID:CjKDdDqzFCの頭身に直したほうがいいと思うけど
公式のフォルテだってロックマンと同サイズだし
大きいボスキャラレベルにする必要ないと思う
0550名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:30:03ID:klLLEfCdブルースとかロックマンと一緒じゃない?
デユーオはロックマンに対してこんなにおっきいよ?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hontonosouko/cabinet/ps/ps-233.jpg
管理者は主要キャラはロックと同じくらい小さくしないととか思ってる?
ライトットおっきいからデューオも大きいほうがいいと思うけど
0551”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 19:43:06ID:CjKDdDqzPSとSFC風のパワバトのドットでも頭身が違ったし
FC風にアレンジするべきだと思う
0552”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 19:45:52ID:CjKDdDqz10でもフォルテのイラストの頭身がFCロックマンと同じに変えられてるし
8の頭身の高いイラストのデューオでは当てにならないよ
0553名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:49:48ID:x4HcVKLx他3人より背が高いことについて
0554名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:54:01ID:klLLEfCdなんかごめん。
http://loda.jp/rock8/?id=415.gif
この左のは何?
これいいじゃん。
0555”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 19:54:56ID:CjKDdDqzただストーンマンみたくでかくといってた人がいったので
>>539以上の大きさにする必要は無いと思うわけ
0556名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:55:11ID:klLLEfCd口の違和感についてはちょっと不明なので
主に胴回りのバランスを変更
0558名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 20:54:09ID:lPrhRyaR0559名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 20:55:04ID:klLLEfCd0560名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 21:00:33ID:klLLEfCdこれ(’o’)
可愛いけどデューオっぽくないような
0561”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 21:25:56ID:CjKDdDqzhttp://loda.jp/rock8/?id=417.gif
ファルテがシンプルなデザインになったんだから
デューオもそうすべきだと思う
0562名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 21:29:11ID:Ivx6EYDo0563名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 21:47:42ID:jAO0MuZU0564”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/13(木) 21:52:23ID:CjKDdDqz0565名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 21:57:48ID:klLLEfCdよくわかった。
でもこうやって見るとデューオ頭おおきいね
0566名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 22:24:17ID:Ivx6EYDottp://loda.jp/rock8/?id=419
0567名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 22:25:30ID:Ivx6EYDottp://loda.jp/rock8/?id=419.gif
0568名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 23:01:05ID:Ivx6EYDoたびたびでごめんなさい。
小顔にしてみました。
おじゃましました。
ttp://www.uproda.net/down/uproda027035.gif
0569”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/14(金) 00:05:54ID:ywz/BVb3個人的にはこんな感じがベスト
とりあえず閉口版も作成
作中のデューオは、中間デモ時や戦闘時にアクションするたび
「ヘヤアー!」と掛け声を入れる印象があるので
口が開いたほうが分かりやすいと思うんですけどね。
頭は、現時点でロックマンの頭部と縦横サイズ幅が同じなので、小さくする必要を感じませんでした。
原作から頭身変更するにしても、準主役キャラなので顔がよく見えるほうがいいかなと。
身長がライトットよりずっと大きくなってると思いましたが、1ドット差で収まりましたね。
という事で自分ではこの辺りがベストと思います。
0571ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/14(金) 12:43:44ID:YE+QGGDi武器習得ドット修正
http://loda.jp/rock8/?id=422.png
イメージアニメ
http://loda.jp/rock8/?id=423.flv
意見・要望お願いします
0572ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/14(金) 12:45:49ID:YE+QGGDihttp://loda.jp/rock8/?id=423
0573ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/14(金) 12:53:22ID:YE+QGGDi0574ミナヅキ
2010/05/14(金) 14:29:08ID:JRVyynUi自分も便乗してみますよっと。
>>570
デューオはブルースみたいに口なしのイメージで描いてます。
顎を入れたのは、顔が白いのでアクセントが欲しかったためです。
>>571
すごくバランスが良くなったと思います。
個人的には一番左のコマはいらないかな。
0575名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 15:11:23ID:11w4VikYGJ!しかし>>574の方の仰っているように、
自分も一番最初のコマは無くした方がもっと良くなると思います。
>>574
個人的にはこのデューオが一番バランス的にベストな気がします。
0576名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 19:06:07ID:P7J47EIuでも何だかケツアゴに見えるw
0577名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 23:32:01ID:dZ2Iy7n0アクアマン
水の柱を出す際の大ジャンプですが現行はロックマン3のハードマンのように
ジャンプして垂直に下降して水柱を出しますが原作では画面端まで大ジャンプします。
大ジャンプ後の着地の際は原作では画面は揺れますがロックマンは移動可能です。
テングマン
画面上部から急下降の攻撃ですが横に飛んでいくときはもう少しスピードがあっても良いと思います。
フロストウェーブのウェーブ状の氷が当てにくいので踏み潰しの動作は原作のようにもう少し
地面スレスレまで下降してもらって、飛び上がるまでの時間も若干長くしてもらいたいです。
グレネードマン
鉄骨の動きは上で出ていますが鉄骨が地面にあたったら効果音とともに1バウンドします。
画面端からばらまく地雷(3個)も原作では鉄骨と同じく1バウンドしてました。
突撃(体当たり)する際のモーションは原作では残像の処理があります。
0578名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 23:41:52ID:dZ2Iy7n0原作のようにある程度進んだ後、破壊で良いかとも思います。
現在の段階では残りHPが少ないときにこの技を出されると最初に足元にて避け忘れた場合、
ダメージ確定か穴に落ちてミスかの二択となってしまっていますので・・・。
(原作ではトルネードホールドを進ませて避けるといった戦い方もできます。)
それとステージですがカオ・ガ・メーダの初期位置(中ボス以降のステージ部分)ですが
初期位置が最初に乗る柱の真後ろにいるので最初が乗ってすぐ叩かれるので緊張します。
少し初期位置をずらして柱に乗ったら動き出して欲しいです。
グレネードマンステージの背景の鉄骨っていりますか?
原作では背景の最前面にある処理ですがFC版ではロックマンやスピニングガビョールが
同化してしまって足場がないように見えます。
それとシュルルンが原作より鋭い動きをしていますのでグレネード、アストロマンステージの
難易度がかなり高く感じます。(転落死する場面でのバランスが原作より難易度が高い気がします。)
0579名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 00:02:03ID:+Qd0izSF0580名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 00:25:07ID:pUNth3vm0581名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 02:06:46ID:YUUkPOamそれとも実はどこかにもっと新しいバージョンのが
さりげなくアップされてたりするんですか?
デバッグ作業に協力したいから教えてほしいんですが
聞いてみても誰も教えてくれないとか悲しすぎる
0582”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/15(土) 02:28:55ID:U4X5QCRkベータの人が貼ったリンク先たどれば
ここ最近のバージョンのがおいてある
0583名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 02:40:09ID:YUUkPOamこれでデバッグ作業に協力できます。
0584ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/15(土) 09:53:10ID:v4wvIYpE>>575
管理者さんの見解をききたかったのはまさにそこで、
原作のアニメ、やや遠くからズーム気味で背面〜打つ構えの手前までを3回ループ後
打つ構え、発射、閃光、色変化、残像を残しながら左へ、ですよね。
今回のは、それになるべく近づけたつもりです。
しかしこれはFC仕様にしてはちょっと凝りすぎかなと自分でも思ってます。
修正以前はどれも四コマのアニメだから、
僕が来る以前にそんな議論があって、四コマにしようと結論が出たんですか?
FCっぽさってどんなでしょう。
たくさん意見を聞きたいです。
>>576
ケツアゴですか。修正してみます。
0585消火器
2010/05/15(土) 17:05:10ID:f2zg/g0ohttp://loda.jp/rock8/?id=424.png
0586名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 17:37:44ID:ptgTVQQU0587”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/15(土) 17:55:31ID:U4X5QCRkWikiの資料・法則の部分を見てもらえば大まかなところがわかると思う
そこであまり触れてない部分といえば
アニメパターンは1動作につき基本的に2〜3枚です
1枚で画面内を動かすことでごまかしたりするものもある
(ボスやロックマンのジャンプの動作など)
回転系の動作は8枚使ったりするものもありますが
動きの遅い動作でカクカクになりそうだけど
滑らかに動かさないと表現できないものだけ多く枚数を使います
なので雲や煙や爆風などのドットは3〜5枚以上で動いたりします
ロックマンの変化しない顔のパレットで作れるので
ゲーム中でも雲や煙や爆風は多用される
色の扱いに関しては
FCって言うと使える色が限られてるんで
背景(基本動かない)と動くドットで明確な色分けをしないとわかりにくくなるんです
このドットが置かれる背景とマッチしてるか
色が背景と類似色にならないかかぶらないかとか考えて描かなきゃだめです
なので見ための優先順位はこの次です
たとえばボスの色が赤なら背景になるべく赤に近い色は使わないようにします
この逆もあり
背景でもただの背景と足場(ロックマンが接触できるもの)とではくっきり色を分けまてます
全体背景黒色が基本の室内を表現している部分は
ただの背景は黒を基本に暗い色をつかい、足場部分は白を基本に明るい色を使います
全体背景水色が基本の室外を表現している部分は
逆にただの背景に黒を一切使わず白を基本に明るい色を使い、足場部分に黒を基本に中間色を使います
水中部分はFCでは半透過処理などがないで色を変化させることで表現してます
足場で白色だった部分を水色に変えたりなど
0588”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/15(土) 17:57:02ID:U4X5QCRkキャラクタードットは
背景とくっきり区別をつけるために黒縁をつけるのは基本
泡や水または氷の液体系などは黒縁を使いません
体の部分的なラインを分けるの限られた色の中から常時使える黒色が良く使われますが
ロックマン級の小さいキャラになると体内にはあまり黒色を使わない(みやすさ重視)
背景が明るめな場所に配置が想定されるドット絵なら類似色、明るめな色を使わない
背景が暗めな場所に配置が想定されるドット絵なら類似色、暗めな色を使わない
公式で描かれたフォルテはだいぶ見た目(色が明るくなったり)が変わってしまいましたが
FC7で描かれた見た目重視のフォルテは色が黒く見にくくなる場面が多いため
プレイヤーキャラには値しません
イベント絵に関しては9、10でも7、8と頭身が違って
FC風(上で言われてる稲船絵、稲船とはキャラデザ担当の人の名前)に
ちゃんとしてありますね
違いがあるとすれば武器ゲットのイベント絵では目の周りに黒縁があることかな
FC時代のイベント絵では目の周りにちゃんと黒縁があるんですが
武器ゲットのイベント絵だけは共通して目の周りに黒縁がないんですね
イベント絵は基本的に動かないのが常識ですが
動くとしても通常ドットと同じ2〜3枚+フラッシュ(色変え)じゃないでしょうか
大きいドット絵だと小さいドット絵に比べ2〜3枚で表現すると
さらにカクカクに見えてしまうのし色数が少ないのに滑らか過ぎても逆に浮くので加減が難しいですね
0589”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/15(土) 18:00:47ID:U4X5QCRk0590名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 19:13:17ID:McudGQI/0591名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 19:45:28ID:AjrjFw0wこれは是非直してほしいですね…
0592”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/15(土) 23:05:37ID:U4X5QCRkもうゲーム内で実装されてる以上確実にみんながこれだって言う
ほどのインパクトのあるものじゃない限りプログラマーの手間を考えた上で
挿げ替えられる可能性は低いと思いますよ
特にボスはイメージが強いものなのでもっと本気で挿げ替えて欲しいと思うなら
他のドットとの比較(同タイプロボットのFC7のターボマンや9のギャラクシーマン、
そして今ある8ボスのドット絵たちに混ざっても違和感が無いかなど)
や説明を入れてアピールするべきかな
0593名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 23:39:13ID:JpRqqueN差替云々プログラマが決めるものだし
一応βの人以外も製作中ではあるんだし
プログラマの状況が掴めないのに
製作側に近い人間が「可能性が低い」って言い切るもんじゃないぞ
特にあんた管理者名乗ってるんだからさ
つーか管理者はその辺の連絡がβの人とかから届いてるん?
0594”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 00:11:29ID:LI/aOoB+簡単に差し替えられる仕組みならすぐ挿げ替えるだろう
アップされたドットの座標調整とか一人でしてると思うから
新しいのに挿げ替えた後で前の物に挿げ替えることになったり
また新しいのに挿げ替えることになったときの手間を考えて
すぐに挿げ替えることはしないだろう
てか他のプログラマーはベータの人が圧倒的に進んでしまったから
空気を読んで来てないんじゃないか?
俺の推測からするとあれだけやる気満々だったジューシーが
途中で投げ出すわけが無いので
ジューシーはロクフォルの方を作ればいいんじゃないかと思う
ロクフォルの方もFC風リメイクを望んでる人がいると思うし
たぶん今のスレからドット絵制作協力者も移ってくれるだろう
BGMもあるし素材の半分は使い回しできる
俺はロクフォルはコールドマンステージのみ全面協力する
0595名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 00:18:26ID:BdQN284M今現在のアストロマンのドット絵より良いと思うんだけどな。
しかし何故途中からロクフォルの話になってるんだ
0596名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 00:19:19ID:LI/aOoB+コールドマンステージ敵配置図
0597名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 00:24:58ID:7tTCK9fxマップのスライドが少なくてスクロールでずーっと流しで進んでいくのが多い。
この辺もファミコン風ロックマンとしては違和感がある。
0598”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 00:29:07ID:LI/aOoB+あのさあ>>585と今あるドット絵をすべて比較してみ
回転とかのアニメ枚数も違うしなんかの動作も追加されてるし
アストロクラッシュの隕石部分のドットなんか
隕石部分がアストロマンになってるじゃん
それなのに何の説明もなしに簡単に挿げ替えできると思う?
0599ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/16(日) 00:39:59ID:zeIY4Zfo>新しいのに挿げ替えた後で前の物に挿げ替えることになったり
>また新しいのに挿げ替えることになったときの手間
変更となれば大変な手間でしょうが
戻す場合はバックアップとっとけば解決という簡単な問題ではないんですかね?
βさんの元気があれば、以前のデバック用サーチマンみたいにボスだけ抜いてもらって
どっちのドットが良いかとか比べたいです。
一番はFCロックマン7のように画像差し替え可能ですが。
見た目はアストロマンは消火器さんのは一番好きです。
デューオは管理者さんの>>569のが好きです。
もちろん>>462のソードマンも自信があってUPしました。
一応座標の変更が少なくすめばと思い中心は変えずに配置はしたのですが。
反応は薄いですからあれですけど・・・
0600名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 01:01:50ID:BdQN284Mそう言われてよく見て比較してみたら
確かに何の説明も無しに>>585のレスだけされても困るレベル
0601名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 01:07:32ID:CiObquScなんでそんなイライラしてんだよ
0602名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 02:17:18ID:zeIY4Zfoありがとうございます。
色々見てきました。
結果8は以下のタイプかなと。
ロックマン3
ttp://www.youtube.com/watch?v=3eCsOGbYVew
3分39秒から
棒ロックからイベント絵一枚、色変え。
ロックマン4
ttp://www.youtube.com/watch?v=FUofKa2V-f4
3分14秒あたりから武器ゲット。
8コマの滑らかアニメ。
ロックマン6
ttp://www.youtube.com/watch?v=XgWAQog6NT4
4分14秒から
イベント絵キャラ両方
5・6コマ使ってるようですね。閃光入れるともっとかな?
割と滑らかアニメ。
ロックマン10
ttp://www.youtube.com/watch?v=nKBFCCZR-Zg
イベント絵+キャラアニメ
絵一枚に閃光と色替えだけのシンプルなタイプ
(2はシタマエ!5はキャラアニメだけ。9も。)
まあコマ数あっても問題無さそうですね。
ちょっと考えてみます。
0603名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 06:30:04ID:9xFCs2EWhttp://zt.tgbus.com/UploadFiles/rockman/2009/1/200901051606584034.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=gccx-musou.up.seesaa.net/image/A1DAB4B0C1B4A5CDA5BFA5D0A5ECA1DBA5EDA5C3A5AFA5DEA5F3920CCEECBBEA4CEC9FCB3E8!!20OP26ED.jpg
0604名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 11:55:15ID:AAf5c8kx上の管理人様のコメントを拝見して前から気になっていたこと点を↓↓
http://loda.jp/rock8/?id=426.gif
・グレネードマンの緑の鉄骨の背景
段差があったりするとパッと見て宙に浮いているように見えてヒヤッとする。
・クラウンマンステージ中盤のドドンパー砲のボディカラー
背景のお城が紫なので色が被って背景に溶け込んでしまっているのが気になります。
0605ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/16(日) 12:23:54ID:zeIY4Zfo>アストロクラッシュの隕石部分のドットなんか
>隕石部分がアストロマンになってるじゃん
気になったのでyoutubeで見てきました。、
画質の所為ではっきりとは見えないですが、
アストロクラッシュって、アストロマンが落ちてきてるで正解じゃないですか?
アストロクラッシュですし。
だれか実機で確認できませんかね?
ロックマンが使う場合は隕石のようですが。
0606名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:42:36ID:0mYTWKKWhttp://loda.jp/rock8/?id=428.png
0607名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:45:41ID:vLap8H//どうみてもアストロマンだな
0608名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:50:02ID:AAf5c8kxhttp://loda.jp/rock8/?id=429.gif
>>605
http://loda.jp/rock8/?id=430.gif
アストロマンとロックマンのアストロクラッシュ比較
緑の方がアストロマンのアストロクラッシュですが今の今まで気づきませんでした。
確かにアストロマンの形をしていますね。
赤い方がロックマンのアストロクラッシュ。
こちらはロボットちっくな隕石の形です。
0609名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:59:13ID:+95aUyexスプライトシートの配置の話かと思った
0610名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:15:55ID:Uw/XS1Wf0611名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:19:32ID:zeIY4Zfoありがとうございます。
やっぱりアストロマンですね。
>>608
助かります。youtubeじゃ確認しづらく思っていたところでした。
>>609
それもあるでしょうが、
>>598の
>アストロクラッシュの隕石部分のドットなんか
>隕石部分がアストロマンになってるじゃん
とあるこの部分の話しだけ気になったので。
0612名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:29:39ID:+95aUyex現行のシートで隕石が配置されている部分に
アストロマンのドットが配置されてるのを
なんの切り取り指示も無しに提示されても
って話じゃないのけ
0613ああああ
2010/05/16(日) 13:29:50ID:zeIY4Zfo今まで苦労されて、やっと形になってきたところで
苦労を知らない私たち新参がああしろこうしろ言うからだと思います。
管理者さんの規制版の書き込み見て、
もう気持ちがジューシーさんとFCロクフォルやるんだという方にむかいそうで
なんか申し訳ないです。
すみません。
ボスキャラ差し替えですが、
>>457の
前半はなんとなくわかりますが、後半は別に良いんじゃないですかね。
そんな子供は相手にしなければ。
ただβさんの負担が大きくなるのが申し訳ないので、御願いしにくい。
なので、
管理者さんのドットってどういう仕様ですか?
それを公開していただけたらβさんが座標打ち直すことなく差し替えだけですみますよね。
消火器さん悪気ないのに可哀想です。
0614ああああ
2010/05/16(日) 13:44:34ID:zeIY4Zfohttp://loda.jp/rock8/?id=431.jpg
座標のズレはそれどころのはなしじゃないので、
たぶん違うと思います。
0615ああああ
2010/05/16(日) 13:45:59ID:zeIY4Zfoなにもない
管理者さんがFCらしさについて解説されていましたが
以前自分に尋ねられていたFCの仕様を意識した一枚絵製作の解説をしてみたいと思います。
↓↓↓
一枚絵解説
ttp://loda.jp/rock8/?id=433.png
参考例
ttp://loda.jp/rock8/?id=434.png
ヨコ8制限について書いてありますが、これはあくまでFC風に近づけるための目安と考えてください。
もちろん守ればFCの画面と同様になるのですが、厳密に守ろうとすると難易度が高くなる上に、絵がどうしても狭苦しくなります。
ロックマン9・10ではFCの表示限界を超える表現もあると聞きますし
FC8ではハードの制約上泣く泣く容量を削るという必要もありません。
(そもそも、ヨコ8制限があるとフロストマンやクラウンマンは出せません)
なので、自分は横表示数オーバーについては、ある程度目をつぶっていいと思います。
ただ、あまりに無視するとFCらしくない賑やかすぎる画面になってしまうので、どこまで許せるかはドットを打つ人の裁量によると思います。
FC「風」であることを思い出しながら、自分のイメージで製作してみてください。
他に特記することとして、ロックマン3以降は画面左端8ドットの列が背景色の単色になっていますので
左端8ドットを描かないようにするとらしく見えると思います。
ついでに、カラーパレット変更による色変えの解説もつくってしまいました。
よかったら見てください。
ttp://loda.jp/rock8/?id=435.png
単に自分が弄くりたいように弄くって出したいだけなので、最終的に自分が気になろうが
他の人が思うように弄って、結果それが良くなって採用されればそれでいいと思います。
あとソードマンの絵、現在のより良いと私は思います。
島のカット、フォルテのいるカットは遅れてしまいました。一週間ごとにはカットを上げたいと思っていたのですがすみません。
フォルテのいるカットの有無ですが、自分としては9・10程度のボリュームがあっても良いと思うので
(OPデモというのはスタートボタンでキャンセルできるものですし)、とりあえず書いてみようと思います。
やっぱり絵柄が自分寄りですので、良かったら以前のようにラフ修正案を書いてもらえませんか。
>管理者さん
あまり敷居を上げないほうが良いかと思います。
本格的に差し替えが始まるとしたら、一通りステージが完成してからではないかと思います。
それまでは、皆で色々案を出していくべきでしょう。
手のあいている人が順番を整理しても良いですし。
0618ああああ
2010/05/16(日) 14:38:49ID:zeIY4Zfo助かります!
ありがとうございます。
僕も絵柄で苦戦中ですが・・・出来る限り協力します。
http://loda.jp/rock8/?id=432.jpg
段そろえただけでこれだから、
要望あれば整理します。
0619”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 15:52:18ID:LI/aOoB+あの隕石ってアストロマンなのね知らなかった、ごめん俺のミス
でも消火器さんは今まで何度もアストロマンのドット修正してるでしょ
何か説明や現ドットに対する指摘があれば
そんなに手間取る必要なかったんじゃないですか
今になってそんな事いうなよと思われるかもしれないけど今だからこそ言った
俺も初期に必要と思われるドットだけアップしてたけど
ドットをアップした本人は理解しててもプログラマーはエスパーじゃないんで
ドットを渡されただけですべてを把握できるわけじゃないらしい(ジューシーに言われた)
http://loda.jp/rock8/?id=436.png
これは高望みになるんですが何度もやり直すだけやる気があるなら
まず基本絵だけだけでもいいのでギャラクシー、ターボマン、
他のボスたちとも一緒にいて違和感無いもっと完璧なアストロマンを
スレ内で議論してそれから作って欲しいですね
ソードマンは別に変えてもいいんじゃないですか
まあこれももっと議論したほうがいいのかも
>>604
・グレネードマンの緑の鉄骨の背景
段差があったりするとパッと見て宙に浮いているように見えてヒヤッとする。
http://www31.atwiki.jp/rockman8/?plugin=ref&serial=65
いってることがいまいちわからないけど足場がまったくわからないのは前景の仕様
・クラウンマンステージ中盤のドドンパー砲のボディカラー
背景のお城が紫なので色が被って背景に溶け込んでしまっているのが気になります。
色変え作業は最終的にするようですのでそれまで待っててください
>>613
>管理者さんのドットってどういう仕様ですか?
>それを公開していただけたらβさんが座標打ち直すことなく差し替えだけですみますよね。
各プログラマーさんの自由にやって欲しいと思う部分があったんで
特にこっちでは仕様は決めて(固定して)ません
のちにそこが仇になることまでは考えていませんでしたが
ベータの人のドット絵配置仕様がわかればどうにかなるのかな
解説し忘れましたが、スプライトキャラクタは
要は「キャラ」用のものなので重ねて表示できます。
ロックマンの体と顔が重ね合わせで表示されるように一枚絵でも同じことができます。
(参考例のラッシュの目、ロックマンの口)
ですから、スプライトキャラクタのグループ内ではレイヤを複数作れると考えてください。
実際のFCではヨコ8制限がその分キツくなるので、余裕のある行にしかできませんが。
背景キャラクタも前景・後景で2つ重ねられますが、上のほうで話題が出たように
後景は透過色単色でなくてはいけないので、一枚絵製作においてあまり意味は無いです。
(SPキャラ前の茂みや隠し通路作成など、ゲーム本編向けの機能)
ロックマン等のSPキャラが動き回るデモシーンでは有効かも知れません。
原作4のED、ロックマンの乗る列車の横を通る電柱なんかがそうかも?(SPキャラかもしれませんが)
>>1
議論してから作るのも、作ってから議論するのも、どちらも良いのではないでしょうか。
カプコン製作じゃないんですから理想はあっても完璧はないですよ。
あまりこの話題を続けると喋り過ぎてしまうので、今回はこの辺で失礼します。
0622”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 16:45:30ID:LI/aOoB+本人が納得してるならそれでいいとおもうよ
0623ああああ
2010/05/16(日) 18:51:06ID:zeIY4Zfo>ドットをアップした本人は理解しててもプログラマーはエスパーじゃないんで
>ドットを渡されただけですべてを把握できるわけじゃないらしい(ジューシーに言われた)
以前プログラマと組んで仕事をした際、
縦×横何ピクセル内に何の絵とか細かくやり取りしてたのでそこは気にしていました。
なので>>487で一応報告してました。これからもそうします。
ただ、知らない人は知らない。
管理者さんもジューシーさんに言われるまでしらなかったのなら
あんまり冷たくするのはどうかと思います。
0624ああああ
2010/05/16(日) 18:52:18ID:zeIY4Zfo>ベータの人のドット絵配置仕様がわかればどうにかなるのかな
ドットの並びの統一性がないので、
おそらくボスごとに座標の数値をピクセル単位で数えたりしてとっている、
そんなとても大変な作業をしたんだと思います。
若しくはβさんがルールを作り、画像を作り直している可能性もある。
ボスだけでも統一して、
ボスキャラは縦何ピクセル×横何ピクセル内に収める
とかルールをつくってしまえば、以降差し替えは楽になります。
(ただ数字打ち直し等の作業をβさんに御願いしないといけない。)
例えば、以下のようなテンプレートを作る。
・製作者は座標を知らせる
・ヒトマス36*72の幅576*高さ72xに収めようにする
・キャラ絵は収めたマスの地べたにつける
・収めたマスの中心にキャラの重心を持ってくる(アニメを座標の微調整無しで滑らかにするため)
例:フロストマン
http://loda.jp/rock8/?id=437.png
こんな感じだとプログラムから離して作業できるので
βさんの作業軽減に繋がるし、差し替えがブレたりする場合はドットを修正すればいい。
ただし、ボスの動作プログラムありきでの差し替えに限られるので、
追加アニメはまた別の話。
この夢物語はすべてはβさんの元気次第ですし、
さらに今後ブラッシュアップされるボスがいるかどうかわかりません。
しかし、無駄ではないので実際にそうなればドットは僕が責任もって整理しなおします。
0625名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:02:33ID:zeIY4Zfo0626名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:54:09ID:BsixvnuA>あんまり冷たくするのはどうかと思います。
管理者の発言は配慮されてるほうだぜ。
某職人は人格否定とも取れるような暴言を連発してたし。
0627名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 21:06:22ID:viLcRPTO0628名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 21:28:35ID:UFf8YZkg0629”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 22:41:31ID:LI/aOoB+ジューシーの最終目標はロックマンツクールを作るだったはずなので
ロックマン8にそれほど未練は無いと思うし
ベータの人が完成させた後にジューシーが完成させたとしても
みんなの反応はわりと薄くなっちゃうんじゃないかと思う
それならスレが立てられたり(落ちたけど)外人がWikiを作ったりなど
かねてからFC風リメイク希望の多いロクフォルを作ったほうがいいんじゃねと
なぜ今なのかというと早い段階で告知しておけばドット絵も集まりやすいだろうし
ジューシーも作業に移りやすいだろうと思ったからです
俺はロクフォルに関しては口うるさく出ないつもりなので安心してください
最終的にやるかどうかはジューシーが決めることだけど
ジューシーがやらないにしても後で他の新規プラグラマーが現れて
作業に移りやすいようにコールドマンステージに関しては全部俺が作る
0630名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 23:03:15ID:q7fxfCRl0631”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/16(日) 23:54:40ID:LI/aOoB+この上の3つのいいところをとって
下の真ん中のでアストロマンどうよ?
0632名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 00:17:59ID:VCfZI/tm良いと思います
0633”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/17(月) 00:37:41ID:+jxmAV0Nデューオはこの2つをモデルに改良求む
(色は統一させてもらいました、青色はロックマンとかぶってる色だし
原作でもどっちかというと紺色に近かい青だったはずなので)
0634名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 01:00:44ID:vVz1F89l良いのではないでしょうか
0635名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 01:38:53ID:4dtfguEn0636名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 02:07:14ID:Z0cyO9wW口だけで申し訳ないんだけど、もう少し頭と胴にメリハリつけたほうが良いかも…
FC化にあたって8から体型バランスが変わるのは承知ですが、ちょっと頭&胴の大きさが近すぎる気が
一番気になってた腕はこれまでで一番良いと思います
0637”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/17(月) 02:35:58ID:+jxmAV0Nこう?
0638名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 02:40:18ID:Z0cyO9wWありがとうございます!大分良くなったと思います!なんか夜遅くにすいません!
0639名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 03:16:37ID:v51Ql45s上段真ん中が一番良いように見える。バランスとか手とか。
0640名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 06:10:38ID:BkYbZaXhプログラム組む人が気に入る素材があれば当たり判定の細かい修正ぐらいするというか
それこそプログラマーの仕事だと思う
プログラミングを軽視してるわけじゃないがゲームの良し悪しに関ってくるだろうから
まあ何×何ピクセルのサイズ以内とか制限は必要だろうけど
0641名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 07:48:28ID:VCfZI/tmボス登場からボス戦開始までチャージ音とチャージのアニメが
一時停止するようになりましたが、
テングマンステージのみチャージ音が一時停止しません。
テングマンステージの泡で登っていく所ですが、
バスターをチャージしながら泡につつまれると
チャージ音が鳴りっぱなしになってしまうので
以前の泡に包まれた瞬間バスターのチャージがキャンセルされる
仕様に直してほしいです。
浮遊しながら弾を撃ってくるプロペラのついたヤツは直されましたが、
ファイヤーメットールが倒しても倒しても無限に復活してくるポイントが
グレネードマンステージの最後のハンマー地帯の最初のところと
ソードマンステージの自分でリフトを動かして炎の力で上に上がる場所の
梯子を登った後のカオ・デ・カーナが出てくる所に存在します。
0642名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 07:50:25ID:aOveMf5c当時PSで8が発売された後の発売でSFCとワンダースワンで登場だったと思いますが
98年4月だったということでSFC時代が末期だったのとWS版に関してはボスのサイズ、
それとほぼ雑魚敵が一新されているなど別物になっていたので従来のFCロックマンとして
再度改めてプレイしたい人が多いと思います。(SFC版は気になるところ)
個人的にはGBのワールドやMDのメガワールドと結構、ナンバーシリーズ以外の
ロックマンもFC化されたら改めて楽しめると思います。
(個人的意見ですがBロッド・G,MウォーターS・Hストーム・Hとは戦ったことがないので・・・。)
GB版はFC版より効果音がイマイチ(とくにワールド1と2)なのと全体的にスピードが
遅く感じるのでステージ構成などはFCと同じで面白いと思うのですが本体スペックや
容量でスポイルされてしまっている感じがします。
・・・と、技術がないのにでしゃばったこと言ってしまってすみません。
ところで今作の8ではSS版にゲスト出演したカットマンとウッドマンに変わって
PSP版のロックマンロックマンからオイルマン,タイムマンが登場するってのは
現段階でも仕様となっているのでしょうか?
0643名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 09:00:20ID:bJCredPuロクフォルと言って最初にワンダースワン版を思い浮かべる人間は少ないだろうね・・・
GB自体は、描画能力と解像度以外のスペックはファミコンと同等以上だから
ワールドシリーズの場合は製作会社が慣れてないとか、表示速度とか、操作性とかの理由で
ゲームスピードが遅くなったりサウンドが貧弱だったりするんだと思う(ワールド2は作ってるところ違うらしい)
ワールド5ぐらいの時期になると曲も面構成もかなりレベル高くなってるよ
0644”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/17(月) 20:00:45ID:+jxmAV0Nhttp://loda.jp/rock8/?id=441.gif
他のボスとのバランスも考えてもそう思うなら
この件についてはもう何も言うまい
>>642
ベータの人が追加要素を入れるかわからないし別に仕様ってわけじゃない
ただFCにいたウッドマンやカットマンを出すにも
FCで元が存在するゆえに少しでも動作が違えば浮いてしまうだろうし
PSで描き直されて出てきたときに比べ追加要素で素材を使いまわしすることになるのもマイナス
その分オイルマンやタイムマンはFCでは存在しないので
バランス調整の都合で少しぐらい動作が違っても許される分楽なんじゃないかなと
メガワールドのやつらもいいね
素材だけなら用意するので(全部は無理だけどw)
無理やりげなきもするがロクフォルのワイリーステージ突入前に入れるとか
だれかやってくれるプログラマーがいるといいな
0645ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/17(月) 21:45:52ID:JR8k4Hi6ソードマンも加えてください
http://loda.jp/rock8/?id=442.png
0646ああああ
2010/05/17(月) 22:00:21ID:JR8k4Hi60647名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 22:03:25ID:aOveMf5cタイムマン、オイルマンの件、了解しました。
確かにオリジナルで現存しているボスを利用する場合は純粋にオリジナルを
愛している方にとってはいろいろと厳しい意見が出るのが予想されます。
最新作の10にてGB版で活躍したロックマンキラー(エンカー、パンク、バラード)が
復活しましたがGB版の特徴を残して本家ナンバータイトルで再対決ということで
ファンには嬉しい特典でした。
省かれたクイントを含めたメガワールド、W5のスペースラーズ(サンゴッド含む)も
ナンバータイトルではないものの個性的なキャラなので思い入れがあります。
ロックマン8の次はおそらくロクフォルが上がってきそうですがFC版にて
ドリームマッチみたいな夢の対決が出来たら作り手、プレイヤーともに
盛り上がりそうです。
ロックマン8のスレなので話題がそれましたが8で気になったことを1つ。
ロックマン7、8、10で採用されているワンボタン武器チェンジシステムですが
FC版8でも採用ということで可能でございましたら武器の送り、逆送りのボタン同時押しで
いつでも 瞬時にバスターに戻るようにしてもらいたく要望させていただきます。
0648名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 22:16:28ID:28neRF+gこっそりFCリメイクとかしててもしバレたらヤバそうじゃね?
0649ミナヅキ ◆yutOIIZsS6
2010/05/17(月) 22:29:20ID:am19Ptcrデューオ改良版です。
口あり
ttp://dl5.getuploader.com/g/rm8tofc/31/Duo_2.png
口なし
ttp://dl5.getuploader.com/g/rm8tofc/32/Duo_2ex.png
0650名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 00:16:21ID:FB4K92gQカプコンスタッフよりうまいやんけ
0651名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 00:25:04ID:BiGiX/9q0652”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/18(火) 01:32:40ID:I5Ss65A6関係ない話だけどカプコンスタッフていうかインティスタッフ内でも
実力の差が10では出てる感じがしたな
ステージセレクトのボス顔ドットやイベント絵の作画崩壊しすぎだろっていう
0653名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 01:41:08ID:6+86s8igん〜・・・上半身の反り方というか、傾き方がファミコンぽくないような
0654名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 02:11:50ID:ti0Wsd34まぁ、ダメなんだろうけど。
0655名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 02:20:01ID:6+86s8ig>>646の剣下に刺す(?)動きとかに反らせて、基本は反り控えさせたほうが良いと思う
というか、特に両乳の高さ違うのに違和感感じるんでそれ直すだけでいいとは思うんだけど
0656ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/05/18(火) 04:21:09ID:VUPhMjuI甲乙つけがたいですね。
どっちもいい。
>>653>>654>>655
修正してみます
0657名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 04:21:54ID:sUMeiFpA>>647
修正しました。ありがとうございました。
0658名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 08:20:47ID:dENJKT9p>>645
ソードマンの顔が凄くそれっぽくてイイ
斜めになってるのが駄目というなら胸の部分だけ直せば完璧?
0659名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 16:11:28ID:G8ggC1gCttp://loda.jp/rock8/?id=445.gif
ttp://loda.jp/rock8/?id=446.gif
0660名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 16:26:04ID:dENJKT9pttp://loda.jp/rock8/?id=447.png
ttp://loda.jp/rock8/?id=448.png
0661名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 18:20:04ID:GGeKZtXHどうやって探したらいいか分からん
0662名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 21:41:32ID:yQGye9XTttp://loda.jp/rock8/?id=450
上の画像ですが、地形の当たり判定が大きいようで、
ロックマンが空中に立っているように見えてしまう箇所があります。
0663名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 00:41:14ID:pR6wlCUd現在は発射後70フレーム(約1.2秒)で破壊ということですが原作では
もう少し早い段階で破壊となってます。
正確なフレーム数はわからないですがさきほどプレイしてみたら
移動量はだいたいロックマンの4キャラぶんぐらいでした。
意外と早く壊れる印象でFC版では穴の近くで出されると辛いですが
原作では移動から破壊までが早いのでよっぽど穴の近くでない限り
結構、避けれます。
それとトルネードホールド破壊の際のユニットの爆発ですが現在は
風のところで爆発してますので下の部分であるユニットのところに
爆発のアニメを持っていったほうが良いと思われます。
あとロックマンが使用するフラッシュボムですが原作では2発まで打てます。
0664名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 06:18:02ID:NkcSoqsWこれは前のテングマンステージのマップチップと同じで、
できればマップチップを描きなおしてほしい。
まあマップの一部としてでなくオブジェクトとして実装しちゃえばいいんだけど
マップチップ画像差し替えだけで済むなら楽なんでとりあえず保留。
ttp://loda.jp/rock8/?id=450
こっちは当たり判定の矩形を1つから3つに分けました。
>>663
テングのホールドは50フレームにしてみました。
爆発のアニメの位置も修正しました。
フラッシュボムも2発打てるように修正しました。
0665名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 06:06:41ID:FF50dBAhジョーに重なった状態でトドメを刺したり、
ジョーを撃破した瞬間にジョーのいる位置にロックマンがいると
一瞬だけ白い四角のようなものが見えるバグがあるようです。
ところで、readmeの保留のところにある
「ワイリー3のカウントボムを上っていく地帯の調整」
「サンダークローがつかまりづらい」
に関して意見があります。
恐らく>>416,>>419の意見があってのことだと思いますが
今の時点で調整が必要なほど難しい箇所や項目とは思えないのですが…
0666ミナヅキ ◆yutOIIZsS6
2010/05/20(木) 06:55:41ID:ySknyKkMスライディングのみで避けられるように高さを下げた方がいいと思います。
ワイリーカプセルの追尾弾も、もう少しスピード上げていいと思います。
>>665
カウントボム地帯は慣れても中々通れないので、調整した方がいいと思います。
特に最後のとこはトラップを避けなければならないうえ、天井にひっかかりやすいので。
0667名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 18:44:16ID:zsY+UOHRそれに、「あ、こう避ければいいんだ」って気づくまで
特に普段そんなにロックマンをプレイしていない人や
アクションゲームがそんなに得意ではない人にとっては
スライディングを使わずにバウンド攻撃を避けるのは難しいと思います。
「原作ではスライディングでしか避けられないんだから
スライディングだけでしか避けられないようにするべき」
という考えを持っている人が他にもいるかとは思うんですが、
スライディングは飽くまで「攻撃を避けやすくするための一つの手段」
としての存在であってほしいと個人的には思うので、
スライディングのみでしか避けられない攻撃
というのはできればあまり作ってほしくないと思います。
ワイリー3のカウントボム地帯の調整は
最後のトゲボールを避ける場所を
全力でジャンプして天井にぶつからないようにするだけで
かなり通行しやすくなりそうですね。
0668”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/21(金) 03:12:54ID:yNAu4NXwクラウンマンはかなりいい動きになったと思う
この調子でがんばってください
2chでスレを立てるとすぐ落ちるAND過疎りそうな気がするし
あまりこのスレで活動するのもあれなんで
非難掲示板のほうにロクフォルスレを立てました
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
0669KT
2010/05/21(金) 03:42:28ID:/3O1nS8D同意されている方々が仰るように、特に最後天井が引っかかるところが問題です。
スクロール先に地形があって見えない天井に当たるマップの組み方は、
普通に進むぶんにはおそらく本家ではありません。
なので天井を上げるか、逆にボムを薄くして天井を下げるかの対応がほしいところです。
欲を言うと、画面上部でジャンプで画面をはみ出ながら進むというのも
本家的ではない気がします。
0670KT
2010/05/21(金) 03:51:32ID:/3O1nS8D6以外は全部できたと思います。
●はしごの先には足場がくっついているが基本です。
はしごが浮いた例外もありますが、
上で言及しているW3カウントボム地帯始めと
W2開始からすぐ、上にスクロールする場所は
足場があったほうがいいように思います。
H■■←登った先の足場
H
H
H
H
0671名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 12:23:37ID:Y215alkjhttp://loda.jp/rock8/?id=465.png
ソードマンの乳の高さ調節しました。
一応、剣を突き刺す一連の動作以外は踏ん反りかえってはないです。
もっと高さを変えたほうが良いかな?
どうですかね?
0672sage
2010/05/21(金) 19:01:02ID:ZRxc1AOR0673名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 19:06:53ID:+0sSZSA6乙です。かなり良くなったと思います。
0674名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 22:05:09ID:vbmS8IMI初代ロックマン、ロックマン2をやるといい。でもこれは明らかに跳ねすぎな気がする。
3以降からダメージを受けると下に落ちる。
0675名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 23:12:35ID:oN2D84Py微妙に数ドットですが跳ね上がって仰け反りますね。
3では水平移動の仰け反りになってました。
FC版8ではかなり跳ね上がって仰け反りますが気にすれば確かに気になってきました。
ちなみに原作では仰け反りアニメーションとともに水平に移動していたような。
あきらかに跳ね上がっている印象はなかったと思います。
0676名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 23:13:03ID:N87vjhhF0677名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 23:27:11ID:b4pBScdP2のワイリー3と3のドクロスパークの落下は同じギミックなのに全然印象違う
0678名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 23:52:29ID:oN2D84Pyオレンジに変更していただきましたがここのステージは足場のブロックなど
オレンジ基調のものが多いのでグリーンのバージョンも作ってみました。
パレット的にグリーンでもOKならばグリーンの方が敵としてプレーヤーが
認識しやすいかもしれません。
あとソードマンステージのバスターをヒットさせて動かすスイッチですが
原作では複数発ヒットさせて動かす仕様となっています。(5発だったかな。)
FC版ではバスターの跳ね返りがあるのとその跳ね返りが画面内に3発あると
撃てないので原作のように連打してスイッチ動作が難しいかもしれませんが・・・。
それと同じ場面内でのサンダークローを使用して対岸に渡る部分ですが
下から迫ってくるトゲのローラーの速度が早すぎて1〜2回しかチャンスがありません。
ワープブロックを使用する際はブロックのテンポの問題もあってこれも1〜2回しか
チャンスがなかったと思います。(あと1回ぐらい見切れるチャンスが欲しいかも。)
場面が変わって暗闇のトラップのところですが最後の3つ、順番にスイッチを踏む
部屋での誤った順番でスイッチを押してしまった場合、現在の仕様では3つのスイッチを
誤って全部押し終えたときにカオ・デ・カーナが3体天井より降ってきますが、
原作では誤ったスイッチを押してしまったときにその誤ったスイッチの天井から
カオ・デ・カーナが真下のロックマンへと降ってきます。
(その時点で今押したスイッチの踏む順番が誤っていると知ることもできる。)
またまた場面が変わってプロペラスイッチのところですが上のスイッチと
下のスイッチが重なったときに効果音(スイッチの動作音、もしくは扉の音)が欲しいです。
スイッチONのアニメもあると良いような気がします。
原作ではスイッチが合体したときはドッキングのアニメとともに効果音もあります。
0679名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 23:55:35ID:oN2D84Pyドドンパ砲
http://loda.jp/rock8/?id=466.gif
0680名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 01:37:21ID:akR5GYe/http://www.youtube.com/watch?v=gHBwr_7AF1c
http://www.youtube.com/watch?v=-GLO-T71HLE
http://www.youtube.com/watch?v=xRxdDxpanmU
http://www.youtube.com/watch?v=J2guxaeMmx0
0681名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 06:29:24ID:ilHbUbCD乙です!
個人的にはこれくらいのが好きかなぁ、と意見を言いたかったのですが言葉にしづらいので
勝手ながらドットをいじらさせていただきました。…と言っても胸の一部以外は位置調整程度ですが
http://loda.jp/rock8/?id=467.bmp
0683名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 13:48:49ID:UjUaQkKd乙です。
もしかして既に議論済みなのかもしれませんが、今のソードマンの背が高いのは理由がありますか?
他のボスに比べても相当高いのですが、あまりソードマンに背が高い印象がなくて…
ストーンマンやジャンクマンの方が大型キャラ、でも8では大きめ、くらいの印象から
勝手に修正したものをアップしてみました。
(本当はフロストの方が大きいんですが、彼は猫背ということで)
http://loda.jp/rock8/?id=468
※剣の長さはそのままにしています。
元の設定も剣が長すぎてバランスが取れずに体を分離した、というのもあったので。
もし変なことを言ってたらスルーしてください。
0684名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 13:54:34ID:DNek/mQn素晴らしい。乙です
0685名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:05:21ID:MQdwE2Cyソードマンの下半身無敵の再現のためじゃないかな
少なくとも地上でショット撃っても効かない状態じゃないといけないわけだし
0686名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:36:47ID:UjUaQkKdなるほど。確かに言われてみればそうだったような記憶が。
当り判定となるとちょっとゲーム性に絡みむので微妙なところですが、
今の高さで他のキャラと並ぶと違和感があるように感じるんですよねぇ。
もしよければみなさんの意見も聞きたいです。
議論しやすいように画像を用意しました。
ストーンマンの当り判定無敵状態も並べています。
http://loda.jp/rock8/?id=469
0687ああああ
2010/05/22(土) 15:17:14ID:M5NBpLr2元のドットの身長を参考にしましたので。
結果1ピクセル大きくなってしまいましたが。
ただこのソードマンは小さいと思います。
今のソードマンで股を開くとストーンマンよりやや大きいくらいです。
http://loda.jp/rock8/?id=470.jpg
修正するとしてもそこまで小さくなくて良いと思います。
ソードマンは足を伸ばしているので。
0688ああああ
2010/05/22(土) 15:28:16ID:M5NBpLr2http://loda.jp/rock8/?id=471.jpg
0689名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:29:05ID:vhdtm3uG立ち状態からのチャージも弾くからなぁソードマン
図体のでかさはギミックと絵のバランスから成ってるから
絵は良いけどこのドットだと小さいと思うよ
0690名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:32:24ID:OHx1syOK0691名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:35:58ID:/7ZbfpaL0692名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:41:16ID:G49LA/rT0693名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:46:18ID:lFi6hShlPS→FCなんだから、7以上に大幅なアレンジを覚悟しないと
0694名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 16:15:59ID:UjUaQkKd自分はFC仕様での見た目を重視すると今のソードマンは高すぎると思います。
股を開いた状態でストーンより3ドット高いというのはFC風なら結構な差なんですよね。
それにフロストマンやテングマンのデフォルメ加減と比べると…というのもあります。
FC7も参加しましたが、FC化のポイントはいかにデフォルメするか、だと思うので。
デザインはその場しのぎですが、もう一ドットだけ高いのも作りました。
これでストーンと同じですが、これより大きくするのは自分的には抵抗があります。
チャージショットも、となると難しいですが、もう一度検証用画像をアップしておきます。
http://loda.jp/rock8/?id=472
※右から2番目です。
ちょっと出てしまいますが、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
0695名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 16:30:15ID:/7ZbfpaLいいと思う
流石に左は大きいし、右端だと高さがないから横幅が気になる
0696ああああ
2010/05/22(土) 16:40:23ID:M5NBpLr2なるほど。
>3ドット高いというのはFC風なら結構な差
なんかもっと小さくしないといけない気がしてきました。
ちなみにFC7ではどのボスをどれくらいデフォルメされたんですか?
0697ああああ
2010/05/22(土) 16:56:31ID:M5NBpLr2足まげて一緒くらいで良いんじゃないですか?
0698ああああ
2010/05/22(土) 16:57:12ID:M5NBpLr2http://loda.jp/rock8/?id=473.jpg
0699ああああ
2010/05/22(土) 17:03:18ID:M5NBpLr2角なくすと1ピクセルなので、やはり小さくしたほうが良いと思いますが
>>694より大きくて良いと思います。
0700ああああ
2010/05/22(土) 17:04:03ID:M5NBpLr2http://loda.jp/rock8/?id=474.jpg
0701名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 17:58:57ID:vhdtm3uGあとトリップどうした
0702名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 19:10:52ID:Wo1EF4tEフロストマン横ソードマン縦みたいなイメージはあるから
あんまり小型化すると迫力に欠けるな
0703ああああ
2010/05/22(土) 20:02:26ID:M5NBpLr2僕はサイズはこれくらいかなと思います。
http://loda.jp/rock8/?id=475.jpg
0704ああああ
2010/05/22(土) 21:00:37ID:M5NBpLr2http://loda.jp/rock8/?id=476.jpg
0705名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 22:14:42ID:TCIVP/4p背の高さ変えたがってる奴がいるけど何で
FCシリーズのドット絵を基準に背の高さ変える必要があるんだ?
「上半身と下半身に分かれていて、下半身は無敵」っていう
FCシリーズのボスには無い規格外の設定なんだぞ?
0706名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 23:14:30ID:g4mXVras採用するのか、黙殺するのかはβの人の自由なんだから別に目くじら立てる事もない。
外野が勝手に盛り上がったってβの人の琴線に触れなければそれで終了なのだ。
0707名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 23:20:28ID:ZwSv91oQhttp://loda.jp/rock8/?id=472.bmp
これ見たときに今のソードマン、ロックマンと比較して大きいと思いましたが
原作と比べてみると原作でも相当大きいので意外とあってるかもと思うのは
私だけでしょうか。
原作のソードマン&ロックマン比較
http://loda.jp/rock8/?id=477.gif
補足、原作ジャンクマン&ロックマン比較
http://loda.jp/rock8/?id=478.gif
これを見るとジャンクマン、腰を落としているのにロックマンと比較して
かなり大きいですね。
FC版7ではデフォルメされましたが特徴がしっかり出ているのでとくに
違和感は感じませんでした。
0708名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 23:41:55ID:TCIVP/4p何で恐らくFCシリーズでは一番サイズが大きいと思われる
ケンタウロスマンの存在が忘れられてるのかと疑問に思う。
>>707
同意見で、今の背の高さのままドット絵を修正してほしいです。
0709名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 00:00:24ID:lFi6hShlでかいのは分かるけど、
原作の「ロックの頭身の約二倍」にこだわりすぎなんじゃないの?
それならFCのフロストは小さすぎってことになる
0710名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 00:04:29ID:h0ttDAfM>>709の画像は 奥行き というものを忘れてないか?
0711”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/05/23(日) 00:05:17ID:Cj40p4x30712名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 00:06:14ID:Pcj2+hKvhttp://loda.jp/rock8/?id=480.gif
FC版ではロックマンとほぼ同じ大きさのドットのボスもこうやって見ると
大小でハッキリしてます。
とくにブリザードマン、ガッツマンはFC版ではそんなに大きく感じませんが
ロックマンより顔1つか1つ半分ぐらい身長差があり、かなり大きいです。
こうやって見るとFC版のときはキャラのサイズも大事ですがキャラの味と言いますか
特徴をいかにとらえているかだと思ったりします。
FC版7のジャンクマン、ターボマンなどキャラサイズというよりうまいこと特徴を
つかんでいるので違和感なく楽しめました。
ソードマンも下手に小さくするよりはキャラを動かす上で味を無くさない程度の
大きさで良いと思いますが・・・。
極端に小さくしても剣の振りかざしモーションなど迫力がなくなってしまっては
ソードマンらしさがなくなってしまうと思いますし。
0713名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 00:16:18ID:I3JQVGFRだからもう少し小さくしろって話だろ
0714名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 02:53:56ID:VBEqPAHD>>671のドット絵を少しいじらせてもらって、
FCシリーズでは最大のサイズであるケンタウロスマンのドット絵に合わせて
バランスを調整してみました↓
ttp://loda.jp/rock8/?id=481
個人的にはこれぐらいのバランスが良いと思うのですが
どうでしょうか。
0715名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 07:21:34ID:YTKv4n2Nこれいいね、しっくりくる
0716名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 08:24:24ID:H8b7braE左から2番目が>>714のドット絵です。
フロストマンはソードマンと並べたり比べたりすると
一見小さいような感じがしますが、フロストマンは前傾姿勢を取っている為に
小さく見えるだけで、腕を上に向かって伸ばすと大きいです。
ttp://loda.jp/rock8/?id=482
自分はドット絵は描けないので、
少しでも職人さんのドット絵作成の参考になればと思い
改変してみましたが、余計なことでしたら申し訳ありません。
そして、無断でドット絵を改変してしまったことをお詫びします。
0718名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 09:20:14ID:BUPgp4qo0719ああああ
2010/05/23(日) 09:47:41ID:sKTnVYRM下半身はあまり変わらないから、無敵表現もできると思う。
http://loda.jp/rock8/?id=483.jpg
0721名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 10:10:36ID:Se863vYEhttp://zt.tgbus.com/UploadFiles/rockman/2009/1/200901051606584034.jpg
http://gccx-musou.up.seesaa.net/image/A1DAB4B0C1B4A5CDA5BFA5D0A5ECA1DBA5EDA5C3A5AFA5DEA5F3920CCEECBBEA4CEC9FCB3E8!!20OP26ED.jpg
http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/fc295b349dc8274a9c8c5a907d9be08e.jpg
http://blog-imgs-19.fc2.com/y/o/s/yosikunn/200905182118458fc.jpg
0722ああああ
2010/05/23(日) 12:26:24ID:sKTnVYRMもし小型化するなら
最終的にこんなかなと思います。
どうでしょうか。
http://loda.jp/rock8/?id=484.jpg
0723694
2010/05/23(日) 12:32:33ID:pQo70Muw>>719
良い感じですが、>>716から背が1ドット高くなったようです。
こだわり過ぎかとは思いますが、もうちょっと修正してみました。
http://loda.jp/rock8/?id=485
※1は胴体をさらに縮め、3は顔を小さくしています。
ちょっとのけぞり過ぎな気がしたので、2ではさらに顔の位置を調整してます。
現状でもかなりFCっぽくなったので、蛇足かもしれませんが…
0725名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 13:00:15ID:pQo70Muwケンタウロスでは角を含めているのに?
FCではキャラ描画の為のサイズに仕様上のしばりがあります。
角でも顔でもキャラ描画は同じ扱いです。
もちろんFC風なので完全再現は出来ないと言うのはわかりますので(ex:フロストマン)
こだわりとか好き嫌いの域を出ないんですけど。
ソードマンはその特徴となる剣とゲームに関わる遺跡落としの部分で
FCのキャラ描画仕様を無視せざるを得ない状況なので、
なるべく他の部分ではルールに従うべきかと思っての修正案だったのですが、
それでいいということであればこれ以上の口出しは無用ですかね…
混乱させてしまうのもアレなので、一旦消えることにします。スレ汚し失礼しました。
0726ああああ
2010/05/23(日) 13:00:52ID:sKTnVYRMhttp://loda.jp/rock8/?id=486.jpg
たとえばこの二体を比べるとき
髪の毛を身長に加算するのかどうかと近いと思います。
なので個人的にはケンタと頭揃えたし、
そもそもきっちり揃える意味はあるのか疑問もあるし、
これくらいhttp://loda.jp/rock8/?id=484.jpgが落としどころかなと思います。
0727ああああ
2010/05/23(日) 13:02:47ID:sKTnVYRMケンタの頭とソードの頭を揃えてます。
ケンタも角を考えていませんよ。
0728ああああ
2010/05/23(日) 13:31:12ID:sKTnVYRM『FCではキャラ描画の為のサイズに仕様上のしばりがあります。』
『ソードマンは〜〜〜FCのキャラ描画仕様を無視せざるを得ない状況』
『他の部分ではルールに従うべき』
とあります。
今後のために管理者さんや詳しい人にお聞きしたいのですが、
何ピクセル×何ピクセル内にキャラを収めないといけないという決まりがあるんですか?
もしその仕様から一ピクセルはみ出してしまっているのなら拘る意味があると思います。
いまの気持ちとしては正直ケンタ(角含む)よりソード(角含む)が1ピクセル高いだけでなぜダメなのかが解りません。
ケンタが>>725のいうFC仕様の限界ギリギリなんですか?
どなたかご教示下さい。
0729714
2010/05/23(日) 15:21:21ID:gxcoKJ5zケンタウロスマンは「ケンタウロスフラッシュ」を使う際に足を上げるため、
もっと身長が伸びます。
ttp://loda.jp/rock8/?id=487
こう言うと言葉が悪いですが、>>725の言うことは無視して良いです。
0730名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 15:40:03ID:TnmXeuwkスプライト(8*8)枚数は横方向については横8制限がかかるが縦方向に制限はない
だが同時表示できるスプライトは64枚までなので
ロックマン+ロックマンの武器のスプライトを引いた枚数をボスに使えることになる
ロックマンはどのアクションでも顔含めてスプライトは11枚以内で構成されている(最大使用は歩行時の11枚)
武器はロックバスターで最低3枚、アトミックファイヤー(最大)9枚
ラッシュコイル+バスターで13枚(爆発武器等もこれくらいか)
従って40〜50枚のスプライト数でボス+武器を考えると良い
ボスも武器を使うので、仮に10枚武器に使うとして(爆発武器のボスはもっと必要か)
30〜40枚でボスキャラを構成する
すると、表示しようと思えばスプライト丈5*6〜5*8程度の大きさまで表示できる事になる
(地表列には必ずロックマンがいるので
ロックマン棒立ちでも最低横3枚分は狭くなる(顔のある列は4枚))
ただこれをアクションさせると処理が重くなって仕方ないだろうから
その半分(15〜20枚、3*5〜4*5)ぐらいの枚数がFC実機においては妥当じゃないだろうか
(参考:ストーンマン棒立ちのスプライト枚数4*5=20枚)
それ以上なら背景スプライトで動かす方が処理しやすくなると思う
もちろんチラつかないよう考えてのことで、チラつき上等なら無視してOKなはず
(アーケードSTGばりの敵と弾を出すファミコンSTG「サマーカーニバル'92烈火」は猛烈にチラつくゲームだった)
0731名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 19:53:41ID:smtRUNSoワイリー3のカウントボム地帯のバランスがかなり良くなりましたね。
きっとアレなら初心者などでも「少し難しい」程度で進めると思います。
ワイリーカプセルの追尾弾も良い感じのスピードになったと思います。
0732ああああ
2010/05/23(日) 20:03:29ID:sKTnVYRM修正ソードマンの体は
今のところスプライト4*6内(緑)に入ってます
1ピクセル下げても4*6内(緑)は変わらないんですよね。
(削るなら4ピクセル。それで4*5内です。)
修正ソードマンスプライト数↓
体 20くらい
顔 1
剣 5
くらい
横8にかかりそうなのはロックマン・剣・ボディーが重なったとき。
修正案について、小型化はしてもいいと思います。
ただ基本姿勢がケンタとピッタリ一緒じゃなきゃいけない理由が解りません。
64枚制限は石像とバリアのぞけば多分クリアしてますし、
横8制限については、FCでもヒートマン等ちらついてるし
別に気にしなくて良いかなと思いますが、皆さんはどう思いますか?
0733名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 20:24:47ID:smtRUNSoワイリー戦に関してですが、
左右どちらもピッタリ画面の端まで行けないのが気になります。
また、ロックボールを蹴ると見えない壁が左右にあるらしく反射します。
0734名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 21:24:51ID:yG7dI2y4多パレットのやり方を画像にまとめてたけど
http://www12.atwiki.jp/rockman7/pages/9.html
こんな感じで表示キャラ数とかを分析、解説した画像が欲しくなる…
0735名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 06:11:40ID:D/otAcLgttp://loda.jp/rock8/?id=486
0736名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 06:42:39ID:B+aklNLp縦の長さは問題ない(4のトーテムポール型のザコなんか縦9枚分も高さがある)
要はボスが登場してミエ切ってる時点で
棒立ちロックマンのいる行がチラついてると変に見えるから
ファミコン実機なら基本絵のスプライト枚数を注意しろってだけのことだよ
ジャンプなり浮き上がるなりしてればあまり横にかぶらないし
ボスが動作の速いアクションしてる時は一瞬だからあまり気にならない
それにチラつく時は特定のスプライトを意図的に交互に表示させることで
行全体のチラつきを抑える事も可能なはず
つーか横8もファミコン風なんだからあんまり気にしすぎ良くない
なるべく守ればよりそれっぽく見える、ぐらいに考えてればいいよ
0737名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 22:07:33ID:cBX8zCoE後、テングのトルネードホールドはアイスウェーブで破壊できたような。
0738名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 23:21:25ID:gWINd9nM今、原作にてで確認しましたがトルネードホールドをアイスウェーブで
破壊できる件はおっしゃる通り破壊可能でした。
それとテングマンの動作ですが原作では画面端で戦っているとき
トルネードホールドを放つ際はテングマンは足場中央側にいても
その場でトルネードホールドを放つとロックマン(プレーヤー)は
ダメージかそれとも避けて穴に落ちるかの二択になってしまうので
わざわざ穴の上側(画面端側)に移動してトルネードホールドを放ってきます。
トルネードホールドは画面端側から中央に向かって放たれるので
ロックマン(プレーヤー)は足場のある方向へ移動して避けることが出来ます。
文面では解りにくいですが画面端にいるときはロックマンが避けれる方向、
穴の方向ではない方向にしかトルネードホールドは撃ってこないようです。
↓↓↓
島出発前のフォルテのカット
ttp://loda.jp/rock8/?id=489.png
島のカット+管理者さん製のラッシュジェット色修正(規定パレットの色に変更)
ttp://loda.jp/rock8/?id=490.zip
動作サンプル
ttp://loda.jp/rock8/?id=491.zip
8ボス集合カット(ライト博士と会話カットの後に入ります)
ttp://loda.jp/rock8/?id=492.png
それとエンディングカットです。
※色数は守ってますが左2体のおかげで横8をかなり無視していて画面が賑やかになりすぎかもしれません。
ttp://loda.jp/rock8/?id=493.png
次回、OP用テキストを作り、微修正できるカットを修正して、OPデモの作例をあげたいと思います。
(稲船絵風への修正は気力や時間と相談)
また、EDデモで、デューオがロックマンの走馬灯を読み取ってるカットを
1枚だけ追加してみようと思ってるのですがどうでしょうか。
カットのラフ修正おねがいします。
他気づいたことがあったらコメントください。
>管理者さん
少し前に、自分のものも含めてデューオの新規作例が複数作成されました。
それらは倒れロックマンとデューオが横並びできるようになっているはずなので
荒野の背景をそれ用に修正できませんか?
具体的には地面をゲーム中のステージ同様真横視点にする、
地面のラインを下げる、地面下のチップを黒くフェードアウトさせる、という感じです。
お忙しいようでしたら自分がやろうかと思いますが…
>ALL
EDデモについての提案です。
(現段階のβ製作者さんのゲームではボス紹介+スタッフロールのみの実装ですが…)
EDデモの流れはwikiの仮EDで示されている
デューオの治療→ロックマン目覚める→ボス紹介→デューオの伝言→スタッフロール
ではなく、イベント部分をまとめて、ボス紹介とスタッフロールをその後に入れる形が
シリーズ通してのイメージに沿っていると思いますがどうでしょうか。
それと、ワイリーカプセル撃破後は
カプセル爆発→ワイリーと壊れたカプセルが地面に斜めに落ちる ではなく
カプセル爆発してフェードアウト→ワイリー上へ飛び上がり画面外へ
→定位置へカプセルと共に真っ直ぐ落下して土下座
というのが良いと思います。
0741名前は開発中のものです。
2010/05/25(火) 21:47:10ID:CHJHAJF/スタッフロール終了と共に1ループで終了した方が良いと思うんですよ。
0742名前は開発中のものです。
2010/05/25(火) 23:32:27ID:QH5MbhtFSS版は初めて聴きましたがすごくカッコ良く、PS版よりテングマンのイメージにあってて
これがFC版の音源でさらにカッコ良いです。
今はまだステージ構成については調整中の段階だと思いますがテングマンステージについては
1ミスで曲変更より何か良い方法がないかと思っているのですがどうでしょうか?
現在の仕様だとノーミスでクリアすると片方の曲(PS版)しか聴けないのでなんだか残念です。
0743名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 00:19:57ID:iCFyIZROロックマン10のワイリー1みたいに曲が変わるとかはどうでしょうか
0744KT
2010/05/26(水) 02:14:56ID:FOXD/y8Kまとまりに欠けるように感じます。
7のシェードマンステージのように
選択時の入力によって変わるおまけ程度の扱いがいいかな。
0745名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 02:17:35ID:ab7OlXu00746名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 02:19:11ID:7RR5iIlF0747名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 05:07:00ID:+pw1g6W6魔界村BGMみたいにコマンド入力しながら決定で任意にPS・SS版選べる、とかどうだろう
まぁコンフィグんとこでPS、SS、交互なりランダムなりでどっちも流れる、を選べればいいんじゃね?
0748名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 07:02:14ID:XMe+cG3Zシューティング直後の2回目の泡に包まれて登っていく所の後
何故か背景に山が復活してしまうのが気になります。
泡に登っていく前も登っている最中も背景に山がないため、
不自然なので直した方がよろしいかと思います。
0749名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 22:37:37ID:oDeZZqUo装備アイテムは消費アイテムに仕様変更?
地味に敵の猛攻が厳しいから、装備アイテムにしてほしいです。
あとアストロクラッシュ発動後、その場所でジャンプ出来るから、二段ジャンプ可能だった。
全体的に武器使用時のモーションが大きすぎる気がする。発動後なんか、動けないからへたれの俺には結構大変でした。
0750名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 07:39:15ID:isquaMqHアストロクラッシュの二段ジャンプですがプレイしていらっしゃる
バージョンが旧バージョンかと思われます。
二段ジャンプの件は少し前のバージョンにて修正されました。
現在の最新バージョンはVer.2.84。
0751名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 17:55:49ID:FKmN7VrEご指摘通り、旧バージョンでした。申し訳ない。
最新バージョンをプレイしたのだけど、難易度が上がっている気がする。
でも、ワイリーが思ったより弱かった。他のボスの方が画面が小さい分、難しい。
俺が下手なだけかもしれないけど…
0752名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 18:57:21ID:qLKqqGXvロクフォルはワイリーマシンとかアストロマンとか
そのまま流用できそうだし完成したらそのまま
そっちのFC化に移行とか…無理か。
0753名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 21:53:16ID:3wcXWdUGよく見てみるとところどころ違うので、
そのまま流用はできないかと思います。
テングマンとアストロマンはそのまま流用できると思いますけど。
そもそもそれ以前に、ロクフォルリメイクに協力してくれる
プログラマがいるかどうかが問題です。
0754名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 23:26:19ID:2P4bxNOeモグラ、モール、電気飛ばしザコ、ムカデぐらいか(あと中ボス)
0755名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 03:24:20ID:/FdIsz0/勘定には入らんしな。そもそもJuicyの消息が不明だし
0756名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 04:38:48ID:drzO8rbR「もうβ版FC8が完成したからお前はもうイラネ、こっちやれよ」と言ってるも同然
0757名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 08:01:38ID:k+aMQQ6nいや、恐らく本気で言ってるんじゃないか?
0758名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 09:30:19ID:hh3GsLSj0759名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 10:55:40ID:6r8C6T5pしかしFC8では沢山素材作って貢献してんだから
もうちょい上手く立ち回れば評判もいいだろうに勿体無い
0760名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 18:05:18ID:1EYw8HE58の初期スレで悪さしてたのも分かっちゃったが…
0761名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 19:22:05ID:9cVFm1k1ずいぶん建設的なスレになったもんだね
動作報告とか、素材検討とかさ
あのころに比べると夢のようだ
0762名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 19:27:37ID:YPnkyw/10763名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 19:35:38ID:aHe36UJa0764名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 19:38:57ID:uJ6mzlKz0765名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 20:06:35ID:aHe36UJaあとはフロストマンステージの全面的な改修とか
アクアマンステージもまだマップが差し替えられてないし、
デューオステージの追加とか会話等のイベントの追加とか
本当に色々あるけど、もうバグとかは恐らくほとんどないと思う。
他の色々な要素を追加した後でまたバグとかが出てくるかもしれないけど。
0766名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 22:30:21ID:bycJdCr7最初からプレイしてワイリーステージまでとりあえず通しでプレイできるので
ここからは細かいところの修整と移植度のバランスが肝となってきそうです。
雑魚キャラやボスの細かい動き、ステージ構成、効果音の有無など。
0767名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 23:22:11ID:l6LWBGzc要望…というか不満点は挙げれば沢山あるよ、ドットから効果音からゲームバランス的なとこからもう色々と
0768名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 23:34:38ID:9cVFm1k1まさに今後に期待だ
0769名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 16:29:14ID:Joud7/sfロックマンらしい絵柄、ロックマンらしい塗りって何だろう・・・?
http://loda.jp/rock8/?id=494
0770名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 17:23:15ID:xKgsojWvロックマンの頭が大きくなったぶん体のバランス変えないとちょっと変かなぁ
胴と二の腕を短くするとか?他はロールちゃんの車のデザインを変更するとかか?
フォルテの目は個人的にやり過ぎに思う
0771名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 17:53:21ID:xKgsojWv絵柄ってナンバーや8ビット(風)作品内でもちょっとずつ違うからよく分かんないんだよな
別にまるっきり絵が違う訳じゃなし整ってるから◆H94T2xRl7oの絵でもいいと思うんだけどどうなん?
実際イナフキンっぽさが出ててる絵も多いけど、そうじゃない絵もシリーズ通してだいぶ多いと思う
稲船絵再現率だけならぶっちゃけ管理人が貶してた10が一番稲船絵してるように見えるし
必要なのは稲船絵じゃなくてファミコンロックマンらしい感じじゃないの?
0772名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 18:02:28ID:Zv8yBb5j0773名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 18:12:43ID:KvIGNhyIまずはそこを何とかしないと
0774名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 21:30:33ID:B1rEQcB6フォルテの顔とか他の部分がおかしなことになっちゃってるから
>>739の方が良いと思う。
0775名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 22:24:35ID:N1Kz26M70776名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 17:39:17ID:MxbHxugQ0777名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 20:16:57ID:Lr+cyTJiもう今のところ只のテストプレイヤーとかは何もできることがないしなぁ…
0778名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 07:55:47ID:HJRVrSQSレスが少なくなってきましたね。
それだけ完成度が盛り上がっていた当時より進んできたということでもあります。
あとはステージ部分の追加とボスの動き、演出面などが修整されたところで
テストプレイヤーの方々からいろいろと意見が出てくるのではないでしょうか?
とりあえずVer2.84以降が発表されてからですね。
0779名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 21:05:44ID:d1nzBq19あったら色々と困るだろうからこういう仕様にしているんだろうけど。(exeにデータ統合の件とかも)
ttp://loda.jp/rock8/?id=495.png
OPテキスト案2(フォルテのいるシーン割愛)
ttp://loda.jp/rock8/?id=496.png
OPテキスト案3(大幅カット)
ttp://loda.jp/rock8/?id=497.png
txt版 + デモシーン案txt
(フォルテのシーンは>>301を参考に)
ttp://loda.jp/rock8/?id=498.zip
作成した資料
wikiにあった9のフォントを整理&修正
ttp://loda.jp/rock8/?id=499.png
シリーズ中の漢字一覧(暫定)
ttp://loda.jp/rock8/?id=500.png
無印シリーズ+ロクフォル+ワールド4・5のテキスト
ttp://loda.jp/rock8/?id=501.zip
微修正&動画化はこれからです。すいません。
3案それぞれ作る予定ですが、皆さんはどれがいいでしょう?
ED背景は管理者さんから返信が無いので自分で修正してみる事にします。
0781名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 02:07:05ID:yZOQHdY7OPのフォルテの部分は要らないかと思う
フォルテがあんまりゲームに絡んでこないし
0782ああああ ◆rFaZVHc.ASgf
2010/06/12(土) 12:59:31ID:ANrD0nAy◆H94T2xRl7oさん
返事遅くなってすみません。
来週くらいまでに案をまとめておきます。
0783名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 21:17:36ID:h0xZxAqI0784名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 22:55:25ID:WQ8c1VvS0785オガワン
2010/06/15(火) 23:27:25ID:j4NS7G/10786名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 23:54:57ID:BiftLNO9俺に任せろ
0787名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 19:27:10ID:YXwsCNS/0788名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 19:33:34ID:U7wU7zdb0789名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 19:47:12ID:fz06U5p50790名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 21:11:58ID:zLXZOiG40791名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 00:43:55ID:vv6IODHdせっかくここまで頑張ったわけだしさ。
ロクフォルの件誰が悪かったとかとりあえず一つ置いて。
まあ当方なにもやってねすけど。
0792名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 14:30:21ID:R7GFZ6Vuドット打てるわけでも曲作れるわけでも無いけど、バグ報告や検証なら最後まで付き合いますよ
0793名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 18:30:33ID:mfdxkEKU私もこれと言った技術がないのでなんとも言えませんが、
バグ報告ぐらいであればお付き合いさせていただきます。
過去に何があったとかFC7のときはこうだったとかは
あまり関係ないと思います。
ここまで仕上がってきているのであと少しですし
気分もサイトも盛り上げていきましょう!!
0794名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 19:13:49ID:XUSXuKNUどうして外野は無責任な事を言うのか。安易に頑張れとか言うな。
管理者やβの人がどれだけの労力を注ぎ込んでると思っている。
そんなくだらん事書くくらいならもっと色んな状況でプレイして感想や意見を出してやれ。
0795名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:25:55ID:2xIf4oaf0796名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:51:03ID:vv6IODHd1外野としての発言だよ。何を諭してんすか。ここは2chだぞ。
0797名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 21:51:07ID:ZQXlsCPf改造に触発された俺も来ましたよw
0798”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/06/19(土) 01:12:26ID:kL3CbXbl大手プロバイダーだからちょくちょく規制されるんだよ
ベータの人は今一番モチベが下がってる状況なんじゃないですかね
誰しもそういうときがあるから速く復帰することを祈るのみ
実はいつもよりじっくり作ってるだけで
次で大幅バージョンアップなんかしてきたらかっこいいな
それに裏でFF7の方もやってるみたいなんでそっちに集中してるのかも
>>780
ED背景修正頼みます
言った本人が作った方が理想のものができると思う
今更だが8ボス集合カットすごくいいぞ
0799名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 14:40:08ID:TSWzD5qi規制って事を知らずに引っ込んだと勘違いして申し訳ない。
以前からちょくちょく報告させてもらってますが、
これからも少なからずお役に立ちたい次第す。よかった。
0800名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 20:31:59ID:aJJ7ojdJ>1外野としての発言だよ
それが良くないと言われてるのに開き直るとは。
0801名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 21:08:47ID:eg5Q35za頑張れって応援するのも駄目とか、お前こそ何様だよw製作者本人が言うならまだしも
0802名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 21:13:45ID:EBoH11qB要するにニュアンスの違い
0803名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 21:57:50ID:T0IiiCsf良い意味にも悪い意味にも取られるからなぁ…難しいね。
0804名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 23:20:55ID:TIozDgmh規制じゃなく壁にぶち当たって停滞してるとかだったら、頑張れといわれてイラッとくるかもな
頑張ってんだよ!って
応援する人達の気持ちもすごい分かるけどね
久し振りにPSとSSを引っ張り出してくるきっかけにもなったし、出来る事なら完成品をプレイしてみたい
7の時と比べて随分ハイペースだったし、とりあえずゆっくり行きましょうよ
↓↓↓
素材修正分(テキスト・背景・アニメーション背景)
ttp://loda.jp/rock8/?id=502.zip
OP案A
ttp://loda.jp/rock8/?id=503.zip
OP案B
ttp://loda.jp/rock8/?id=504.zip
OP案C
ttp://loda.jp/rock8/?id=505.zip
※まともにタイマーを使っていないので、PC環境で速度に差が出ると思います。
流れの確認程度に見てください。
Aは導入部の説明をしっかりしていますが、時間が少し長いです(OPデモとして許される範囲だと思いますが)。
Cは一番短く、印象的な入り方になっていると思います。
その分中間デモでの説明が必須になると思います。
個人的には説明量や長さは、Bが丁度良く見えます。
BGMは、自分でいじくれないためついていないのですが、以前管理者さんが作成したOPデモと同様
1、島に突入
2、ライト博士と会話
のタイミングで切り替わるイメージです(曲もおなじものです)。
採用されるようでしたら、管理者さんなどBGMを作れる人に
各パートの長さに併せたものか、改訂案で使用されていたメドレーのようなBGMを作成してもらいたいです。
自分の描いた絵で良いのかどうかというのは微妙な所なのですが
(これでも良いという意見もあってとてもありがたいです)
余力があればキャラ絵の修正にも挑戦したいとおもいます。
>>798
連絡が取れなくて心配でしたが、健在で良かったです。
それではEDデモの背景も作ってみる事にします。
各中間デモも動画化してみようかとおもいます。
>>782
お待ちしてます。
0807名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 15:06:29ID:dy7pxypF0808名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 19:11:49ID:S0T2wz6i友人に来た感想メールに「まぁ頑張ってください」と書いてあって
その「まぁ」はなんなんだよ!と怒っていたのを思い出した。
0809名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 19:50:30ID:NoiXK5ly0810名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 13:56:08ID:In8eUhg+Wiiウェア版基準で、イベントシーンのフキダシ領域は
・3行版(イラスト、キャラクターが動く場面で背景領域が狭い時など)
256*64
※8*8のチップ8個分の高さ
フキダシ位置
横:0
縦:161
・2行版(アイテムショップ、中間デモなど)
256*48
※8*8のチップ6個分の高さ
フキダシ位置
横:0
縦:177
文章描画領域
一行につき192*8
※8*8のチップ24個分(=24文字分)
行開始位置
横:33
※文章の左右は8*8のチップ4つ分空ける事になる
縦:
1行目:169、2行目:185、3行目:201
※一行目はフキダシ上端から8ピクセル下(8*8のチップ1つ分空ける)
次の行からは、前の行から8ピクセルの間隔を空ける
横:125(=8*15+4+1)
※画面中心
縦:
3行版:209、2行版、193
※最終行のすぐ下
文章構成
・名前があるときは名前で一行使う。
・「」と句点はきちんと使う。
・地の文、名前、「 は各行の最初から書かれるが、
台詞部分は行頭から一文字空けて書かれる。
また、行末に 」 を入れるスペースを確保するので、台詞部分の文章幅は1文字分狭くなる。
つまり台詞は一行22文字分(「」を除く)。
現在β製作者さんのゲームに実装されているアイテムショップでは
フキダシ周りの仕様が異なっています。具体的には、
フキダシ部分が(他作品のショップ同様2行版のものと仮定して)縦に8ピクセル狭くなっている事と、
2行版フキダシに対して文章を3行使っている事(名前表示も1行使用します)、
文章幅最大が左右とも8ピクセル狭く、22文字分になっていることです。
また、フキダシ周りの仕様ではないのですが、買い物案内の説明も
もう少し追加すると良いように見えます。
もし変更するとしても、文章幅や行数は比較的容易に再構成できますが
フキダシ部分は背景デザインを変えないといけません。
ただ、現行の原作シリーズの構成は、プレイヤーにとって見易いよう作られていると思いますので
原作シリーズ再現性の向上と併せて、ご一考してみる価値があると思います。
※重ねて書きますが、必ず直さなければいけない訳ではないです。
現在実装されているものでも機能しているので問題はないです。
↓↓↓
http://loda.jp/rock8/?id=506.png
文章例(9ベース。10ベースでも良いと思います)
(1-1)
ロール
「集めたネジは、ここでアイテムと
▼
(1-2)
こうかんできるわ。」
▼
(2)
ロール
「欲しいアイテムを えらんでね。」
ロール
「これは エネルギーバランサーよ。
▼
(3-2)
とくしゅぶきを そうびしていなくても
ぶきエネルギーを かいふくできるのよ。
▼
(3-3) …不要?
この アイテムは、ネジ100コ と
こうかんね!」
(3-4)
この アイテムが 欲しいの?
>はい いいえ
(3-5-A)
ロール
「あら、いらないのね?」
(3-5-A)
ロール
「はい どうぞ! 次はどれにする?」
▼
----------
という感じです。
以上です。長文レス失礼しました。
0816名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 15:02:55ID:6fdAmXY60817名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:38:46ID:0wiIW6C00818名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 22:44:19ID:Tfzv7S5m0819名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 13:01:13ID:M/1vMgJk0820名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 08:14:34ID:blrbwv3p0821名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 19:50:47ID:Vdp+Pkwyせっかく形になったのに諦めるとかマジ悲しすぎるし
デバッグに協力した立場の人間としては簡便してほしい
0822名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 00:53:29ID:jat7AfAY何でたかがデバッグした程度の人間がこんなにえらそうなの。
0823名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 00:56:26ID:u5r5hS30そんなコメント見るたびにプログラマさんのモチベーションも下がるってなもんで。
0824名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 01:09:47ID:Sdisw2Z20825名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 16:13:07ID:lWUhL2QJ0826名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 19:23:59ID:/nJidEop初めて必要になる人間だということを忘れちゃいけないよな。
0827名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 22:12:06ID:XwvS1Ufe0828名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 01:32:49ID:UuS4OYw+バグ報告なのですが、アクアマンステージ終盤の
カウントボム地帯で、
ttp://loda.jp/rock8/?id=507.bmp
この画面から下に行くと、画面が切り替わった瞬間に
ゲームが強制終了されてしまいます。
0829名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 08:26:08ID:7Ti4wREa修正しました。ありがとうございました。
ワイリーステージ3背景の、回路を電気が走るようなアニメーションは
アップローダにありますか?
カラー変更前のものは見つけたのですが(170.zip内)
(床部分の光がグラデーションするものは354.zip内にありました)
0832名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 13:52:53ID:A6D9eW27四月以降アップローダーに上がってないような・・・
0833名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:44:41ID:gE8gDaxi>>805のが良いと思うんだけどBGMがないんだよね。
0834名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 22:34:10ID:umPkmEbY0835名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 22:54:06ID:nTrcCgxQAの案が一番良いと思うんだけど、
8ボス集合絵の後のフォルテとワイリーのセリフとカットは要らないと思う。
逆に、ロックマンの「フォルテ、しょうぶはあずけた!」のセリフの後に
フォルテのセリフとして
「くっ…! このままではすまさないぞ、ロックマン…!」
とかそんな感じのセリフを入れた方が良いと思う。
0836世界のオガワン
2010/07/04(日) 23:17:54ID:4z3JGsNBフロストステージ効果音入れ終わった。
http://loda.jp/rock8/?id=508
ひとり妄想感想。
「オガワンさんのは完成度は高いですね」
「オガワンのは難易度絶妙だね」
0837オガワン次郎
2010/07/04(日) 23:46:44ID:4z3JGsNBhttp://loda.jp/rock8/?id=509
0838名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 10:18:33ID:quyLdWxB0839名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 12:39:48ID:A3etWahW完成前にプログラムが複雑になりすぎて挫折することになりそう。
余計なお世話かもしらんがこういう本で勉強したらいいと思う。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/489100455X/
0840名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 12:47:06ID:LDr/sGA5痛々しいですね^^;
今回はタイマーをきちんと使ってるので再生速度は一定になると思います。
研究所デモ
ttp://loda.jp/rock8/?id=510.zip
デューオ戦後デモ
ttp://loda.jp/rock8/?id=511.zip
フォルテ戦デモ
※即戦闘に入るので、原作3・4のようにフキダシを縦5チップにしています。
ttp://loda.jp/rock8/?id=512.zip
ソース(かなり読みづらいですが)
ttp://loda.jp/rock8/?id=513.zip
テキスト改訂
ttp://loda.jp/rock8/?id=514.txt
EDデモは次回までまってください。
音の鳴らし方が分かったのでOPデモ作り直すかも知れません。
>>835
フォルテ戦デモがあればB、C案でも違和感無くなるかと思います。
ただ、D案としてフォルテとワイリーのカットを抜いたものも作ってみようかと思います。
すぐ面セレクト画面(中央デューオのもの)に入るのでBGMは必要ないかもしれません。
0843名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 21:45:58ID:VeYFgeau0844名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 21:09:51ID:B3m/daGu0845名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 21:25:50ID:28KZ01tTワイリーはかせは・・・だめだ、まにあわない
第一あいつがしゃべらないせいでブルースの行動イミフだろ3
0846名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:06:14ID:B3m/daGu0847名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:11:06ID:1NIbNZjQ0848名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:29:07ID:i19fhvkuいやいや、6以前でもセリフいくらでもあるのに勝手に決めつけんなよ。
演出だって上にある分全部足しても大した量じゃないだろうに。
それに3はオープニングないけども、容量不足でオープニングカットしただけで
入れる気はあったみたいだぞ?
0849名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:31:20ID:hWE2fS03自分で指摘しているように、容量的にも入れるとFCらしくないってことなんじゃないかな。
0850名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:42:45ID:35q5ptsP0851名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:44:36ID:1NIbNZjQ0852名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:53:05ID:28KZ01tTロムカセットの容量なんてどんどん増量されただろ
0853名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 23:58:51ID:hWE2fS03そうですね。ロムの容量はCD-ROM並に増えて
ハードの方も32ビットくらいにはなっていたかもですね。
0854名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 00:13:33ID:QcVG7FsbとりあえずFCだけで見ても
3が3Mbitロムで6が4Mbitロム
6より前に出たカービィとか6Mbitだしな
8Mbitのロムor4Mbit+バッテリーバックアップくらいまでは出てたらしい
0855名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 00:35:15ID:pPENMvnBそういうこっちゃなくてさ、FCの処理機能じゃなくて容量問題を引き合いに出す意味がわかんねぇよ
処理にしたってFCの処理能力超えたボスとかいるのに
今のところお前の主張の根拠が説得力に乏しくて揚げ足取りにしか見えんから
もっと説得力のある根拠を持ち出してくれ、何がファミコンらしいか の
0856名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 00:50:43ID:YY7uDPJN揚げ足取りですよ。
まぁFC風の不完全さに魅力を感じるかどうかの話かも。
懐古厨でごめんね。
0857名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 00:51:11ID:GDdDGkYLまあまあ、落ち着きましょうよペンさん。
多分「凝り過ぎ無い方がファミコンっぽくていいなあ」位の発言なんでしょうよ。
横柄に書き込むつもりはきっとなかったのさ。適当に相槌うってしまったけど。
0858名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 00:52:08ID:8Bl0talM別に否定されてないからなぁ。
3で喋ってなかったからそれがFC風、って主張はただの自分の好みでしかないよね。
0859名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 01:06:51ID:AkWlkTYEロックマンらしくない
0860名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 01:13:58ID:GDdDGkYL0861名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 01:27:46ID:QcVG7Fsb0862名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 01:41:54ID:3gEw3xhy0863名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 20:58:09ID:LIfnlRSL相手にする方もする方だから、スルーしておけよ
0864名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 22:31:19ID:l0EtioTM淫帝の9や10だって新要素を加えながらFC風の表現をしているわけだし
8のいいところは残って然るべき
勿論βの人の負担にならない範囲でね
0865名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 23:06:07ID:shp3Jl+j上位互換マッパーを使うという手もある事はありますが…
セーブデータはマッパー3でも可能でしたし、なによりアプリゲーなんだし別に
気にする事ないのでは・・・?
MMC5なら実証出来ない事もなさそう(・A・)
0866名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 10:35:24ID:mBSLxmoT0867名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 14:48:46ID:5SGs0o5N0868名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 15:08:28ID:znn48xxT0869名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 10:35:42ID:l6ZyBM1q0870名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 22:14:24ID:ZbEeTzry0871名前は開発中のものです。
2010/07/17(土) 17:10:28ID:zTYaUoEj0872名前は開発中のものです。
2010/07/17(土) 17:10:41ID:zTYaUoEj0873名前は開発中のものです。
2010/07/17(土) 17:16:54ID:zTYaUoEj0874名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 02:59:51ID:YwwEuf4O0875名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 11:15:47ID:WBiCpa8v0876名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 12:54:02ID:piP2C/hF0877名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 19:08:16ID:q09w9BL70879tzenix
2010/07/20(火) 12:43:14ID:nu6cIhfr0880名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 22:29:56ID:DOmSUXna0881名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 22:40:31ID:1KisUq9wdemake.web.fc2.com
0882名前は開発中のものです。
2010/07/23(金) 00:42:06ID:mEZKt8XB( 々゚)
0883名前は開発中のものです。
2010/07/23(金) 00:45:00ID:EtYWBwrVそれにしても最近制作関係者の書き込みないけどどうしたの?
デモ決めたりするんじゃ?
0884名前は開発中のものです。
2010/07/23(金) 01:01:30ID:RgBpQEiF/´。 `ーァ
(( { 々 ゚l´ モグモグ
/ っ●o
/ /
∪^∪
0885名前は開発中のものです。
2010/07/23(金) 01:02:35ID:Ru3fYQtX最終決定権を持つベータさんが決めないと進みようがないんじゃない?
0886名前は開発中のものです。
2010/07/23(金) 02:27:22ID:RgBpQEiF0887名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 17:35:21ID:NkynMg8O0888名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 18:43:58ID:rnIaAqDn0889名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 18:48:00ID:YwFtjj0E0890名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 23:38:54ID:ZoVf8JMIこれからの変更点は細かな調整やバグ取りぐらいですか?
大きな変更がないなら、とてもおもしろいのでエンディングを目指してみようかと思います。
0891名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 01:18:12ID:cyRrEVFNOPデモA案
ttp://loda.jp/rock8/?id=516.zip
OPデモB案
ttp://loda.jp/rock8/?id=517.zip
OPデモC案
ttp://loda.jp/rock8/?id=518.zip
※デモは画面をアクティブにしていないとBGM切替が盛大にズレます。
編集済みのpttuneファイルがあればいいんですが。
ソース
ttp://loda.jp/rock8/?id=519.zip
文章改定(B、C案)
ttp://loda.jp/rock8/?id=520.zip
自分としてはやっぱりB案が丁度良いなあと思うんですが、どうでしょう?
EDデモ案はまだ作成中です、すいません。
0893名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:44:17ID:M9zFYtQwもう開発者たちの判断だけで進めるべきだと思う
スレの反応の少なさもモチベの低下に繋がってるんじゃないかな
0894名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 20:21:27ID:oEiDOWZgどうやって倒したらいいのよw
やっぱE缶買いまくって地道に倒すしかないのか…orz
>>892
俺もB案でいいと思うよ
0895名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 22:36:45ID:3c7aoKLU自分もB案が良いかと。
0896名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 09:12:07ID:ZsfPuY3k上がっていて1ステージもクリアできなかった。
>>894
PS版では飛行中にも何度か射程距離に入るから楽でしたね。てか
アクアマンの方が強くないですか?
0897名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 09:55:35ID:4/7+I9VLシューティングで敵避けるのきつい
0898名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 13:49:05ID:wfob6inc0899名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 14:02:52ID:KaRJdBuJJoyToKeyマジオススメ
0900名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 22:48:28ID:fYAX1+KFロックマンを1〜10のハードモードまで全部クリアした人って
このスレにはどれぐらいいるの?
0901名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 22:56:59ID:VG8YaaXCOPアニメがガラっと変わってビックリしました。
0902名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 23:12:50ID:DbBdny/M0903名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 00:08:10ID:cAejlpV0しかし↑の方も言っていますがOPの文字が消えるのが速すぎる気がします。
0904名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 00:26:16ID:vApiWqVm0905名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 17:14:44ID:VjmCGlDf0906名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 17:16:44ID:INY8/8TYただ一点だけ、恐らくマップ表示と同様にイラストを表示しているからだと思うのですが
イラストの上端8ドットが見切れています。適当に縦幅を8ドット増やして、イラストを下にずらしてやってください。
文字送りについて、確かにメッセージ送りの速度が速いと思いますが、今あるBGMで作るとなると仕方ないのでしょうね。
ゲームにつけるのであれば、自分がやったような力づくの音編集をする訳にもいかないですし。
やはり尺に合った長さのBGMがほしいですね。
もしくは、主題歌のpttuneファイルを作った方(これって管理者さんですよね?)が直接、
B案で示した編曲のファイルを作成して下されば一番いいと思うのですが。
その場合、冒頭部分のBGMもきちんとフェードするものがあるとよいと思います。
前回書き込みから長く時間をとってしまっているのですが、まだEDは製作中です。
全体の流れは組みあがっているので、背景素材がそろい次第投稿します。
書き込みだけですいません。
0908名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 21:24:13ID:okGUurBp乙です
0909名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 22:02:20ID:DOgOzkLq強気にって…。何を言っているんだお前は
0910ああああ
2010/08/03(火) 23:04:46ID:mSkcIHlS思ったより忙しくなってしまい、
なかなか時間が取れません
えらそうに修正案とか言っていたのに申し訳ないです
盆くらいは休みがあるはずなので、そのころに何かお手伝いできることがあれば・・・
0911名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 19:29:35ID:8WZnWOtTソードマンステージなんかに出てくるサキュバットン(体力吸ってくる奴)出てこないよね?
0912名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 11:22:01ID:KGTbBwCV風なんだからジャイロアタックみたいなバタバタ音の方がいいと思う
0913名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 12:09:56ID:jC66Jb+3それを意識し過ぎてああ言う風になったんだろうな。
マブカプのトルネードホールドは普通の風切り音だったと思う。
0914名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 12:35:38ID:ZxmiwDGCE缶なしで倒せるようになったwww
超うれしいwwwww
0915名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 19:24:00ID:eTlLKKNchttp://www.youtube.com/watch?v=jOKbeqg3xUM
0916名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 19:24:57ID:FUAZt03n0917名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 19:39:17ID:ikaCCrlE0918名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 21:10:30ID:EJRa1bLs完成度高いと思うんだけど。
0919名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 21:25:33ID:uO80hoGW単に荒いドット表現に置き換えただけで、FCらしさは無いし限界に挑む凄さも無い
まだ原作のOPそのまま入れた方がマシ
更新はほぼ終えていますが、アップローダ内を再確認している最中で
現在、最新〜No.400まで終えています。明日中には確認を終える予定です。
ttp://loda.jp/rock8/?id=521.png
wikiの更新完了しました。
ファイルの要不要は個人判断で行ったので、誤字脱字、ファイルの抜け
あるいは反映するべきファイルがwikiにない、といった箇所を見つけたら編集お願いします。
(特にマップ・マップチップとBGM・SE…最新版を反映したつもりですが確認が必要と思います)
※ED作成中のためwikiのED項目は手をつけていません。
それと、OPBGM用意できるかもしれません。
0922名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 17:59:52ID:hK4+AHNmキャラクターの細かい挙動は自分の構想に近いものですが、違和感があったら適宜修正してください。
EDデモ(素材含)
ttp://loda.jp/rock8/?id=522.zip
デモソース
ttp://loda.jp/rock8/?id=523.zip
OP追加素材(BGM2種類+イラスト修正4枚)
ttp://loda.jp/rock8/?id=524.zip
追加素材使用OP案B
ttp://loda.jp/rock8/?id=525.zip
BGM編曲は、管理者さんのファイルをお借りしました。これで尺が足りるようになります。
イラストは、惑星の環のゆがみ矯正+ロックマンをよりFC風になるよう書き直しました。
ワイリーのイラストは修正入れるかもしれませんが、暫定で。
EDデモはエンターで文字送り、スキップします(以前上げた劇中デモも同様です)。
またEDデモの後は、原作ED曲のBGMを流しながらボス紹介→スタッフロールというイメージです。
0925名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 14:03:58ID:5YJ/cfML「まだうごいている 助かるかもしれない」
の部分が完全無音になってしまうのがちょっと気になる。
0926名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 16:22:19ID:xYIUmLKX0927名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 19:01:38ID:Ro1PlM+wたしか、追加BGMにワイリー登場BGMのループ版があったはずなので、気になるようでしたらそちらを使うのも良いかと思います。
0929名前は開発中のものです。
2010/08/25(水) 19:52:06ID:sTlGNUik0930名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 05:46:49ID:hFw3pQJi0931名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 14:10:04ID:1pz33SZn0932名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 14:15:40ID:60LsExP90933名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 14:18:09ID:sMCAiJew0934名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 19:26:21ID:rv1jaaMW0935雨辰
2010/09/04(土) 22:57:50ID:KFkPaqZ80936名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 22:14:04ID:YFD94J1dやらせていただきました。本家8やったことないのでどう違うかはわかりませんが
楽しませていただきました。
まだ未完ということですので、完成を心待ちしております。
0937名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 12:26:17ID:WrLbKqTH>>359のやつ、W4やってて、クラウンマンが回転して一番上にいるときに
トルネードがあたると画面外に出て落ちてきません。
0938名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 13:24:03ID:AZlNp/yp0939名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 21:37:25ID:DJ2i/Sy3>>881
0940名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 12:42:11ID:2k0n98E8そっちやってみよう
0941名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 18:22:00ID:O1QL3+Nuttp://www.youtube.com/watch?v=IPtUnEYAhH0&feature=related
Rockman 8 Famicom Preview
ttp://www.youtube.com/watch?v=8OgzhsebyCQ&feature=related
0942名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 09:38:55ID:y8Ew9iUO0943名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 12:11:43ID:1xY/iwzBまあ今は前と違って実質完成したようなもんだからいいのかな。
0944名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 09:24:23ID:Fck+WklD0945名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 15:33:00ID:UddlQRz1俺は英語ならいいけど、全く読めない言語のゲームだと興味なくすぜ
0946名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 15:59:23ID:jIyARZeo0947名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 20:19:01ID:du+8ymNR0948名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 15:40:12ID:MVAkDt5Hロックマン10より先にメガマン10の方が先に配信されたから
先に英語でのデモみたけど別に何とも思わなかったな。
0949名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 15:52:23ID:wuws3H+y0950名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 17:48:10ID:Q39GfyI00951名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 18:48:48ID:GZi17RRaもしボス募集で「スペルマン」って出しても大人の事情で絶対採用されないよね
激しくどうでもいいけど
0952名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 20:19:04ID:6bcDFmPZ0953名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 22:01:04ID:UEGIyOOq多分名前以外の部分が良ければ名前だけ変えて採用っていうパターンになる
0954名前は開発中のものです。
2010/09/12(日) 22:07:16ID:6bcDFmPZ0955名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 00:16:30ID:SgWodtc+0956名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 00:32:18ID:5zWjQ8FL何かイヤな攻撃しか想像できないけど呪文唱える感じ??
ttp://loda.jp/rock8/?id=529.zip
タイミングとしては8ボス撃破後を想定して作っていますが、
8人中4人を倒した時点でステージが出現するパターンもありかと思います。
ただその場合、自分が作成したデューオ戦後の会話は使えなくなると思います。
(※現在、デューオ戦後のデモをワイリーステージ突入部分をくっつけて作り直しています)
現バージョンで修正素材が適用されてるのを>>941のトレーラー見て気づきました。
そろそろ露出を許してもいいのでしょうかね?
まだ8ストーリーの要であるデューオステージが無いので完成とは言えないとは思いますが
一応最初から最後まで一通り遊べますし…。
wiki内を見直したときに、フロストマンステージ後半の構成ができているのを知ったので
できればこの部分もゲーム中で見たいところです。
また、近いうちにどなたか新スレ立てをお願いします。
やっぱりアレが不自然との意見を見かけたのでこんなものを作りました。
ttp://loda.jp/rock8/?id=531.png
ttp://loda.jp/rock8/?id=534.png
以前「アレがあってこそ8だ」という議論もあったと記憶していますが
これが立ってるor浮かんでるだけの方がシンプルな感じだったので
別案として検討してみてください。
配置場所としては、現在警告が出るタイミングのロックマンのx座標か
実際に踏み切りorスライディングの入力をする場所が考えられます。
特に後者はタイミングが分かりやすくなるので、スノボが遊びやすくなるかもしれません。
配置するだけで警告音が無いので、没になった「ショット」も使えるんじゃないかと思います。
0959名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 23:36:03ID:JsIFjnokスプラッシュウーマンが出るくらいだから大丈夫じゃね?
0960”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/09/15(水) 22:32:13ID:DGskNa1qまったくの初心者ゆえに何からはじめたらいいかわからない・・・
C++の参考書が自宅にあるのでVisual C++ 2010で作ろうと思ってるんだが
誰かアドバイスをお願いします<m(_ _)m>
0961名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 22:36:05ID:S6GIJ0tE0962名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 23:10:49ID:fdbNyq640963名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 00:33:49ID:p3XpokbU0964名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 00:37:22ID:CjG12IJ3でもそれならもっとひどいこと書くだろうしよくわからんな。
0965”管理”者 ◆uDVg6iYSt2
2010/09/16(木) 01:02:52ID:Ago8OQJ5このスレでの自分の役割は大体落ち着いているし
自分でも作ってみたいという願望が出てきたので
並行してやっていこうかなと
>>961-962
参考にさせていただきます
0966名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 01:09:09ID:p3XpokbUロックマン&フォルテをFC風にデメイク Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1276162690/
あえてそのコテでの発言は物議をかもしそうな気もしますが・・・。
0967名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 01:31:25ID:S/FQzzUv・Effective C++
・14歳からはじめるC++わくわくゲームプログラミング教室
・ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術
・Head Firstデザインパターン
・Code Complete<上><下>
0968名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 13:32:36ID:FKj7ViZY0969名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 08:12:37ID:0es6Itcs自分も作ってたりするんですがなかなか骨の折れる作業だったりしますwとくにキャラクターの挙動とかが…
海外で公開されてるN64Mario氏のMegaManEngineなんかはオープンソースですからこれを煮詰めていくって手もあります。
まずはステージを自由に作るためのエディタが必要ですからこれを作るのが最初の作業かと思いますよ。
キャラクター作成なんかはドット絵エディタかペイントでokでしょうから…
0970名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 08:18:05ID:IyF7b+K/0971名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 12:57:27ID:YhlhfFyD背景がスクロールしない静止画の空間で、
ロックマンがジャンプしたりスライディングしたりバスター発射したり、
を目指すのがいいんじゃないかな
0972名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 21:48:18ID:F1Y7wGaK0973名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 01:35:44ID:1pzPMk7M次スレはPart6なので立てるとき気をつけてね。
0974名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 08:48:16ID:Q8ExcMHm0975名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 12:11:39ID:pm52FLgT>>2
0976名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:36:55ID:Gdcjkwo60977名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 23:13:42ID:3qBOx8p8俺も作って見ようかな〜
0978名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:07:44ID:qTMN2pdfニコ動にFC風8の動画がうpされてるワケだが、まだ完成してないよね?
0979名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:08:38ID:qTMN2pdf0980名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:09:04ID:l4N6+MVj0981名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:11:04ID:qTMN2pdfここ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1284221934
正直どうしたらいいか困ってる。
0982名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:41:44ID:hIplo9140983名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:45:31ID:3+LiehFgさっさと通報しろよぼゆげ
0984名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:47:02ID:T3aaSKwI0985名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 20:47:55ID:joITVSui0986名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 00:00:07ID:GNog9YpT0987名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 00:13:14ID:rVPRgLoLこれもなんかスローな感じだなぁ
0988名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 00:45:06ID:pxuvXDPu0989名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 00:50:03ID:PfifzZRg0990名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 01:08:07ID:0ghnwk9zやってる奴は、なんで動画や放送でやっちゃいけないのかってのが
全然わかってないみたいなんだ。
ニコのほうでまた見かけたらやめるよう注意しとくよ。
0991名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 01:38:08ID:R8N7qa6W同人ゲなんてって言う意識なんだと思う。
きっとあっちにしたら「お前らだって著作権が・・・」とか言い出すよ。
論理は飛躍してるけど、それがゆとり。
0992名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 02:02:08ID:o70EbomV0993名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 02:04:22ID:GNe4C34S0994名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 07:54:32ID:nCI7xu6j0995名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 08:39:40ID:GNog9YpT内輪で囲っとけよ^^
0996名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 10:09:55ID:Pw9AsarHどっかの馬鹿たれが勝手にニコ動に投稿したせいで2年間完成を心待ちしていた俺が遊べなくなる!!
0997名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 12:06:48ID:GNog9YpT0998名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:54:46ID:xBpgp9ZY0999名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:55:27ID:xBpgp9ZY1000名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:56:07ID:xBpgp9ZY10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。