■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:31:16ID:znLbECSK自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
0971名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 21:03:33ID:xqf5cvXVDirectXとかでハードウェア触る奴はとくに。
つか、某吉里吉里製同人ゲーでその手のブルースクリーン出たとか聞いたことあるぞ。
同人系かネトヲチ板だが。
0972名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 22:51:02ID:54220c2Vクインロゼのことかな?
0973名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 23:04:49ID:xqf5cvXV吉里吉里は仕様上、サードパーティがC++等で独自拡張のDLLを作成できるようになっている。
で、それらDLLの安全性は(公式のリポジトリにマージされたものを除いて)吉里吉里の管轄外。
何故なら各ゲーム開発者が各自で作って各自の責任で配布してるわけで。
もし吉里吉里本体にその種の致命的な脆弱性があるならば、
ユーザ数からもオープンソースということからも、とっくに発見・周知されているはず。
0974名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 23:41:46ID:qBfpW60/ピンク色になってたntoskrnl.exeとwin32k.sysが怪しいみたいです。
システムに関係してそうで怖くて手つけられそうにないです。
>>973 吉里吉里がおかしいというより吉里吉里の何かに反応してるんじゃないかなと思うんです。
ゲーム以外は全然普通にPC動くので。
0975名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 00:31:57ID:wi0jobAOwin32k.sys ブルースクリーンでぐぐれ。たぶんそれだ
0976名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 01:25:05ID:mjqZ0Gddまだ完全に直ったかは分からないですけど↓が原因かもです。
「KB954211」の更新プログラムがあったので。
2008年10月15日のMicrosoft Updateで入ったセキュリティ更新プログラムを導入すると一部のPCでブルースクリーンが多発する現象がありました。確認できたのはWindows XPSP2の入ったPCだけです。業務上OSとSPを統一しているためその他の環境では確認できていません。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS08-061 - 重要 : Windows カーネルの脆弱性により、特権が昇格される (954211)
これが導入されると、STOP: 0x000008E Win32k.sysが発生することがあります。VGAドライバとの相性が悪いようでデュアルディスプレイを接続・解除時や、スタンバイ時などディスプレイの状態を変更しようとした時に起こるようです。
対処方法は、
スタート - コントロールパネル(S) - プログラムの追加と削除
■更新プログラムの表示(D) ←チェックを入れる
「KB954211」を探し「削除」
Windowsの再起動。
0977名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 10:14:25ID:x4oMlHvv0978名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 10:15:51ID:/e6op3j10979名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 11:08:15ID:4x59Ocaq0980名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 11:19:13ID:wi0jobAO0981名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 11:20:48ID:LQTprT4x同じaviファイルなのにコーデックが無数にあって再生できることもあればできないこともある……
みたいな問題は少ないらしいし魅力はあるな
0982名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 12:19:34ID:x4oMlHvv0983名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 14:20:45ID:GIKMFmb4誰か知ってる人がいたら教えてくれ。
[cm]
[image storage="700×525.jpg" layer=base page=fore]
[wait time=200]
[backlay]
[layopt layer=message0 page=back visible=false]
[trans time=1000 method=crossfade]
[wt]
[image storage="700×525.jpg" layer=base page=back]
[trans time=1000 method=crossfade]
[wt]
表の全レイヤを裏にコピーしたいんだが、トランジション元(640×480)とトランジション先(700×525)のサイズが一致しないというエラーが出て止まる。
640×480はどっからきてるの?
始めたばかりのひよこで申し訳ない。
0984名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 14:50:00ID:kR8l48aE画面サイズを640*480にしてるんじゃないか?
baseは画面サイズに合わせないといけなかった気がする
0985名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 15:38:11ID:GIKMFmb4ありがとう
イラストばかりに気をとられてて画面サイズにまで頭が回ってなかった
0986名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 17:19:25ID:LF65pd4kオートでの待ち時間を一時的になくしたいんですが
actualChSpeedみたいな実際のスピードをいじる部分がなくて詰まっています
showPageBreak(elm)の数値をいじってみても
次のページで反映されるらしく反映されたいタイミングとズレてしまいます
何かいい方法はありますでしょうか?
0987名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 17:34:12ID:HN7Viqf10988名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 17:37:04ID:t81E4VOr0989名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 17:48:34ID:HN7Viqf1じゃあkag.autoMode = falseで
0990986
2010/05/21(金) 18:38:12ID:LF65pd4kしかしオート中に一時的にやりたいだけで
オートモード中断はできればしたくないんです
autoModePageWaitをいじると環境設定にまで反映されてしまい
どうもうまくいきません
0991名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 18:59:17ID:HN7Viqf1オートに影響されない動作をさせたいって事か?
具体的にどうしたいのか汲み取れない
すまない(´・ω・`)
0992名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 19:23:21ID:uz5gZWYzオートモード中は待たないクリック待ちマクロを作って、
[l]や[p]の代わりにばらまけばいいんじゃないかな
0993名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 22:49:53ID:aSgw3MOs「MainWindow.tjs」showLineBreak()とshowPageBreak()の先頭に
ローカル変数で、autoModeLineWaitとautoModePageWaitを用意。
通常は、autoModePageWait = this.autoModePageWaitで
待ちたくないときは、autoModePageWait= 400(0はやめたほうが無難なので、取り合えずConfig.tjsでの最低値)
(自分の場合は字数カウントを加味するのに、ここに修正を入れた)
0994名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 22:51:25ID:x4oMlHvv0995名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:37:46ID:Agw/UFCd既に、showPageBreak()からのウェイトに入った状態をクリックとかで
キャンセルしたいってことかしらん???
だと、waitTimeタグあたりを参考に、コンダクターに解除用のトリガーを指定して登録、
そのトリガーで、解除する形に修正って感じだけど……
0996名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:55:18ID:tZCB+yDdテンプレは成恵同盟削るぐらいでいいな?
0997名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:16:34ID:Agw/UFCd「成恵同盟」先月あたりに、繋がらないとは思っていたけど、閉鎖?
『萌えるKAG講座』初心者の頃、お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
0998名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:47:40ID:tZCB+yDd■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1274510516/
0999名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 17:34:11ID:py5wO2FA1000名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 17:40:46ID:py5wO2FA10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。