>>310
展開時のサイズがでかくなるので沢山あるとスキップとかすると差がわかったりする場合がなきにしもあらず

>>309
吉里吉里は png の oFFs チャンクに対応しているので、トリミング情報を画像側に埋めることができる

AnimationLayer.tjs の loadPartialImage() の

var dx = +elm.dx;
var dy = +elm.dy;

の部分を

var dx = elm.dx !== void ? +elm.dx : +elm.offs_x;
var dy = elm.dy !== void ? +elm.dy : +elm.offs_y;

こう変えて(ロード時に画像のタグは elm に展開されるのでこれで情報が拾える)、

画像で差分を切り抜くときに、まず合成先の全サイズでつくって、ImageMagick とかの oFFs に対応した
ソフトでトリミング&PNG変換処理してそれを使うようにすれば、pimage で dx / dy の指定無しで目的の
位置に合成できるようになる。

ロード速度的にはその png をさらに tlg にしたほうが良い

画像タグの詳細は ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/TPC.html 参照のこと