■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:31:16ID:znLbECSK自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
0256名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 17:55:49ID:T89jVgJQまだあった…!
完全に自分の探し方が浅かったですね…申し訳ないです
何はともあれ幸せになれました、皆様ありがとうございました!
0257名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 18:25:58ID:WsS0Cey3↓を見ると幸せになれるかも? 自分はものすごく勉強になったよ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pbp/tarinai/index.html
0258名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 20:42:14ID:51xA2qD0あと、ラベルの自動生成を行う手段もある。
これだとパッチなどで付け加えた場合のセーブ箇所ズレは起こらなくてすむ。
http://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%BB%CD%CA%FD%BB%B3%CF%C3+-+%A5%BB%A1%BC%A5%D6%B2%C4%C7%BD%A4%CA%A5%E9%A5%D9%A5%EB%A4%CE%BC%AB%C6%B0%C0%B8%C0%AE
0259名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 02:03:31ID:P9VnvgOlありがとうございます。
早速落としました、これを元に勉強させて頂きます
0260名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:42:50ID:hZdc5IM3俺もjavaとJOGLでエロゲ作ろうかなw
0261名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:55:08ID:kLFfu221吉里吉里はその辺理解しているから汎用性を捨てたノベルゲー特化でここまで簡略化してるんだろ
0262名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 19:40:21ID:OJXUuVzKアファイン変換しながらスプライト動かす程度できつい。
0263名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 20:10:23ID:NTQDh+1w流石にそれは無い
RPGやシミュレーション系なら余裕だし、
スーファミやらゲームボーイ程度のレベルならアクションゲーでも十分いける。
もっと重いHSPですらゲーム用プラグラミング言語としてそれなりに知られてるのに。
98使ってるのかと。
0264名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 21:00:26ID:owNuKnt4PentiumIIとかK5,K6の時代ならまだしもC2DやPhenomIIがデフォなこの時代じゃ
どんなゲーム作ろうがさほど重くならんよ。CPUの性能にモロに引き摺られる仕様なんだから
それなりに良いCPU積んでる昨今じゃ程々には動く
0265名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 23:17:25ID:O3sMtM7M0266名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 09:43:59ID:PRi6JgAPテキストエディタ作るとしたらどう?
0267名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 10:39:48ID:tIU1qhyd0268名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 13:03:55ID:zlRIv4gU0269名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 23:57:02ID:+/6KBcvW完全に頓挫してるけど
結局Flashでいいじゃんってことになりそう
0270名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 06:08:19ID:gb/XM9feHSP自体は遅くてもHSP使う意味ないだろってくらい丸投げするから全体的に丸投げ先の恩恵を受けられる。
HSPでゲーム作りだすとプラグイン経由でWin32APIとDirectX叩くのがふつうだからね。
最適化する場合はマシン語をメモリにぶち込んでVirtualProtectでアクセス保護変更して実行してた。
0271名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 09:25:11ID:qWYi3L6tノベルやらSLGやらなら吉里吉里は優秀じゃね。
素人が.netとslimDXでこの手の作っても、吉里吉里製よりトータルで大きく劣ると思う。
0272名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 12:53:54ID:SgWMaE8Qこれやったのは商業だしエロゲ屋のマなんて趣味グラマ以下がほとんどだぞ。
0273名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 12:55:19ID:yEh/ouaG吉里吉里以外で触りたいと心から思ったのはあれだけだわ
0274名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 14:13:22ID:qWYi3L6t独自用語バリバリで意味がわからんが、
>これやったのは商業だしエロゲ屋のマなんて趣味グラマ以下がほとんどだぞ。
趣味グラマ以下の商業エロゲで実現できるから普通に出来るってこと?
0275名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 17:52:52ID:x78QWIgY演出エディタなんてもんは各自が作るものだろ?
要求される仕様がそれぞれ異なるんだから何にでも使えるようなツール
なんて余計な機能だらけで使い物にならん。
必要な機能に応じて作品毎に演出エディタ作るところからはじめるだろ?
0276名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 18:05:24ID:latC4lco0277名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 18:59:53ID:rgya97T7独自用語ってか単純に短縮して発言してるだけな気がするぜ
.netやslimDXなんかに本格的に手を出すブランドも商業の中には色々あるけど、大抵は
吉里吉里やNスク、あるいはブリコ辺りに発注してる所が大勢だし、何よりその程度で済んでしまうので
「TJS使えませんけどKAGなら使えます><」っていうような奴がいっぱしのプログラマ名乗っても問題ないような業界ってこったろう
0278名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 21:00:20ID:AnnOLVfqゲームエンジンなんてもんは各自が作るものだろ?
要求される仕様がそれぞれ異なるんだから何にでも使えるようなツール
なんて余計な機能だらけで使い物にならん。
……というのは冗談にしても本質的には変わらん
公式で演出エディタ作るのにだって意義はある
0279名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 21:52:44ID:rTqYKVcB0280名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 21:54:23ID:jEMRhGFe0281名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 23:00:53ID:ypbsf0Tk冗談じゃなくて当たり前のこと言ってるな。
最近は海外勢が自社エンジンのライセンスで稼ぐ方向にシフトしてるが
ゲームエンジンなんて本来、統合環境と実行環境のFW含めた全部入りを
さす言葉なんだから汎用のパッケージじゃ対応できないもんだ。
エロゲ界の自社エンジン公開はFW部分しかないからJREや.NET Framework公開してるのと同じこと。
0282名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 04:31:54ID:hxC3SEO1立ち絵や背景を透かすメッセージ枠用の画像を作りたいんですがどうすればいいんですか?
やはり半透明pngを使うしかないんでしょうか?
一応半透明pngを作ろうとしたのですが、上手くできませんでした。(半透明にしたいのに透明になったり、上手く背景や立ち絵が透けて見えなかったり)
どなたかご教授ください。おねがいします。
0283名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 04:47:50ID:i3YmIrRq0284名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 05:51:48ID:hxC3SEO1ありがとうございます。解決しました。
マスクをどうやって作るか悩んだ結果、pixiaで弄る事にしました。
後はデザインを考えるだけです。
調べてもわからない事がありましたらまたご教授お願いいたします。
0285名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 16:13:30ID:CZ2oxswO0286名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 16:35:04ID:czLSVavg0287名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 16:57:25ID:kdNA1nNR2chの場合、質問スレでもちょっとした言葉のあやで粘着されて、粘着がうざいから
大抵、そうなると他の住人からも答え貰えない可能性もある。
慣れてない人ならリアルの数倍緊張すんじゃね?
0288名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:43:04ID:kdNA1nNR海外じゃ割りとポピュラーになっている、2Dの「古臭い」、「3Dに劣る」という感覚が
日本にはないし、今後も根付かない気がする。
0289名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:47:16ID:kdNA1nNR0290名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:48:01ID:zl1MkGe90291名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 18:08:55ID:0WtmhQyKすっごいあっさり答が返ってくるときもあれば
関係ない部分で重箱つつかれネチネチされて
結局何も答えてもらえないときもある
そのときそのスレにいる人間が
一番最初にどんなレスをつけるかにかかっている
0292名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 04:59:51ID:eRn2p5SU残業しなくて済んだとか、読んだ本が面白かったとか。
あと、ゲ製サークルが調子いいとか。
てか、言葉遣いよりも、そこから透けて見える姿勢が問題なんだと思う。
0293名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 05:01:30ID:WmpFEJjNせめて身なりでもきちんとして好印象取れるように努力しろってことだな
0294名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 06:01:24ID:RQHHkyKl見るからに電波な感じじゃなければ特に印象にはこだわらない。
しょせん気まぐれ。態度がどうこう言うのもだるいし。
0295名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 06:08:15ID:xhjXnQeLだから、言葉使いが(ryとかなっちゃうの
0296名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:19:23ID:i6HhkR/kそんなの当たり前じゃんか、自分は解決可能で回答ができる、質問者は自分では
どうにもできない。明らかに上だろ?
0297名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:21:53ID:GMHnBqgE下の人間が「自分が上だと思ってるからちゃんとしてくれないとイラッとしちゃうんだよ 」
みたいなことを言ったら、そりゃ上の人はカチンと来るわな。
0298名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:24:07ID:OSzR3Tp30299名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:24:25ID:qzLd7jGg0300名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:28:56ID:VO0VG1170301名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:29:17ID:G11gfdX00302名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:40:29ID:GMHnBqgE>>295とか見てごらんよ。
「お前達回答者は自分たちが上にいる人間だと思い込みたいようだけど、
ちゃんちゃらおかしいです、あらあらボクちゃん、イラッとしちゃったの?」
という、回答者よりもさらに上からの目線が透けて見える。
0303名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:43:02ID:VO0VG117釣果はなかなかのようだが……
0304名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 14:19:52ID:9gZLZfi40305名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:25:44ID:RNRord60たとえば俺は、[キャラ="キャラ名" 立ち絵="1" 位置="1"]って感じのマクロ作ってる
キャラ名と立ち絵番号で立ち絵が決まって、位置に表示って感じかな。
0306名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:27:16ID:VO0VG1170307名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:28:11ID:H+bPoUjvジュークボックスみたいな感じで音楽を管理
[pbgm no="1"]
マクロ側で、Noに応じて曲を割り振ってる
一覧にしとくとすごい楽
後で変えようと思ったときもマクロ側の対応ナンバーを違う曲に変えればいいだけだし
0308名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:33:19ID:9gZLZfi40309名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:42:47ID:GkNy80xPお、いいなそれ
[マクロ名 立ち絵=キャラ名 差分=1 位置=1]
って感じで俺はやってる
キャラクターごとに差分のpimageを書いて
キャラ名で判定して呼び出してるんだがpimageが何行にも連なってすっきりしない
差分画像のサイズとか座標を全部立ち絵サイズにして作ればいいんだろうか・・・
0310名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 16:44:56ID:VO0VG117立ち絵サイズもしくは全画面サイズで全部作るほうが
ラクだしいいだろ
0311名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 17:41:11ID:UjbdYNqH展開時のサイズがでかくなるので沢山あるとスキップとかすると差がわかったりする場合がなきにしもあらず
>>309
吉里吉里は png の oFFs チャンクに対応しているので、トリミング情報を画像側に埋めることができる
AnimationLayer.tjs の loadPartialImage() の
var dx = +elm.dx;
var dy = +elm.dy;
の部分を
var dx = elm.dx !== void ? +elm.dx : +elm.offs_x;
var dy = elm.dy !== void ? +elm.dy : +elm.offs_y;
こう変えて(ロード時に画像のタグは elm に展開されるのでこれで情報が拾える)、
画像で差分を切り抜くときに、まず合成先の全サイズでつくって、ImageMagick とかの oFFs に対応した
ソフトでトリミング&PNG変換処理してそれを使うようにすれば、pimage で dx / dy の指定無しで目的の
位置に合成できるようになる。
ロード速度的にはその png をさらに tlg にしたほうが良い
画像タグの詳細は ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/TPC.html 参照のこと
0312名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 17:44:04ID:VO0VG1170313名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 18:01:12ID:GkNy80xPおおーなつほど!
0314名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 18:01:38ID:OwzV0IqOcsv化されたデータを使って表示・再生するには都合がいい。
0315名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 01:11:59ID:LHq4uwfK右クリックで呼びだすコンフィグ画面上で使ったら、
そこから更に呼び出す履歴レイヤーの上に
タブ画像が浮くようになってしまったんだが、
考えられる原因を教えてもらえないだろうか。何とかしたい。
0316名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 01:29:43ID:5KibqNvx0317名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 07:39:56ID:EyffwDlO俺は一つの素材について一つずつしこしこマクロを用意しているのだった。
0318名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 12:25:30ID:Xr3jtWZh>>317はまさに前者だな。
0319名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 12:28:31ID:D0pxLnee0320名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 14:07:27ID:4ILI653dkrkr.eXeのeXeは何故eXeなのか気になります
0321名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 15:33:39ID:V3MFJHws0322名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:08:50ID:4ILI653d顔文字か何かにみえなくもない
0323名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:31:21ID:Q1+H7UVX技術用語でこれやるとだいたいの場合間違えだから普通はやらんが。
×eXtensible Markup Language
○Extensible Markup Language
もしかしてマジレス禁止だった?
0324名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:39:25ID:jJajqg9p文系です
0325名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:42:15ID:4ILI653d理系です
0326名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 17:11:55ID:EyffwDlO0327名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 18:12:25ID:V3MFJHws何で見たんだっけな・・・
0328名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:20:35ID:L2ujJ7+I0329名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 20:45:07ID:R1fFSDOB0330名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 20:48:10ID:IHdAZrNH0331名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:09:13ID:5MO0uq+T俺もどっかで見た
質問掲示板の過去ログだったかな?
Deeタンの答えは「なんとなく」だったと思う
0332名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:12:20ID:5MO0uq+T0333名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:03:55ID:IySizpzYkag.fore.layers[1].visible = true;
でなんでエラーが出るんですかぁぁぁ!!!
プライマリレイヤーを作ると大丈夫なのにいぃぃぃ!!
0334名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:16:14ID:dKx1zg1vKAG前景レイヤのloadImagesはファイル名以外にも必要な要素がたくさんあるから。
GraphicLayer.tjs嫁
0335名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:25:20ID:SmVTKDvm[1]が指定するのは「1個目」じゃなくて「2個目」のレイヤなんだけどそこの認識から間違ってるとか
0337名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 00:59:32ID:exl7nb8BGraphicLayer.tjs読んでわからんならお前さんにTJSから前景レイヤ操作は早すぎるので
素直にKAGのimageタグ使いなさい
0338名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 01:03:40ID:KY5hBk9fじゃあiscript内からkagを使う方法を教えてください
0339名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 01:23:11ID:exl7nb8B0340名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 01:43:55ID:1yunanAj0341名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 01:48:16ID:dqasG307kag.fore.layers[1].loadImages(%[storage:"test.jpg"]);
ってことになるんだが
そもそもiscriptでkagを使って何がしたいのかっていう話だよな
0342名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 03:06:56ID:tdEjdcqgOUTFOCUS
http://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3+-+%C1%B0%B7%CA%A5%EC%A5%A4%A5%E4%B4%D8%CF%A2
にばっちり載ってるけど、これだとわからん人もいるかもねw
例文見てようやく頭に入るみたいな。
0343名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 08:16:57ID:EtAiEvce0344名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 09:12:44ID:HSrlmqKz0345名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 09:37:35ID:T/mt1sUOオブジェクトのリンク番号順にフォーカスが移りますよね
あれを上下左右の矢印キーに対応した動きをさせることは出来ませんか?
下なら下に移動、右なら右に移動みたいなかんじで
0346名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 09:43:14ID:1yunanAjオーバーライドされていて引数がリファレンスのものと変わってる。
とりあえずGraphicLayer.tjsのloadImagesを読めばそれがわかる。
その中でelm.storageとかあるので引数は.辞書配列で読み込むって事もわかる。
ある程度スクリプトを読み解く能力が無いと詰むヒントだとは思う。
0347名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 10:27:58ID:EtAiEvceloadImages(storage="test.jpg")かな?とか思ったんだけど
%[]の形ってどこ見りゃわかるの?
まぁようするに初歩的な書式が分かってないって事なんだけど
0348名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 10:32:33ID:HSrlmqKzttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/dictionary.html#id78
0349名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 10:44:21ID:rpwzrVdCググってみつかった式マネして使ってたから知らんかった。
Kagのがディクショナリ型で納められてて、ソレを呼び出す形式だったんだね。
0350名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 10:51:38ID:EtAiEvce2.辞書配列を使うのはDictionary クラス
3.loadimage()という式の中に書くから式中辞書配列を使う
4.よって%[storage:"test.jpg"]で「storage」というクラスに"test.jpg"を入れる
これであってる?
0351名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:02:23ID:Ip4nLWG3*loop
[link exp="tf.fire_level++" target="*goloop"]level up!![endlink]
*goloop
[er]
[jump target="*loop"]
KAGを使って このように同じ場所を何回もクリックするようなスクリプトを作りたいのですが、1度クリックした後に同じ場所で連打クリックしても反応しません。
自分の書き方が悪いのか・・・orz
0352名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:04:48ID:7WG+wWYT実装したクラスを作成・登録する正統な方法ってないのかな。
var myObj = new MyClass( );
myObj[ i ] = 100; // <- こういうの
組み込みArrayではtTJSCustomObjectから派生してたけど、
tTJSCustomObjectはtp_stub.hに公開されてない。
0353名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:11:53ID:2sl9o+Ev[endlink]の後に[s]付けて無いだろう
そのまんまじゃ
1. リンク作る
2. erタグ実行する
3. *loopに飛ぶ(つまり1に戻る)
で延々とループするんじゃね
0354名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:38:17ID:jKYnQFN9リンクはいったん押されると外れるまでもう一度押せない仕様なので
どっか書き換えないといけない。どこだったかな。ちょっと待って
0355名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:51:36ID:V2Edjwd3吉里吉里のバグなんだろうか。
みんなもそういう事ってたまにある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています