トップページgamedev
1001コメント375KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/01/31(日) 19:31:16ID:znLbECSK
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/


吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
0201名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 10:03:41ID:LUjxjglR
せめて表情4種くらい描けよ
0202名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 11:36:04ID:qU65tqxX
>>200
素でその板知らなかった。あんがと
0203名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 15:15:59ID:doEcztvp
配列の利点がいまいち掴めないのですが、
f.A子_高感度=0,f.B子_高感度=0
f.A子_帰宅回数=1
等の変数を配列で
f.A子.高感度=0,f.B子.高感度=0
f.A子.帰宅回数=1
とするのって何か利点があるんでしょうか。
0204名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 15:20:22ID:anCePNwz
>>203
好感度を一斉リセットしたいときとかは
配列だと、要素を全削除すればいい

配列じゃないと、全部一個一個消さなきゃいけない
他にも、配列で持っとけば管理しやすいとか色々利点あるけど

自分が必要性感じないなら今のままでいい
forで10回回すのもコピペ10回するのもかわらんしね
0205名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 15:40:48ID:yAV1oA+B
自分で管理しやすく扱いやすい方でいいとおもうよ

var id="A子";
var value=5;

f[id].好感度 += value;

f[@"${id}_好感度"] += value;

ぱっと見た目どっちがわかりやすい(扱いやすい)かだろうな。
0206名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 17:15:41ID:+pbBUOpN
辞書配列で
f.A子.koukando とか f.A子.kitaku
とかにすると、視覚的に分かりやすいけど
単に f.A子[0] f.A子[1] とかにした方がforとかで回せていい・・・代わりに
「[5]に入ってるのは何の要素だったっけ・・・?」みたいに悩む事があるのが困る
0207名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 17:39:10ID:n7WpHFGQ
吉里吉里って辞書配列を列挙するのが面倒なのが困るんだよなあ

あと半角全角でA子とA子を誤入力したりしないように、
存在しない要素にデータを突っ込むとエラーが起きるタイプの
辞書配列とかもあると嬉しかった

要素を増やすときは専用の関数使うような。
0208名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 17:43:45ID:Eku2mjP2
var A子_好感度 = 0;
var A子_危篤 = 1;
f.A子[A子_好感度];
f.A子[A子_危篤];

これでいい。
0209名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 19:06:33ID:GPi/wt+U
>>206
それならパラメータを辞書配列にしてキャラクターを配列にしたほうが
ID番号・出席番号みたいな感じで認識しやすいかも?

// 0:A子
// 1:B子
f["高感度"][0] = 1;
f["好感度"][1] = 1;

というわけで俺はこんな感じ。
0210名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:23:37ID:RyPgX0AC
>>207
自分でそういうセキュアな関数群を作ればよかんべ。
0211名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:27:03ID:n7WpHFGQ
フォルダ検索機能を拡張したりはやったんだけどなあ

どうもコードの書き方が難解というか、うかつに触っちゃ
いけない感が強くてそれ以来自分でDLLコンパイルするのは
やってない

業務でC++とか書くとああいう感じになるんだろうか
0212名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:38:26ID:rDTOeGj1
いや、>>207くらいはTJSでできるだろ
0213名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:39:11ID:NzRq2GFE
吉里吉里のソースコードは「無駄に複雑」の典型だと思う
0214名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:39:30ID:n7WpHFGQ
>>212
0215名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:47:34ID:rDTOeGj1
>>214
あ、いや演算子オーバロードは無理だけど
0216名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:49:21ID:rDTOeGj1
ん、まてよ辞書配列ではなく実体はObjectにして、
「要素を追加」関数で別途メンバ一覧も更新するようにすればできるのかな?
0217名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 20:50:20ID:n7WpHFGQ
dic.get("好感度")とかじゃ見づらくて何の意味もない
0218名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 21:08:43ID:LRPDv6D0
そんな立派なもんじゃなくても
[iscript]
sf.Names=%['名前1'=>1,'名前2'=>1];
function pirorin(name, add=1)
{
if (sf.Names.name === voidとかそんなん){
System.inforom('error');
return;
}
f.pirorin{name} += add;
}
[endscript]
;名前1の好感度を1up
[eval exp="pirorin('名前1')"]

とでもやっとけばいいんでは?
0219名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 21:52:48ID:ngetvlXk
吉里吉里標準機能の範疇で書くならこうかな。
ただしコンストラクタと missing は上書きできてしまうので注意

class LimitDict {
 function LimitDict(names) {
  Scripts.setCallMissing(this);
 }
 function missing(set, name, value) {
  if (set) {
   throw new Exception("can't set value");
  }
 }
 var a;
};

var data = new LimitDict();
data.a = 10; // OK
data.b = 10; // FAIL(exception)
0220名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 21:52:55ID:J+dA/LfE
http://iup.2ch-library.com/i/i0056327-1266323013.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0056328-1266323013.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0056329-1266323013.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0056326-1266323013.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0056339-1266324671.jpg

とりあえずざっと描いてみたけど…
0221名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:04:23ID:s5e+gl/E
その絵を見せられて俺達は何て言えばいいんだよ
0222名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:06:21ID:JqtGExRT
使い物にならないのでVIPででもスレたててやっててください
0223名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:10:58ID:G3ymQxWA
>>220
なぜ誘導先に行かない
荒らしなの?
0224名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:14:54ID:2VH20rH/
忠告してやったのに
0225名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:25:06ID:cMd60VVH
>>220
正直な感想を言うと、一緒に作品作りたいって思うほどの腕じゃないな
体のバランスが怪しい、顔に安定感がない、
書き込みが足りない(ラフだとしても、ちゃんと描いてどうなるのか分からない)、
あとセンスが古い。わざとかもしれんけどね。
色塗って、よほど特有の味が出るようじゃなければ、特に思うことはないな。
0226名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:33:06ID:CijAM1SX
>>225
人から天邪鬼って言われるだろ
0227名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:36:05ID:K0HOEiUF
俺ID:anCePNwzだけど
>>225の言うとおりだな
最初の絵は多少ましに見えるけど、立ち絵で画力のなさが浮き彫りになったな
何か作りたいだけなら>>222の言うとおりVIPでやればいいんじゃない?
俺は組んでまでやりたいとは思えないけどね
0228名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:37:02ID:K0HOEiUF
IDがKOUEI!
のぶながのやぼうやってくる!!!!
0229名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:58:12ID:J+dA/LfE
皆ありがとう
俺のレベルがまったく足らんかったみたいだな
糞絵上げてすまんかった
半年篭ってくる
0230名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 23:03:36ID:hUYIMLIj
次は最初から誘導先でやれよ
ここは絵指導スレじゃないんだから
0231名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 23:36:26ID:SsJEiu+Z
>>217
おまえはjava使いを敵に回した!
0232名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 10:29:57ID:FJRFGXpe
>>229
正直、おまえの絵好きだぜ、今の絵師が居なかったら一緒にやっても良かった。
でも、2chで募集するなら然るべき場所でやらないとこうなるのは分るだろ?
まあ、そもそも2chで募集自体がオススメしないけど
0233名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 17:20:14ID:kl7XzraT
質問させて下さい。
リンクをクリック→er→同じ場所にまたリンクが出る場合、
ポインタを少しずらさないと選択出来ないのを
連続で選択可能に出来ないでしょうか?
0234名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 23:08:41ID:nXlen+Nl
質問なんですが、
画像を表示する時にマスク画像を使用して画像を読み込んだり、
マスク画像を使用せずに読み込んだりってできますか?
02352332010/02/17(水) 23:48:08ID:kl7XzraT
すみません特別な事をしなくても出来ました、申し訳ない
0236名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 23:50:09ID:W40p3IN4
レイヤタイプを指定するだけじゃだめなのか?
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/GraphicSystem.html
0237名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 01:30:16ID:Mbv1WSEx
質問です
[link hint="ゲームを終了します"exp="kag.close()"]終了[endlink]
↑を使ったら「終了しますか?」のダイアログがでます。そしてそれで「はい」を選ぶと終了すると思います。
だけども、自分の場合、何故か終了間際に一瞬だけ「
EAccessViolation」の警告文が画面に表示されちゃいます。
どうにかして、この表示画面を消すことはできないでしょうか?
0238名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 01:39:02ID:XC8t/UbP
それはウィンドウが片付けられた後に、もうないオブジェクトにアクセスしたため
たとえば何かイベント(マウス移動とか)が発生してイベントハンドラが呼ばれたとか

ウィンドウを閉じる前にちゃんとdeleteするようにすれば消えると思う
違ったらごめん
0239名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 01:41:51ID:928+yhff
kag.close();を呼び出すと色々不都合が出るとかどうとかってのは結構ある問題パターンだな。
本来あらかたの終了処理が終わった段階で(システムが自動的に)呼び出すべき関数らしいから、処理何もしてない状態で
呼ばれるとエラーがたんまる出る可能性があるんだっけか。
代わりに"kag.closeByScript(%[ask:true])"を呼び出すようにしてやると幸せになれる事が多い
0240名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 02:12:53ID:Mbv1WSEx
>>238-239
幸せになれました。本当に助かりました。

また次回も質問させてくださいm(_ _ )m
0241名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 16:25:43ID:aZY/NB6U
Xの(1/Y)乗の計算ってTJSでは出来ないでしょうか?
0242名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 16:30:38ID:cSNnQmS/
Math.pow
0243名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 16:45:26ID:aZY/NB6U
>>242
あ、それだ。
ありがとうございます!
0244名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 23:59:54ID:NYlS/Sht
大変底辺な質問なんですが、簡易なアドベンチャーゲーム形式になっている
サンプルシナリオを扱っている様なサイトはありませんでしょうか?。
キャラクターの会話が成されているものであれば良いです。

テンプレのサイトを当たってみましたが、特殊なスクリプトのサンプルが
殆どで後は閉鎖されている物などが多く中々たどり付けませんでした。
何かよいサンプルシナリオを公開しているサイトが御座いましたら、
教えて頂けるとありがたいです。
0245名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 11:31:01ID:7Lpv9i0T
何言ってんだこいつと思ったが、ぱっと落として参考に出来るサンプルって
意外にないのな。
昔はおさかな定食が在ったんだが。。。

吉里吉里用の本に付いてるんじゃね?
0246名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 12:13:13ID:Nj2pmDeL
おさかな定食で神経衰弱とかもぐらたたきとかなら
サンプル見た気がするけど
単なるアドベンチャーゲームでそんなんあったっけ
0247名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 13:53:00ID:T89jVgJQ
質問なのですが、おさかな定食で配布されていた、
どこでもセーブのプラグインの代わりになるものってありませんか?
自分でも色々探してみてたんですが、
それっぽいスクリプトがなかなか見つからなくて…。

おさかな定食さんで直接頼めば対応してくれるみたいだけど、
そこまで急ぎって訳でもないし。
何処か知ってる方いらっしゃったら教えて頂けると嬉しいです。
0248名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 13:56:18ID:c0cGe65B
どこでもセーブのプラグインの仕組みってどうなってるんだ?
毎行ごとにラベルを連番で挿入してんのかな
0249名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 14:10:08ID:sbM348Q4
>>248
っぽい
ラベル読み込み用のマクロをシナリオに入れ込んで
そこでプラグインコールしてる

おさかなさんの代わりになる物って少ないんだよね
吉里吉里メニューにあわせて文字速度調整の環境設定画面もできたし
(今配布されてる物は独自になってるのが大半)

あれだけサイトにきっちり書いてるって事は、
サポートしませんって書いてても、サポして下さい(要約)メールが多いんだろうから
サポしなくてもいいから再公開してとも行かないだろうしなあ…
0250名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 14:45:45ID:uVPoASzt
こんな奴>>52がいるからな
0251名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 16:18:00ID:T89jVgJQ
>>248-250
やっぱり代わりになりそうなプラグインって無いんですね…
下手に問い合わせてらんかさんに迷惑掛けるのは嫌だし、自作するしかないのか
もう少し探して無さそうだったら自力で頑張ってみます
ありがとうございました
0252名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 16:32:00ID:hyfOQYJA
>>52のレス見て思ったけど
おさかなレベルのサポートは本当金とっていいレベルだったな
要望出すとすぐサンプル作ってたしそりゃ無理が出るわ・・・
無料でサンプル公開するけどサポート有料って結構アリだと思った
0253名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 16:33:26ID:hyfOQYJA
連レスすまん

>>251
tp://pokeita.4ever.jp/modules/wfdownloads/singlefile.php?cid=5&lid=10
0254名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 17:00:10ID:T89jVgJQ
>>253
あった…!
これで漸く胸のつっかえが取れそうです
ありがとうございます、早速これで試してみたいと思います
0255名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 17:13:29ID:q8XNODFw
ここにもあるな
http://www.geocities.co.jp/Bookend/2352/krkrplugins/

探しかたが悪いw
0256名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 17:55:49ID:T89jVgJQ
>>255
まだあった…!
完全に自分の探し方が浅かったですね…申し訳ないです
何はともあれ幸せになれました、皆様ありがとうございました!
0257名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 18:25:58ID:WsS0Cey3
>>244
↓を見ると幸せになれるかも? 自分はものすごく勉強になったよ

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~pbp/tarinai/index.html
0258名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 20:42:14ID:51xA2qD0
>>251
あと、ラベルの自動生成を行う手段もある。
これだとパッチなどで付け加えた場合のセーブ箇所ズレは起こらなくてすむ。
http://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%BB%CD%CA%FD%BB%B3%CF%C3+-+%A5%BB%A1%BC%A5%D6%B2%C4%C7%BD%A4%CA%A5%E9%A5%D9%A5%EB%A4%CE%BC%AB%C6%B0%C0%B8%C0%AE
0259名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 02:03:31ID:P9VnvgOl
>>257
ありがとうございます。
早速落としました、これを元に勉強させて頂きます
0260名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 18:42:50ID:hZdc5IM3
.netとslimDXでエロゲ作るは流行るだろうかw
俺もjavaとJOGLでエロゲ作ろうかなw
0261名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 18:55:08ID:kLFfu221
エロゲ何てグラフィックとシナリオが全てなんだから何で作られてるか何てユーザーからしたら死ぬ程どうでもいいよ
吉里吉里はその辺理解しているから汎用性を捨てたノベルゲー特化でここまで簡略化してるんだろ
0262名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 19:40:21ID:OJXUuVzK
TJSの性能で組めるのがADVエンジンしかないだけ。
アファイン変換しながらスプライト動かす程度できつい。
0263名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 20:10:23ID:NTQDh+1w
>TJSの性能で組めるのがADVエンジンしかないだけ。

流石にそれは無い
RPGやシミュレーション系なら余裕だし、
スーファミやらゲームボーイ程度のレベルならアクションゲーでも十分いける。
もっと重いHSPですらゲーム用プラグラミング言語としてそれなりに知られてるのに。
98使ってるのかと。
0264名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 21:00:26ID:owNuKnt4
というよりも
PentiumIIとかK5,K6の時代ならまだしもC2DやPhenomIIがデフォなこの時代じゃ
どんなゲーム作ろうがさほど重くならんよ。CPUの性能にモロに引き摺られる仕様なんだから
それなりに良いCPU積んでる昨今じゃ程々には動く
0265名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 23:17:25ID:O3sMtM7M
ウィンドウサイズ大きめでFFDの各コマ一つ一つがアニメとかやったら重かった。
0266名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 09:43:59ID:PRi6JgAP
え、HSPの方が重いの? いいコト聞いた。
テキストエディタ作るとしたらどう?
0267名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 10:39:48ID:tIU1qhyd
テキストエディタ開発は修羅の道ってばっちゃが言ってた
0268名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 13:03:55ID:zlRIv4gU
WYSIWYGでノベルゲームが作れるエディタなら需要あるんじゃないか
0269名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 23:57:02ID:+/6KBcvW
つかそれって演出エディタという名で公式で作ろうとしてるんじゃないの?<WYSIWYG
完全に頓挫してるけど

結局Flashでいいじゃんってことになりそう
0270名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 06:08:19ID:gb/XM9fe
HSPはゲームでやるような処理はプラグインに丸投げしてたからHSPの方が軽い。
HSP自体は遅くてもHSP使う意味ないだろってくらい丸投げするから全体的に丸投げ先の恩恵を受けられる。

HSPでゲーム作りだすとプラグイン経由でWin32APIとDirectX叩くのがふつうだからね。
最適化する場合はマシン語をメモリにぶち込んでVirtualProtectでアクセス保護変更して実行してた。
0271名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 09:25:11ID:qWYi3L6t
STGやらアクションやら3Dバリバリゲーやら作るなら吉里吉里の選択肢は微妙だけど、
ノベルやらSLGやらなら吉里吉里は優秀じゃね。
素人が.netとslimDXでこの手の作っても、吉里吉里製よりトータルで大きく劣ると思う。
0272名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 12:53:54ID:SgWMaE8Q
>.netとslimDX
これやったのは商業だしエロゲ屋のマなんて趣味グラマ以下がほとんどだぞ。
0273名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 12:55:19ID:yEh/ouaG
リトルウィッチのエンジンは素晴らしかったな
吉里吉里以外で触りたいと心から思ったのはあれだけだわ
0274名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 14:13:22ID:qWYi3L6t
>>272
独自用語バリバリで意味がわからんが、

>これやったのは商業だしエロゲ屋のマなんて趣味グラマ以下がほとんどだぞ。
趣味グラマ以下の商業エロゲで実現できるから普通に出来るってこと?
0275名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 17:52:52ID:x78QWIgY
>>269
演出エディタなんてもんは各自が作るものだろ?

要求される仕様がそれぞれ異なるんだから何にでも使えるようなツール
なんて余計な機能だらけで使い物にならん。

必要な機能に応じて作品毎に演出エディタ作るところからはじめるだろ?
0276名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 18:05:24ID:latC4lco
演出エディタとか作りたくても作れない
0277名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 18:59:53ID:rgya97T7
>>274
独自用語ってか単純に短縮して発言してるだけな気がするぜ
.netやslimDXなんかに本格的に手を出すブランドも商業の中には色々あるけど、大抵は
吉里吉里やNスク、あるいはブリコ辺りに発注してる所が大勢だし、何よりその程度で済んでしまうので
「TJS使えませんけどKAGなら使えます><」っていうような奴がいっぱしのプログラマ名乗っても問題ないような業界ってこったろう
0278名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 21:00:20ID:AnnOLVfq
>>275
ゲームエンジンなんてもんは各自が作るものだろ?

要求される仕様がそれぞれ異なるんだから何にでも使えるようなツール
なんて余計な機能だらけで使い物にならん。

……というのは冗談にしても本質的には変わらん
公式で演出エディタ作るのにだって意義はある
0279名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 21:52:44ID:rTqYKVcB
半角カナきもい
0280名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 21:54:23ID:jEMRhGFe
ソンナコトナインジャナイ?
0281名前は開発中のものです。2010/02/22(月) 23:00:53ID:ypbsf0Tk
>ゲームエンジンなんてもんは各自が作るものだろ?
冗談じゃなくて当たり前のこと言ってるな。
最近は海外勢が自社エンジンのライセンスで稼ぐ方向にシフトしてるが
ゲームエンジンなんて本来、統合環境と実行環境のFW含めた全部入りを
さす言葉なんだから汎用のパッケージじゃ対応できないもんだ。

エロゲ界の自社エンジン公開はFW部分しかないからJREや.NET Framework公開してるのと同じこと。
0282名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 04:31:54ID:hxC3SEO1
すいません、質問です。

立ち絵や背景を透かすメッセージ枠用の画像を作りたいんですがどうすればいいんですか?
やはり半透明pngを使うしかないんでしょうか? 
一応半透明pngを作ろうとしたのですが、上手くできませんでした。(半透明にしたいのに透明になったり、上手く背景や立ち絵が透けて見えなかったり)
どなたかご教授ください。おねがいします。
0283名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 04:47:50ID:i3YmIrRq
マスク画像を使う方法がKAGリファレンスの「前景を表示しよう」に書いてある。
0284名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 05:51:48ID:hxC3SEO1
>>283
ありがとうございます。解決しました。
マスクをどうやって作るか悩んだ結果、pixiaで弄る事にしました。

後はデザインを考えるだけです。

調べてもわからない事がありましたらまたご教授お願いいたします。
0285名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 16:13:30ID:CZ2oxswO
丁寧語に慣れてない人ほど「ご教授」を誤用するのはなぜなんだろう
0286名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 16:35:04ID:czLSVavg
慣れてないからじゃね
0287名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 16:57:25ID:kdNA1nNR
まあ、多少は仕方ないとは思うけどね。
2chの場合、質問スレでもちょっとした言葉のあやで粘着されて、粘着がうざいから
大抵、そうなると他の住人からも答え貰えない可能性もある。

慣れてない人ならリアルの数倍緊張すんじゃね?
0288名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 17:43:04ID:kdNA1nNR
確かに3Dが求められてるって感じはないよな。
海外じゃ割りとポピュラーになっている、2Dの「古臭い」、「3Dに劣る」という感覚が
日本にはないし、今後も根付かない気がする。
0289名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 17:47:16ID:kdNA1nNR
すまん、ごばく
0290名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 17:48:01ID:zl1MkGe9
3Dは個人じゃ時間かかり過ぎるんだよ、
0291名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 18:08:55ID:0WtmhQyK
同じスレで同じような文章で質問しても
すっごいあっさり答が返ってくるときもあれば
関係ない部分で重箱つつかれネチネチされて
結局何も答えてもらえないときもある
そのときそのスレにいる人間が
一番最初にどんなレスをつけるかにかかっている
0292名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 04:59:51ID:eRn2p5SU
そういうのはすごく機嫌のいいときだな俺は
残業しなくて済んだとか、読んだ本が面白かったとか。
あと、ゲ製サークルが調子いいとか。

てか、言葉遣いよりも、そこから透けて見える姿勢が問題なんだと思う。
0293名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 05:01:30ID:WmpFEJjN
見知らぬ人に質問するときは、そりゃ運もあるだろうが
せめて身なりでもきちんとして好印象取れるように努力しろってことだな
0294名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 06:01:24ID:RQHHkyKl
機嫌の善し悪しというか気まぐれで答えるな。
見るからに電波な感じじゃなければ特に印象にはこだわらない。
しょせん気まぐれ。態度がどうこう言うのもだるいし。
0295名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 06:08:15ID:xhjXnQeL
基本的に質問スレにいる人って自分が上だと思ってるからちゃんとしてくれないとイラッとしちゃうんだよ
だから、言葉使いが(ryとかなっちゃうの
0296名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:19:23ID:i6HhkR/k
>>295
そんなの当たり前じゃんか、自分は解決可能で回答ができる、質問者は自分では
どうにもできない。明らかに上だろ?
0297名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:21:53ID:GMHnBqgE
「上も下もなく皆平等です!」なんて言うことを許されるのは上の人間だけ。
下の人間が「自分が上だと思ってるからちゃんとしてくれないとイラッとしちゃうんだよ 」
みたいなことを言ったら、そりゃ上の人はカチンと来るわな。
0298名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:24:07ID:OSzR3Tp3
何この流れ
0299名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:24:25ID:qzLd7jGg
ここまでたぶんまともに回答できてる人はいないな
0300名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:28:56ID:VO0VG117
なんの話や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています