■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:31:16ID:znLbECSK自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
前スレ:■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
0002名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:32:42ID:znLbECSK■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254711054/
過去スレ
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234356309/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227735828/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195603475/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1186395177/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/
9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160427850/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
0003名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:33:25ID:znLbECSKkikyou.info
ttp://kikyou.info/
吉里吉里/KAG 掲示板
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/
公式掲示板過去ログ検索
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/
吉里吉里開発サイト
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/
【ドキュメント】(最新版のオンラインマニュアル)
KAG System リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/
吉里吉里2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/
TJS2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/
【FAQ】
逆引きマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq.html
【網羅的リンク集】
OUTFOCUS Wiki ブックマーク
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF
0004名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:34:08ID:znLbECSK吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag3/game_dev.html
Studioついんくる - 吉里吉里2/KAG3講座
ttp://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70619/subindex.html
成恵同盟 - もえかぐ(萌えるKAG講座)
ttp://www.geocities.jp/narue2664/moeKAG/
RUTA'S GAME - 初心者のための吉里吉里講座
ttp://www.manitoux.net/ruta/game/kiri/
TJSに挑戦!
ttp://www.geocities.co.jp/tjschallenger/
【過去の講座】
KAGと心中 ※※一部の仕様が現在と違うので注意※※
ttp://yokohama.cool.ne.jp/pia/
【解説】
Inside KAG3
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3
TJS入門
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html
吉里吉里 inside
ttp://tohka.info/doku.php/inside/index
0005名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 19:34:52ID:znLbECSKKAGEX
ttp://ruriko.denpa.org/2006_ca.html#W_%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C
KAGEXのダウンロードの仕方(Subversionリポジトリへのアクセスの仕方)
ttp://kikyou.info/diary/?200610#i4_3
※注意
KAGEXのバージョンアップに伴い「リポジトリのURL」が変わっています。
該当箇所は↓に置き換えてください。
最新版:ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex2
旧版:ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex1
0006名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 20:02:08ID:SPZA1BFP0007名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 21:10:27ID:Oj8GZizdi''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
お尻の穴に 〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
指をいれて ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
匂いをKAGと l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' ' ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
_l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i'' l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
新スレですよ _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
,-':::::_,,,-ヽl::::::l ヽ,,,,,,ノ '--'' l::::::l ~
/-''''~ l:::::::l.l ____'___ ./l:::::::l
l:::::::l'ヽ. l l / l:::::::l
l:::::::ll ',,- ,_ ヽ-' _,-''--,,ll::::::l ~
0008名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 22:58:46ID:W0mdJ7eW0009名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 23:50:59ID:XHcqzNjd@icon変換で作ったマルチicoファイル(16・32・48)をkrkrconf.exe使って
krkr.eXeのデフォルトアイコン(お魚)と変更したのですが、
ところが、作業フォルダにある16×16サイズのアイコンや、
ゲームのタイトルバーのアイコン画像はちゃんと変更されているものの、
デスクトップの48×48サイズのショートカットやスタートメニューの16×16サイズの
アイコンは何故かお魚のままで困ってます
ちなみに動作環境はWindows7の64bitです
アイコンの元の画像はbmpとpngの両方とも8bit(256色)で保存して試しました
(このソフト、gifは使えないので)
0010名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 02:29:43ID:O3sMSzLsまずは一度OS再起動してみたらどうか
0011名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 15:17:32ID:pfZ5Bi9lその通りにしてみましたがダメでした
仕方ないのでググって別のアイコン変換ソフト(フリーウェア)を探してダウンロードして試したところ、
あっさり解決しました
何でkrkrconf.exeではうまくいかなかったのか気になりつつも、安心しました
0012名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 23:28:40ID:7Xr/iM0N0013名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 23:59:11ID:NsfHDbtMDeeたんへの確認が必要
0014名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 00:04:04ID:m2JBiJSt@importでオリジナルのCSSを読み込むけどオリジナルそのものは添付しないみたいな
0015名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 06:11:02ID:Dp59wMAn本家がアップデートしたらちゃんとフォローするのか?とか問題が出てくるな
でも意図が分からないな。オリジナルが
字が異常に小さいとか目が疲れる配色やってんなら理解できるけど
0016名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 06:46:37ID:J+yUFGWMそんで、大抵の環境を黒地に白字(実際は灰)にしてるんだけど、
一番早いブラウザのぷにるだと、どうも色換えが出来そうにないんで。
ネットみてると本当に需要ないんだなぁと実感する。少数派は辛い。外山恒一。
0017名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 07:01:03ID:Dp59wMAnなるほど理解した。でもユーザースタイルシート使えばいいじゃんと思った
スレイプニルでも出来るみたいよ?
0018名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 07:29:41ID:J+yUFGWM0019名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 11:59:56ID:O3sw1DEn文字のサイズより大きめにしても、グリフ全体が表示できるようにする方法はありますか?
グリフは固定した場所に表示したいのですが、文字(現在は24pixelに設定)より
大き目にすると、その分、グリフの下の部分で少しですが表示されない部分が出るので・・・
0020名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 15:24:20ID:Dp59wMAn位置固定なら、前景レイヤに置いてasdファイルでアニメさせるのはダメかい?
0021名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 16:01:59ID:JL56VqkBボタンだけでなくスライダーにも矢印キーを反応させる事って出来ますか?
キーボードだけでも動かせるようにしたいので・・・
スライダーはここのサンプルを参考にさせてもらってます
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3+-+SliderLayer.tjs%C1%C8%A4%DF%B9%FE%A4%DF%A4%CE%A5%D2%A5%F3%A5%C8
0022名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 23:32:34ID:/Cdfeqinキャラクターを上下左右に動かすだけの操作ですら全然わからん
誰か助けて
0023名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 23:36:29ID:VKkZGjAfゲームプログラミングをやった事が無いと厳しいと思うよ
0024名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 23:43:42ID:k/WLRF0yフィールドを上下左右に移動して見せる必要は無い
0025名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 23:54:22ID:m2JBiJSt0026名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 23:55:41ID:/Cdfeqin俗に言うドラクエっぽいゲーム的な
0027名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:02:03ID:qRi/cblH画面全体に貼り付けたマップチップ(32x32くらいの奴を横20,縦15とか?)レイヤの読み込み画像をキー移動にあわせて変化させる...とかの方が合理的な気がするわ
0028名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:36:03ID:k42OQKhverにすればイイだけだと思うけどリファレンスにラベルの後はctかcmが推奨されてるし・・・
0029名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:38:36ID:a4xU5oxD[macro name=ctt]
[ct]
[layopt layer=message1]
定型分
[layopt layer=message0]
[endmacro]
これじゃだめなの?
layoptじゃなくてポジションだっけ?
まあなんでもいいんだけどさ
0030名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:42:14ID:k42OQKhv0031名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:43:29ID:fKL//NQd0032名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:43:31ID:a4xU5oxDあとは、前景レイヤ一個占有して常に画像として表示させとくとかね
こっちの方が絶対消えないって点では安心かもしれない
0033名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 00:44:00ID:a4xU5oxDどっちかというとかなり正攻法だよね
逆転なら>>32みたいに画像で持たせるとかさ
0034名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 01:09:41ID:k42OQKhv0035名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 01:13:45ID:wqJxGW4z0036名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:21:29ID:ucvChOg2kag.fore.messages[n]あたりにあるの?
0037名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:23:05ID:ucvChOg2普通にノベルゲーム作ったとして、
「新しい朝が来た。希望の朝だ」
と本文に表示する。
そのとき、「新しい朝が来た。希望の朝だ」は、どの変数に保持されているのか、ということです。
0038名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:33:52ID:rruj/+Y5文字も画像なので保持されていない
0039名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:41:55ID:wqJxGW4zkag.conductor.curLineStr
とか
kag.historyLayer.data
で取得できなくはない。
メッセージレイヤでは保持してないので、自前で管理が必要。
0040名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:42:10ID:TyvhkVmOkag.historyLayerオブジェクトの中(要はHistoryLayerクラス)でdataという内部変数に代入されてるんじゃなかったか。
Config.tjs辺りで「栞にメッセージ履歴を保存」みたいな設定してると、MainWindow.tjsの中で
セーブ時 → internalStoreFlagsメソッドの中でf.historyDataという形でメッセージを保存
ロード時 → internalRestoreFlagsメソッドの中でf.historyDataから読み出す
ってなことをしてた気がするわ
要はHistoryLayer.tjsを読めばいいんじゃねってことで
0041名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 03:56:36ID:ucvChOg2色々見てみます。
ありがとう!
0042名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 19:17:54ID:0uClkgk9これの1番から10番、そして10番のすぐ下にある自動の各ボタンにマウスカーソルが乗っている時、
デフォルトで光るんですけど、これに効果音を付けたり、何回か点滅させたりと演出を追加するには、
saveload.ksの何行目辺りに手を加えればいいのでしょうか?
マウスカーソルが乗った時に、1回光る演出についての設定が記述されている
大体の行数と、そこにあるfunctionの右にある対象名が分かれば助かります。
0043名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 21:29:52ID:Ge115OWTあやえも様のプロフェッショナル版、とやらのスレではないと思うんだが……
0044名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 21:36:25ID:92R/jDxh0045名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 22:42:19ID:fKL//NQd0046名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 06:35:29ID:IUKai6Qh規約にサポートなどは一切できませんし、質問なども答えられないと思いますとあるからあやえもんに
訊かずここで訊いたわけだろ
0047名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 06:37:42ID:KX+8zuY90048名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 07:42:38ID:ITLCzLgR釣りだと思うが、いちおうツッコんでおくと
> サポートなどは一切できませんし、質問なども答えられないと思います(^^;。
> 問題などが発生した場合、自力で解決できる方のみご利用下さいませ。
ということだから、そもそも使う資格がないわけだ
わかったら自力での解決に挑め
0049名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 08:49:57ID:2TBD10D2「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
0050名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 08:56:49ID:KX+8zuY9>>訊かずここで訊いたわけだろ
>「原理原則」
えっえっ
0051名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 09:34:55ID:HW/eQfcZ吉里吉里だしちょろっと見てみた。
>これに効果音を付けたり
クリックだけでいいならRButtonLayerのonClickにSE再生を追加すればできそう。
>何回か点滅させたりと
RButtonLayerを改造すればいけると思うけど、それぐらいできる人ならあれを使わずに1から作った方が早そう。
0052名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 11:18:49ID:AuOmm2S042がここで尋ねた理由を推測したに過ぎん
>>42
分からん場合は有償でいいですからサポートしていただけませんかと
メールするのがいいと思う(数行いじる程度なら1万も取らんだろ)
ここじゃ親切なレスもあるが急いでるなら開発者に訊くのがいい
できるできないの返信ぐらいあるだろ
0053名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 11:24:41ID:KX+8zuY9この理屈がすでにおかしい
超メジャーで、ここに来る人間の少なくとも半分くらい知ってる拡張版やプラグインならともかく
というかこの「プロフェッショナル版」って名前がそもそも良くないな
公式みたい
0054名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 11:54:21ID:VEYXPCNo0055名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 12:26:27ID:hV6sqo4g開発者がノーサポートと言ってるのに、
サポートを頼んでみれば?と無責任に他人に勧めるのは無粋にも程があるなあ
いつも思うんだが、自分からはブラックボックスに見えるコードをいっぱい取り入れちゃった結果
バグが出てユーザーから問い合わせが来たらどう答えるのだろうか
「自分がつくったんじゃないんで」とか言うのか
ソースを参考にさせて貰いながら、本当に必要な機能だけを追加していくのが本道だと思うけど・・・
0056名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 12:55:10ID:XxpXtuY0>メールするのがいいと思う
こんな事言ってる時点で、自ら常識外の輩と告白してるようなものじゃん。
0057名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 13:18:35ID:jH6+1SArなることを願う……。
まあ、常識外の輩なんて過去スレや過去レスなんて読みゃしないんだから、
ラピュタのごとく>>42のような人間は現れるだろうが。
0058名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 18:06:31ID:YTAbCWpM0059名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 22:43:39ID:7UyOofVs外から見てわかりやすいやりとりかというと、ちょっとイマイチかな。
0060名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:11:13ID:yZHKo34Hマクロで、
[character name=俺]
といれたときに、メッセージレイヤに俺と表示し、
なおかつあらかじめ決めておいた色で、その後のメッセージを表示するには
一体どういうマクロを書けばいいのでしょうか?
タグリファレンスも読みましたし、参考本も読んでいるのですが、
いまいちよくわからないです。
できれば、手本を見せていただけませんか?
0061名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:16:36ID:yMDHKbaq[macro name = "character"]
[font color="0xff0000"]
[emb exp="mp.name"]
[resetfont]
[endmacro]
0062名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:17:33ID:2Ccxg5260063名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:21:08ID:yZHKo34H助かります! ありがとうございます!!
>>62
すみません、もう一度見てきます……
というか、辞書配列使わなきゃかな〜とか考えてた俺、アホス
0064名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:50:42ID:BabKNrdt0065名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 01:56:53ID:BabKNrdtvar chcolors = %[ "俺" => "0xff0000" ];
@endscript
@macro name=character
@font color="&chcolors[mp.name]?chcolors[mp.name]:'default'"
@emb exp=mp.name
@endmacro
こんなかんじで
「エンティティ」を理解すると一気にできることがひろがるのでよくよんどくべし
0066名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 04:07:41ID:av1sHDVp[font color="mp.color"]
[emb exp="mp.name"]
[resetfont]
[endmacro]
[macro name="俺"]
[character name="俺" color="0xff0000"]
[endmacro]
以下キャラ分……
とかやってる。
0067名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 04:47:54ID:GC+QGAK80068名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 04:50:24ID:yMDHKbaqリファレンス検索しろ
0069名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 06:29:02ID:21ZYflJ2吉里吉里への新規参入者が多いのは個人的に良い事ではあるが
0070名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 09:00:05ID:IncE1kdO>>60はレベル4初心者
>>67は判定できないが確実にレベル10以下
本当のレベルマイナス3ってのは
「簡単にノベルを作れるソフトを探しているんですが、吉里吉里で作ったゲームって
売ってもいいんですか?」
「吉里吉里で文字じゃなく絵を表示したいんですが」
みたいなのだ
0071名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 09:02:16ID:/iMJ4n6kってところ?
お前個人の感想なんかどうでもいいから質問に答えてやれよwwwwwwwwwwwww
0072名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 13:45:20ID:++ZsWvjp0073名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 14:12:06ID:nwnb2xHL0074名前は開発中のものです。
2010/02/05(金) 16:06:54ID:Q68PBZQg0075名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 01:32:33ID:0siJ7lkHシナリオを*s1 *s2 *s3 ・・・と用意して
変数を一つ、数字が1 2 3 ・・・と増加していくものを用意します。f.No
f.Noが1のときは*s1に、f.Noが2のときは*s2にジャンプするようにしたいのですが
[jump target=*s(なんとか)]
という書き方でどうにかならないでしょうか?
(なんとか)の部分に入れるべき式を教えてください。
0076名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 01:40:12ID:Nbidj+br>たとえば、[trans time=&f.clearTime] とすると、f.clearTime という変数の内容が、time 属性の値となります。
&("*s"+f.No)
0077名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 01:49:13ID:0siJ7lkHありがとうございます!
うまく動きました。
属性値とかまだよく分かってないのですが
今回の例をよく考えれば理解できそうです。
0078名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 06:26:15ID:fHflVJXo0079名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 06:46:58ID:XZoyXOF6あんな質問のスルーすらできんのかオマエ
マジウザいわ
0080名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 06:54:58ID:xISJaFpz0081名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 07:04:59ID:Nbidj+brしつこい奴だな
0082名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 07:40:48ID:RdDgytg5質問する初心者達をわざわざランク付けでレベル認定という釣り糸垂らす>>70こそ荒らし臭い
0083名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 08:57:06ID:7NGfiz65荒らし認定するのもレベル認定するのと同じだろうがゆとり教育受けるとそんな事も判らなくなるのか
そんな暇があったら吉里吉里同士のネットワーク通信のプラグイン開発して下さいお願いします
0084名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 19:53:12ID:cqp9cBibリファレンスで cond 調べてこい
0085名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 19:53:45ID:Nbidj+br0086名前は開発中のものです。
2010/02/06(土) 23:57:25ID:AjOTNEN+0087名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 00:25:23ID:SiOnEskH0088名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 04:06:05ID:MNtoB5oW一度そのヒントを表示すると、エンターキーが効かなくなってしまいます。
(フォーカスがリンクにいってる?)
クリック送りは有効なんですが、エンターキーも復帰させたいです。
これはどうすれば回避できるのでしょうか。
リンクをロックすると、今度はヒントも表示されなくなってしまいます。
0089名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 19:32:42ID:K1E+v8+L0090名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 19:34:24ID:utLA68c+0091名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 19:35:51ID:FI2pQHgA0092名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:00:18ID:F35vXBpK0093名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:02:30ID:M3KSzzgt0094名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:29:14ID:VhjPh51T吉里吉里ではかたつむり
0095名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:41:08ID:SiOnEskH0096名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:44:22ID:K1E+v8+L0097名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:59:51ID:SiOnEskH0098名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 22:06:13ID:uQiEq53aここの管理人さん、もう2・3年更新してないみたいだから
需要があるなら新しく作り直そうと思うんだけど、どうだろう
0099名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 22:27:11ID:SiOnEskH0100名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 00:52:19ID:ztN9GR6/0101名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 02:20:01ID:pynnPYhYこれwikiなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています