ゲーム製作メンバー募集スレ 12人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
005742
2010/03/05(金) 04:56:49ID:y3OXP6ht>釣りではないです。
企画のページを読ませてもらったけど、抽象的なイメージの羅列ばかりで、
具体的なものがほとんど無い。
「エロく」「暗く」「むちむちで」とか言われても、どの辺までがエロくないのか、どこからがエロいのか、
それは全くの主観でしかない。このままスタッフを集めて作業に入ったら、リテイクの嵐になるのが目に見えてる。
某大ヒットアニメのパロディものをやりたいってところはよくわかったけれど、あまりにもあなたのイメージが
大雑把すぎるよ。もっと具体的なイメージを伝えてスタッフの作業の方向性を限定してやらないと100%完成しない。
「応募してくれた方にはもっと詳細な指示を出します」ってことかもしれないけど、企画のページを見る限り、
詳細で具体的な指示があなたに出せるとは思えないな。
>>48さんの書き込みの後半とか、>>50さんの書き込みに激しく同意。
>>49
>キャラのサンプルイメージは か○みん です。
>これだけ有名だと、ほとんどの方がわかると思うので、書きませんでした。
キャラはわかった。でも、この原作キャラをどう料理するの?原作に近い絵柄がいいのか?思いっきりデフォルメしていいのか?
例えば、等身を増やしたリアルな絵柄でもいいのか?だめなのか?……選択肢は無限にあるよ。
ウィンドウのこともそうだけど、チームによるゲーム制作っていうのは、「これぐらいわかってるだろ?」っていうこともしっかり伝えないと
まあ上手くいかない。あなたは頭の中でもうゲームを作ったつもりなのかもしれないが、周りの人間はあなたの脳内は見えないんだぜ。
正直、ドラえもんの歌みたいに「できたらいいな、こうなったらいいな」みたいな願望を垂れ流してるだけにしか見えない。
そして、いい加減で抽象的なイメージしか示せないくせに、メンバー募集の注文はやけに多い、工程表をすでに作っている
(工程表は集まったメンバーの力量とか、各人のスケジュール状況を見てから作るべきだと思うけど)。
"ざっと見た"感想はこんな感じ。よって釣りレベルだな、と判断したわけ。長文スマソ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています