ゲーム製作メンバー募集スレ 12人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 17:47:57ID:J0pcQCgQ以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。
【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 11人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222154714/l50
0555名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 13:49:25ID:w1dTaVLV効果も無さそう
0556名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 14:06:07ID:av9vg8c5書き込みに文句をつけるだけの簡単なお仕事いつもご苦労様です
0557名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 14:27:35ID:w1dTaVLV先輩おつかれまさッス
0558名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 14:28:19ID:zU3o4vymメダルゲーであるモンスターゲートやエタナをパクったようなの作れば儲かると思うんだ
0559名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 20:08:16ID:GdZu2Xx30560名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 20:27:38ID:B65soFUr0561名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 23:32:01ID:s+Z3Ox/11、URLが残ってる募集掲示板に行く
2、そこで募集してるサークルのサイトに行く
3、リンクページで募集掲示板を探す
募集かけてるところは大抵複数の場所に書いてるから
そのうち見つかるんじゃないかな。
0562名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 01:59:00ID:e3IV8spU試してみます、どうもありがとうございます
念のために言っておきますが宣伝ではありません
0563名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 02:28:56ID:IVES6uKHプログラミング初心者がゲーム作る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/
ここに有能なモデラーがいる。
0564名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 02:31:58ID:IVES6uKH単にオンラインのローグライクなら既にあるわけだけども、
新しくそういうのを作るとして、サーバーをどうするのかが問題。
プレイヤー同士でサーバー作るなんてのはすぐに過疎るよ。
「常時接続可能なサーバー」が数年に渡って保証されないとね。
じゃ、そのサーバーを作者側が負担するとして、その維持費とかペイできるんだろうか?
0565名前は開発中のものです。
2011/02/06(日) 09:00:22ID:VSulAHO/0566名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 12:06:54ID:a7eyUJRq・スキルがあまり必要でなく、やる気と頭数だけ必要
・特定の募集場所で、そこのメンバーで作ること自体が目的
・募集や選別自体が好き
これ以外は基本的には募集よりも個別に直接依頼した方がいいと思う
0567名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 16:00:46ID:eT4UNSzn誰に何言ってるんだ?こいつ
0568名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 16:45:05ID:a7eyUJRq0569名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 16:46:38ID:6q2DZDIT既にあるローグライクってどういうやつ?
今企画まとめてるから調べときたい
0570名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 19:45:57ID:OlFECBqo正確な定義はともかく、共通する特徴は、
ダンジョンは自動生成。敵と味方が交互に行動し、敵は見えている。セーブ不可(再開は可)
アイテムは不確定名称をもち、使ってみるまで正体が分からない。
かな。
0571名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 20:53:16ID:OckaYM+e定義じゃなく、569が聞いてるのはオンラインのやつのタイトルを知りたいってことじゃないの
0572名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 21:37:57ID:PjjKNhRu確かにそのとおりだわ、次からテンプレに入れたいほどだわ
0573名前は開発中のものです。
2011/02/07(月) 22:51:04ID:mqfira400574名前は開発中のものです。
2011/02/13(日) 00:57:18ID:gN9Nhc7Pここでいいですか
0575名前は開発中のものです。
2011/02/15(火) 21:39:43ID:ubsjfjaE0576名前は開発中のものです。
2011/03/02(水) 22:51:25.48ID:a0cE37sJ0577名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 04:16:55.01ID:p3fmptWjhttp://ryouki.no-ip.biz/sub3.html
詳しい募集内容は、上記URLに記載してあります。
長期の覚悟で、のんびり、ひたすら、まってます。
よろしくお願いします。
0578名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 09:51:21.39ID:KtIq0Pc50579名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 12:09:14.00ID:45WU1tRwhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1299073762/
誰か協力してくれ
0580名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 00:33:11.81ID:fxFxIgQ1その募集内容ならここで応募を待つより条件に合う人を見つけて依頼した方がいいと思うけど……。
特に監督に当たる人は既存の企画に応募するくらいなら自分で企画立ち上げてるんじゃないかな。
よさげな人に、一緒に立ち上げようって持ちかけてみるとかどうよ。
>>579
まだ動いてないっぽいのでどう協力していいのか分からないぜ。
0581名前は開発中のものです。
2011/03/05(土) 19:25:22.01ID:Ho1prK77http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1277294113/
0582ファニー
2011/03/06(日) 01:01:42.09ID:2oRTrRyT課金して買えるアイテムが分かれてるから、プレイヤーが二極化して飽きるんですよね。
俺が考えてるのは、アカウント登録時にホームを設定してアイテムやパラメータに
多様性を持たせたら面白いんじゃないかなって思うんですけどそんなゲームないですかね。
ホーム設定を元にコミュニティを展開したりアイデアがあるんですけど、、、。
0583名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 01:27:14.66ID:mYez9vO8形にするスキルを身に付けるか、さもなければ金を出して雇うかの二択。
0584ファニー
2011/03/06(日) 01:31:48.78ID:2oRTrRyT正論ですね。
俺はグラフィックデザインの人間でプログラミング関係はてんで×なんですよね。
何か出来ないかなと書き込んでみたのよ。
0585名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 13:45:07.13ID:xl4M8dd7自分のアイデアがきちんと整合性とれてるか机上で確認しないとね
単にアイデア羅列するのは誰でもできる
0586名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 13:52:16.54ID:K2SeAh8K紙にまとめてみると…、まとめられない or なにこれ?
0587名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 14:45:04.13ID:yQcqgC5Hグラフィック関係の人なら
こんなのならやってみたいって他の人が思うようなイメージボードを
大量に描いて見せるといいそれが魅力的ならついてきてくれる人が現れる
文字やフロー図じゃ人の意気が動かない
整合性や理屈なんかなくても人が動きたくなるのがグラフィックの利点
そういう部分は得意な人に任せればいい
自分に人にない武器があるならそれで攻めるのが一番いい
0588名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 15:04:11.50ID:mYez9vO8形になって初めて他人が動かせる。
絵でもダイヤグラムでも形になってる分ただの思いつきより万倍マシ。
0589名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 15:41:20.41ID:VUBrNscs今はヒアリングの段階。UMLやフロー図などの話はその次。
んでその作業をグラフィックデザイナに求めるなんてドウカシテルゼ。
ただ、マとしては正しい姿勢。
>>582
・ホーム設定ってのは、単に、ゲーム内に存在する幾つかの勢力(システム側で用意されている、あるいはユーザコミュニティ)があり、そのどれかを選ぶ行為のことを指す?
・アイテムやパラメータに多様性を持たせるってのは具体的には?ホームによって使用できるアイテムが異なるのか、それともアイテムのパラメータをユーザが調整できるのか。それ以外なのか。
・プレイヤが二極化して飽きるのをどのような手段をもって解消しようとしてる?
そのアイディアが新規性のあるものならば、具体性を欠くのは当然のこと。
明文化あるいは図で表しながら少しずつ像を固めていけばいいと思う。
0590名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 17:15:30.27ID:KS7ZyaWaまあ、現実としてはそんな部分は後付けでどうにでもなるからどうでもよくて、
まずはビジュアルがとても魅力的で、客を呼べそうだと分かることが重要。
そうすれば、人材などいくらでもついてくる。
0591名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 17:53:32.55ID:mYez9vO80592名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 20:58:53.92ID:MwZGMKFZ学校の授業や自宅の予習復習と宿題を徹底するわけでもなく、お金のかかる教材やら塾やらで勉強して優秀な成績を出すわけでもない。
中途半端にしかやらないんだから、当然のごとく試験で上位が取れず、それを「上位の奴はズルい。やる気が萎える。」とか文句言ってるわけだ。
あるいは、運動会の徒競走で、天性の才能がある奴や上等な運動靴が買える奴が上位を独占して萎える。
だから、自己申告で似たような奴同士でクラス分けして、そのクラス同士で競争すれば、平等とまでは言わないが公平な競争になるだろう。
それを「俺ってすげーアイデアマン!」とか言ってるわけだ。
でも、小学生や中学生ならまだしも、いい歳コイて言ってるなら「お前アホか」って話だ。
そもそも上下の差が生まれること自体がルールの内なのに、それを均してどうすんのと。
上を目指さない奴同士で呼びかけて、割り切ったコミュニティ作る度量もなければ、自分が気に入らないゲームから自発的に足を洗う分別もない。
それを、「俺が都合よく目立てるルールにしろよ!」って、コミュ障の582が身勝手な妄想を言ってるだけの話だろ。
アイテムで差が付くって言うけど、それは腕のヘタさをアイテムでカバーできるように、ゲーム内通貨やリアルマネーで買えるようにしてるんだろ。
それを無理やり補正したら、アイテムの存在はもちろん、ゲームとしての意味もない。
言っとくが、仮にアイテムを廃止したり、あるいは性能差を無くしたって、問題は何も変わらんぞ。
その場合は、腕に加えて、攻略法を知っている度合いで単純に結果が決まることになる。
アイテムの有無が、予備知識の有無にすり替わるだけの話で、要するに格闘ゲームが廃れたのと同じ道を辿るだけだ。
当然だが、どれだけシステム的に平等にしようが、その中で行き着くとこまで行く奴はいる。
結局、コミュ障の582があぶれる事に変わりなどない。
0593名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 23:51:01.44ID:ZNmY9AWA無料層と課金層の世界(サーバ)を区別するとなると、
課金したい!と思わせる仕掛け作りにかなりの工夫が必要そう。
0594名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 23:58:45.16ID:e43J9mNq★★★ゲーム製作板を、盛り上げる企画スレ★★★
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1299321277/
このスレのマルチ。
0595名前は開発中のものです。
2011/03/16(水) 11:59:03.58ID:GHx4R3J20596236
2011/03/16(水) 12:09:48.44ID:iMlwtpsg0597名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 20:01:11.99ID:N4/RQuIQ0598名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 17:40:17.51ID:5mLx3uh0http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1277294113/
0599名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 08:08:12.74ID:17S07phF完全成果報酬で。
開発はPHP(withフレームワーク)+MYSQL。
C言語とかしか出来ないって人でも、熱意があれば教えます。
会社なんで、都心のオフィスに定期的に来れる方、宜しくお願いします!
0600名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:11:49.34ID:6B8wlh+p→それは仕事なのでは?
0601599
2011/04/05(火) 16:14:05.95ID:0bV+KJnMそうですね。会社と契約を結んでやって頂きます。
って、あれ、このスレってそういうのを募集するスレじゃなくて、サークルとかのメンバー募集用なのか、、、?
だとしたら、完全に勘違いしてました、すいませんm(_ _)m
ただ、こちらとしては学生さんとか趣味でゲーム作りたいなって思ってる方なんかでもやる気があれば全然OKなので、興味があれば下のアドレス(捨てアドです)までメール下さい!
pg.recruit.game@gmail.com
0602名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 18:50:28.53ID:rrzcdtSJていうか、599の募集文章はまともな企業の書くようなものではない。
0603名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 23:55:52.19ID:uP7ybPVXゲーム製作界隈で社会に出たこと無いだろ
0604名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 00:06:38.79ID:IjKBJuq50605名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 00:31:16.03ID:Xyf55Ty1ただ日本一デカイBBSらしいくらいの認識しかないし
どこが過疎なのかすら判らない
0606名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 06:35:10.47ID:05bkewoXゲーム作りたい人に人気あるんかね?
PHPは使ってて楽しい言語だけど、ゲームの鯖側組んでて
面白いと思う人ってゲームよりもプログラムが好きな人のような気がする。
ゲームの一番嫌な部分は何作りたいのか分かってない奴の相手だから
それ以前の問題という気もしないでは無いが。
0607名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 06:42:29.03ID:fa+fwIKX趣味人としては後々までやることが多くて面倒くさい
職業人としては後々まで儲けが発生させられる
でも金を取って利潤を上げていくことを考えれば
これからの時代無視はできないんじゃないか?
0608名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 06:53:34.99ID:Mc0aOeL60609名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 06:58:22.79ID:fa+fwIKX正式に通してるんじゃなく個人的に人を集めていけそうなら会社の会議に持ち込むとか
いろいろだからな
相手が誰だか判らんうちに匿名BBSで会社の仕事で使ってるアドさらす方が馬鹿だろ
0610名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 08:19:41.49ID:mSycmw450611名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 08:35:32.68ID:lO2abztrそれにデカイ所でも実際作ってるのは零細下請けがメインってとこが多い
0612名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 09:25:40.90ID:3FlFrmUQ・募集人材 ライタ・絵師・意見出す人 (スクリプタは今の所要らない)
・仕事内容 意見だしてくれれば誰でも良い。絵を描ければ尚良い
・製作期間・完成予定日 今のところ決まってない
・連絡用アドレス・HP http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1301836167/
・イメージ http://vippic.mine.nu/up/img/vp29687.png
http://vippic.mine.nu/up/img/vp29699.png
・日時 夜頃に集まってくるので夜頃来てくれればいいと思う。
・wiki http://www47.atwiki.jp/chaospastel/pages/13.html
こんなもんでいいのかな?大体枠組み決まってきたので、ライタに来て欲しい。
設定とかはwikiに乗ってるから見てくれれば分かると思う。
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度
0613名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 09:27:44.72ID:3FlFrmUQ・コメント・意気込み みんな士気は高いから参加していただけると嬉しい。
・現在の製作状況、進展度 枠組みが決まってライタにストーリーを書いてもらってるところ。
0614名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 00:12:23.90ID:gx+77qnO0615名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 03:21:11.07ID:Du6PhoKR協力者募集中
素人がツクールで神作品目指すスレ22本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302085851/
作者 :タナ中 ◆piwBiJmOTG48=若羽
サガベ
その他名無し
HP :若羽の止まり木
http://www5.hp-ez.com/hp/tanatana/page1
原作小説(若羽):http://estar.jp/.pc/_novel_view?w=3378737
オヴェルスの翼辞典:http://estar.jp/.pc/_novel_toc?w=4192496
Twitter:http://twitter.com/wakabatanatyuu
関連スレ
素人がツクールで神作品を目指していたスレ15本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1281346627/
サガベがツクールで神作品を目指すスレ17本目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1284719470/
タナ中とオヴェルスの翼を崇めるスレッド
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1291720455/
オヴェルスの翼が最高です
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1295737101/
タナ中とオヴェルスの翼を湛えるスレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1292063620/
0616名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 02:22:31.37ID:H+X7oRPhhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1240238890/l50
0617名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 02:27:59.52ID:Y545pH2Aぶっちゃけいないと思うよ。
逆の、僕の考えたカッコいい物語をゲームにしたい!という厨は、
ツクダニにできるほどいるだろうけど。
人からアイデアが欲しいと思ってる奴は、ゲームフォーマットのほうを欲しいと思っている。
特に、チョロっといじってなんとなく作れそうな気分になってみたものの、
肝心の「作りたいゲームが思いつかない」というタイプの連中。
で、本当に斬新なゲームフォーマットを考えられるほどの奴は、
だいたい自分で作れてしまうため、誰の欲求も満たせない。
0618名前は開発中のものです。
2011/04/14(木) 03:07:24.29ID:UFYeueySざっと見たけどストーリーっていうより設定厨みたいなのばっかりでうんざりしましたよ
0619名前は開発中のものです。
2011/04/14(木) 03:17:00.12ID:JSGv0As5中身は見てないけど板から考えてそれは
作る人向けっつうより遊ぶ人向けのネタ考え遊びスレじゃないのかな。
0620名前は開発中のものです。
2011/04/14(木) 23:18:25.77ID:vxf4RKs/http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/
あのVIPエロゲ制作板出身の愛◆LOVV.XWD8oが送る本格派サスペンスギャルゲー
有志の方、一緒にフクロマンス継中を作りませんか?
全て私が独裁するので難しいコトは考えなくて構いません。
愛◆LOVV.XWD8o
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=LOVV.XWD8o&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
公式サイト
http://aiofvip.web.fc2.com/
0621名前は開発中のものです。
2011/04/14(木) 23:40:11.49ID:AO+eu5Zfそれがフクロマンスだ!
0622名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 21:24:40.21ID:WYJNKurY被災者で協力者はいるかね?
色んなカンジの視点を描きたくて・・・
私も被災者です。
0623名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 21:36:55.96ID:zD1UFcGu0624名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 21:43:16.14ID:WYJNKurYまぁそんなカンジだな。
なるべくノンフィクションで作りたいとは思う。
恋愛要素がいるかいらないかって言われたら・・・いるのか?
0625名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 21:53:31.29ID:zD1UFcGu恋愛要素はあってもなくてもいいんでない
ただ「ノベルゲー(ム)」を、と言うからにはゲーム性がないといけないんだが
今回の震災をどう「ゲーム」にするつもりなの?
ノンフィクションの「デジタルノベル」(ゲーム性はない)なら分からないでもないけど
0626名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 22:02:43.08ID:WYJNKurY現在の構想としては6人の視点構成でいて
純粋に生か死かのDEAD OR ALIVEの選択方式で良いかなって思う。
ただ、少しは捻りたいのでプレイヤーキャラクターは選択肢次第で死ぬが
ストーリー展開が変わってくるというのでどうだろうか?
まぁ全員が生きるか死ぬかの構成にしたらすごい事になるだろうから
そこは色々と練りたいとこではあるけどね
0627名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 22:50:01.28ID:zD1UFcGuつか今回の地震にあてこする必要ないと思うし
好きに作ればいいと思うけどDEAD OR ALIVEとか
あんまいい気はされないんではないの
0628名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:26:11.87ID:tB+qCsJd0629名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:46:51.69ID:WYJNKurYまぁ確かに不謹慎といえば不謹慎になるな
素直にどうすればいいか迷ってる
0630名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:49:38.38ID:ifMFkQmwゲーム性なんていう形も定義も無い物を振りかざしてる時点で説得力がないよ
ゲーム=勝敗を決する競技
であるならノベル以外スコアーや対人戦要素がないものは全てゲームではない
すなわちゲーム性は存在しない
ゴールが存在しない娯楽は玩具でしかない、ゴールがある娯楽はゲーム足りえると言った人もいる
これならばノベルも立派なゲームだ
つまりゲーム性は10人が語れば10種類あるのでそれを他人無理強いして
有る無しでを結論付けるのは横暴であり愚かしい
0631名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:57:40.15ID:WYJNKurY適当にCG化するわ。(投げやりで
形に出来るかわからないけど、色々な情報求む。
0632名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 01:13:03.92ID:7kycsuvsタイプ的にはスーファミ風RPGで河津ゲーテイストの作品にしたいのですが
イメージ的には第二大戦直前イメージの世界を舞台に世界中を駆け巡り遺跡を回って大冒険
ドイツ第三帝国みたいな軍事国家が敵で古代の秘法をそいつらから守るRPGゲームってイメージなんだけど
サガ2 インディージョーンズ ガイア幻想紀 ラピュタ 三つ目がとおる スプリガン等を
あわせたようなイメージのゲームを作りたいのですがまずは何からはじめればいいでしょうか?
0633名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 01:27:25.28ID:4oRTA8qxそれらをあわせたようなイメージがどんなものか書き出してみる。
書き出さなくてもいいけど、具体的なシステムとかを答えられるくらい詰めてみる。
あとここは一応メンボスレなので、相談なら他にもっとふさわしいスレがあるんじゃないかと。
雑談スレとかどうだろうか。
0634名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 01:34:43.17ID:7kycsuvsある程度にまとまってからメンバー募集スレに持ってきたほうが良いって事ですね
では色々とまとめてからまた出直してきます
0635名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 13:13:37.38ID:DETj1MKfゲーム=インタラクティブな娯楽、ってのは大昔に決着済みなんだけどな
仮にデジタル媒体の一本道ノベルをゲームと認めよう、すると紙媒体の小説も
ゲームになるのか?そんなアホな主張は聞いたことが無い
結局、>>630みたいなやつはデジタル媒体で提供される「ゲームっぽさ」だけが
唯一の拠り所であって、それを看破されたくないがために勝敗を決するだとか
ゴールの存在だとかゲームの本質とは無関係の要素を持ち出して論点をそらしてるだけ
つーか正々堂々と「ノベルはゲームである」という理論で勝負できない時点で既に負けだっての
「ノベルはゲームでないとは言えない」で煙に巻こうというその態度が卑屈すぎてマジ笑えるわ
0636名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 15:44:56.97ID:tXFyPbPq彼らにとってはマルチアングルのDVDですらもゲームなのだろう。
しまいには小説をプレイするとか言い出しそうだ。
ひぐらしのなく頃にってゲームと呼べるの?
http://logsoku.com/thread/game10.2ch.net/gameama/1136598226/
→ 結論 = ゲームではない。デジタルノベルというのが正しい。
創作文芸
http://kamome.2ch.net/bun/
ゲーム制作ではないのだから、こちらの方が適した板だと言える。
0637名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 03:45:48.69ID:vxw2mxwf「ノベル」はゲームじゃないだろう。「ノベルゲーム」はゲームだと思うけど。
ただ「ゲーム性皆無のノベルゲーム」とか「選択肢や分岐のないノベルゲーム」とか
よくわからん言い方をする人もいるので混乱する。
後者で、ひぐらしはまだ「こういう遊び方をする゛ゲーム゛だ!」って主張してるからともかく
「ノベルゲ製作ツールで作ったからノベルゲ」みたいなやつは何か言いたくなる。
ただ創作文芸はざっと見、文のみの話がメインのようだし
ツールの話題とかはこの板が便利だろうなとも思う。
他の板とかあんまいかないんで他にふさわしい板があるのかは知らん。
0638名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 13:39:00.03ID:v04Y/YAI0639名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 15:03:53.73ID:eTKbEs0jそしてノベルはゲームではないというだけ
ノベルをゲームだと言い張るのがむしろ「僕の考えたゲームの定義」を積極的に主張している
0640名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 15:28:36.58ID:tNBH0diB僕はゲームだと思わないからノベルはゲームじゃないんだい!
とか子供みたいな駄々捏ねられてもなぁ
0641名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 15:55:12.68ID:SfuGaptdそもそも
ゲームはインタラクティブ性がなければいけないとか言ったら
16パズルとか数独もゲームじゃなくなるしw
0642名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 16:26:12.02ID:c1TvrmQG大手メディアがそれをゲームとして紹介した時点で世の中にとってそれはゲームだもんな
世の中が認めたものに必死で俺様理論唱えて否定しても認められるわけないじゃないか
0643名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:17:12.02ID:WizKVh9b0644名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:23:30.67ID:tNBH0diB狭義で言うなら解く速度や難度などを競う国際競技もあるくらいで
もともとゲームは競技のことだからスコアや対人戦のないビデオゲームよりは
よっぽど世の中からゲームとして認められた存在だぞ
0645名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:24:33.45ID:V6eGlyxA→はあ?三日じゃできねーよ。お前が言ってんのどうせノベルかツクールだろ?あんなんゲームじゃないから。
→ノベルだってゲームだ!世間でもゲームだって認められてる!
と言うやり取りを見かける気がする。
0646名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:30:56.60ID:tNBH0diBまたできたとして三日で上がるようなゲームを作りたいって思ってるやつもほとんど居ないのが事実
0647名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:31:52.98ID:so68zOLr0648名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:34:00.17ID:tNBH0diBしかし怖いのは文系だからじゃなくその人間の気持ちの持ちようだろうな
0649名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:39:09.82ID:eTKbEs0jオマエの言ってるプロセスの中のどこにも「世の中に認められる過程」がないんだけどw
0650名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:40:28.17ID:eTKbEs0j競技はゲームだが、競技内で行う行為はゲームでないことも多い。
0651名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:41:25.33ID:eTKbEs0jインタラクティブってアルファベットで書いて、意味を考えてごらん
0652名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:52:17.93ID:hIUA4zBR0653名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:53:37.45ID:JRR13Vxq文系ってことなのかな?
またはこういう技術論や実働に関係ない机上の空論転がして相手を言い負かすことの
情熱を傾けられるのが文系なのか?
こう言いうのがスタッフに紛れてると絶対に崩壊しそうだなって意味じゃ怖いな
0654名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 18:56:50.10ID:JRR13Vxq竜騎士をゲーム製作者として紹介してる時点でもうあれは世間的にゲームだろ
ひぐらしやうみねこの記事は文芸雑誌じゃなくゲーム雑誌で紹介されるし
本屋じゃなくゲームショップで売ってるし
なんで世の中に反抗したがるんだろう?これが中二病ってやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています