トップページgamedev
1001コメント343KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 12人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 17:47:57ID:J0pcQCgQ
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 11人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222154714/l50
0002名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 17:50:25ID:J0pcQCgQ
前スレ落ちてたから立てた。
需要なければそのうち落ちるだろ。
0003名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 21:53:53ID:ld8ouIpW
需要がなくて「そのうち落ち」てたのに、馬鹿が立てやがった。
0004名前は開発中のものです。2010/01/16(土) 22:25:01ID:zNdHqhjI
まあ放っとけ放っとけ
ちなみに前スレまでは軒並み1000までいったようだ。
0005名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 05:50:10ID:PFpF2JgA
>>1 おつ
このスレはあったほうがいい
ローカルルールでも紹介されてるスレだしね
0006名前は開発中のものです。2010/01/18(月) 20:41:26ID:kpLgPIBs
復活してたか。

募集と関係ないけど、モチベーション維持ってどうやるんだろうな
前にこのスレに居た2年くらい同じゲーム作ってる人に聞いてみたかった。
0007GUNDRESS2010/01/21(木) 12:03:09ID:uUcsxnV7
http://www15.atwiki.jp/syougunmk-9/pages/128.html

作ったはいいが、素材やら、ストーリーやら
付けたらよい機能やらが浮かばず、詰まっているシロモノ……
こんな機能つけろとか、ここをこうしろとか、細かい指摘でも良いので
協力してくれる方がいらっしゃれば幸いです
0008名前は開発中のものです。2010/01/21(木) 20:06:23ID:wShMlStE
>>7
エディタとして配布したいのか、これで作ったゲームを配布したいのか
ちょっと分からなかったのですが

エディタのほうなら
ノベルモードにメッセージスキップが欲しいと思いました。
マウスクリックで、メッセージ送りできたら良いと思いました。
ゲームオーバでアプリ終了されるとテストしにくいと思いました。
当たり判定と食らい判定見える仕様は新しいと勝手に思いました。
戦闘開始前に攻撃ボタン連打してたらBGM止まりました。
その状態で敵を倒すまでしゃがみキック連打してたら、
勝利ポーズが表示されずにそこで止まりました。

そんなことを思いました。
0009GUNDRESS2010/01/22(金) 12:17:38ID:NnuQppll
ご返信、及びテストプレイでの意見どうもありがとうございます
なお、配布したいのはエディタの方です、正式公開出来る日が来るかは解りませんけど
とりあえず、指摘された点の修正作業はいらせていただきます
ただ、当たり判定に関してはテスト用ということで、とりあえず見える風にしてるだけです
0010名前は開発中のものです。2010/01/27(水) 19:37:56ID:gaoCpKSp
ふむ
0011名前は開発中のものです。2010/02/02(火) 16:23:10ID:xmcPXoZg
test
0012名前は開発中のものです。2010/02/02(火) 20:05:58ID:3/SF3HUG
tes
0013名前は開発中のものです。2010/02/02(火) 23:08:17ID:nFKOOHr7
おーい、嵐がくっぞっ!
最強フリーゲームコンテストの始まりじゃ!!!


「free game classic(フリーゲームクラシック)」とは?
おい、おめーらの好きな、休止した3分ゲーコンテストに代わり開催される3ヶ月ごとに開催される
個人運営のコンテストがあるぞ。
個人で作った無料のゲームをみんなの投票で順位を決めるお。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよし、
一回覗だけでもどんなものか足を運んでみてくれ!
一発ネタ、クソゲー、神ゲー、平凡・王道ゲーム、パクリゲー大歓迎!
いっちょ挑戦してみやがれ。
http://www.freegameclassic.com/index.php

0014名前は開発中のものです。2010/02/02(火) 23:17:20ID:CBE7gvCj
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1264733578/

基地外の粘着つき
0015名前は開発中のものです。2010/02/03(水) 06:07:49ID:RmYc24D+
このきららっていう人はなんなんだろう。
なんか尊大な態度を取ってるわりに
実績が見えないのだが・・・
0016名前は開発中のものです。2010/02/03(水) 10:30:20ID:GOscLx3I
コンテストスレ以外では相手にすらされないクソコテ。
コンテストスレだと愉快な踊り子として重宝されています。
0017名前は開発中のものです。2010/02/03(水) 20:01:14ID:RmYc24D+
なんか、だいぶ前にやめとけスレとかで
きららが取り上げられた時は、結構高度なサンプルとか
提示してて、ほほぅと思ったことがあったんだが、
今見たら、RPGツクールで作った変なのがあるだけだった。
なんか俺勘違いしてるかもしれないが、
この人、以前はどこかのゲーム会社とかでプログラマとか
やってたんじゃなかったっけ?
0018名前は開発中のものです。2010/02/03(水) 22:12:38ID:3aefokuC
つゲームセンターの店員
0019名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 03:15:56ID:lr+mA18b
空寿司〜
0020名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 19:18:21ID:UEmqS4rf
kuma〜
0021名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 15:57:20ID:6VwiMDyJ
どうも宅配です。
音屋を探しております。
以前頼んだ方はちょっとプロ過ぎて半分ボランティアの様な形では申し訳なくて…。
0022名前は開発中のものです。2010/02/15(月) 15:34:09ID:MVwWg1xQ
ほしゅ
0023名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:02:40ID:piiv7Op2
ちょっと聞きたいんですが。
横スクロールアクションのゲームを作るんですが、
プログラムを外注するとして報酬ってどのくらいが妥当でしょうか?
0024名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:27:45ID:F3ndCx/1
>>23
フリーゲームレベルで、無茶な期限とか付けなければ
暇ならタダでやってくれる人もいるんでないの。
0025名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:34:23ID:piiv7Op2
>>24
フリーゲームではなくて、
即売会へのサークル参加を目指しているんです。
まあ同人ゲーです。

内容に関してみせられるものはなにもないのですが、
ロックマンのようなものです。
0026名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:36:00ID:xak8Y+o6
明確な市場が存在しない以上、相場自体が存在しないからねぇ。
あちこちに見積もり出してもらって、その中で、相手のレベルと値段見て決めたら?
0027名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 22:36:59ID:piiv7Op2
>>26
なるほど、ありがとうございます。
0028名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 23:22:39ID:xRybBUle
門外漢にとってはゲームを完成させることができる実力のプログラマであるかどうか判断が難しいし
プログラマにとってもどの程度の難易度なのか読みにくい

背景、前景、オブジェクト、エフェクトを n 枚使って…
使用するサウンドバッファの数、サウンドエフェクト…
アニメーション毎の当たり判定…
入力デバイスはキーボード、ゲームパッド…
パラメータ数、マップ形状、ステージ間のイベント、コマンド入力の有無、会話ウインドウの有無…

仮に出来上がったとしても要求スペックが異様に高いとか
マシンによって動かない(DirectX絡み、解像度、OS)とか
頻繁に落ちるとか

お互いに過度な期待はしないで頑張れ
0029名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 06:43:29ID:FKK2Yk65
俺はプログラマじゃないが、この手の受注仕事の場合
明らかにやばいクラの断り方として「高い金を吹っかける」ってのがある。

やるからにはちゃんと完成しないと最悪ただ働きになるからな。

んで、一番ヤバイクラってのは、経験も知識もないのに、
思い込みだけが先走ってるタイプの奴。


まぁ双方納得してやるなら外野がどうこう言うことじゃないとは思うが
プログラマさんと渡り合う上で必要な最低限の知識をつける意味も含め、
ひとまずMMF2やアクションゲームツクールあたり使って、
自分でできないか試してみたら?
0030名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 13:13:24ID:C4P7V6s/
そもそも素人が『儲けるためにゲーム作ろう』とか考えることがおかしいんだけどな
暇なときにやる、売れなくて当たり前、自己満足でおk、ってのがないと実際完成しない
何よりも『創りたい』という情熱がなけりゃ絶対に途中で破綻する
0031名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 13:58:56ID:NPzuma3Y
まあやるのは自由だ
0032名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 14:07:48ID:+1iBQX23
精神論だけで片付けようというのがそもそもの間違い
0033名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 14:40:34ID:kUw+FtxY
規模と期間による〜
0034名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 12:01:11ID:9vLy3OHa
ゲームが好きなだけで、作れるという発想に至るの奴の神経がわからん。
0035名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 21:30:15ID:/GBvv924
>>34
君も子供の頃のピュアな気持ちを思い出してごらんよ。
幼児的万能感というやつさ。
0036名前は開発中のものです。2010/02/18(木) 22:55:46ID:06RSGOb3
>>34
最初は誰もがそこから、入るんじゃね?
0037名前は開発中のものです。2010/02/19(金) 18:25:45ID:A2G6f0QD
te
0038名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 14:02:18ID:k0I8FZOu
プログラム、グラフィック、サウンドなどに特化した人でチームを作る
それぞれが企画書を作る
チームのメンバーで企画の多数決をとる
1位になった企画にチームで取り組む リーダーは企画者

こんな仲間ほしい
0039名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:30:56ID:xpN9gEar
最初のピュアな気持ちが一番ホットになるのが素材の細かい著作権論争…
あの画像がどうとかフォントの使用規約とか、完成してから考えればいいのに
長い間ループしてるうちにみんな覚めて去っていく
0040名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 14:35:04ID:xwzggiSu
全員が全員企画やりたがりというわけでもない不思議
0041名前は開発中のものです。2010/03/03(水) 06:33:11ID:StplA58j
猟奇リョナ18禁ADVゲーム製作メンバーを募集します

http://ryouki.no-ip.biz/sub3.html

詳しい募集内容は、上記URLに記載してあります。

よろしくお願いします。

0042名前は開発中のものです。2010/03/03(水) 21:25:05ID:OJIep6W4
ざっと見たけどほとんど釣りだなw
0043名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 01:03:54ID:6xBd2PcN
>>41
一応つっこんでおくと、それはゲームとは呼ばないと思う。
それともエロゲって、分岐一切ないデジタルノベルでもゲームっていうの?
普通に誤解すると思うんだが。
0044名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 03:28:56ID:wzucuuiO
>>42
釣りではないです。

>>43
当方も不思議に思いますが、分岐ないのでも一応ADVゲームとして、売られているかと思います。
正直、一個か、二個の分岐では、あまり意味をもたないとおもうので、分岐は作らない方向でいきたいです。
0045名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 06:03:26ID:/jYtUyNG
ADVなのに文も絵も自分はやらねぇのかよw
まぁそれ以外にも全体的にひどいけど(〜はパス、とかこの時点で声優募集とか)
ネトゲとか大作志向じゃないだけまだマシか?
0046名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 06:34:30ID:HC+YMFUF
スクリプト担当でシナリオは一本道ってのもなあ
これで吉里吉里とかだったら、どう見ても仕事量偏ってるように見えるよな
利益分配で確実にもめるなw
0047名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 12:37:26ID:fwm7c0tS
アイコン、ウィンドウ等のゲームデザイン、背景、キャラ的に絵師が地獄だなw
絵師>音師>GP>シナリオ>企画か
0048名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 13:12:01ID:R/En/OiH
叩くのは構わんが、背景いらんと書いてあるじゃん
ちゃんと読めよw
プロットが出来てるなら工程数やイベント数とかも書いとけ
企画担当ならサンプルイメージ(文字ウィンドウ、キャラの構想イメージ含め)くらい提示しろ
まさかこんな感じのウィンドウ書いてとか言うんならなに様だって話しなわけだ
0049名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 14:56:31ID:wzucuuiO

>>46
吉里吉里使用予定です。
ADVゲームエンジン作成することも可能ですが、
同人で遊びで作るということと、今回は軽く作るということで、吉里吉里を使いたいと思ってます。

>>48
キャラはほとんど、1名しでてきません。キャラのサンプルイメージは か○みん です。
これだけ有名だと、ほとんどの方がわかると思うので、書きませんでした。

工程数は 原画・塗り・声優ともに1 シナリオは2 です。
ここでは、詳しい工程は書きませんが、非常にシンプルな工程で作ります。
イベント数は14
ウィンドウは、
汎用性のある、とてもシンプルで特徴のないウィンドウをイメージしているので、
わざわざ出すほどのことでもないかと思い、だしませんでした。




0050462010/03/04(木) 15:21:38ID:R/En/OiH
>>49
イメージを文書化、もしくは絵を書いて説明
工程の管理、雑用するのが企画ですよっと
頑張ってね
0051名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 16:08:03ID:GrYwRlKy
絵師「どんなウィンドウでいけばいいですか(^q^)」
企画「簡素な感じで」
絵師「こんな感じですか?(^q^)」
企画「違う!シンプルで特徴のないウィンドウで!」
絵師「・・・・(^q^)」
0052名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 16:58:03ID:qEZ5OUXg
面白そうな世界観をトールキンな勢いで作るのは出来るけどストーリーを考える能力に欠けて
企画・アイディアも自信あるけど、作りたがる奴ってみんな企画系な気がするし
おっさんキャラはかなり上手い部類だけど決めポーズみたいな絵は得意じゃなくて
プログラムも少しかじった程度でこりゃ無理だわと投げ出した
データ設定みたな数値のバランスねちねち決めるのは信長国志の経験から大好き1000人分の能力査定くらい平気でやる

そんな色々中途半端な人材って需要あるのかな?
多分、求められてるのって原画グラフィッカー、シナリオライター、プログラマーばかりだよね
0053名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 17:02:19ID:E/vVfHDQ
ゲームをテストプレイしてレベルデザインとか調整とかやるのは好き?
0054名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 17:14:19ID:qEZ5OUXg
>>53
デバッカーレベルで狂うほど繰り返しやるのは好きじゃないけど
数値をいじってその結果バランスがどうなるか、とか調整するのはわりと好きだな
0055名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 18:23:45ID:70+fAMd+
製作に興味あるが、過激なリョナゲーをらきすたの世界観でやるのは無理があると思った。
0056名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 19:28:24ID:70+fAMd+
>>41
メールしました。
名前間違えてます、すみません。
0057422010/03/05(金) 04:56:49ID:y3OXP6ht
>>43
>釣りではないです。

企画のページを読ませてもらったけど、抽象的なイメージの羅列ばかりで、
具体的なものがほとんど無い。

「エロく」「暗く」「むちむちで」とか言われても、どの辺までがエロくないのか、どこからがエロいのか、
それは全くの主観でしかない。このままスタッフを集めて作業に入ったら、リテイクの嵐になるのが目に見えてる。

某大ヒットアニメのパロディものをやりたいってところはよくわかったけれど、あまりにもあなたのイメージが
大雑把すぎるよ。もっと具体的なイメージを伝えてスタッフの作業の方向性を限定してやらないと100%完成しない。
「応募してくれた方にはもっと詳細な指示を出します」ってことかもしれないけど、企画のページを見る限り、
詳細で具体的な指示があなたに出せるとは思えないな。
>>48さんの書き込みの後半とか、>>50さんの書き込みに激しく同意。

>>49
>キャラのサンプルイメージは か○みん です。
>これだけ有名だと、ほとんどの方がわかると思うので、書きませんでした。

キャラはわかった。でも、この原作キャラをどう料理するの?原作に近い絵柄がいいのか?思いっきりデフォルメしていいのか?
例えば、等身を増やしたリアルな絵柄でもいいのか?だめなのか?……選択肢は無限にあるよ。
ウィンドウのこともそうだけど、チームによるゲーム制作っていうのは、「これぐらいわかってるだろ?」っていうこともしっかり伝えないと
まあ上手くいかない。あなたは頭の中でもうゲームを作ったつもりなのかもしれないが、周りの人間はあなたの脳内は見えないんだぜ。


正直、ドラえもんの歌みたいに「できたらいいな、こうなったらいいな」みたいな願望を垂れ流してるだけにしか見えない。
そして、いい加減で抽象的なイメージしか示せないくせに、メンバー募集の注文はやけに多い、工程表をすでに作っている
(工程表は集まったメンバーの力量とか、各人のスケジュール状況を見てから作るべきだと思うけど)。


"ざっと見た"感想はこんな感じ。よって釣りレベルだな、と判断したわけ。長文スマソ。
0058422010/03/05(金) 04:59:23ID:y3OXP6ht
アンカミス

一番上
>>44
0059名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 08:12:05ID:GeXwd9yw
権利無視のパクリゲームか
0060名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 09:20:21ID:3FJC05oc
>57

叩きがしつこい。
詳細が未定なのは、「管理者が自己中ではなく参加者の要望意向を加味する
姿勢がある」と見ればいいだろ。


0061名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 10:36:59ID:DcsU1plM
>>60
どう読んだらそんなぶっ飛んだ解釈が出来るんだよ
0062622010/03/05(金) 12:18:20ID:REB++RSL
15年妄想してきたゲーム(ファンタジーRPG)をやっと作り始めまして、
絵師とシナリオライターおよび企画補佐を募集しております。
製作はRPGツクール2000で、完全に趣味の世界です。
(基盤となるシステムはほぼ完成し、後は作りこんでいく状態です。)

多少にはなりますが、御礼金もお支払いいたします。
(お振込み、もしくは現金書留…金額等、相談にて)

・絵師
 キャラデザインや1枚絵を描いてくださる方
 絵の性質(アニメっぽい、リアルっぽい、独特)、経験等は問いません
 (適材適所で配置します)
 種族やキャラデザイン等のラフから、完成品まで、メール等でご相談できる方
※完成品1枚(100円〜1000円) タイトル絵など、質高い作品は1500〜
※ドット絵が描ければなおありがたいですが、必須ではありません。
※作品のサンプルを添付してお送りいただけましたら幸いです。

・シナリオライター&企画補佐
 冒険クエストシナリオの執筆(世界観やルールをまず理解した後)
 簡単な紹介ホームページの製作やアイディア相談等
 テストプレー
 メール等で頻繁に連絡取れる方
※1ヶ月の活動に1000〜3000円と考えております。

金額は、本当はもっとお支払いしたいのですが、個人的な活動のため、
現状ではこれが限界です…(当方の経済状態好転したら、さらにお支払いします)

詳しいお話は、Eメールにてさせていただきたいので、少しでも
ご興味いただいた方は、どうぞお気軽にメールください。

それでは、長文失礼いたしました。
0063名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 12:18:20ID:5S51VWsB
>>41
の主催者です。
作業工程表、メインルートシナリオの概要などいろいろ HPに 再アップ しておきました。
興味のある方は、再度ご検討ください。
0064えいいち ◆GRGSIBERIA 2010/03/05(金) 12:45:38ID:A8UBKvVq
>>57
なんか、色々無駄だよね。
じゃあそれ全部Wikiに載せたとして集まってくるのって、集まってこないよね。
プレゼンの仕方として情報量が多すぎて失敗してる。
0065名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 13:54:47ID:iwj3OlUI
企業の仕事ならともかくこれは同人。
しかも大分嗜好の限られたもの向け。
こういう何か足りないような、何かに特化してるような、
そういう企画が思わぬ良作(といっても相手は本当に限られるが)を生む
…こともあると思う。
0066462010/03/05(金) 14:40:39ID:FWunWb79
>>64
言ってることが意味不明

プレゼン以前に、必要で具体的な情報を提示されてれば
それに沿って出来る人が応募する
後出しされて俺そんなの描けない出来ませんじゃ困るだろ
ただ人を集めたいだけならそれでいいかもしれんがな
0067名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 17:28:59ID:DQWZUOtE
>>62
そんな半端な金額だったら払わない方がマシ。
レベルの高い人材と低い人材の両方が二の足踏むぞ。結果として誰もこない。
利益上げることも考えて対価をしっかり払うか、完全趣味の領域でやるかどっちかにすべき。

>>41もダメだな。
この程度の企画で1年もかけてたら間違いなくダレる。ダレてgdgdになる。
絵に3人なんてのも論外。
「○○みたいな〜」ってのも、ダメ企画が言うテンプレになってるな。

まあ、それ以前にあんな狂った内容の企画に応募する奴がいるとは思えんが・・・
0068名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 17:31:16ID:xa0gEapG
募集内容を評価するスレ
0069462010/03/05(金) 17:42:40ID:FWunWb79
著作権完全放棄でモデラーと絵師がほしい
どんな注文も受けてくれるどMな人材
0070名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 17:42:52ID:8py/YuQt
募集内容にダメ出しするスレと化してるなw

>>62のは別に悪いとも思わんけど
PRGツクールっつってるんだし利益なんて考えてないだろ、趣味って言ってるし
お菓子代程度でもニートなら無料よりは嬉しいんじゃね、社会人ならどっちでもいいだろうし
0071えいいち ◆GRGSIBERIA 2010/03/05(金) 17:46:30ID:A8UBKvVq
>>66
後出しも何も、こ○たのリョナゲーを作る、って明確なコンセプトがあるのに。
あとはどれだけそれがいいゲームかプレゼンして人集めるだけでしょ?
いきなり要求スペックをだらだら書かれても寒いだけだし、
そんなもん長ったらしく書いてある時点で興味とか失せるよね。

で、僕がこんなことを書いている時点で君のプレゼンは失敗しているんだけど。
「俺、こんなゲーム作りたいんだけど!」って、
君がやろうとしていることを全部やり始めたら周りの人がどう思うか考えてみて。

あとは突っ込みどころが満載すぎて突っ込み始めたら負けだと思うからやめとく。
0072名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 17:47:14ID:PLsKKCvO
俺は自分がもう一人、いや二〜三人欲しい。
一通りの作業はできるが時間が圧倒的に足らん。
0073名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 17:50:35ID:l5FpxjlW
>>70
俺だったら、金銭が絡むのは嫌だね。何ももらわない方がマシ。
大体、趣味で集まる人間ってのは作るという行為自体を楽しむことが目的なんであって、
そこに少額でも金銭が絡むと途端におかしくなる。
企画主には「金払ってんだから・・・」って気持ちが程度の差こそあれ生まれるし。
0074名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 18:16:19ID:tpGiJY6B
俺も、報酬ありって時点で応募やめるなー。
完全趣味でやりたいし。
0075名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 18:16:26ID:8py/YuQt
>>73
警戒するのもわかるけどね
「金やってんだろ」みたいな依頼主はもちろん論外だ
そういうのは金額以前の問題だし小額でそんな態度の奴は無料でもクソ野郎だろうw
まーそういう奴が少なくないのも事実
0076名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 18:41:45ID:y3OXP6ht
とりあえず えいいち くんが非常に読解力が低い上に
文章力もボロボロなのは良く分かった。
0077名前は開発中のものです。2010/03/05(金) 18:44:18ID:UPKY/iud
だな。
コテハンって時点で察しろ、だが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています