トップページgamedev
1001コメント327KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/01/13(水) 03:44:32ID:877TggdV
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.7 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253522970/
0524名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 16:38:12ID:St6zmv+0
特定の状況(激しい攻撃中やボム使用時等)で
意図的にゲーム速度を下げる方法は無いのでしょうか?
リファレンスや過去ログを一通り探したんですが見つからなくて…
0525名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 17:00:33ID:yxIyvrTB
じゃあ無いんじゃね?
0526名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 17:25:04ID:G5hEZF59
不可能ではないけど、えらい手間がかかると思うよ。
すべてのキャラのスクリプトにスロー用の変数が入ったら速度を1/2にするとか・・・
0527名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 18:10:58ID:TkhNL/bb
おお、復活してた騒がせてすまぬ。

>>523
変身THX!
以前、そんな規約の鯖をレンタルして、まさに消されたことがある…。
それ以降、規約の緩い場所を探すようになった…。

よっしゃーSB!SB!やるぞ〜。
0528名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 18:15:08ID:Jh9ShRlN
>>524
ボムの爆発を65536位のキャラで描画して強引に処理落ちさせるとか。

「処理」じゃなくゲームそのものが落ちるかw
0529名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 20:17:59ID:2yowhoAG
>>524
SBの基本は「アイデア次第でなんでもできる」
相反するようだが「できないことはするな」も基本

そうはいっても君の要望は>>528でクリアできてるね
0530名前は開発中のものです。2010/04/13(火) 23:55:18ID:vCDeuMLo
>>528
そういうやり方だとプレイするPCごとに全然別物になりそう・・・
0531名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 00:42:36ID:ZrWEi4zP
配布考えてなきゃ、作ったPCで動けば問題なし
05325242010/04/14(水) 00:57:28ID:YkaxDYgx
やっぱスクリプトで順に処理するしかないですか…
「そういう機能はない」って解った上での手間なら全然良いんで
知れてよかったです

キャラオーバー限界の話はログでもやってましたね
環境ごとに違うんじゃSTGとしてはひどすぎる

0533名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 03:05:47ID:vIPDtx6C
いや、多分スクリプト使っても上手くいかないんじゃないかなぁ。

やってないからわかんないけど、あちらを建てればこちらが建たずの壁が
次々訪れる状況が手に取るように見えるよ。

でも、頑張ってチャレンジしてよ。
今までも、これからも、そういう勇敢な大馬鹿野郎の死体が礎になって
ツールとそこから生まれるゲームは少しずつ進化していくもんだ。
0534名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 19:50:07ID:PPdyopSc
>>531
配布は考えてるだろ普通は
0535名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 21:45:57ID:kzNXxS8a
吸い出した素材ばっかで配布不可能ですがなにか
0536名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 22:28:02ID:YXAQr+4c
>>519
Win7でも動作するのかー、
うちに環境なかったので嬉しい情報ありがとう
0537名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 22:39:57ID:/5PA9z6Q
>>535
その吸い出した素材を私は仮キャラと呼んでいる。
早く自前かフリーの素材を適用して公開するんだ!
0538名前は開発中のものです。2010/04/14(水) 23:49:40ID:vIPDtx6C
>>537
セルフポートレートへの差し替え、まじでおすすめ。

全裸の俺を操り、押し寄せる全裸の俺軍団をなぎ倒せ!
ステージの最後には超巨大な全裸の俺が立ちふさがるぞ!
全裸の俺砲を叩き込んで撃墜せよ!

ただし全裸の俺ばっかで配布不可能ですがなにか
0539名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 00:41:28ID:g6YeV7Ca
そういえば全裸(ふんどし?)のハゲが自機で
ぱんちきっくを繰り出しながら敵をなぎ倒していく横シューがあって
すごい面白かった記憶がある

名前が思い出せない…誰かしらない?
0540名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 00:43:12ID:O/Vs9pTN
>>535
闇で配布すればいいじゃん
0541名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 01:39:22ID:ig3iubPs
ロックマンみたいに武器を変えると
自機のグラフィックも変わるようにはどうすればいいんですか?
スクリプトの編集がうまくいかない・・・
0542名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 02:41:05ID:PG6+9UCt
擬似オプション使ったり色々と方法はあるが・・・
「ロックマンみたいに」じゃ漠然としすぎてなんとも言えないですね
ロックマンを知らない人にも通じるように、何をどうしたいのか具体的に書き表す所から始める事をオヌヌメしたいw
0543名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 02:56:44ID:9Q7QRSWq
>>541
オプションを重ねるとか…
あー、描画のスプライト番号を変えて表示スプライトごと変更とかどうかな
0544名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 03:07:13ID:C4+gOFrs
解像度はどのぐらいで作るのが普通ですか
1024x768だと大きいですか
0545名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 03:55:37ID:bdb5Z+Pj
普通?
だったら240x360だな
0546名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 03:57:37ID:bdb5Z+Pj
間違えた240x320だ
つーか脊髄反射で答えちまったがこの程度の事自分で調べるとかできんのか?
0547名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 08:26:50ID:sqPBIAU5
普通は640×480が普通
0548名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 09:05:19ID:gxf0ltF1
フルスクリーンにできるなら240×320で作る
640×480だと、ドット絵かくの辛すぎるわ
0549名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 10:13:21ID:E01DTVsw
ケイブシューは240×320なんだっけな
0550名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 10:57:09ID:2VYpEamE
普通にSTG遊んでれば普通に分かりそうなもんだが
東方から入ったああいう方々と予想
作るゲームはもちろん東方
なぜならry
0551名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 14:23:50ID:6rdRcgLi
>>548
倍角ドット絵お勧め。

240*320用に作って完成したら2倍角にして保存
ゲームは480*640で作る。
0552名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 16:41:56ID:epyEpzH8
>>539
超兄貴のことかー
0553名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 17:34:07ID:zGZ7td25
自分でサンプル解析できないようだとこの先キツイぞ
0554名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 19:19:26ID:UvB65ZJm
240×320だとフルスクリーンにしたとき小さくなるんじゃなかったっけ?
marshとかextraみたいに。
0555名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 20:02:13ID:gQkyW63B
>>552
見つかった。
ttp://download.seesaa.jp/archive/win/ent/game/bakusou.lzh

538はこういうのを作ってるのか?
0556名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 20:27:33ID:C8bdttmd
これで横シュー作れる人は凄いとおもう
ツールの表記が縦シュー基準だから頭混乱しそう
0557名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 20:34:31ID:LOVjOb6C
>>555
なにこれクソワロタ
0558名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 20:59:32ID:epyEpzH8
>>555
ファイルに直リンするなw
0559名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 20:39:40ID:zMoh3ZMO
あいぽんは規制されてないのか
0560名前は開発中のものです。2010/04/17(土) 11:16:09ID:AXfgZCko
tes
0561名前は開発中のものです。2010/04/19(月) 20:41:19ID:hSmfW1Dn
誰か居ないの
0562名前は開発中のものです。2010/04/19(月) 21:23:44ID:N+7pza/F
DLしてみたけどまったく分からん
wikiを見てもページが消されている
参った参った
0563名前は開発中のものです。2010/04/19(月) 22:01:14ID:ENEwksH1
サンプルいじってみれ
0564名前は開発中のものです。2010/04/19(月) 22:08:47ID:+IG6NbfH
>>562
ページが消されてる?
0565名前は開発中のものです。2010/04/19(月) 23:40:19ID:dmIzBkx/
現状ニコ動の講座が一番解り易いと思う
wikiって消えて困るほどの内容あったっけ?
0566名前は開発中のものです。2010/04/20(火) 01:25:15ID:DafL8Eg5
したらばの掲示板も消したんだな
SBが動画作成の方法を訊くスレとか立ってたんだが
05675652010/04/20(火) 09:44:59ID:jpkJkXQ+
wiki復帰したのかな?
内容がどうこうってのは俺の勘違いだったみたいだ
すまない
0568名前は開発中のものです。2010/04/20(火) 22:44:08ID:DS3a/89v
フル画面にした時のカーソル映りっぱなし直らないなぁ
邪魔でしょうがない
0569名前は開発中のものです。2010/04/20(火) 23:13:05ID:+K/2jSHy
いろいろあってそうなったんだから我慢しろ
右端に飛ばせば見えないはずだし
0570名前は開発中のものです。2010/04/20(火) 23:51:56ID:+qjf6KM7
いろいろの部分詳しく
0571名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 00:43:29ID:AZNTnbLn
まだ完成させた事無いから気にならないぜフハハ

テストプレイの大きさがどうにか固定できると便利なんだけどなぁ
毎回にゅっと引き伸ばすのが大変で…
0572名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 05:04:05ID:3yS1AjpW
グラ5みたいな鞭レーザーって再現可能?
0573名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 05:19:54ID:52spNT12
そんなサンプルあったような
0574名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 11:24:49ID:tJ+k4jRl
>>572
可能
0575名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 18:53:36ID:xere9T4q
リーマンレーザー(笑)
0576名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 20:09:06ID:hi+06iuF
したらばしたらば言ってる奴
http://www.esc-j.net/stg/tkl/stu/stgdev/

したらばはlivedoorだろ
全く関係ねーじゃねーか
それとも2ちゃん外部の掲示板をしたらばと言うのはお約束なのか?


ここが無くなったのは消せって書き込みあるから消したんだろ
0577名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 21:55:08ID:YaoVYlYy
もしかしてSBってもうご存命じゃないんじゃ
0578名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:04:38ID:hi+06iuF
ハハハ
…え?
0579名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:08:19ID:8AD2wHys
ご冗談を
0580名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:18:36ID:AZNTnbLn
あんま詳しくないけどTwitterってので発言してるっぽいから全然問題無いかと…
0581名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:21:06ID:ikoqzRct
本当に忙しいのか
0582名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:41:42ID:DtA1yeyA
規制厨で・・
0583SB ◆.if.Xu7A6c 2010/04/21(水) 22:42:48ID:DtA1yeyA
解除されてたと思ったらトリついてなかった
0584名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 22:48:06ID:YaoVYlYy
>>583
黄泉の国からようこそ。
Twitterしてたんですね。見落としてました。
XNA対応お願いしますw
0585名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 14:50:25ID:Al8Pk9cv
>>576
だってあんなに2chに似てる掲示板したらばぐらいしかないと思ってたんだもん
0586名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 17:18:59ID:BgMtI1TL
>>583
ウィンドウに関してひとつ質問あるんですけど
たとえば480*360の画面を640*480に引き伸ばしてフルスクリーンにする、ってのは無理ですか
0587名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 18:12:28ID:8viyOPt0
やってみなよ!
0588名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 19:07:57ID:pNZXrAoW
それって480*360の画面を直でフルスクリーンにするのとどう違うの?
0589名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 22:30:47ID:BgMtI1TL
>>588
基本的に、ウィンドウのサイズが640*480とかディスプレイがサポートしてる解像度しか
フルスクリーンに出来ないのね。Win95とかMacは分からないけど

画面の解像度無理やり下げる方法もあるけど、フルスク時に比べて
(DirectXを使用して無いなら)けっこう遅くなる

ウィンドウサイズが123*285とか中途半端なのは出来ない
つまり、640*480にウィンドウの画面を引き伸ばして
フルスクリーンに出来ないかなーってこと
0590名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 00:28:11ID:nXHLZ7Kk
そこまでわかってるのなら移植ものでもない限りフルスクリーンにできるサイズで開発すべきだろう
0591名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 01:11:32ID:jJN3+5Ba
ヒント:レイアウト
0592名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 01:24:02ID:Y6PdFPD3
あぁなるほど480*360でビルドすると確かに…大きくしたくなるかも…
(画面引き伸ばし表示はデバッグの時にしか使えなかったのか!)←これはどうしてなんだろう?
外部ソフトでいいなら窓いじりってツールで大きく表示自体は出来るから
現状はそれで代用したらどうかな…もしくは>>590かな
0593名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 01:30:29ID:Y6PdFPD3
>>591
…あれ?640*480のレイアウトに480*360を置けば良い…って話じゃないですよね?
多分目的としては「画面いっぱいに表示したい」だろうし…
0594名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 12:59:35ID:7ZSLy2cm
とにかく公式は2ch臭を抜いてください
0595名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 13:33:20ID:OCZ04A+1
>>593
たしかMarshって奴が240*320ぐらいを640*480のレイアウトに表示してたと思うけど
全体的に画面が小さくなってる
0596名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 02:37:55ID:iiFFSca/
SB作者さんはあまり「俺2chねらー」アピールしないほうがいい
2chは世間の嫌われ者なのだから
0597名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 04:32:52ID:CqDbVF89
君もここで嫌われてるからいちいち書き込まない方が良いよ
0598名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 15:40:44ID:or/ego6L
優れているとアンチが沸く
0599名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 16:01:07ID:sDl2oaBL
age君はちょっと頭が残念なだけでアンチって程じゃない
0600名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 16:08:47ID:Dvo+8Etc
真のアンチは@wiki管理人
0601SB ◆.if.Xu7A6c 2010/04/24(土) 20:25:54ID:RkjRWuGL
ver 0.99.26
フルスクリーンでマウスカーソルが消えないことがあったのを修正
デバッグウインドウが不完全だったのを修正
親子階層の子キャラクタが親に座標を同期するか、色を同期するかのフラグを追加
(回転の同期のオンオフは以前のバージョンからあります)

http://maglog.jp/sb/
0602名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 20:42:10ID:or/ego6L
神つまりゴッド
0603名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 21:09:13ID:sDl2oaBL
キタァァァアアアアア!
0604名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 21:55:32ID:n3LOclfM
子の同期は当り判定と表示優先順位もOFFにできるといいのに
それがあれば敵が撃つワインダーレーザーもすごく楽に作れる
0605名前は開発中のものです。2010/04/24(土) 22:08:07ID:or/ego6L
あたり判定については分かるが
表示優先順位をオフって不可能だぞ
0606名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 01:37:46ID:f2G4gzy5
座標同期OFFできるようになるとは…
1フレームごとに親の座標を引き算していたのが遠い昔のようだ…
0607名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 03:47:14ID:j2WRmLIc
>>601
お帰りなさい
待ってました!
0608名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 03:49:06ID:Lgdq+nuE
自機を自分で描いた絵に差し替えて
とりあえず画面上で動かしたり弾を発射する
くらいまでしかまだ出来ないけど…

自機を2つ作って
ダブルプレイみたいなことは出来ますか?
それぞれ独立して操作出来るようにしたいんですが
0609名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 04:19:29ID:JYTh0Wev
不可能ではない
0610名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 20:27:19ID:lfV9xm4m
>>601
乙です!!
0611名前は開発中のものです。2010/04/25(日) 20:44:14ID:lfV9xm4m
>>608
自機をプレーヤーとして普通に動かして、照準をスクリプトのボタン判定で割り当てたキーで自由に動かすとか、
意外と簡単にできたよ。
0612名前は開発中のものです。2010/04/26(月) 00:36:03ID:xx9QKOed
>>601
おひさしぶりです。
なにげにでかい更新ですね。自由度がすごい上がる気がします。
0613名前は開発中のものです。2010/04/26(月) 14:16:56ID:13EVl5Ly
これでシンデレラアンバーを再現できる
0614名前は開発中のものです。2010/04/26(月) 16:47:56ID:E9/V0rEo
これはキたな
激しく乙と言わざるを得ない
0615名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 01:10:08ID:InS5Qyu4
芸能人が遊んでるの映すだけのCMうぜえ
0616名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 01:11:18ID:InS5Qyu4
あ、ごめん誤爆したorz
0617名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 05:15:08ID:Md1ggEyO
>>609,611
ありがとう
ちょっと頑張ってみる
0618名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 06:03:28ID:1WuN0UbF
コナミが最強最大最高無敵。
0619Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2010/04/27(火) 10:33:20ID:bNcIftg0
>>601
お疲れさまです。
親子階層に更に踏み込めるようになって使い勝手大幅アップです!
同期フラグ・・・なるほど、キャラクタ設定及びスクリプトの[制御:フラグ]から操作できるのですな。

・さっそくフィードバックした物
つstg0668

マイナーチェンジで悪いけどね。
色同期が切れると云うことで、キレイエフェクトが増える予感。
0620Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2010/04/27(火) 10:57:53ID:bNcIftg0
・・・と、見せかけて実はこっち。
つstg0669

ビルドする時ファイル名を変えると起動できなくなりますね。(datファイル名が「GAME」でないと受け付けない)
一応報告しておきます。
0621名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 22:44:36ID:FuicrxK7
>>620
シームレス展開とミクちゃんにしびれた。
でも難易度高い。ちょっと使うボタンが多過ぎる気がするかも
0622名前は開発中のものです。2010/04/27(火) 23:39:54ID:u35aLl7z
公転使うと、実行するたび動きや自転制御がおかしくならね?
0623名前は開発中のものです。2010/04/28(水) 01:17:46ID:tczGIu2m
やり始めでまだちょっとしか進んでないんだけど、敵の攻撃なんか
凝ってていいな〜。

サブのナパームは使い勝手がいいけど、ちと目が痛いかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています