汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 10:08:13ID:lwGX9Vbt『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0951名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 14:51:21ID:bpLv/XIaそれこそ、開発の中核を担ってる世代がベーマガ世代だから
ゲームはプログラムで一から組むものっていう意識があるんじゃないか?
海外ではプログラム組む場合でもオーサリングツール使いまくりだもんな。
0952名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 15:37:21ID:l2I3WBkK世代のほうがこういうツールつかうの大変そうだな
0953名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:01:04ID:UNYdmx2eウインドウを常に前面ってどうやればいいんだろう?
0954名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:39:21ID:YtUudL9u0955名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:57:45ID:UNYdmx2eどうもありがとう
0956名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 21:01:36ID:Nfs6A9hY『こんにちはMMF2』とか・・・って、まんまやんけ。w
すがやみつる先生、お願いします!
0957名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 06:26:18ID:RbovMQedゲームセンターあらしじゃなくてファミコンゼミナールみたいな感じ
0958名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 06:32:44ID:fOEhII1E回答するときはいつでもマシンガン・コーディング。
(ただし写植屋さんがついていけずバグ満載)
0959名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 06:43:16ID:8+AiI6Nm0960名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 07:43:45ID:Qele8/Prはじめは「01」のようにゼロが頭につくんだが
カウンタの値帰ると「2」ってゼロが消えてしまう。
なぜだ!?
0961960
2010/03/12(金) 07:49:12ID:Qele8/Pr意味不♪
0962名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 13:09:05ID:gboblfbMひとたびイベントに絡ませちゃうと、Delete押しても無反応っぽいんだが……
内部的には変数n=0で最初から用意してあるみたいだし、適当に未使用とかにリネームして放置するしかないんだろうか
0963名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 13:13:28ID:LFaQMopQ一番下から順番に消さないとダメっぽいよ。
0964名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 13:40:31ID:GFQpWMn5雑誌を見てただ打ち込んでいた消防の俺にとって、マシン語の誤植は致命的だった
0965名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 17:45:45ID:gboblfbMそのとおりでした。なるほどなぁ…
0966名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:05:55ID:S8zpabBF動作の種類は静止だし、移動タブも出してみたが、そこは入力判定と直接関係ないように思う。
変数を使ってることはわかるんだが、それがどういう風にオブジェクトに作用しているのか。
正直言って他にもわからんことばかりだ・・・
0967名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:17:48ID:A5JktAsoイベントに移動の制御があると思う
0968名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:28:51ID:gTHWEHSN0969名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:32:08ID:S8zpabBFおー、ありがとう
くまなくチェックしたつもりだったが、イベントってオブジェクトイベントのことね・・・
>>968
そっちは発見できた。すまん
0970名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:59:48ID:A5JktAsoオブジェクト毎のイベントと
フレーム毎のイベントがある
0971名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:23:59ID:NxXWkDYw1秒に10ミリ進むような速さじゃなくて1秒に16発出す速さみたいな調整がしたいのですが
0972名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:09:11ID:V0WjLYlb0973名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:28:44ID:rIx8iI7W兵頭かw懐かしいw
0974名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:34:55ID:Byaouk35押しっ放しで発射するイベントの条件に
タイマーの一定間隔の条件を入れる。
これで押しっ放しの時、タイマーで設定した間隔で発射されるようになります。
ただし、タイマーは処理落ちしても遅くはならないので、ゲームバランスが崩れる可能性があります。
特にスクロールや敵の出現間隔をタイマーで設定していると処理落ちした場合に進行に支障をきたします。
タイマーではなく変数などを使ってフレーム単位で間隔を決めるようにした方がいいです。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/91871
0975名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 09:58:44ID:xx3R49iY丸い物体と自弾、敵弾作って練習中・・・
それだけでも難しいね
0976名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 11:39:29ID:rwl71JKX別のアプリケーションだとうまくできるのですが・・・。
0977名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:04:11ID:RpMypyJF下からすり抜けられる障害物をアクティブにして作ったんだけど
これ下ボタン押して降りられるようにするのはどうするのがベストなんだろ?
取り敢えずプレイヤのオブジェクトのY座標を1ドット分下げたら降りれたけど
これだとすり抜けない障害物に乗っていても1ドット下がってちょっと嫌だ。
0978名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:12:29ID:yacORjJK0979976
2010/03/13(土) 15:39:22ID:rwl71JKXで正常にロードしました。
何故だったのでしょう。
0980名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 18:32:53ID:Byaouk35ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/92052.zip
すり抜けられる障害物の上に判定用オブジェクトを置いて、
それと重なっている時に下を押したらY+1で落ちるようにしたらどうだろう。
0981名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 18:59:53ID:Byaouk35あ、プレイヤーの足元に判定をつければ、障害物の上には置かなくて済むか
0982名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 19:00:44ID:Byaouk35間違えた>>980ね
0983名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 19:23:01ID:RpMypyJF何故ばれたし。
>>980-982
ありがと。判定を生やしてみる。
0984名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 23:22:18ID:Byaouk35MMF2のモバイルJavaアプリの動作確認したって人いないかな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。