汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 10:08:13ID:lwGX9Vbt『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0661名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 13:22:21ID:hCzZnLhx↓を連想した
ちょっと過疎りかけてるけど、参加しようかと迷ってたり
おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239120833/
0662名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 21:25:41ID:yal5g+qd終了するにはどうすればいいの?
どのボタン押しても受け付けなくてPC再起動するしかなかったわ
もしかして製品版もこんなのだったり?
0663名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 21:43:09ID:opeTqXc7・右上の×ボタンでウインドウを閉じる
・ファイルメニューから終了を選択する
・Alt+F4を押す
・イベントでEsc押したら終了するように組んでおく
色々方法はあると思うけど?
0664名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 21:49:53ID:yal5g+qd・Alt+F4を押す
これでいけました、ありがとう
0665名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 14:30:39ID:itMZ0T4Iファイル→ファイルリストをロード
って、指定したパスのファイル一覧を表示させてくれるためのものだよね?
ディレクトリのパスを指定してもなんにも表示されないんだがorz
0666名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 14:43:39ID:itMZ0T4I"c:\"
じゃなくて
"c:\*.*"
とかってやるといけました!
0667名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 16:13:06ID:15uRXL1W版権キャラ物でおおっぴらに公開しないやつだからあげる
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/84812.zip&key=mmf
0668名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 16:45:01ID:itMZ0T4Iパーティクルはどうやって実装してるの?
手作り?
0669名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 17:10:51ID:Yhs5a8GK魔法出すのが最初よくわからんかったよ
0670名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:55:17ID:15uRXL1Wパーティクルって言葉はよく知らないけど火とかの処理なら
発色弾で作った爆発エフェクトをor透過してるだけ
>>669
知ってるなんて…流石にもう古いね
0671名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 20:05:27ID:Yhs5a8GK結構綺麗に見えるな
そんな細かい事いう段階じゃないんだろうけど、
全画面にしても全画面にならなかったのと、
ゲームオーバーするとコントローラーに設定したコントロールが元に戻っちゃった
0672名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 21:11:05ID:v6ajeEvn0673名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 21:16:43ID:FsXwtAHHhttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%BB%A1%BC%A5%D6%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%A4%F2%B0%C5%B9%E6%B2%BD%A4%B9%A4%EB
0674名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 21:29:13ID:15uRXL1Wあれも透過だけだね。
ゲームオーバー後はアプリケーション再起動入れてるんだけど
それやると設定飛んじゃうのか…
全画面はうちのPCでは動くからPC依存の問題になるかも?
0675名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 04:22:07ID:EpVa/Jhgクオリティ高けぇ・・・
0676672
2010/02/22(月) 20:35:10ID:ttJOpMVbありがとうございます。
質問です。
「Cypher Object」を導入しようとしたところ、
「Extentionsフォルダ」と「Runtimeフォルダ」の位置は発見したのですが、
CDに書かれているために、配布されているものを入れることができませでした。
CDに入れようとするとエラーがでます。
どうすれば〜〜〜.mfxのファイルを入れられるのでしょうか?
初歩的な事柄で申し訳ありません。
0677名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 23:36:47ID:to8KJKx/のくだりが分からない
普通に↓のアドレスからDLして解凍したものをMMF内のフォルダーに上書きするだけじゃ駄目なん?
ttp://ext.neatwares.ath.cx/search/Cypher+Object/
0678672
2010/02/23(火) 00:03:21ID:yzFkND+W返答ありがとうございます。
マイコンピュータ→リムーバブル記憶域があるデバイス→mmf2_1(D:)
から「Extentionsフォルダ」と「Runtimeフォルダ」を発見したのですが、ここからでは上書きできないようです・・・。
0679名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:13:32ID:qM2FolFsExtentionsフォルダとDataフォルダ内のRuntimeフォルダにそれぞれのファイルを入れる。
てか解凍してExtentions,Data,Examplesなどのフォルダが出てきたら、まとめてMMF2のインストールフォルダに入れればおk。
でも一部例外があるのでその場合はフォルダ名などをよく確認して間違えないように。
0680名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:45:25ID:wq7fAWLmじゃなくてハードディスクにインストールしたフォルダがあるでしょ
分からなかったらMMF2のショートカットアイコンからプロパティーのリンクを探すで
0681名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:21:17ID:2pfWj/35おれが遊び倒す!!
0682名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:26:41ID:QwA9bkjN0683名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 07:42:36ID:lM6YhmNC0684名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:15:48ID:YwSXbGEzむしろ、それこそココで晒すくらいしかないんじゃないの?
0685名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:21:28ID:VqMUfACmデータとかぶっこ抜きしてたら流石に不味いと思うけど
0686名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:06:45ID:2pfWj/35http://www.nicovideo.jp/watch/sm9809110
0687名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:57:32ID:nXZLPHWG待ってました!なんという痒い所に手が届くテーマ……
0688名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 12:48:39ID:LLmaDqToはやくイベントやら作りたいです
0689名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 16:39:50ID:UGl+xSRvベクターみたいなものを使うのかな?
0690672
2010/02/23(火) 17:53:52ID:yzFkND+W「リンクを探す」から見つけることができました。
そして、エクステンションの導入に成功しました。
助かりました。返答して頂いた方々、ありがとうございました。
0691名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 19:40:26ID:YwSXbGEz常に実行 > スケール/角度 > 角度を変更 > Angle( "アクティブ" )+1
・・・ってやりかただと、回転の中心点がなんかおかしいな
アクションポイント中心で回転するんじゃないのか
0692名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 19:48:43ID:qM2FolFs0693名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 19:57:21ID:YwSXbGEzあ、目玉のほうだったか
失礼した
0694名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 20:00:56ID:jdam4ml+0695名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:57:59ID:Z31N2x5Sなんで糞XNAに対応せんとあかんのよ、アフォか。
0696名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:15:36ID:YKkNowX00697名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 03:17:56ID:jS9W+U/j落ちてる時方向が下になっちゃうんだけど
自分で方向指定できる?
0698名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 13:00:53ID:BdRhch2A0699名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 20:06:28ID:gm+2HVRd0700名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 21:02:13ID:VcUdKfk68方向もキー入れてるとき勝手に方向補正入るし
バウンドが一番いいんじゃないかな
0701名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 21:13:17ID:gm+2HVRdあとジャンプとはしごは論外の理由も
まだ両方動作テストくらいでしか使ってないけどどういったところが論外なのかよくわかりません
0702名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 21:34:12ID:VcUdKfk68方向は設定してない方向がある場合(上下に移動しないとか)でも
上押してると勝手に横に移動したりする。
…と思ってたらMMF2だと直ってるね。
ジャンプとはしごは、壁に引っかかっていくらでもジャンプしたり
ジャンプボタン押しっぱなし天井に張り付いたり
まともに動作しないから自分で動作作ったほうがマシ
穴とか壁が無い簡単なアクションになら使えないことも無いレベル
0703名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 22:29:03ID:1hLvoEiQ0704名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 02:27:02ID:hcw/VB8Iそういう場合「背景になる」が一番軽いの?
0705名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 02:41:02ID:jQ8W1Ayu多分、Overlay Redux使えばいいんじゃないかな?
>>686を見る限りでは、よさそうなんだが。
0706名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 10:40:53ID:7jUK5AMJアクションゲームツクール買おうか考えていたら
このソフトにたどり着いた。
動画やチュートリアルでやれそうな気になる。
このソフトを購入する。
このスレにたどり着く。心が折れかけたw
まずは色々触って練習しよう・・・
0707名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 11:06:14ID:RnJu3sJq海外サイトにMMF2製のロックマン動作エンジンのデモがあった
0708名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 11:33:15ID:7jUK5AMJそうそう、これこれ
これ見てやれそうな気になったんだ。
Xも作ってる人がいた。
あそこまで作るのにどれだけ手間と試行錯誤があったんだろうか・・・
0709名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 13:46:38ID:bxjjSVbMXはやった事ないけど、多分>>39のサンプル観ると幸せになれると思う
0710名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 18:20:10ID:hcw/VB8Iあんま向いてないのかファイナルファイトみたいなのはあんま見ないね
そういうの作っている人いる?いたら見せて欲しい
0711名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:04:53ID:RnJu3sJqhttp://www.youtube.com/watch?v=JvhdDzsYCrU
こんなの作ってる人がいます。
さしものMMF2でもかなり大変そう。
ここまで出来てるだけでもすごい。
0712名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:25:28ID:i32m1nsIジャンプとはしごの壁に引っかかるのは壁をどうにかすれば治るかと思ったけどそうでもないんだね
ベクター試しに使ってみたけどよくわからないから8方向で作ってみるわ
0713名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:30:08ID:T0ZQ32QFその問題はエクステ使えば解決するらしいよ
よく知らないから誰か補足ヨロ
0714名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:37:21ID:i32m1nsIこのスレでいろいろエクステ出てるけどやっぱ英語になると使い方がわからなくなって困る
日本語でもよくわからないからな
0715名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:39:52ID:3CJei6eH0716名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:42:57ID:hcw/VB8Iおぉ!こんなのも作れるんですね!他にも見たいなぁ
0717名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 19:49:14ID:i32m1nsI発売してから完全に動きないしマジでもう無理だと思う
こことか他の開発者の見ながら技術盗んでいくしかない
0718名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:05:21ID:TX+CzEd8あとね数年後に「いま知った!欲しいorz」という人も必ず出るから細く長く販売して欲しい
(ニコ動経由でDev版買ったつもりだったけど反映されてないな、、ちょいがっかり)
0719名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:20:05ID:bxjjSVbMwikiに書こうと思ったけど、すでに誰か編集し始めてるね
もうちょっとまって、何か補足できるところがあれば補足するわ
0720名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:21:10ID:RnJu3sJq>あとね数年後に「いま知った!欲しいorz」という人も必ず出るから細く長く販売して欲しい
C&Cがまさにそうだった。
MMF2は本家を見るとFlashとかHWAとかまだまだパワーアップする予定らしいから販売は続けてほしい。
0721名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 21:55:28ID:KFjQcoAE0722名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 22:05:54ID:GuO+6nuN0723名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 22:36:10ID:mRH3yW93MMFから名作が生まれて売上アップすればわからんけどな
0724名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 23:30:45ID:bCk5NF1s廉価版でもいいからもっとジャブジャブ売れてくれw
0725名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 23:35:42ID:gtz8PPFYもうちょっと日本向けに手加えてりゃよかったのにねー
0726名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 00:15:18ID:QJJEf8No0727名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 00:26:11ID:h6nD5kImむしろ日本語ヘルプ等の不備や準備不足が足ひっぱてるんじゃないの……。
0728名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 00:38:52ID:hPEV/p3O0729名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 01:36:43ID:r6NynyRjこれほど時間かかるとは思えないからたぶん放置されてる。
個人的にはインストールできないExtensionの中にHWAが混じってるのが
ちょっと痛いのと、リアクティベーションまで代理が放棄しだしたら
どうなっちゃうのよってのが心配になってきてる。
ふと思い出したのでTwitterどうなってるのかなと見てみたら
そっちも去年の12月に更新して以来なにも呟いてねー
Yvesなんとかしてくれ・・・
0730名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 02:23:45ID:aFtUvkBd各種設定の説明とチュートリアル追加したよ
http://wikiwiki.jp/mmf2/?Platform%20Movement%20object
足りないところとか見づらいところ、調査中になってるけど知ってるってところは
各自編集してくれるとありがたい。
0731名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:02:28ID:T6UyvpCvエディットボックスで入力した後に、Enterキー押したら送信するようにすると、
文字確定するときに送ってしまうんだが、なんかいい方法はないか?
0732名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:42:55ID:7baZ+pjd送信ボタン使うか、他のキーとか。
0733名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 22:54:09ID:T6UyvpCvそうだったわ・・・。
確かに日本語考えたものじゃないもんな
まぁ、どうでもいいといえばいいからいいや
それにしても、MooSockわからんなw
0734名前は開発中のものです。
2010/02/26(金) 23:27:24ID:7baZ+pjd>mooclick
ただローカルで動いても、本当にネットで動くのかわからないですw
0735名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 00:03:43ID:EKhyQVX7見当たらんかったけど、OINCのやつかな・・・?
0736名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 00:11:30ID:EKhyQVX7ってか、MooSockはだめなのか?
二人でのチャットを考えていたんだけど、
適さないか?
0737名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 00:36:04ID:0IvlRG7cMooSockだとサーバーに(多分?)なれないので。
試行錯誤して途中掛けのゴチャゴチャでよければ、参考代わりにどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/86888
0738名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 00:54:03ID:EKhyQVX7おおありがとう!!
参考にさせてもらいます!
0739名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:00:39ID:0cDA8EMVつ StringParser2
Enterを押した時 エディットボックスの末尾2バイトが改行コードとイコールだったら送信
これでいける。
MMF1.5で、MooClickでチャットソフト作ってたあの頃が懐かしい。。。
0740名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 12:45:10ID:h21859aK凄いですね。
夢が広がっていくようです!
0741名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 15:52:24ID:B6kHcCzD分からなかったので質問があるんですが、Expression Editorでは
MaxとMin、Absが使えるのですが他にもマニュアルで説明していないけど
使える関数はあるのでしょうか?(modfとかは使えませんでした。)
Max(100, 0)>これは100が返ってくる
Max(100,0,200,300)>これはエラー
Maxとかは2つの値との比較しかできないMMFでの仕様みたいなのが
あるようなのですが、こういう仕様やら使える関数やらが
まとめられているURLとかがあったら教えてください。
0742名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 19:57:38ID:npvt9eC/「2値の最大」では
Max(>数を入力<, >数を入力<)
って感じで式の欄に出力してくれるので、エラーを吐くような書き方を減らせる。
0743名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 20:15:37ID:EKhyQVX7入れ子でできないのか?
MAXの中にMAXってしてさ
0744名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 20:35:03ID:h21859aKhttp://www.clickteam.com/website/tutorials/Making%20a%20Game%20with%20MooClick/Making%20a%20Game%20with%20MooClick.html
0745名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 20:42:03ID:B6kHcCzDMax(Min(300,100),Max(200,400)) = 400
[ オブジェクトからデータを抽出 ]の「変換」とか「計算」にあったんですね・・・
確認したら
Max()
Min()
Abs()
Ceil()
Floor()
ASin()
ACos()
Atan()
Atan2()
めぼしい物はほぼ揃ってました、ありがとうございます
0746名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 20:53:05ID:0IvlRG7cStringParser2は文字列を決めておいた記号で分解できるのかな…?
これが使えれば、一度でいろんな情報送れて便利なのに…。
0747名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 21:25:24ID:0cDA8EMVできるよ。
0748名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 22:25:42ID:0IvlRG7c公式パックの方に2用のが あるのを見つけましたw どうも ありがとうございます。
0749名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 23:16:28ID:HDkOtntC方法ってありますか?
0750名前は開発中のものです。
2010/02/28(日) 23:19:28ID:mUCJeuZ2簡単な方法だとイベントエディタから最大速度変えればいいんじゃないかな?
0751名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 04:23:02ID:ISoXei8cロックマンXnoダッシュってこんな感じだったっけ?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/87730.zip
0752名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 08:02:51ID:l34vj38H俺も同じようにファイナルファイトタイプを作ろうと思ったけどムチャ難しくないか!?
そういうの作りやすいエクステンションとか使っているのか?
0753名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 09:28:48ID:E+wdLaJgエクステンションは使ってないけど試行錯誤はしてるなぁ
自分は透明処理の長方形のアクティブオブジェをメインに動作処理させて
絵として見えているキャラ自身には何も判定させていない。
キャラ増減容易い様に個別で管理しているステータスは
ゲーム開始時にグローバル変数に移動させてから数値処理してる。
ただ俺のレベルじゃFFみたいに敵殴りまくって爽快感が味わえる
細かい部分だけど最重要な要素が思うように作れん_/ ̄|○ il||li
0754名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 13:11:40ID:RB9ovklkマリオ系2Dアクション、ベルトアクション、パズル、ゼルダ系トップビューアクションRPGも?
C&C時代はネットでの交流場を知らず一人いじってたので、なんか嬉しいw
0755名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 21:35:18ID:NrRa7/7Y長かったな
0756名前は開発中のものです。
2010/03/02(火) 23:57:45ID:NWPpMQrMようこそ!
0757名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 00:57:39ID:Infr0+UmC&Cで事足りてるから1万出すのが惜しくて…
ここでの情報はC&Cでも参考になるので助かってます
0758名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 01:56:08ID:5ZHdfa/5変数に名前つけれて管理も楽だし、もうCNCには戻れないわ
0759名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 02:24:06ID:BWln4J/h0760名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 02:30:11ID:HVIkg7N5ValueAddというエクステンションを使えばローカルの変数も無限に使えるらしいけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています