トップページgamedev
984コメント367KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 10:08:13ID:lwGX9Vbt
ここは汎用2Dゲームエディター『Multimedia Fusion2』について語るスレです。
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/

・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/

・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/

・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0002名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 10:11:11ID:lwGX9Vbt
スレタイは無難にそのままにした。
他案推していたひとスマン。
0003名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 10:11:39ID:8i+g16sM
1おつ
危なく重複するところだったぜ
0004名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 10:40:06ID:dSgt7dTb
>>1
乙。
まだ、使ったことないけど・・・・。
0005名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 11:04:34ID:smxoyctj
>>1
ポニーテールがうんたら
0006名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 12:13:02ID:/38hhFSv
最強が付いてなくて安心した
0007名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 12:18:01ID:WuAoZ9JI
ゲームじゃなくても簡単なソフトなら作れるから、
ソフト板住人なんか喜びそうなソフトだと思う
0008名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 12:49:25ID:ytZW66Q/
本気でゲームを作っていきた、それで飯を食えるようになりたい、と考えてる人は前スレ988,991みたいに思うのかな。
0009名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 14:53:52ID:QYt1XlOV
ブロック崩し以外の簡単なサンプルを誰か作ってくれませんか
このままだと製品買うのが怖い
0010名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 15:50:59ID:lwGX9Vbt
>>9
前スレ984とかどうだろう
0011名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 16:18:04ID:i9YgsXIH
>>9
試用版あるよ
http://www.clickteam.jp/download.html
0012名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 16:21:32ID:2f+uAsem
1年ぶりに来てみたのだが、日本語版って製品で出たんだな
パッチに期待して2万もする海外版買った俺涙目
0013名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 16:21:53ID:mRv7raCU
前スレ984のジャンプマンは、シンプルかつ発展性がある感じがして
汎用的なサンプルになるような気がするよ
俺自身はMMF2のことよく知らないけど…
0014名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 16:35:07ID:p91NvzDZ
あるキーを押したら船のオブジェクトから「オブジェクトを発射・・・」で他から飛んでくる砲弾に向かって
ミサイルを発射するのを作りました。それで殆ど船の位置からミサイルが発射されますが、
たまに大分船から離れた位置から発射されることもあります。
何もないところからミサイルが出現するので見ていて不自然なのですが、
こういう精度しかないので仕方ないということでしょうか?
(船の動作の種類は「レースカー」の指定をしてあります。)
0015名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 16:39:06ID:+8euOktD
画像のアクションポイントをよく確認するといい
0016名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 17:04:37ID:p91NvzDZ
>>15
サンクス
なぜかアニメーションの一コマだけアクションポイントが船を外れて上に出来ていました。
助かりましたわ。
0017名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 17:46:35ID:LyF7eH8F
サンプルよりサンプルの解説がほしい・・・w
ブロック崩しとかは作れるけど、サンプルプログラムがどういう構成で
動いてるのかよくわからない・・・
0018名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 17:50:03ID:q7Yk8ZBY
確かに
丸写ししても進歩できないし
0019名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 17:54:10ID:9CNa8R+g
>>8
本腰入れてやってみたいという人なら誰でも思ってんじゃね?

まあ、ツクール一択だった一昔前と比べるとツールも豊富になったし
英語の壁を乗り越えて独自の路線歩んでる気合の入った作者もかなり増えてるわけで。
そういう意味で「日本語環境の未発達さ」は逆に、明確な線引きになったわな。
0020名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 17:58:17ID:9CNa8R+g
>>17
とりあえずイベントの順番を組み替えて試してみるとか
中身を組み替えて試してみるとかすれば、理解の助けになるかもよ。
0021名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 18:43:05ID:JLWblusk
>>8
Dev版購入の人はほとんどそれを目指してるんじゃね?
0022名前は開発中のものです。2010/01/11(月) 18:56:31ID:aR0cUfX9
障害物の背景オブジェクトを透明色で削りたいんだけど
どうにか実現した人いる??いたら是非おしえてください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています