トップページgamedev
562コメント166KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/12/26(土) 16:13:16ID:ase1nd3d
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234682237/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%A1%A2%C9%AC%C6%C9%BD%F1

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0541名前は開発中のものです。2011/09/17(土) 18:44:48.76ID:vPxBslr7
たぶん >>538 の本と現代の中間ぐらいの頃に出た本で「ゲームプログラミング」(共立出版)がある。
具体的なプログラムはほとんど載ってない本なのでアマゾンあたりではこれまた評価が分かれてるなw
0542名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:55:34.80ID:KKfsvyj4
>>540
SSAOな
そういうのはNVIDIAのシェーダーのサンプル落とせばいいだろ
英語だけどドキュメントもあったはず
0543名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 18:03:39.92ID:+uTq/glJ
GPU Pro (とその2)って良本?
2011年現在の最新技術をわかり易く解説してあるとうれしい
1冊読めば理解できる?
0544名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 01:36:33.73ID:4k6noGkf
来年の3月にGPUPro3でるぞ
0545名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 19:34:30.09ID:AVJiIast
gyann
0546名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 22:38:20.94ID:cOnief27
CかJAVAかで2Dアクションでも作ってみようかと思うのですが
セガの以外だと何か始めてゲームを作るもの向けでアクションっぽいこと書いてある本をご存じないでしょうか
0547名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 09:06:45.73ID:44Qoub7x
つまり、1から全て教えろと?
0548名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 01:06:48.65ID:xFIRGusa
何でセガ本知ってるのに13歳から始めるC言語ゲームプログラミングを知らないのか
0549名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 06:26:35.89ID:9WEEIx83
いいと勧められて買ったはいいが、分からなかったパターン。
0550名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 23:10:08.28ID:g2bZZAdi
アクションゲームマニアックスって本なかったっけ?
0551名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 21:35:47.23ID:y29xdSi6
アクションゲームアルゴリズムマニアックスのことかー。シューティングと同じくいろんなアルゴリズム集めた奴?

それとも1本のを最初から作る、アクションゲームプログラミングのこととごっちゃになってるのか?評判悪い
みたいだけど。
0552名前は開発中のものです。2011/11/29(火) 21:55:59.33ID:uyWzfodW
〜歳からシリーズは結構見るけど、アクションゲームプログラミングは何処行っても置いてないな
誰か持ってる人いる? どんな感じの本かな
0553名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 20:33:13.87ID:Ad6yCZpv
とりあえずシステムはほとんど完成した。問題なのはドット絵とシナリオだ。
で、ドット絵とシナリオで良い本無い?

0554名前は開発中のものです。2011/12/02(金) 20:49:22.91ID:Ad6yCZpv
>>552
・アクションゲームプログラミング
DirectX 9 + VC++2005で横スクアクションを作ってる本。
ゲームを一本も完成させた事の無い人にはオススメ。
0555名前は開発中のものです。2011/12/03(土) 00:43:12.80ID:bZGRx43O
>>553
何でドット絵描けないのにドット絵使いたいのか分からんが
http://www.amazon.co.jp/dp/4798010111
http://www.amazon.co.jp/dp/4844357050
小サイズ
http://www.amazon.co.jp/dp/4844360922

理論
http://www.amazon.co.jp/dp/4775304348
http://www.amazon.co.jp/dp/4797335963
表示の仕方も含めた実践
http://www.amazon.co.jp/dp/4797332603
0556名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 06:37:57.19ID:SA63TaEU
>>555
俺は人物絵もメカ絵もドット絵も3Dモデルも作れないんだけど
そういう奴はゲーム作るなって言ってる?
0557名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 13:42:31.49ID:Xr/VoOEf
棒人間描いたりプリミティブオブジェクトを置いたり好きなように作ればいいだろ
クオリティが欲しいなら金払って外注
趣味の範囲内で全部自分で仕上げたいなら、ここで参考書を探せ
0558名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 22:31:42.05ID:SA63TaEU
それぐらいやっとるわ。

俺が言いたかったのは
>>555の二行目は必要なのかという話。
>>553は今作っているものにドット絵を使いたいから
勉強して描けるようになろうとしているんだろ。
それを、「描けないなら使おうと思うなボケ」とか。
何様だよ。
何なの?向上心を持っちゃいけないの?
今の手持ちの技術でしかゲーム作っちゃいけないの?
新しい分野に挑戦しちゃいけないの?


スレチな上にウザいな。
きちんと本を紹介している>>555の方がよっぽどまともだわ。
ごめん。
05595552011/12/06(火) 19:00:28.71ID:zRcgCDmH
何か怒らせてしまったみたいだが
俺が言いたかったのは3DモデルやFlash、Photoshopの2Dパペット機能が使える今何でドット絵を使おうと思うのかってことね
古くからあるからって上2つより簡単な技術じゃないから安易な気持ちだとエターナるぞと
0560名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 23:07:57.66ID:1Pbki+jw
趣味ゲーなんだし力抜いていこうぜ
05615532011/12/10(土) 01:25:21.95ID:9sWaBJx/
しばらく見ないうちに、俺が沢山いる……とりあえず、計画を見直す……か?

>ドット絵
・仮絵で一応描いてある
・個人的にドット絵のゲームが好き

>外注
・金が無い

>3Dモデル
・完成が遠のくから、あまり手を出したくない
・モデリングとモーションが甘いと、キモくなりがち
・デザインセンスの無さがバレる
・自作スクリプト言語が整数型しか対応してない

>2Dパペット機能
・知らなかった……が、Photoshop買えねー!……半年我慢して買うかな?
・Flashについては調べ方が分からない
0562名前は開発中のものです。2011/12/10(土) 01:55:35.57ID:98a00sFh
>>561
パペットならベクターペイントソフトのInkscapeでよくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています