タスクシステム総合スレ part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 18:11:06ID:ESt66YNzpart8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1250678891/
part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241670786/
part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238725539/
part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版であることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0076名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 10:31:24ID:4C/yACtsID:4JKBI3JGは少なからず理屈で出てるんだから、
お前が逃げると、見てるほうとしては物足りないぞ。
もっと頭を使わないと立派な大人になれないぞ。
0077名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 11:00:53ID:FSN4cjeNあとなんかヒープ領域をリアルタイムでこまめに確保するのってなんかCっぽくないと思えるように最近なってきた。不思議。
0079名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 11:17:47ID:7lwJSlZLみえみえ・・・
0080名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 15:18:56ID:Q96dsOT30081名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 16:25:03ID:kwLK11hf>>71-75の流れ見ればID:4JKBI3JGの完敗にしか見えんが
ゲームエンジン否定して毎作エンジン自作しろってか?正気とは思えん。
ID:4JKBI3JGが勝ってるように見える人間の理屈を教えて欲しい。まじで。
0082名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 16:33:22ID:QDlESbUP0083名前は開発中のものです。
2010/01/01(金) 16:36:10ID:kwLK11hf>>72で本人が言ってるけど。
0084名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:19:18ID:QfJjPf0+ゲーム用ライブラリ、これで十分。
でも俺もゲーム用ライブラリ作って商売しろって言われたら、
マーケティングの都合上、そりゃゲームエンジン(フレームワークみたいな奴)
にするけどな。使い勝手とかじゃなく、身の保身のためにな。
ゲームのメインループは各モジュールに制御を分配する、いわば心臓みたいなもんで、
そんなもんを安々他人や他社に明け渡す気にはなれん。
裏を返せば、他人の心臓は握りたいってことだが。
そりゃあ、誰だって甘い汁すいてぇよなぁ。
0085名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:27:01ID:QfJjPf0+ただ、actorとかマジで要らないよね。
なんていうか、トラップにすら思える。
0086名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:41:11ID:QfJjPf0+だから、なんでゲームエンジンが必要なんだ?
ゲームエンジンが無きゃゲームが作れないのか?
ゲームの種類は千差万別でやらせたいこともまちまちなのに、
汎用なゲームエンジン作ったってしょうがないだろ。てか出来ないだろ。
なんですぐそう統合したがるのかが分からん。
個々の機能ごとに、たとえば、
描画エンジンとか当たり判定エンジンとか、そう言う単位で用意すりゃいいだろ。
0087名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:31:30ID:i2Edvm4/ゲーム中のオブジェクトを抽象化する練習が出来ることだと思う
ゲーム中のイベントやキャラクター、エフェクトを
どのようにオブジェクトに分割して実装するか、とか考える練習になると思う
まあ、同等の事が出来るなら、特に今ではタスクシステムである必要はないけど
0088名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:44:33ID:UpxJY3Kj0089名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 03:55:23ID:tTEIn5Ga車輪の再発明はするなとか、再利用性とか・・・。
0090名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 10:58:16ID:hppQWDKd正直どっちでもいいよとおもった。
0091名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 12:01:30ID:XJonv3Taプレイする側からしたらどうでもいい話
しかし、抽象化のできないマと話をするのは嫌
0092名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 14:17:47ID:UmUFrQG9昔のタスクスレでOOP不要とかクラス不要と言ってた人と同一人物っぽいな。
0093名前は開発中のものです。
2010/01/05(火) 15:46:08ID:egLjh0Imメタファーでしかないんだけどな。
自分ひとりで作れるぐらい単純なレベルなら抽象化もしない方が見通しいいかもしれない。
プログラマ2〜3人ぐらいの小さなプロジェクトでも無くても作ることはできるだろう。
次世代機の開発者数百人ってレベルで「普通に作れ」って何も基底システム用意しないのはさすがにありえんけど。
0094名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 03:10:22ID:xz1S9Fiq俺からしたら、いわゆるif文とかで普通に制御する構造化制御のよりも、
抽象度が落ちているようにしか思えないのだが。
ノイマン型コンピュータの逐次実行性を抽象化するもの→VM ってこと?
0095名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 11:26:48ID:sfZn8VJ70096名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 14:23:59ID:tFGAv+WnTCBリストのイテレーションはループ処理の抽象化
各TCBから呼び出される関数はサブルーチンの抽象化
つまり、タスクシステムはデータのリストから各サブルーチンを実行するループ処理の抽象化
これだけだと、VMの命令リストと同じように見えるけど、
最大の違いは、VMの命令リストは配列なのに対して、
タスクシステムのTCBリストは連結リストである点
TCBは連結リストで管理されているから、連結リストのメリットとデメリットを受ける
オブジェクトが頻繁に追加・削除されるゲームでは連結リストのメリットが生かされる
逆に言えば、連結リストの恩恵を受けられないようなゲームでは、
>>45の言うようにタスクシステムを使う必要がない
0097名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 16:42:37ID:JaFm52Tsこの快感を知らない理論派プログラマは去っていい
0098名前は開発中のものです。
2010/01/06(水) 21:39:48ID:QS9Yf2c/プログラマの思ったとおりに動かないプログラムって何だ?
AIが知性持って反乱でも起こすのか?
0099名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 01:20:32ID:hnRcXVPe俺が言いたいのはそう言うことじゃなくてさ。
タスクシステムも抽象化は抽象化なんだけど、
勝手手前な抽象化だから、C言語そのもののもつ抽象化と相性が悪く、
逆に退化してんじゃねーかって。
たとえば、タスクのプロシージャに引数が自由に指定できなかったり、
ダウンキャストが発生したり、
タスクの実行順をタスクの追加順やプライオリティーで指定しなければならなかったり。
タスクシステムも抽象化には変わりないんだけど、
C言語に元からある抽象化機能をスポイルしてしまうから、
トータルでは退化している部分の方が多いような。
タスクのプロシージャに自由に引数を指定でき、
書いた順に実行され、ダウンキャストの発生しない
タスクシステム誰か作れや。
0100名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 01:27:41ID:hnRcXVPe皆が認めるメリットって、「実行順序を動的に制御できる」だけだろ。
なんか割に合わない。
0101名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 01:38:41ID:socYDQ5J>C言語に元からある抽象化機能をスポイルしてしまうから、
C言語に元からある抽象化ってまさかifとかswitchのことを言ってるの?
>>100
皆って誰よ。
リンク先には5〜6個メリットが上がってるじゃん。
0102名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 02:10:42ID:hnRcXVPe>C言語に元からある抽象化ってまさかifとかswitchのことを言ってるの?
型とか関数の引数とか構造化制御とか。
ちゃんと>>99で書いてるじゃん。勘弁してよ。
>リンク先には5〜6個メリットが上がってるじゃん。
これのことですか?
「ゲームを開発するのに適したシステムで開発できる」
勘弁してくださいよ。
0103名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 02:48:24ID:9Rd9VjpK0104名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 02:57:51ID:9Rd9VjpKつまりセンスがないというか、頭が悪い
0105名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 16:34:42ID:bq7Zas9uつまり、タスクシステムは実行コストが大きくて可読性が低く、デバッグが難しいということだな
0106名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 22:33:24ID:plkS+oZ90107名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 00:54:14ID:DYplkFdV>タスクシステムも抽象化は抽象化なんだけど、勝手手前な抽象化だから
半年も経過したっちゅーのに相変わらず攻撃対象を明示せずに
「ぼくメリット分かんない分かんない癇癪起こるムキー」とか
性懲りもなく君は未だにやってるわけだが
一体どこの誰の自称タスクシステムの話をしているのか、それをどういう状況に
適用しようとしたのか。そういうことをこれっぽっちも書こうとしないな。なんでだ?
書けないんだろ。ゲーム作ったことないから。違うか?
どういうタイプの面子と、いつの時代、何を使って、どんなもの作ろうとした?
配当された人、時間、ツール、ターゲットハードウェア、etc。書いてみ?
0108名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 01:33:44ID:ANKhAB1Lタスクシステムが劣勢になると、とたんに個人攻撃をしだすな。
毎度毎度同じパターン。スレを荒らしてうやむやにする。もう嫌になる。
前にも言ったが、俺はハード屋だ。
0109名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 01:47:31ID:DYplkFdVこの程度の煽りくらいノイズフィルターで除去しなさいな
0110名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 01:55:49ID:DYplkFdVあんた組み込みシステムの話からも逃げてたよねぇ。何作ってんのよ。
>>2の基本は、極めて平凡で古典的なtime triggeredなリアルタイムシステム
cyclic executiveの一種だと説明してやったのに、君は
「何の話かわかんなーいメリットわかんなーい」って知能障害起こして逃げたよねぇ
で、昨夏から成長したのハード屋さん
0111名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:00:01ID:ANKhAB1L何の様でくるんだよ。潜在的な問題意識があるから覗くんだろ。
別に本職の奴は来るなと言いたい訳じゃねーぞ。
問題意識のある奴はどんどん書き込めばいいだろうし。
>>109
ごめん、これ本当に真面目に俺はハード屋なんだ。
ソフトウェアの知識が多少あるのは、大学がそっち系だったから。
日本で飯食ってくこと考えて、ハード屋に鞍替えした。
だから、何を期待されたのかは知らないが、お前の期待にはこたえられそうにない。
あれだね、対岸の火事だからひょうひょうと書き込めるってのもある。
0112名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:09:41ID:DYplkFdV0113名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:11:45ID:ANKhAB1L自社製品に使われる基板の設計をする部署に配属されてる。
>>2は俺に言わせりゃ、単に関数並べときゃいいのに、だ。
アロケーターが括り付けてあるのもキモい。別で用意すりゃいいのに。
なんで統合したがるんだろう。
0114名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:16:52ID:DYplkFdVでもタスクシステムとかいうものが気になって気になって仕方なくて
とにかくこれが憎い(怒)気に入らない(怒)
こういう季節性の周期的な発作を呈する自称ハード屋さんに
何をどうしてあげればいいのかなー。ほんとわかんなーい
さっさとハロワ行って、おまんま食べれるようになって。
批判の対象を明確に。何をどういう状況で使ったら糞でした(ペッ
と書ける生活のゆとりが出来たら戻ってきてください。そんな感じ
0115名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:20:29ID:DYplkFdVあー、すまん
> アロケーターが括り付けてあるのもキモい。別で用意すりゃいいのに。
> なんで統合したがるんだろう。
んとね、それは>>2のCodeZineの記事はゴミだから。気にするな
天下り式になんかそんなことやっちゃった学生さんの文章だから
深く考えちゃ駄目。読み流せ。大人なら
0116名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 02:31:00ID:ANKhAB1Lタスクを順番に逐次実行していくだけの代物だろ。
いまさらそんなもの本当に必要か?
そこが面白いんだよ。
0117名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 10:30:26ID:nbdwgzL80118名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 10:50:56ID:vSnmCn7z0119名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 09:41:23ID:fTujCO4e0120名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 15:25:43ID:ob/tnXgt本職のプロが仕事で使ってるタスクシステムを
素人の君が何で「使えないもの」と結論付けられるのかわからんな。
「"自分には"使えない」という意味で言ってるのか?
あるいはタスクシステム使った市販ゲームなんて都市伝説、と信じてるとか。
0121名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 17:18:49ID:nu64CGugCOBOLだってAdaだって、本職のプロが仕事で使ってる。
0122名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 19:55:40ID:ob/tnXgtCOBOLもAdaも使えるじゃん?
ボーイングやF-22の制御ソフトウェアはAdaらしいし。
2009年現在、フォーチュン500の90%の企業はCOBOLプログラムを使用中、らしいし。
ホビープログラマの選ばない言語は「"ホビープログラマにとっては"使えないもの」
になるという理屈かな?
「便利な殺し文句」の説明よろ!
0123名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 23:33:43ID:cg8I3o/u0124名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 23:40:13ID:cg8I3o/u0125名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 23:48:41ID:cg8I3o/uこれはあれだな、ここではプロが使ってるとか、そう言うのは誰も求めてないのよ。
タスクシステムを使うと何がどういう理屈でどうすばらしいのか、そういうのが求められてる。
また香ばしい展開になりそうな予感。
0126名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 00:17:17ID:9ahDY9xP説明になっていないな。
逃げてる?
0127名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 00:23:47ID:Flkg59Vaエンジニアなんだったら理屈で説明しやがれ。
0128名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 00:33:04ID:9ahDY9xP理屈で説明どぞ
ささ、早く早くww
0129名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:02:11ID:Flkg59Vaもし、理屈で説明しないなら、それはその人の主観に過ぎない。
主観は求められていないので、「理屈で説明しない」、は求められてない。
よって、理屈で説明することが求められてる。
ほら、お前らの好きな背理法だぞ。
0130名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:10:53ID:9ahDY9xP>>120
を理屈で説明してみなって。
「ハード屋なんでソフトのこと聞かないでくれる?」って逃げ回ってるけど
"エンジニア"は理屈で説明するって自分で言ったよな。
それとも「僕はハード屋だけどエンジニアじゃなくて奴隷です」というオチ?ww
0131名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:20:30ID:Flkg59Va経験談とか聞かれても、それは答えられない。
逃げないってなんだ?うその経験談でっち上げることじゃなだろ。
>>120
>>116
0132名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:22:59ID:Flkg59Vaようは煽りだろ。
もうそういうのもいらねーんだよ。
0133名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:24:18ID:Flkg59Vaそ、そこはさすがに逃げるだろー
0134名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:28:37ID:9ahDY9xP>>120と>>116に何の関連も無いが。
んで、別にソフトのこと聞いてないし。
「プロも使ってる手法を素人が使えないっていうのはどんな理屈で?」
と聞いてるだけだ。
こんな簡単な質問がそんな難しいか?
話題そらして逃げまわらずに答えなよ。
0135ID:Flkg59Va なんかアクセス規制くらった
2010/01/10(日) 01:42:00ID:iYQ9vwhmタスクシステムでゲーム作ることは、そりゃできるだろうよ。
0136名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:45:43ID:9ahDY9xP使えないもメリットが無いもたいして違わん。主語が無いから。
「自分にとって」なのか「全ての人にとって」なのか、主語はどっちだ?
前者なら誰も疑問を持たないよ。「ああそうなの」って思うだけ。
後者なら>>120の質問に答えな。
0137名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 01:58:38ID:iYQ9vwhm後者だ。
「プロも使ってる手法を素人がメリットが無いっていうのはどんな理屈で?」
メリットが無い理屈は>>116
プロが使ってる理屈は、その人が無能か、もしくはその人の趣味か、社風かなんかだろう。
もともと、アンチはプロが使ってることに意味は無い、という見解で、だからこそアンチなんだから、
そこに理屈を求めるのは擁護派の仕事だろ。
プロがタスクシステム使うのには理屈がある→タスクシステムのメリット ってことだからな。
だからさっきから散々、「プロが使ってる」の理屈を説明しやがれ、と言ってんだ。
0138名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:04:54ID:9ahDY9xP>メリットが無い理屈は>>116
その理由は「ソフトの経験がないハード屋が想像した理由」だろ。
自分から「経験無いんでわかりません」と明言してるのに、
メリットが無い判断だけできる理由の説明をしろと言ってるの。
>だからさっきから散々、「プロが使ってる」の理屈を説明しやがれ、と言ってんだ。
タスクシステムを使った製品があることは「主張」じゃなく「事実」だから。
理由の説明とか必要ない。
「メリットが無い」という「主張」とは違うことを理解しろ。
0139名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:18:17ID:iYQ9vwhm現に、これだけスレが回ってて、いまだにメリットが出てこないだろ。
これも事実だぞ。
0140名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:20:47ID:9ahDY9xPじゃないと「その主張は間違い」ということになる。
>プロが使ってる理屈は、その人が無能か、もしくはその人の趣味か、社風かなんかだろう。
って判断を
>ソフトのこと聞いてくれてもかまわないけど、経験は無いから、
って人ができることをおかしいと思わないのかね。
0141名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:27:32ID:9ahDY9xP事実は「"ソフトの経験の無いハード屋さんに理解できる"メリットが出てこない」
だ。「"全ての人の"メリット」じゃない。
なんで「自分一人」に理解できないことは「全ての人」にとっても理解できないこと、と考えるのかね。
その分野の第一人者でもこんなおこがましいこと考えないのに、経験が無いのでわからんと明言してる分野で。
0142名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:30:01ID:iYQ9vwhmそっくりそのまま擁護派に言いたいな。
なんでいまだにメリットが書き込まれないんだよ。
この、今まさにここで起こってる目の前の矛盾は無視ですかそうですか。
> >プロが使ってる理屈は、その人が無能か、もしくはその人の趣味か、社風かなんかだろう。
> って判断を
> >ソフトのこと聞いてくれてもかまわないけど、経験は無いから、
> って人ができることをおかしいと思わないのかね。
ここ一年ぐらいタスクシステムスレッドにへばりついてて、
結局メリットが書き込まれなかったって経験ならあるぞ。
0143名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:34:25ID:9ahDY9xP>結局メリットが書き込まれなかったって経験ならあるぞ。
過去一年のスレの中に"メリットが書き込まれなかった"?
本当だな?
0144名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:42:22ID:iYQ9vwhm>だ。「"全ての人の"メリット」じゃない。
その、俺には理解できないメリットってどこに書き込まれているの?
ぜひ読みたいのだが。
あー、一個だけ面白いのがあったな。
タスクシステムは無能下請けを閉じ込める檻ってのがな。
別にタスクシステムである必要は無いと思ったが。
てか、俺がもしゲーム業界の人間で、そんで、タスクシステムにメリットはない、と言ってるとしたなら、
それはすんなり受け入れられるってこと?
さっきから俺が業界人でない事ばかりに「あえて」焦点を当ててくるから、
そう言うことになると思うんだけど。
0145名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:48:42ID:9ahDY9xP>その、俺には理解できないメリットってどこに書き込まれているの?
>ぜひ読みたいのだが。
>あー、一個だけ面白いのがあったな。
こんな矛盾だらけのことを、何の疑問も持たずに発言できるなんて、ある意味才能?
0146名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 02:59:04ID:9ahDY9xP矛盾を知覚できない人に矛盾を突きつけても時間の無駄だ。
君の勝ち。おめでとう。
時間の無駄だし眠いので寝る。
0147名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 03:02:42ID:iYQ9vwhm書き込まれているところ教えろや。
言っとくが、「タスクシステムは無能下請けを閉じ込める檻」ってのは
タスクシステムのメリットではないぞ。
単にタスクを逐次実行するだけの単純なタスクシステムにはそんな効能無いからな。
0148名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 03:09:02ID:iYQ9vwhm0149名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 03:51:51ID:5rRkUjnh勝ったんだから涙をふいてwww
0150名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 09:58:36ID:RQrmUZZC0151名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 09:59:43ID:RQrmUZZC誤:>>150
正:ID:9ahDY9xP顔真っ赤ワロスw
0152名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 12:14:50ID:Seb9jIZf裸の王様ってハード屋だったんだ。
ん?引数君=ハード屋=裸の王様?
あれ、このスレのアンチってもしかしてハード屋一人なの?
いつもピンチになると決まって単発IDの支援があるけど
これも自演?
0153名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 13:31:54ID:8SW20Pud0154名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 18:27:46ID:8eH0RrXE誰が見ても詰んでるんだから、逃げまわらずに降参すればいいのに。
王手から千日手で逃げ回ってるみたいな展開は往生際が悪すぎ。
0155名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 22:43:10ID:91733NKQ効率的なゲームの制御方法をプログラマに考えさせる切っ掛けを作るためにあるんだよ!
現在、古典タスクシステムはゲームプログラミングのための通過点でしかない
現在のメリットよりも、現在のデメリットを考える方が有用だと思う
(過去のメリットは考えてもいいけど、出つくしてるだろうし、再確認程度で)
0156名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 01:33:15ID:VKkWO+5zおいおい、さすが一人ってことは無いだろうww
って昨日からハード屋しか書き込んでないな。
いいのか?アンチはみんなハード屋みたいな
お頭の足りない子扱いされちゃうぞ?
もっとがんばれ!アンチ共!www
0157名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 02:23:31ID:VKkWO+5zあんたは古典的タスクシステムだけじゃなく
今風のタスクシステムもゲームエンジンもOOPも理解できないんだろ?www
しかしあんたほんとにハード屋か?
抽象化の能力の無い人間がエンジニアなんて無理だろ。
ほんとはソフト屋ですらないニートがソフト屋のふりしてたけど
ボロ出しすぎでこんどはとっさにハード屋って嘘ついてんじゃない?ww
0158名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 09:29:25ID:SWnnJiM1いや、マジなやつもいるでしょw
このスレで必死になってる信者とかw
0159名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 14:11:01ID:EIFVML7c0160名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 21:57:11ID:r3yNFZAR>>137みたいに「全ての人にメリットがない」なんて
明言しちゃう馬鹿だからでしょ。
自分から悪魔の証明にはまりこんで、証明求められて逃げ回ってりゃ
イジメの対象になるわな・・・
論理的に隙だらけのこと言ってりゃ、サドっけのあるいじめっ子が
よってきて面白おかしくイジメられるのは世の常。
0161名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 01:25:13ID:iqaDErJK「僕にメリットが理解できないものは全ての人にとってもメリットが無いはず」
と考えてるみたいだけど。
あれ?この考え方って自己と他者の区別がつかない自閉症児特有の思考だぞ?
ハード屋は発達障害の疑いありだから一度医者に見てもらったほうがいいぞ。まじで。
0162名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 01:40:52ID:u/HK8HqN俺は前スレで色々ヒントやキーワードを彼に提供してきたのでイジメっ子ではない。
昨夏、女の子の体の仕組みを知らない童貞君のためにスッピン生娘のパンツの中を
見せてやったら「嘘だ!ボクが夢想してたモノはこんなものじゃない!隠すな!」
と童貞君は怒ってしまった。
童貞君は風俗雑誌に掲載される厚化粧ババァ店のシステムが提供するサービスに
翻弄されていたので真実を見せてあげただけなのに。。。
さて、何ヶ月も経過したからそろそろ成長して大人になったかなと思ったら、なんだ
何も変わってねーやと。
世の中のモノ作りの大半が様々な制約条件の下で行なわれる現実を彼は理解しない
0163名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 02:24:21ID:iqaDErJK天然の虐められっ子は貴重なんだけどな・・・
からかえばからかうほど墓穴ほって自爆していくのが何とも
嗜虐心をそそる。
0164名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 20:32:58ID:gQF+Lx4K0165名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 20:38:46ID:D4lOVZHKレスを返すこともままならぬタイプの人間がいる。
正気の人間は、文意に対し、簡潔にレスを返すが、
そうでない人間は、まず必死で言葉を並べてから、
それにまぎれさせる格好でおずおずとレスを返す。
0166名前は開発中のものです。
2010/01/12(火) 22:56:07ID:GREl9eHL0167名前は開発中のものです。
2010/01/13(水) 00:33:27ID:/GAYKABKまったくその通り。正気の人間なら簡素に答えられるよな。
自分で宣言した「全ての人にメリットがない」とやらの証明をww
君は弱く愚かじゃないから必死で言葉を並べて逃げたりしないよねぇ
0168名前は開発中のものです。
2010/01/13(水) 11:00:00ID:d9k88SK6自分で宣言した?
簡潔に言おう。お前は何と戦っているんだ?
0169名前は開発中のものです。
2010/01/13(水) 15:58:25ID:QkniZKRw ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0170名前は開発中のものです。
2010/01/15(金) 01:34:09ID:Pg/Kxl72初代タスクシステムの実装チームはどう見積もっても一桁だと思うけど
0171名前は開発中のものです。
2010/01/15(金) 12:54:48ID:5KQx+sb8モデルを多人数で実装するような大規模開発には親和性があるように見える
ただ、モデルをTCBから呼ばれるグローバルな関数群で実装するから、
百人規模だと関数の管理が大変だと思う
今の大規模開発なら、モデルはスクリプト言語で実装したりするんじゃないかな
0172名前は開発中のものです。
2010/01/15(金) 22:37:50ID:1kOQQYeQもう少し身の丈に適合した話題を振ってはどうか。
ところで初代タスクシステムって何だい?初耳だな。
数百人程度の大規模開発って何だい?内訳書いてみ
爪先立ちは無用だから。さっさと君たちの土俵に案内してくれ。
どこの誰の自称初代タスクシステムを、どういう状況に適用し
何がどうなったって?
0173名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 00:11:48ID:Oe7Wf5vn初代タスクシステムに限定の話なら
まぁ多くても一桁ぐらいだろうな。
0174名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 00:39:37ID:Oe7Wf5vn誰に喧嘩を売ってるのか知らんが
初代タスクシステムっていえばタスクの名前をゲーム業界に広めたギャラクシアンのあれだろ。
まぁ今のゲーム業界でタスクシステムっていえばゲームオブジェクトに
定期的に処理を回す”何か”のことだろうけど。
タスクシステム、ジョブディスパッチャ、アクターモデル、コマンドキュー・・・
会社毎にいろいろ方言あるけど、日本のゲーム業界ではタスクシステムが一番
知名度あるかもな。
少なくとも「これはいわゆるタスクシステムで」って言えば大多数のゲームプログラマ
は何をしたいシステムなのか理解してくれるし。
0175名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 00:52:36ID:sJ1W7iNO非プリエンプティブな処理単位の実行待ちキューを中核とする
演算リソースの分配(時間リソースの分配)を行なう低層の機構は
多くのゲームに共通するわけだが、こういう低層の仕様策定・実装に
関与する人間というのは、どんな巨大プロジェクトだろうが数人なわけで。。。
>>170は一体何を言ってんだって思わね?まるでわかんないんだわ。俺
ゲハ民の常識なのかしら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています