メリット;動的に処理順を制御することができる。
ディメリット:大部分の処理は動的に処理順を制御する必要が無いので無駄。

普通の人は、動的に処理順を制御する必要のある部分は個別にモジュール化する。
たとえば、Zソートは描画エンジンがやるだろうし、
当たり判定の優先順位なんかも、それ用のライブラリが面倒見る。
統合してタスクシステムとかやらない。

タスクシステムって、タスクを順番に実行していくものだろ。
でもそれって、命令を順に実行していくノイマン型コンピュータそのものだろ。
仕組みが重複してるw