トップページgamedev
1001コメント347KB

DXライブラリ 総合スレッド その5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 16:49:13ID:7SKA4I5z
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
0979名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 01:15:00ID:rlWr6nuc
>>978
今のPCスペック考えると動作速度気にするのは意味無いかな
同人レベルならFFやメタルギアのような実写モーションやるわけではないし
HSPよりは圧倒的に速いよ、ニコ動見てもHSP+Easy3Dで3Dアクション作ってる奴がたくさん居る
C#もJavaもゲーム製作には十分過ぎる
0980名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 01:40:51ID:DXATdGPP
>>974
>>975の理由もあるが、
単純に、C言語覚えたから次はorいよいよC++に〜とかって感じじゃない?
JAVAとかの経験がなければガベコレとかも知らないだろうし。
メモリ管理とかはまぁゲ製作以外で活かせる人なら勉強にもなるから良いやー、とか。
0981名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 02:07:47ID:hEXp+gEa
C#は解析が簡単なんじゃないの?
改造し放題だと市販のゲームには向かないと思う
0982名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 02:29:34ID:8SXpDUIf
>>974
公式サンプルがC言語で書かれているし、どれか一つ言語を覚えるとしたら自然にC言語になるんじゃないかな。
DXライブラリ自体もC言語で書かれてるしね。

>>981
難読化ツールというものがある。
それにC言語でも解析は可能なので市販する場合は独自に暗号化する必要がある。
特に画像、サウンド、シナリオテキストは見えてしまうとマズいので。
0983名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 02:39:17ID:hEXp+gEa
そりゃデータは暗号化するだろうけど、それは言語とは関係ない話では?
0984名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 05:08:59ID:SPGhDv+7
>>982
ぜってー使ったこと無いだろ>難(ry
あのスカスカ具合を見てから言えw
データも言語関係ないし
0985名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 07:36:27ID:fv/CwMlZ
C++はWiondows標準のexeファイルを作成でき、そのまま実行できる
C#やJAVAはWindows非標準の中間ファイルしか作れず実行環境のインストールをユーザーに説明し、納得させ、実行させなければいけない
余計なソフトのインストールを嫌うユーザーは多い
速度よりも何よりもこの差があるからC#やJAVAは選ばれない
0986名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 07:53:11ID:xyh/cBvs
インストーラーで強制インストールとかまんこい
0987名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 08:25:15ID:JegjOA7A
デフォルトでインストール済()笑
0988名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 08:29:09ID:8SXpDUIf
>>983
どの言語にしても暗号化は必要と言いたかったのだけど・・・

>>984
>あのスカスカ具合を見てから言えw
どの難読化ツールを使ったか知らないけど、それでスカスカだと感じたんならしょうがないね・・・
そこまでセキュリティが必要なものを作っている人もいないと思うけどなあ。
0989名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 09:03:26ID:PKMfSc2o
>>981
現状の市販ゲームが改造し放題なのばかりなのに何言ってるんだ。
0990名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 09:57:05ID:8oJeVww7
>>984
無料のやつしか使ったこと無いだろ
0991名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 10:40:15ID:olOvytZe
DXライブラリから話がずれてるぞ。
0992名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 18:35:53ID:937qRGDS
もっと単純に考えると
ゲーム会社とかで使われてる言語は
圧倒的にC++が多いからじゃねーの?

趣味でゲーム作ってるだけって人も多いだろうけど
ゲーム作ってる以上そっちに興味沸くのは当然だろ?

よくわからんけどC#で製作されてるのって箱○ぐらいらしいじゃん
そして箱○があの状況だし…
0993名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 19:16:33ID:6cWD1bsH
いや、常識的に考えて、3DゲームをC++以外で作るのは無理がある
0994名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 21:49:34ID:ecmRLDIv
C#でDxLib.dll使ってるとコードを書いてるときの違和感が半端じゃない。
0995名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 22:12:00ID:L3Szp9iO
わかる
ラップしたくなるけどそんなことするくらいなら普通にDirectX叩いても大して変わらないし
0996名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 22:56:28ID:wGlYMdYr
すまん。
言いたかった事は、C#や.net使うと、意外ににC++でやってる様な小技が
簡単にできたりとか。
3Dとか使わないで、ノベルゲとか作るならC#+DXlibが楽だと思ったからなんだ。

>>994
頭にDX.付け忘れたり。


0997名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 23:22:02ID:L3Szp9iO
たいていDXライブラリ自体がボトルネックになるから言語なんか何使っても速度はそんなに変わらないよ
0998名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 23:25:53ID:nMEq0Meg
a
0999名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 23:26:34ID:nMEq0Meg
b
1000名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 23:27:06ID:kia54fEW
うぅぅい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。