トップページgamedev
995コメント315KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/11/26(木) 18:19:01ID:qxe8Sz5F
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253709985/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0184名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 13:56:32ID:c7DEkpTw
要望なら公式でやれ
0185名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 13:59:00ID:L2mmL7lT
>>183
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=74
どんどん要望出して下さい
0186名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 14:02:08ID:JZ6FRddT
ageコピペして荒らしてるだけじゃん
0187名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 14:06:01ID:HWxq4VhJ
要望出しておきました。

描画エンジンとか結構シンプルで強力なのにそこのところが不満だった。
0188名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 14:07:58ID:c7DEkpTw
釣りじゃなかったならすまんが、全部できるぞ
0189名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 15:02:14ID:HWxq4VhJ
ごめん。超ゴメン。
サンプルのソースにラベルがほとんど付いてないもんだから使えないのかと思った。
0190名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 15:52:32ID:HWxq4VhJ
あああ本当に俺はどうかしてる。
変数は基本自由に計算できる
データベースはデータの格納だけ

もともとデータベースのデータ格納箇所と変数格納箇所を分離させている仕様か。
ネット対戦機能も視野に入れてるのかな。
0191名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:19:18ID:eRKK9Ok4
俺も最近DLしたばかりだから把握しきれてないんだけど、ローカル変数ってないよね?
セルフ変数は違うし
0192名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:24:57ID:eWqgLugw
>>191
プログラムはほとんどやったこと無いけど、ググった感じではセルフ変数と同じじゃね?
ブロック内に新しく領域を作るってのはウディタではそもそも不可能だし。
0193名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:28:56ID:p4cr6SYq
・システムDB ゲームのRom
・ユーザDB セーブデータ
・可変DB ゲーム中どこからでも読み書き可能
┣・通常変数
┗・システム変数
・コモンセルフ ゲーム中で呼び出せば、コモン処理内で読み書き可能
・マップセルフ 主人公が存在するマップでのみ 処理が可能

俺の中ではユーザデータの存在意義がわからん可変DBで良いじゃん
0194名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:30:52ID:eRKK9Ok4
セルフ変数はメンバ変数だと思ってるんだけど、違うかな
ウディタ関連の話題で、たまに「ローカル変数」って見かけるから気になってたんだ
0195名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:31:16ID:4oWWumb8
>>191
セルフじゃない変数も使えるよ
と思ったけど、あれって大域変数なんかね
0196名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:34:09ID:p4cr6SYq
システムDB
ユーザーDBまでROMだった。 
0197名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:40:34ID:VN/FSiAe
>>193
ユーザーDBを使わず可変DBだけでもゲームは作れるが
それだとセーブデータの容量がバカみたいにでかくなるぞ
可変DBのデータは全てセーブデータに記憶させるわけだからな

敵の最大HPとかアイテムの名前とか
「ゲーム全般通して全く変化しないパラメータ」は
ユーザーDBに登録した方が良い

役割で言えばユーザーDBは可変DBに対して固定DBと言ったところだな
0198名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:41:48ID:p4cr6SYq
再起呼び出しが出来ないんだよな・・
そのままセルフ変数だと同じ領域を読込む、まぁアドレスずらしてやる処理を入れればいいけど。
メモリは処理後も開放されないんじゃないかと不安になる。

その場限りの変数 ってのは無いと思う。
0199名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:53:39ID:HWxq4VhJ
やっぱりグチ。
ピクチャも名前付きオブジェクトとして扱えないかなぁ。
やっぱり中途半端だよ。このあたり。
0200名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 16:55:01ID:c7DEkpTw
>>197
俺もそれ思ったけど>>196でたぶん気づいてる
0201名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:01:37ID:eRKK9Ok4
レスありがと

一時的に使った変数の値がそのままセーブされた結果、無駄にセーブデータが膨らんだりしないかな
未使用分も含めてセーブされるような仕様なら、セーブデータのサイズも変わらないんだろうけど(圧縮されていなければ、だが)
気にすることでもないのかな
とりあえずセーブデータが膨らむかどうかは確認してみようとは思うけど
0202名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:05:17ID:HWxq4VhJ
ユーザーDB=ROM
可変DB=メインメモリ
通常変数=レジスタ

こう考えればいいのか。
0203名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:06:45ID:5Z5dPKGs
なにこの初心者スレ
マニュアルくらい読めよ
0204名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:07:34ID:HWxq4VhJ
マニュアルを読んで
その仕様の謎さに悶絶するスレだと聞きました。
0205名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:08:27ID:c7DEkpTw
>>204
てか見当違いの愚痴を要望と言い張って公式にID晒した身でよくやるなお前
感心するわ
0206名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:14:07ID:HWxq4VhJ
だって名前付けて管理できるオブジェクトが限られているのは事実だよ。
イベント=クラスと考えてもメンバ変数固定で番号でしかアクセスできないし
さっきのピクチャもそうだし
最初から大量に固定で導入されている変数の意味がわからん。
0207名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:15:52ID:c7DEkpTw
>>206
とりあえずPG用語を乱発しながら愚痴るだけでは不毛なのはお前もわかってるだろ
要望の形にまとめて公式でやれ
0208名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:20:10ID:fVcJSB6L
>>206
じゃあ、もうこのツール使わなくていいんじゃね?
そんなに細かくやりたいんなら言語使ってゲーム作れよ。
0209名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:20:44ID:p4cr6SYq
ごめん。セーブデータが増える事は知らんかった
でも一つの処理で参照するDBが操作上分かれてると面倒なんだよな・・
セーブロード時間短縮の為の整理は次から気をつけるわ、ありがとう

そこまで言うなら1からツール作る事を誰も止めませんよ
俺はゲームを作りたいから、それは他の人に任せる
名前つけば便利だけど、無いとヤダーって愚痴は見飽きてるからなスレ的に
0210名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:29:47ID:LBjAm4hJ
無いとヤダーなんてそこら中でやってるからな。
プログラム用語らしきもの使ってるのになんでウディタスレにいるんだろうな。
冷やかしかな。
0211名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:42:39ID:HWxq4VhJ
過去からの拡張のせいだとは思うんだけど仕様が中途半端だと言ってる。
そしておそらく将来的に改良するポイントになると思うんだけど。
0212名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:47:44ID:CE9aGAk4
だからマニュアル読んで出直して来いって
0213名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:48:35ID:HWxq4VhJ
ソース読みたい。
0214名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:51:40ID:VEfKt1Ye
公式のアップローダー漁れば暗号化されてないのがゴロゴロしてるだろ
コモンに限ればコモンイベント集がある
0215名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:53:12ID:HWxq4VhJ
アプローチはすげえいい。
コモンイベント集≒クラスライブラリだからね。
0216名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:55:54ID:c7DEkpTw
ID:HWxq4VhJ
例文は書いてやったからさっさと要望スレに行け


Re: 要望スレッド その3 [ No.238 ]
 2009/12/02 18:00
 いじり始め
 ID:EvX3B7VaY

ウディタが扱いづらいのでので自分でツールを作ります。
ピクチャも名前で呼び出せる素晴らしいツールになります。
私の手間が省けるので早急にウディタのソースを公開してください。
0217名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:56:03ID:VEfKt1Ye
君はあれかね
ゲームではなくRPG作成ソフトを作る気なのかね
それでツクールのパクリをさらにパクろうという魂胆か
それなら最初からツクールをパクるのがいいのではないのかね
0218名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:59:05ID:HWxq4VhJ
とりあえず要望書いてみた。
0219名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:05:02ID:VEfKt1Ye
RPG作成ソフトを作るなら標準でクォータービューのマップを組めるようにしておいてくれ
菱形のマップチップを並べる機能だ
当たり判定は円形、長方形、菱形から選択な
ピクチャに当たり判定を持たせる機能も付けろ
0220名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:08:18ID:c7DEkpTw
>当たり判定は円形、長方形、菱形から選択な
中途半端に生ぬるいなw
0221名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:13:48ID:VEfKt1Ye
じゃあピクチャの透明部分だけ判定なしも追加
0222名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:14:14ID:VN/FSiAe
>>いじり始め
ウディタはいじり始めたばっかりでスイスイ使いこなせるような親切ツールじゃないよ

そもそもツールの作者が「こういう機能が欲しい」と思う機能がついてるだけ
ウディタが自分に合わなかったり使いにくかったりするのは
単純にツールの作者と感覚が違うってだけだから

だからね
わかりにくいと嘆く必要も無ければ
わかりにくいと叩く権利も無いから
そこんとこヨロシク
0223名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:30:52ID:WrlHXds0
お、久しぶりに盛り上がってるな。
0224名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:43:39ID:9MIaBmr1
ウディタが気に入らないなら自分でつくりゃいいじゃん。
DxlibとVisual C++Expressどっちも無料で手に入るんだから
必要のない機能を削りまくった超簡易版ウディタなんて3ヶ月もありゃ作れるだろ。
0225名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:06:23ID:LBjAm4hJ
自分勝手なヤツだなぁ。
狼煙氏も相手するの面倒だろうな。
でも相手しないと荒らし始めるかもしれないな。
0226名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:47:41ID:AxeJpWiq
あれ?もう冬休みだっけ?

とりあえず、ソースがなんちゃらとかTwitter書いてるやつは、
こっちに行ってFOXちゃんととことん話してろよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259720008/
0227名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 01:09:34ID:Sz1eAHKK
お前ら、バージョンアップされているぞ。
ってみんないじってたから過疎ってたのか。
0228名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 02:04:27ID:bEofijhc
おお、ついにきたか
0229名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 06:22:46ID:yU5T6JBZ
と、投稿レビューが…w
たしかに使われてなかったけどw
0230名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:13:21ID:l4ppHdO3
何気に第二回公式ウディコン…。
0231名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 09:58:40ID:uqqLTYJN
やっと第二回か。
コンテストみたいなのがあると助かるわ。
0232名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 10:25:59ID:PZp7dC7o
基本システムの戦闘のキー連打に修正が入ったね
0233名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 11:12:17ID:XeXgIZAa
×修正
○機能追加

1.15の高速が今までのデフォルト設定
0234名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 14:30:30ID:vkSM5FHt
最後まで完成できたヤツはすげぇよ・・・
いくらクソゲーだとしても俺には叩くことも出来ねぇ・・・俺エターなったし・・・
ウディコン、まだ間に合わせようとしてる人は頑張ってくれ・・・
0235名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 14:31:53ID:6SjXR8xj
基本システムで作っても
それなりのものを完成させるのは大変だよね
0236名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 16:28:06ID:CHgdmYhN
構想8年の俺が来ましたよ
0237名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 16:30:39ID:9nO6xBtC
素朴な疑問なんだが
煙狼氏はあの基本システム作るのにどのくらい時間をかけたんだろうか?

自作システム作ってて軽く作業時間が100を超えても
俺はまだ戦闘システム部分すら完成してないんだが・・・
0238名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 16:30:40ID:Hbb/Yfon
8年!?
0239名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 16:43:51ID:Sz1eAHKK
>>237
ウティタそのものの設計を自分でしているのだから、
こういう処理をするにはこの機能、っていうのが手にとるように分かるし、
この数字をこう設定したら、他のコモンでもこうなるように処理を入れないと
いけない、という段取りもテストなしで分かる。

そもそも基本システムに求められる仕様の設計が先にあって、それに+α
できるようにしたものがウディタであると考えるとウディタは設計段階から
基本システムを意識した作りになっている。むしろ基本システムでテスト
しながらウディタの動作確認なんかもしていただろうから実際にウディタの
画面に向かって作業した時間は100時間には満たないんじゃないだろうか。
0240名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 16:46:21ID:6KCRzhua
Build後のウディタの動作試験としては100時間なんて数字じゃとても足りないと思います。
0241名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:02:18ID:36+mV/2a
>>239
それ違うと思うなぁ。
というのも、基本システムって最初は作るつもりなかったはずだから。

少なくても最初のうちは玄人向けで戦闘もメニューも
全部自作でいってくれってスタンスで、
おまけ程度のサンプルゲームがついてただけ。
0242名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:09:06ID:Sz1eAHKK
>>241
ああ、そうなんだ。それは知らなんだ。

じゃあウディタ自体の動作確認は入っていないわけだから、
つけたい機能をリストアップしてちょちょいと組んでから
動作確認用、デバッグ用のイベントをいくつか組んで
変数確認するだけだね。
バグも基本システムのバージョンアップに幾度も修正
されているし、デバッグには完璧を求めなかったんだろう。

完成までの時間はそうとう短かったろうな。
0243名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:35:52ID:36+mV/2a
>>242
ちょちょいなわけが無いと思うけどね。
やっぱり自作は大変だって言ってた記憶もあるし。

それでも、基本システムの組みあがりは確かに速かったかも。
0244名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:38:32ID:pTQELqOE
>>237
狼煙の作業速度がどんなもんかはわからんけど、自分でもそればっかりまじめにやれば
1ヶ月もあれば出来る気はする
でも自分じゃ使う予定のないゲームの基礎組みなんて死んでもやりたくないわ
しかもその後バグ対応やら要望聞いて機能追加やらほんと変人
今確認したら今回でver1.41とか修正履歴が涙で見えません
総計で考えると膨大な時間費やしてるんだろうよ
いくら作者で機能を把握してるからってそんなちゃちゃっと作れるもんじゃないと思う
0245名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:47:40ID:zbLUQCTx
そもそもツクールで初めて作った自作から考えれば相当な時間がかかってると思ってよい
その経験あっての自作システム
0246名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:53:03ID:LZiMC1mm
>>244
バグ対応は仕方ないけど、基本システムの機能追加要望はなあ
「メンバーチェンジコモン自作できないからPT上限8人にしろ」「HP吸収がデフォでないとか馬鹿かふざけんな」
みたいなの見たらちょっとは自分で努力しろよと思っちまうぜ
0247名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 18:34:12ID:Q39xHiyE
8人にしたら今度は10人にしろとか来そうだな。
そして続々生まれるSDガンダム円卓の騎士
0248名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 20:44:36ID:M+vXdZSN
なつかしいなw
そして次はオート機能つけろって言いそうだ
すでにだれか作ってそうだけど
0249名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 20:51:37ID:pZXJH/v7
AIは死ぬほどめんどい
0250名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 21:07:21ID:CHgdmYhN
>>249
複雑なAI作れるやつマジリスペクトっす。
0251名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 21:21:43ID:g21J6EPi
最近ウディタの魅力に惹かれて始めました。

【データベース】が管理しやすい変数ってところまでは理解できたんだけど、
その中の【▼特殊入力】がイマイチわかりません。
使いこなせたら高度な事が出来そうなんでワクテカしてるんですけど、
みなさんどういう時に使ってますか?
0252名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 21:35:26ID:pZXJH/v7
マニュアル嫁
それでもダメなら↓
初心者質問スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0253名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 21:40:12ID:LZiMC1mm
サンプルゲーム見とけの方がまだいいんじゃないかなあ
いきなり聞く奴が読めと一言言われたところでマニュアル読まわけがない
0254名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 22:00:46ID:pTQELqOE
質問スレなんてあったんだ、驚いた
公式とわかれてる意味ってあんの?

>>251
親切心で言うけどこのスレに初心者が参考にすべき有益な情報はないし質問は煙たがられる
特殊入力は入力補助機能なので便利だけど高度なことができるようになるわけじゃない
0255名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 22:05:51ID:+gcRawDd
特殊入力は他人に使わせるときに一番効果を発揮する機能だと思う。
0256名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 22:13:50ID:B4hSR8Cw
>>251
引数でググれ
0257名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 22:16:45ID:g21J6EPi
質問スレがあったのにスレ汚し申し訳ありませんでした。
除いてみたらあっちはあっちで殺伐としてたんで^^;
サンプルゲーム見てもう少し質問内容を絞ってから質問してみます。
忠告ありがとでした。
0258名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 22:49:02ID:2vRwsaQ3
特殊入力使っても入るのはただの数字だから
数値を直接入力するのとかわらんよ
極端に言うとその数値の意味をメモしてるだけ

たとえば
0 なし
1 あり
とかなってた場合に
ありとなしの文字を書き替えたとしても、処理内容はかわらない
>>255
の言う通りで
処理の中身を知らない人も
パッと見たときにわかりやすいように出来るというだけ
0259名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 23:17:19ID:gL+3ozt6
過去の自分のコードは他人のコードと大差ない
そういう意味では未来の自分のためでもあるよ
きっと
0260名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 23:29:23ID:rFOOZlaa
結局データベースに入るのは
・整数
・文字列
・他のデータへのポインタ
だけってことで。
0261名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 23:31:16ID:pZXJH/v7
質問スレに誘導しといてなんだけどさ
ここって何やるスレなんだろうな
0262名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 23:39:51ID:LZiMC1mm
>>261
あの初心者スレ立った経緯が未だに謎だからなー
どうせマニュアル読め系や、意味不明質問でシカトされたバカが自分用に作ったんだろうけど

まあ誘導するんなら雑談でいいんじゃねーの?
0263名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 01:05:48ID:gDpFWkAR
別になくてもいいけど、なかったらなかったで誰か立てるだろうからなんとなく続いてる
って感じのスレだと思った
定期的に荒れて過疎って質問きたらマニュアル嫁ksgっていうだけだし
もう全員botでいいんじゃね
0264名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 02:58:07ID:m3PBdeCY
非公式ウディコンのことも、たまには思い出してあげて
あと1週間ちょっと。そろそろ駆け込み組みがくるはず
0265名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 10:58:05ID:UgMmaH31
>>264
まだ慌てる時間じゃない
0266名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 17:35:36ID:TKwrueDc
なんだ。1日ちょっとじゃなくて1週間ちょっとか。
0267名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 19:31:30ID:5zI8nAyH
最終日に投稿数が1.5倍に膨れ上がることもあったし5作品程度なら集まるだろ
02682512009/12/04(金) 20:14:04ID:rPkC4oUP
訂正 ×【▼特殊入力】 ○【▼特殊設定】 でした><
どっちにしろ質問内容が的を得てなくて恥ずかしい限り。

一応、Cはたしなんでるんで、
引数とポインタのヒントで一気に疑問が解決しました!

今、アイテムとか戦闘時に使う値とかをデータベースにワクテカしながら仕分けしとります。

とりあえず通常変数だけで簡単なアクションゲームは作ったんだけど、
自作システムのRPG作るならデータベースが使いこなせないと、
と考えてたところなんで助かりました。

>>252>>260みなさんありがとでした!
0269名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 20:29:48ID:Tx27+BsS
的を射る、な
0270名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 20:52:37ID:FQW8+BXp
どうでもいい揚げ足取りすんな
しかもどっちも間違いではないといわれてる言葉だ
0271名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 21:10:41ID:5zI8nAyH
どうせこいつだから放置しとけ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253709985/814
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1253709985/942
0272名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 21:12:14ID:bwCyCrCO
迷惑きわまりないな
0273名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 01:07:40ID:Mm5oPXtt
新しい作品キター!
0274名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 02:03:30ID:y+aZXzQi
うどんすきー
0275名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 03:26:30ID:8Hwsij2C
なんつーか、シリアスなゲームがほとんどないな・・・
文句を付けるつもりじゃないんだけど一発ネタが多いというか・・・

楽しいからそれでいいんだけどさ
作品数も増えてきたから結果がどうなるか楽しみだなー
それにしてもやっぱり〆切り直前になると盛り上がってくるな
0276名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 04:56:41ID:MuCk44nA
ばかやろう!
一発ネタでもいちおう形に出来てるだけすごいじゃねぇか!
0277名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 04:58:00ID:pMOo5jT5
俺は形にすらならずエターなってるZE!('A`)
0278名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 08:55:45ID:bZI9UYPe
俺なんて主人公のキャラチップ作って満足したぜ!
0279名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 09:14:06ID:0FBNrMIF
スクショないといまいち食指が動かんな
0280名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 09:36:39ID:wbEccT+T
>>279
提出期間が終わったら3代目がwikiにまとめてくれるから待っとけ。
0281名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 09:41:48ID:68ZdLtEw
今更だけど公式ウディコン見習って、うpる前のウイルスチェックを義務付けた方が良くないか?
公式に沸いたウイルス付きデータを上げてる馬鹿見たら
やっぱ一言注意書きあった方がいいんじゃないかと思うんだが
0282名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 10:05:24ID:wbEccT+T
>>281
避難所の要望に書いた方が伝わると思うぞ。
まあ、落としたファイルのウイルスチェックなんてデフォだし、
ここ見てる人なんかは大丈夫だとは思うが…。
0283名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 00:41:52ID:/QA6agtN
みんなウィルスにやられてしまった・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています