【3Dゲームエンジン】Unity
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0980名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 00:06:55ID:JgLgC2SM最近のゲームエンジンは敵の動きもあらかじめ入ってるし、簡単な命令の組み合わせで敵の動きを制御できたりするよ。
プログラマがいなくてもグラフィカルなUIで制御出来るってことね。
>>979
いや処理の重さを意識しなくていいほどハードが進化したらって話ね。
そりゃ一般ソフトウェア開発にはプログラマ必須だろ。
0981名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 02:07:18ID:/PA661Eyプロダクションレベルの話ならゲームプログラミングを舐め過ぎてるだろ。
Unity使ってもソースライセンス取って改造できるレベルでないと話にならない。
0982名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 09:10:41ID:nMwen1fX結局には、個人や企業の力量だろ。
趣味とか、ライセンスとかお前括りすぎじゃね?
0983名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 10:57:58ID:XkvIpHJdミドルウェアに頼りきってる会社も多いし。
0984名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 15:28:48ID:oNlUsbEX自社エンジンを山ほど抱えてる会社は必然的に高コスト体質で、利益を圧迫している。
0985名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 21:26:36ID:JgLgC2SMせっかく毎回ゲームエンジンつくっても再利用しないんだからもったいない。
トライエースのASKAも他社に販売してなかったよね?
0986名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 21:32:08ID:MByfMr11日本は無意味に秘匿して勝手に自滅してる会社が多いからな。
酷い所になるとそのまま仕様書やソースコードを紛失して移植・リメイクが困難に。
漫画の原稿とかと違って事件にもならんが開発資産の管理が杜撰過ぎる
0987名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 02:34:33ID:piI2s6zM【3Dゲームエンジン】Unity 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292/
0988名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 10:42:51ID:TIV2Qv9n技術者も育たない。
0989名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:22:58ID:8nI++8iH0990名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:41:52ID:GsvzaWLWノウハウの蓄積という作業を知らないんだと思う。
ソースは俺w
マスターアップしてナンボだし、アップしたらそれで終り。
0991名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 16:40:50ID:VX/gZJCv>Unityのフリー版って商業利用は大丈夫なの?
「10万ドル以上の売り上げがある場合はPro版を使うこと」という制限はあるが,
フリー版を商用に使ってはいけないとかいった制限はないようだ。
http://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100903086/
0992名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:59:32ID:vzZPZ6Jxありがとう!
日本語の資料が少ないから頭を掻き毟りながら作業してるけど、
何とか頑張って形にしてみるよ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。