トップページgamedev
992コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0779名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 01:58:37ID:nVew5wLG
スルー検定始まっていますよ
0780名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 04:50:24ID:Lb9nf2jX
渡仏してフランス語日常会話から勉強か、先は長いな。

無駄に数年歳食って、ゲーム開発に必要なスキルもゼロ同然。
3Dエンジンどころじゃない状態で逃げ帰ってくるのが見える。
0781名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 06:00:05ID:V6RFdHTz
なんだなんだ、フランスに渡米するのが流行りなのか
0782名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 06:15:38ID:V6RFdHTz
つか3Dエンジンなんて誰が作っても一緒だからなあ。
もう資料がいっぱいあるし、単に本や論文読んでそのまま実装するだけじゃないか。
そんなものは誰か優秀な実装者にまかせて、AIやらで創造性を発揮するのが最近のトレンドでわ
(何か独自の絵面でも目指してるなら別だけど)

国内メーカーでも、内製のエンジンに関わってる人たちこれからどうしよう言ってるよね。
独自アーケード基板が汎用PCに置き換わってしまったようなことが、3Dエンジンにも起こると思うよー
0783名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 06:23:37ID:V6RFdHTz
まあ、楽しいけどね。自前でやるのは。ゼロから3Dやってると俺スゲー感あるし。
ソフトレンダリング時代からやってた3D野郎として気持ちは分かるよ。

けど楽しいのがまさに問題ということもあってな。
面白いゲームを作って楽しんでもらうという大目的からすれば
開発が楽しいというのは自慰行為にすぎないわけで
0784名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 06:49:45ID:pa5Ee2D6
自前で作れる実力ある奴が>>782みたいなことを言ってるなら格好つくけど
自力でできずに挫折したからUnityみたいな既製品に逃げて
なおかつUnityというお手軽ツールでさえ使えるか使えないか怪しい
みたいなゴミカスしかいないでしょこのスレw

ま、
>つか3Dエンジンなんて誰が作っても一緒だからなあ。
この時点で何も知らない、作ったことも無いの丸バレだけど。
0785名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 07:03:17ID:pa5Ee2D6
>>778
現段階ではUnityを触ることに意味は無い。なぜなら自前エンジンで足りてるから。
でも将来的に何らかの事情で必要になるかもしれない。
(例えばiphoneに移植したくなったなんて場合はお世話になるかもね)

でも自前エンジンで事足りているという現状では
不必要なものを取り入れるのは学習コスト面などでデメリットもあるし
変なところでひっかかるリスクもある。
(ある程度作り進めた段階でエンジンの不具合や機能不足に突き当たる、とかね。
他人製のエンジン使うと結構あるんだよこういうの。)

そういったものをトータルで考えた場合
現時点で自前を使うというのは考えとしてなんら矛盾もしてないし当たり前に取り得る選択。
自信とか無関係。

自尊心傷つけられてどうにか足すくってやろうとしたんだろうけど、頭クソ悪いね。
出直しておいで。
0786名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 10:29:38ID:fZ2C4OAU
渡仏って大マジでいっているんだけどね。
まぁいいんじゃねーの?
その程度と思っている人は自分の尺度と身の丈がこの一連の話で分っただろ。

ゲームエンジンでなんで渡仏っていうと結論からいうとゲームを造るわけでしょ。
インストラクターじゃねーんだからゲームエンジンの説明だけして飯が食えるわけじゃねーしな。
0787名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:00:29ID:pa5Ee2D6
アホ丸出しの知ったかってなんでこんなに面白いんだろ。
0788名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:09:57ID:JG/pnuP+
Unityからどんどん話が逸れていくのがこのスレの特徴なのか・・・
0789名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:13:14ID:pa5Ee2D6
便所の落書きになに期待してんだ
中身の無い知ったか基地外カキコみてたら
無能のゴミカスしかいねーの分かるだろw
0790名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:20:37ID:x5+9pm/W
いかんな、本当に痛い子だったか。誰にもほめられたことのない可哀想な子だったか・・・
>>自前で作れる実力ある奴が>>782みたいなことを言ってるなら格好つくけど
誰が言っているか分からない訳だし、大体誰が言っているかなんて関係ない。
まあ俺も「誰が作っても変わらない』ってのはある程度賛成。
よくできたエンジンなら。

・・・穿った見方をしまくれば自分のエンジンで問題が出まくってるから、他人のエンジンに
移行しても同じようなことが起きて、しかも自分で修正できないからお手上げじゃん!とか
思ってたり・・・なw
0791名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:21:51ID:ZyTYLrw3
>>785
単にリスクヘッジとか計画性ない人だねって言ってるだけなんだけどw
まあ、現状にこだわってる時点でお察しってことか
0792名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:25:08ID:NDsCFloE
よしよし、まずはpa5Ee2D6が一人で作ったというエンジンの機能リストをお聞きして、
Unityと比較するところからはじめようじゃないか。
0793名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:26:35ID:pa5Ee2D6
自前のエンジンで同じくらいの性能や表現力があるというのに
わざわざ別のものに手を出すことの
どこがリスクヘッジや計画性だというのだろうこの基地外はw
0794名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 11:29:32ID:sm+WKjry
おまいら渡仏ネタ好きだな・・・
0795名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 12:09:18ID:ZyTYLrw3
>>793
現時点だけでいうならID:pa5Ee2D6の言ってることは正しいよ
他人が作ったものの癖やバグに付き合わされるのは疲れるからね
でも、将来の限界や移植の問題で選択の余地があると思っているのなら
なんで自作のメリットにこだわるのかが不思議

オレオレ車輪の研究と発明が目的、っていうのであればもう何も言わない
0796名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 14:20:31ID:pa5Ee2D6
どんな人にとっても少しでも将来使用する可能性があるならそれを使用する以外の選択肢は無い、
とでも言いたいんだろうかこのお猿さんは。いや、言いたいんだろうな。そう言ってる。つまりただの基地外。

将来の可能性はあくまで可能性であって、自作エンジンがあるにもかかわらず
わざわざ別のものに手を出すことのリスクやデメリット
(納期、学習コスト、他人製エンジンを使うことのリスク等)などを勘案し
それらを天秤にかけた結果、”俺の場合”は現時点では自作エンジンを使用した方が良いという結果になったってだけのことで
そんな当たり前に有り得る選択プロセスすら理解できないというなら
おそらく脳に障害があるから病院に行って検査したほうがいい。

いやでも実際は”理解できない”というより”認めたくない”んだろうな。
エンジンを作れない無能の自分には取りえない選択肢だからw

ま、将来の可能性が少しでもあるなら自分の資産を捨てて全てを他社製エンジンにかけるべき!でなきゃ死刑!
とか命令されたとしても、少なくともUnityには行かないわw
こんな中途半端なもんのために、作り溜めた資産は捨てられんし将来もかけられんw
迷わずUDKに行くw
0797名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 16:15:07ID:fZ2C4OAU
>>796

そこまで悪くないだろ・・・
PCや携帯端末のスペックは年々上がっていくだろうしパーティクルが重いってのは
ある意味致命的だけど500円とか800円のカジュアルゲーム造る分には全然おkだよ。
0798名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 16:19:50ID:sm+WKjry
UDKは三割ピンハネが無ければなぁ
0799名前は開発中のものです。2010/07/14(水) 17:28:26ID:pa5Ee2D6
>>797
いや悪くは無いと思うよ。
ただ自前エンジンを使う検討の余地すら無く
将来を見据えて何が何でもこれに乗り換えなきゃおかしい
みたいなキチガイ理論には与しないってだけで。
0800名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 01:36:42ID:2I5QshNk
どこか大手・中堅同人ゲームサークルでunity3d使われたりしないんだろうかね。
dna softwareの人がtwitterでちらっとつぶやいてたが不採用なんかな。
使われれば、きっとweb playerのインスコ率が上がったり、日本語情報が増えたり・・・
0801名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 05:29:26ID:TwtuDl7j
>>798
お前の作る糞ゲーの売り上げ3割であれだけのツールキット作ってくれるプログラマーを
雇えるようになってからいえよカス。
0802名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 06:34:48ID:NVxh1Cyn
渡仏するための服がない
0803名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 06:35:33ID:TwtuDl7j
渡仏するための服を買いにいく服がない。
0804名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 10:34:59ID:EZqJDZq3
デジタルロケが只ならよいのだ
0805名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 11:03:54ID:Ik2676On
HSPで全部解決
0806名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 13:51:08ID:+rk+Dn8M
完全なネタスレ
0807名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 18:26:18ID:Ik2676On
アプリ製作者wはネタ好きなんだよ
0808名前は開発中のものです。2010/07/16(金) 08:51:26ID:zjVXLAwH
理由の無い自信の方が怖いわ!!
0809名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 00:16:24ID:Rj/4/VdX
C#(XNA)でゲーム作ってる者です。
Unity(とかのエンジン)に移行したほうがいいのかな?と今日気づいて色々調べてるんですが、
例えば描画部分と物理の部分「だけ」、Unityを使って
他のところは自前のエンジン使う、とかいうことってできるんですかね……
0810名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 00:22:31ID:1+k4qV2r
何も調べて無いじゃん。
顔洗って出直して来い。
0811名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 04:50:02ID:QTJcgS2Z
UnityをC#で使う場合、Unityのほかにマイクロソフトの.net C# を買って
使う事になる訳ですよね?
0812名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 07:52:24ID:1+k4qV2r
顔洗って出直して来い。
0813名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 10:15:16ID:z8s2wrDx
>>809

単純な話描画に関する演出をするだけで基本がC#等を使ってゲームを造るから
人に寄っちゃあ君は何を言っているんだ?状態だと思う・・・
0814名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 10:22:26ID:1+k4qV2r
こいつもアホだな。
どいつもこいつもどうしようもねぇなこりゃ。
0815名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 12:06:23ID:vdaSrpRN
>>809
できないことはないけど、描画や物理の部分はエンジンのコア部分に
密接に関わっているので色々と制約多いと思う
そもそも描画と物理だけ使いたいってのなら、
各々のライブラリと自作エンジンを組み合わせればいいんでないの


>>811
unityはc#のコンパイラを内包しているのでvc#などは不要
汎用ライブラリ作って組み込みたい、ってんなら話は別だけど


>>814
自治厨様、お静まりくださいwww
0816名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 12:36:52ID:1+k4qV2r
こうやって自分が気持ちよくなりたいだけのバカのせいで
また下らない質問してくるアホどもが付け上るんだよなぁ。
0817名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 13:23:18ID:ItDmCwo8
>>816
お前深夜からずっと張り付いてて何がしたいの?
0818名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 13:37:49ID:1+k4qV2r
なんだずっと張り付いてるって。夜書き込んで昼書き込んだら
夜から昼までずーとこのスレ見張ってるってことにでもなっちまうのか
こいつの故障した脳回路では。
医者行ってこいよ。
0819名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 13:40:52ID:IRMyEe9a
ずっといることに間違いは無いわなw
0820名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 13:42:47ID:1+k4qV2r
脳みそ腐った糞バカが
どうにかこっちの鼻を開かしてやろうと見つけたのが書き込み時間だったんだろうな。
マジで知能レベルが低すぎ。下らなすぎ。
0821名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 13:48:02ID:1+k4qV2r
うわぁ糞バカがもう一匹いる。
こういう基地外が街を歩いてると思うと恐ろしいな。
なんで夜書き込んで昼書き込んだらずーっとそこにいることになるのか。
その知能じゃプログラム組むの無理だろ。
まぁだからUnityに逃げてきたのかもしれないが。
0822名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 14:01:34ID:1+k4qV2r
朝、通勤の際、A駅でBさんを見かける。
夜、帰宅の際、またA駅でBさんを見かける。

基地外脳によると、BさんはずっとA駅にいたという解釈になってしまう。
凄い。
基地外脳の神秘。
0823名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 14:19:20ID:XeqgN/rS
朝、通勤の際、A氏宅でBさんを見かける。
夜、帰宅の際、またA氏宅でBさんを見かける。

BさんはずっとA氏宅にいたという解釈になるよな?
0824名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 14:53:48ID:vdaSrpRN
とにかく他人をこきおろすだけ、
unityと同等以上の自作エンジン作ったことをひけらかすが、スペックは一切明かしていない
ID:1+k4qV2rを自作自演人とでも呼ぼうか

寒くてサーセン
0825名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 15:08:01ID:1+k4qV2r
>>823
それだけ脳みそ膿んでたらデバッグも無理だろw
0826名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 16:43:41ID:rNkYmFbT
unitiyってエクセルみたいな表計算は得意ですか?
0827名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 16:59:44ID:1+k4qV2r
凄く得意。
0828名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 17:00:02ID:1+k4qV2r
というか、そのためのソフトと言ってもいい。
0829名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 22:42:39ID:4YmcxWdE
むしろエクセルがクソ
0830名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 23:06:23ID:rNkYmFbT
そうだったんですか
でも自作したエクセルがあるのでそっちを使うことにします
ありがとうございました
0831名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 00:01:39ID:bNZVPF6M
ネタすれ化してきたw
0832名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 14:02:23ID:1Xqn3AQr
日本のunity謹製ゲームをさがしてみたけど、完成してるのは全然見付からなかった
作製中のゲームってどんなのあるの?
0833名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 16:16:32ID:ASPpDfjd
作製中の情報がそうそう出てくるもんじゃないと思うが?

つか、自分で探さないの?
0834えなり2010/07/21(水) 16:23:02ID:vAX9mImj
そんな事いったってしょうがないじゃないか。
バカなんだから。
0835名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 09:12:15ID:K1NjZ5P3
自作3Dエンジンはくいつきがいいな

プログラミング言語自作するとか、組み込みスクリプト自作します、なんていったら、
今時は(馬鹿なプログラマー以外は)誰しも否定する時代だというのに

自作3Dエンジンだとその辺わかりにくいのかもしれないな

>>767
いや、それフレームワーク関係ないし
ツールがあろうが一定以上の作りこみは労力的、時間、お金的に大変だろう
0836名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 09:28:07ID:UhnYNiU9
嫉妬って醜いね。
0837名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 09:50:16ID:NJJcNAT9
僻みともいう
0838名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 09:01:37ID:lkAIBVkX
HTML5の講習会でゲームの話が出て全てのゲームはブラウザーゲーみたいな形に収束
していくといってたな。
0839名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 09:04:29ID:HUiQbGUt
ない。
Web屋はインチキ野郎おおいし。
Web屋の講習会なんて糞みたいな内容のパーティー献金会場でしかねーし。
0840名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 09:07:09ID:lkAIBVkX
まぁ日本人のプログラマーが出している7割近くが先ずは己自信が日本語を学べや!!
っていう位頭が悪い連中だからなw
0841名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 09:10:11ID:lkAIBVkX
ごめん俺が日本語学べって感じだったw
日本人のプログラマーが出している参考書な。
今まで500冊くらい読んだが7割糞でしかも7割普通にリファレンスをコピペ
だけしているっていう感じだしな。
0842名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 09:10:59ID:HUiQbGUt
少なくともあと5年10年は据え置きハードが生きるのは目に見えてるし。
何年後に収束するか、根拠とあわせていわなきゃ何の説得力もない。

そういう話にホイホイ乗せられて鼻息荒くしちゃうのって、ipad買って得意になるようなアポー信者に多そう。

と思ったらここUnityスレか。
バカなアポー信者層とかぶってる率高いだろうし、あながち外れてもないだろうw
0843名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 10:24:08ID:NHpsz6nA
>>842
>>839でいいこといったのに、その発言で台無しだなw
0844名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 10:31:40ID:HUiQbGUt
Web屋をバカにしているけど
自分もバカなアポー信者の自己紹介会場はここです。
0845名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 10:48:03ID:ahS6j4Vg
据え置きハードの生存は結構怪しい気がするなぁ
既にiPhoneゲームはPSPの市場超えてるし、
WiiのHD対応後継機が出る前にWii以上の性能を持つ3DSの発表
あと5年は新製品が出るだろうけど10年後に3社が据え置きに残ってるかというと
0846名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 11:40:35ID:HUiQbGUt
今の流通形態を捨ててダウソ販売に置き換わるって事だけを考えても5年は見れるでしょ。
置き換わったらそこから5年も見れるでしょ。

そもそも何をもって「ブラウザゲーみたいな形」といってるのかわからんし。

少なくとも各社据え置きや携帯機がそれぞれ多少の形を変えつつも
ここしばらくは残るということは容易に予想できるから
すべてがある一つの形に収束するなんてことはすぐに否定できるし。

ま、単に「これからHTML5が熱い!」=「だから僕の講座が熱い!」という
インチキ講座講師の洗脳トークでしかなくて、中身なんか空っぽなんだろうけどね。
0847名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 11:53:53ID:OMAb0Zrz
>845
>既にiPhoneゲームはPSPの市場超えてるし、
ゲームの市場なんて、流行廃りが速いし、そのうちiphoneも収束するよ
実際、ゲームの価格破壊でボリュームのあるゲームが開発しにくくなってるのは
悪い傾向だな
0848名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 12:08:59ID:HUiQbGUt
ものめずらしさや試し買いとかで回ってたようなもんだろiphoneのゴミゲーなんて。

ユーザーとしても魅力のあるゲームがあるようには見えないし
メーカーとしても価格破壊進んじゃって旨みがあるとも思えない。

アポーのオシャレ広告に騙されたバカなメーカーやユーザーどもが
iphoneは熱い熱いと踊りまくって
中でグルグル金を回して市場としては一瞬膨れ上がったが、
残ったのは中身空っぽのゴミの山。

持続性のある市場だとはとても思えないね。
0849名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 12:42:29ID:WmK4smTi
>iPhoneゲームはPSPの市場超えてるし、
それってソフトの総売り上げで?
PSPて世界で累計5000万台出荷(DSは1億台以上)だから累計だと結構逝ってると思うけど
0850名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 12:46:14ID:HUiQbGUt
アポーやその周辺が出す数字って大概胡散臭い。
0851名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 13:04:54ID:WmK4smTi
市場越えてるってまさかアプリの数だったりして
PSPのモンハンやメタルギアとiPhoneのシンプルアプリを同じ一本としてカウントすれば、
参入しやすいiPhoneが数字上では圧勝するけど
0852名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 13:14:03ID:lkAIBVkX
大体今までのアプリで作者側に還元したのが1000億円だって、
120万人くらいのクレジットカードの取引会員が居て、おまけにストアで注ぎ足す
形でソフトを買えるシステムだからまぁ任天堂と比べたら全然ダメだけど、
ソコソコ商売としては良いと思うよ。
濡れ手に泡で3割は手にしている訳だからね。
0853名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 13:38:23ID:HUiQbGUt
それアプリ全体じゃねーの?
0854名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 14:12:33ID:ahS6j4Vg
>>847-848
卸価格と広告費考えてねーだろ
1本当たり数千円かかる流通コストとロイヤリティが全く必要無いし
一度伸びれば後はアプリランキングで勝手に宣伝されるからな

まさかiPhoneゲーム=HTML5と思ってるバカ?
0855名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 14:21:53ID:HUiQbGUt
うーん、やっぱアポーの取り巻きって頭悪いやつorインチキさんばっかだなって思う。
0856名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 14:33:30ID:ahS6j4Vg
iPhoneだけじゃなくAndoroidや3DSも出るから
フル機能で遊ぶのに3Dテレビが必要になっていく据え置きゲーム機は衰退確実だけどな
0857名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 14:50:45ID:WmK4smTi
iPhoneで一番の勝ち組て、もしかして通信会社じゃないの?
何もしないでも月々定額料金取れるのは、売ったら終わりのDSやPSPに無い利点だよね
いかにも勢いがあるように見せて(通信会社のウハウハは本当だろうから勢いがあるのは嘘では無いが)、
新規さんを誘い込んで固定収入掻っ攫える母数が増えればさらに通信会社の笑いが止まらん状態に
0858名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 14:53:45ID:HUiQbGUt
あちらでwiiや箱のどんなソフトがどんだけさばけてるか知っていれば、
そしてそういったソフトからどういった体験をすることが喜ばれているかを考えたら、
当面は携帯機がそれらを食う要素なんて皆無なの分かると思うんだけどなぁ。
ま、3DSはそれはそれで売れるんだろうが。
アンドロイド?なにそれw
0859名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 15:15:06ID:lkAIBVkX
>>857

そういった観点は日本の通信会社だけに適用される事で、ぶちゃけそれで日本のメーカーは
守られているのよ。
だけどアップルみたいに世界供給する事を前提になっている会社は本体もしくはアプリで
利益を上げないと飛ぶだろうね。
海外で2kくらいの電話が一番出回っているけどぶちゃけ電話の機能がアレばおkだけど
日本ではそういった電話を売らせないじゃん。
SIMがオープン化すればそういった機能だけど電話を安価でばら撒けるけど、
日本政府の囲う天下り作戦ではそういった事を分断されるしな。
0860名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 16:34:04ID:OMAb0Zrz
>857
通信会社はあまりうまみはないだろ
通信量は増えても定額だから利益は増えない
ヘビーユーザーが回線に負担かけ過ぎで、海外じゃあ定額やめ始めたところもあるし
SBだってその話を否定していない

0861名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 16:53:50ID:/vmN3BMh
うまみが無かったらiphoneのSIMロック解除なんてすぐすると思うけど?しないのはうまみがあるからだろうな。
0862名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 17:05:50ID:zKb5ZnKu
解除したら軒並みdocomoに流れるのは目に見えてるからなあw
0863名前は開発中のものです。2010/07/26(月) 01:23:52ID:XC8iqQ2t
そゆことw
SBも以前の帯域締め出し問題の時のようにアメリカに泣き付けないからな
来春以降は大変だろうなぁ
0864名前は開発中のものです。2010/07/26(月) 09:29:49ID:9gEDwHG2
どんどんUnityから離れて、己の仕事の恨み節ばかりw
0865名前は開発中のものです。2010/07/26(月) 18:54:44ID:4OmlrIFC
もう随分前から完全にネタスレだからなw
0866名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 02:51:56ID:f01Nhwm5
お前ら相当仕事で溜め込んでるんだなw
2chをはけ口にするのは構わんが、ム板とかiPhoneや新Mac板あたりでやってくれよw
0867名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 02:54:30ID:f01Nhwm5
iPhoneゲーの話、ソーシャルゲームとすごいかぶるな

勝ち組がいうには普段ゲームをやらない層がプレイしていて、
お金を落とさないユーザーが圧倒的だが、一部ユーザーが桁違いの金を落とす
実際は一部だけが勝ち組。

実は一番儲かっているのはプラットフォームを提供しているところ(=SNSやポータルサイト)
0868名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 02:58:45ID:f01Nhwm5
どうでもいいけど、据え置き機があと5年はもつんじゃねーの?って言っているけど
ここのスレの人にはそれは関係あるの?

プロの人が趣味でやっているなら、プロの人は据え置き機なくなってもやっていけるだろうし
完全に趣味でやってるならそれこそ雑談みたいなもんだし、
プロになりたくて修行しているなら、さっそとバイトでもいいから潜り込めよって思うし(5年後あるかないかわからないような業界なんだろ?w)
Unityで一旗揚げるんだ!なんて思っているなら、PCはiPhoneゲームより儲かるのかよw


夢がないわほんと
0869名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 03:06:16ID:6BX2GL1x
お前相当仕事で溜め込んでるんだな
2chをはけ口にするのは構わんが、どっか別のスレでやってくれよ
0870名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 08:04:14ID:3hYq+/o5
2chっていうといちいち無駄に戦闘モードになるヤツいるよな
0871名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 08:14:56ID:qht6JOKW
アホがしたり顔で意味不明な事を
偉そうに「〜だろ」とか語っているのを見るとイラッとくるからね。
しょうがないよ。
0872名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 15:05:03ID:SqIAmSlz
>>868

考え方一つで変わってい来ると思うよ。
例えばスマートフォンの過当競争が進んでいくと企業側がコンテンツの抱え込みに
走る分けだ。
差別化としての抱え込みをするんだと思うけどスマートフォンの能力が高くなったので
今までの様にFLASH程度が出来る人間が潜り込めるくらいの余地ではなくなってくる。
うんで俺等というのか造り手側は独自のものを市場に乗っけていくより、
こういった企業側のニーズに合せて金を貰って造ってやればいいっていう感じなのよ。

だからなんていうか独立独歩で市場に乗っけてイッパツ当てましょう!!!
ってノリじゃなくてもっと堅実で堅い時代の流れってのがバックボーンにある訳だ。
0873名前は開発中のものです。2010/07/28(水) 05:11:15ID:puB1+G7v
相変わらず、全くUnityの話しねえ門外漢がどや顔で語るスレだw
0874名前は開発中のものです。2010/07/28(水) 15:07:13ID:k6mysR4M
RPG作ってるんだけど、フィールドマップ用のsceneから戦闘用のsceneに移動するときに、sceneが変わるけど自キャラのパラメータを覚えさせておきたいって場合はどうしたらいい?
0875名前は開発中のものです。2010/07/29(木) 07:34:36ID:l0JeMtzl
>>874
Object.DontDestroyOnLoad
詳しくはマニュアルを見てね


具体的な使い方は、公式のExampleProjectsのNetwaorkingExampleで使われているので参考にして
http://unity3d.com/support/resources/example-projects/networking-example

ConnectGuiMasterServer.jsの一行目に
DontDestroyOnLoad(this);
って記述がある。
0876名前は開発中のものです。2010/07/29(木) 12:17:38ID:KgriUJD2
>>875
ありがとう、試してみる!
0877名前は開発中のものです。2010/07/31(土) 14:41:19ID:iewxfhWR
8月は夏だと思うんだけど・・・
デンマークでは9月なのかな・・・
0878名前は開発中のものです。2010/07/31(土) 17:37:33ID:2RvSr2Xa
なにunityてデンマークなの?
WCで負けたショックで開発止まってるのかもw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています