トップページgamedev
992コメント298KB

【3Dゲームエンジン】Unity

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0240名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 16:08:02ID:m2V2102k
>>239
文面から競争事には勝てなさそうな、センスの無さを感じる。
0241名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 16:45:36ID:AG4imKKw
コイツ>>213&>>214だろ
0242名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 16:47:17ID:AG4imKKw
おっと失礼
>>212&>>213だった
0243名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 17:22:19ID:wnlfNuA2
あ自分のことを言われたと思った方々がお怒りになっておられる。
0244名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 18:36:02ID:F7V9A5Nf
>こいつと組みたいと思えるほどの奴がどこにもいないからな。
自分がそう思われてるって気がつかないもんだよな。
02452382010/03/12(金) 18:45:02ID:Wsi2u982
俺は背後霊>>235に言ったつもりなんだがな
随分辛気臭い霊だなw

まぁ、無償でも頑張ってくれる友達がいるか、人を雇用できるくらい金持ってるかじゃないとグループ制作とか無理だな
どっちも無い人でも一人でもそれなりのものが作れるのがUnity
0246名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 19:35:37ID:wnlfNuA2
腕を証明できるものがあって売り上げが見込めれば
後払いでも手伝ってくれる人いるけどね。
お前らは無理だろうけど。
0247名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 20:04:09ID:Wsi2u982
>>246
釣り好きな奴だなw
つーか君もUnityで何か作ってるの?
それとも流しの釣り人?
0248名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 21:08:11ID:Oi87EKpQ
お、背後霊どもつまらん事で喧嘩か
まぁ過疎よりはいいか

んじゃー霊だか挫折だかどっちでもいい、unityでわからんこと書いてけ
さくっと答えられるやつなら答えちゃろ
0249名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 21:42:55ID:mpnjPjrb
3Dモデル使ってリアルタイムに女の子のスカート脱がしたり肉棒出し入れするゲームつくれる?
0250名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 22:27:46ID:Oi87EKpQ
程度別で。unityで可能かも考慮。
ポリゴンラブ→ループアニメ主体なので可能の範囲。着せ替えは外部ファイルからモデル化すりゃ出来そうだが、ポリ数制限ありそう(海外サイト参照、2kポリと書いてた。やってみたが制限無いかも)。しかし読んだモデルにボーンウェイトが載らないかもナ。
多少のIK動作は可能だろう。あくまでラグドール操作の範囲でな
らぶデス、すくーるメイト等もモデルが複雑多量なだけといえばだけだ。
出来の良し悪しはモデル自体の設計の出来とモデルデータにアタッチ出来る範囲次第かな。
0251名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 22:35:49ID:XLvL2HM7
らぶデス2のキャラならUnityに取り込んで動かしたことがあるからできるよ。
0252名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 22:48:08ID:Oi87EKpQ
やっぱみんな持ってるのからぶデス2のデータwww
ちなみにTech48みたいなのはこのあたりで。
http://visionblaster.com/cms/
のぞきこめるってとこの制御は組んでないからわかんねぇがそんなにむずかしくは。
出来ないとしたらニコニコにある「アッチの世界を覗ける窓を作ってみた」か
これってNearClipPlaneがマイナスを許容してんのか?
0253名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 23:03:36ID:mpnjPjrb
的確な回答に感動した。
Δ4000ポリくらいだと楽勝っぽいね
0254名前は開発中のものです。2010/03/12(金) 23:11:06ID:Oi87EKpQ
ああ、ARでcameraを回転させる軸とNearClipPlaneの間までにオブジェクト置いたらいいのか。可能か。
0255名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 00:13:02ID:4DJTWpT5
便乗でGlowってオブジェクト毎に効果の適用、不適用って出来ます?
0256名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 00:27:58ID:CZWnTyKc
なんか、一気に活気が戻ったね!よかったよかった!(^^
0257名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 00:49:33ID:TSGVV296
Glow ってポストプロセスエフェクトの? http://unity3d.com/support/documentation/Components/script-GlowEffect.html
そうならおれは無料版なんでわかんねっすな。
レンダリングレイヤーで分けてみたらどーよ(あてずっぽ)
0258名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 01:16:51ID:TSGVV296
無料版はエフェクトないけど多分こんな感じ
cameraを二個同じところに置いて、それぞれに担当するレイヤーをCullingMaskで指定する。
これでバラバラにレンダリング出来るから一部だけエフェクト架けれるんじゃね?エフェクトはcameraにくっつけるしな
どーよ?
0259名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 01:29:05ID:TSGVV296
あと、二個目以降のcameraのClearFlagsをDon'tClearに。
AudioListenerをリムーブコンポーネント。
0260名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 05:15:27ID:nw24z9v8
>>239

だから逆だってwプログラムに精通した人達がメンドクサイからunityを使うんだってw
C#やJAVAの使い方を分かってないとGUIも造れないし結局リファレンス観ないと
最後まで造れないだろうしな。
ツクールシリーズの感覚で居ると大変な目に遭うから素人はお断りって感じなのが
伝わってくると思うけどな。
0261名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 05:18:37ID:AsJma/ew
>>260
正しい使い道としてはそうだな。
だが実際は、これなら俺にも!とか思って飛びついたニワカばっかだろw
0262名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 09:07:16ID:h3k5RsZq
自己紹介乙
0263名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 12:38:52ID:4DJTWpT5
>258-259
ありがとう
GlowをかけるCameraのClear FlagsをDepth Onlyで出来たよ!
0264名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 13:02:20ID:VRPvi/1Z
246読んでこれ思い出した。
ttp://www.kajisoku.org/archives-0/eid1913.html

239 こいつRPGツクール挫折組だろwww
0265名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 14:42:07ID:TSGVV296
次の方どうぞー
0266名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 15:10:40ID:71pw2qM/
>>264
思わず全部読んじゃった。同人って大変なんだな。
絵に描いたような中小企業のワンマン社長に振り回されている自分の方がまだ全然マシだと思えちゃったよ・・・。
0267名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 15:15:40ID:u1pIaHuH
unityに限った話じゃないんだけど、
アクションゲームで武器を使ったような直接攻撃の判定は
武器オブジェクトの周囲にColliderを出せばいいのかな?
STGだったら弾自体で済むんだろうけれども
0268名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 16:06:22ID:TSGVV296
状況によって対物距離で見たり指定方向にレイキャストしたりもするか。
まぁ斧だったら刃の所とかに置くか。で攻撃中以外は当たらんようにするよな。
アニメの途中だけ出す。攻撃アニメ開始→いつからいつまで攻撃オン。ってな感じか?
いつからいつまでっての制御はプレイヤコントローラスクリプトだったり武器につけたスクリプトだったりいろいろ。
当たった時の条件わけがいろいろ多くなったりするので
(当たったけど別の理由で当たらなかったことにしたい場合など。自分がしんだり、村人切ったり)
コリジョンヒットでもタグ飛ばすようなのがいいかも
0269名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 18:22:27ID:4Fmfs9di
頭悪そうなレスだな。
02702672010/03/13(土) 18:25:43ID:u1pIaHuH
>>268
回答感謝
制御スクリプトは武器に依存しないよう、ユーザコントローラに
割り当ててやってみます

0271名前は開発中のものです。2010/03/13(土) 19:57:01ID:TSGVV296
武器を換える操作とかの利便性、切り替える操作の先行入力の幅とかいろいろ考えるとユーザーコントローラだけじゃなくて、武器スクリプトも使って協力した方がいいとこもあるよってな感じ。設計の話なんで長くなるから言わね。
武器換えバグ(ヒットの瞬間強い武器に換えるとか)対策とかも個別のオブジェクトにスクリプトで機能与えとけば楽に一掃出来たりもする。
0272名前は開発中のものです。2010/03/21(日) 05:43:55ID:LGlhFo0o
まだ終わらんよ
0273名前は開発中のものです。2010/03/21(日) 22:56:07ID:BZKD+acf
wiiのライセンスってワンタイトル毎に$3000.00取られるんだな・・・
willwareでも15万か・・・ここらへんが癌かもな・・・。
まぁクライアントが金払うから別にいいだろうけどな。
0274名前は開発中のものです。2010/03/22(月) 12:29:38ID:0cLmd6rI
うぃぃのライセンス料て任○堂へのロイヤルなのかな
0275名前は開発中のものです。2010/03/23(火) 04:28:49ID:zu+IAte5
そうなのかな・・・でもソフトって任○堂で強制委託開発させられているから
そこで払っている筈なんだけど・・・

デベロッパーがソフトを使用する上でのロイヤルティってだけで、
ここらへんはパブリッシャーから請求できるんでなんとかやるんだろうけど
30万はでかいだろwせめて10万くらいじゃないと・・・
0276名前は開発中のものです。2010/03/23(火) 04:33:16ID:zu+IAte5
Unityでiphoneの開発をやっている方はObjective-Cで開発されているのですか?
C++JAVAでコンパイルできる感じなんですかね?
0277名前は開発中のものです。2010/03/24(水) 14:27:10ID:vFcWrQza
>276
基本的にその三言語、全部使わないぜ。c++は微妙にあり得るかもな
0278名前は開発中のものです。2010/03/25(木) 21:15:00ID:E9OMjxg4
>>276
基本はC#だぞ、MONOを使って開発するのだから
0279名前は開発中のものです。2010/03/25(木) 23:49:10ID:gcX/z+hk
興味があってチュートリアルを触ってるけど、
ネットワークゲームでサーバー側で用意した自作ステージやキャラを
クライアントにダウンロードさせて遊ぶような
仕組みは楽に出来るんですかね?
FPSでよくあるMODみたいに出来合いのゲームに対して
ユーザーが拡張ができる余地を意図的に作れるなら
結構楽しそうなんだけどな。

Toreque3Dだとできるっぽい事は書いてあったけど
Unityだとどうなんでしょう?
フォーラム調べてもイマイチいい記事が見つからないんで
詳しい人がいたら教えてください。
0280名前は開発中のものです。2010/03/26(金) 01:24:06ID:5JmyKFke
スレチだがトルクてadd-on多いな・・・
0281名前は開発中のものです。2010/03/26(金) 01:53:27ID:DiQA7ACt
>>279
ご期待のものかどうかはわからんけど、
ダウンロードコンテンツを実現する仕組みはあるみたい

ttp://unity3d.com/support/documentation/Manual/Loading%20Resources%20at%20Runtime.html

ただ、見る限りではそんなに柔軟ではなさそう
0282名前は開発中のものです。2010/03/26(金) 02:02:13ID:C+62gzqE
>>279

できて操作関連のコードも落ちているけど、
最終的にはアセンブリコードまで行くから心して掛る様に。
ネットワーク関連は上層プログラマーの叡智の集大成だぜ!!
0283名前は開発中のものです。2010/03/29(月) 00:50:40ID:+EKX25Hp
ネットワーク関連で質問です。
公式サイトのExample projectsのNetworkingをビルドして
Unity側をサーバ、FireFox側をクライアントとして
動作確認をしていたのですが、昨日のある時間から突然
クライアントからサーバへのアクセスが出来なくなりました。
ポート開放やファイアーウォール等、自分に思いつく全てのことを検証してみましたが
原因が全くつかめません。
もしかしてプロバイダから何か規制されたのでしょうか。
OSはWindows XPでUnityはフリー版の2.6.1です。
似たような症状に遭遇した方や、原因がわかる方がいれば返信してくれればありがたいです。
02842832010/03/30(火) 12:05:43ID:yCT6h2Hm
今朝クライアントからサーバへのアクセスを試してみたところ繋がりました。
結局詳細な原因はわからないままです。
283の書き込みをしてからは、McAfeeのオンアクセススキャンを無効にしてみたり
TCPの同時接続数制限を変更してみたり、家の別のパソコンで試したりしましたが
全ての方法でアクセス出来ませんでした。

詳細な原因はわかりませんでしたが、家の他のパソコンでもサーバへのアクセスが出来なかったので、
メインのパソコン固有の問題では無く、家でのネットワーク全体に問題があったようです。
私が調べることが出来たのはここまでです。
スレ汚しすいませんでした。
0285名前は開発中のものです。2010/03/30(火) 21:07:56ID:he14VZyD
>>284
お、繋がったのね。おつかれさん。
0286名前は開発中のものです。2010/03/31(水) 03:41:28ID:pDXHFp3N
良かった良かった
0287名前は開発中のものです。2010/03/31(水) 11:28:13ID:E7euXX6v
へぇ〜今更ながらっていうか昔勉強したけど忘れていた・・・。

http://aroman.blog.ocn.ne.jp/admin/2006/02/nonauthoritativ_be11.html


authoritative and non-authoritative server demonstrations,
って事は二つ有る訳だからここらへんの設定がアレなんじゃなかろうか?

0288名前は開発中のものです。2010/04/01(木) 12:22:25ID:0HM1QA3L
今度はチュートリアルの翻訳か
やるな
0289名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 01:20:08ID:4srmTj6Y
UnityでMMORPG制作は可能でしょうか?
公式みたところ接続者数に制限はないみたいなので・・・

ちなみにUDKだと64人という制限付きで、拡張するにもUE3のライセンスとらないと
権限もらえないみたいなので・・・。(UDKのライセンスじゃアクセス権限はもらえない。UE3のライセンスは3500万+各プラットフォームごとにロイヤリティー)

(’’
0290名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 01:23:47ID:H9beacsH
MMORPGの難しい部分って多分描画エンジンじゃないと思う
0291名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 14:19:38ID:aRlsdjH/
>>289
>>9の一番上のが製作中のMMOだったんだけど
久々に作者のブログみたら大幅に仕様変更して
FPSのRPGに変えたみたい。

http://www.youtube.com/watch?v=BKegfju2lN0
0292名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 14:54:33ID:Smdexnch
おい今日は2日だぞ
0293名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 18:56:11ID:70Y2RhzO
>>291
ゴブリンをガトリングガンで虐殺するなw
0294名前は開発中のものです。2010/04/02(金) 23:36:08ID:aRlsdjH/
久しぶりにブログ覗いたのもあって普通に記事の投稿日時見てなかった
0295名前は開発中のものです。2010/04/03(土) 14:38:09ID:7WDWNMQM
>>291
デモの鎧の目が光るところワロタw
0296名前は開発中のものです。2010/04/07(水) 02:12:20ID:5otuba4s
>>291
嘘にせよ本当にせよ、ここまでゲームの形になってるのを評価したい
最近youtubeでも、だいぶゲームの形になってるunityのムービーが増えてきたね
結果を出せるやつは、ぼちぼち出し始めている
0297名前は開発中のものです。2010/04/07(水) 10:13:43ID:oYnpmUTG
Unityでゲーム作ってる人って、何のツールでモデル作ってるんだろう。
0298名前は開発中のものです。2010/04/07(水) 12:00:45ID:o3jRVS36
>>297
Mayaとxsiとblenderだよ
0299名前は開発中のものです。2010/04/07(水) 12:23:28ID:jknP7nE1
>>171
崇城大学のドキュメント日本語訳って公開やめたのかな。404になっちゃう
0300名前は開発中のものです。2010/04/09(金) 00:48:28ID:MyrjIIHn
ほんとだ・・・
0301名前は開発中のものです。2010/04/09(金) 21:46:57ID:9fL14Fdg
ToyStudioでモーションつけたFBXもインポートいけた
0302名前は開発中のものです。2010/04/10(土) 01:33:13ID:mEMobXqP
下手したらUnity iPhone終わりそうだな・・・
0303名前は開発中のものです。2010/04/10(土) 02:50:05ID:8PcM8lEn
アポーのせいだな
0304名前は開発中のものです。2010/04/10(土) 20:39:50ID:fd3o+bSQ
>>171
復活したみたい
0305名前は開発中のものです。2010/04/10(土) 20:52:16ID:Ohq0wy4D
Unity iPhone終了のお知らせ

iPhoneの新しいSDKの規約でFlashからの変換を禁止している箇所 - [モ]Modern Syntax
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2010/04/iphonesdkflash.html

【レポート】Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ (1) 開発言語をObjective-C/C/C++またはJavaScriptに指定 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/09/ip4sdk/
0306名前は開発中のものです。2010/04/11(日) 01:00:39ID:+7IMjTRi
やっぱりAppleはこういう事があるから嫌だなぁ
0307名前は開発中のものです。2010/04/11(日) 10:05:21ID:0TmHzH/4
Appleの都合に過ぎないから開発者にソッポ向かれて終わるよな
0308名前は開発中のものです。2010/04/11(日) 13:26:26ID:TgLeaLQ9
ア○ベに反旗を翻したのは評価したいが、割り食うのは一般開発者だしなぁ
0309名前は開発中のものです。2010/04/11(日) 13:29:21ID:QUyCJAet
ただの逆恨み
0310名前は開発中のものです。2010/04/12(月) 15:13:31ID:/WoS1Ibc
http://wiredvision.jp/news/201004/2010041223.html
結局、金だろflashの広告市場を独占したいだけだな
0311名前は開発中のものです。2010/04/12(月) 15:59:09ID:doJ0PQqO
    __    /
  /::::::::::::`ヽ/‐::: ̄`:‐、
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、_l:::::::::::∧:::::::::::::::::::;、::::::::::::l
\_/-、ヽ::::::::::::/__L::::::::::し/
  i´ | '''''' \ /''''''`7┬ ´
  ソ(●),   、(●)、∨
  /    ,,ノ(、_, )ヽ、,,  l
  \  `-=ニ=- '   /
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
0312名前は開発中のものです。2010/04/15(木) 13:09:36ID:i6zc2eIe
iphoneが無理なだけなんで
iphone興味ないし
0313名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 00:49:53ID:DfcEJfun
俺はWindowsユーザーだからiPhoneは関係ないっちゃないんだけど
Unityのここ最近のBlogってiPhoneの話題ばっかりだったから
なんだか気の毒でなぁ・・・
0314名前は開発中のものです。 2010/04/16(金) 04:01:02ID:3YHsnd8j
つい最近、Unity Pro+iPhone Pro 3.0とmonotouchに散財したばかりw(笑えないけど笑うしか)。
まあ、ジョブスの言わんとしていることも分かるけど、3Dに関しては...
さすがにエンジンを1からという訳にもいかんし、Torqueを買い直すのも...
0315名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 04:49:40ID:o7301q0l
Adobeが訴訟起こす気満々だし

Unityとかエンジン各社も連合してApple訴えりゃいいのにな
0316名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 04:51:54ID:Ule1IMYH
Appleって突っ走っていた頃のMSみたいだなw
0317名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 09:11:07ID:L705CCIl
これを機にPC版に注力してくれい
0318名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 15:50:13ID:VpYdBLH6
でもiPhoneだと動作検証楽そう
まあ、終わった話だが
0319名前は開発中のものです。2010/04/16(金) 20:41:31ID:0tOHIbDe
Android対応にすればいいんじゃない?

0320名前は開発中のものです。2010/04/17(土) 00:27:31ID:0s+eSx3I
Androidって3D関連の規格は統一されてるのかな
0321名前は開発中のものです。 2010/04/17(土) 04:04:02ID:+S8cFv7O
Androidは、規格があまりにもオープンすぎて、
単一プラットフォームとして破綻する気がするんだよね...

ちなみに、来週、UnityとAppleで話し合いがあるらしいね。
しかも、今回提示する解決法が認められなくても、なんらかの解決法を見付けると....
0322名前は開発中のものです。2010/04/17(土) 11:26:47ID:0s+eSx3I
アドビ意外だったら、話し合いで解決するかもね
0323名前は開発中のものです。2010/04/17(土) 19:04:27ID:VREEtJur
一社認めたら全部認めないと裁判になるだろうな。

そうしたら制限の意味がなくなるので。
0324名前は開発中のものです。2010/04/18(日) 02:09:22ID:6BqOP55w
一社認めたら云々とかありえないし。
0325名前は開発中のものです。2010/04/18(日) 02:16:26ID:iz62p1Mw
Flashが解析されるというのが理由なんだから、Unityが該当するかどうかは別だし、
個別話し合いで解決するのは可能だしねえ。
中の人たちには、頑張って欲しいな。
0326名前は開発中のものです。2010/04/18(日) 02:22:38ID:Q2Slbq5k
老人がアドビに怒ってるだけだと思うから、
なんとかなるといいね
0327名前は開発中のものです。2010/04/21(水) 18:11:20ID:/GEJBs1m
>325
>Flashが解析されるというのが理由なんだから

解析されるって何のこと?
0328名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 04:37:05ID:TYXqyxIt
もし仮に在り得ないけどジョブスが降りたらC#がダメでCとC++が良いんでMONOを排除した版が出るのかね?

>>314

趣味にしては豪勢だね。
経営者だとしたらずさん過ぎてお話にならないけど・・・
0329名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 19:19:45ID:00U4MYLH
>>327

マイクロメディアから買い取った時に引継ぎの関係でバグを払拭できない状態の
ままらしいんだよね。
だからFLASH自体に根底にバグがあってそこらへんでクリアーになれない問題が含まれているんだと
セキュリティーホールなのかどうなのかソースコードを観ていないんで何ともいえんのだけど
ある程度の許容範囲でいけばおkってノリの会社とObjective-Cっていうプログラム
なんだから自分でゼロから組めないとダメだろう・・・っていう会社のバトルなんだよ。
0330名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 22:12:17ID:00U4MYLH
終了です。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news027.html

>>314

m9(^Д^)プギャー
0331名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 22:41:46ID:mVdVpeLS
unityにしてもmonoにしても、android版が出たら
iphoneライセンス所有者はタダなり特優待でandroid買えるんじゃないかねえ
0332名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 22:44:58ID:WPTmFNu1
契約社会なめんな
0333名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 23:38:16ID:0Q+sAWYH
>>314
monotouchとかすげえよw よく決断できたなあ…結果的にやばいことになっとるけどw

>>321 が本当ならいいんだが、どっかにニュースソースないかな
0334名前は開発中のものです。2010/04/22(木) 23:45:44ID:rvI/Rwvj
4月14日のブログのことでしょ?
http://blogs.unity3d.com/
その件の続報はまだだけど。
0335名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 00:19:36ID:+i+ybXH8
公式見解を発表しないでスルーするってある意味斬新だよね。
ふつうの国際的な企業だったらアップルの発表の後に色々動くもんだけど
公式サイトはスルーだしコレといって発表も無いし、これでやっぱダメでした・・・。
みたいな感じだったらホント子供企業って感じでレベルが知れちゃうけどね。
0336名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 00:22:08ID:+i+ybXH8
俺の中のセオリーが崩れて新しい企業の形なのか?っていうくらいビックリしているんだけど
そういったことはこの板の人はつっこまないね?
0337名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 01:27:57ID:KDz+q69d
MonoTouch は大丈夫、Novell
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/041/?rt=na

で・・・Unityはどなの?
0338名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 01:45:44ID:KapAUoEU
>>336
いや、大事件だと思うぜ。
0339名前は開発中のものです。2010/04/23(金) 03:42:05ID:J65TFV+W
>>336
いや、多分突っ込まないのは「iPhone関心ないからどうでもいい」人が多いだけなんじゃないかとw
もちろん、突っ込みどころは「自分の使うエンジンを作っている会社がこんなんじゃ、信頼して使うことができない」というところなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています