【3Dゲームエンジン】Unity
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0195名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 11:46:58ID:QjUgVKqfが再生できない
なんでだ〜
0196名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 12:46:35ID:QjUgVKqfクイックタイムを最新版にしたら見られた
0197名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 11:41:14ID:xTxCQpII0198名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 15:37:04ID:TlqscowK簡単なの?・・・って言われると俺は簡単だと思うけど・・・
一回自分で3Dゲームコーディングできる人がメンドクサイ事を省けるので簡単に感じる
分けでツクールシリーズの様に感じているのなら辞めた方が無難だけど・・・
そこんところどうなんだろう・・・山が山積していて結局前に進めねーみたいな
感じになると思うのだが・・・
0199名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 16:11:24ID:NEPEF1UC無限ループ使って、yield で遷移させるのとどっちがいいんだろ。
判断基準が今一わからんなぁ。C++だったらステートマシン使っちゃうんだけど。
0200名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 12:01:48ID:EzCVuaHK3Dデザイン本業で作業効率うpのスクリプトしか書けなかった俺でも
それっぽいゲーム作れるようになったから、割と万人向けだと思う
0201名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 12:24:47ID:Q3qmpH1t考え方がアナログ人間なんで
ツールの概念が自己消化型なんでやる気をそぐ事を書いてすまん・・・
どんどん造れ!!そんで分かんない事あったらネットで聞け!!
そんで時間があったらコーディングをちょっと学べって感じかな。
おっさんなんでネットを活用した包括的問題の解決の仕方ってのがぱっとみ
自分が苦労するとどうなんでしょ・・・ってなるな。
0202名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 18:51:38ID:OuYIZr+Eゲームデータのセーブってどうやればいいんでしょう
知っている方いますか?
0203名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 19:37:38ID:8v80GLS6不可能じゃないかと一瞬思ったけど、どこかのFPSの体験版はウェブ上でプレイできるのにセーブ管理とかできてたしなあ
0204名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 19:49:47ID:cxntjmPS0205名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 22:59:23ID:q57d/Vlh0206名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 00:48:26ID:84s2kKlU広角レンズみたいな歪みの再現がしたいんよ
参考
ttp://d.hatena.ne.jp/kataho/20060822/p1
カメラを継承とか出来ないのかな
うーんわからん
0207202
2010/02/17(水) 12:03:14ID:mCrSENLAありがとう
わかったけど、理解できなかった
最初に返答なのかすら理解出来ませんでしたよ
0208名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 19:25:15ID:CPgMvr86ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/3rdpersonshooter
>202
web playerだと.netのソケット使えなかったっけ?
0209202
2010/02/18(木) 18:54:46ID:6yXh01qV.NETのソケットですね。 ありがとうございます。
出来そうなことはわかったので調べてみます。
webプログラムとは無縁だったものには難しいものがいろいろあるんですね。
0210名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 11:24:29ID:0tJKXq59しかし、動きは何もないな
翻訳も全然進んでないし…
0211名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:41:43ID:3bvMgqekこっちでも作る人たちがでてこないかなー
0212名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:50:21ID:sPgcXYUv他人の祭りに便乗して楽みたいだけの便乗乞食だろお前。
0213名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:51:04ID:sPgcXYUvなんだよUDKスレのあの基地外プロジェクト。
0214名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 21:20:00ID:eyiPFyh60215名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 23:18:52ID:leSkG9tw0216名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:14:41ID:9o12EPQqそれで満足して終了、という可能性もあるが・・・
0217名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 17:06:22ID:eCOvYfxhそれでいいじゃないか。だってゆとりなんだもの
0218名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 20:10:27ID:Q99QxPnA2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
見つけた
http://technology.blurst.com/unity-jpg-encoding-javascript/
0219名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:59:21ID:MdaP3blwn ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
0220名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:22:17ID:dmRhPM+O課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
0221名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:23:21ID:dmRhPM+O課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
0222名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:39:25ID:2vracL720223名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 16:28:40ID:7cutpyNOフォーラム見たけど、unity iphoneは変わらず別ライセンスの模様
糞箱やps3はunity wiと同様の扱いっぽい
0224名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 20:27:49ID:cELR2ARBDiffered Rendering
Unity 3凄いな〜
でもあまり高度になりすぎて個人ユーザーには使いこなせるのかわからんが
0225名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 22:50:05ID:E16eEYoY0226名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:04:21ID:7cutpyNO0227名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 16:21:50ID:LLW5/84dスカートめくりゲー作りたい
0228名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 16:39:44ID:i8TAgIz+12月にUDKでそれ作ったけど?
0229名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 17:07:53ID:2AKqLeHNだから何?
0230名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:34:44ID:86Dvb7GE実装されるのを待ってる時間がプライスレス
0231名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:57:39ID:w7pwXHLDコス破壊ゲームも作れるといいな
0232名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:59:49ID:RoJ9zgfU0233名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 19:32:39ID:86Dvb7GE227による勝手続編制作を希望する
0234名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:29:11ID:LLW5/84dちょっとぐぐってくるわ
0235名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:37:30ID:ZbLlYOd30236名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 02:26:46ID:Oi87EKpQ0237名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 10:00:27ID:sQ5iWZlq0238名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 14:57:26ID:Wsi2u9820239名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 15:03:26ID:wnlfNuA2そもそもUnityなんか触ってるのってプログラム挫折組みだろうし。
0240名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:08:02ID:m2V2102k文面から競争事には勝てなさそうな、センスの無さを感じる。
0241名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:45:36ID:AG4imKKw0242名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:47:17ID:AG4imKKw>>212&>>213だった
0243名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 17:22:19ID:wnlfNuA20244名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 18:36:02ID:F7V9A5Nf自分がそう思われてるって気がつかないもんだよな。
0245238
2010/03/12(金) 18:45:02ID:Wsi2u982随分辛気臭い霊だなw
まぁ、無償でも頑張ってくれる友達がいるか、人を雇用できるくらい金持ってるかじゃないとグループ制作とか無理だな
どっちも無い人でも一人でもそれなりのものが作れるのがUnity
0246名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 19:35:37ID:wnlfNuA2後払いでも手伝ってくれる人いるけどね。
お前らは無理だろうけど。
0247名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 20:04:09ID:Wsi2u982釣り好きな奴だなw
つーか君もUnityで何か作ってるの?
それとも流しの釣り人?
0248名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:08:11ID:Oi87EKpQまぁ過疎よりはいいか
んじゃー霊だか挫折だかどっちでもいい、unityでわからんこと書いてけ
さくっと答えられるやつなら答えちゃろ
0249名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:42:55ID:mpnjPjrb0250名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:27:46ID:Oi87EKpQポリゴンラブ→ループアニメ主体なので可能の範囲。着せ替えは外部ファイルからモデル化すりゃ出来そうだが、ポリ数制限ありそう(海外サイト参照、2kポリと書いてた。やってみたが制限無いかも)。しかし読んだモデルにボーンウェイトが載らないかもナ。
多少のIK動作は可能だろう。あくまでラグドール操作の範囲でな
らぶデス、すくーるメイト等もモデルが複雑多量なだけといえばだけだ。
出来の良し悪しはモデル自体の設計の出来とモデルデータにアタッチ出来る範囲次第かな。
0251名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:35:49ID:XLvL2HM70252名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:48:08ID:Oi87EKpQちなみにTech48みたいなのはこのあたりで。
http://visionblaster.com/cms/
のぞきこめるってとこの制御は組んでないからわかんねぇがそんなにむずかしくは。
出来ないとしたらニコニコにある「アッチの世界を覗ける窓を作ってみた」か
これってNearClipPlaneがマイナスを許容してんのか?
0253名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:03:36ID:mpnjPjrbΔ4000ポリくらいだと楽勝っぽいね
0254名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:11:06ID:Oi87EKpQ0255名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:13:02ID:4DJTWpT50256名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:27:58ID:CZWnTyKc0257名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:49:33ID:TSGVV296そうならおれは無料版なんでわかんねっすな。
レンダリングレイヤーで分けてみたらどーよ(あてずっぽ)
0258名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:16:51ID:TSGVV296cameraを二個同じところに置いて、それぞれに担当するレイヤーをCullingMaskで指定する。
これでバラバラにレンダリング出来るから一部だけエフェクト架けれるんじゃね?エフェクトはcameraにくっつけるしな
どーよ?
0259名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:29:05ID:TSGVV296AudioListenerをリムーブコンポーネント。
0260名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 05:15:27ID:nw24z9v8だから逆だってwプログラムに精通した人達がメンドクサイからunityを使うんだってw
C#やJAVAの使い方を分かってないとGUIも造れないし結局リファレンス観ないと
最後まで造れないだろうしな。
ツクールシリーズの感覚で居ると大変な目に遭うから素人はお断りって感じなのが
伝わってくると思うけどな。
0261名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 05:18:37ID:AsJma/ew正しい使い道としてはそうだな。
だが実際は、これなら俺にも!とか思って飛びついたニワカばっかだろw
0262名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 09:07:16ID:h3k5RsZq0263名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 12:38:52ID:4DJTWpT5ありがとう
GlowをかけるCameraのClear FlagsをDepth Onlyで出来たよ!
0264名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 13:02:20ID:VRPvi/1Zttp://www.kajisoku.org/archives-0/eid1913.html
239 こいつRPGツクール挫折組だろwww
0265名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 14:42:07ID:TSGVV2960266名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:10:40ID:71pw2qM/思わず全部読んじゃった。同人って大変なんだな。
絵に描いたような中小企業のワンマン社長に振り回されている自分の方がまだ全然マシだと思えちゃったよ・・・。
0267名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:15:40ID:u1pIaHuHアクションゲームで武器を使ったような直接攻撃の判定は
武器オブジェクトの周囲にColliderを出せばいいのかな?
STGだったら弾自体で済むんだろうけれども
0268名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 16:06:22ID:TSGVV296まぁ斧だったら刃の所とかに置くか。で攻撃中以外は当たらんようにするよな。
アニメの途中だけ出す。攻撃アニメ開始→いつからいつまで攻撃オン。ってな感じか?
いつからいつまでっての制御はプレイヤコントローラスクリプトだったり武器につけたスクリプトだったりいろいろ。
当たった時の条件わけがいろいろ多くなったりするので
(当たったけど別の理由で当たらなかったことにしたい場合など。自分がしんだり、村人切ったり)
コリジョンヒットでもタグ飛ばすようなのがいいかも
0269名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 18:22:27ID:4Fmfs9di0271名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 19:57:01ID:TSGVV296武器換えバグ(ヒットの瞬間強い武器に換えるとか)対策とかも個別のオブジェクトにスクリプトで機能与えとけば楽に一掃出来たりもする。
0272名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 05:43:55ID:LGlhFo0o0273名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 22:56:07ID:BZKD+acfwillwareでも15万か・・・ここらへんが癌かもな・・・。
まぁクライアントが金払うから別にいいだろうけどな。
0274名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 12:29:38ID:0cLmd6rI0275名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 04:28:49ID:zu+IAte5そこで払っている筈なんだけど・・・
デベロッパーがソフトを使用する上でのロイヤルティってだけで、
ここらへんはパブリッシャーから請求できるんでなんとかやるんだろうけど
30万はでかいだろwせめて10万くらいじゃないと・・・
0276名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 04:33:16ID:zu+IAte5C++JAVAでコンパイルできる感じなんですかね?
0277名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 14:27:10ID:vFcWrQza基本的にその三言語、全部使わないぜ。c++は微妙にあり得るかもな
0278名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 21:15:00ID:E9OMjxg4基本はC#だぞ、MONOを使って開発するのだから
0279名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 23:49:10ID:gcX/z+hkネットワークゲームでサーバー側で用意した自作ステージやキャラを
クライアントにダウンロードさせて遊ぶような
仕組みは楽に出来るんですかね?
FPSでよくあるMODみたいに出来合いのゲームに対して
ユーザーが拡張ができる余地を意図的に作れるなら
結構楽しそうなんだけどな。
Toreque3Dだとできるっぽい事は書いてあったけど
Unityだとどうなんでしょう?
フォーラム調べてもイマイチいい記事が見つからないんで
詳しい人がいたら教えてください。
0280名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 01:24:06ID:5JmyKFke0281名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 01:53:27ID:DiQA7ACtご期待のものかどうかはわからんけど、
ダウンロードコンテンツを実現する仕組みはあるみたい
ttp://unity3d.com/support/documentation/Manual/Loading%20Resources%20at%20Runtime.html
ただ、見る限りではそんなに柔軟ではなさそう
0282名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 02:02:13ID:C+62gzqEできて操作関連のコードも落ちているけど、
最終的にはアセンブリコードまで行くから心して掛る様に。
ネットワーク関連は上層プログラマーの叡智の集大成だぜ!!
0283名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 00:50:40ID:+EKX25Hp公式サイトのExample projectsのNetworkingをビルドして
Unity側をサーバ、FireFox側をクライアントとして
動作確認をしていたのですが、昨日のある時間から突然
クライアントからサーバへのアクセスが出来なくなりました。
ポート開放やファイアーウォール等、自分に思いつく全てのことを検証してみましたが
原因が全くつかめません。
もしかしてプロバイダから何か規制されたのでしょうか。
OSはWindows XPでUnityはフリー版の2.6.1です。
似たような症状に遭遇した方や、原因がわかる方がいれば返信してくれればありがたいです。
0284283
2010/03/30(火) 12:05:43ID:yCT6h2Hm結局詳細な原因はわからないままです。
283の書き込みをしてからは、McAfeeのオンアクセススキャンを無効にしてみたり
TCPの同時接続数制限を変更してみたり、家の別のパソコンで試したりしましたが
全ての方法でアクセス出来ませんでした。
詳細な原因はわかりませんでしたが、家の他のパソコンでもサーバへのアクセスが出来なかったので、
メインのパソコン固有の問題では無く、家でのネットワーク全体に問題があったようです。
私が調べることが出来たのはここまでです。
スレ汚しすいませんでした。
0285名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 21:07:56ID:he14VZyDお、繋がったのね。おつかれさん。
0286名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 03:41:28ID:pDXHFp3N0287名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 11:28:13ID:E7euXX6vhttp://aroman.blog.ocn.ne.jp/admin/2006/02/nonauthoritativ_be11.html
authoritative and non-authoritative server demonstrations,
って事は二つ有る訳だからここらへんの設定がアレなんじゃなかろうか?
0288名前は開発中のものです。
2010/04/01(木) 12:22:25ID:0HM1QA3Lやるな
0289名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 01:20:08ID:4srmTj6Y公式みたところ接続者数に制限はないみたいなので・・・
ちなみにUDKだと64人という制限付きで、拡張するにもUE3のライセンスとらないと
権限もらえないみたいなので・・・。(UDKのライセンスじゃアクセス権限はもらえない。UE3のライセンスは3500万+各プラットフォームごとにロイヤリティー)
(’’
0290名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 01:23:47ID:H9beacsH0291名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 14:19:38ID:aRlsdjH/>>9の一番上のが製作中のMMOだったんだけど
久々に作者のブログみたら大幅に仕様変更して
FPSのRPGに変えたみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=BKegfju2lN0
0292名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 14:54:33ID:Smdexnch0293名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 18:56:11ID:70Y2RhzOゴブリンをガトリングガンで虐殺するなw
0294名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 23:36:08ID:aRlsdjH/■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています