【3Dゲームエンジン】Unity
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0002名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 18:28:30ID:e3g+2xDD0003名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 19:31:09ID:0th2Wv9F>この度個人向けバージョンが無償化されました。
ちょっとサイト見てみたけど、これ30日間無料体験版じゃないの?
1さんは製品版買って使ってるんですか?
0004名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 19:53:14ID:e3g+2xDD0005名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 20:06:41ID:ujazBWOSFree版は機能制限付き。
初回起動時にPro体験版として使うかFree版か選ぶ。
0006名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 22:49:59ID:cZtszoxY0007名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 02:41:43ID:hN3k4A6xUDKで依頼した者ですが乙です!
わざわざありがとう!
>>3
俺は無料版の方ですよー
>>6
俺はにわかなんでまだ詳しくはわからないけど、
でもそういう用途ならUnrealの方が良いかも?
↓のスレで訊くと良いかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1257586779/l50
0008名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 03:07:44ID:SW8DWU75thx.
具体的に使う予定は無いですが、丁度興味を持った所でした。
0009名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 06:45:38ID:b+Jexwen日本人がつくってる動画限定で貼ってみる。
製作中のRPG
ttp://www.youtube.com/watch?v=7rx7xeqadFQ
iPhone玉入れゲーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=JEP8CjYy1K8
かわいい悪魔が主人公のアクションゲーム?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w-6e2kVy6V0
0010名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 08:46:47ID:QFpPbEWW0011名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 13:36:41ID:hN3k4A6x日本人もうにってる人居るんだな
>>10
英語だけど↓に書いてあった
ttp://unity3d.com/unity/licenses
大まかにはリアルタイム・シャドー、ポストエフェクトが無いなど
0012名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 18:28:59ID:qzJ8eeACUnity試してみようとおもったけど結構致命的だな
0013名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 20:59:23ID:2uFEjgHOmade by
じゃなくて
made with
だよなあ
0014名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 03:43:50ID:dsh+QauO0015名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 12:26:15ID:IrhAUjdzttp://www.youtube.com/watch?v=7rx7xeqadFQ
これすごいな、制作時間も凄そうだが
これは水面の映りこみがあるからPro版だろうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w-6e2kVy6V0
の人はblog読む限りIndie版(現フリー版)みたいだけど、フリーでもノーマルマップとブルーム(?)は使えるようだね
0016名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 15:05:58ID:xSzD3fum日本語のTTFファイルをアセットに追加した後、
スクリプトでpublicなGUISkinを定義したらそれがアセットに自動追加されるから、
インスペクタで各フォームアイテムのデフォルトフォントとしてさっきのTTFを指定したら行けた
ちなみに公式ドキュメントはここ
ttp://unity3d.com/support/documentation/Components/class-Font.html
0017名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 15:28:44ID:DXfPf7lJこれはすごい。
UnityのiPhone版欲しいな。ってどうせ俺には無理だけど。。。
0018名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 20:12:13ID:IrhAUjdzマック持ってないorz
>>16
情報乙
へー、日本語のゲームも作れるんだな
0019名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:15:06ID:V/Yws2jNttp://www.mycrysis.com/newsdetails.php?news=42863
0020名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:00:11ID:iisW/LP40021名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 02:41:36ID:il7RL4jxとりあえず触ってみて気に入ったら他の方法考えるなりプロ版購入するなり
すればいいんじゃないかと思う。そこまでつくったものは活かせるわけだし。
致命的に何もできないような制限じゃないよ。
0022名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:55:20ID:Be7I47My0023名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:58:42ID:Ib1ljmyQ0024名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:01:20ID:sql3T32K0025名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:01:38ID:Be7I47MyWeb Playerだと右下にロゴが数秒
消すにはタイ米払ってProを買え
まあよくある制限だw
0026名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:05:19ID:Be7I47Myうにでできないこと、ユーザーの不満点、そのworkaroundなどが手っ取り早く把握できると思う。
http://forum.unity3d.com/viewforum.php?f=7
たとえば「Shadows in indie version.」スレ
RepliesもViewsも結構ありますねw
0027名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:11:36ID:akybN0ECプロ版っておいくら?
0028名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:15:31ID:HyXET3ygttps://store.unity3d.com/shop/
0029名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:34:46ID:iisW/LP4興味ある人いる?
0030名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:40:48ID:QQpWp0RU0031名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:42:05ID:+WXIDS1Z嬉しいデス
0032名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:50:20ID:iisW/LP4徐々に慣らしていけばいいと思うよ、とか無責任なこと言ってみる
>>31
ページやメニュー構成を同様に、ってことかな?
0033名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 18:37:11ID:aHGmuyiCお願いします。
003429
2009/11/21(土) 18:59:00ID:iisW/LP4ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
ちょっとwikiに不慣れなところがあるので、
不便なところありましたら遠慮なく言ってくだすれ
あと、メニュー構成はunifyをまねたかったのだけれど、
あの構成ってunity熟練者向けのような気がしたので
暫定でざっくり構成を作らせてもらいました
ご意見モトム
0035名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:10:54ID:+WXIDS1Z0036名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:14:36ID:oXMFE0+T乙
今他のツクールでゲームを作っていてウニに手がつけられんが、そっち終わったら頑張ってFBして逝きます
003729
2009/11/21(土) 19:28:54ID:iisW/LP4@wikiってやっぱり不便かな?
比較サイト見て無難かと思ったんだけど、
お勧めあれば教えてくだしあ
理想は無料スペースでpukiwiki plusを使いたいのだが・・・
>>36
完成したらウニにぜひ移植していただきたいw
0038名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 20:46:22ID:aHGmuyiCはやっ。ありがとうございます。
ホビーユーザーでキャラクタのアクションとかは無理だけど、
シーンを構築するだけなら簡単にできますね。すごい楽しい。
003929
2009/11/21(土) 21:21:29ID:iisW/LP4別のレンタルwikiでwikiwiki.jpというのがあるので、
使いやすさを今のと比較していただければと
ttp://wikiwiki.jp/
やはり編集しづらければ、使われないwikiになってしまうと思うので
0040名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:24:37ID:FNwx+CwY熱心ですね
まあマターリとwikiを構築していきましょう
36だけど、ウニと仕様が全然違うので無理ぽ
ウニはウニで何か作りたいです、とりあえずウォークスルーくらいは
0041名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 04:44:20ID:HE2tTR7sあ、いや。@Wikiは確かに使いやすさで群を抜いているのは認めるし、お勧めではあります。
互換モードの強力さは、他のWikiの追随を許さないのではないかと。
単に、自分が制限かかって書き込めないだけですw
@Wikiは頻繁に書き込むことを前提としてないので、夏の衆院選のWikiで選挙速報を
書きまくったらアクセス制限かかってそのまま解除されなくなったので・・・
個人的な事情なので、スルーして頂ければ。
0042名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 05:10:53ID:9fVf0991把握です
しかし、「同一ページへの編集過多規制」ではなくて、
どの@wikiに対しても半永久的に制限されてしまっているのでしょうかw
それだと串刺す以外方法ないってことですよね・・・
004329
2009/11/22(日) 07:31:43ID:9fVf0991http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
0044名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 07:42:34ID:AZftBCrX0045名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 08:08:53ID:9fVf0991モーションエディタはないっぽいね
オブジェクト自体の移動や回転のためのアニメエディタはあるけれども
ttp://unity3d.com/support/documentation/Manual/Animation.html
0046名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 10:13:06ID:jAIIBP4Sttp://www.blendercookie.com/2009/11/21/exporting-a-lowpoly-model-to-unity-3d/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Blendercookiecom+%28Blender+Cookie%29
0047名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 20:06:08ID:11nWVG7Hもっと・・・
0048名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 22:18:26ID:FNwx+CwY乙
こんなに簡単にできるのかー
昨日チュートリアルビデオ見たりいじってみたりしたけど、手持ちの3Dアプリからモデルを持ってくるのは簡単そうだった
0049名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 01:29:02ID:8IvBGz4W実際は細かい調整が必要でしょうけどねw
ツクール系はやったことないのでわかりませんが、
このチュートリアルにしても誰かしらが作ったライブラリを再利用して実現してるので、
欲しい機能のライブラリがすでに存在していれば、それを使わせてもらえばいいわけですな
0050名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:08:36ID:8IvBGz4WウォークスルーのWEBデモおいてみました
置き場所がxreaなのだけど、まあ、広告は表示されてるので許されるかなとw
そしてwikiなどのアカ知りたい人は捨てメアドなりを教えてください
0051名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:18:15ID:R2JM+jFB0052名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:35:25ID:75eTdlLnレスありがとう
ttp://unity3d.com/support/resources/unity-extensions/locomotion-ik
これなんかまだ読んでないけど面白そうですね
てか、Lightwave用のFBX ExportorでUnityにインポートするとモデルがZ軸で-90度回転した状態になりまつねorz
005352
2009/11/23(月) 03:24:31ID:75eTdlLn0054名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 06:36:30ID:D7479unx昔からの宿命みたいなもんやね
とか言ってるけど、これ本当にイライラする
0055名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 16:03:59ID:75eTdlLnレスありがとう
Unity側でちょちょいと直せるのでモデルデータの持ち込みは大丈夫そうだけど、モーション付きデータとか若干不安・・・
色々とテストして行こうと思いますが
005652
2009/11/23(月) 23:47:37ID:75eTdlLnttp://www.newtek.com/forums/showthread.php?p=947724
↑に書かれていた制約を守ればおkなようです
あとUnityは24フレーム(?)なんですね
持ってくると自動で変換されてた
というか、オブジェクトデータだけアセットフォルダにコピーしただけでイメージファイルも探してコピーしてくれる・・・
明らかにLWよりも良く出来て(ry
0057名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 00:33:16ID:zOLi2tSlUVやらモーションやら全部内包できるのね。
0058名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 15:47:46ID:YGx0BBuA0059名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 21:27:19ID:vNanRuCA0060名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 11:44:10ID:XPZfrzvfスマン
職場のFWのフィルタリングの都合で@wikiが読み書きできなかった。
2ch同様にドメイン丸ごと有害サイト指定されとるみたい。。
(2ちゃんは携帯で読み書きできるんだけどね。。。)
もし不都合なければGameDevWikiを使っていただけると個人的にすげー助かるんだが。。。
http://game-develop.com/
wikiのスレもあるからよかったら覗いて見てくれ
006129
2009/11/25(水) 12:56:08ID:ThR89ux/連絡ありがd、状況把握しますたw
で、GameDevWikiとそのスレを見てみたのだけれど、
以下の理由であそこでやるのはちょっと厳しいかなーというのが本音w
・情報が幅広すぎてUnityのページが埋もれる気がする
・共有wikiなのでSEO的ないじりが難しい
・見た目や階層を改善中ではあるらしいけれども、改善の見込みが見えない
個人的に何を問題にしてるかというと、
今後、有志が増えてwikiにUnityの情報を書いてくれたとする
でも、そのwikiが見づらかったり、検索エンジンに引っかからなかったら
有志の貴重な時間と努力が無駄になってしまう
善意の人が報われないような状況は避けたい
要は専用wikiでやりたいと思っている
ついては相談なのですが、
60氏は他に読み書きできるwikiがあったとしてもGameDevWikiを使いたい?
また、ttp://wikiwiki.jp/も読み書き不可?
漏れが1人で暴走してる上に、いつも長文サーセン
0062名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 14:06:03ID:s5v4aQ7g0063名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 15:18:26ID:Z0nRq3zIいやいや、助かりますよ
スレ立て(依頼人)の俺が情弱でwikiとかまで気が回らなかったもんで
>>56ですけど、このレベルの情報でも書いておいた方が良いですかね?
まだ手持ちのCGアプリとUnityの連携をテストしてる段階で、色々フォーラムとか見る>試してうまくいった!みたいな状況に留まっています
0064名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 17:36:06ID:s5v4aQ7g提供する側にはならないからwikiなんて何の意味も成さないわけ。
0065名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 18:27:44ID:bpYgGG4Iおまえが一番うざくて
ゴミカスヘタレだからどっかいってくれ
0066名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 18:36:46ID:ThR89ux/根本的に日本語の情報が足りないし、
漏れ自身も知らないことばかりで他人のノウハウが欲しいから
まったり何でも書いていって欲しい
61では書き間違えたんだけど、
書いた人がまた別の人のノウハウを知れるような、
いわばノウハウ習得の相助循環ができたら嬉しいなと漏れは思うのです
0067名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:16:13ID:FUnbjWsD必要ないなら見なければいいだけなのに訳わからん
wiki欲しい人もいるんだからあってもいいじゃん
・・・てか俺釣られてる?
0068名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:34:51ID:ThR89ux/64は漏れがこのスレを私物化してるのが気に入らないんでしょうw
スレ荒れても嫌だけど、wikiの話しがまとまったら漏れも自重するので
もう少し時間をいただきたいところです
0069名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:37:42ID:/L/17z7j職場で2chだのwiki編集だのするなってことだろ…
どうしてもってんなら2chにしろ@wikiにしろプロキシ使えばいい話だし
0070名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:57:34ID:Z0nRq3zIおkです、もう少しまとめてから書いときます
つか、>>62=64はいくらなんでも釣りだと思う
0071名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 20:48:48ID:F7itwgdMhttp://unity3d.com/support/resources/tutorials/3d-platform-game
ThirdPersonControllerをオブジェクトに適応すると
ラジコンみたいに操れるようになるね。
このスクリプトってどんどん使っちゃっていいんだろうか。
0072名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 23:37:56ID:ElmRHdSf0073名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 00:49:00ID:x5kIhaak把握した。スマンかった
帰りにヨドでウィルコムの月額980円ナローバンド通信環境を購入した
よって何も問題なくなる。>>60は読み流してくれ
007429
2009/11/26(木) 01:03:30ID:aWb5dG4G条項ないか、ざっと見たけど制限ないみたいね
ただ、もしアセット自体なんかを再配布するのであれば明記すべきだとは思う
>72
60氏に努力していただけたので@wikiで問題なさそうです、ありっとー
>60
こちらこそ何一つ要望に応えて無くて申し訳ない
せめてメニュー構成はunifyに近づけるよう努力するお
0075名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 01:07:29ID:2JL/SqOM時間が出来たらで良いのですが、Tipsのページって作ってもらえますか?
細かいネタなどはTipsの項目が良い気がするので
0076名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 01:54:22ID:aWb5dG4Gとりあえず枠だけ作っておきました
0077名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 03:36:35ID:2JL/SqOMお早いですね、ありがとうございます
不慣れなもので、書式等がおかしかったら言って下さいm(__)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています