【3Dゲームエンジン】Unity
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 16:20:57ID:lS0SZn12公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
この度個人向けバージョンが無償化されました。
0002名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 18:28:30ID:e3g+2xDD0003名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 19:31:09ID:0th2Wv9F>この度個人向けバージョンが無償化されました。
ちょっとサイト見てみたけど、これ30日間無料体験版じゃないの?
1さんは製品版買って使ってるんですか?
0004名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 19:53:14ID:e3g+2xDD0005名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 20:06:41ID:ujazBWOSFree版は機能制限付き。
初回起動時にPro体験版として使うかFree版か選ぶ。
0006名前は開発中のものです。
2009/11/17(火) 22:49:59ID:cZtszoxY0007名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 02:41:43ID:hN3k4A6xUDKで依頼した者ですが乙です!
わざわざありがとう!
>>3
俺は無料版の方ですよー
>>6
俺はにわかなんでまだ詳しくはわからないけど、
でもそういう用途ならUnrealの方が良いかも?
↓のスレで訊くと良いかも
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1257586779/l50
0008名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 03:07:44ID:SW8DWU75thx.
具体的に使う予定は無いですが、丁度興味を持った所でした。
0009名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 06:45:38ID:b+Jexwen日本人がつくってる動画限定で貼ってみる。
製作中のRPG
ttp://www.youtube.com/watch?v=7rx7xeqadFQ
iPhone玉入れゲーム
ttp://www.youtube.com/watch?v=JEP8CjYy1K8
かわいい悪魔が主人公のアクションゲーム?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w-6e2kVy6V0
0010名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 08:46:47ID:QFpPbEWW0011名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 13:36:41ID:hN3k4A6x日本人もうにってる人居るんだな
>>10
英語だけど↓に書いてあった
ttp://unity3d.com/unity/licenses
大まかにはリアルタイム・シャドー、ポストエフェクトが無いなど
0012名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 18:28:59ID:qzJ8eeACUnity試してみようとおもったけど結構致命的だな
0013名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 20:59:23ID:2uFEjgHOmade by
じゃなくて
made with
だよなあ
0014名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 03:43:50ID:dsh+QauO0015名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 12:26:15ID:IrhAUjdzttp://www.youtube.com/watch?v=7rx7xeqadFQ
これすごいな、制作時間も凄そうだが
これは水面の映りこみがあるからPro版だろうか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w-6e2kVy6V0
の人はblog読む限りIndie版(現フリー版)みたいだけど、フリーでもノーマルマップとブルーム(?)は使えるようだね
0016名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 15:05:58ID:xSzD3fum日本語のTTFファイルをアセットに追加した後、
スクリプトでpublicなGUISkinを定義したらそれがアセットに自動追加されるから、
インスペクタで各フォームアイテムのデフォルトフォントとしてさっきのTTFを指定したら行けた
ちなみに公式ドキュメントはここ
ttp://unity3d.com/support/documentation/Components/class-Font.html
0017名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 15:28:44ID:DXfPf7lJこれはすごい。
UnityのiPhone版欲しいな。ってどうせ俺には無理だけど。。。
0018名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 20:12:13ID:IrhAUjdzマック持ってないorz
>>16
情報乙
へー、日本語のゲームも作れるんだな
0019名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:15:06ID:V/Yws2jNttp://www.mycrysis.com/newsdetails.php?news=42863
0020名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:00:11ID:iisW/LP40021名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 02:41:36ID:il7RL4jxとりあえず触ってみて気に入ったら他の方法考えるなりプロ版購入するなり
すればいいんじゃないかと思う。そこまでつくったものは活かせるわけだし。
致命的に何もできないような制限じゃないよ。
0022名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:55:20ID:Be7I47My0023名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 12:58:42ID:Ib1ljmyQ0024名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:01:20ID:sql3T32K0025名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:01:38ID:Be7I47MyWeb Playerだと右下にロゴが数秒
消すにはタイ米払ってProを買え
まあよくある制限だw
0026名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 13:05:19ID:Be7I47Myうにでできないこと、ユーザーの不満点、そのworkaroundなどが手っ取り早く把握できると思う。
http://forum.unity3d.com/viewforum.php?f=7
たとえば「Shadows in indie version.」スレ
RepliesもViewsも結構ありますねw
0027名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:11:36ID:akybN0ECプロ版っておいくら?
0028名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:15:31ID:HyXET3ygttps://store.unity3d.com/shop/
0029名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:34:46ID:iisW/LP4興味ある人いる?
0030名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:40:48ID:QQpWp0RU0031名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:42:05ID:+WXIDS1Z嬉しいデス
0032名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 17:50:20ID:iisW/LP4徐々に慣らしていけばいいと思うよ、とか無責任なこと言ってみる
>>31
ページやメニュー構成を同様に、ってことかな?
0033名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 18:37:11ID:aHGmuyiCお願いします。
003429
2009/11/21(土) 18:59:00ID:iisW/LP4ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/
ちょっとwikiに不慣れなところがあるので、
不便なところありましたら遠慮なく言ってくだすれ
あと、メニュー構成はunifyをまねたかったのだけれど、
あの構成ってunity熟練者向けのような気がしたので
暫定でざっくり構成を作らせてもらいました
ご意見モトム
0035名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:10:54ID:+WXIDS1Z0036名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 19:14:36ID:oXMFE0+T乙
今他のツクールでゲームを作っていてウニに手がつけられんが、そっち終わったら頑張ってFBして逝きます
003729
2009/11/21(土) 19:28:54ID:iisW/LP4@wikiってやっぱり不便かな?
比較サイト見て無難かと思ったんだけど、
お勧めあれば教えてくだしあ
理想は無料スペースでpukiwiki plusを使いたいのだが・・・
>>36
完成したらウニにぜひ移植していただきたいw
0038名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 20:46:22ID:aHGmuyiCはやっ。ありがとうございます。
ホビーユーザーでキャラクタのアクションとかは無理だけど、
シーンを構築するだけなら簡単にできますね。すごい楽しい。
003929
2009/11/21(土) 21:21:29ID:iisW/LP4別のレンタルwikiでwikiwiki.jpというのがあるので、
使いやすさを今のと比較していただければと
ttp://wikiwiki.jp/
やはり編集しづらければ、使われないwikiになってしまうと思うので
0040名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 00:24:37ID:FNwx+CwY熱心ですね
まあマターリとwikiを構築していきましょう
36だけど、ウニと仕様が全然違うので無理ぽ
ウニはウニで何か作りたいです、とりあえずウォークスルーくらいは
0041名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 04:44:20ID:HE2tTR7sあ、いや。@Wikiは確かに使いやすさで群を抜いているのは認めるし、お勧めではあります。
互換モードの強力さは、他のWikiの追随を許さないのではないかと。
単に、自分が制限かかって書き込めないだけですw
@Wikiは頻繁に書き込むことを前提としてないので、夏の衆院選のWikiで選挙速報を
書きまくったらアクセス制限かかってそのまま解除されなくなったので・・・
個人的な事情なので、スルーして頂ければ。
0042名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 05:10:53ID:9fVf0991把握です
しかし、「同一ページへの編集過多規制」ではなくて、
どの@wikiに対しても半永久的に制限されてしまっているのでしょうかw
それだと串刺す以外方法ないってことですよね・・・
004329
2009/11/22(日) 07:31:43ID:9fVf0991http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
0044名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 07:42:34ID:AZftBCrX0045名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 08:08:53ID:9fVf0991モーションエディタはないっぽいね
オブジェクト自体の移動や回転のためのアニメエディタはあるけれども
ttp://unity3d.com/support/documentation/Manual/Animation.html
0046名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 10:13:06ID:jAIIBP4Sttp://www.blendercookie.com/2009/11/21/exporting-a-lowpoly-model-to-unity-3d/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Blendercookiecom+%28Blender+Cookie%29
0047名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 20:06:08ID:11nWVG7Hもっと・・・
0048名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 22:18:26ID:FNwx+CwY乙
こんなに簡単にできるのかー
昨日チュートリアルビデオ見たりいじってみたりしたけど、手持ちの3Dアプリからモデルを持ってくるのは簡単そうだった
0049名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 01:29:02ID:8IvBGz4W実際は細かい調整が必要でしょうけどねw
ツクール系はやったことないのでわかりませんが、
このチュートリアルにしても誰かしらが作ったライブラリを再利用して実現してるので、
欲しい機能のライブラリがすでに存在していれば、それを使わせてもらえばいいわけですな
0050名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:08:36ID:8IvBGz4WウォークスルーのWEBデモおいてみました
置き場所がxreaなのだけど、まあ、広告は表示されてるので許されるかなとw
そしてwikiなどのアカ知りたい人は捨てメアドなりを教えてください
0051名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:18:15ID:R2JM+jFB0052名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 02:35:25ID:75eTdlLnレスありがとう
ttp://unity3d.com/support/resources/unity-extensions/locomotion-ik
これなんかまだ読んでないけど面白そうですね
てか、Lightwave用のFBX ExportorでUnityにインポートするとモデルがZ軸で-90度回転した状態になりまつねorz
005352
2009/11/23(月) 03:24:31ID:75eTdlLn0054名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 06:36:30ID:D7479unx昔からの宿命みたいなもんやね
とか言ってるけど、これ本当にイライラする
0055名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 16:03:59ID:75eTdlLnレスありがとう
Unity側でちょちょいと直せるのでモデルデータの持ち込みは大丈夫そうだけど、モーション付きデータとか若干不安・・・
色々とテストして行こうと思いますが
005652
2009/11/23(月) 23:47:37ID:75eTdlLnttp://www.newtek.com/forums/showthread.php?p=947724
↑に書かれていた制約を守ればおkなようです
あとUnityは24フレーム(?)なんですね
持ってくると自動で変換されてた
というか、オブジェクトデータだけアセットフォルダにコピーしただけでイメージファイルも探してコピーしてくれる・・・
明らかにLWよりも良く出来て(ry
0057名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 00:33:16ID:zOLi2tSlUVやらモーションやら全部内包できるのね。
0058名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 15:47:46ID:YGx0BBuA0059名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 21:27:19ID:vNanRuCA0060名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 11:44:10ID:XPZfrzvfスマン
職場のFWのフィルタリングの都合で@wikiが読み書きできなかった。
2ch同様にドメイン丸ごと有害サイト指定されとるみたい。。
(2ちゃんは携帯で読み書きできるんだけどね。。。)
もし不都合なければGameDevWikiを使っていただけると個人的にすげー助かるんだが。。。
http://game-develop.com/
wikiのスレもあるからよかったら覗いて見てくれ
006129
2009/11/25(水) 12:56:08ID:ThR89ux/連絡ありがd、状況把握しますたw
で、GameDevWikiとそのスレを見てみたのだけれど、
以下の理由であそこでやるのはちょっと厳しいかなーというのが本音w
・情報が幅広すぎてUnityのページが埋もれる気がする
・共有wikiなのでSEO的ないじりが難しい
・見た目や階層を改善中ではあるらしいけれども、改善の見込みが見えない
個人的に何を問題にしてるかというと、
今後、有志が増えてwikiにUnityの情報を書いてくれたとする
でも、そのwikiが見づらかったり、検索エンジンに引っかからなかったら
有志の貴重な時間と努力が無駄になってしまう
善意の人が報われないような状況は避けたい
要は専用wikiでやりたいと思っている
ついては相談なのですが、
60氏は他に読み書きできるwikiがあったとしてもGameDevWikiを使いたい?
また、ttp://wikiwiki.jp/も読み書き不可?
漏れが1人で暴走してる上に、いつも長文サーセン
0062名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 14:06:03ID:s5v4aQ7g0063名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 15:18:26ID:Z0nRq3zIいやいや、助かりますよ
スレ立て(依頼人)の俺が情弱でwikiとかまで気が回らなかったもんで
>>56ですけど、このレベルの情報でも書いておいた方が良いですかね?
まだ手持ちのCGアプリとUnityの連携をテストしてる段階で、色々フォーラムとか見る>試してうまくいった!みたいな状況に留まっています
0064名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 17:36:06ID:s5v4aQ7g提供する側にはならないからwikiなんて何の意味も成さないわけ。
0065名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 18:27:44ID:bpYgGG4Iおまえが一番うざくて
ゴミカスヘタレだからどっかいってくれ
0066名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 18:36:46ID:ThR89ux/根本的に日本語の情報が足りないし、
漏れ自身も知らないことばかりで他人のノウハウが欲しいから
まったり何でも書いていって欲しい
61では書き間違えたんだけど、
書いた人がまた別の人のノウハウを知れるような、
いわばノウハウ習得の相助循環ができたら嬉しいなと漏れは思うのです
0067名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:16:13ID:FUnbjWsD必要ないなら見なければいいだけなのに訳わからん
wiki欲しい人もいるんだからあってもいいじゃん
・・・てか俺釣られてる?
0068名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:34:51ID:ThR89ux/64は漏れがこのスレを私物化してるのが気に入らないんでしょうw
スレ荒れても嫌だけど、wikiの話しがまとまったら漏れも自重するので
もう少し時間をいただきたいところです
0069名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:37:42ID:/L/17z7j職場で2chだのwiki編集だのするなってことだろ…
どうしてもってんなら2chにしろ@wikiにしろプロキシ使えばいい話だし
0070名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 19:57:34ID:Z0nRq3zIおkです、もう少しまとめてから書いときます
つか、>>62=64はいくらなんでも釣りだと思う
0071名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 20:48:48ID:F7itwgdMhttp://unity3d.com/support/resources/tutorials/3d-platform-game
ThirdPersonControllerをオブジェクトに適応すると
ラジコンみたいに操れるようになるね。
このスクリプトってどんどん使っちゃっていいんだろうか。
0072名前は開発中のものです。
2009/11/25(水) 23:37:56ID:ElmRHdSf0073名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 00:49:00ID:x5kIhaak把握した。スマンかった
帰りにヨドでウィルコムの月額980円ナローバンド通信環境を購入した
よって何も問題なくなる。>>60は読み流してくれ
007429
2009/11/26(木) 01:03:30ID:aWb5dG4G条項ないか、ざっと見たけど制限ないみたいね
ただ、もしアセット自体なんかを再配布するのであれば明記すべきだとは思う
>72
60氏に努力していただけたので@wikiで問題なさそうです、ありっとー
>60
こちらこそ何一つ要望に応えて無くて申し訳ない
せめてメニュー構成はunifyに近づけるよう努力するお
0075名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 01:07:29ID:2JL/SqOM時間が出来たらで良いのですが、Tipsのページって作ってもらえますか?
細かいネタなどはTipsの項目が良い気がするので
0076名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 01:54:22ID:aWb5dG4Gとりあえず枠だけ作っておきました
0077名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 03:36:35ID:2JL/SqOMお早いですね、ありがとうございます
不慣れなもので、書式等がおかしかったら言って下さいm(__)m
007829
2009/11/26(木) 05:08:31ID:aWb5dG4Gお疲れ様です
失礼ながら、作成時のページ名を変えさせていただきました
すみませんが、理由はwikiのトップを見て下さいw
0079名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 12:31:39ID:zsD9LFEL0080名前は開発中のものです。
2009/11/26(木) 17:33:16ID:QS1WhSXEどうしても会話形式がいいなら#comment() 使うといいよ
008129
2009/11/26(木) 17:48:58ID:aWb5dG4Gwikiに作業連絡ページ作ったので以後そちらでやります
0082名前は開発中のものです。
2009/12/03(木) 14:09:26ID:zZSEMuGJ0083名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 15:13:27ID:+KRyYCcBどこぞの有料のツールと違って。非常に良心的だなw
0084名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 15:28:10ID:G1UbQJ8P1.句点の使用法が間違っている。不要な部分に使用する。
2.「AよりBの方が」を「AよりBのが」という。
3.動詞にバリエーションがなく、ほとんどが「して」である。
(例 サッカーして ゲームして ピアノして)
0085game-develop.com ◆63NsrDiUv1M1
2009/12/06(日) 15:59:23ID:+KRyYCcB>>61
wiki.game-develop.comの管理人です。参考になりました。
検索引っかかるかどうかでいえば、今の構成は経験上SEO的には問題を感じていないのですが、
ごちゃまぜになっている問題点はあります。
原因は2つあって、(繋がらなくなった)引き継いだごじゃまぜだった前の世代のgamdevのwikiをとにかく引き継ぎたかったのと、
言われるまで特に問題を感じてなかったからです。
ゲ製作技術の各スレのサポートが目的で、テンプレ置き場だったり、ちょっとしたメモ置き場に使ってもらうのを意図してたのと、
もともとの私のwiki運用のスタイルがドメイン特化させる必要はない、という考えがあったからです。
(あーでも、見た目や階層の整理は別問題です。私が一時期の有志に頼ってたせいです)
ただ、>>61みたいに言われたら、「そうだな、俺でもwiki借りてくるな」などと思ってしまいます。
何度もあれですが、検索に関しては、少なくともgoogleでは問題にならないはずです。
元々うざいくらい上位表示される別のサイトの構成とノウハウをほぼそのまま持ってきているので。
(例えば.htmlになってないとか、URLの自動でつけられるページのエンコードがEUCなのは無視できる範囲)
ただ・・・、wikiファーム化しているwikiwiki.jpドメインや@wikiにはふつーだとSEO的には向きまくりですし、
特化していないので見づらい!と言われてしまったら、確かにそうという感じです。
かといって、game-develop.comをwikiファーム化するか?といわれると、
それなら私の個人運営のサイトより、すでにちゃんと運営されてるwikiwiki.jpや@wikiつかった方が無難だろうと思います。
また意見もらえたら幸いです!スレよごしすまんす。
↓で、できればwikiなど意見ある場合は続きはこちらの方でお願いしたいですw わがままいってすいませんw
GameDevWikiを何とかするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156117275/
しかしUnityスレあったんですね。また名無しで書き込ませてもらいます。
0086名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 16:07:13ID:G1UbQJ8P0087名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 16:28:08ID:+KRyYCcBちゃんとソーシャルブックマークでセルフブックマークしてあって吹いたww
0088名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 11:47:00ID:cKtrY6OYなんだ誰もつかってないのかワロタ
0089名前は開発中のものです。
2009/12/12(土) 13:15:14ID:UGeKwvSjオブジェクトのモデリングとかの話はスレチつーか板違いだし
0090名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 01:21:55ID:PEXU6q6y0091名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 01:24:26ID:aDgDt+caそして残るのはモデリング作業だけになる。
0092名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 05:40:38ID:HeQc1qXkそれはない。
0093名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 07:45:33ID:aDgDt+ca0094名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 07:56:55ID:aDgDt+caそういうことも可能な懐の広さもあるあたりがまたヤバイんだが。このプラットフォームは。
とっとと日本語化されないとどんどん海外勢に置いてかれる気がするぜ。
0095名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 08:09:55ID:HeQc1qXkなんか低レベルだな。
普通にちゃんとできる奴は英語なんてハードルと認識してない。
そんなので入ってくる奴なんて、所詮その程度。
0096名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 09:43:50ID:VpK8wnlE今年、デンマークから売り込みに来て講演やってたし、何よりUnity3D.jpはどこか知らんが
アドレス抑えてるっぽかったから、日本代理店&日本語対応は堅いと踏んでたんだけど、
全然そんな兆候ないねえ。
0097名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 22:58:47ID:rwRstNUS特にグラフィックが好評だったみたい。
http://www.madfingergames.com/
http://www.youtube.com/watch?v=QOT_V_9L4ic
0098名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 23:04:35ID:Bhrx3VWE0099名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 01:49:51ID:HeeaeQNwプレイ動画も見たけど、面クリアごとのイベントCGとかもあって、ストーリーもちゃんと
作られてるんだな。
良くできてる。
0100名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 02:24:03ID:5mPM4qUj0101名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 11:09:14ID:Jorums7iUnityのパフォーマンスが凄いんだ
0102名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 19:42:31ID:5mPM4qUj0103名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 20:37:13ID:N+q7pzk6こちらはいまいちヒットしなかった模様。
http://www.ravensword.com/
http://www.youtube.com/watch?v=A0ruZolCquY
個人開発者の最終出力先にAppStoreを選ぶのもなかなか良いと思う。
0104名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 20:47:36ID:ONSkbOZb0105名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 20:51:56ID:N+q7pzk6自慢とかそういう意図は全くないんだけど、気に障ったのならスマン。
最終的にカタチになっているものの例としてちょっとあげてみただけです。
0106名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 21:00:39ID:Jorums7iでっていうwww
0107名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 21:02:27ID:PiU/KJQ/UnityのスレでUnityの話して何が悪いんだ?
0108名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 21:15:07ID:ONSkbOZb0109名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 22:36:17ID:dWHkGX7I>>108
0110名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 00:18:28ID:+4jsNLT4なんの特典もつかないぞ
0111名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 00:21:55ID:rgHuOhFDUnity始まったな・・・。
0112名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 04:42:00ID:WcyF9sTI色んな作例を紹介してもらえるのはありがたいス。
>>103の動画見て思ったけど、iPhoneだと凝った
アクション系のゲームはプレイしにくいのかな。
バイオやGlandariusでは苦労したぽいけど。
0113名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 21:22:03ID:t6m66c2Wttp://unity.murakumo.net/
VisualStdioでの開発準備手順が載ってた
他は見てない
0114名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 21:28:58ID:NRy2YLdWVisual Studio開くようになってるよ。
Unityのサイトに設定方法がのってたきがす。
0115名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 10:52:55ID:ba0jL67sストアでJPYでも買えるようになってるしね。レートがぼったくりだが
自分の観測範囲だと、日本語化されてるというだけでずっと重厚でFPS寄りなUDKから触ってみる→挫折という
悪い流れができてる感がある。
>>104
ジエンって可能性も結構あるんだぜ。やったことあるから言うけど
0116名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:07:09ID:U2c/kyQHあれ、$表示で買っても日本からだとあの値段なのかね?>ぼったくり
日本語サポートしてるわけでもないのに謎だよな。
つか、103が自演かどうかはともかく、104=108は釣りだから触らないほうが良いと思う。
0117名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 13:48:49ID:Q/M6dEfD日本からでもドルで買えば、そのときのレートで計算した値段になるよ。
まだ、インディー版が有料だったときにドルで買ったら1万8千円くらいだった。
(円表示では、たしか2万5千円だったはず)
まあ、インディー版はタダになってしまったがw
0118名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 14:02:51ID:U2c/kyQHサンクス。
てことはあの価格は円安の時のレートのままになってるのかな。
0119名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 14:46:59ID:pky8PpUZhttp://d.hatena.ne.jp/ABA/20091220#p1
> 結果は、なかなかパフォーマンス的には厳しいかも。Core i7 2.7GHzくらいのマシンなら60フレで850個くらい出せるんだけど、
> Core 2の1.8GHzだと250個くらい。これノーパソとかだと多分壊滅的だよね、まあGPUにも依存するだろうから一概には言えないけど。
Unity遅すぎワロタ
どうしてこうなった?
0120名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 21:21:37ID:yia6sG3C0121名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 21:36:20ID:yia6sG3Cそのオブジェクトを作ったり破棄したりしているのか。
それはオーバーヘッドがでかすぎだと思う。
0122名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 22:04:11ID:KipisfO9ABAさん得意の弾幕をどれぐらい繰り出せるかのテストじゃね
0123名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 00:46:11ID:5svONvz5見たけど、うちのCore2.Gforce7900GSだと400個出てる。
0124名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 01:05:52ID:5svONvz50125名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 01:06:53ID:QbIcbhgK最近のメーカー製パソコンのスペックはどのくらいなんだろう
0126名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 14:41:43ID:6vRaHlVlこれ、一個一個生成してたらさすがに重いのかね
0127名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 06:22:46ID:gcO42u1iどんな破壊力あるソフトだよ。
0128名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 10:40:39ID:3Jux1lpV・熱暴走
・Mac版のエンジンがbuggyか
0129名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 12:11:19ID:gcO42u1iLogにはこうあったが、別にこれで落ちてた訳ではないようだ。
<Error>: kCGErrorInvalidConnection: CGSGetWindowBounds: Invalid connection
<Error>: kCGErrorFailure: Set a breakpoint @ CGErrorBreakpoint() to catch errors as they are logged.
<Error>: kCGErrorInvalidConnection: CGSSetSurfaceBounds: Invalid connection
0130名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 18:47:59ID:Q/QSBIUN突如wikiをつくって仕切りたがるアホのおかげで、すっかり寂れてしまったな。
wikiなんて、そこそこスレが伸びて人が集まったあとに、その中から同じ志の人を募って
自然発生的につくればいいだろうに。
まずは気楽に雑談でも質問でも何でも書き込める雰囲気をここにつくるべきだった。
0131名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 18:55:25ID:V0XmXgQF0132名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 19:15:34ID:0J/SdcIBお前アルカスレや闘劇スレ、パス板でも同じように「気楽に〜」とか言って荒らしてただろ。
0133名前は開発中のものです。
2010/01/07(木) 19:57:16ID:hdhX1TPIじゃあ、話題ふればいいじゃない
0134名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 04:21:07ID:IENXf0r7他人のやることにケチ付けてスレの雰囲気悪くしたら、それこそ気軽に書き込めないだろう
0135名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 10:32:14ID:kCqDfNlC0136名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 10:49:08ID:kCqDfNlC去年のクリスマスクーポンと円高のおかげで、10万ちょいで購入。
ところで
1)画面上のクリックした場所にあるオブジェクト名とワールド座標を取得する方法
と
2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
を教えてください。
∧_∧
( ・ω・)
( ∪ ∪
と__)__)
0137名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 15:33:41ID:ij06OuZYwiki作った奴は痛い空気持ってたけど、別にそいつのせいで寂れたわけじゃないだろ
>>130の人気っぷり見てもROM人数はそれなりにいそうだし、何かうpされたらちょっとは盛り上がるんじゃね?
0138名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 16:26:34ID:btT+4Fcp>1)画面上のクリックした場所にあるオブジェクト名とワールド座標を取得する方法
これでいけんかね、オブジェクト名の取得しかしてないけど
void Update () {
if (Input.GetMouseButtonUp(0)) {
Ray clkRay = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
RaycastHit rh;
if (Physics.Raycast(clkRay, out rh)) {
Debug.Log("hit object name: " + rh.transform.root.name);
}
}
}
2)はしらね
0139名前は開発中のものです。
2010/01/08(金) 18:17:39ID:btT+4Fcp2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
調べてみた、Application.CaptureScreenshot()でできるらしい
ttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/Application.CaptureScreenshot.html
ただし、PNGだそうな
0140名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 09:43:13ID:RwwHunbIわざわざ調べていただいて、ありがとうございます。
仕事が終わったらチャレンジしてみます!
0141名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 20:52:22ID:RwwHunbIサンプルコードをいただいたにもかかわらず、結構苦労しましたw
スプリクティングマニュアルがJavaScriptなのでJavaScriptを使っているのですが
いまいちコーディングの仕方が解ってません(問題外)
function Update () {
if (Input.GetMouseButtonUp(0)){
var clkRay = Camera.main.ScreenPointToRay (Input.mousePosition);
var rh : RaycastHit;
if (Physics.Raycast(clkRay, rh)) {
Debug.Log("hit object name: " + rh.collider.name );
Debug.Log("hit point: " + rh.point );
}
}
}
初心者向けスプリクティングマニュアルがwikiにあればうれしいかも。
0142名前は開発中のものです。
2010/01/09(土) 22:22:40ID:HX5HGFqz無事動いて何より
まあ、ゲーム自体のロジック以外はだいたい似通ってくるはずだから
マニュアル以外にもサンプルや公式wiki、フォーラムで
サンプルコード探すようにしたらわかるようになるんじゃね?
ここの痛いwikiで欲しいんだったらwikiの奴に言ってくれ
0143名前は開発中のものです。
2010/01/10(日) 23:10:47ID:ftMIGjSXTAO Frameworkでできたけど、LuaInterfaceはなんかエラーでてダメだった
0144名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 00:39:59ID:bAEZ5lPEお、Lua組み込めるんだ。無料版じゃできないよね?
0145名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 01:40:55ID:HEHMC9Ju無料版だよ
他のライブラリにしても完全にマネージドなライブラリなら
.netの仕組みからして何でも使えるはず
そして今IronPythonの組み込みに挑戦中
こっちだとスクリプトからオブジェクトを直接いじれて楽なので
0146145
2010/01/11(月) 04:40:26ID:HEHMC9Ju外部ファイルにしろ文字列にしろ、スクリプトを読み込ませて実行させるとぬるぽになる
しかし、monoでも試して動いたコードなのになぜなんだ・・・
0147名前は開発中のものです。
2010/01/11(月) 20:43:44ID:bAEZ5lPEなるほど。今度やってみるわ。
0148名前は開発中のものです。
2010/01/13(水) 00:57:45ID:8dp3/MnQすげえw 頑張るなw
0149145
2010/01/13(水) 01:18:59ID:jz+dWZViありがd
ただ、勘違いさせたかもしれないが、組み込みといっても
普通にライブラリ呼び出してるだけだから大したことじゃないんだぜ
蛇足だけど、出来たことを列挙しておくお
・日本語表示・・・GUIスキンで日本語フォント指定+UNICODEでいけた
・日本語入力・・・日本語表示できるようにしたら問題なかった
・Lua・・・TAO Frameworkでいける、LuaInterfaceはダメ
・C/S通信・・・.netのTCPソケットで、Linux上のmono(c#)で書いたサーバと通信できた
開発上の制限の調査は一通り終わったから、次はチャットを作ってみようかと
最終的にはMOな何かを作りたいね
0150名前は開発中のものです。
2010/01/13(水) 09:30:19ID:d5Fp/iD9JavaScript使え
d
0151名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 13:23:07ID:0YEvlknOhttp://maxandthemagicmarker.com/demo/
Max and the Magic Markerのデモ版がUnityつかってるね
0152名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 18:57:00ID:TSGMBQGX0153名前は開発中のものです。
2010/01/16(土) 19:31:38ID:whiXwJEO0154名前は開発中のものです。
2010/01/28(木) 23:16:30ID:tCYyi8rd0155名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 10:06:43ID:EohWWjou0156名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 10:09:12ID:EohWWjou0157名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 10:13:14ID:IY+b0JlI0158名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 10:30:08ID:EohWWjouぜひご高説を賜りたいもんだ。
0159名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 11:08:47ID:Zq9/5lUp0160名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 13:55:23ID:EohWWjou0161名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 14:29:25ID:I1MKBiO8>156
0162名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 14:53:56ID:Zq9/5lUp0163名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 15:03:55ID:EohWWjouつまりiphoneや携帯などでは
超絶作り込まれたじっくり腰をすえて遊ぶようなゲームが遊ばれており
ちょっとした暇つぶしにやるようなヘボゲーなど通用しない、
というのが最近の認識なのか?
0164名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 15:26:15ID:I1MKBiO8そんなに過剰反応するもんでもないと思うんだ
0165名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 15:26:28ID:Nl7H3Cn+スクリプトで
var mm : Material;
function Start () {
renderer.sharedMaterial = mm;
}
と書いて、オブジェクトに適用し、インスペクタでマテリアルを設定すると
実行時に指定したマテリアルが適用されるんだけども、
これを、インスペクタで設定するのではなくスクリプトで直接マテリアルを指定するには
どう記述すればよいのでしょうか?
renderer.sharedMaterial = "fire smoke";
とやってもうまくいかないんです。
0166名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 17:27:58ID:vyxFL/rksharedMaterialはMaterial型だから文字列を渡しても駄目だろう
C#だけど、こうやればいいと思う
renderer.sharedMaterial = (Material)Resources.Load("fire smoke");
※Resources.Load()はAssets/Resourcesフォルダをルートとして探索するので、
Assetsの下にResourcesフォルダを掘ってそこにマテリアルを置いておくこと
0167名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 17:54:57ID:Nl7H3Cn+ありがとうございます。できました!
ちなみに、JavaScriptだと
renderer.sharedMaterial = Resources.Load("fire smoke", Material);
でした。
0168名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 12:34:09ID:n5bJ6ND+『Screen.height - 160, 140, 70』
左手(左隅を0.0)としてスクリーンの上から-160にしてY座標が140,
X座標が70という解釈で宜しいのでしょうか?
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
if (GUI.Button( Rect( (Screen.width/2)-70, Screen.height - 160, 140, 70), "Play"))
{
isLoading = true;
Application.LoadLevel("TheGame"); // load the game level.
}
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
Unityのチャートリアルで最初に左手とか在りましたっけ?
0169名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 13:44:28ID:arQmQ64z『Screen.height - 160, 140, 70』はボタンのY座標が画面高さ-160、横幅が140、高さが70ってなだけじゃん
つーか、 X座標にあたる(Screen.width/2)-70を見落としてないか?
ButtonとRectの仕様もよく見ろ
ttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GUI.Button.html
ttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/Rect.Rect.html
あと、座標系に関しては俺は見覚えがない
0170名前は開発中のものです。
2010/01/31(日) 21:17:53ID:n5bJ6ND+ありがとうりゃんシター
XNAとAS3.0とUnityとで頭の中がゴチャゴチャしてました。
0171名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 01:42:53ID:Vy/XHwMWttp://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation.html
0172名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 02:55:23ID:ywVRPpyS0173名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 15:57:57ID:IF2Xw6/nどちらにせよ超GJ
0174名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 17:17:33ID:+NUdd5crどちらにしろ、これで盛り上がって欲しい
0175名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 18:44:53ID:q5J+4eWA0176名前は開発中のものです。
2010/02/03(水) 19:29:30ID:cOpe94A40177名前は開発中のものです。
2010/02/04(木) 08:20:02ID:r2SWisJ3まだ事実上ほぼ訳されてないに等しい状態だが、器があればどんどん進んでいくものと
信じたいなあ。
頑張って欲しい。
0178名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 16:31:06ID:39OER+Jtここに関連っぽい質問があるが、
ttp://answers.unity3d.com/questions/1335/how-can-i-use-dead-keys-with-unity-gui-on-the-mac
3.0で対応予定だと?
0179名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 11:32:09ID:S5+X0aOz¥175000
$1499.00
今1$90円
円で買うやついないだろ〜!
0180名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 02:32:46ID:MYLR+PqW0181名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 08:54:21ID:k0uHsj1DUDKは公式日本語資料が増えつつあるし。
0182名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 09:30:40ID:XsAYmyd5日本語ドキュメントあるからってだけなら損してかもだぜ。
0183名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 10:32:20ID:KSN+nmh60184名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 13:33:10ID:cTmTVS6g0185名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 15:06:22ID:29GFjg4X笑うところ?
0186名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 15:12:10ID:rEQxFPx50187名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 16:16:55ID:Yd/XrIfqUDKは難易度高そうだから挑戦し甲斐があるんだろう
0188名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 16:46:16ID:+yxvFUJA0189名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 18:27:00ID:/LpeGBfx0190名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 20:10:17ID:mOWCQbLjUnityはお手軽ゲームに終始して、初心者が心惹かれるようなクオリティの高い
ゲームってないからなあ。
俺もこういうの作ってみたいぜ!的な牽引役不在なのは辛いところ。
0191名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 20:18:45ID:1Dpk+ETR0192名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 20:56:36ID:k0uHsj1D小規模の商売前提で選ぶプラットホームじゃないだろうけど、
UE2とかUE3のMODとかで多少の情報の蓄積もあるように見える。
実はUnityの方が簡単なの?
0193名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 22:32:45ID:hX6fEiKN敷居はUnityの方が低いと思うけど、自分の作りたいゲームでどっちがいいかなんてわからんよ。
まあ、3Dエンジンを一から作ってゲームを作る事にくらべりゃ、ツールの使い方を覚えりゃいいだけだ。
両方やればいいんじゃね?
0194名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 02:52:22ID:EVH5GNuBなんだかテンプレートありきで面倒くさいように見えた
0195名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 11:46:58ID:QjUgVKqfが再生できない
なんでだ〜
0196名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 12:46:35ID:QjUgVKqfクイックタイムを最新版にしたら見られた
0197名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 11:41:14ID:xTxCQpII0198名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 15:37:04ID:TlqscowK簡単なの?・・・って言われると俺は簡単だと思うけど・・・
一回自分で3Dゲームコーディングできる人がメンドクサイ事を省けるので簡単に感じる
分けでツクールシリーズの様に感じているのなら辞めた方が無難だけど・・・
そこんところどうなんだろう・・・山が山積していて結局前に進めねーみたいな
感じになると思うのだが・・・
0199名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 16:11:24ID:NEPEF1UC無限ループ使って、yield で遷移させるのとどっちがいいんだろ。
判断基準が今一わからんなぁ。C++だったらステートマシン使っちゃうんだけど。
0200名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 12:01:48ID:EzCVuaHK3Dデザイン本業で作業効率うpのスクリプトしか書けなかった俺でも
それっぽいゲーム作れるようになったから、割と万人向けだと思う
0201名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 12:24:47ID:Q3qmpH1t考え方がアナログ人間なんで
ツールの概念が自己消化型なんでやる気をそぐ事を書いてすまん・・・
どんどん造れ!!そんで分かんない事あったらネットで聞け!!
そんで時間があったらコーディングをちょっと学べって感じかな。
おっさんなんでネットを活用した包括的問題の解決の仕方ってのがぱっとみ
自分が苦労するとどうなんでしょ・・・ってなるな。
0202名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 18:51:38ID:OuYIZr+Eゲームデータのセーブってどうやればいいんでしょう
知っている方いますか?
0203名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 19:37:38ID:8v80GLS6不可能じゃないかと一瞬思ったけど、どこかのFPSの体験版はウェブ上でプレイできるのにセーブ管理とかできてたしなあ
0204名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 19:49:47ID:cxntjmPS0205名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 22:59:23ID:q57d/Vlh0206名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 00:48:26ID:84s2kKlU広角レンズみたいな歪みの再現がしたいんよ
参考
ttp://d.hatena.ne.jp/kataho/20060822/p1
カメラを継承とか出来ないのかな
うーんわからん
0207202
2010/02/17(水) 12:03:14ID:mCrSENLAありがとう
わかったけど、理解できなかった
最初に返答なのかすら理解出来ませんでしたよ
0208名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 19:25:15ID:CPgMvr86ttp://unity3d.com/support/resources/example-projects/3rdpersonshooter
>202
web playerだと.netのソケット使えなかったっけ?
0209202
2010/02/18(木) 18:54:46ID:6yXh01qV.NETのソケットですね。 ありがとうございます。
出来そうなことはわかったので調べてみます。
webプログラムとは無縁だったものには難しいものがいろいろあるんですね。
0210名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 11:24:29ID:0tJKXq59しかし、動きは何もないな
翻訳も全然進んでないし…
0211名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:41:43ID:3bvMgqekこっちでも作る人たちがでてこないかなー
0212名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:50:21ID:sPgcXYUv他人の祭りに便乗して楽みたいだけの便乗乞食だろお前。
0213名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 13:51:04ID:sPgcXYUvなんだよUDKスレのあの基地外プロジェクト。
0214名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 21:20:00ID:eyiPFyh60215名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 23:18:52ID:leSkG9tw0216名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 01:14:41ID:9o12EPQqそれで満足して終了、という可能性もあるが・・・
0217名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 17:06:22ID:eCOvYfxhそれでいいじゃないか。だってゆとりなんだもの
0218名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 20:10:27ID:Q99QxPnA2)画面をキャプチャーして画像(できればjpeg)として保存する方法
見つけた
http://technology.blurst.com/unity-jpg-encoding-javascript/
0219名前は開発中のものです。
2010/03/05(金) 15:59:21ID:MdaP3blwn ∧_∧
(ヨ(´∀` ) グッジョブ!
Y つ
0220名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:22:17ID:dmRhPM+O課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
0221名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:23:21ID:dmRhPM+O課金体系がいっぱいあるけど一番高いものを買うとiphoneも開発できるんかね?
それともiphoneは別?
0222名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 14:39:25ID:2vracL720223名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 16:28:40ID:7cutpyNOフォーラム見たけど、unity iphoneは変わらず別ライセンスの模様
糞箱やps3はunity wiと同様の扱いっぽい
0224名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 20:27:49ID:cELR2ARBDiffered Rendering
Unity 3凄いな〜
でもあまり高度になりすぎて個人ユーザーには使いこなせるのかわからんが
0225名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 22:50:05ID:E16eEYoY0226名前は開発中のものです。
2010/03/10(水) 23:04:21ID:7cutpyNO0227名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 16:21:50ID:LLW5/84dスカートめくりゲー作りたい
0228名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 16:39:44ID:i8TAgIz+12月にUDKでそれ作ったけど?
0229名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 17:07:53ID:2AKqLeHNだから何?
0230名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:34:44ID:86Dvb7GE実装されるのを待ってる時間がプライスレス
0231名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:57:39ID:w7pwXHLDコス破壊ゲームも作れるといいな
0232名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 18:59:49ID:RoJ9zgfU0233名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 19:32:39ID:86Dvb7GE227による勝手続編制作を希望する
0234名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:29:11ID:LLW5/84dちょっとぐぐってくるわ
0235名前は開発中のものです。
2010/03/11(木) 20:37:30ID:ZbLlYOd30236名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 02:26:46ID:Oi87EKpQ0237名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 10:00:27ID:sQ5iWZlq0238名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 14:57:26ID:Wsi2u9820239名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 15:03:26ID:wnlfNuA2そもそもUnityなんか触ってるのってプログラム挫折組みだろうし。
0240名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:08:02ID:m2V2102k文面から競争事には勝てなさそうな、センスの無さを感じる。
0241名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:45:36ID:AG4imKKw0242名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 16:47:17ID:AG4imKKw>>212&>>213だった
0243名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 17:22:19ID:wnlfNuA20244名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 18:36:02ID:F7V9A5Nf自分がそう思われてるって気がつかないもんだよな。
0245238
2010/03/12(金) 18:45:02ID:Wsi2u982随分辛気臭い霊だなw
まぁ、無償でも頑張ってくれる友達がいるか、人を雇用できるくらい金持ってるかじゃないとグループ制作とか無理だな
どっちも無い人でも一人でもそれなりのものが作れるのがUnity
0246名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 19:35:37ID:wnlfNuA2後払いでも手伝ってくれる人いるけどね。
お前らは無理だろうけど。
0247名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 20:04:09ID:Wsi2u982釣り好きな奴だなw
つーか君もUnityで何か作ってるの?
それとも流しの釣り人?
0248名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:08:11ID:Oi87EKpQまぁ過疎よりはいいか
んじゃー霊だか挫折だかどっちでもいい、unityでわからんこと書いてけ
さくっと答えられるやつなら答えちゃろ
0249名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:42:55ID:mpnjPjrb0250名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:27:46ID:Oi87EKpQポリゴンラブ→ループアニメ主体なので可能の範囲。着せ替えは外部ファイルからモデル化すりゃ出来そうだが、ポリ数制限ありそう(海外サイト参照、2kポリと書いてた。やってみたが制限無いかも)。しかし読んだモデルにボーンウェイトが載らないかもナ。
多少のIK動作は可能だろう。あくまでラグドール操作の範囲でな
らぶデス、すくーるメイト等もモデルが複雑多量なだけといえばだけだ。
出来の良し悪しはモデル自体の設計の出来とモデルデータにアタッチ出来る範囲次第かな。
0251名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:35:49ID:XLvL2HM70252名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:48:08ID:Oi87EKpQちなみにTech48みたいなのはこのあたりで。
http://visionblaster.com/cms/
のぞきこめるってとこの制御は組んでないからわかんねぇがそんなにむずかしくは。
出来ないとしたらニコニコにある「アッチの世界を覗ける窓を作ってみた」か
これってNearClipPlaneがマイナスを許容してんのか?
0253名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:03:36ID:mpnjPjrbΔ4000ポリくらいだと楽勝っぽいね
0254名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 23:11:06ID:Oi87EKpQ0255名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:13:02ID:4DJTWpT50256名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:27:58ID:CZWnTyKc0257名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 00:49:33ID:TSGVV296そうならおれは無料版なんでわかんねっすな。
レンダリングレイヤーで分けてみたらどーよ(あてずっぽ)
0258名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:16:51ID:TSGVV296cameraを二個同じところに置いて、それぞれに担当するレイヤーをCullingMaskで指定する。
これでバラバラにレンダリング出来るから一部だけエフェクト架けれるんじゃね?エフェクトはcameraにくっつけるしな
どーよ?
0259名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:29:05ID:TSGVV296AudioListenerをリムーブコンポーネント。
0260名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 05:15:27ID:nw24z9v8だから逆だってwプログラムに精通した人達がメンドクサイからunityを使うんだってw
C#やJAVAの使い方を分かってないとGUIも造れないし結局リファレンス観ないと
最後まで造れないだろうしな。
ツクールシリーズの感覚で居ると大変な目に遭うから素人はお断りって感じなのが
伝わってくると思うけどな。
0261名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 05:18:37ID:AsJma/ew正しい使い道としてはそうだな。
だが実際は、これなら俺にも!とか思って飛びついたニワカばっかだろw
0262名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 09:07:16ID:h3k5RsZq0263名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 12:38:52ID:4DJTWpT5ありがとう
GlowをかけるCameraのClear FlagsをDepth Onlyで出来たよ!
0264名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 13:02:20ID:VRPvi/1Zttp://www.kajisoku.org/archives-0/eid1913.html
239 こいつRPGツクール挫折組だろwww
0265名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 14:42:07ID:TSGVV2960266名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:10:40ID:71pw2qM/思わず全部読んじゃった。同人って大変なんだな。
絵に描いたような中小企業のワンマン社長に振り回されている自分の方がまだ全然マシだと思えちゃったよ・・・。
0267名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:15:40ID:u1pIaHuHアクションゲームで武器を使ったような直接攻撃の判定は
武器オブジェクトの周囲にColliderを出せばいいのかな?
STGだったら弾自体で済むんだろうけれども
0268名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 16:06:22ID:TSGVV296まぁ斧だったら刃の所とかに置くか。で攻撃中以外は当たらんようにするよな。
アニメの途中だけ出す。攻撃アニメ開始→いつからいつまで攻撃オン。ってな感じか?
いつからいつまでっての制御はプレイヤコントローラスクリプトだったり武器につけたスクリプトだったりいろいろ。
当たった時の条件わけがいろいろ多くなったりするので
(当たったけど別の理由で当たらなかったことにしたい場合など。自分がしんだり、村人切ったり)
コリジョンヒットでもタグ飛ばすようなのがいいかも
0269名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 18:22:27ID:4Fmfs9di0271名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 19:57:01ID:TSGVV296武器換えバグ(ヒットの瞬間強い武器に換えるとか)対策とかも個別のオブジェクトにスクリプトで機能与えとけば楽に一掃出来たりもする。
0272名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 05:43:55ID:LGlhFo0o0273名前は開発中のものです。
2010/03/21(日) 22:56:07ID:BZKD+acfwillwareでも15万か・・・ここらへんが癌かもな・・・。
まぁクライアントが金払うから別にいいだろうけどな。
0274名前は開発中のものです。
2010/03/22(月) 12:29:38ID:0cLmd6rI0275名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 04:28:49ID:zu+IAte5そこで払っている筈なんだけど・・・
デベロッパーがソフトを使用する上でのロイヤルティってだけで、
ここらへんはパブリッシャーから請求できるんでなんとかやるんだろうけど
30万はでかいだろwせめて10万くらいじゃないと・・・
0276名前は開発中のものです。
2010/03/23(火) 04:33:16ID:zu+IAte5C++JAVAでコンパイルできる感じなんですかね?
0277名前は開発中のものです。
2010/03/24(水) 14:27:10ID:vFcWrQza基本的にその三言語、全部使わないぜ。c++は微妙にあり得るかもな
0278名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 21:15:00ID:E9OMjxg4基本はC#だぞ、MONOを使って開発するのだから
0279名前は開発中のものです。
2010/03/25(木) 23:49:10ID:gcX/z+hkネットワークゲームでサーバー側で用意した自作ステージやキャラを
クライアントにダウンロードさせて遊ぶような
仕組みは楽に出来るんですかね?
FPSでよくあるMODみたいに出来合いのゲームに対して
ユーザーが拡張ができる余地を意図的に作れるなら
結構楽しそうなんだけどな。
Toreque3Dだとできるっぽい事は書いてあったけど
Unityだとどうなんでしょう?
フォーラム調べてもイマイチいい記事が見つからないんで
詳しい人がいたら教えてください。
0280名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 01:24:06ID:5JmyKFke0281名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 01:53:27ID:DiQA7ACtご期待のものかどうかはわからんけど、
ダウンロードコンテンツを実現する仕組みはあるみたい
ttp://unity3d.com/support/documentation/Manual/Loading%20Resources%20at%20Runtime.html
ただ、見る限りではそんなに柔軟ではなさそう
0282名前は開発中のものです。
2010/03/26(金) 02:02:13ID:C+62gzqEできて操作関連のコードも落ちているけど、
最終的にはアセンブリコードまで行くから心して掛る様に。
ネットワーク関連は上層プログラマーの叡智の集大成だぜ!!
0283名前は開発中のものです。
2010/03/29(月) 00:50:40ID:+EKX25Hp公式サイトのExample projectsのNetworkingをビルドして
Unity側をサーバ、FireFox側をクライアントとして
動作確認をしていたのですが、昨日のある時間から突然
クライアントからサーバへのアクセスが出来なくなりました。
ポート開放やファイアーウォール等、自分に思いつく全てのことを検証してみましたが
原因が全くつかめません。
もしかしてプロバイダから何か規制されたのでしょうか。
OSはWindows XPでUnityはフリー版の2.6.1です。
似たような症状に遭遇した方や、原因がわかる方がいれば返信してくれればありがたいです。
0284283
2010/03/30(火) 12:05:43ID:yCT6h2Hm結局詳細な原因はわからないままです。
283の書き込みをしてからは、McAfeeのオンアクセススキャンを無効にしてみたり
TCPの同時接続数制限を変更してみたり、家の別のパソコンで試したりしましたが
全ての方法でアクセス出来ませんでした。
詳細な原因はわかりませんでしたが、家の他のパソコンでもサーバへのアクセスが出来なかったので、
メインのパソコン固有の問題では無く、家でのネットワーク全体に問題があったようです。
私が調べることが出来たのはここまでです。
スレ汚しすいませんでした。
0285名前は開発中のものです。
2010/03/30(火) 21:07:56ID:he14VZyDお、繋がったのね。おつかれさん。
0286名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 03:41:28ID:pDXHFp3N0287名前は開発中のものです。
2010/03/31(水) 11:28:13ID:E7euXX6vhttp://aroman.blog.ocn.ne.jp/admin/2006/02/nonauthoritativ_be11.html
authoritative and non-authoritative server demonstrations,
って事は二つ有る訳だからここらへんの設定がアレなんじゃなかろうか?
0288名前は開発中のものです。
2010/04/01(木) 12:22:25ID:0HM1QA3Lやるな
0289名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 01:20:08ID:4srmTj6Y公式みたところ接続者数に制限はないみたいなので・・・
ちなみにUDKだと64人という制限付きで、拡張するにもUE3のライセンスとらないと
権限もらえないみたいなので・・・。(UDKのライセンスじゃアクセス権限はもらえない。UE3のライセンスは3500万+各プラットフォームごとにロイヤリティー)
(’’
0290名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 01:23:47ID:H9beacsH0291名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 14:19:38ID:aRlsdjH/>>9の一番上のが製作中のMMOだったんだけど
久々に作者のブログみたら大幅に仕様変更して
FPSのRPGに変えたみたい。
http://www.youtube.com/watch?v=BKegfju2lN0
0292名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 14:54:33ID:Smdexnch0293名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 18:56:11ID:70Y2RhzOゴブリンをガトリングガンで虐殺するなw
0294名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 23:36:08ID:aRlsdjH/0295名前は開発中のものです。
2010/04/03(土) 14:38:09ID:7WDWNMQMデモの鎧の目が光るところワロタw
0296名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 02:12:20ID:5otuba4s嘘にせよ本当にせよ、ここまでゲームの形になってるのを評価したい
最近youtubeでも、だいぶゲームの形になってるunityのムービーが増えてきたね
結果を出せるやつは、ぼちぼち出し始めている
0297名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 10:13:43ID:oYnpmUTG0298名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 12:00:45ID:o3jRVS36Mayaとxsiとblenderだよ
0299名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 12:23:28ID:jknP7nE1崇城大学のドキュメント日本語訳って公開やめたのかな。404になっちゃう
0300名前は開発中のものです。
2010/04/09(金) 00:48:28ID:MyrjIIHn0301名前は開発中のものです。
2010/04/09(金) 21:46:57ID:9fL14Fdg0302名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 01:33:13ID:mEMobXqP0303名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 02:50:05ID:8PcM8lEn0304名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 20:39:50ID:fd3o+bSQ復活したみたい
0305名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 20:52:16ID:Ohq0wy4DiPhoneの新しいSDKの規約でFlashからの変換を禁止している箇所 - [モ]Modern Syntax
http://www.aivy.co.jp/BLOG_TEST/nagasawa/b/2010/04/iphonesdkflash.html
【レポート】Apple、「iPhone OS 4 SDK」規約変更 - Flash CS5/MonoTouch排除へ (1) 開発言語をObjective-C/C/C++またはJavaScriptに指定 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/09/ip4sdk/
0306名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 01:00:39ID:+7IMjTRi0307名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 10:05:21ID:0TmHzH/40308名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 13:26:26ID:TgLeaLQ90309名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 13:29:21ID:QUyCJAet0310名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 15:13:31ID:/WoS1Ibc結局、金だろflashの広告市場を独占したいだけだな
0311名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 15:59:09ID:doJ0PQqO/::::::::::::`ヽ/‐::: ̄`:‐、
. l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
、_l:::::::::::∧:::::::::::::::::::;、::::::::::::l
\_/-、ヽ::::::::::::/__L::::::::::し/
i´ | '''''' \ /''''''`7┬ ´
ソ(●), 、(●)、∨
/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, l
\ `-=ニ=- ' /
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
0312名前は開発中のものです。
2010/04/15(木) 13:09:36ID:i6zc2eIeiphone興味ないし
0313名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 00:49:53ID:DfcEJfunUnityのここ最近のBlogってiPhoneの話題ばっかりだったから
なんだか気の毒でなぁ・・・
0314名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 04:01:02ID:3YHsnd8jまあ、ジョブスの言わんとしていることも分かるけど、3Dに関しては...
さすがにエンジンを1からという訳にもいかんし、Torqueを買い直すのも...
0315名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 04:49:40ID:o7301q0lUnityとかエンジン各社も連合してApple訴えりゃいいのにな
0316名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 04:51:54ID:Ule1IMYH0317名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 09:11:07ID:L705CCIl0318名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 15:50:13ID:VpYdBLH6まあ、終わった話だが
0319名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 20:41:31ID:0tOHIbDe0320名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 00:27:31ID:0s+eSx3I0321名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 04:04:02ID:+S8cFv7O単一プラットフォームとして破綻する気がするんだよね...
ちなみに、来週、UnityとAppleで話し合いがあるらしいね。
しかも、今回提示する解決法が認められなくても、なんらかの解決法を見付けると....
0322名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 11:26:47ID:0s+eSx3I0323名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 19:04:27ID:VREEtJurそうしたら制限の意味がなくなるので。
0324名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 02:09:22ID:6BqOP55w0325名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 02:16:26ID:iz62p1Mw個別話し合いで解決するのは可能だしねえ。
中の人たちには、頑張って欲しいな。
0326名前は開発中のものです。
2010/04/18(日) 02:22:38ID:Q2Slbq5kなんとかなるといいね
0327名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 18:11:20ID:/GEJBs1m>Flashが解析されるというのが理由なんだから
解析されるって何のこと?
0328名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 04:37:05ID:TYXqyxIt>>314
趣味にしては豪勢だね。
経営者だとしたらずさん過ぎてお話にならないけど・・・
0329名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 19:19:45ID:00U4MYLHマイクロメディアから買い取った時に引継ぎの関係でバグを払拭できない状態の
ままらしいんだよね。
だからFLASH自体に根底にバグがあってそこらへんでクリアーになれない問題が含まれているんだと
セキュリティーホールなのかどうなのかソースコードを観ていないんで何ともいえんのだけど
ある程度の許容範囲でいけばおkってノリの会社とObjective-Cっていうプログラム
なんだから自分でゼロから組めないとダメだろう・・・っていう会社のバトルなんだよ。
0330名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 22:12:17ID:00U4MYLHhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news027.html
>>314
m9(^Д^)プギャー
0331名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 22:41:46ID:mVdVpeLSiphoneライセンス所有者はタダなり特優待でandroid買えるんじゃないかねえ
0332名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 22:44:58ID:WPTmFNu10333名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 23:38:16ID:0Q+sAWYHmonotouchとかすげえよw よく決断できたなあ…結果的にやばいことになっとるけどw
>>321 が本当ならいいんだが、どっかにニュースソースないかな
0334名前は開発中のものです。
2010/04/22(木) 23:45:44ID:rvI/Rwvjhttp://blogs.unity3d.com/
その件の続報はまだだけど。
0335名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 00:19:36ID:+i+ybXH8ふつうの国際的な企業だったらアップルの発表の後に色々動くもんだけど
公式サイトはスルーだしコレといって発表も無いし、これでやっぱダメでした・・・。
みたいな感じだったらホント子供企業って感じでレベルが知れちゃうけどね。
0336名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 00:22:08ID:+i+ybXH8そういったことはこの板の人はつっこまないね?
0337名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 01:27:57ID:KDz+q69dhttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/041/?rt=na
で・・・Unityはどなの?
0338名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 01:45:44ID:KapAUoEUいや、大事件だと思うぜ。
0339名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 03:42:05ID:J65TFV+Wいや、多分突っ込まないのは「iPhone関心ないからどうでもいい」人が多いだけなんじゃないかとw
もちろん、突っ込みどころは「自分の使うエンジンを作っている会社がこんなんじゃ、信頼して使うことができない」というところなんだけど
0340名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 15:29:02ID:krnQl/y60341名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 16:57:20ID:QOp1cNHJの事を発表しなかった。って裁判起されて会社潰されてフリーツールでこなれて来た時に
昔は有料でこの様な会社が存在したんだね・・・
って感じになるのが多すぎるだろw
どんだけソフト買った奴が粘着質なのか歴代のこういったツールを売っている会社の
歴史を観ていると分かってくる。
0342名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 18:47:22ID:EksAbRjJ0343名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 20:07:18ID:0Gqr5htL0344名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 20:27:27ID:wdH7gb2y0345名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 00:21:32ID:BZr8OUbC0346名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 02:53:06ID:ZpiKf26c英語苦手なんで詳しく読んでいないけど、例の件はなんだか大丈夫みたいだな。
0347名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 02:57:45ID:qmRb5y8k0348名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 03:25:50ID:43SaC+aN0349名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 03:55:09ID:Z4Hk64+v0350名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 04:44:22ID:ffNumdS3今のところ、正式な声明は出せませんが、我々とAppleの交渉は順調に続いており、
Unityが彼らの主張する点を妨げることがないことが明白であるという主張を続けていきます。
ってところ?
0351名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 06:47:27ID:1zPgyiOA0352名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 07:29:44ID:FjbEZzXlUnity使ってないがヨドバシの件もあるしどうなるのか気になるな
0353名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 13:12:13ID:QxA5ddYx後半がちょっと違うな
AppleにUnityを締め出す意図がないことはほぼ明白であり、
今後もUnityが確実に条項を満たすようにするための努力を続ける
って感じだと思う
0354名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 15:33:47ID:S6XwBqOXUnityをブロックする事が、(今回の規約変更の)彼らの意図ではない事は明白な様ですので〜(以下略)
って感じだよ。
正直なんも状況変わってねぇw
0355名前は開発中のものです。
2010/04/25(日) 18:49:19ID:UcJ0hwMNパっとでのソフトウェア会社がおkだったらそれはそれで始まるだろw
計画倒産する前の最後の宣伝みたいな 香ばしい香りがする様にも感じるが・・・
でもソフトウェアって不明確な要素を引っ張りつづけても何ら馬鹿が困るだけで
関係ないってスタイルだったらな・・・
0356名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 00:01:52ID:LxxekCdZ何かヘルシーな会話ワロタw
Unityの社風が常に前向きなのはわかった
0357名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 01:00:00ID:Bp295EF6it's not their intention to block Unity で上手く誤魔化しているつもり
なんだろうな・・・
っていうか直接話しているなら答えがでている筈だろ・・・
車を買うわけじゃねーんだからこっちが意味わかんねーよ。
普通の会社だったら
懸案事項の有無でこの様な問題が定義されております。偶発的な規定外の事故に
双方の意見の食い違いが生じている為恒久的な解決に向けて尽力していますのしばらく時間をください。
って成る筈なのに・・・
アップルが「おまえんとこ潰すけど時間を掛けて潰していく様にみせとけば?」(社会的面前の手前)
ウニティ 「はい・・・」
って感じだろ。
0358名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 02:31:31ID:HYuMV+epお前中学生?もしくは在日外国人?
中学生が必死に知ってる単語並べてフォーマルな文面書いてみましたって感じ丸出し。
日本語でたらめすぎ。
0359名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 06:44:57ID:pJnPC0Gv0360名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 17:26:33ID:SmeLA+Evごめん・・・日本人で日本の教育受けているんだけど7ヶ国語喋るし使っているのよ。
うんで仕事で中国語と英語と日本語を使いながらプログラムのマニュアルとリファレンスの
の翻訳なんかをしつつ、違う仕事のコンサル業務で頭の悪い社長(経営者)に
ゼロから説明しないければいけない事案を公式の文章で英語で書き起こさなければいけないんだけど
連日連夜こんな感じで頭が少しバグリ気味なんだよね。
0361名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 18:17:53ID:0ViQoQaT0362名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 18:19:50ID:oAyQtmCi0363名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 18:31:25ID:K2UOtG+YせっかくのUnityスレを台無しにしないでね〜
0364名前は開発中のものです。
2010/04/26(月) 23:24:54ID:yF/c/0Gaそういう時はカキコしてないで早く寝ればいいじゃんw
0365名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 03:10:50ID:0E7oZsYt0366名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 17:29:37ID:ChzPTZYo0367名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 18:51:00ID:2v0L4W9+君の言葉の言動からあまり賢くなさそうだけどUnityをツクールシリーズか何かと
勘違いしていないかい?
統合ツールだからC#やJAVASCRIPTを奥の奥まで知っていないといけないし、
リファレンスを自分で訳せない人がゲームを造れる程甘くないんだけど・・・
仮に縦しんばゲームみたいなものができたとしてパフォーマンスを上げる作業とかは
どうやるの?バグ取りは?
っていうかみたところ大半の人間が勘違いしてないかい?
0368名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 19:00:11ID:fS2cjaLZ0369名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 19:04:48ID:fRLmwNCTさっさとその社長さんを啓蒙してこいよ
その方がよっぽどお前さんが楽になるぞ
0370名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 19:35:48ID:8KeZUFsH二重表現です
0371名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 20:21:58ID:WT9+V0hr0372名前は開発中のものです。
2010/04/27(火) 22:40:51ID:y3NgvEbm腹痛が痛いからもうやめて!
0373名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 01:24:25ID:XoAUKgWk0374名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 03:48:04ID:e+0h5KRT0375名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 06:51:54ID:RvKVNgc00376名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 11:47:22ID:L+fpAsuB0377名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 03:03:53ID:V9+5ZG6rマップを作るぐらいしかできないけどそれだけでもすっげえ面白いな!
将来この手の職業に入ろうかなって考えたぐらい
0378名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 10:47:49ID:Wgi/jfW8大抵の会社ではマップを作る人とプログラミングする人は別の人だよ
知識があるにこしたことはないだろうけど
0379名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 11:26:33ID:sB78R1lk0380名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 14:32:45ID:2mSN64di0381名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 00:26:29ID:tBK84ost0382名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 00:42:02ID:/Lje1Dwh0383名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 05:59:16ID:0H/4kL68それともこのままグダグダでやり過ごして何も無かった様にするのかい?
0384名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 10:37:12ID:0H/4kL68なの?
誰か知っている方教えてプリーズ。
0385名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 16:44:33ID:Q0uCybzZhttp://www.nikkei.com/tech/personal/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E6E48DE3E4E2E6E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
0386名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 01:04:10ID:2qKMwGUD0387名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 01:40:34ID:BXlp2+990388名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 16:05:28ID:vAlDpQAUアップルだって別に他のツールまで訴訟しなきゃいけないなんてわけじゃないからね
ただのFLASH対策であって大勢に影響なし
これからもツールを作ったソフトがバンバンアップされるよ
0389名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 16:10:48ID:yBavHWVg0390名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 17:21:14ID:1DAkG3/3アップルはアドビの何が気に入らないんだろう。まぁ俺も気に入らんが。
0391名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 18:17:59ID:a9z+8B390392名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 22:33:13ID:GPv4l9pFところがScratchなんかが削除されてるから、
基準がわかりにくいんだ。
完全にプラットフォーム化していて、その仕様からはみ出すことを許さない系統の
ミドルウェアは排除される予感。
たぶんUnityは生き残る気はするんだけどね。
0393名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 22:59:04ID:y388qNde0394名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 23:35:18ID:p5dmB6x50395名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 06:39:20ID:qjNymQLQUnityは、1.0や2.0の頃は、MacのSHOCKWAVE的な扱われ方でマカーに期待されてたような
古くからのMac専用メーカーだしねえ。
そこを排除するのは、ただでさえ少ないMacのサードパーティに動揺が走るわな。
とはいえ、最近のUnityはWindowsにも粉かけてたんで、やや不安ではある。
0396名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 15:48:49ID:MBnObzCjアップル始まったな
0397名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 18:29:10ID:7ACVolRHオイラはこのままFlashと心中するけどお前等また生まれ変っても友達で居ような・・・。
0398名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:03:09ID:6slGCDYQ>Unityでゲーム作ってる人って、何のツールでモデル作ってるんだろう。
>298 :名前は開発中のものです。:2010/04/07(水) 12:00:45 ID:o3jRVS36
>>>297
>Mayaとxsiとblenderだよ
blenderだけでマップを作ったり(マルチテクスチャーやライトマップを作る)、キャラモーションを
作ったりできますか。 なんとなくUnityはMaYaとC4D推奨みたいですが。
blenderで作ったシーン(例えば地面オブジェクトと複数のキャラにアニメ付けしたもの)をUnityに
持ってきてそのまま動くのですか?
0399名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:25:07ID:p504tKSr0400名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:26:47ID:xiFOXA6eでも動くことは動いた。
0401名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 01:28:42ID:rEYnGvz7■iPad開発めぐり米アップルに調査検討 米司法省など
ttp://www.asahi.com/business/update/0504/TKY201005040355.html?ref=any
米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」や
新型端末「iPad(アイパッド)」のアプリケーション(ソフト)
をめぐり、米連邦取引委員会(FTC)と米司法省が同社を調査する
検討に入った、と複数の米メディアが報じた。
米紙ウォールストリート・ジャーナルなどによると、アップルは最近、
ソフト開発者に対し、アップルの開発ソフト以外を使うことや
iPhoneの技術データを第三者に提供することを禁止した。
当局はこうした行為が競争阻害に当たるかどうか調査する方針だという。
0402名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 03:05:28ID:Y32dUnxR0403名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 04:42:55ID:UyUXvQIe0404名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 04:46:59ID:P9/bhbtb0405名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 07:09:39ID:httQ/uCI死んだって何のこと?
0406名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 10:34:01ID:8dJ3Nc4a外国の方ですか?
慣例文用なので理解できないと思いますよ。
日本語は簡略化と慣例文の応用が多いので慣れるしかないです。
0407名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 11:18:29ID:w0Yqus3O0408名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 11:51:29ID:PS5a+weq0409名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 19:46:40ID:httQ/uCI0410名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 07:20:05ID:5MU8T3MJ0411名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 07:59:22ID:0B0rdZK20412名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 10:09:05ID:+MsG/Gp00413名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 23:37:37ID:sXgiBm5R0414名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 00:05:11ID:WzffpAwi0415名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 01:00:33ID:JVtEUA+b0416名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 01:01:49ID:8O9nnbL70417名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 01:26:51ID:+PQw3FYK0418名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 06:59:36ID:KVRePIYgその他エロツベ系もすべてアウト。
ゴミじゃん。
Win載ってるDellノートでも買ったほうがまだマシ。
0419名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 08:57:07ID:d0wUAwPj0420名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 11:31:01ID:hMGGUSar0421名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 11:59:22ID:4hUnil2n0422名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 13:16:39ID:61RWJTcS0423名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 18:16:15ID:5ptw6W2K0424名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 19:30:48ID:bLlAiDkZ0425名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 21:14:01ID:qufahm1D今時、Windowsしか使えねぇ甘ちゃんは、死んだ方がいい。
422 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/05/07(金) 13:16:39 ID:61RWJTcS
他人様に対して安易に「死んだほうがいい」なんてほざく>>420-422は死んだほうがいい
美味んぼの作者といい、Mac信者ってほんとキモイな・・・どこの板でも嫌われるわけだ。
0426名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 21:16:19ID:vkl2ffdR0427名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 21:42:51ID:zEomyZWg0428名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 22:27:03ID:Yfw/klsQ俺もそう思ってたが、やはり色んな業界で真っ先に導入されてたから、プライド高い人が多いのかね?
知り合いのデザイナーもそうだったな。
0429名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 01:28:59ID:R7sbanLP0430名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 01:50:42ID:UfisDcRg0431名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 01:57:23ID:qLgJsemHUnityはもともとMac用のソフトだし、Unity社員もMac使いが多い。
0432名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 02:10:47ID:Dbwkj9P60433名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 05:30:32ID:qSdFIkTT0434名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 06:53:50ID:sOV121ZE0435名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 10:10:34ID:ceY0DDwaMacの他にソニー然り朝鮮人然り、少しでも批判的意見が出ると親の敵のように攻撃・荒らしてくる。
0436名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 11:45:39ID:zEDjE6bMLinuxこそ最高。
0437名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:31:24ID:ohK4mUyT0438名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:33:44ID:ceY0DDwawindows信者なんて言葉初めて聞いたw
0439名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:38:26ID:9uS5XgA0winなんざそのへんのじーちゃんも使っちゃってるからそんなのを信者呼ばわりとか・・・
0440名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 12:50:12ID:du2XWojO0441名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:00:24ID:DcW8ojxx0442名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:21:08ID:zr/Z/0FN0443名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:33:16ID:XwoSm5/D昔はappleとadobeは兄弟のように仲が良くてadobe製品はmac以外では使えなかったものさ
0444名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 13:43:34ID:qXNDARXh0445名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:10:05ID:N82AmXvE0446名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:35:01ID:LidMMvBT早く結論をだせ
0447名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 15:51:01ID:UfisDcRg0448名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 18:38:52ID:3Gv/7m2w0449名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:26:15ID:u8yuA789イカれマカーと害基地ドザのいがみ合いは他所でやってくれ
0450名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 19:48:43ID:USGgQ6AC/∵∴∵∴\
/∵∴Win命\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < ボク、ドザえもん!
\| \_/ / \_____
\____/
0451名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:39:22ID:SqymWtjF未だに動画再生はカクカクするしCPU無駄に使うしフラッシュを排除するのは賛成するわ
まぁ、FlashはともかくUnityをはじめ他の開発ソフトも排除したらiPhone自体が終了するのは自明の理だろ
0452名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:45:36ID:GzLKXfU+そのうえ更にフラッシュまで排除しちゃったら、
あとはテキストと静止画くらいしか見れねーんじゃねーの?w
なにそのゴミマシン。
いやマジで。
どうなの?
0453名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 21:56:38ID:+kjPVchK0454名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:01:14ID:MqvjsPar0455名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:09:36ID:TbOF39Gt無い、出来ない、と諦めるのがドザ
0456名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:14:37ID:XwoSm5/D0457名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:36:08ID:hOvEEiJk0458名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:37:48ID:UfisDcRg0459名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:57:14ID:GzLKXfU+ブラウザから直で見れないから糞でしょ。
ニコ動なんて糞汚い画質でしか見られないし。
0460名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 02:19:24ID:uOLHt2w8aplleはジョブズ以下信者がキチガイすぎて駄目だわw宗教すぎるww
0461名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 02:31:54ID:ILhtWykp0462名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 02:37:57ID:/RJ/zqvN0463名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 02:39:50ID:UJqpV2jK勘違いオサレナルシストで口だけ。かつ無い、出来ない、と諦めるのがマカー
0464名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:07:41ID:VMT4fyjoおっさん乙
0465名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:20:26ID:esFkGBsF0466名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:33:21ID:DKkGbVkvマカは根っからのクリエィター気質(作るぞ君、冒険者、興味津々、俺にやらせろ、奔放、寛大、新しもの好き)
この差は大きい
0467名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:50:08ID:7yh6LQtH0468名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 03:58:03ID:ivtaMcWZ0469名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 04:00:29ID:dpH/ChhKiPadがあれば、本棚もいらなくなるし、分厚い本を何冊も持ち歩く必要がなるな。
洗練されたオサレなユーザインターフェース。つい使ってみたくなるアプリ群。
5年後ぐらいには、小学生がランドセルの代わりに、iPadぶら下げて歩いてんじゃねーの?
いつまでも既得権益にしがみついてるようじゃ、MSもAdobeも終わりでしょ。
0470名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 04:02:40ID:oKFjaFlI0471名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 04:15:13ID:S915ZPM9It's a SONY
0472名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 04:16:55ID:BbnATs7F0473名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 05:19:12ID:b0H8zyia>>442
0474名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 05:47:49ID:EjD1WZij0475名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 06:23:09ID:nREziHVaさらにFlashも見れなくなるんでしょ?
文字と静止画くらいしか見れねージャンwww
マック信者だけWeb環境10年くらい前に逆戻りwww
0476名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 09:56:22ID:mgc0BNvb使ってる人皆無でPCオンチしかいないし、なによりスレみてても荒らししかいないし。
つかドザって何?ブルドーザー?
0477名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 10:31:35ID:ofRIwgqi節子、それユニティーやない
0478名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 10:43:45ID:vBu5Mn3Pすげぇ上から目線だな。ぜひOSに関する論文を書いてほしい。
0479名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 11:05:45ID:nREziHVa0480名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 11:30:11ID:ILhtWykp0481名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 11:57:34ID:nREziHVa0482名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:41:30ID:INhfghZWゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。
0483名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:41:45ID:XPEybAZk重さとかメモリ消費とか起動の遅さとかセンスとか糞のオンパレードだし。
0484名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:42:55ID:XenQTZQhねちねちドザの逆襲
0485名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:51:26ID:ivtaMcWZ0486名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:55:55ID:nREziHVaワロタ。
マックの最低スペック機種を買う金でWinなら最高スペックに近いマシン買えるってのw
そんなのWinでもMacでも一緒だから高スペックの方が動作は快適に決まってるしw
こういう嘘を平気でつくし、ほんとマカーってインチキ臭い詐欺師みたいな奴ばっかだよね。
Windowsでトラブルなんて起きたことねーし。
0487名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 12:58:08ID:Fd8X554bワロタw
0488名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:01:19ID:INhfghZWゲームを造った事無い事がバレバレのコメント平気でしたり、
更にプログラマーを捕まえてお前は本当にプログラマー?なんて馬鹿にしたり
ね。
0489名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:04:56ID:YWtiPK8xMacとWIndowsの性能比でみたら、そこまで価格の差はないよ。
嘘つかないでね。
0490名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:08:06ID:w0med9x20491名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:30:46ID:HdbiNCiR0492名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:32:36ID:nREziHVaほらね、こうして息を吐くように嘘をつく。
↓これが現実ですよw
白いマックブック: 13インチ Core2Duo2.26(古っw) 2G 250GHDD 99800円
適当Dellノート: 15インチ Core-i5 2.26 4G 500GHDD 79980円
多分、Win使ってる人に「10万で13インチ2Gメモリのコアデュオのノート買ってきた」
っていったら「あいつ詐欺られてちゃってるよw」って影で笑われると思うよw
0493名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:52:47ID:WYgAS1iEこれか? 定価で比較?
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/notebooks/laptop_latitude_e5500/pd.aspx?refid=laptop_latitude_e5500&s=bsd&cs=jpbsd1
書いてるのとだいぶスペックが違うな。
CUPも違うし、メモリの性能も違うし、グラボも貧弱だし、ディスク容量も違うし、OS32ビットだし。デザインださださだし。
0494名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 13:55:23ID:HdbiNCiR0495名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:01:12ID:fFv4ERVNマックはDカップのボインちゃん(死語)なの知らないのか?
0496名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:03:57ID:Mj7SKv410497名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:06:19ID:rJJ+7iXFねちねち具合が半端ないぞ。
0498名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:08:13ID:fFv4ERVN0499名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 14:10:24ID:nREziHVaわざわざそんなのよく探してきたね^^;
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspiron-1564?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~oid=jp~ja~353502~ins1564_3083bu2~~
0500名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 15:27:37ID:sEEFTcbd0501名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 15:30:24ID:tL9tCvQUダイヤルアップマカー モデム電源ON/OFFマカー
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、 _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,. 三'::::::............... .....::::::`y,
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{. | ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ. | ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f | | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介' | | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |' | | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク ! |,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\ /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
. /'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\ ./'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
0502名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 15:40:49ID:sGFy3QtzMSマンセーだけしとけばいいのに、ドザ連中はどのスレでも糞の集まりだな。
0503名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:11:09ID:mgc0BNvb0504名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:12:28ID:5pDqP7zq0505名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:28:09ID:oKFjaFlIMS嫌いなのはIntel Macより前のオールドマカーだろ
0506名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:36:17ID:NNlN+Di30507名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:40:41ID:GqtJAa6DWindows user
windowser
dowser
dos user
全部ひっくるめてドザ
0508名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 16:41:01ID:ED8VE6R2マルチプラットフォームなど必要ないことがこのスレで証明されてしまったな。
0509名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:13:57ID:62fQNX3m0510名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:27:14ID:jdD9tTAZ0511名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:28:41ID:oKFjaFlI釣り針でかすぎワロタw
0512名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:34:42ID:vonAow83どっちも大人になれ
0513名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:36:48ID:ED8VE6R20514名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:50:43ID:+0/4tViMMacは玄人向け
ってことでいいんじゃね?
ということで、
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0515名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 17:56:40ID:eu3DL5Ajドザって無理があるだろそれwなにその頭の悪い略w
0516名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 18:03:51ID:p5Fpge4Eドザもマカーも何年も前から使われてるのに、何を今さらw
0517名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 18:12:08ID:eu3DL5Aj0518名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 18:17:34ID:U3vDq5j80519名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 18:42:57ID:WlxvlKr80520名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:23:03ID:ILhtWykp0521名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:30:25ID:2Hf40f6Fお前ら、もうWindowsで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿なの?貧乏なの?
0522名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 21:44:58ID:8sWHEi1l0523名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:00:01ID:ZEl8WsWeって感じだな。 俺の中では
0524名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:17:04ID:OXia2Rb1って感じだな。 俺の中では
0525名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:19:38ID:46877xVc0526名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 00:50:20ID:r8zJpUay0527名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 01:33:38ID:9/fbCr+90528名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 01:52:02ID:TEoz9DQZ○お前、MACで脳みそいっぱいいっぱいなの?馬鹿だろ。死ねよ
0529名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 07:07:14ID:+LWdNeX/こいつら専用スレ立てて全てのapple関連スレを監視してるからな
もちろんこのスレもだ
iphoneで急増したというか目覚めちゃった信者が多いよな
QuickTime一つまともに作れない会社なのにジョブス時空で期待する空気だしw
劣化他社パクリなのに必須とか、過去OS切り捨てとか、これからが本当の地獄だから
しっかり信仰心を鍛えとけよw
マジでユーザーに厳しい会社だから
0530名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 07:38:06ID:9l2W6zj30531名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 08:26:24ID:JvWS4ngmお前等全員まとめて、どっか逝ってくれ。
0532名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 08:31:59ID:x6ovcAIHここまでのレスみてると、煽ってんのはどうみてもドザの方だけどね
0533名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 09:26:19ID:062k3dTvそんなことよりUnityの話しようぜ
0534名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 12:02:58ID:WORIUvaO0535名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 16:46:08ID:dFEu03Rbsceneファイルを2つ作って、Build SetteingsでLoadLevelを決めて
.unity3dを読み込んだ後に、LoadLevel1の方を読み込むようにしたんだが
progressで読み込み状況を返そうと思っても0しか返ってこないんだが、どう記述すればよいでしょうか?
今は
var async : AsyncOperation = Application.LoadLevelAdditiveAsync("hoge");
while (!async.isDone) {
Debug.Log(Time.time + ", progress:" + async.progress);
guiText.text = "progress:"+async.progress;
yield;
}
と書いています。
0536名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 17:04:32ID:LD07hmBd0537名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 17:15:53ID:RrYIQGEyどこが盛り上がってるんだYOw
公式フォーラムに類似スレがあったけど、
「0か1だけなのは仕様です(Windows版での)」で終わってて
真偽のほどは不明
ttp://forum.unity3d.com/viewtopic.php?p=240981
0538名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 18:25:06ID:062k3dTv「Unityは、スレッドセーフに出来てないから、
別スレッド使うAsync系は非推奨な。よろぴく」
って仕様じゃなかったっけ?
バージョン上がって改善されたの?
0539535
2010/05/11(火) 00:29:30ID:SatbATlVすみません、自分でも心を落ち着かせてから書き込むべきだったと反省しています。
>>537
ありがとうございます。フォーラムの方も見てみました。
他の方も同じ症状になって解決していない感じですね。
>>538
え、そうだったんですか?最近使い始めたばかりなので前のことはわからないのですけど。
再度ドキュメント類を読み直します。
皆様ありがとうございました。
0540名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 21:03:22ID:goIaVaZ+unrealとかquakeエンジンより軽いのですか?
あと日本語のサポートが充実してるゲームエンジンってありますか?
0541名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 21:05:01ID:056VTYRn0542名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 21:20:46ID:G7e+dO2w0543名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 00:59:16ID:GI+uhWU1何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・
0544名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 01:14:11ID:GI+uhWU1何については玄人なの?
英語が出来ないってことはプログラマーじゃないだろうし・・・
3DCGで玄人はフランス語ができるだろうし・・・
0545名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 03:43:53ID:yveHFl9X0546名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 02:14:08ID:rWFKWqWF出てきたんだから、揚げ足とりはやめようよ・・・。
>> 537 回答GJ
0547名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 10:13:34ID:TdHZzcRmという思考がもう乞食そのもの。
0548名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 11:26:34ID:hWMOFYel本題に関連した質問が上がる方がマシだろう
0549名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 11:46:19ID:TdHZzcRm0550名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:12:11ID:LQYBu9AZマッタリいこーよ、マッタリ
0551名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:14:42ID:TdHZzcRmソフト開発はマッタリなんてしていられねーんだよ。
質問があれば潰す。
これはライバルを蹴落とすために必要なこと。
生きるか死ぬかをかけた戦いはこのスレからすでに始まってるんだよ。
0552名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:29:03ID:VSat+v9q\ ? /
\ ____ /
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ / _/\/\/\/\/\/\/|_____
\ ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ / \ マッタリしてるヒマはない /
\ / く | |r┬-| |ゝ \ < でも2chで煽るのは好きぃ♪ >
/ /⌒ \ `ー'´ / ⌒\ \ / ゴメンねゴメンねゴメンね〜 \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
0553名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:35:49ID:TdHZzcRm0554名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:08:00ID:rOSX6MFi0555名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 15:01:22ID:K2aLUJIq0556名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 22:14:18ID:I1Gj2gzK0557名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 22:23:40ID:oMBtga650558名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 12:30:35ID:VKIJz+j/0559名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 12:54:44ID:sNI2EE7Qあとはコミュ上の情報がまとまってそうだったから
0560名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 16:59:38ID:gtnpzyelそこにUnityがあるからさ
0561名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 22:55:36ID:36CkZ+Uh0562名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 23:56:06ID:zQxdWLaoDon't miss it!
0563名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:21:32ID:GeG3byfp障害物が多いマップにキャラクターを配置する際、
キャラクターの座標をちょっとずつずらし、障害物との衝突がない所で配置をしたいのです。
OnTriggerStayやOnCollisionStayなどでやろうと試みましたが、
キャラクターの座標をずらして、衝突を検証するたびフレームを進めなければいけませんよね?
フレームを進めずに、衝突を判定をさせたいので、
Instantiateでキャラクターを配置
while(衝突判定==true)
{
キャラクター座標をを少しずつ移動
}
というイメージしか思い浮かばず、「衝突判定があったら」が書けないところで行き詰っております。
根本的にやり方が違いますかね?
プログラムど素人の私に知恵をお貸ししていただけないでしょうか?
0564名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 14:54:23ID:0S1C9+SV俺的にはフレームを進めずに、というのがナゾなんだが・・・。
キャラクターを動かしたらフレームは進むんでないの?
0565名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:03:30ID:ibLtVH5x0566名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 17:17:00ID:GeG3byfp>564
衝突判定を見て走る関数だとどうもうまくいかないのです。
別の例で表しますと
■キャラAと◆キャラBが右に同じ速度で動き、
障害物□□□に当たった瞬間にループで判定を行い障害物のないところまでワープ。
みたいなことと同じことです。
1フレーム
■→ □□□□□□□
◆→ □□□
3フレーム
■ □□□□□□□
◆ □□□
5フレーム
□□□□□□□■
□□□◆
フレームを動かすと障害物の長さによって、
出現フレームが変わってしまいますし、キャラクターの存在しないフレームができてしまいます。
見た目でキャラクターを動かすのではなく、仮に判定用に動かし、確定後にフレームを進めるイメージなのです。
>565
キャラの移動には強引にpositionの値を入れ、colliderもトリガーとして使用してるので、
一見Physicsは関係なさそうに感じてしまいます。
しかし、Unity自体Physicsを前提にされたエンジンですし、
トリガーといえどもPhysicsの原理を利用している???などからPhysicsは無視できないということでしょうか?
しばらく悩みそうです。
0567名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 17:36:20ID:hz109wco衝突したときに衝突した障害物の長さをキャラの座標に足せばいいんじゃないの?
0568名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 18:21:55ID:v/NsIbSLたとえば、障害物を絶対に置かないエリア(複数?)を決めておき、
キャラを配置するとか...
0569名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 22:24:13ID:TgTe0QM9コリジョン判定関数がフレームステップを伴ってるって話しじゃないの?
0570名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 00:52:06ID:DyIddCmHあと、作り方や考え方がいわゆる「Unity的」ではないような気もするし。
とにかく、チュートリアルの3D Platform Gameと2D Gameplay Tutorialは最低限やっておくべき。
0571名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 03:25:59ID:AEmrllWSウニ茶は、やっぱり「自前で3Dシステムくらい組めるぜ」って人間じゃないと、
ちゃんとしたマトモなもんは作れないだろうな。
教育目的での使用事例増えてるけど、
教育には最も向かないと思うわこれw
0572名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 11:11:22ID:Aw9SMi/v0573名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 14:29:18ID:FKdEL2ryこれ使って作っても組めるようになったとは言わない。
0574名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 16:41:43ID:GOE9wRzd0575名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 17:00:23ID:1rGxFdYC動かしたいパスを計算してそれに沿ってフレーム毎に
カメラ動かすだけじゃん。
0576名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 17:01:46ID:GOE9wRzd早速の回答ありがとうございます。すいません言葉足らずでした。
0577名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 17:03:45ID:GOE9wRzd>>575
UNITYのGUIでパス作成とか出来るのか知りたかったのです。
0578名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 18:12:01ID:MrmlAinqそんなものはぬぁい! あ、でも、何かと何かの間を往復させたりとか、なんかそんなのはあったな。
たしか、2Dゲームのチュートリアルにあった。あと、エフェクトを何かと何かの間をレーザー光線みたいに
スクロールさせるのもあったな。たしか、3Dのチュートリアルにあった。
0579名前は開発中のものです。
2010/05/24(月) 22:16:34ID:2idS6ITs単純にスクリプトを組めばお望みの動きをしていくれるのでは?
0580名前は開発中のものです。
2010/05/25(火) 00:19:31ID:UZ2lcKTRそうです。やはり無かったのですね。
チュートリアルやってみます。ご丁寧にありがとうございました。
>>579
がんばってスクリプトを勉強してみます。
ありがとうございました。
0581名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 13:12:50ID:x9cf2xom現実には、GDCで二年連続話題の中心。
海外の評価としては、ミドルウェア大手として急成長中なわけだが・・・w
0582名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 16:01:05ID:GwnhRGAS0583名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 16:05:29ID:GwnhRGASお前ほんと大ホラ吹きだよな。
やりますやります、やっぱりやりません、やっぱりやります、やっぱりやりません、みたいなのを何回繰り返してんの?w
しかも一人でやってるならいざしらず、他人まで巻き込んでそれだもんな。
信用のかけらも無い。
0584名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 17:50:52ID:N0QLRH4V0585名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 17:58:34ID:YjE0zVES0586名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 20:24:07ID:Z9EyNoIa0587名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 20:28:20ID:WtBcwQhAクロスプラットフォームというだけで計り知れない価値がある。
0588名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 22:14:05ID:Z9EyNoIaそんなところに価値を見出しているなら完成させることすら危ういだろう。
0589名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 05:38:57ID:+trMR4xOXNAやC++でコードからゲームをシコシコ造った経験があれば全体の流れが掴めて来るけど
言語勉強するのに二年くらい掛るだろうしな。
ニュージェネレーション的にそんな事ほったらかしてビジュアルやコンソールの使い方などを
重視したものの考え方の方が先鋭的なのかしらね?
0590名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 06:13:58ID:JkuyTPCGもちろんスクラッチでエンジンから作れるなら最高であり本道だから、納期が許すならそうすればいい
0591名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 06:20:17ID:+trMR4xOあとなんていうか表現の幅的にどうなの?
って問題が自分的には介在していると思うのだがコレは只の老婆心の表れなのかね?
・・・まぁでもぶちゃけUnityの使い勝手の良さや拡張の仕方など触った感じだと
俺の意見なんか糞みてーな戯言なのかな・・・なんて思わざる得ないけど・・・
技術の革新なのかな・・・
0592名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 06:45:36ID:BnoICqHjソフトもハードも既に複雑になりすぎ。仮にエンジンをスクラッチから作るにしても
車輪の再発明するようなものだし、技術の進歩について行くだけで...
ある程度の知識は必要だと思うけど、ゲームの制作が目的ならミドルウエアを積極的に利用した方が...と思い始めた。
表現の幅に関しては、プログラミング側だけでなく、グラフィック側でかなり工夫できる
(むしろ、せっかくのエンジンを使い切っていないことの方が多い)気がする。
技術の革新、時代の流れでしょ。
0593名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 07:00:15ID:zTzb4KlHそんなのいらない場合の方が多い。
UDKなんかを見て思うのは、むしろオーバースペック過ぎて逆に構造を理解し使いこなすまで
時間がかかるってことも考えられる。
かといってもちろん、物理エンジンを利用した何かワンアイデアあったりするならそういうのを使ったほうが早いだろうけど。
HavokだのPhysicsなんて俺なんかからしたら天才レベルの奴らが何年もかけて開発してて、
それでさえ未だにプルプルが抑えられないんだから
自分で同レベルの物を作ろうとしたら何百年かかるかわかんねー。
要するに場合によりけりだろうよ。使いどころ。
0594名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 07:26:17ID:zTzb4KlHむしろある程度開発を進めた時点でエンジンの制約やバグに気づいてそれに縛られるリスクの方がでかい。
他人のエンジン使うとそういうことが結構あり得るから、だからあんまり好きじゃない。
マルチプラットフォームってところにはさほど魅力は感じないし。
0595名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 00:22:32ID:vLJbMvhwトーシローが趣味レベルのカジュアルゲーム作ることと、
玄人がマトモなゲーム作ることを、
別々に話さないと収集つかんだろw
0596名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:36:59ID:WB/fhTb0だってメーカーに入ったとしたら続編を造らないと行けないわけで
個体の単体能力比率が高くてもそんなの弾け飛ばされるでしょ。
ゲーム製作っていうのはハシノフさんみたいにテトリスを一人で造って売れる
人も居ればドラクエみたいな感じもあるわけで馬鹿みたいに同人ゲーだとかプロだとか
いっている人はちょっと残業に継ぐ残業で頭が可笑しくなっているし、
ゲーム製作者になるってちょっと社会的に逸脱していないと出来ないからね。
人生経験で+になるかというと−面の方が高いけど変に社会性に踊らされちゃっている
馬鹿みたいな(人とは違うみたいな考え方)人が三十路を迎えたときに間違えでした・・・
って反省すれば言い訳でそこらへんとカジュアルにゲームを造る人達は別。
フラッシュゲームでかなりの名作を出し続けてくれたアメリカの人は本業は会計士だしね。
0597名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 07:02:24ID:ZUxMIwnh能力も才能も全く無い上に努力も出来ない奴が、
近所の草野球チームに加入しても、そこでも補欠の更に補欠にしかなれなくて、
あまりにもダメな自分への悔しさと、
メジャーリーガーやプロ野球選手に対する妬みや嫉みから、
ついつい言ってしまいましたとさ。
「プロ意識って持たない方がいいよ。」
0598名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 08:14:23ID:jFVGWvA+Sam McGrathは、offset engineを一人で作ったじゃん。
無理と決めつけない。
0599名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 08:27:10ID:WB/fhTb0だからそういった一極集中的な考え方が頭が古いって事なんだって、
一人でも買ってくれる人が居て売れたらプロだろうしゴミみたいな同人以下
ソフト連発したり5700億借金背負って会社を傾けたりしたりするのもプロ
なんだよって話。
無料のソフトだって記憶に残ればスポンサーが乗るだろうし、プロだアマだっていう
奴自体がもう時代錯誤の化石みたいな人なんだって事。
0600名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 08:30:13ID:WB/fhTb0会社潰してオマケに5700億だかの借金が残ったままでプロっていう根性だろ。
商売としは片腹痛い雑魚だけどな。
0601名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 08:35:51ID:9Th5ndAj0602名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 09:10:20ID:OIOde6ex自分の友達一人が自分の描いたマンガ買ってくれたら、もう自分はドラゴンボールの鳥山明と同列にプロってか
どんだけゆとりなんだよ(笑)
この理屈だとFallout3も同人エロゲーと同列ってことになっちまうけど、さすがにそりゃねーわ
0603名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 09:56:25ID:9Th5ndAj今はプロアマ問わず同列に作品発表できる場所はできた。
道具も揃ってる。
だからあとは腕やアイデアがあれば同じ土俵で勝負できる。
そういう意味で、プロもアマも線引きはなくなってるって事は理解できるし、そのとおりだと思う。
ただ、実力もないくせに、環境を手に入れたというだけで
自分がプロレベルの実力を兼ね備えた奴と同格になったかのように錯覚してそうなところが痛い。
0604名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 12:32:28ID:9Th5ndAj低い← →高
トロ<加齢<<<<<<<<処理班<弟者<sikig<グリント<R36
0605名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 12:35:01ID:9Th5ndAj0606名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 13:48:14ID:4Ig2kfAPすごい興味を引かれる誤爆だな
ネトゲ?
0607名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 20:03:04ID:WB/fhTb0いやだから史実性(売り上げ等)が残る作品を出せば良い分けで、
プロだからアマだからっていう既成概念が古いって事。
技術が進むと単体の能力比率に対しての軽減差が埋められていく分けだから
労力に対してプロだアマだと問うよりも作品主体論で物事を展開すれば?
っていう話。
0608名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 20:11:21ID:WB/fhTb00609名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 20:17:48ID:UXGEv8hVNEETの主張でした
0610名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 02:07:57ID:8kLzacW8逆にUnityに夢を見過ぎるんだろうなw
0611名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 02:14:06ID:S71fo7tCいや、使ってんだけど、デバッグがしにくい。
0612名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 09:34:11ID:dy5EMmHl0613名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 09:37:34ID:j4CXfBAG0614名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 12:56:45ID:R/OfITXJキンドルは7割らしいがも同じくらい?
0615名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 15:04:01ID:OEvs8sytそれがホントなら禁jと大して変わらんてことか?
0616名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 15:38:41ID:R/OfITXJサンクス
各出版会社が参入表明してるけど、7割だとしたらウマーだろうな
0617名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 19:51:32ID:dy5EMmHl0618名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 23:55:25ID:Z2RLDrkPホントにウマーなのはアップルだろう
普通だと本屋や流通、運送業者のお金を全部アップル1社で
持ってっているもんだからな。
日本人のお金全部アップルが搾取!w
0619名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 00:09:38ID:3xs0H2/T0620名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 00:42:10ID:HQ5+g82g0621名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 00:54:10ID:HQ5+g82gしかし改めて考えると恐ろしいなw
メディアでは流通革命という視点でしか取り上げないし
皆で浮かれてる間に日本の大事なリソースがごっそり海外流出して、さらにその分増加した失業者対策で国の債務も増大するのか
iPad規制法を作るべきだな
0622名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 01:57:56ID:9GxcdAlY0623名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 03:11:17ID:LxDBBoS7馬鹿だなお前・・・日本の書籍の割合は電子書籍が半分を占めているんだぜ・・・
しかも10年も前から出版界はこうなる事を予測して動いている分けよ。
0624名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 22:18:32ID:PzfwNIQwただし、今現在、日本の電子書籍の売り上げのほとんどは
携帯用男性&女性向けエロマンガだけどな
0625名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 22:49:27ID:3xs0H2/T0626名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 00:22:59ID:66Tr7miC確かにパラダイムシフトが起こるだろうが、日本中がシャッター通りになる未来しか見えない
0627名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 01:42:09ID:k6njncb80628名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 13:56:42ID:66Tr7miCユーロみたいに地続きで国の間の人の移動が容易だと、例えばiPad長者が日本に移住してきてくれて消費したり住民税払ったりで新たな経済効果も期待できるけど、
見ての通りの孤島だからね
貿易収支がそのまんま景気に結びついてしまう
日本の文化・地理的条件を考えるとグローバル経済は恩恵よりも弊害が大きいやね
0629名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 14:10:45ID:k6njncb80630名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 15:00:52ID:X+zsSIc/0631名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 15:23:08ID:IeLTpcdF日本製のもので海外で戦えたソフトの一例を挙げてくれw
0632名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 15:30:08ID:doVrdHrj0633名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 15:34:03ID:IeLTpcdF0634名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 16:23:07ID:E/insNUG0635名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 20:04:24ID:66Tr7miC製品というか、iTSというハードとソフトの統合されたビジネスモデルだな
日本由来のもので成功してるのはゲームハードビジネスだが、ソフトがゲームに限定されるのでiTSのような拡がりは期待できない
iTSと同種のビジネスは日本でもあるが、国内の母数が小さいため立ち上げ時のインパクトが地味になり、その後の世界市場への成長は困難となっている
というわけで鎖国推奨
0636名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 22:56:53ID:PB1mn5hz0637名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 23:46:01ID:mAJ3lu7c0638名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 23:48:01ID:tiRK10MO0639名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 05:19:02ID:NxwqiY/Cっていうジャンルが確立しつつあるなw
アプリって考え方だとなんかCS機で出すような感じのものを用意しちまいがちに
成りそうに成るがユーザーはそんなの期待していないのかも・・・
ジョブス的にもそこら辺悟っているのかもね。
0640名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 07:08:11ID:vaZ5Z1aQ価格安いのにゲーム性も演出面もしっかり作ってあるのはJobsもユーザーも大歓迎だろうけど
"カジュアルゲームだから"と言い訳してるだけの、ただのクソゲーは誰も望んでないから、そこは勘違いすんなよ
0641名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 08:47:39ID:8mj3129Eむしろ逆かな。
「iphoneのアプリでマジになってどうすんのw」的な気がする。
0642名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 08:56:54ID:2FaggREiオフィシャルでもMacのスクショだらけだし印象悪いね
0643名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 14:00:54ID:XUYrJ9iWそこはNEETじゃなくて、.NETだったら神レスだったのにな。
0644名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 17:35:37ID:v1q1pjl7簡単だという評判のUnityすらmonoに出来なかった.NEETが常駐して喚いてるなw
0645名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 02:57:58ID:hx+Sm5Pyハードウェアシミュレーションが何を指すのかいまいち理解できないのですが、
iPhone SDKを導入しなければいけないって事はそういった意味で捉えていいですかね?
0646名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 14:30:54ID:MsUnY9lfキーボードの代わりにUSBジョイスティックで操作するにはどうしたらいいでしょうか?
0647名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 14:39:56ID:MsUnY9lf環境はWindowsでXBOX360のパッドを使ってます。
チュートリアルのキャラをパッドで操作するために、Input Managerで設定
0648名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 14:43:17ID:MsUnY9lfしてみたんですが、何も反応がありません。
Windowsのゲームコントローラーのプロパティでパッドの動作は確認済みです。
※連続コメ失礼しました。
0649名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 16:55:50ID:+1WU+YTv0650名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 17:51:12ID:5E/m7xjj俺は試したことないけど、これが参考になるかもしれない
ttp://forum.unity3d.com/viewtopic.php?p=94453
ttp://forum.unity3d.com/viewtopic.php?p=265002
0651名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 23:05:53ID:MsUnY9lfご助言ありがとうございます。
早速調べてやってみたいと思います。
0652名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 07:03:01ID:U9oDeQdninstall the iPhone SDK (requires Intel-based Mac running
OSX 10.5.4 or later)
ってアレWindows版って無かったっけ?細かい字で書いて誤魔化して次に進む分けだ・・・
0653名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 11:30:56ID:Ah5GW6ubYoutubeにも同じ内容の動画があったよ
検索してみ
0654名前は開発中のものです。
2010/06/04(金) 13:05:31ID:2QPZ6Ldrお陰様で無事動作させる事が出来ました。
ムービーにドライバを確認してた部分があったので、
互換ドライバから純正ドライバへ変えてみた所無事動くようになりました。
互換ドライバが評判良かったのでそっちを使ってたのが災いしてたようです。
ご助言ありがとうございました。
0655名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 21:15:44ID:BPr4//UMjavascriptで
class Hoge{
var type : int;
var pos : Vector3;
}
var Hoge : hogeData[];
このスクリプトをゲームオブジェクトにアタッチした際は
InspectorウィンドウでhogeDataを編集出来るのですが...
C#で
public class HogeCS : MonoBehaviour{
public class Hoge{
public int type;
public Vector3 pos;
}
public Hoge hogeData[]; <-これがInspecterで編集出来ない
public int test[]; <-これはできる
//...
}
自作のクラスや構造体をInspecterウィンドウで編集出来なかったのですが
何か間違ってますでしょうか・・・?
0656名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 08:01:07ID:Hbzg6aogpublic int test[]; <-これはできる
----
正しくは、
public Hoge[] hogeData;
public int[] test;
0657名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 14:33:17ID:ZTy4m+rr申し訳ないです!確かに記述が間違ってました・・・!
ご指摘ありがとうございます。
でも、やっぱりInspecterウィンドウには表示されなかった・・・です
public Hoge hoge;
public Hoge[] hogeData;
void Start(){
hoge = new Hoge();
hogeData = new Hoge[3];
for( int i = 0; i < 3; i++ ){
hogeData[i] = new Hoge();
}
}
スクリプト内では変数(hoge, hogeData[])を使えるのですが
自作クラスはInspecterで見れない?みたいです・・・
やはり、動的にStartで生成しているからダメなのでしょうか。
javascriptで出来るのでそちらで対応すれば良いのですが・・・
何かいい解決法をご教示いただければと思い質問させていただきました。
もうちょい勉強して出直してきます!
返答ありがとうございます!
0658名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 23:57:38ID:ADznrvuN0659名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:12:21ID:RNOF5+Hz0660名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:23:38ID:8JQhn6i7http://unity3d.com/unity/licenses
0661名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:35:44ID:W3VF4vWDMay be licensed and used by companies or incorporated entities that had a turnover in excess of US$100,000 in their last fiscal year
More information in End User License Agreement
って擁するに何が言いたいの?
ふつうだったら
If You got to earn over US$100,000 You must be pay license fee.
みたいな感じで定義的な事を書くけど、May be って誰が誰に何をいっているのか
なんで可能性の示唆を此方にも求めてくるのかいまいち理解できないのだが・・・
経理関係でマイナスだったら払わなくて良いって事なのかね?
0662名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 02:47:12ID:ADXAkRqjその表現はあくまで比較表の中の表現だから、EULA内は別の表現をしてると思う。
これこれの条件の人にライセンスされる可能性のある商品は、これ。
っていう、その程度の意味だと思う。
EULA内では
(b) Companies or incorporated entities that had a turnover in excess of US$100,000 in their last fiscal year must use Unity Pro.
条件にあてはまる奴はProを使え、となってる。
0663名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 07:03:08ID:fh8dH5+N以上、しったか終り。
0664名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 07:40:01ID:HqYMBWht0665名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 07:50:23ID:fh8dH5+N0666名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 10:27:58ID:kUA4D4FQ0667名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 10:47:16ID:fh8dH5+N0668名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 17:41:55ID:DFe0L1X+0669名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 19:49:51ID:PuB6T8yr0670名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 20:29:04ID:pYXKxIOlVer2009は出来るようなのですが……
よろしくお願いします。
0671名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 15:13:27ID:Ncog11JMあんた自己完結してれば良くない?
Ver09からでいいじゃん。
0672名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 14:17:15ID:24TOqIYQunity3からandroid出力も追加とかだったらいいのにな。
0673名前は開発中のものです。
2010/06/15(火) 15:49:33ID:7u/7SH5L今後はAppleの書面による許可があれば、多くの「iPhone」および「iPad」向けゲームが採用している再利用可能なコードエンジンまたはライブラリを使用できることになった。
Unity復活!
0674名前は開発中のものです。
2010/06/16(水) 04:08:02ID:Hluw8+pm0675名前は開発中のものです。
2010/06/16(水) 13:03:50ID:ACJyKH66当然と言えば当然だな
0676名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 18:45:14ID:Y3RPOUI50677名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 23:15:01ID:DMQc3EvU0678名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 10:00:17ID:EL+UFdX00679名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 17:26:33ID:88dzqgm0どこから説明をせねばいけないのか・・・
結局iアプリ開発してー奴はマカーにならないといけないとジョブスが言ったんだろうな。
そんで形としてUnityの運営側が馬鹿ちょなんでどちらにも角が立たない様に(買っちゃった人は角が立つが)
無理やり潰して公式発表も見解もしない。
0680名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 18:14:54ID:HTpH2flQ0681名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 18:41:20ID:qwSQUGrU0682名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 18:44:28ID:88dzqgm00683名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 19:32:37ID:N+QKeE5R参入10万にしたら飛ぶように売れるだろうな
0684名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 00:27:01ID:5irfojEI0685名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 14:34:18ID:9lb3YvoD最初から存在しない。
そもそもiPad/iPhone/iPod touch用のSDKはMac用しかない訳だし。
0686名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 17:45:10ID:W1+qASgXどこから説明をせねばいけないのか・・・
結局iアプリ開発してー奴はマカーにならないといけないとジョブスが言ったんだろうな。
そんで形としてUnityの運営側が馬鹿ちょなんでどちらにも角が立たない様に(買っちゃった人は角が立つが)
無理やり潰して公式発表も見解もしない。
0687名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 21:10:55ID:X9JZZqiOUnity for iPhone のwindows版なんて、Unityにとっては(比較的)簡単に作れるし、
需要もあるにもかかわらず、Appleに遠慮して作らなかった、と言いたいわけね。
スクリプトいじればアプリになるから、Unity使っていれば本来は別段SDK(Macでしか動かない)も不要だ、と。
まあ、そうかもしれないねぇ。
Unity for iPhone(trial)のダウンロード時に「認定デベロッパーですか」みたいな質問があるのも
そこらへんの配慮をしているのかもしれないね。
もっとも、iPhoneのデベロッパープログラムが比較的安価($99)なわけだし、
Mac普及に一役買えよというのもわからなくもない。
#ところでiアプリと呼ぶのはドコモを連想させるのでやめたほうが良いと思う。
0688名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 23:52:17ID:lK+5PAphごめんこうむりたい
0689名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 07:36:18ID:o7QXomvK0690名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 14:37:06ID:haCjZpes0691名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 18:10:46ID:p4LK+T4uMacもついでに並べておけばいいだけじゃん。
0692名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 21:53:01ID:dPY4f9SLまあApp Storeで回収できる見込みのないやつはためらうかもしれんなw
0693名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 21:58:29ID:BVJgONEs0694名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 23:22:43ID:z/GcrnUp0695名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 10:52:07ID:lQNruJJh0696名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 11:03:34ID:LYaC7pAZMacintosh Classic
0697名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 12:05:51ID:Rv3DX8xPMini 買っとけ。
0698名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 13:21:15ID:7g/cz8vRQuadra800オヌヌメ
0699名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 13:58:46ID:oqV1XrdV0700名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 14:16:45ID:fEIlmjXSこないだ出たminiがいいと思う
0701名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 14:32:40ID:7g/cz8vRMacは割れないし
0702名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 15:52:12ID:cfP+Varc今やでけえドングルと化した。
0703名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 20:27:56ID:lQNruJJhminiってこれですよね?
意外と安くて助かりました。
モニタはWin機と兼用にしようと思います。
購入検討します。
ありがとうございました。
0704名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 17:38:04ID:/e0ePFe0どうやら、最初の100人に入っていたみたい。
が、しばらくいぢれないw
0705名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:36:04ID:SCejMqU7アップルとライセンス契約して互換機を開発したのに発売直後に手のひらを返されたONKYOカワイソス
0706名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:24:12ID:7/imLlGSプリオーダーとベーターダウンロードのは一緒?
なんかゴチャゴチャしてまだベーター段階なのかねぇ〜。
っていうか7月から発売なのか?
MSとかだとアホみたいな数ばら撒いてβをテストして貰うけど、100人限定
っていう考え方が分らないな・・・
0707名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 20:31:44ID:/e0ePFe03月末にプリオーダーで、今日(昨日の夜中)に来たメールには、
「最初にプリオーダーした人の1人だから...」ってある。
ちなみに、バージョンは3.0.0b2 (44728)。
で、NDAも一切無し(むしろ奨励)。
0708名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 23:38:14ID:t0bUVmwaおおー。新バージョン楽しみだねー
使ってみて感想を書き込んでくれるとありがたい
0709名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 17:00:46ID:8piATt/+やっぱり2.1からかな
0710名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 01:11:41ID:tclQEKlT只で配るなら貰ってやるけど・・・って感じになちゃったなw
0711名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 02:13:52ID:Z1pKdd1q0712名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 03:08:34ID:tclQEKlTunity2.6とiPhone Pro 持っている肩は$2400も払ったのか・・・
0713名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 15:58:28ID:ZaCKLp6Wパイオニアからもマック出てなかったっけ?
本体スピーカーの音質重視とかいう仕様の
まーぱのレビューで「起動音が良い」とか読んだ気がw
0714名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 16:06:01ID:BoIQjt400715名前は開発中のものです。
2010/06/27(日) 17:13:33ID:kvntDHEs0716名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 00:53:14ID:Dfs5FHjO0717名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 12:29:25ID:GVXcZVdHこれの具体例がイマイチわからん
5700億の借金ってプロとか個人とかアマとかどうという以前に
ものすごい信用がないと借りられないんだが・・・
0718名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 12:58:07ID:Lmp4Iq5Z一連の流れ読んだけど、それUnityさえ理解出来ない阿呆が悔しまぎれにぐちぐち言ってるだけでしょ
0719名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 15:30:09ID:d7ehr5jK0720名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 00:45:17ID:Ho1pyRGX0721名前は開発中のものです。
2010/07/03(土) 13:04:24ID:HKZDPYI1日本法人が無いから脳
0722名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 07:58:06ID:CKbVG9jL多分皆が皆副職もっていて暇のついでにUnityを造っている感じなのかな?
サイトのサポートの状況とか今回のiPhone騒動とかまるで動かなかったしな。
っていうか7月過ぎているのにまだ3.0じゃねーし・・・
普通の会社だったら『夏』っていったら6月に出してくるもんだけどな。
0723名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 20:17:20ID:DaoqAgBwいや最後の行は日本でも滅多に無い
どんだけ早漏な企業と比べてんだ
0724名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:05:45ID:XAE8XYkpCEOやマネージャクラスまで顔出すメチャ活発なフォーラムとか読むと、
むしろかなりヤル気あって、
実際かなりやってると思うけど、
要は、英語分からないから日本語のサポート頼むよってことか?
0725名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 21:12:28ID:lVHDc6Eeそうだな
8月後半でもまだまだ夏でもおkだろ
0726名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 09:00:43ID:9UbxaK8Yアメリカと日本の企業のやり方しか知らんけど、普通はQ2の終わりにだしてQ3の
売り上げ確保してQ4で間延びさせて決算を迎えるけどQ3の後半からだとよっぽど
顧客に対してアドバンテージがあって訴求効果のある商材じゃないと売れないだろうし・・・
まぁ経済のロジックが違うんだろうな。
0727名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 01:10:22ID:wBefMgI6でも今のアプールみたいに何かガツガツしてるのもアレだが
今考えるとスピンドラー時代の方がアップルらしかったね
0728名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 02:20:55ID:5eNsQxca0729名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 04:45:22ID:xlHmLQUn只楽チンってのは業者間レベルの楽チンだけど・・・
素人?何ソレおいしいの?って感じになるけどな・・・
0730名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 07:22:08ID:5eNsQxca英語出来なくて文句言ってる人らの楽園スレのことw
0731名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 03:32:31ID:mQ7W0U7e分けだから君がいう楽園スレってのは社会経験が未成熟な脳が造った理想なんじゃねーの?
表層的なイベントで動いている動いていると思ったら間違いな分けで・・・
っていうか発売日が遅れているって話を振っただけ英語が出来なくって文句言っているって人を
ディスるのはどうかと思う・・・人間としてちゃんと働いていないから平素なんだろうね。
0732名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 04:02:02ID:zqm8kmLQ0733名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 04:58:36ID:wzdbBkwe0734名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 10:20:03ID:2ReawGV70735名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 10:33:47ID:G0Pc7BaO0736名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 11:13:18ID:lQXtHluq0737名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 15:55:06ID:WoQfMzVd日本語を右脳で書いてる感じなのかな
フィネガンズウェイク日本版を思い出したw
0738名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 16:45:14ID:H3pfDna50739名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 17:30:50ID:mQ7W0U7eあんたが面白いよーなんで文脈も読めないで達観しているんだよ。
もっと本を読めよw
まぁ要するに開発の遅れをイベントで誤魔化している事が詠めないのに、
悲観的な事を書くと馬鹿みたいに人をディスっているガキが居るって事
なのに・・・
0740名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 18:33:00ID:qQvtZ0Tj0741名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 19:12:20ID:c9u7LKIF0742名前は開発中のものです。
2010/07/07(水) 20:44:19ID:H3pfDna50743名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 00:51:10ID:NJ5fUQS3俺は737だが煽って無いぞ
文字通り興味深いという意味だよ
つーか自演扱いされてるし、ちょっと俺のカキコ似てるのかw
ちなみにフィネガンズ・ウェイクは小説で、本はむしろ読み飽きた方なんでよろしく
738に言われてちょっと意識したら余計似たかも試練w
0744名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 01:56:11ID:X4Yi5MyA俺も中三の頃はAA荒らしで死んでいた当時のこの板を覗いたもんだ…
0745名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 02:11:26ID:J72auA7Fいろいろと深刻だな。
> サイトのサポートの状況とか今回のiPhone騒動とかまるで動かなかったしな。
めちゃめちゃ精力的に対応してるんじゃんよ。
これ↓だけで一体どんだけ開発コストかかってんだよ。
http://blogs.unity3d.com/2010/07/02/unity-and-ios-4-0-update-iii/
0746名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 07:35:31ID:W0Mvyi1q0747名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 13:58:01ID:Z+dw7M9Wだったらトップに持って来いよと言いたくなる気持ちはわかるが。
0748名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 17:24:56ID:ccBKFEVK何かUnityのオプションでiPhone +$300ってなっているのだが・・・
0749名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 17:56:13ID:EF/ZAhG7買ってないけど、
Unity基本商用ライセンス$1200 +iPhone用拡張$300 っていう扱いでしょう。
単体という概念は無いと思う。
0750749
2010/07/10(土) 18:01:33ID:EF/ZAhG7↑かと思ったけど、
UnityのFree版とiPhoneの項目にチェックつけると$300で買えるのね。
この状態だと、
http://unity3d.com/unity/licenses
でいうところのUnity iPhone Basic 扱いになるのかな。
あとは経験者に任せよう・・・。
0751名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/10(土) 18:17:04ID:ccBKFEVKフリー版の機能拡張的な要素でiPhone版があるって感じかな・・・
0752名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 03:39:04ID:5USl/dudあれはどの位の数の三角ポリゴンとテクスチャーを使っているんでしょう。
このデモの中で、無料版Unityで使えない機能というと水に潜った時の
画面全体がぼやけた様なエフェクトなどがそうだと思いますが、
他にはどんな物が在ると思いますか。
0753名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 10:19:35ID:2UduHit/0754名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 10:29:14ID:EMgTCIm7(Could you expline for in English. Because your Japanese is so complicated.
What the hell are you doing? I don't understand.)
時々変な返答をする人がいるが明らかに日本語が変だよな・・・
普通の日本人だったら疑問符を入れるけど・・・
意味が分からん・・・『使っているんでしょう。』で自己完結しているしな・・・
それか交通事故を起して頭がクラッシュしてしまった人とかこんな感じだけどな。
0755名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 11:02:58ID:F4jzOeeB0756752
2010/07/11(日) 20:07:58ID:5USl/dud>>754
疑問符無しでも一応、意味は通ってると思いますが・・・。
少し変でしたか?
最近、シナリオを書いているので、そうなったのかも。
あのデモのポリ数や、フリー版に出来ない処理がどれ位あるか知りたいです。
意外とライトマップとかは使っていないように見えますね?
あのデモの様な広いマップはただモデラーで作ってインポートするだけ
では無理で、何かの最適化のための設定をやらなきゃ行けないのでしょうか?
0757名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 21:47:37ID:adl9/sW8回答してやろうという気にもならない。
0758名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 23:01:47ID:OaQwuzfKというかそんなことも聞かないとわからないようじゃ、それを聞いても結局モノは
出来ないと思うw
エフェクト類をどうやって実現するか理解できてないってことだからね。
理解していれば仕様を見ればわかると思うよ?
0759名前は開発中のものです。
2010/07/12(月) 00:18:36ID:VJ2EkQDCUnityの性能を知りたいならオブジェクトなどをインポートして自分で検証するしかない
そもそもエフェクトやマッピングで描画の重さは変わるのでポリゴン数だけを気にしても仕方ないと思うけど
文法とかは別に気にしなくて良いと思うw
0760名前は開発中のものです。
2010/07/12(月) 09:38:07ID:vEyZBfdk描画エンジンでぐぐってみな?
テクチャーマッピングの知識とかも一通り勉強した方がいいかもね。
一年くらいテクスチャーマッピングの勉強をしてみるってのも有かもな。
本気でゲーム造りたかったら今フランスのCGの専門学校が世界的にみても熱い
から2年くらい通えば全体像が掴めて来るかもね。
大体5年くらい勉強すればプログラムからCGまで使える様になる。
0761名前は開発中のものです。
2010/07/12(月) 13:18:54ID:fHnm82fi0762名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 00:08:35ID:44POijs40763名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 01:03:13ID:8K15yQVSいやでも意外に敷居って高いもんじゃね?フランス行って5年勉強してくる必要が
ある程じゃないとは思うけど。
ものによっては簡単にできるけどさ、ちょっとしたシューティングとか。
案外簡単にできるように思えても、たとえばドラクエI作ろうとかだと・・・
それなりに敷居高いんじゃない?(まあ難しいところはエンジンがどうこう、
じゃないからなんだけど)
とにかく最初のうちは、そのソフトで何が出来るかより、自分に出来ることの
範囲内で面白いものができないか考えたほうが良いと思うのだけど。
いじっているうちにその範囲も広がっていくだろうし。
0764名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 02:32:53ID:6qikzk6MでもUnity学ぶには壮大すぎるけどw
0765名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 02:42:04ID:S4Gp2/TLずっと居れたら楽しいだろうなあ
0766名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 05:20:52ID:JEjqFpUO0767名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 08:23:45ID:KC2VQswo低いって思っている人は正に井の中の蛙状態でバンプマップ(環境マップ)
の造り方しだいでクオリティが全然変ってくるしゲームエンジンの処理能力の
誤魔化し方は美術的な要素でしか補えないしね。
ゲームツクールシリーズの一つみたいに捉えている奴居るけどそんな奴はハナから
お話に成らないし普通に学校いってリーマンでもやっとれって感じかな。
0768名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 09:28:29ID:j2BjcP8h0769名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 16:22:33ID:MQJEBDW42D系のアニメならともかく。
雑誌やネットで、UBIやゴブランの情報を見てるうちに
イメージを膨らませてしまったんだろうか。
0770名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 17:22:58ID:0ZR//sfeゲームだとどっかのゲーム会社で修業?
0771名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 19:37:35ID:3g2jsnL/どんなゲーム作ってるのか教えて
0772名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 19:44:17ID:AearMw/o簡単なテトリスなら作った。
0773名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 19:46:09ID:S4Gp2/TL0774名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 19:53:51ID:j2BjcP8h気づけば自作エンジンの方が勝手が分かってる分だけ使いやすいし
必要なら自由に拡張ができるので自由度は高いし
表現力もさして変わらないから
意味がないので止めた。
0775名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 21:03:30ID:8K15yQVSにもかかわらずこんなところで粘着してるなんて君はずいぶん痛い子だな
0776名前は開発中のものです。
2010/07/13(火) 21:11:01ID:j2BjcP8hUDKやUnityスレは見てるよ。
いずれ自作エンジンに限界が見えたとき、
あるいは何かしら必要に迫られたときに
こういった既製品を使う選択肢はあり得るからね。
君たちみたいな低レベルなところで語ってないから。
0777名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 01:38:01ID:hug7HMgHよし、じゃあ、低レベルな我々に、君の高レベルなエンジンとやらを見せてくれ!w
0778名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 01:50:28ID:ZyTYLrw3>(Unityを触ることに)意味はない
しかし
>いずれ自作エンジンに限界が見えたとき、
>あるいは何かしら必要に迫られたときに
>こういった既製品を使う選択肢はあり得るからね。
(゚Д゚)ハァ?
将来的な懸念事項を想定しているにも関わらず、
現実解を選択しないなんて相当な自信家()ですね
0779名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 01:58:37ID:nVew5wLG0780名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 04:50:24ID:Lb9nf2jX無駄に数年歳食って、ゲーム開発に必要なスキルもゼロ同然。
3Dエンジンどころじゃない状態で逃げ帰ってくるのが見える。
0781名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 06:00:05ID:V6RFdHTz0782名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 06:15:38ID:V6RFdHTzもう資料がいっぱいあるし、単に本や論文読んでそのまま実装するだけじゃないか。
そんなものは誰か優秀な実装者にまかせて、AIやらで創造性を発揮するのが最近のトレンドでわ
(何か独自の絵面でも目指してるなら別だけど)
国内メーカーでも、内製のエンジンに関わってる人たちこれからどうしよう言ってるよね。
独自アーケード基板が汎用PCに置き換わってしまったようなことが、3Dエンジンにも起こると思うよー
0783名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 06:23:37ID:V6RFdHTzソフトレンダリング時代からやってた3D野郎として気持ちは分かるよ。
けど楽しいのがまさに問題ということもあってな。
面白いゲームを作って楽しんでもらうという大目的からすれば
開発が楽しいというのは自慰行為にすぎないわけで
0784名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 06:49:45ID:pa5Ee2D6自力でできずに挫折したからUnityみたいな既製品に逃げて
なおかつUnityというお手軽ツールでさえ使えるか使えないか怪しい
みたいなゴミカスしかいないでしょこのスレw
ま、
>つか3Dエンジンなんて誰が作っても一緒だからなあ。
この時点で何も知らない、作ったことも無いの丸バレだけど。
0785名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 07:03:17ID:pa5Ee2D6現段階ではUnityを触ることに意味は無い。なぜなら自前エンジンで足りてるから。
でも将来的に何らかの事情で必要になるかもしれない。
(例えばiphoneに移植したくなったなんて場合はお世話になるかもね)
でも自前エンジンで事足りているという現状では
不必要なものを取り入れるのは学習コスト面などでデメリットもあるし
変なところでひっかかるリスクもある。
(ある程度作り進めた段階でエンジンの不具合や機能不足に突き当たる、とかね。
他人製のエンジン使うと結構あるんだよこういうの。)
そういったものをトータルで考えた場合
現時点で自前を使うというのは考えとしてなんら矛盾もしてないし当たり前に取り得る選択。
自信とか無関係。
自尊心傷つけられてどうにか足すくってやろうとしたんだろうけど、頭クソ悪いね。
出直しておいで。
0786名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 10:29:38ID:fZ2C4OAUまぁいいんじゃねーの?
その程度と思っている人は自分の尺度と身の丈がこの一連の話で分っただろ。
ゲームエンジンでなんで渡仏っていうと結論からいうとゲームを造るわけでしょ。
インストラクターじゃねーんだからゲームエンジンの説明だけして飯が食えるわけじゃねーしな。
0787名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:00:29ID:pa5Ee2D60788名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:09:57ID:JG/pnuP+0789名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:13:14ID:pa5Ee2D6中身の無い知ったか基地外カキコみてたら
無能のゴミカスしかいねーの分かるだろw
0790名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:20:37ID:x5+9pm/W>>自前で作れる実力ある奴が>>782みたいなことを言ってるなら格好つくけど
誰が言っているか分からない訳だし、大体誰が言っているかなんて関係ない。
まあ俺も「誰が作っても変わらない』ってのはある程度賛成。
よくできたエンジンなら。
・・・穿った見方をしまくれば自分のエンジンで問題が出まくってるから、他人のエンジンに
移行しても同じようなことが起きて、しかも自分で修正できないからお手上げじゃん!とか
思ってたり・・・なw
0791名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:21:51ID:ZyTYLrw3単にリスクヘッジとか計画性ない人だねって言ってるだけなんだけどw
まあ、現状にこだわってる時点でお察しってことか
0792名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:25:08ID:NDsCFloEUnityと比較するところからはじめようじゃないか。
0793名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:26:35ID:pa5Ee2D6わざわざ別のものに手を出すことの
どこがリスクヘッジや計画性だというのだろうこの基地外はw
0794名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 11:29:32ID:sm+WKjry0795名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 12:09:18ID:ZyTYLrw3現時点だけでいうならID:pa5Ee2D6の言ってることは正しいよ
他人が作ったものの癖やバグに付き合わされるのは疲れるからね
でも、将来の限界や移植の問題で選択の余地があると思っているのなら
なんで自作のメリットにこだわるのかが不思議
オレオレ車輪の研究と発明が目的、っていうのであればもう何も言わない
0796名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 14:20:31ID:pa5Ee2D6とでも言いたいんだろうかこのお猿さんは。いや、言いたいんだろうな。そう言ってる。つまりただの基地外。
将来の可能性はあくまで可能性であって、自作エンジンがあるにもかかわらず
わざわざ別のものに手を出すことのリスクやデメリット
(納期、学習コスト、他人製エンジンを使うことのリスク等)などを勘案し
それらを天秤にかけた結果、”俺の場合”は現時点では自作エンジンを使用した方が良いという結果になったってだけのことで
そんな当たり前に有り得る選択プロセスすら理解できないというなら
おそらく脳に障害があるから病院に行って検査したほうがいい。
いやでも実際は”理解できない”というより”認めたくない”んだろうな。
エンジンを作れない無能の自分には取りえない選択肢だからw
ま、将来の可能性が少しでもあるなら自分の資産を捨てて全てを他社製エンジンにかけるべき!でなきゃ死刑!
とか命令されたとしても、少なくともUnityには行かないわw
こんな中途半端なもんのために、作り溜めた資産は捨てられんし将来もかけられんw
迷わずUDKに行くw
0797名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 16:15:07ID:fZ2C4OAUそこまで悪くないだろ・・・
PCや携帯端末のスペックは年々上がっていくだろうしパーティクルが重いってのは
ある意味致命的だけど500円とか800円のカジュアルゲーム造る分には全然おkだよ。
0798名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 16:19:50ID:sm+WKjry0799名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 17:28:26ID:pa5Ee2D6いや悪くは無いと思うよ。
ただ自前エンジンを使う検討の余地すら無く
将来を見据えて何が何でもこれに乗り換えなきゃおかしい
みたいなキチガイ理論には与しないってだけで。
0800名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 01:36:42ID:2I5QshNkdna softwareの人がtwitterでちらっとつぶやいてたが不採用なんかな。
使われれば、きっとweb playerのインスコ率が上がったり、日本語情報が増えたり・・・
0801名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 05:29:26ID:TwtuDl7jお前の作る糞ゲーの売り上げ3割であれだけのツールキット作ってくれるプログラマーを
雇えるようになってからいえよカス。
0802名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 06:34:48ID:NVxh1Cyn0803名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 06:35:33ID:TwtuDl7j0804名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 10:34:59ID:EZqJDZq30805名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 11:03:54ID:Ik2676On0806名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 13:51:08ID:+rk+Dn8M0807名前は開発中のものです。
2010/07/15(木) 18:26:18ID:Ik2676On0808名前は開発中のものです。
2010/07/16(金) 08:51:26ID:zjVXLAwH0809名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 00:16:24ID:Rj/4/VdXUnity(とかのエンジン)に移行したほうがいいのかな?と今日気づいて色々調べてるんですが、
例えば描画部分と物理の部分「だけ」、Unityを使って
他のところは自前のエンジン使う、とかいうことってできるんですかね……
0810名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 00:22:31ID:1+k4qV2r顔洗って出直して来い。
0811名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 04:50:02ID:QTJcgS2Z使う事になる訳ですよね?
0812名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 07:52:24ID:1+k4qV2r0813名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 10:15:16ID:z8s2wrDx単純な話描画に関する演出をするだけで基本がC#等を使ってゲームを造るから
人に寄っちゃあ君は何を言っているんだ?状態だと思う・・・
0814名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 10:22:26ID:1+k4qV2rどいつもこいつもどうしようもねぇなこりゃ。
0815名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 12:06:23ID:vdaSrpRNできないことはないけど、描画や物理の部分はエンジンのコア部分に
密接に関わっているので色々と制約多いと思う
そもそも描画と物理だけ使いたいってのなら、
各々のライブラリと自作エンジンを組み合わせればいいんでないの
>>811
unityはc#のコンパイラを内包しているのでvc#などは不要
汎用ライブラリ作って組み込みたい、ってんなら話は別だけど
>>814
自治厨様、お静まりくださいwww
0816名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 12:36:52ID:1+k4qV2rまた下らない質問してくるアホどもが付け上るんだよなぁ。
0817名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 13:23:18ID:ItDmCwo8お前深夜からずっと張り付いてて何がしたいの?
0818名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 13:37:49ID:1+k4qV2r夜から昼までずーとこのスレ見張ってるってことにでもなっちまうのか
こいつの故障した脳回路では。
医者行ってこいよ。
0819名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 13:40:52ID:IRMyEe9a0820名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 13:42:47ID:1+k4qV2rどうにかこっちの鼻を開かしてやろうと見つけたのが書き込み時間だったんだろうな。
マジで知能レベルが低すぎ。下らなすぎ。
0821名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 13:48:02ID:1+k4qV2rこういう基地外が街を歩いてると思うと恐ろしいな。
なんで夜書き込んで昼書き込んだらずーっとそこにいることになるのか。
その知能じゃプログラム組むの無理だろ。
まぁだからUnityに逃げてきたのかもしれないが。
0822名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 14:01:34ID:1+k4qV2r夜、帰宅の際、またA駅でBさんを見かける。
基地外脳によると、BさんはずっとA駅にいたという解釈になってしまう。
凄い。
基地外脳の神秘。
0823名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 14:19:20ID:XeqgN/rS夜、帰宅の際、またA氏宅でBさんを見かける。
BさんはずっとA氏宅にいたという解釈になるよな?
0824名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 14:53:48ID:vdaSrpRNunityと同等以上の自作エンジン作ったことをひけらかすが、スペックは一切明かしていない
ID:1+k4qV2rを自作自演人とでも呼ぼうか
寒くてサーセン
0825名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 15:08:01ID:1+k4qV2rそれだけ脳みそ膿んでたらデバッグも無理だろw
0826名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 16:43:41ID:rNkYmFbT0827名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 16:59:44ID:1+k4qV2r0828名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 17:00:02ID:1+k4qV2r0829名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 22:42:39ID:4YmcxWdE0830名前は開発中のものです。
2010/07/20(火) 23:06:23ID:rNkYmFbTでも自作したエクセルがあるのでそっちを使うことにします
ありがとうございました
0831名前は開発中のものです。
2010/07/21(水) 00:01:39ID:bNZVPF6M0832名前は開発中のものです。
2010/07/21(水) 14:02:23ID:1Xqn3AQr作製中のゲームってどんなのあるの?
0833名前は開発中のものです。
2010/07/21(水) 16:16:32ID:ASPpDfjdつか、自分で探さないの?
0834えなり
2010/07/21(水) 16:23:02ID:vAX9mImjバカなんだから。
0835名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 09:12:15ID:K1NjZ5P3プログラミング言語自作するとか、組み込みスクリプト自作します、なんていったら、
今時は(馬鹿なプログラマー以外は)誰しも否定する時代だというのに
自作3Dエンジンだとその辺わかりにくいのかもしれないな
>>767
いや、それフレームワーク関係ないし
ツールがあろうが一定以上の作りこみは労力的、時間、お金的に大変だろう
0836名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 09:28:07ID:UhnYNiU90837名前は開発中のものです。
2010/07/24(土) 09:50:16ID:NJJcNAT90838名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 09:01:37ID:lkAIBVkXしていくといってたな。
0839名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 09:04:29ID:HUiQbGUtWeb屋はインチキ野郎おおいし。
Web屋の講習会なんて糞みたいな内容のパーティー献金会場でしかねーし。
0840名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 09:07:09ID:lkAIBVkXっていう位頭が悪い連中だからなw
0841名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 09:10:11ID:lkAIBVkX日本人のプログラマーが出している参考書な。
今まで500冊くらい読んだが7割糞でしかも7割普通にリファレンスをコピペ
だけしているっていう感じだしな。
0842名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 09:10:59ID:HUiQbGUt何年後に収束するか、根拠とあわせていわなきゃ何の説得力もない。
そういう話にホイホイ乗せられて鼻息荒くしちゃうのって、ipad買って得意になるようなアポー信者に多そう。
と思ったらここUnityスレか。
バカなアポー信者層とかぶってる率高いだろうし、あながち外れてもないだろうw
0843名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 10:24:08ID:NHpsz6nA>>839でいいこといったのに、その発言で台無しだなw
0844名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 10:31:40ID:HUiQbGUt自分もバカなアポー信者の自己紹介会場はここです。
0845名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 10:48:03ID:ahS6j4Vg既にiPhoneゲームはPSPの市場超えてるし、
WiiのHD対応後継機が出る前にWii以上の性能を持つ3DSの発表
あと5年は新製品が出るだろうけど10年後に3社が据え置きに残ってるかというと
0846名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 11:40:35ID:HUiQbGUt置き換わったらそこから5年も見れるでしょ。
そもそも何をもって「ブラウザゲーみたいな形」といってるのかわからんし。
少なくとも各社据え置きや携帯機がそれぞれ多少の形を変えつつも
ここしばらくは残るということは容易に予想できるから
すべてがある一つの形に収束するなんてことはすぐに否定できるし。
ま、単に「これからHTML5が熱い!」=「だから僕の講座が熱い!」という
インチキ講座講師の洗脳トークでしかなくて、中身なんか空っぽなんだろうけどね。
0847名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 11:53:53ID:OMAb0Zrz>既にiPhoneゲームはPSPの市場超えてるし、
ゲームの市場なんて、流行廃りが速いし、そのうちiphoneも収束するよ
実際、ゲームの価格破壊でボリュームのあるゲームが開発しにくくなってるのは
悪い傾向だな
0848名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 12:08:59ID:HUiQbGUtユーザーとしても魅力のあるゲームがあるようには見えないし
メーカーとしても価格破壊進んじゃって旨みがあるとも思えない。
アポーのオシャレ広告に騙されたバカなメーカーやユーザーどもが
iphoneは熱い熱いと踊りまくって
中でグルグル金を回して市場としては一瞬膨れ上がったが、
残ったのは中身空っぽのゴミの山。
持続性のある市場だとはとても思えないね。
0849名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 12:42:29ID:WmK4smTiそれってソフトの総売り上げで?
PSPて世界で累計5000万台出荷(DSは1億台以上)だから累計だと結構逝ってると思うけど
0850名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 12:46:14ID:HUiQbGUt0851名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 13:04:54ID:WmK4smTiPSPのモンハンやメタルギアとiPhoneのシンプルアプリを同じ一本としてカウントすれば、
参入しやすいiPhoneが数字上では圧勝するけど
0852名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 13:14:03ID:lkAIBVkX120万人くらいのクレジットカードの取引会員が居て、おまけにストアで注ぎ足す
形でソフトを買えるシステムだからまぁ任天堂と比べたら全然ダメだけど、
ソコソコ商売としては良いと思うよ。
濡れ手に泡で3割は手にしている訳だからね。
0853名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 13:38:23ID:HUiQbGUt0854名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 14:12:33ID:ahS6j4Vg卸価格と広告費考えてねーだろ
1本当たり数千円かかる流通コストとロイヤリティが全く必要無いし
一度伸びれば後はアプリランキングで勝手に宣伝されるからな
まさかiPhoneゲーム=HTML5と思ってるバカ?
0855名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 14:21:53ID:HUiQbGUt0856名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 14:33:30ID:ahS6j4Vgフル機能で遊ぶのに3Dテレビが必要になっていく据え置きゲーム機は衰退確実だけどな
0857名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 14:50:45ID:WmK4smTi何もしないでも月々定額料金取れるのは、売ったら終わりのDSやPSPに無い利点だよね
いかにも勢いがあるように見せて(通信会社のウハウハは本当だろうから勢いがあるのは嘘では無いが)、
新規さんを誘い込んで固定収入掻っ攫える母数が増えればさらに通信会社の笑いが止まらん状態に
0858名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 14:53:45ID:HUiQbGUtそしてそういったソフトからどういった体験をすることが喜ばれているかを考えたら、
当面は携帯機がそれらを食う要素なんて皆無なの分かると思うんだけどなぁ。
ま、3DSはそれはそれで売れるんだろうが。
アンドロイド?なにそれw
0859名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 15:15:06ID:lkAIBVkXそういった観点は日本の通信会社だけに適用される事で、ぶちゃけそれで日本のメーカーは
守られているのよ。
だけどアップルみたいに世界供給する事を前提になっている会社は本体もしくはアプリで
利益を上げないと飛ぶだろうね。
海外で2kくらいの電話が一番出回っているけどぶちゃけ電話の機能がアレばおkだけど
日本ではそういった電話を売らせないじゃん。
SIMがオープン化すればそういった機能だけど電話を安価でばら撒けるけど、
日本政府の囲う天下り作戦ではそういった事を分断されるしな。
0860名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 16:34:04ID:OMAb0Zrz通信会社はあまりうまみはないだろ
通信量は増えても定額だから利益は増えない
ヘビーユーザーが回線に負担かけ過ぎで、海外じゃあ定額やめ始めたところもあるし
SBだってその話を否定していない
0861名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 16:53:50ID:/vmN3BMh0862名前は開発中のものです。
2010/07/25(日) 17:05:50ID:zKb5ZnKu0863名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 01:23:52ID:XC8iqQ2tSBも以前の帯域締め出し問題の時のようにアメリカに泣き付けないからな
来春以降は大変だろうなぁ
0864名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 09:29:49ID:9gEDwHG20865名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 18:54:44ID:4OmlrIFC0866名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 02:51:56ID:f01Nhwm52chをはけ口にするのは構わんが、ム板とかiPhoneや新Mac板あたりでやってくれよw
0867名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 02:54:30ID:f01Nhwm5勝ち組がいうには普段ゲームをやらない層がプレイしていて、
お金を落とさないユーザーが圧倒的だが、一部ユーザーが桁違いの金を落とす
実際は一部だけが勝ち組。
実は一番儲かっているのはプラットフォームを提供しているところ(=SNSやポータルサイト)
0868名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 02:58:45ID:f01Nhwm5ここのスレの人にはそれは関係あるの?
プロの人が趣味でやっているなら、プロの人は据え置き機なくなってもやっていけるだろうし
完全に趣味でやってるならそれこそ雑談みたいなもんだし、
プロになりたくて修行しているなら、さっそとバイトでもいいから潜り込めよって思うし(5年後あるかないかわからないような業界なんだろ?w)
Unityで一旗揚げるんだ!なんて思っているなら、PCはiPhoneゲームより儲かるのかよw
夢がないわほんと
0869名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 03:06:16ID:6BX2GL1x2chをはけ口にするのは構わんが、どっか別のスレでやってくれよ
0870名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 08:04:14ID:3hYq+/o50871名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 08:14:56ID:qht6JOKW偉そうに「〜だろ」とか語っているのを見るとイラッとくるからね。
しょうがないよ。
0872名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 15:05:03ID:SqIAmSlz考え方一つで変わってい来ると思うよ。
例えばスマートフォンの過当競争が進んでいくと企業側がコンテンツの抱え込みに
走る分けだ。
差別化としての抱え込みをするんだと思うけどスマートフォンの能力が高くなったので
今までの様にFLASH程度が出来る人間が潜り込めるくらいの余地ではなくなってくる。
うんで俺等というのか造り手側は独自のものを市場に乗っけていくより、
こういった企業側のニーズに合せて金を貰って造ってやればいいっていう感じなのよ。
だからなんていうか独立独歩で市場に乗っけてイッパツ当てましょう!!!
ってノリじゃなくてもっと堅実で堅い時代の流れってのがバックボーンにある訳だ。
0873名前は開発中のものです。
2010/07/28(水) 05:11:15ID:puB1+G7v0874名前は開発中のものです。
2010/07/28(水) 15:07:13ID:k6mysR4M0875名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 07:34:36ID:l0JeMtzlObject.DontDestroyOnLoad
詳しくはマニュアルを見てね
具体的な使い方は、公式のExampleProjectsのNetwaorkingExampleで使われているので参考にして
http://unity3d.com/support/resources/example-projects/networking-example
ConnectGuiMasterServer.jsの一行目に
DontDestroyOnLoad(this);
って記述がある。
0876名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 12:17:38ID:KgriUJD2ありがとう、試してみる!
0877名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:41:19ID:iewxfhWRデンマークでは9月なのかな・・・
0878名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:37:33ID:2RvSr2XaWCで負けたショックで開発止まってるのかもw
0879名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 18:09:28ID:/dZkUMP10880名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 19:14:55ID:P5lGQZcC0881名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 19:21:32ID:Bf3eGnI1さすがに9月に入ると、どうかと思うがw
0882名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 20:18:01ID:iewxfhWRアレはPS3/360クラスのハードを想定してゲームを造ったと過程しているのかな?
0883名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 05:20:22ID:iVI8KC8c0884名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 11:14:36ID:gjObkg/Q平行光とポイントライトぐらいしか設置しなかったからかもしれんが
0885名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 18:51:27ID:SR84BGoh0886名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 02:44:15ID:4y53GwnsUnity3のトコにどういうものか書かれてるから読むよろし
0887名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 04:33:45ID:G3jjVyJAバカじゃねーの気持ち悪い。
0888名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 04:34:59ID:G3jjVyJAあと「錬金術」って言葉も大好き。
0889名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 06:47:37ID:7UohP42T『よろし』は古語だよね。
〜ぞなもし
0890名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 10:24:06ID:emlq+4Vy0891名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 11:52:56ID:TnPH7fAz0892名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 12:56:56ID:G3jjVyJAあとこの辺の言葉を使う奴はX68000が好き。
愛読書はログイン。
0893名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 14:13:17ID:TnPH7fAz自己紹介乙
0894名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 22:18:48ID:ggFRqo3G0895名前は開発中のものです。
2010/08/05(木) 01:48:25ID:IElI7yrq0896名前は開発中のものです。
2010/08/05(木) 13:08:10ID:AZ0bQxFGhttp://www.amazon.co.jp/dp/B000VQ5NS2
0897名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 02:46:46ID:/7VjaNG80898名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 05:16:48ID:wSpAD1q3多分10月くらいかな?
0899名前は開発中のものです。
2010/08/09(月) 11:28:21ID:6Elg9X7+どうゆう方法が一番効率的ですか?
0900名前は開発中のものです。
2010/08/12(木) 10:40:01ID:RyncTBLgなんで俺の自己紹介代わりにやってるの?w
0901名前は開発中のものです。
2010/08/12(木) 20:57:46ID:lDUNZ1Vf一番効率的かどうかはわからんけど、
AddComponentでスクリプトを追加して、その中の変数にためこむというのはどう?
0902名前は開発中のものです。
2010/08/14(土) 14:58:31ID:3igcaNhe0903名前は開発中のものです。
2010/08/14(土) 22:21:27ID:PdHrZmrb0904名前は開発中のものです。
2010/08/14(土) 22:41:45ID:R0XlO7Jp0905名前は開発中のものです。
2010/08/14(土) 22:44:46ID:+aOZYh+B0906名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 01:45:57ID:Xv3SO7tZどうすればチェックできるか分からない。
GetComponentsInChildrenとか使えばいいのかな。
0907名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 12:11:41ID:Cqe4oe83ただ単に子があるかどうかだったらchildCoundとかIsChildOfとかじゃね?
0908名前は開発中のものです。
2010/08/16(月) 16:52:47ID:lfojbu0J昨日1日悩んだけど分からなくて助かった。ありがとう。
0909名前は開発中のものです。
2010/08/19(木) 11:20:17ID:xrrN1+qoありがとうございます、挑戦してみます。
0910名前は開発中のものです。
2010/08/22(日) 21:54:06ID:KrodFkFp0911名前は開発中のものです。
2010/08/22(日) 22:28:26ID:b4OMewNi0912名前は開発中のものです。
2010/08/24(火) 00:55:46ID:nBSx4r1i地方在住なので行けそうに無いorz
できればレポして欲しいのだが。。。
0913名前は開発中のものです。
2010/08/24(火) 04:00:08ID:fr7mHcdu0914名前は開発中のものです。
2010/08/24(火) 17:58:01ID:Cah/mKd/0915名前は開発中のものです。
2010/08/26(木) 20:16:57ID:0tkqIYJT0916名前は開発中のものです。
2010/08/27(金) 20:23:39ID:WBqkOk5C0917名前は開発中のものです。
2010/08/30(月) 18:11:30ID:LjZx5UWM0918名前は開発中のものです。
2010/08/30(月) 23:02:47ID:uhSzO28C社長が日本市場は興味があるけどまだよく知らないからーみたいな事を言っていた。
俺はUnity始めてだったので、実際に動いているところが見れたのが良かった。
日本人の事例紹介はイラネ
正直何しに社長来たんだと思う。商談のついでの講演だったのだろうか。
0919名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 03:12:47ID:CztUL6V00920名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 08:18:44ID:5QlPlVSDストライクウィッチーズとかいうアニメの同人ゲームが
3Dバリバリですげえ、と思ったらUnityだったような気がする
確か同アニメのXBOX 360版のシューティングゲームが横スクロールだったのに対して、
件のゲームが3Dで話題になってたらしい。どこかの動画で見た気がする
誰か知らない?
54 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/08/31(火) 01:54:52 ID:dQoRcDlu
動画あった。Unity3Dってあるしたぶんこれだわ
YouTube - ストライクウィッチーズSTG in Unity3D (Part2)
http://www.youtube.com/watch?v=EavWhU8xVCo
YouTube - ストライクウィッチーズSTG in Unity3D(Part2.5)
http://www.youtube.com/watch?v=LHUctdvTynw
俺でもつくれるんじゃねーの?って思った奴が増えるんじゃねーの?いいんじゃネーノ
0921名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 08:53:07ID:f0nLEsJbギャル絵シーン以外どうでもいいのだろうな
0922名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 08:56:13ID:CztUL6V0いやいや360のは違うぞ
ちゃんと動画見てから書き込めや
0923名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 17:05:13ID:nM0P4v6t爆笑した
0924名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 17:07:32ID:nM0P4v6tガラパゴス中小ゲーム会社のエンジン屋さんがこの先生きのこるには
0925名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 17:21:59ID:WBCzXm3wよく出来てる、スゲーw
0926名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 17:28:16ID:CztUL6V0ハイポリ3Dやらないような中小ゲーム会社にとってはUnityとTorque2Dがあれば十分だな…導入コスト安すぎるし
0927名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 10:08:22ID:ThJQXmT70928名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 13:12:01ID:HxolL+CO横スクロールシューティングを望んでいなかった、ということなのではないかな。
XBOXのシューティングの方は動画見た限りそんなにヘボく見えなかったが。
そしてファンが文句ブーブー言ってる間に、
ファンの一人でプロのデザイナがこのアニメならこうだろってのを
Unityでモック作ってうpした
作者ブログ見たがゲームのシステムはこれかららしいし、
普通は順番が逆な気がするが、ファンが期待するモノが出せるかを素早く試したと考えると納得が行く
この件で何がいいってだしたタイミングと見せ方が素晴らしいと思うし、
Unityでプロがそういうのを素早く作れるというはUnityすげえええええという結論
0929名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 18:44:24ID:a0J7f/lzプロトタイプが簡単に作れるところが
Unityの最大のメリットだろう
0930名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 14:20:30ID:+Gptwa8Hすごいじゃん
人前でプレイするのは恥ずかしいけどw
ちゃんと完成すれば売り物になりそうなクォリティーだな
0931名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 17:11:08ID:lg/NKhsGパンツじゃないから恥ずかしくないぞ
0932名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 16:11:02ID:FnRWGpqj0933名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 16:32:54ID:Qz5BbXfb0934名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 16:37:33ID:FnRWGpqj0935名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 13:45:18ID:yVoSuxUvでもストパンのことかよw
Unityがいきなり終わったのかと思ったぞw
0936名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 15:09:49ID:JlDsLRxT0937名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 23:47:11ID:nOF/C/s/0938名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 04:55:08ID:7f1dXDz8Unity iPhone はおろか MonoTouch も利用可能へ。
0939名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 10:20:47ID:bz2CwCA5フリー版にしたいんだけどどうすればいいのか?
だれかおしえて
0940名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 14:26:10ID:TfShmFCb0941名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 14:39:27ID:UCZWEqyv1.文字エンコードをUTF8とかに変える
(スクリプトエディタのFile-Encoding)
2.スクリプトエディタを別のテキストエディタに変える
(UnityのEdit-Preference)
0942名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 14:44:35ID:rrTtyE5Y0943名前は開発中のものです。
2010/09/13(月) 15:40:47ID:TfShmFCb返答ありがとうございます。
C#ですか・・・気づきませんでした。
0944名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 10:56:40ID:MV0ezS5Rhttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100904_391594.html
0945名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 13:05:31ID:uOpE6uoT0946名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 20:51:41ID:VAHWL9KoJavaScriptとC#を両方使う場合、
JavaScript側で作ったのクラスを
C#側で使う方法ってあるのでしょうか?
0947名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 22:53:23ID:gJRkLrwB前に俺もわかんなくてフォーラムで調べたことがあるよ。
フォーラムではstandard assetにスクリプトを放り込め、っていう案が一番多いかな?
http://forum.unity3d.com/viewtopic.php?t=26894
あとは、GameObject.SendMessageを使うとか。
引数1つしか使えないし、戻り値を返してほしい時はだめだと思うけど。
0948名前は開発中のものです。
2010/09/14(火) 23:12:09ID:77LdG5t60949名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 11:38:33ID:nvNWT+d3Unityでゲームプログラミング始めるのは間違いですか。
0950名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 15:43:39ID:8PPIKbbJ難しいだろうね。
逆なら最高だったのに例えば今までweb系のプログラムを造ってたけど
突然ゲームを造りたくなりました。
みたいな人はとっつき易いけどゼロからだとゲームのプログラムは辞めた方が
無難かもな。
0951名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 15:51:02ID:8PPIKbbJ速いよ。
今までは
1を知って10知るみたいな人が望まれていた世界でも、ウェブの検索力の力で
どうにでも化けるからな。
0952名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 16:10:45ID:nvNWT+d3IQはすこぶる低いですので、素直に3Dは諦めて、
C#とGDIでチマチマ書いておきます。
それかいっそHSPでもやろうと思います。
0953名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 16:13:39ID:W4Etnssh素材の読み込みやシェーダ、物理演算のような拡張機能の追加を意識せずに「ゲーム」のプログラムから始められる
0954名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 16:50:21ID:8PPIKbbJ1.意外と細かい事。
2.ソースを読む力が無いので理解力が増してこない事
3.スクリプト言語ってのは全体の動きが分かっている事が前提である事。
でも一応に言えるのが肌に合う合わないってのがあるから旨い人は直ぐにこなせるでしょ。
最初に否定から入ったのはダメな人を観て来たからであって何でゲームを造るのかね?
って疑問がわくしな。
基本が英語を使ってリファレンスを読みこなしていくから英語力も問われるしな。
0955名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 16:52:51ID:nQ+jJQGN読み込みやシェーダなんて生DXでさえ固定機能のものがある。
ゲーム作ったことないの丸出しだね(笑)
0956名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 16:58:27ID:kY4LA7Sd[CEDEC 2010]フリー版もアリ,意外と凄い「Unity」はゲームエンジンに価格破壊をもたらすか
↑ちょっと前の記事だけど
Beastてどんな感じなんだろう
0957名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 17:08:19ID:W4Etnssh「初めてのゲーム」が物理演算も無いショボイゲームでも満足出来るのは君が古い人間だから
PS2・DSやフルHDのゲームが原体験のこれからゲーム開発を始める子達にそんな固定観念は通用しない
ゼロからプログラミングを始める人間に低レベルのプログラミングで車輪の再発明をさせるのは明らかに不毛
0958名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 17:35:08ID:nQ+jJQGNこの時点で、ゲームに対する考察思索がいかに浅いかお察し(笑)
はっきりいってほとんどのゲームは物理演算なんてなくても表現できるものばかり。
逆にそれに頼って操作感とか台無しになってる例すらあるし
必要ならBulletだのなんだのライブラリはいくらでもあるし再発明の必要なんてないよ(笑)
まー最低限当り判定くらいは自分で実装できるくらいの下地がなきゃ何かしらで躓くと思うけどね。
0959名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 18:18:33ID:Fj6itjs9テトリスとかマリオもどきとか。
0960名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 18:30:36ID:ALHuR/PV0961名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 18:31:39ID:W4Etnssh(笑)を多用するとどんな発言も筋が通ってないように見えるから止めた方が良いよ
あと>>956の記事でもちゃんと読めば?
物理演算なんて全くやってなかったSFCの頃から第一線でプログラム組んでた人間が
演出面で必要に迫られて物理エンジンを使っているこの時代に「ゲームに物理演算は不要」とか真顔で言っちゃうのは思考が浅はか過ぎるよ
大体衝突判定もUnityには実装されてるから初心者が一から実装方法を学ぶ必要も無いし、何でこのスレ居るの?
0962名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 18:49:17ID:nQ+jJQGNしかも必要に迫られてなんてどこにも書いてない(笑)
むしろなくても作れるって書いてあるし(笑)
無論、あれば便利なのには変わりないが(笑)
嘘付きだしバカだしどうしようもないな(笑)
0963名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 18:51:49ID:nQ+jJQGNあんな程度のものをスゲーとか言っちゃうレベルだしな(笑)
話の前提レベルが違うっていうか(笑)
0964名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:02:48ID:tFJiLAXz釣るつもりなら知能障害を起こすのが早過ぎるし(最低5レスは欲しい
荒らすつもりなら昔この板に居た全スレにAA貼ってたスクリプト荒らしに比べてヌル過ぎる
0965名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:04:44ID:nQ+jJQGNレベル低いとか言われたからって横から出てきて怒るなって(笑)
0966名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:21:02ID:TGD8/pozつ「探してインテグレートするのがだるい」
最初から統一感を持ってパッケージ化されてるというのは非常に重要なことだと思います
0967名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:30:46ID:Fj6itjs90968名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:39:39ID:nQ+jJQGN0969名前は開発中のものです。
2010/09/15(水) 19:54:30ID:nQ+jJQGNえっ。
固定機能探してきてインテグレートするとか意味わかんないんですけど(笑)
初心者はやっぱりゲームループ構築するところから経験して
全体の流れを把握しながら作っていくことが重要でしょ(笑)
ツクールとかから入っちゃった人って、なかなかそこから抜け出せなくなっちゃってる印象があるんだよね。
ブラックボックス化されてる部分が多すぎなもんだから
ちょっとそれ以外のものをやろうとするととたんに何していいのかわかんなくなっちゃうのと、
学習する習慣、努力する習慣を失ってしまうことに原因があるのかなー(笑)
まー最初からそういうものに手を出すって時点で元々そういう奴なんだろうけど(笑)
0970952
2010/09/15(水) 23:56:03ID:1cSusm6y私が作りたいゲームは物理演算なんかいらないものです。
最短経路探索して移動するだけでいいです。
0971名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 02:17:05ID:V/EkT+BM大手にいるのでなければ、国内でもゲームエンジン作って頑張ってるところあるから、
そういった会社に転職を目指すといいと思うよ。
技術とアートやゲームデザインは独立って感じで、今後数年間で急速に再編が進むと思う。
0972名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 02:20:38ID:V/EkT+BM時間が圧倒的に、というより物理的に足りん。
マルペケつくろーどっとコムの管理人さんの経緯など読むとな・・・
0973名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 02:28:24ID:V/EkT+BM(美大の学生が1人で卒業制作で作ったインディーゲーどっかで見たよ。立派に売れるレベルの)
プログラマおよび志望者は深刻に危機感を覚えてもいいところ。
0974名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 04:08:41ID:VIOQqMQpよっぽど独創的なゲームでも作らない限りはね。
今だと「広大なフィールドで画面中を埋め尽くすほどの敵」なんてゲームだと流石にきっちり作りこまない限り重くて動かないけど、
そのレベルのものが単純に配置しただけでサクサク動くようになったらFPSやら3Dアクションなんてプログラマ不要だな。
0975名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 11:16:06ID:x5UCiwjm0976名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 12:54:41ID:I11nFAFn末端の絵師とか割り食いそう
0977名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 17:06:41ID:gWy4p7Iqその的は常に空中で止まっているのか?
プログラマーをなめるなよw
0978名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 19:02:35ID:4Gdp/byd0979名前は開発中のものです。
2010/09/16(木) 19:36:12ID:MiGWJet6プログラムよりも、ゲームの処理の重さのバランス調整役としてのプログラマの需要はあるんじゃねwww
製品としてのクオリティを高めたり、バグ管理のプロとしての需要。
ゲーム業界的には後者の仕事は無いに等しいだろうけど、一般的なプログラム開発では必須だろう。
0980名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 00:06:55ID:JgLgC2SM最近のゲームエンジンは敵の動きもあらかじめ入ってるし、簡単な命令の組み合わせで敵の動きを制御できたりするよ。
プログラマがいなくてもグラフィカルなUIで制御出来るってことね。
>>979
いや処理の重さを意識しなくていいほどハードが進化したらって話ね。
そりゃ一般ソフトウェア開発にはプログラマ必須だろ。
0981名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 02:07:18ID:/PA661Eyプロダクションレベルの話ならゲームプログラミングを舐め過ぎてるだろ。
Unity使ってもソースライセンス取って改造できるレベルでないと話にならない。
0982名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 09:10:41ID:nMwen1fX結局には、個人や企業の力量だろ。
趣味とか、ライセンスとかお前括りすぎじゃね?
0983名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 10:57:58ID:XkvIpHJdミドルウェアに頼りきってる会社も多いし。
0984名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 15:28:48ID:oNlUsbEX自社エンジンを山ほど抱えてる会社は必然的に高コスト体質で、利益を圧迫している。
0985名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 21:26:36ID:JgLgC2SMせっかく毎回ゲームエンジンつくっても再利用しないんだからもったいない。
トライエースのASKAも他社に販売してなかったよね?
0986名前は開発中のものです。
2010/09/17(金) 21:32:08ID:MByfMr11日本は無意味に秘匿して勝手に自滅してる会社が多いからな。
酷い所になるとそのまま仕様書やソースコードを紛失して移植・リメイクが困難に。
漫画の原稿とかと違って事件にもならんが開発資産の管理が杜撰過ぎる
0987名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 02:34:33ID:piI2s6zM【3Dゲームエンジン】Unity 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284742292/
0988名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 10:42:51ID:TIV2Qv9n技術者も育たない。
0989名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:22:58ID:8nI++8iH0990名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 14:41:52ID:GsvzaWLWノウハウの蓄積という作業を知らないんだと思う。
ソースは俺w
マスターアップしてナンボだし、アップしたらそれで終り。
0991名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 16:40:50ID:VX/gZJCv>Unityのフリー版って商業利用は大丈夫なの?
「10万ドル以上の売り上げがある場合はPro版を使うこと」という制限はあるが,
フリー版を商用に使ってはいけないとかいった制限はないようだ。
http://www.4gamer.net/games/105/G010549/20100903086/
0992名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:59:32ID:vzZPZ6Jxありがとう!
日本語の資料が少ないから頭を掻き毟りながら作業してるけど、
何とか頑張って形にしてみるよ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。