【UDK】Unreal Development kit ver.1【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 18:39:39ID:PmDRCRhg非商用利用や学究利用は一律無料。
Unreal Development Kit(英語)
http://www.udk.com/
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326912.html
0710名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 20:50:34ID:qz6/LIdH0711名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 00:45:07ID:a9nG7c3XUE3はシェーダー機能が自慢なのだが、トゥーンレンダが出来るとは思わなかった
セル塗りとかも出来るんだったらこれでテイルズオブシリーズのようなファンタジーRPGにも利用できるのでは?
0712名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 11:47:14ID:xAl4ak2eストIVの墨絵フィルタとか作ってみるのも面白いかも
0713名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 11:52:38ID:b26yKYawやっとタブレットドライバとの競合が直っていた
0714名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 12:27:15ID:cBZkjYhGhttp://udk.com/showcase-dungeon-defense.html
ソースもとってこれるよ
輪郭抽出シェーダはMaterial Editorで作られてた!
Borderlandsも思い出してあげてね
0715名前は開発中のものです。
2010/02/10(水) 20:05:16ID:42IzWHvP以前からUE3エンジンでトゥーンのFPSも出てるよ
0716名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 10:00:38ID:NWQTKVPJHi Everyone,
Epic Games has released a free, updated version of the Unreal Development Kit (UDK).
Epic is committed to providing the UDK community with regular software releases free of charge. Below is a list of technical enhancements included in the February 2010 UDK Beta. Please download the updated software build at www.udk.com/download.
An extensive list of new features and improvements included with this version of UDK are available at:
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitBuildUpgradeNotes.html
In addition, we maintain a blog that regularly highlights additions to UDK:
http://udn.epicgames.com/Three/ContentBlog.html
0717名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 12:10:57ID:+ANJTmGOl│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |
λ /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', なにこのスレ・・・
`、 ヽ ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>
` = 、 ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ 見たことない単語だらけで意味が分からない
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ
0718名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 13:54:48ID:dpzrgTSGState内から呼び出した時はSuper.関数名()みたいにState内の関数が呼び出されて欲しいのに、Globalの同名の関数が呼び出されてしまうんだけども誰か解決手段知りませんか?
0719名前は開発中のものです。
2010/02/11(木) 23:30:45ID:zVRSxiA2http://udn.epicgames.com/Three/MasteringUnrealScriptStates.html#THE%20SUPER%20%20GLOBAL%20KEYWORDS
ここ読む限りその挙動はバグっぽいね
0720名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 00:21:06ID:k0uHsj1D718じゃないけど、面白そうな資料thx!
0721718
2010/02/12(金) 00:51:27ID:+/CsCeDsやっぱりバグなのか…。
因みに
http://udn.epicgames.com/Three/MasteringUnrealScriptStatesJP.html#SUPER%20%20GLOBAL%20%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89
が日本語版。
0722719
2010/02/12(金) 01:17:50ID:cDvtbIGWそのページどこからたどれるの?日本語プログラミングホームからじゃ見当たらないけど
もしかして英語ページのURL末尾にJPつけて探してるとか?
てか日本語化かなり進んでるのね。日本語訳していくとこだった
0723名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 01:21:07ID:sTPEKT/30724名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 02:20:35ID:25QP/5gThttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
の必読 - 入門編(UDK)から飛んだページの「●状態」ってりんくから
>>130の書籍の翻訳かな?
0725名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 07:21:42ID:sZz1eIqg0726名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 10:28:20ID:KSN+nmh60727名前は開発中のものです。
2010/02/12(金) 13:29:05ID:GWYfeo18何がオーバーライドできるのかがパッとしないからなぁ
そのへんを先に頭に叩き込んでおく必要があるんだろうな
0728名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 03:51:01ID:ddC/To1j0729名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 07:40:11ID:yoImdmwFUE3で作られたゲームのmodマップ作った時使ったUE3マップエディタが
すでにPCに入ってんだけどアンインスコしなくても大丈夫かな
しかし100ドルで販売もできるなんて世の中すごくなったな・・・
0730名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 13:38:14ID:J6BYpqdX0731名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 02:24:29ID:f+eUiHApこの際新しくPC買おうと思うんだけどこれOSはwin7でも動く?
調べたところ海外では大丈夫らしいんだが・・・
0732名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 02:31:13ID:rogvgraQ安心して突撃しろよ
64bitでCPUは4コア以上推奨
0733名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 03:05:37ID:PstU/SSY俺もグリッド表示されないw
起動は2分かからない
Vistaや7は、いろいろ設定を切らないとグラボの性能がでないよ
0734名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 11:20:20ID:gDT4VHXBAero無効にすればいいってこと?
0735名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 11:26:00ID:+2M9XcsO7の64bit版だけど、問題なく動いてるよ
Core2Duoでメモリ2GBだけど
0736名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 13:29:18ID:rogvgraQそもそもAeroで引っ張られるような性能のグラボ積んでる時点でWindows7が必要なスペックに達していないわけだが…
そりゃグリッドも表示されんだろ
0737名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 13:54:23ID:kqMd6Q28結構サクサク動くよ。
今時のマシンなら、ビデオカード追加するだけで良いんじゃね?
0738名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 14:41:51ID:sfAA9rsLMinimum:
* Windows XP SP2 or Windows Vista
* 2.0+ GHz processor
* 2 GB system RAM
* SM3-compatible video card
* 3 GB Free hard drive space
Recommended for Content Development:
* Windows Vista 64 SP2
* 2.0+ GHz multi-core processor
* 8 GB System RAM
* NVIDIA 8000 series or higher graphics card
* Plenty of HDD space
って書いてあるけど。
0739名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 14:47:26ID:f+eUiHApThanks
>>737
どこが底辺マシンなんだw
おれのは五年前のPCで部品を取り替えたりしてしのいできたが
さすがに今回は限界を感じた
0740名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 14:57:49ID:C4IFZus10741名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 15:40:24ID:8Y7Jbs2o復帰できなくなった><
こういう現象に遭った方いませんか?
バージョン:6262 変更リスト:450718
0742741
2010/02/14(日) 15:47:17ID:8Y7Jbs2o下の「not connected to source control (click to attempt connection!)」という
ツールチップが出るボタンを押したらおかしくなる
まだまだベータ版らしいからうかつに英語のボタンが押せないね
0743名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 19:15:13ID:kqMd6Q28今普通にビデオカード付きのショップブランド買えば、
これより低い(メモリは除くw)スペックのマシンなんて
売ってないんじゃね?
今時シングルコアCPUなんて、間違っても選ばないだろうし。
俺もP4、AGPマシンを最近まで使って来たけど、電気代でPC買えたなと思う。
0744名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 21:27:09ID:0rNKyCueもともと入ってるモーションをPSKで入力してきたActorに適用するにはどうすりゃいいんだ・・・・
0745名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 21:43:41ID:PstU/SSY同じボーン名にしておけば、そのまま動くよ
0746名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 02:16:18ID:mSmW1wUB0747名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 18:45:14ID:ix9vqHboTERAもUE3かーなんていうか、やっぱ仕事でやってる人は格が違うな…
0748名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 00:30:10ID:gdZm8zLJPawnとか、プレイヤーならPlayerController
0749名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 15:32:27ID:g7ud//5y韓国には良質のモデラーがいることは認めよう
ただし、オンラインゲームはおっぱいで釣るものと思っているメーカー
テメーはダメだ
0750名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 15:54:06ID:0AKfKNdz0751名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 16:36:32ID:mA7se/El0752名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 20:29:00ID:O57NL0BBだよな。やっぱおっぱいだろ
0753名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 11:04:11ID:mCrSENLA日本にも良質なモデラーはたくさんいるだろ
韓国はオンラインゲームに集中しているだけだよ
0754名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 11:22:31ID:O4cQRSff0755名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 11:45:27ID:1IjA1MLu0756名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 12:36:39ID:BBJDeUHu0757名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 12:59:34ID:1IjA1MLu0758名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 13:01:22ID:y8B52ScX韓国のネットゲーム市場は、一昨年後半〜去年あたりから独立分散のさなかに、
人材を中国に引き抜かれて、中国が独自ブランドを立ち上げて中国国内の人材が育てられ、
対中輸出が激減してるよね。
日本の製造業が中国に吸われているのより憐れな状況が展開されつつあって、向こうじゃ
随分騒ぎになってるよなあ。
0759名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 13:31:52ID:f5pukmDTもしよければ手順ざっくり教えてくれないか
0760名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 17:31:33ID:lIGmEj4dプログラマほすぃ・・・
0761名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 18:15:54ID:XSL2FRAt剣自体が動く(軌跡・太刀筋)モーション、
剣の動きに合わせたキャラの剣振りモーション、
これをコンテンツブラウザで登録、UDKのツールで設定
までは理解してるけど、その先
当たり判定範囲の設定(UDKのツール)
スクリプトで武器の登録(ダメージ設定とか)
はまだ良く判らない。
0762名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 04:07:23ID:NYlS/ShtPawn.ucのWeaponをWeaponRight、WeaponLeftとかに書き換えて
InvManager、FlashCount、FiringMode、ShotCountについても同様に左右バージョンを作る。
でPawn.WeaponとかPawn.InvManagerってとこを書き直していこうと思ったんだけど…
Pawn.Weapon.StartFireとかPawn.StartFireとかSwitchToBestWeaponとかも全部直さなきゃいけないっぽくて面倒だなぁと。
InventoryManagerがWeaponの動作を全部管理してるのかと思ったらそうでもないし。
0763名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 09:35:15ID:b52kg8qI0764名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 10:33:13ID:MDjnJRW2ツールが同じだとどれも同じゲームになるんだな
ギアーズやラスレムっぽい質感だ
0765名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 10:37:36ID:+EgGAIsM0766名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 10:55:55ID:b52kg8qI0767名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 11:22:23ID:PySnDTDhありがとう参考になった
0768名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 16:01:15ID:NYlS/ShtReplicatedEvent関数のVarNameにどういう値が入るか調べた人いる?
0769名前は開発中のものです。
2010/02/18(木) 23:44:35ID:E1f3zrir0770名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 22:12:33ID:SgxAdJhQ題材選び失敗した
0771名前は開発中のものです。
2010/02/19(金) 22:27:22ID:98/D5Wa1本家EpicGamesのシャドコンが既にソレ系よね……
0772名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 17:26:58ID:JjOFvO7iやりにくくない?Hammerのが慣れてるってのもあるけど
UDKでつくるマップはエンティティ中心なのかな?
チュートリアルビデオでもブラシは床と壁くらいで、あとほとんど
エンティティで作っちゃってるし。
0773名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 20:39:34ID:X0Eihp4iUDKのフォーラムとかUDKやってるブログとかみてるとBlenderなどで大まかに作ってUDKにいんぽーとしてるっていうのがメジャーみたいだが。
UDK自体はは真面目にモデリングを考えてるような操作性に思えない
0774名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 22:16:28ID:tDJr1nTE0775名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 23:24:02ID:o3m7Jackモデリングが大変
0776名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 02:02:40ID:v8CT2BN5日本の街っぽいのを作ってるって意味か?興味あるな
IDがJackだし
0777名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 03:58:31ID:6Hs9TWHOそうなんだ。Blender使ったことないけど
どっちみち使うことになるからUDKより
Blenderを学んだほうがいいかな。
0778名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 06:24:44ID:QpZcXdUi0779名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 08:47:42ID:Aa65lK/r0780名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 09:04:36ID:0AbQl7zwWizみたいなダンジョンって意味?
このシステムであえてコマンド式の戦闘も見てみたいな・・・
0781名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:43:08ID:tSlXbHbn正直MAPの形を作るので精一杯です。
ゲームの仕様部分から制作されている方は知識としてどのようなことを習得されているのでしょうか?
情報系資格を持っていらっしゃる方も多いと思いますが、どのような資格を持っていらっしゃるのでしょうか?
参考として教えてくださらないでしょうか。
0782名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:57:45ID:fQ6D3emF0783名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:06:47ID:JDkavPO3聞くとどう参考になるのか書かないと、レスする方もいろいろ想定して話長くなっちゃうんじゃ
0784781
2010/02/23(火) 01:30:57ID:tSlXbHbn自分はそもそもプログラミングの知識が特別に必要なのかもよくわからない状態なのです。
C言語等にこだわらず、「どのような知識を手に入れる」とUDKでのゲームの仕様部分の作成が可能かを知りたいのです。
とりあえずは資格の部分は答えていただくさいに邪魔になるようですので、考えていただかなくてよろしいです。
>>782,>>783ご指摘ありがとうございます。
0785名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:35:01ID:sVg42Eb0適当にいじくりまわして遊ぶ分には楽しめると思うけど。
0786名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 05:32:13ID:JDkavPO30787名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 08:39:20ID:t7Qz2mzNUDKで言語学ぶとか社会不適合者になりたいのか?親が泣くぞ
Python, Java, Cとか潰しの利く言語を学ぶのが王道だろ
国はこれ以上ゴクツブシ養う余裕なんか無いんだよ!
0788名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 08:45:13ID:t7Qz2mzN>>784がモチベーションを保てる妥協策として
id Softwareの名作FPS「Quake2」のオープンソースを元に
Javaに移植した「Jake2」を紹介してやる。それ読んで勉強しろ
0789名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 08:53:44ID:M/JK+7jZUDKそんなに違うのか?
ゲーム作ってトレーニングは良くある
0790名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:33:52ID:2dPZLWtA【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレ【高速描画】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1159998619/l50
【3Dゲームエンジン】Unity
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1258442457/l50
0791名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:21:38ID:6TKBmFGsゲーム仕様部分はUnrealScriptっていうUnrealEngineの独自言語で書いていくことになるよ。
だからプログラミングの知識はいるよ。
これについてはUDNの当該ドキュメントに書いてあるよ。
ただ、このドキュメントは書かれているとおりC++やJavaなどの他言語習得者向けだよ。
0792781
2010/02/23(火) 11:48:54ID:tSlXbHbn質問スレでもないにも関わらず答えてくださってありがとうございます。
先にC言語などの習得をしてからUDKには手を付けて行こうと思います。
仕様部分に手を出すにはさすがに考えが甘すぎたようです。
0793名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:55:02ID:M/JK+7jZそんなこだわらずに、
楽しいことからやればいいよ
Cぐらいは知ってないとつらそうだが
0794名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 12:20:33ID:2dPZLWtAオブジェクト指向的な慣れが必要になり、Cだけではその辺ツライ。
0795名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 12:50:18ID:Ak0PQtS0デフォルトではFPS仕様の操作になってるけど、それを他のジャンルで使いたいとか
0796名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 15:41:14ID:onSRwV0VUDKで何らかのゲーム作ろうと思ったらUnrealscriptは避けて通れないと思う
0797名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 21:52:01ID:sgJbiWEV0798名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:13:45ID:G1GvPnM1Cができてれば苦労はしない
言語という面だとUDKの一番の問題は英語だろ
0799名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:18:24ID:DlWHHwaI0800名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 23:19:12ID:ges7RgB6newの代わりにspawn使ったり?
setter/getterがなかったり
状態とかネットワーク関連の命令が言語構造レベルで実装されてたり
とかなり癖の強い言語っぽいしunrialscriptから学び始めるのってどうなの?って思う。
あとネットワークでreplicate(共有?)される変数があるからなのか
ポインタのポインタ的なものがないからなのか分からないけど、
やたら他のクラスで宣言されてるプロパティのコピー的なプロパティがクラスに多くない?
0801名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:16:12ID:nBRy73b+これ詳しく
0802名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:19:59ID:nBRy73b+0803名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 02:15:03ID:NIIg6NA3あくまでUDKにこだわるんならJavaから始めるのがいいかも
UnrealScriptはJava風につくられてるからね。
C、C++はポインタで躓くし、PythonはOOの実装がプロトタイプベースで微妙。
>>802
>Moving UTGame native code to UDKBase native package
リリースノート読もうね
0804名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 03:02:02ID:RDvTPSfNいやprivateで宣言されてるものがサブクラスのdefaultpropertiesで初期化されてたりするじゃん。
まぁdefaultpropertiesだからいいって話でもあるけど。
0805名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 07:54:05ID:AA9g2kNVガベコレにも世話を焼くし。
0806名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 09:38:10ID:Ck33A+xGUDK自体参照ベースのガベコレVMだろうが、何いってんだか。今やUnity 3Dも
しかり、VM上で動作しないエンジンは移植性が低くて商業機会を逃すことにな
るんだよ。iPhoneのようなパッとでの市場に即座に対応できないエンジンはこ
の先生きのこれないのは明らかだろうが。
それにな、低級言語使ってたら開発期間がいくらあっても足りなくなるぞ。パ
フォーマンス見ながらホットスポットは後で最適化を掛けるのが正しい開発手
法だ。プロトタイプをいかに早く提供できるかが第一命題。いくら行列計算が
速いライブラリをアセンブラで組んだところでゲームとして動かないコードに
価値は無いんだよ。ライブラリや並列処理のようなパラダイムシフトが大きい
ところに開発コストを掛けるのがどれほどリスキーな行為かわかってるのか?
>>Javaはリアルタイム系のゲームには向かない
2006年の時点ですでにJavaベースのFPS実装のフレームレートに関するドキュ
メントで十分実用的であることが報告されてる。
http://bytonic.de/html/benchmarks.html
0807名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 11:53:14ID:nBRy73b+0808名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 11:53:48ID:xMNVxdd/0809名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 12:25:29ID:8a+4Ers7単にJAVAに似せて作られたってだけであって、
もっと判りやすいような独自の物でも良かった。
言語の勉強が目的なら、他に行った方が良いけど、
統合環境としてのUDKに興味があるならこれしかないよな。
しかし、専業グラフィッカーのアップグレードパスとしては、
Blenderでゲーム作るとかもあるよ。
Blenderで3Dゲーム作ろうぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175839591/l50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています