【UDK】Unreal Development kit ver.1【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 18:39:39ID:PmDRCRhg非商用利用や学究利用は一律無料。
Unreal Development Kit(英語)
http://www.udk.com/
GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091106_326912.html
0320名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 00:46:51ID:ZevMCU6jobjとか3dsでエクスポートしたらいけると思う
0321名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 00:53:14ID:+2xtMRW/>>320
マジでサンクス!
0322名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 01:26:07ID:mNewFQfW一応スカルプト機能もある。一応レベルだけど。
0323名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 01:44:40ID:0QxT7eEQ0324名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 06:11:23ID:gY1/B00B変態UIだが、ゲームエンジン等との連携で仕方なく使い始めるという変態が増えてきた。
0325名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 10:26:58ID:bSsfnyrkBlenderは今αテスト中の2.5が完成したらかなり使いやすくなるとは思うな
0326名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 10:40:52ID:nmSrqoHYつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9003701
0327名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 11:34:20ID:nmSrqoHYありがとうできたよ!
でもこれどうやって作られてるのか把握すんの大変だぁ
親クラスとかgrepで検索してるけどめんど…
0328名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 13:54:56ID:9mrYPKh8nFringe使えば定義の飛べたりできて便利そうなんだけど、いまいち使い方わからんのよね
0329名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 14:22:53ID:9mrYPKh8最初にLicenseeProject作って、ソリューションエクスプローラで
作ったライセンシープロジェクト
+--Reference Source
+--Core
| +Classes
|
+--Engine
| +Classes
|
+--UTGame
:
みたいに、Development/Src以下のディレクトリ階層を再現する。これはいらんかもしれん
次に、それぞれのディレクトリにソースコードぶちこむ
ビルドできるかわからんけど、定義元にジャンプしたり補完効くようになったから
ソースコード読むのには使える
0330名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 15:19:51ID:nmSrqoHYおお、nFringeってなんぞっておもったらこんなのあったんだ。
http://wiki.pixelminegames.com/index.php?title=Tools:nFringe
今、Microsoft Visual Studio 2008 Shell (integrated mode)落としてる!
wktk
0331名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 15:24:08ID:0G/oYHCu寒いからやめろよ。
0332名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 15:36:05ID:HP8VD2Mz0333名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 15:51:53ID:ZSUg+vVLいつもの粘着だからスルー推奨。
0334名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 16:10:54ID:0G/oYHCu0335名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 16:45:44ID:9mrYPKh8UnrealEdで設置できないのにプロパティがいじれる意味がわからない
昔の名残とかかな?
0336名前は開発中のものです。
2009/12/06(日) 10:43:20ID:cdsgKuTKありがとうやっとできたよ!nFringeって独立したツールかとおもってたらVisualStudioに追加するプラグイン的なものなのね!
おかげさまでソース解析がはかどりそうです!
nFringeのインストールにてこずったので一応メモ
1,Microsoft Visual Studio 2008 Shell (Integrated Mode)をインストール
http://www.pixelminegames.com/downloads/nFringe/vside.enu.exe(国内版はNG)
2,Visual C++をインストール
http://go.microsoft.com/?LinkId=9348304
3,最新版のnFringeをインストール
http://wiki.pixelminegames.com/index.php?title=Tools:nFringe:Releases
1,2が終わってないとインスコできません
4,あとは329氏の言うとおり、Visual C++を立ち上げてfile→new→projectからUnreal Engine 3 LicenseeProjectを選択して
新しいプロジェクトをつくり、作ったプロジェクトファイル(例:LicenseeProject.sln)があるディレクトリにudkのDevelopment\Srcにあるディレクトリを
全てコピーするか、またはDevelopment\Srcにプロジェクトを作ればOK
5,プロジェクトを立ち上げ、ソリューションエクスプローラにCore,Engine,Game Framework...などのディレクトリがあるのを確認したら
クラス名を右クリックして定義に移動をクリックすればそのクラスにジャンプします。
0337名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 02:06:43ID:l8KIQM0gつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9023056
0338名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 05:46:24ID:1uB0Y4KB0339名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 08:00:30ID:l8KIQM0gつhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9023056
0340名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 08:01:14ID:l8KIQM0g0341名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 11:40:45ID:rU3HP/TG0342名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 12:02:28ID:HTR4lKXS0343名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 16:16:04ID:0zt79i1Z0344名前は開発中のものです。
2009/12/07(月) 17:28:01ID:pk0W58X0∩
( ⌒) ∩_ _グッジョブ !!
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
_n グッジョブ!! ./ /_、_ / ノ'
( l _、 _ / / ,_ノ` )/ /_、 _ グッジョブ!! こういうのがあると本気で助かる
\ \ ( <_,` )( /( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ \ ( E)
/ / \ ヽフ / ヽ ヽ_//
0345名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 01:24:15ID:5CDEECt7アクタブラウザからPHYSICSANIMTEST置いてメッシュとアニメと物理アセットとボーンを自作のやつに置き換えるだけだけど
これでアニメーションしてるメッシュをフィジックスガンでつかんだりできるね
なんとなく面白いだけだけど
0346名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 00:59:53ID:qnBZ82hR0347名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 17:48:21ID:YMtYZcVe0348名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 22:00:11ID:RMB5vOmIttp://www.vsl.gifu-u.ac.jp/unreal/unreal.epicgames.com/UnrealScript-j.html
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UnrealScript
ここに詳しく書いてある
もともとVBに似せた言語仕様にする予定だったらしいが
Cに慣れた開発者が嫌がるからって、Java似の言語仕様にしたらしい
しかし、大文字小文字を区別しないという点はVBと同じだね
0349名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 08:19:37ID:h5P0qZIRソース見てて萎えるっちゅーねん
0350名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 11:51:46ID:2lmv02em0351名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 11:54:42ID:R48MBAsy0352名前は開発中のものです。
2009/12/14(月) 16:32:46ID:h5P0qZIR0353名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 01:29:36ID:nPVzJGMv0354名前は開発中のものです
2009/12/15(火) 10:51:45ID:sbP2lHCr汎用言語と違って、ツール付属言語は予約語が多くなって当然だし仕方ない。
0355名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 16:59:30ID:98i059g90356名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 20:51:29ID:Wr1NsSYP0357名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 21:05:07ID:Wr1NsSYP公式のvideoページから飛べるアセットのパッケージのphysicsのマップはソフトボディの質感が面白いよ
physics asset設定画面でbを押すとジョイントの設定画面に映る
ここで設定いろいろいじるとジョイントを破壊することができる(具体的にどこが何の数値なのかは俺はまだわからない)
球体間接人形みたいなのはキレイに壊れるけど人体的なものはスキンが伸びちゃう(当たり前だね)
skeletalmeshを配置(コンテンツブラウザからD&Dでおけ、endキーで地面と密着)して
右クリ→physicsasset選択→bhasphysics〜チェック→collision設定→applydamageimpalceチェック(上のメニューから各項目検索できる)
でラグドールが配置できる
っていうのも全部英語のチュートリアルで見たから待つより自習したほうが早いよ
0358名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 21:32:35ID:N6V4l6Me0359名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 01:31:52ID:WtF5WV/Wうんれある すくりぷとぅ
0360名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 05:07:12ID:KlNJVuH3いや、Youtubeの英語とフランス語とロシア語のチュートリアルは一通り見てる。
そういう話じゃないんだ。
0361名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 09:14:14ID:uyuP77Mfエルプサイ コングルゥ
0362名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 10:39:38ID:2ThoUv3k0363名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 16:53:51ID:VVhHxseO0364名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 21:13:15ID:opGbZ7x9正直俺には無理そうだ・・・
一応C言語はごりごり書けるんだけどね。英語もなんとか読める
けど根気ががが・・・
0365名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 21:39:25ID:T8SCXvPNすごいスクリプトなんだから
頑張らないと
0366名前は開発中のものです。
2009/12/16(水) 22:05:28ID:QsuCI6RWWhizzleのソースと継承されてるクラスとかも合わせて読みながら覚えていくといいよ
0367名前は開発中のものです。
2009/12/17(木) 04:47:36ID:SpSAdBkp自作3Dキャラクタモデルを
ゲーム内で動かしてみたいな・・・。
hl2もfallout3も挫折しちったお。
0368名前は開発中のものです。
2009/12/17(木) 15:22:56ID:3B6c1ums肝心なところがnativeで見えないからシーケンスがつかめない
てか、早くデバッガでステップ実行できるようにしろ>おれ
0369名前は開発中のものです。
2009/12/17(木) 23:35:24ID:bxpTMsy8Whizzleも思い出してあげてください
0370名前は開発中のものです。
2009/12/18(金) 16:01:59ID:sbJOrKke0371名前は開発中のものです。
2009/12/18(金) 22:53:28ID:I6nfAbxc0372名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 00:38:15ID:oEea2yPI0373名前は開発中のものです。
2009/12/19(土) 15:05:08ID:drssq0Xmどれも体験した人間から言わせてもらうと、Unrealエンジンは単純に自作モデルをインポートするなら一番楽にできる
HL2に挑戦したのならきっとできる
0374名前は開発中のものです。
2009/12/22(火) 01:37:51ID:+R6OT5Ykそうなのですか・・・!
それは嬉しい限りです。
とりあえず自分は
先駆者の後を追いかけたいと思います・・・。
無知で申し訳ないです。
0375名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 21:57:30ID:EzchnAYc同じ症状の人も過去レス見るといるようだが解決したのだろうか・・・
0376名前は開発中のものです。
2009/12/23(水) 22:33:13ID:AS/D1WsN( ´∀`)<イッてよし
0377名前は開発中のものです。
2009/12/24(木) 10:42:29ID:20mXOtVmおそらく初回起動する前にUTEngine.iniとかのConfigを弄ったのが原因だと思う。
UDKをインストして何もせずに起動すれば起動するはず
0378名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 07:51:34ID:KIlmjjEmttp://gs.inside-games.jp/news/214/21427.html
うんりある・すくりぷとぅ
0379名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 18:19:51ID:/xZvGPW8ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
0380名前は開発中のものです。
2009/12/28(月) 21:07:23ID:jKj3lKEV0381名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 19:44:43ID:IO1GO3L3正月休みはこれで何か作りたい。
0382名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 20:07:10ID:Z7C9hPLB0383名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 21:48:08ID:gNo6T7+r無料化されてからいじり始めた人がそうそう何か完成させられるとは思えない。
完成品的なものが見たいならUT3のMODを漁ってみればいいよ
0384名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 21:53:38ID:/KosVBnM0385名前は開発中のものです。
2009/12/30(水) 23:23:31ID:IO1GO3L3商用利用されても、ライセンスでウハウハ、
そうじゃなくても将来のライセンス購入者育成になる。
挫折して偉そうに振舞う人って何処にでも居るから
挫折しても安心だなこりゃ。
0386名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 00:18:13ID:US7LpI4c0387名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 10:05:54ID:4vBcDol+0388名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 11:16:59ID:zxZ/nqWVあと、UDKではないけど一部の洋ゲーはOffice IMEが有効だと起動時にクラッシュしたりする
0389名前は開発中のものです。
2009/12/31(木) 11:31:44ID:4vBcDol+387です。かなモード解除したら直りました!
助かりました。ありがとう。
0390名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:02:27ID:zQaJPgTC具体的にはデモンズソウルみたいなTPSアクション・・・・
0391名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:38:14ID:4F1VVN4G0392名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:44:20ID:xl29GFaWWhizzleでググって遊べ。
WhizzleSourceFinalでググって学べ。
0393名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 01:54:09ID:cQuoV9vzカメラの位置、向きを指定する事により三人称視点での表示は出来る。
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/index_3.html
0394名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 02:48:47ID:TcVsntjNTera(http://tera.hangame.com/)も、ENDWAR(http://www.ubisoft.co.jp/endwar/)も、
Unreal Engineですよ。
MMOからRTSまでなんでも。
0395名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 03:16:48ID:zQaJPgTCちょっと勉強し直してきます。
あと、一番詰まっていたマウス操作の不具合が
再起動したら治ってた・・・。
0396名前は開発中のものです。
2010/01/02(土) 21:15:43ID:5aMnLfB20397名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 22:36:32ID:+U0Djwixそれはともかく>>396はその通り。
0398名前は開発中のものです。
2010/01/03(日) 23:29:21ID:oMuRUoVNお前だけだよ
0399名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:22:58ID:9rVZq2FZ0400名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:32:53ID:nme7Pei10401名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 00:39:33ID:9rVZq2FZっていう背景が見えて頭悪そうだから。
サブイボたつから。
気持ち悪いから。
0402名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 01:32:56ID:LkBACsoc大丈夫かよ
0403名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 01:34:17ID:7NpS2RWb0404名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 02:26:45ID:CWpbsnnsインストだとインストルメンツになっちゃうから
インスコなんだよ
スコスコするがね
0405名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 09:57:33ID:tOWzYhUG0406名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 10:17:25ID:oo1TM/yZインストはインストラクションだな
0407名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 10:23:58ID:B1hxWZwD0408名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 12:30:57ID:9rVZq2FZはなわの”佐賀の歌”が起源。
0409名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 13:50:33ID:rb/PupoE0410名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 14:53:14ID:9rVZq2FZ君たちが普段見ている現実は本物なのか?っていう間接的な問い。」
0411名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 16:38:16ID:C0TRunQA0412名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 17:16:47ID:9rVZq2FZ0413名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 17:18:48ID:7NpS2RWbうっせーしね
0414名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 17:58:52ID:9rVZq2FZ0415名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 19:02:21ID:zhClrUWn0416名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 21:26:58ID:9rVZq2FZ0417名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 22:42:12ID:fft88WU70418名前は開発中のものです。
2010/01/04(月) 23:11:42ID:9rVZq2FZ関係ある無いで言えば直接的には関係無いんですがあくまでそれは表層的な部分だけで、
それは時流に流されて自分を見失いがちになっている昨今の風潮を
メタ的に捕らえてもらうためのひとつの方法論、メソッドに過ぎないんです。
本質的な部分は、UDKもいいけど他のことにも目を向けてみたらどうだろうか?
っていうユーザーに対する問いであり、挑戦なんですね。もっと過激な言葉で言うならば、挑発なんです。
そういうことを感じ取ってもらえたら、もっと面白く遊べると思いますよ。
今という時代や、自分の生き方そのものに行き詰まりを感じている方は、ぜひ13をこの機会にやってみてください。
きっとUDKなんてどうでもよくなりますから。我々のチームでは”洋ゲー(笑)”ですよ。」
0419ID: 9rVZq2FZ
2010/01/05(火) 10:24:35ID:f1vuVeLH誰かの真似していつからか使い出したんだろうな
っていう背景が見えて頭悪そうだから。
サブイボたつから。
気持ち悪いから。
「AよりBの方が」を「AよりBのが」っていう奴が突然爆発的に増えたのは、
はなわの”佐賀の歌”が起源。
野村「僕の中でそれはスレクティカルギャップなんだよね。つまり空間の不確実性というか、
君たちが普段見ている現実は本物なのか?っていう間接的な問い。」
↑「〜のが」を周りの影響で意識して使い始めた恥ずかしい奴
↑明日の出社がちょっと恥ずかしくなってしまった奴
「AよりBの方が」を「AよりBのが」っていう以上に流行ってる。
野村「いえ、それは僕の中ではカンケイーナ・クナーイなんですよ。
関係ある無いで言えば直接的には関係無いんですがあくまでそれは表層的な部分だけで、
それは時流に流されて自分を見失いがちになっている昨今の風潮を
メタ的に捕らえてもらうためのひとつの方法論、メソッドに過ぎないんです。
本質的な部分は、UDKもいいけど他のことにも目を向けてみたらどうだろうか?
っていうユーザーに対する問いであり、挑戦なんですね。もっと過激な言葉で言うならば、挑発なんです。
そういうことを感じ取ってもらえたら、もっと面白く遊べると思いますよ。
今という時代や、自分の生き方そのものに行き詰まりを感じている方は、ぜひ13をこの機会にやってみてください。
きっとUDKなんてどうでもよくなりますから。我々のチームでは”洋ゲー(笑)”ですよ。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています