トップページgamedev
984コメント258KB

【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 09:14:47ID:pBZjJHux
XNA Creators Club Online (日本語)
http://creators.xna.com/ja-JP

XNA デベロッパー センター (日本語 - 「XNA Japan Team Blog」、「ひにけに XNA」ブログもこちら)
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Team Blog (英語)
http://blogs.msdn.com/xna/default.aspx
0366名前は開発中のものです。2010/02/05(金) 18:08:50ID:q/Y4UohW
>>361
愚痴はいいんだけど、具体的にどんだけ待っているのかkwsk
ちなみに雑誌の原稿料とかは雑誌掲載から半年後だったりするけどな
0367名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 20:53:10ID:+XKxROdX
入金に関して改善要望
http://forums.xna.com/forums/t/47156.aspx

これだけ言っても社員は無視か。笑えねー。
0368名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 21:24:22ID:AYbdlYkJ
音楽再生って必ずXNAの形式に変換しなきゃならんの?
それにmidiも再生できないから
音楽再生の部分だけ別のライブラリでやることにした

そういう人、他にいる?
0369名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 22:23:44ID:SRylky9j
そりゃ居る。
Windows用に作ってる人なんかはみんなコントローラー部分はXNA使ってないんじゃないかね。
0370名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 22:24:09ID:4dNCGSuF
XNAの枠から外れることやるなら最初からSlimDXやWPF使えば
0371名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 22:27:47ID:SRylky9j
WPFとXNAはまた別だと思うんだが。
0372名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 01:59:56ID:yF764fJQ
プログラミング未経験者向けのC#およびXNAによるゲーム製作本って出てます?
0373名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 03:44:31ID:HLwBngfn
>>372
http://www.scc-kk.co.jp/scc-books/book_data/B-336/B-336.html
http://book.mycom.co.jp/book/978-4-8399-2956-5/978-4-8399-2956-5.shtml
この2冊はC#から解説してる。
0374名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 08:12:47ID:vXH2PshZ
3.1のはねーの?
0375名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 09:17:37ID:8GpQF5SI
3.0と3.1は普通にゲーム作るぶんにはたいした差が無いから気にしなくて良いよ。
0376名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 09:18:44ID:KhZHHWak
>>367
コマンド:みんながんがれ

俺も頑張る(´;ω;`)ブワワ
0377名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 11:41:00ID:v7uvKI5E
ここでずっと基地外ネガキャンしてるのってあいつじゃね。
ヒントは○雀。
0378名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 14:15:45ID:yF764fJQ
>>373
図書館で見てみます。
どうもです。
1年か2年前は未経験者向けの本が皆無だった気がします。
0379名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 15:48:17ID:EWtM2FHz
>>377
ハァ?どこがネガキャンなんだよ
ゲームを作りもしない糞社員に言われたくないわ

おまえらがまともな仕事をしないから
>>367のような「ゲーム本数を作れば作るほど手数料が増え続ける」馬鹿みたいなことになるんだろうが
これじゃみんな去っていくに決まってるだろ
ネガキャン?アホか
0380名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 22:29:09ID:r7BbGIOY
う〜ん、確かに手数料が高すぎるな。
一括で処理するとか、考えないといけないかもしれないね。
公式に書いても対処しないならここで言ってもしょうがないけど…。
0381名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 12:07:07ID:qJ8gClzk
年会費と箱代とマージンでM$だけが儲かるシステム。

これは酷い詐欺ですね。

社員は対応する気無し。

被害者を増やさないためにも、もうこんなもの辞めましょう。
0382名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 12:40:48ID:uimm7f0c
スレタイにXboxを入れるからこういうことになる
0383名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 15:13:07ID:gxmzJN9a
手数料なんてそんな大した額じゃない。
それが高すぎると感じるくらい利益が出ないことが問題じゃないのか?
0384名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 16:08:52ID:Ab+KMI48
> 私のケースですと入金ごとに4000円の手数料が取られてしまうため、

入金ごとに、ってことは、入金の頻度も非常に気になる。
年に四回だとどっかで読んだ気もするが。
0385名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 18:14:16ID:G8zygiRa
>>383
だな。そもそもXBOXインディーズゲームってもの自体がドマイナー過ぎ。
雑誌でもほとんど紹介されないし、MSも宣伝する気ゼロなんだろう。
0386名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 18:32:04ID:mPUMM0XY
俺はXNAはDirectXの後継ぐらいの認識だったからなぁ・・・
実際作ってみると全然違うわけだけど。
なんか位置付けがよくわからんね。

WM7がZune互換になるっぽいからそっちの方でXNA流行らせようって思ってるのかなぁ
0387名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 20:50:55ID:9+/9O93R
WM7のXNAサポートなんかはほんとにグラフィック主体のアプリ用のマネージAPIとしての位置づけでしょ
0388名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 08:08:12ID:eyYHCj1K
どんなゲームでも時間が経過すれば売れなくなるだろ...。
そんとき売り上げより手数料の方が高くなったらどうなると思う?
FAQには手数料以上の金額になったら払い込むって書いてあるのにな。
0389名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 08:17:17ID:ea1M6Zdz
売れないゲームは必要ない、配信を停止しろっていうことでしょ。
0390名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 08:23:06ID:eyYHCj1K
なるほど、確かにそれは一理あるな。
0391名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 08:25:19ID:f59UF6H5
http://www.kotaku.jp/2010/01/xbox_live.html
>日本円にすると190万円から1170万円くらい。

4000円くらいどうってことないだろ
0392名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 09:43:29ID:GLG9d/mC
うはwwww元気出てきたお(;^ω^)wwww
0393名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 15:11:39ID:7rBnknXn
ギズモード派生サイトの書いてることなんて信用するな
0394名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 15:44:56ID:oEsYVbUq
ITIN/EINの取得方法教えて(実際にお金振り込まれた人)
教えてくれた人のゲームをレビューしてあげるよ

てか誰かマジでスタンダードなロイヤリティの受取方法をまとめてくれ(米国へ30%源泉徴収は痛い)
明確にしておけば参入者も増えてレビュアーの絶対数も増えるだろ
MSKKは説明しやがらねえし
0395名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 16:30:51ID:ChsIJfxb
日本にいるなら米国大使館あたりでパスポートのコピーもらって
所定用紙に書き込んで送る
0396名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 17:32:17ID:oEsYVbUq
具体性に欠ける
そんな説明じゃ誰もやらんな
面倒臭いと思って諦めるだけw
0397名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:45:36ID:84TpT6fn
具体的に書いてあるだろ。読めないならC#の前に日本語勉強しろ
0398名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 12:16:54ID:gLppG+sp
>>396
ゲーム作る方が面倒だろ普通に
0399名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 13:23:35ID:0a1utOxP
こんな調子だから人が増えない。
人が増えない理由を真剣に考えたりしないのだろうな、ゆとり社員は。
0400名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 14:03:53ID:FdbA7Fnq
面倒な事はしない、それがジャスティス。
0401名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 14:25:28ID:g2fr21PN
やってもやらなくても給料は変わらない。
あとはわかるな
0402名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 14:33:36ID:mRFylUfU
>所定用紙に書き込んで送る
何の用紙かもわからん、何処に送るのかもわからん。
どこが具体的なんだろ・・・。

こりゃ盛り上がらないわけだわ。ずっとひとりでやってろw
0403名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 14:49:01ID:girCfK6O
ずっと沈静化してたのにまた急に沸いてきたね。
やっぱお前、○雀の奴じゃね?
上で名前出されてバレそうになったもんだから
ITINのとり方を知らない奴を急に演じ始めたようにしか見えないんだがw
タイミング的におかしすぎるだろw
0404名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 17:07:36ID:gLppG+sp
中国語の検閲無くなった事は評価してやんよw>麻雀野郎
0405名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 18:57:00ID:ZCBsyv5L
>>403でもまあしょうがないじゃん…実際不親切だよありゃ
あれなら個人で作っても変わらないかなと思う
0406名前は開発中のものです。2010/02/11(木) 22:46:04ID:4DhLk681
しかし、あのスレ放置するか?普通...。
http://ime.nu/forums.xna.com/forums/t/47156.aspx

せめて検討いたしますぐらい書けよ...。
挨拶もろくにできないユトリと同レベルだな。
0407名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 05:32:57ID:abON8GRR
オフィシャルな回答が必要な質問用のスレっつうか板を作ってくれっていう要望は却下してたしな。
そこだけ監視してれば巡回せずに済むからお前らも楽だろうという思いやりの提案。
でも、これから改善していきますとかなんとかで却下。

で、このザマ。
0408名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 05:36:53ID:abON8GRR
あそこは基本的に技術系の質問以外は回答はないと思ったほうがいいだろうな。
メールの方が返事は来るみたいだ。かなり遅いみたいだけど。

ただメールだとユーザー間で情報の共有ができないからもったいないんだよな。
MSにとってもいちいち個別に同様の対応を何度もするのは手間だろうに。
0409名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 08:14:40ID:Qo/b1UBZ
答えるまで毎日質問しなさい
0410名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:03:11ID:abON8GRR
結論:文系はカス
0411名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:07:07ID:favrFoTV
http://forums.xna.com/forums/t/47156.aspx
http://forums.xna.com/forums/t/44826.aspx
http://forums.xna.com/forums/t/43323.aspx
http://forums.xna.com/forums/t/45367.aspx

2ch見てるようだなwがんばれとめさんw

ていうか、ミドルウェアスレッド云々とかニッチなニーズの前に山ほどやることあるだろう
待ってました、じゃねーよw
相変わらず重要な優先順位のつけかたがわからんのかねえ
ますます過疎りそうだXNA
0412名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:14:39ID:9PcpGxTb
> 本件に関しては、最初の投稿とともにご指摘いただいてる通りこちらの
> システムの問題であると認識し改善する方向にて検討しております。
> 本対応が決定した際に、クリエーターの方々に向けてご案内します。

        改善ワッショイ!!
     \\  改善ワッショイ!! //
 +   + \\ 改善ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(・∀・∩)(  ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)

XNAやってよかった、とMSに思わせるような作品を作って生きたいものでつ。
0413名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:15:28ID:abON8GRR
三日も続かないよ。
またしばらく放置。

いつものこと。
0414名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:27:00ID:favrFoTV
> XNAやってよかった、とMSに思わせるような作品を作って生きたいものでつ。

綺麗事はもう聞き飽きた
必要最低限のことをやってくれと言っている

>>413
だろうね
ユーザー達にこんな風に思われる時点でどうかと思うよ
0415名前は開発中のものです。2010/02/12(金) 18:37:06ID:abON8GRR
俺達の味方はひげねこだけ。
0416名前は開発中のものです。2010/02/17(水) 08:23:18ID:Yh7irC9e
レビューのコメントで「俺のもレビューしてくれ」てウザイんだよ
0417名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 15:05:25ID:3Cgau1IM
ごらんのありさまだよ!
0418名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 18:29:37ID:TJrFb61d
XNA使って作ってもフリーで出せないんですよね?
発表の場が商業市場(って言って良いのかな?)だけだと、
プレイヤーからのレスポンスが少なくなると思うんですが、
モチベーションを維持できるんですか?
0419名前は開発中のものです。2010/02/20(土) 20:05:54ID:69xoowSg
PC版で出せばいい。
XBOXのことは忘れろ。
0420名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 12:53:14ID:4lJGbnLJ
>モチベーションを維持できるんですか?

できるわけねーだろボケ
0421名前は開発中のものです。2010/02/21(日) 13:19:39ID:azwS1uzq
じゃあ、とっととXNAなんかやめれ。
0422名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 09:56:00ID:JdqULkeY
フリーはフリーで遊ぶのがリア厨とかばっかで嫌気が差したりするよ。
人が実生活忙しいのおかまいなしで更新しろしろうるせーし、死ねだのうんこだの
子供好きにはいいかもしれんけど
0423名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 09:58:31ID:qoKXlxC2
ひにけにさんご多忙なんだろうか。
ブログ復帰をお待ちしております。
0424名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 18:13:13ID:VHA22iDA
フォーラムの技術質問も随分と減ったな。
大体ひっかかりそうなポイントは一通り出尽くしたからか、
それともやってる人が減ったからか。

盛り上がりのなさが半端ない。
お前らそろそろ本気出せよ。
マジ終了されそう。
0425名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 18:15:57ID:qoKXlxC2
みんな水面下で必死で作ってますから。
0426名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 18:43:41ID:FsNg1LJd
>>424
俺はもう少しWindowsよりになってくれたら再開するんだが
XNAがあまりにもXbox寄りの内容だからなぁ

これならManaged DirectX の開発を再開してくれた方がどれ程良いか
0427名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 19:17:09ID:NDND2clk
>>419
PC版で配布している人っています?
フリーゲーム見ててXNA使いましたっていうの見たことがないんですが。
0428名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 19:30:18ID:SOjlwil/
ニコ動とかでXNAで検索すれば?
0429名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 19:47:35ID:gK3JXXJE
>>426
xboxよりじゃないなら、このライブラリ使う意味があまりないような…
winならDirectX SDKとC++で直接書けばいいし
0430名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 22:56:41ID:Z31N2x5S
そもそもXBOXとPCは全然違うのになぜ共通化しようとしてるのか、よくわからん。
それに.Netに力入れてるのならMDXも復帰しろよバカと思う。
0431名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 23:10:47ID:BFQX+BLS
>>430
クロス開発を楽にするためじゃないの?
0432名前は開発中のものです。2010/02/23(火) 23:46:00ID:FsNg1LJd
>>429
まあ、C++よりC#の方が楽出来るからC#とDirectXを組み合わせて
使いたいんだよね
そもそもゲームのフレームワークなんて要らないから
C#から、ただDirectXが呼び出せればそれで良いのに

>>430
いや、ホントMDXは継続すべきだよね
SlimDXもイマイチだし、何か良い方法ないものかな
0433名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 00:09:20ID:34pmryVf
WPFも結局DirectXっぽいの中で使ってるんだよね?たしか。
0434名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 00:59:52ID:442060O7
WPFでもいいんだけどWin2000を切り捨てないといかんので、その点だけなんだよね。
切り捨てればWPFに行くけど。

SlimDxは今のところ、一番マシじゃないか?
この前ランタイムインストーラー見てみたけど、中に必要なDLLも入ってたからあれだけインスコすれば
だいたいのPCでは動かせるのではと思った。
試してないけど。
0435名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 01:49:17ID:rK29FBfd
C#は楽だって声は結構聞きますね。
PCでの開発が活発になれば、XBOXに進出するアマチュアも増える気がするんですけどねえ
0436名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 07:56:23ID:34pmryVf
C++に比べると鼻血が出るぐらい楽だよ。Cの皮を被ったVB(というかDelphi)だもんね。
速度も言う程遅くないし。
0437名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 08:44:15ID:a8pqqcvy
borlandだね。
0438名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 10:29:08ID:SQ+Z7SZB
最近のMSは.NETについてはクロスプラットフォームに力入れてるからな
Silverlightといいwindows mobileといい
0439名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 11:26:24ID:+15COzcz
>>435
C#楽なんだ、#不慣れなのでサンプルソースみてもあまりピンと来ないにのよね;
#になっても記述コード量的にはC++と大差無さそうなので、正直楽には見えないのは気のせい?
0440名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 11:32:44ID:YR0JNkbh
キャストとかコレクション関係が楽。

あとコールバック的な機構がデリゲートとか使うと凄い楽。
ゲーム作るときはこれがあるのとないので天地の差。
C++だとBoostとかでワケ分からん書き方になったりして
かなりめんどくさい。
0441名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 11:43:25ID:X0CeFCBw
Cに比べてC#はVSのインテリセンスの動作が優秀すぎる。
なぜあそこまで親切なのかと思う
0442名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 12:36:16ID:PtKEbvwm
今から作る人はWindouwPhone7(800x480、2Dのみ?)も見越して作るといいかもしれない
0443名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 13:12:56ID:EOADi4OT
それならSilverlightで作ったほうが確実だと思う
0444名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 15:50:22ID:7ERTMjjG
XNAで同人ソフト頒布するときにセットアップどうすればいいのか
調べかけたけど放置してる。誰か簡単にまとめてよ
0445名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 18:54:52ID:34pmryVf
>>441
C# は言語単体っていうより VS を含めて評価すべきだろな。
すっぴんだと正直 Java と大差無い気もするけど
VS と一緒に使うと何も知らん人でもすぐ書けるんじゃないかってぐらい簡単になる。
0446名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 20:17:02ID:0XfxFTST
>>444
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb464156.aspx
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2008/10/17/clickonce-01.aspx

ユーザーがインストールする必要があるランタイムは次の2つ。
・.NET Framework 3.5 再頒布可能ファイル ※WindowsXP SP2以降は標準でインストール済み
・XNA Framework Redistributable 3.1 ※ファイルサイズは7.4MByte
セットアップはClickOnceを使うとインストールを自動化できるので便利。
簡単にまとめるとこんな感じかな。
0447名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 21:25:48ID:v0pMbtQH
面倒ウだから開発環境インストールさせろよ
0448名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 23:39:23ID:442060O7
>>436
確かBorlandのDelphi開発者がMSに引き抜かれて作ったのが.Netなんだよね。
C#は鼻水が出るほど簡単だし、なんで最初毛嫌いしてたのか不思議だわw

0449名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 00:17:05ID:UCqxC8hI
>>446-447

>>422の言うクソガキどもがそんなこと理解するわけないだろ
起動できずにごみ箱逝き(果たしてごみ箱にも行くかどうか)

それからラウンドテーブルのZIPファイル384MBってアホだろw
しかも今更あんな古い情報の議論を公開したところで誰得w
こんな無意味な仕事を毎日一生懸命とやっているんだろうなぁMSKKは
他にやる事あるでしょ?

頭悪過ぎ
0450名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 11:01:44ID:jOc78kMK
いまどきC++とDirectXで作ってもランタイムの配布は必須だよ
0451名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 17:09:19ID:JMsa9g25
広く普及していてよく使われるランタイムを導入してもらうのと
たまーにしか使わないようなランタイムを導入してもらうのでは
だいぶハードルの高さは違うと思うけどな。
0452名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 18:56:39ID:JMsa9g25
でもXNAというプログラミングのプラットフォーム自体は俺はいいと思うけどな。
こんな至れり尽くせりの環境ないじゃん。
これが嫌なら生DXやればいいんだし。

俺が不満なのはそれを取り巻く人的な環境ね。
とくに文系社員の怠慢とグダグダっぷり。
フォーラムのサポートは放置しまくりだし、
審査基準の策定とかも一部の外人にやりたい放題やられてて意味ワカンネーし。
0453名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 20:16:18ID:I2iVSb1z
俺もXNA自体は結構良いものだと思うぜ。
0454名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 20:52:19ID:+j2qcvqG
いくらよくても、周りの環境がよくないのじゃ意味ねーだろと。
0455名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 21:51:59ID:3lbTYBRH
>>446
いやあそこまではわかってるんだがw
0456名前は開発中のものです。2010/03/02(火) 21:49:42ID:rO0FzQaV
ひげねこもサボりはじめたか。
終わってるな。
0457名前は開発中のものです。2010/03/03(水) 23:22:53ID:0orT5gIr
日本のゲームはパンツでだめでも外人のゲームは裸もOK
http://khex.blog42.fc2.com/blog-entry-888.html
0458名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 01:36:18ID:7Qj1h2ga
これは俺もおかしいなと思った。どういうことなの
解説の江畑さんよろしくお願いします。
0459名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 01:39:50ID:6sw+PUgd
シチュエーションが性的なものではないから。
0460名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 08:10:25ID:oOK7uKsc
日本のは日本語のワカランフランス人が絵だけ見て通報したんじゃなかったか
0461名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 09:40:57ID:GO0NZmPz
絵が問題なんだろ。
上の奴は裸といっても重要な部分はメカだったり隠れてたりして見えないんだろ?
日本のでNGになったのは幼女風のやつのパンツが見えてたんだろ?
どっちが問題あるか普通の脳みそもってりゃわかるだろ。
0462名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 11:49:56ID:6sw+PUgd
だがちょっと待って欲しい。
パンツはメカと同じ「隠すもの」ではないだろうか?
0463名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 12:11:59ID:lhrvZ5mP
>>462
ttp://konoyohko.sakura.ne.jp/?q=node/3896
このぱんつ本にそこらへんのウンチクが書いてあったよーなw
0464名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 17:19:33ID:J2UTh2sv
リビドー刺激が目的かどうかって話じゃないのかねぇ。
0465名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 20:15:40ID:FKVyGG34
ロボットならエログロでも大丈夫
ちぃ、覚えた!
0466名前は開発中のものです。2010/03/04(木) 23:04:43ID:pNKLEX6D
機械製のパンツから放物線描くレーザーとか出ても大丈夫なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています