>>548
どうもです。
どうやら、基本は著作権みたいですね。
ビジネスアプリなら、せいぜい特許ベースで守られている程度で、
ソースコードを見たら駄目だけれど、外部仕様だけを参考にして
自分で実装する分には、まぁ、問題無いのですけれどねぇ。

う〜ん、音ゲーなんて、あと10年しないうちに特許切れるんじゃないですかね?
もう、今どき音ゲーなんてしないですかね。

ファミコンの頃のゲームの著作権なんて、もう、潰れた会社も多くて、
実は良く分からないんじゃないですかねぇ。