【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412名前は開発中のものです。
2009/11/29(日) 17:45:06ID:tzBSBmZkその1のFIFOやLIFOは循環配列でも実現可能だしその方が高速
リストのメリットは、連続データの途中にデータを挿入する場合に処理が高速なことで、連結リストを使えばソート状態が保たれるというのは間違い
追加の度にソート状態を保つ必要があるのであれば、配列も単純連結リストも使用せず、2分木などの木構造を使用する
ただし、木構造は挿入・削除処理にコストがかかるので、場合によっては、データを配列にためるだけためて、1度ソートしてから、2分探索などを使った方がよい場合もある
その2に書かれていることはリストの特性とは関係がない
この場合のメリットは、データが大量にある場合に、リストで行うとメモリの節約ができることぐらいかな?
ステージデータの場合、必要な要素数がおそらく固定で順序も関係ないので配列で行うべき
リストで管理するメリットはおそらくない
4分木を使用するのは、動的なオブジェクトの衝突判定用の空間分割で、マップデータの配置には使用しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています