敵の当たり判定を2か所に分けてそれぞれ違う効果を出したいのですが

if (tekix<tamax) && (tekix+15>tamax+4) && (tekiy<tamay+10) && (tekiy+50>tamay){
効果1
}
if (tekix+16<tamax) && (tekix+30>tamax+4) && (tekiy<tamay+10) && (tekiy+50>tamay){
効果2
}

こうしたところ、効果は1も2も出るのですが明らかに当たり判定が小さくなった気がします・・・