トップページgamedev
1001コメント378KB

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part20】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 07:08:29ID:OO8C9kYO
疑問に思うことがあれば、スレを立てずに、まずはココで質問。
スレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/

>>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://wiki.game-develop.com/

ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gmdev.xrea.jp/

ゲーム製作技術板予備(機能停止中?)
http://yy13.kakiko.com/gamdev/

アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/

gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0002名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 07:08:44ID:OO8C9kYO
【歴代スレ】
[Part19]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1236761855/
[Part18]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
[Part17]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210443288/
[Part16]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199303757/
[Part15]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1190308500/
[Part14] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175521815/
[part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/
[part12] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147951341/
[Part11] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137730564/
[Part9(10)] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/
[Part9] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121237401/
[Part8] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113237630/
[Part7] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103954329/
[Part6] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094627404/
[Part5] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
避難所 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
[その4] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10434/1043417025.html
[Part3] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1032/10328/1032814540.html
[Part2] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1013/10136/1013645518.html
[Part1] http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005038203.html
0003名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 10:14:00ID:buFEME5a
>>1
0004名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 15:10:24ID:9Pm0QaLU
>1も、スレ立て頼んだ人も乙
0005名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 06:13:03ID:YiQMJJd+
質問です。
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/program/ActionSample.cpp

SizeにはたぶんCHAR_SIZEが代入されると思うのですが
どこにも
Size = CHAR_SIZE
みたいなのがありません
どういうことでしょう?
0006名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 06:32:40ID:zIiHq6bh
>>5
惜しい惜しい。

変数 Size は、関数 CharMove() の引数の名前だからだよ。
168行目の
  CharMove( &PlX, &PlY, &PlDownSp, MoveX, MoveY, CHAR_SIZE, &PlJumpFlag ) ;
の第六引数CHAR_SIZEが、Sizeに代入されてる。
0007名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 06:55:54ID:YiQMJJd+
ありがとうございました
0008名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 14:03:31ID:uHicMEib
>6のESP能力に乾杯
0009sage2009/09/30(水) 21:09:31ID:TbHm+HlR
質問だが
何かもが全プレイヤーに委ねられている「NPC」のないネトゲを作るのって不可能か?
0010名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 21:10:18ID:TbHm+HlR
sage間違えスマソ
0011名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 21:19:31ID:4EG3NSD6
>>9
セカンドライフは、ある意味その一例じゃないの?
0012名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 22:48:52ID:uHicMEib
RPGに限るとすると、難しいんじゃないかなあ。
街の人々だけでなく、倒すべきモンスターも存在しないわけだろ?

そもそもどこまでがNPCなのか、線引きが難しいかもしれないけど。
コンピュータから見れば、町の人も、モンスターも、それこそダンジョンの仕掛けすら同じだろうし。
0013名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 00:40:29ID:/8KJdq9x
一定数の人が集まるのが大前提だわな
人が集まって役割分担が上手くいけば不可能ではない

まあ、机上での話だから現実はどうなるか分からんけど
0014名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 02:49:54ID:NOWadv8/
不可能
ゲームは楽しむためにするもので、楽しくないことはだれもしないから
現実世界は対価をもらうために楽しくないお仕事をする人がいることで成り立ってます
0015名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 11:41:42ID:hBjkvKrn
みんな造幣局やりたいよね
0016名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 20:14:23ID:/8KJdq9x
>>14
ジャンルも不明なのに不可能とはこれいかに
0017名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 21:38:28ID:N73Swkn/
>>14
現実にも自動販売機くらいあるし、ゲーム内なら補充員も電力会社も生産設備も端折れる
>>12の言うとおりどこまでをNPCとするかによるんじゃないかな
0018名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 23:21:08ID:hIZqWeLZ
普通モンスターをNPCに含まないだろ
含んだら別のゲームになる
まあそういうゲームがあっても面白いかも知れんが
そういうわけで上のレス読んだらNPCのないネトゲも理論上は可能ではないかと
0019名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 23:37:39ID:3M3YOYrH
大学の演習で何でもいいからゲーム作るってなったんだけど
どういうのが初心者にお勧めだろうか?
FPSって2Dのシューティングとかに比べて難しい?
0020名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 01:16:19ID:UaoOfJ6d
>>19
FPSと2DSTGはゴールが明確でないので、
作業量もわからずに「よーし、パパはオトメディウス作っちゃうぞ」なんて言ってエタる。
初心者は絶対に完成しない。
「じゃあママはパロディウス作るわね」とか言って当初の予定よりもグレードダウンしたつもりの奴も必ずエタる。
全然わかってない。
初心者は敵が一体しか出ないインベーダーが限界だから。
そもそも学校の宿題に何時間情熱を注げるんだよpgrみたいな。
そんな情熱あるならもう初心者じゃねえよ。
というわけで、余計な妄想が入りにくい&シンプルなパズル系ゲームがオススメ。テトリスとか。
(ぷよぷよみたいに余計なストーリー演出加えようとした瞬間に全てが破綻するけどな)
0021名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 01:20:29ID:dTVjpSor
シューティングのが簡単じゃないかな
0022名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 01:28:04ID:HTVudDfO
2DSTGは風呂敷さえ広げなければ簡単じゃね?
0023名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:15:36ID:Lq88Inhz
>>20
週3時間、学校でそれを作るのに使える時間がある
それが8週間くらいかな。
家でも作業できるけど大学内だけで30時間くらい使えると思っていいんだけどさ
C言語の基礎くらいしか分からない初心者で
0024名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:27:34ID:INRU3WM/
画面上の弾を打ってこない敵をマウスクリックで倒すだけでもFPSっちゃあFPSだよな。
もぐら叩きと同じだがw
0025名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:40:45ID:Lq88Inhz
>>24
センスないからキャラデザインだとかそういうのする予定は一切ないんで
やる気なさそうな動物みたいな敵を倒すだけの簡単なやつにしようかと思ってる。
先に動くようにだけして後付けで色々と足していく感じみたいに・・

まあちょっと担当の人にも相談してみるかな・・・
0026名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 07:12:38ID:hzhZHJ0c
>>18
>普通モンスターをNPCに含まないだろ

そうなの?
0027名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 07:17:28ID:hzhZHJ0c
自分も、インベーダーゲームくらいを目指した方がいいと思う。
シューティングから離れるなら、倉庫番とかもアリかもしれない。

>>24
もぐら叩きタイプのFPSかー。
うまくやれば、それはそれで面白そうかもしれないな。
(普通のFPSプレイヤーには評判悪いかもしれないけど)
0028名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 17:16:52ID:tnNqt+vA
そんなもん作っても評価低そう
0029名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 17:52:54ID:hzhZHJ0c
FPSっぽい雰囲気を出した、モグラ叩きゲームだな。正確には。
0030名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 22:05:11ID:Lq88Inhz
>>19の人だけど、相談した結果CGとかそういうのをやってないんでFPSは却下で
テトリスみたいな落ちゲーに少し工夫を加えたような物作ることになりました。

それでゲームの土台になるサンプルを探すことになったんですけど、
JAVAで作ってる落ちゲーのサンプルのソースでお勧めはありますか?
内容は2人で対戦できるような物で、
出来れば他PCとIPアドレス渡してネット対戦のようなことができるようにしたいんですが、
そこまでするかどうかまでは分かりません。
(とりあえず動く物を作ったあとに余裕があればアイデアを追加、みたいにする予定なので)

JAVAの落ちゲーサンプルは探せば結構見つかったのですが、
どれを選べばいいかなどが分かる方がいれば従うほうがいいかと思ったので。
ネットでも本でも構わないので何か知っていればお願いします。

あとお勧めのJAVAのゲーム製作技術に関する書籍など紹介してもらえると嬉しいです。
なんかぐちゃぐちゃな日本語で申し訳ない。
0031名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 02:38:01ID:xi+hyd82
2人用とかネット対戦とかは気にしなくていいと思う。
というかしちゃダメだ。

ひたすら消していくモードか、余力があれば消去したライン数が一定数でクリアか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています