【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 21:46:25ID:Y/tbJjUIRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
前スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251296029/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0076名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 18:44:01ID:U2hMBmEN・ウィンドウ化が簡単
・無料
な「ツクール」ってことね
ひど
0077名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 18:47:59ID:QavcqWiBビックリした。
0078名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 20:01:22ID:ZBemwfLJなんかユーザー側もデバッグ慣れしてきた感じがする。
0079名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 00:52:02ID:Xd+Lbof90080名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 12:19:45ID:GmAuQgT7無料で十分
0081名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 12:25:07ID:EVoErXgAツクール大好きな奴が定期的に沸くけど
ヤツが言うツクールの勝ってる部分ってのがウディタのいいところ殺す仕様ばかりなのが笑える
0082名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 12:31:14ID:oy2sPKqAお前らホントに糞だな。
0083名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 12:34:30ID:CKLAM/0H0084名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 13:46:41ID:sy+IbAYC0085名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 16:05:28ID:FGIe09nI特に高解像度の画像素材がうらやましい
0086名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 16:06:38ID:JUPSqqNj0087名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 16:13:09ID:qlhQZe57ウディタのドット絵を打っている人だってツクール畑からの移籍が多いんじゃないか
0088名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 22:21:57ID:nkKzwZjlあと2〜3年ぐらい経てば今のツクールぐらい有名になると思うけどな。
0089名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 22:29:28ID:NkPDklOe0090名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 23:25:43ID:o0qlS/5U0091名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 23:50:29ID:fY3Xw3jUフリーのRPG製作ツールとしては既に有名だと思うけどね。
0092名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 00:06:17ID:2/+AU+mC0093名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 00:13:30ID:y9KifnPHコモンイベント公開する人が増えても嬉しいことなんて滅多にないし
頂点の高さが底辺の広さで決まるワケでもない
プレイ専視点なら別かも知れないけど
そんな宣伝までしてウディタに新規さんが増えて俺らに何かメリットあんの?
0094名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 00:35:10ID:N4BdtLu80095名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 03:04:21ID:0huurEwM専用素材なんて誰も作らないだろうけど、素材を作る人がウディタを視野に入れるかどうか
ってのは結構大きいんじゃないか
ナナメ向きの歩行素材作ってみようかとか、ループ地点明記したOGGで公開してみようかとか
まあ宣伝することに意味があるかってのは疑問だけどな
多くの人の目に止まる作品が世に出ることはプレイ専以外の人にもフィードされると思う
0096名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 04:38:57ID:r4KW3uy50097名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 05:24:22ID:JL3VGvD8取り返しつかないほど有名になってると思うよ
0098名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 07:13:21ID:MVKAc07vぜったいに面白いって。
0099名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 07:29:05ID:HLPA3kTF0100名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:04:28ID:grbJeEsxマップ移動がピーキーすぎて俺らにゃ無理だよ
0101名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:30:02ID:kMWEj5tJ完璧頭おかしくなってるよな
0102名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:42:46ID:JL3VGvD8質問に答えてもらって返事もしないバカが目に余るほど沸いてるから
数えたら1日1匹以上沸いてましたって話
身に覚えがあって反発してるならここで吠えるのは好きにすりゃいいが公式では襟正しとけボケとしか言いようがない
0103名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:44:32ID:VXKroEhj配布されても嬉しくない気がするんだけど…
これって、配布する側の力量というよりはウディタの仕様の問題かな?
0104名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:48:33ID:l7xodCEk0105名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:51:25ID:kMWEj5tJたすけてよぉ
0106名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:54:23ID:bTFxCdws力量とか仕様云々より、数の問題じゃね?
0107名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 11:05:50ID:24m4vd4Pそれほど公式の質問スレがアレなんだろう、察してやれ。
>>103
ウディタのコモンは別に命令文とか覚えなくていいしな、書式に左右されないのは何気に便利。
最初からオリジナルで組んでるとよっぽど奇抜なものじゃないと自分で組めてしまう。
基本システムをちまちま改造してる人は上手く取り込めなさそうだし。
0108名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 11:07:22ID:JL3VGvD8ツクールは他人の配布物をセッティングしやすくするためにDB固定されてる
仕様の問題
0109名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 11:29:49ID:bTFxCdwsそんなのコモンEvの最初の行に使うDBのタイプ番号をセルフ変数にでも入れればいいだけの話。
んで、「このセルフ変数に使うDBのタイプ番号を入れてください」みたいなコメントを。
まぁ固定DBよりは多少不便かもしれんがウディタの性質上、仕方ないことではあるな。
0110名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 12:56:36ID:gMkZXJk7DBデータも読み込ませないとエラー起こすぞ。
0111名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 15:25:29ID:UjlFVvgb0112名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 16:57:41ID:gMkZXJk7ピクチャ表示あたりはパラメーターが多過ぎてごちゃごちゃになるような気がする。
0113名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 17:21:41ID:t/VmHGwg0114名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 17:29:49ID:bTFxCdws英語版ウディタの下準備
0115名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 17:34:03ID:1q9H8eaL0116名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 17:46:53ID:FpU6G2kL英語化はしてほしい
0117名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 18:02:57ID:ElCGGj1v0118名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 18:12:37ID:9mzEcEKUそれこそ、なかなかDSで出さないツクールに代わって
DSで発売すれば、売り上げも入って知名度もアップ。
0119名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 20:27:14ID:0huurEwM最大で20個以上の引数とか、結局テキストで書くための専用エディタがないと発狂するな
ピクチャや画面処理はあきらめて文章と変数操作と音処理だけtxt→commonにコンバート
できるツールとか作る方が現実的なんじゃね
0120名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 20:28:05ID:gMkZXJk7ファイル名に2バイト文字や半角スペースを使わないのは基本。
海外製ツールなんかはたまにエラー起こすものがあるから普段から癖をつけておく方がいいかもよ?
0121名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 20:29:32ID:gMkZXJk7文章と変数操作はなかったっけか?
変数操作の方はコモンだったか?
0122名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 20:35:42ID:pWRSH6Zk基本システム改造しようと思ったんだけど激しく見づらい
0123名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 20:53:51ID:bTFxCdws現状ではできない。
0124名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 21:05:29ID:24m4vd4P1から組んでると横スクロールがたまに面倒なだけであまり気にならんよ。
基本システム読む分には地獄であったが…
0125名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 21:41:56ID:pWRSH6Zkそうなのかーありがとう
基本システムに手を加えるんじゃなくて参考にしつつ1から組んでみるのも楽しいかもしれんなあ
0126名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 22:41:19ID:5arOkN7t自分で作っちゃった方が断然楽だよな
個人的に基本システム改造とかマジ地獄
0127名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 22:46:15ID:G6OL61I2自分で作っちゃった方が断然楽って、空白データからメニュー装備アイテム管理も全部作るの?
今それやってるけど改造時代よりキツイ地獄見てるんだけど
0128名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:09:26ID:FQullP1b0129名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:09:45ID:mNkR3IoI基本システムとかけ離れてる場合は自作が断然ラク
サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)
というか基本システムを改造して
FFのシステムとかを作ろうとしてみなよ
0から作った方が断然ラクだと分かるはず
0130名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:12:47ID:G6OL61I2すまないが
>サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
>メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)
これらの例なら全部改造で余裕だろう
0131名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:22:16ID:jTlzNj2l0132名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:23:40ID:FQullP1b0133名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:23:45ID:5arOkN7tその分基本システムの構造を完全に理解しなくちゃいけないという労力が生まれる
この労力を踏まえるとどう考えても自作した方が楽だと思うがな
0134名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:28:03ID:jTlzNj2l0135名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:32:47ID:zW0KaehC0136名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:33:25ID:G6OL61I2上の例でアビリティ装備を作るとすると
結局最低限の処理のイロハを知ってないと無理だし、
じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?
意見が食い違ってる時点で「自作」範囲の前提が違ってるんだと思うけど
0137名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:51:10ID:5arOkN7t>じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?
ゼロから作る方法がわからない素人さんぐらいしか処理を参考にしたりなんてしないでしょ
自作をしようと思う人は大抵ゼロから作り方を知ってる人間だろう
そういう人間にとって、他人の作ったシステムを読み解いて改造するよか
自分で作っちゃった方がその読み解く分の労力省けるっていう意見
0138名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 23:58:05ID:G6OL61I2つまり自作ができるのは一通りの処理が頭に入ってる人間と自分で言っておいて
基本システムの改造するくらいなら自作が楽だぞお前ら、と主張してるって事かい
0139名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 00:34:12ID:mSBN2mjl0140名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 00:36:52ID:uoTF43xM0141名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 00:59:07ID:DgkJy8FZウディコンの脱出ゲーにFF風戦闘システムがあったよ
0142名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 01:50:11ID:aJFwMP7eけっこう面白かった覚えがある
0143名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 02:04:28ID:8KnzUFN10144名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 03:39:53ID:PTuq31OLこれウィンドウを出す手間を除いたら、結果的に自作でプログラムした方が楽そうだな。
でも、一旦システムさえ作ってしまえば他の人がデータだけ変えて色々できるものを作る分には便利そう。
0145名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 04:00:52ID:4m99JXKvカイナってやつ?
その時俺まだウディタ知らなくてやってないんだよなあ
もし作者さんいたらどこかに再うpしてくれると嬉しい
ていうか非公式の作品って全部消失してんのかな、もったいないのう
0146名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 04:04:20ID:wC5FGTjdそのためのツールです。
公開されてるコモンがまだ充実してないから、0から作れない乞食がたむろしてる
今のRPGて要素をちょこっと変えたコピーが大半だしな
0147名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 04:07:28ID:ZGVB1f1P0148名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 04:21:02ID:Y/B3yxrYカイナはコモン全部自作だったけど
FF系か判断不可能なくらい短編すぎたから多分関係ない
0149名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 13:01:09ID:4iLynjNT0150名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 13:54:41ID:oTvCLq0K0151名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:13:27ID:uoTF43xMwiki編集が苦手な人対策か
0152名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:20:03ID:3E98Dp47しかしこのコモンイベント集ってのはwikiからの転載はOKなんだろうか
0153名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:21:08ID:4iLynjNTしかし、大規模コモンってどんなコモンなんだろうか
DB必須だと大規模?
0154名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:23:56ID:uoTF43xM大規模コモンは
10個以上に渡る大規模なコモン。基本システムの改造版だとか、新基本システムなど
を指すらしい。登録するときはジャンルは複数選択できるみたいだ
0155名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:24:29ID:VKfreI/l0156名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:33:11ID:4iLynjNT自作戦闘やら自作メニューじゃないと条件満たさないだろうなぁ、それ
誰か上げるんだろうか、そんなの
0157名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:19:39ID:3E98Dp470158名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:54:39ID:6J7PUvMfでもそもそもウディタってそうやって拡張していく設計じゃね?
できる人は限られるにしても、当然の流れだと思うけど
0159名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:57:36ID:uoTF43xM0160名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:08:20ID:Z/rHcs7t居るなら主催やりたいんだけれど
0161名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:11:58ID:z14x4SGZ非公式の方のURL変更しましたので、よろしければどうぞ
0162名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:15:58ID:684LoNxX12月〜ぐらいに開催なら出すかも。
0163名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:18:30ID:GQ1npvYaコモン集できたみたいだよ
0164名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:22:50ID:4HMIxlhk大荒れする予感がするぜ
0165名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:31:29ID:TTwHSUrl基本システムだとタイプの内容が100個で、覚える技能と習得レベルの2項目がセットになってるから
一人のキャラには50種類以上の技能を覚えさせられないのかな?ってとこで行き詰った
なんかヒントあったら教えてください
0166名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:44:50ID:4iLynjNT50以上技能あってもウザいだけじゃね?
どうしても覚えさせたいんならシステム改造するしかない
新しくデータベース作って表示する処理をいじればおk
0167名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:02:51ID:TTwHSUrlドラクエ3の転職システムのクローンつくってみようと思って
そうすると僧侶、魔法使いそれぞれの呪文あわせて50を超えるくらいなんで、どうやったらおさまるかなーって悩んでたんだ
表示系の処理は難解そうなんで手をつけるの敬遠してたんだけど腹くくってやってみることにするよ
ありがとう
0168名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:04:44ID:aJFwMP7e今作ってるのが間に合えば出すよ
0169名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:14:46ID:OgYdtZIvドラクエ3の転職システムがどんなのかわからないけど、
同時に50以上の技能を覚えてる訳じゃないなら、
転職の時にキャラ情報を残しといて転職の度に入れ替えればいけると思うよ。
そうじゃないなら、>>166が言う通り一度に50以上の技能の中から選択するのは煩わしいね。ドラクエ9でもそんなに無かったと思うし…。
0170160
2009/10/04(日) 18:15:11ID:Z/rHcs7t主催させて頂けるのかどうか分かりませんが一応こんな予定にしたいと思います。
コモン部門はコモンイベント集もできたし存在意義があるのかどうか心配ですが…
参加・作品投稿期間 11/13(金)〜12/13(日)
審査期間 12/18(金)〜21(月)
結果発表 12/22〜(出来るだけ早く)
・審査基準は以前と同じ要領で。
・「期間中スレッドに投下」という形ではなく、
「〆切までに専用フォームにて提出後、確認次第主催がこのスレッドへ投下」という形式で行う。
(2chにレスすることに抵抗のある方も少なからずいると思うので)
・コモン部門に関してはコンテスト後に使用可能かどうかを明記する。
・著作権侵害など公序良俗に反する作品は不可。
・プレイ時間制限は基本的に無し(前回まででそこまで長い作品も無かったと思うので)
思いつくままに書きましたが、何か意見があればおっしゃってください。
0171名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:41:53ID:gyn7n4YL横槍を入れるわけではないけど、作品集まるかなあ。
公式終わってからそれほど間が空いてないし。
もちろんコンテストがあるから作るという人もいると思うが。
0172名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:51:27ID:Epb957j401733代目 ◆71.2ome...
2009/10/04(日) 18:59:05ID:Z/rHcs7t>>171
公式の方に参加しておられない方、間に合わなかった方が案外いらした気がしますので、
そのようなの方に少し期待をしているつもりです。
個人的には5〜10作品程度でも集まれば良いなと思っています。
0174名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 19:06:06ID:0aawwlAo受験生の息抜きとかだったらバックレそうですし。
01753代目 ◆71.2ome...
2009/10/04(日) 19:19:57ID:Z/rHcs7t少なくとも受験生ではないし、ウディタを少しでも盛り上げたいからやってる。
信憑性が無いなら言っておくけど一応公式と非公式にはゲーム出したよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています