トップページgamedev
1001コメント290KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 21:46:25ID:Y/tbJjUI
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251296029/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0057名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 14:10:57ID:xzezj7Rr
ここは荒れてるか止まってるかのどっちかしかないだろ
0058名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 15:04:28ID:6ZT6f8Kt
このスレは何をするスレなの?
0059名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 15:31:10ID:vTSeyDds
>>56
ブログの最後の方はストレートに嘆いてたけど、公式ウディコンを楽しみにしてもいた
そのタイミングでネット上から完全に糸切れてる状態。ぶっちゃけリアル生死不明
0060名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:06:54ID:Dy+0QC7j
キルtイムで名前入力に使われてる短文入力の処理コモン
あれを使わせてもらいたいんだけど、どこで配布されてるか誰か教えてください。
製作者さんが違うから使えるかどうか規約読みたいんだ。
0061名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:07:52ID:hbFbkYC4
>>60
公式で聞くべきじゃないか?
0062名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 00:28:49ID:GC2kTftH
>>61 
かな。俺が間違ってた。
今の公式、質問者の年齢層が低そうだから
下手すると二方に迷惑かけそうな気がしたんだ。
こっちのがマズかったな。
0063名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 14:15:59ID:fpdGH/cB
こりゃ誰もゲーム作ってないな
0064名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 14:21:51ID:D9uTNudM
大学の夏も終わると静かだな
0065sage2009/09/30(水) 16:33:52ID:Y/W1LXFu
>>63
作ってる人は公式に腐るほどいるけど,面白そうなの作ってる人が見当たらないよね.
夢柱とかキルタイムみたいな,あっといわせるような作品出てこないかな.
デフォルトシステム使うのが悪いとはいわないけど,食傷気味だし.
夢柱の人はまたなんか作ってるんだっけ?
他に期待できそうな人いる?
0066名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 16:36:36ID:lBmGj96s
いるけど壮大すぎてエターなりそうな人が2人ほどいる
0067名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 16:41:03ID:LELAgfao
実績もないのに大風呂敷広げてる奴はヤバイ。
0068名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 16:41:22ID:XvQFlOn0
>>65
さりげなく上げんなカス
0069名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 16:42:44ID:Anj+MKwM
どうせ俺がageるから、一人や二人ageてた人がいたとしても気にしなくていい。
0070名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 17:03:13ID:U2hMBmEN
基本システム使うんならツクールと同じ
だと思うんだがどうよ
0071名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 17:07:16ID:Y/W1LXFu
ごめんsage忘れた

基本システムのままでDBだけいじってRPG作るなら
ツクールの方が楽だし見栄えもいいと思う.
0072名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:25:38ID:CixPrLis
ウディタは、ボタン1つでウィンドウサイズを切替られるのがよい
ツクールみたいなフルスクリーンだと、メール来たのとかわからんから、嫌いなんだよね
ゲームはウィンドウサイズに限る
0073名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:28:08ID:MLyVG1AK
ツクールと同じなら無料な方使うだろ
まあ完成までの時間と労力考えればVX買った方が安いんだけどな
0074名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:37:03ID:M+35Dmt+
時間を比べてんのか価格を比べてんのかどっちなんだよ
0075名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:39:26ID:o1vF+bP0
まあツクールをウィンドウでプレイするためのソフトはあるけどな
文字列やウィンドウピクチャはすごく便利だから作る分にはこっちのがいいけど
0076名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:44:01ID:U2hMBmEN
なるほど
・ウィンドウ化が簡単
・無料
な「ツクール」ってことね

ひど
0077名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 18:47:59ID:QavcqWiB
いつのまにか1.14が来てた。
ビックリした。
0078名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 20:01:22ID:ZBemwfLJ
今回はテスト期間短かったな。
なんかユーザー側もデバッグ慣れしてきた感じがする。
0079名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 00:52:02ID:Xd+Lbof9
アイコンかっこよくなったw
0080名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 12:19:45ID:GmAuQgT7
あんなゴミ生産ツールに何万も払えるかよ
無料で十分
0081名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 12:25:07ID:EVoErXgA
>>75
ツクール大好きな奴が定期的に沸くけど
ヤツが言うツクールの勝ってる部分ってのがウディタのいいところ殺す仕様ばかりなのが笑える
0082名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 12:31:14ID:oy2sPKqA
またツール叩きの流れか。
お前らホントに糞だな。
0083名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 12:34:30ID:CKLAM/0H
何を今更
0084名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 13:46:41ID:sy+IbAYC
2chなんてそんなもん
0085名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 16:05:28ID:FGIe09nI
ツクールがうらやましい一番の部分は人口と素材
特に高解像度の画像素材がうらやましい
0086名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 16:06:38ID:JUPSqqNj
どうせ転用するんだから関係ないだろ。
0087名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 16:13:09ID:qlhQZe57
ツクールはドット絵師を育ててるからな
ウディタのドット絵を打っている人だってツクール畑からの移籍が多いんじゃないか
0088名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 22:21:57ID:nkKzwZjl
ツールの歴史が浅すぎてまだ素材の段階に入ってないんだろ。
あと2〜3年ぐらい経てば今のツクールぐらい有名になると思うけどな。
0089名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 22:29:28ID:NkPDklOe
ツクールが有名なのは時間だけじゃなくて家庭用があるってのも大きいと思う
0090名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 23:25:43ID:o0qlS/5U
SFCの頃からあるもんな
0091名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 23:50:29ID:fY3Xw3jU
敷居の高さなんかを考えても、ツクールほど有名にはならないでしょ。
フリーのRPG製作ツールとしては既に有名だと思うけどね。
0092名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 00:06:17ID:2/+AU+mC
ゲーム作って動画とかで宣伝すればそれなりに広まるんじゃないの?
0093名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 00:13:30ID:y9KifnPH
広まったところでウディタ専用素材なんて誰も作らないだろうし
コモンイベント公開する人が増えても嬉しいことなんて滅多にないし
頂点の高さが底辺の広さで決まるワケでもない

プレイ専視点なら別かも知れないけど
そんな宣伝までしてウディタに新規さんが増えて俺らに何かメリットあんの?
0094名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 00:35:10ID:N4BdtLu8
公式に新規が大量に現れると狼煙はやる気が出るのか逆に鬱陶しくてやる気なくなるのか
0095名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 03:04:21ID:0huurEwM
>>93
専用素材なんて誰も作らないだろうけど、素材を作る人がウディタを視野に入れるかどうか
ってのは結構大きいんじゃないか
ナナメ向きの歩行素材作ってみようかとか、ループ地点明記したOGGで公開してみようかとか
まあ宣伝することに意味があるかってのは疑問だけどな
多くの人の目に止まる作品が世に出ることはプレイ専以外の人にもフィードされると思う
0096名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 04:38:57ID:r4KW3uy5
リクスレが無いところに職人は現れないだろう
0097名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 05:24:22ID:JL3VGvD8
9月の30日間に公式で回答貰って放置した質問者が35人、回数53回って統計が出てたな
取り返しつかないほど有名になってると思うよ
0098名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 07:13:21ID:MVKAc07v
だれかAKIRAの世界観と絵でゲームを作ってくれんかの?
ぜったいに面白いって。
0099名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 07:29:05ID:HLPA3kTF
CGどうするんだよ
0100名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:04:28ID:grbJeEsx
>>98
マップ移動がピーキーすぎて俺らにゃ無理だよ
0101名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:30:02ID:kMWEj5tJ
質問数数えてるとか気持ち悪くね?
完璧頭おかしくなってるよな
0102名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:42:46ID:JL3VGvD8
気持ち悪いみたいな下らない感情の問題はどうでもいい

質問に答えてもらって返事もしないバカが目に余るほど沸いてるから
数えたら1日1匹以上沸いてましたって話
身に覚えがあって反発してるならここで吠えるのは好きにすりゃいいが公式では襟正しとけボケとしか言いようがない
0103名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:44:32ID:VXKroEhj
ウディタのコモンイベントってさ、RGSSと比べると
配布されても嬉しくない気がするんだけど…
これって、配布する側の力量というよりはウディタの仕様の問題かな?
0104名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:48:33ID:l7xodCEk
配布されても嬉しくないよな
0105名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:51:25ID:kMWEj5tJ
気持ち悪いよぉ
たすけてよぉ
0106名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 10:54:23ID:bTFxCdws
>>103
力量とか仕様云々より、数の問題じゃね?
0107名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 11:05:50ID:24m4vd4P
>>102
それほど公式の質問スレがアレなんだろう、察してやれ。

>>103
ウディタのコモンは別に命令文とか覚えなくていいしな、書式に左右されないのは何気に便利。
最初からオリジナルで組んでるとよっぽど奇抜なものじゃないと自分で組めてしまう。
基本システムをちまちま改造してる人は上手く取り込めなさそうだし。
0108名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 11:07:22ID:JL3VGvD8
>>106
ツクールは他人の配布物をセッティングしやすくするためにDB固定されてる
仕様の問題
0109名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 11:29:49ID:bTFxCdws
>>108
そんなのコモンEvの最初の行に使うDBのタイプ番号をセルフ変数にでも入れればいいだけの話。
んで、「このセルフ変数に使うDBのタイプ番号を入れてください」みたいなコメントを。
まぁ固定DBよりは多少不便かもしれんがウディタの性質上、仕方ないことではあるな。
0110名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 12:56:36ID:gMkZXJk7
>>109
DBデータも読み込ませないとエラー起こすぞ。
0111名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 15:25:29ID:UjlFVvgb
個人的には外部テキストで、書式に則って記述。それをインポートコンパイルができた方が好き。
0112名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 16:57:41ID:gMkZXJk7
>>111
ピクチャ表示あたりはパラメーターが多過ぎてごちゃごちゃになるような気がする。
0113名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 17:21:41ID:t/VmHGwg
な・ぜ・英・語・に・し・た・!
0114名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 17:29:49ID:bTFxCdws
>>113
英語版ウディタの下準備
0115名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 17:34:03ID:1q9H8eaL
好き勝手にリネームすればいいじゃないか。
0116名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 17:46:53ID:FpU6G2kL
外人の気合の入り方は違うからな
英語化はしてほしい
0117名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 18:02:57ID:ElCGGj1v
よっぽどコモン配布させたくないんだろうな
0118名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 18:12:37ID:9mzEcEKU
>>92
それこそ、なかなかDSで出さないツクールに代わって
DSで発売すれば、売り上げも入って知名度もアップ。

0119名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:27:14ID:0huurEwM
>>112
最大で20個以上の引数とか、結局テキストで書くための専用エディタがないと発狂するな
ピクチャや画面処理はあきらめて文章と変数操作と音処理だけtxt→commonにコンバート
できるツールとか作る方が現実的なんじゃね
0120名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:28:05ID:gMkZXJk7
>>113
ファイル名に2バイト文字や半角スペースを使わないのは基本。
海外製ツールなんかはたまにエラー起こすものがあるから普段から癖をつけておく方がいいかもよ?
0121名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:29:32ID:gMkZXJk7
>>119
文章と変数操作はなかったっけか?
変数操作の方はコモンだったか?
0122名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:35:42ID:pWRSH6Zk
コモンイベントエディタのウィンドって大きくできないの?
基本システム改造しようと思ったんだけど激しく見づらい
0123名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:53:51ID:bTFxCdws
>>122
現状ではできない。
0124名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:05:29ID:24m4vd4P
>>122
1から組んでると横スクロールがたまに面倒なだけであまり気にならんよ。

基本システム読む分には地獄であったが…
0125名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:41:56ID:pWRSH6Zk
>>123>>124
そうなのかーありがとう
基本システムに手を加えるんじゃなくて参考にしつつ1から組んでみるのも楽しいかもしれんなあ
0126名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:41:19ID:5arOkN7t
ぶっちゃけた話、他人のコモンを流用するよか
自分で作っちゃった方が断然楽だよな
個人的に基本システム改造とかマジ地獄
0127名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:46:15ID:G6OL61I2
>>126
自分で作っちゃった方が断然楽って、空白データからメニュー装備アイテム管理も全部作るの?
今それやってるけど改造時代よりキツイ地獄見てるんだけど
0128名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:09:26ID:FQullP1b
何度も言われてきたけど人それぞれだよ
0129名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:09:45ID:mNkR3IoI
自分が作りたいシステムが
基本システムとかけ離れてる場合は自作が断然ラク
サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)

というか基本システムを改造して
FFのシステムとかを作ろうとしてみなよ
0から作った方が断然ラクだと分かるはず
0130名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:12:47ID:G6OL61I2
>>129
すまないが
>サイドビュー、CTBorATB、装備覧の数、ステータスの種類、最大パーティ人数
>メニューのレイアウトやそれにくっついてくるシステム(例:アビリティの装備等)
これらの例なら全部改造で余裕だろう
0131名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:22:16ID:jTlzNj2l
いまだにFFのシステム完成させられたやつ見たことないんだが
0132名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:23:40ID:FQullP1b
ATBなら基本システムの改造であった
0133名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:23:45ID:5arOkN7t
何かしら基本システムに無いものを作ろうとした時に基本システム改造で作ろうとすると
その分基本システムの構造を完全に理解しなくちゃいけないという労力が生まれる
この労力を踏まえるとどう考えても自作した方が楽だと思うがな
0134名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:28:03ID:jTlzNj2l
だから自作で完成させれたのを見せてみろって
0135名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:32:47ID:zW0KaehC
ドラティアとか。
0136名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:33:25ID:G6OL61I2
>>133
上の例でアビリティ装備を作るとすると
結局最低限の処理のイロハを知ってないと無理だし、
じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?

意見が食い違ってる時点で「自作」範囲の前提が違ってるんだと思うけど
0137名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:51:10ID:5arOkN7t
>>136
>じゃあ手本を探すかとなると基本システムの装備処理を見る事にならない?
ゼロから作る方法がわからない素人さんぐらいしか処理を参考にしたりなんてしないでしょ

自作をしようと思う人は大抵ゼロから作り方を知ってる人間だろう
そういう人間にとって、他人の作ったシステムを読み解いて改造するよか
自分で作っちゃった方がその読み解く分の労力省けるっていう意見
0138名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 23:58:05ID:G6OL61I2
>>137
つまり自作ができるのは一通りの処理が頭に入ってる人間と自分で言っておいて
基本システムの改造するくらいなら自作が楽だぞお前ら、と主張してるって事かい
0139名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 00:34:12ID:mSBN2mjl
138だけどこの空気俺のせい?
0140名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 00:36:52ID:uoTF43xM
どちらかが譲歩すれば済む話。大したことじゃないよ
0141名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 00:59:07ID:DgkJy8FZ
>>131
ウディコンの脱出ゲーにFF風戦闘システムがあったよ
0142名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 01:50:11ID:aJFwMP7e
非公式のやつだっけか
けっこう面白かった覚えがある
0143名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 02:04:28ID:8KnzUFN1
洋館脱出のラストじゃ?
0144名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 03:39:53ID:PTuq31OL
最近知ってちょっとだけ触ってみたんだけど、
これウィンドウを出す手間を除いたら、結果的に自作でプログラムした方が楽そうだな。
でも、一旦システムさえ作ってしまえば他の人がデータだけ変えて色々できるものを作る分には便利そう。
0145名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 04:00:52ID:4m99JXKv
>>142
カイナってやつ?
その時俺まだウディタ知らなくてやってないんだよなあ
もし作者さんいたらどこかに再うpしてくれると嬉しい
ていうか非公式の作品って全部消失してんのかな、もったいないのう
0146名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 04:04:20ID:wC5FGTjd
>一旦システムさえ作ってしまえば
そのためのツールです。

公開されてるコモンがまだ充実してないから、0から作れない乞食がたむろしてる
今のRPGて要素をちょこっと変えたコピーが大半だしな
0147名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 04:07:28ID:ZGVB1f1P
目糞鼻糞。
0148名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 04:21:02ID:Y/B3yxrY
>>145
カイナはコモン全部自作だったけど
FF系か判断不可能なくらい短編すぎたから多分関係ない
0149名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 13:01:09ID:4iLynjNT
コモンイベント集ってのが公式に作られたな
0150名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 13:54:41ID:oTvCLq0K
な・ん・だ・と・!
0151名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:13:27ID:uoTF43xM
あまり設置した意図がつかめないんです?
wiki編集が苦手な人対策か
0152名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:20:03ID:3E98Dp47
wikiにコモンが置いてあること自体の認知度が低いからじゃないのか?
しかしこのコモンイベント集ってのはwikiからの転載はOKなんだろうか
0153名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:21:08ID:4iLynjNT
作者に許可取らない転載は辞めておいた方が無難だろうね
しかし、大規模コモンってどんなコモンなんだろうか
DB必須だと大規模?
0154名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:23:56ID:uoTF43xM
>>153
大規模コモンは
10個以上に渡る大規模なコモン。基本システムの改造版だとか、新基本システムなど
を指すらしい。登録するときはジャンルは複数選択できるみたいだ
0155名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:24:29ID:VKfreI/l
サポート対策じゃね
0156名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 14:33:11ID:4iLynjNT
>>154
自作戦闘やら自作メニューじゃないと条件満たさないだろうなぁ、それ
誰か上げるんだろうか、そんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています