トップページgamedev
1001コメント309KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.7 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 17:49:30ID:T1EQ+HG4
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.6 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1246798664/
0572名前は開発中のものです。2009/11/26(木) 20:41:56ID:LW6g7Y+c
>>571
全部スクリプトで半透明にしてます
0573名前は開発中のものです。2009/11/26(木) 22:03:22ID:vbvKqY5p
そしたら透過pngやらgifやらddsやらARGBやら片っ端課から試してレポートしてくれ。
0574名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 00:45:59ID:SyMQPSL2
>>572
俺も同じ症状出てるよー。てかそれを逆に利用してるんで直されたらそれはそれで困るけどw
キャラのZ軸の指定をいろいろいじくれば回避できる部分もあるから試してみ
0575名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 00:50:11ID:HAln6L8W
半透明のキャラクタは、Z値とかでアルファブレンディング時の優先順があるんだっけか?
0576名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 08:37:04ID:S2qzoyb+
滑らかな曲線の動きをさせたいのでパスを使ってみたんですが、
これは必ずキャラクタが進行方向に向いてしまうのですか?
「進行方向を向く」のチェックはしていないのに、
進行方向を向きながら進んでしまい困っています
0577名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 14:38:44ID:DBPJoUhL
そういうのは大体透明な親と子で解決する
0578名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 14:59:22ID:EhQ1fpYZ
あれ、パスって必ず進行方向を向く仕様だっけ
そういや進行方向を向かないキャラでパス使ったことないや

>>577でもいいけど「パスを使わない」という手もあるぞ
移動パネルや変数を色々駆使すれば結構複雑な動きも出来るもんだよ
0579名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 15:10:44ID:qBsHKdLr
全部の制御点を進行方向に向かないようにすれば出来るはず
0580名前は開発中のものです。2009/11/27(金) 15:36:08ID:GQcuxNK0
おれは、多関節をパスで動かしてるけど、
回転使わないでも、固定方向でも、進行方向むいちゃうねぇ

反対に、節から出すオプションキャラクタは、向きを親に
同期してくれないで、常に下をむいちゃうなあ

移動の回転にでも、進行方向を向くがあれば、やりやすいんだが・・・
0581名前は開発中のものです。2009/11/28(土) 01:05:39ID:k4noNRGh
>>577
>>578
>>579
ありがとうございます
>>579の方法でできました
移動パネルは思い通りの動きをさせるのが難しいので
助かりました
0582名前は開発中のものです。2009/11/28(土) 15:46:06ID:SqoGXZV8
前スレの

649 名前:名前は開発中のものです。:2009/08/20(木) 00:11:06 ID:uxCq+Kyg
レーザーの作り方
・まず正方形を書きます
・超連続で撃たせます
・スクリプトで撃つキャラとの軸を座標取得で合わせます
・お手軽レーザーの出来上がり
ここまでは分かるけど

これで満足しないなら
・正方形を多関節キャラにします
・節をパターン0にしてオプションとして別キャラの正方形を乗せます
・別キャラ正方形のスクリプトに「回転・ターゲット親・変化時間1」を入れます
・何の違和感も無い完璧なレーザーの出来上がり
ここが分からないから詳しく教えてくれ
0583名前は開発中のものです。2009/11/28(土) 16:01:20ID:SqoGXZV8
ごめんできた
大復活の敵のレーザーやりたかったんだ
0584名前は開発中のものです。2009/11/28(土) 17:32:59ID:AR+BoTTS
大復活のレーザーとな
俺にも教えてくれ〜!
0585名前は開発中のものです。2009/11/28(土) 18:29:33ID:pGzC4HV3
雷電Wのプラズマレーザーの作り方を所望致す
0586名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 03:18:03ID:fd8D9E1v
>>555
ですがそれだと敵がバリアと触れている状態でゼロ距離射撃したときも光りませんよね
0587名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 03:34:58ID:0f0Wo7l7
ウザ過ぎワロタ
0588名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 03:55:42ID:eGihSncC
>>586
超すごい方法(出来ないことはほぼ完全に無い)

0.このページを閉じます
1.MicrosoftのホームページからMicrosoft Visual C++ 2008 Express Editionをダウンロードします
2.DXライブラリをダウンロードします
3.C++についての本を買ってきます
4.STGを作ります
5.敵の処理で、バリアに該当するキャラが当たった時は変色しないようにします
6.完璧
0589名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 04:34:42ID:zr05S+vU
>>587
>>586>>564(私)じゃないですw
>>555さんのやり方はわからないので実行してません
0590名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 20:25:04ID:hqkvq8GK
縦スクロールですが、全方向シューティングっぽくしたいんですが、
自機の操作で、Lで左回転、R右回転して、
自機の向きに弾を飛ばすようにする方法を教えてください。
いろいろ試したんですが、わかりません。
0591名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 20:54:27ID:eGihSncC
>>590
こんな感じにして完成
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews005145.jpg
0592名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 21:15:01ID:hqkvq8GK
>>591
これで全方向を向くことができるようになりましたが、
進行方向に弾が発射されません。
0593名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 21:18:18ID:TR6q5pMD
自分が作ったやつだとこんな感じ。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews005149.jpg
LR同時押しの場合は回転しないようにしてる。
0594名前は開発中のものです。2009/11/29(日) 21:19:19ID:TR6q5pMD
>>592
プレイヤータスクでボタン判定、押されたときに自分の向いている方向へ攻撃。
0595名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 06:23:26ID:l3yP08iw
むふふふ。大分遊べる感じになってきたぞ〜
作った本人がプレイしてても結構おもしろい!ついニヤニヤしてしまう!
敵の配置がいいとおもしろくなるんだな
かなりパクってるからだけどw
SBってすげぇ〜
0596名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 08:37:23ID:TKfkKTHt
作った本人はそのゲームのことを面白くない時期からずっと見てるから
ちょっと良くなるとすげー面白くなったと勘違いしがちだから注意
0597名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 11:11:08ID:aH3xvo+o
自分が楽しいってのは大事だと思うよ
思うよ!
0598名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 12:49:51ID:DKi9W0aU
>>595
自画自賛
過大評価だな
0599名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 13:10:58ID:2cSxYL+V
やってもいないのに否定するのはどうかと
0600名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 14:36:59ID:iGySAS2n
まぁ実際作ってるとそういう波あるよね。

なんかポッと浮かんだネタやってみたら思いのほかうまくいって
「俺ってもしかして天才じゃねーの!?」って高揚したり、
それがまたしばらくすると「やっぱなんかぜんぜん駄目な気が…」って落ち込んだり。

ゲーム作ってて一番楽しい瞬間だろうからいいと思うよ。
0601名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:00:53ID:gyvlTZ7g
初めのうちは全然いじれなくて、でもしばらくいじってるうちに
段々分かってきて、思いついたネタも、すんなり導入できるようになったり。

どの分野でもそうだと思うけど、そのあたりが、一番おもしろく感じる時かもね。

そんなわけで、まずは本人が楽しくやれれば、いいと思うよ。
0602名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 19:32:29ID:31/jcTPi
面白いのできたー!と友人にやらせて一回プレイだけのプレイで無反応でコントローラー返され
0603名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 20:31:37ID:rRsEQ+qN
お前は俺かw
0604名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 20:55:45ID:TKfkKTHt
俺「どう?感想は?」
友人「うん・・・」
0605名前は開発中のものです。2009/11/30(月) 22:56:55ID:KHNRPC24
AA改さんよ、おまえはよほどケツイが好きと見た。
0606名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 01:05:58ID:PGG6T3Hg
まあケツイというかIKDシューはかなり参考にしてるよ確かに
でもどっちかっつーと虫姫とかガルーダの比率が高いかもな
0607名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 01:38:31ID:WTLapdLX
作ってる本人はキャラが思ったとおりに動いてるだけで楽しいからね
0608名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 05:59:33ID:xiKFY/dH
「自動消滅しない」にチェックして登場させたキャラクタは、
登場後に時間をおいて「自動消滅しない」のチェックはずすことはできませんか?
0609名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 07:47:35ID:UAkuZNUM
できます
0610名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 08:17:15ID:xiKFY/dH
教えてください
0611名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 08:30:34ID:PGG6T3Hg
制御パネルをよく見る
0612名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 10:01:00ID:xiKFY/dH
ありがとうございます!
みおとしてました
0613名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 11:47:06ID:sUz/V61p
今時硬派な横シューを作ろうと思うんだけど、
細かくパーツ分けしたボスとか作れる?
段幕はあまり撃たないタイプにしたいんだよね。


…需要はあんま無さそうだけど。
0614名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 11:59:05ID:p6zLD0QZ
パーツ分けは子生成で簡単に出来るよ
面白いものなら縦だろうと横だろうと問題無くやるけど
もしこれから初めてSBを弄るのならまずは習作一本作ってからにした方がいいよ
叩けばかなり何でも出来るけど学ぶべきこともかなり多いからね
0615名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 12:24:59ID:sUz/V61p
なるほど…ありがとうございます。
スクリプト組が凄く楽しそうなんで頑張ってみます。
昔シューティングツクールで作った事はあったけど、
久しぶり過ぎて無謀そうだけどw
0616名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 12:31:50ID:lOtxl0YK
色々いじれるようになってくると、最初のころとは、スクリプトの
組み方とか、変数やシグナルの管理のしかたとかが変わってきて、
段々わけがわからなくなってくるからね。

習作という事で、一通りやっておくのは、非常に重要だなと思うわ。

そんなおれも、今は習作作り。
初期のころ組み上げたシステムの一つを、いじりなおさなくちゃいけないんだよな・・・
大変だ・・・・
0617名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 21:39:46ID:9R4I8BGb
SB製のゲームをフルスクリーンで起動しようとするとDirectX9の初期化に失敗しましたとか出る
ウィンドウモードだと起動するけど、Enterで最大化しようとすると固まるけどなんでだろう
0618名前は開発中のものです。2009/12/01(火) 22:05:09ID:p7mGPq98
実は溜め撃ちはスクリプトのフレームとショットのパネルをうまく使えば、
武器設定のサブウエポンでやらずに済んだりするんだよな。
0619名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 10:56:55ID:mEFbvbxC
スクリプトが増えると重くなるから他の設定で出来る部分はなるべくそっち使った方がいい
0620名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 17:51:34ID:lVzoNjPU
SBってマウスの座標を取得する機能はありませんか?
0621名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:34:27ID:fZDdeGfP
>>594
それだと一つの武器でしか攻撃できないのですが…
0622名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:37:08ID:nNrGildS
よくわからんがボタン判定を複数並べればいいんじゃね?
0623名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:42:14ID:QaxZ+qao
>>617
サイズがおかしいんじゃないの
0624名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 18:59:49ID:KFmcZ96j
>>620
無い
作者に問い合わせるか逆アセンブルして無理やり作るか
0625名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 19:01:48ID:fZDdeGfP
>>591
この画像では自分の向いている方向に攻撃していますが、
どうやっているのでしょうか。
プレイヤー編集の武器設定見てもわかりません。
0626名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 19:58:19ID:GWaCjAma
sbで二人同時プレイをする方法はありますか?
0627名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 20:08:12ID:fZDdeGfP
>>626
ありません。
wikiの要望のまとめで多人数同時プレイって項目があるので投票してみては?
票が多いと実装してくれるかもしれませんよ。
0628名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 21:02:41ID:lVzoNjPU
>624
やっぱりないですか
あきらめて別のツール使うことにします
0629名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 21:44:26ID:vZeLLwa5
はぁ・・・編隊の出現位置調整するのめんどくせ
編隊の意味ねーよこれじゃ
早くショットで編隊吐けるようにしてくれねぇかな
0630名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 21:49:40ID:XVDJriU8
ショットで編隊吐けるようにして欲しいのは同意だが
出現位置調整くらい普通にやるべきだしむしろそれが無い方が編隊の意味ねーよ
0631名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 22:02:57ID:vZeLLwa5
え?できるの?
編隊を画面中央両サイドから出現とかできんの?
0632名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 22:22:25ID:Llc+jRDK
それ編隊じゃなくてキャラ側スクリプトの話じゃね?
0633名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 23:32:28ID:fhdOAy5B

         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど 変 こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も 態 の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め 
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! 
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
0634名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 23:32:51ID:z0KCdOeg
え、編隊のX・Y位置の話じゃなくて?
0635名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 23:45:09ID:fhuy5BrY
やっぱ使ってるとあちこちインターフェイス面で気になる部分が多いんだよな。
全体的にctrl+cとvでコピーペーストできるようにしてほしいし、deleteで削除もできるようにしてほしい。
なんか他のソフトで当たり前のようにできることができなくて、そういう点では言い方悪いけどフリーソフトだなって感じる。
0636名前は開発中のものです。2009/12/02(水) 23:49:38ID:KFmcZ96j
>>635
付属のhtmlよく見直せ
あと過去ログも見ろ
0637名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 00:36:41ID:LNyazBa2
>>635
じゃツクールシリーズをお勧めするよ、フリーじゃないから痒い所にも手が届くようなつくりになってるはずだよ
俺は1日で諦めてこっちにきたけど
0638名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 01:20:08ID:xIwnqoKT
>>635
こういう奴に限ってゲーム完成させれないんだよ
0639名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 07:58:37ID:ZNvryBRm
作りづらさについては擁護するやつほど作りこんでないだろ。
現状ではSBはいじればいじるほどイライラするソフト。
機能の充実より優先度は低いと思ってあまり書いてなかったけど。
ここで書いても馬鹿が沸くみたいだからメールで送ることにするよ。
0640名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:04:33ID:pZBbgZhc
わかったわかった

はい。次の話題にいこう
0641名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:10:23ID:ZNvryBRm
わかったわかった
お前ら仲良く馴れ合ってろよ
0642名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:15:32ID:RtOfir5l
「いじればいじるほど」とか言うほどいじってねぇだろこいつ
0643名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 08:59:17ID:n7FgpT5B
XY別比率の拡縮をだな・・・
0644名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 10:32:32ID:h3gCmB/Y
しつこいw
それをどういう場面で使いたいのかおしえて
0645名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 11:37:18ID:SSP4nzOI
>>639みたいな意見はSぷ氏とかが言えば説得力あるんだけどネ
0646名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:52:40ID:2vSOaePt
>>643はレイフォース2面がお好き
0647名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:57:37ID:G6eR2c+m
俺も前>>643みたいな要望持ってたけど
画像の左右反転をUVスクロールで出来ることが分かったから
もう別にいいかと思えてきた
0648名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 12:59:42ID:PMXZcWNc
既に俺はMMF2を買ったからSBはもう要らないかもしれないな。
0649名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 13:59:41ID:OXfHzPqa
またお前かw
0650名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 15:44:52ID:pZBbgZhc
>647
できるの!?

やり方是非教えてくれ
というか実装してる人が居るのか・・・
0651名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 17:00:43ID:vUmB1YQg
>>645
Sぷが言ったって叩かれて終わりだろう
0652名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 20:17:54ID:VBoD/1x0
つまんないスレ
0653名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 20:28:50ID:GIWNaCKK
釣られないぞ
0654名前は開発中のものです。2009/12/03(木) 23:14:15ID:M3wGF4Eo
そもそもこのスレは楽しむ為のスレじゃねぇしな
0655名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 17:48:25ID:TlAvB706
なんだこのクソツール
Cを覚えたほうが早いじゃんwww
自分の思い通りに作れるし
0656名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 18:10:03ID:AE5EPh+D
Cで自分の思い通りに1本作れるようになるまでにSBで3本は作れる
0657名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 18:12:33ID:yx4oDJ4u
才能のある人なら人ならCをマスターするのにだいたい2〜3年かかるらしい
ツクールに頼る奴がCなんか覚えられると思う?
0658名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 18:20:46ID:k+eFpKCq
どーでもいい
0659名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 20:13:12ID:WhNX+mrN
へぇ・・・このスレでこんなあからさまな煽りレス見るのは珍しいな
もしかして結構知名度上がってきましたか
0660名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 22:59:06ID:iSyA5Aud
煽って誰か得するでもないのに、何なんだろうな
大方思い通りに使いこなせなくて憂さ晴らしで書いてるんだろうとは思うが
0661名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 23:14:14ID:yx4oDJ4u
ついさっきUVスクロールの偉大さを知った
自機の傾きとプロペラの回転を連動するという夢がかなった
0662名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 23:20:44ID:vZwp+c2T
>>661
ぜひ知りたい!
詳しくお願い
0663名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 23:22:40ID:QYQFeJEj
>>661
ほほ〜そんなのがあるのか
今度余裕が出来たら、そっちもいじってみるか
0664名前は開発中のものです。2009/12/04(金) 23:31:36ID:yx4oDJ4u
>>662
stg0640.zip

U,V速度を16000で1フレームに32ピクセルずれるみたい
0665名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 00:06:32ID:8gFu0Osh
すげぇ〜
0666名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 01:59:52ID:zzX0MOGf
16000をもっと低速にしたら、なんかスロットみたいな動きになったw

UVってなんかよくわからなくて敬遠してたけど、
これはなんかすごいな!
0667名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 04:13:59ID:xY+9+sWw
ラスター処理で色々やってる
魔女達の長い午後とか脅威に感じる・・・
0668名前は開発中のものです。2009/12/05(土) 23:47:38ID:KHjJIpgf
爆発パターン描くの楽しいお( ^ω^)
0669名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 19:30:08ID:vk1MXGY0
いいな
おれは描く作業が一番苦痛。
完成したキャラクタを登場させるのは楽しいけど
0670名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 20:40:14ID:pwFJzqAe
そこで役割分担。分業ですよ!
0671名前は開発中のものです。2009/12/06(日) 20:55:34ID:l4HSi6vD
じゃあ俺効果音作るわ(ただし屁の音のみ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています