【SB】 Shooting Game Builder ver.7 【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 17:49:30ID:T1EQ+HG4Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.6 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1246798664/
0232名前は開発中のものです。
2009/10/13(火) 00:24:02ID:AVrtmM3Rシューティングツクールみたいに。
0233名前は開発中のものです。
2009/10/14(水) 14:46:19ID:mJtRXQzFパワーアップタブの複製は、神話の昔よりある要望だから、触れないでおけ・・・
0234名前は開発中のものです。
2009/10/15(木) 21:16:05ID:sKudjfqQ0235名前は開発中のものです。
2009/10/15(木) 21:31:36ID:ya1gUSdd0236名前は開発中のものです。
2009/10/15(木) 21:44:36ID:GLQzURtO仕様かなと思ったけど、結構範囲広いんだよね。
0237名前は開発中のものです。
2009/10/15(木) 22:58:05ID:hyK1gvRl特に気にはならない。
むしろ、このくらいの範囲で丁度良いと思う。
0238名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 00:31:07ID:8KDMnIdF0239名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 00:36:59ID:uhbOrihf0240名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 01:31:13ID:yv8897Uj俺そこで暫く悩んでしまった。
またスクリプト間違えたかと思って。
0241名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 04:15:40ID:gdEHgetSアクツクなんかはともかくSTGに関してはSBが楽だと思うけど。
0242名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 13:47:45ID:er94ys/oあれだけは羨ましい
SBはラスタの変形で、擬似3Dやるのが限界だからちょい辛い
0243名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 15:53:23ID:CNEpJ6RG0244名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 15:59:02ID:uh3MMo6F0245名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 16:03:57ID:AXpNqkQvつまりここで別ツール布教しても無意味
0246名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 18:13:26ID:BLOqpkvOSBだと任意スクロールやループはかなりしんどいし
0247名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 19:17:01ID:8KDMnIdFグラディウスのクローンである「STORM ASSAULT」って
あの「Multimedia Fusion2」で作成したものでしょう。
あれは絶対欲しいよな!あれを買ったらもう、SBは要らない。
0248名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 19:23:17ID:Vsqn/DKIすごいものが作れるかどうかより、手軽に作れるかどうか、作りやすいかどうかが重要
もちろん、作りやすいなら移行するが
0249名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 19:24:26ID:n1j7Vvpi0250名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 19:52:44ID:sXVGAHVIとりあえず他のソフトの宣伝は他所でやってくれ
0251名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 19:53:35ID:JbxVE6v80252名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 20:53:19ID:uhbOrihf某東のアレといい頭がパーンの宗教といい厨の思考はおんなじだな
0253名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 21:30:11ID:6rYVWnznいつもの子がMMF2を出汁にしてるだけだろう
0254SB ◆.if.Xu7A6c
2009/10/16(金) 21:32:55ID:6uD4HPSW0255SB ◆.if.Xu7A6c
2009/10/16(金) 22:01:04ID:6uD4HPSWver 0.99.24
プレイヤー設定に武器データのコピーとペーストを追加
プレイヤー設定に武器切り替え時に武器発射ウエイトを設定する項目を追加
キャラクタ設定とスクリプト設定にプレイヤーの自動アニメーションをON/OFFするフラグを追加
(自動アニメーションとは8方向移動時のアニメーションのことです)
http://maglog.jp/sb/
0256名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 22:12:13ID:JbxVE6v8そこ(>自動アニメーションをON/OFF)ホントほしかったです
0257名前は開発中のものです。
2009/10/16(金) 23:13:27ID:n1j7Vvpiきたあああああああああああああああああああああああああああああああ
0258名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 03:17:58ID:YBHdyufT0259名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 03:30:42ID:JWG4EyECリンクで飛んでも真っ白画面なんだけど何でだろう?
0260名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 10:32:23ID:xRHFWDar乙です!
なんかいつの間にかステージの配置リストの横サイズを変更できるようになってて泣いた。
サンクスです!
が、配置リストのサイズを変更すると、配置リストウインドウの一番右端にいっぱい「上」って文字が出てくるのですが、
これは一体何なのでしょうか?
あと、横サイズ変更終了時に、画面のリフレッシュがされていないみたいで、
上って文字がやたらと増殖可能なようです。
>>259
鯖の問題なのか、読み込みにわりと時間がかかるみたいなので、
しばらく待ってみてはどうでしょうか?
そういう問題じゃないのなら、普通にコピペミスとかかも。
普通にリンクから飛べますよ。
0261名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 11:21:29ID:jgGCdwm60262138
2009/10/17(土) 15:24:53ID:ncfteGPH更新お疲れ様です。
ついに、武器のコピーが・・・。感激の涙が出ました。
いろいろなツールを試した上で、SBの簡便性とスクリプトの自由度(加えて、SB氏の絶え間ない改良・更新)を評価しているので、
しばらくSBで作り続けるつもりでいます。
0263名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 17:55:46ID:VpVCCAuPここまで要望の尽きないソフトといことは、よほどの良ツールなのだな〜
0264名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 18:03:41ID:f4WDyiin0265名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 20:42:21ID:tVeOd8wP0266名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 21:07:10ID:7pGrDdgO0267名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 22:11:00ID:7eZxS4faその話題が出るとまるで無視しているようでもある・・
もうUIとかいまのままでいいよ!
武器のコピーとか要望してるやつよぉ、てめぇが楽したいだけだべ?
というわけで作者さんそろそろ位置分岐パネルなんとかしてくれませんか?
最低でも16方向、自分で角度の範囲指定できればなおよし
じゃないとおれの戦車の出番がないんだよ・・たのむよ
0268名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 22:27:56ID:jgGCdwm6一緒に戦車描いて気長に待とうぜ
0269名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 22:52:13ID:G9EHgejHの書き込みでまたその戦車の出番が遠のいたな
0270名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 22:57:15ID:7eZxS4faごめんね。言いすぎました
>>268
戦車のほかにも固定の砲台とかたくさん描いてるよ
本当に待ち遠しいんだ
0271名前は開発中のものです。
2009/10/17(土) 23:08:28ID:aqd2WnyY0272名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 00:49:08ID:FRGufp4kなんとなくいけそうな気がするけど。
それと16方向の範囲指定なら、ローカル変数角度所得のほうが汎用性高そう。
0273名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 00:51:35ID:8zh3f3Mg「なんとなく」ならいけてたけど・・・
0274名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 00:55:58ID:YPqLLabn自分のゲームが完成しない言い訳にしてるようにしか見えない
0275名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 01:08:29ID:qHCYwMpNただの要望だべ?ここは作者さんも見てんだからよ
完成しない言い訳とかのほうが意味不明
0276名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 01:24:26ID:VBajmS5i自分のミスによる、しつこい個人的な要望
ついでに>267みたいに、自分のためにSBを作ってくれてると勘違いしてるような発言
単純にみんな「うざい」と思ってんだよ
0277名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 01:31:01ID:5f0E8HSv0278名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 01:55:23ID:UBIoUye7なんだこいつ
0279名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 02:01:33ID:8zh3f3Mg俺も集中砲火されちゃたまらんから今後は黙っていよう
0280138
2009/10/18(日) 02:12:10ID:movabB1d「360度/16分割=22.5度」なので、11.25度を境界に、連続的に変化します。
自機と敵機の角度を計算して、敵機が自動的に360度を16段階に方向転換します。
A(Z)で敵機が自機の前方に出現し、L(A)で自機の減速移動、R(S)で自機の加速移動となります。
スクリプトにはメモも付けましたが、よくわからない人は継承スクリプトで継承した方が良いかもしれません。
(システム変数に代入しているのは、レイアウトの変数表示で表示するためなので、実際には不要です)
0281名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 02:17:40ID:wq2wSKZr0282138
2009/10/18(日) 02:26:32ID:movabB1d位置分岐パネルで、自機との位置関係を角度範囲で指定できれば確かに便利ですが、当面はこのやり方で頑張ってみて下さい。
>>272
その方法が現時点で可能な方法だと思います。何とかサンプルに実装できました。
(儿と兀の比がtanとなるので、そこから角度を割り出しています)
確かに、ローカル変数に「自機との座標差」や「自機との距離」、「自機との角度」などがあれば、
特殊な用途に使用する人には便利かと思います。
いろいろな要望が出てくるのは悪くないと思いますよ。
実装されるかどうかは実現性や必要性を踏まえてSB氏が決めることですが、
必要な機能であれば実現可能かどうかの検証は可能な範囲でやりますよ。
0283138
2009/10/18(日) 02:36:19ID:movabB1dその参照した角度を変数の条件分岐パネルで場合分けして、アイコン画像を切り替えることもできるようになるでしょうね。
0284名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 03:51:39ID:FRGufp4k開始位置をずらしてつくる必要あるよね?それで合ってるのかな。
0285名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 04:20:14ID:qHCYwMpN試してみます
0286名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 05:46:59ID:NOPWUZKY0287名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 12:15:18ID:FRGufp4k0288名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 14:46:19ID:kqmtywidhttp://www.esc-j.net/stg/の宣伝が
アクツクスレにきたりMMF2スレにきたりして目障りなんだが、
どうせ中身空っぽなんだからテンプレから削除してやってくれねーか?
アクツクスレでは既にテンプレに潜入して
------------------------------------
アクションゲームツクールまとめWiki
ttp://www.esc-j.net/stg/
シューツク、アクツク兼用掲示板
ttp://www.esc-j.net/stg/tkl/stu/stgdev/
------------------------------------
なんてのが書かれてる
0289名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 14:54:59ID:YPqLLabnアクツクがどうの、MMF2がどうのと宣伝してくる空気読めない馬鹿ならいるけど
もしかして同一人物かもな
0290名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 15:27:51ID:H1mXonD00291名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 16:24:11ID:W8U1f987これにシステム変数も加え、システム変数を直接計算できるように、
してほしいっす
0292名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 17:42:20ID:mpUVkYnxここのスレでそれらを宣伝してSB貶してる痛い子の自演しか思い浮かばん。
0293名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 18:01:20ID:FRAfRPVE今はその程度で荒らしになる程まともなスレになったのか
0294名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 13:55:46ID:ul3gLpWnやっぱり編隊を攻撃出来るようにして欲しいと思った
0295名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 16:11:16ID:f4oNqXbE0296名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 18:00:20ID:Kz7eMuiK0297名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 20:15:01ID:/S/4Z8z1今は多関節で、編隊の代用をしてるわ・・・
それよりも、パスの左右対称、90°回転パターンの作成、
発射角度を任意に決められる機能と、
パス移動速度の乗算での変更とかができるといいなあ・・・
0298名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 20:19:43ID:CLzG0Nsxこれすごいな。こんなことできるのか
でも、このスクリプトをもった子を生成した場合、
ちゃんと動作してくれないのはなぜだろ?
単品だとちゃんと動作してくれるけど。
0299名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 21:30:28ID:6FmheU/4ちゃんと3画面比になってるとかマニアックすぎるぞコノヤロウ!
思わず熱中してGTまでやっちまったじゃねーか!
脳内でBOSS9再生余裕でした
しかし敵の種類はPCEのスパダラと同じだな?
俺の目は誤魔化されんぞ!
0300138
2009/10/19(月) 21:35:29ID:FUBZefzKお試しいただき、ありがとうございます。
子生成キャラクタにおける不具合の原因ですが、原因は2つ考えられます。
@座標データをシステム変数に一時格納していること
システム変数はゲーム内で共有なので、複数のキャラクタで同じシステム変数を用いるとおかしくなります。
自機の座標はシステム変数で共有する必要がありますが、敵の座標は実際はローカル変数のみで十分です。
(あくまで、変数の内部を可視化するために、サンプルではシステム変数を用いています)
A子キャラクタの座標は、親キャラクタからの相対座標であること
こちらが誤作動の主な原因と思われます。
攻撃パネルと違って、子生成パネルで作成されたキャラクタは座標系が異なるので、単純に自機の座標との加減算ができません。
オプションや多関節のキャラクタも独自のローカル座標体系を持つようです。
0301138
2009/10/19(月) 21:56:47ID:FUBZefzKSBの特徴の一つとして、ベジェ曲線を使用したパス移動があります。
正直、フリーソフトでベジェ曲線まで使用できるツールは珍しいと思います。
以前に、パスのサンプルを作って研究した際に、非常に残念に感じたのは、
パスを上下反転・左右反転・90度回転できれば、自機と敵、縦STGと横STGで同じパスを使い回せるのに、
全ての座標を打ち直して、微妙な接線ハンドルを目視でコピーしなければいけない点でした。
また、正円の軌道を描くのが難しく(接線を同じ長さで、半径と直交させる必要あるため)、
接線ハンドルも数値入力ができれば便利かなと思います。
0302名前は開発中のものです。
2009/10/19(月) 21:59:32ID:6FmheU/4俺も前にやろうとして挫折して結局画面中央に透明キャラ出してその周りを公転させたわ
0303名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 14:17:13ID:VyyvO6eLフルスクリーンにできないんだね
プログラム内でウィンドウを拡大(640*480)してフルスクリーンにするって出来ないかな
0304名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 15:53:47ID:zJLUy0F4その辺宜しくお願いします >SB氏
0305名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 16:01:59ID:qrOOSf8F0306名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 19:17:53ID:cF4PXroL切り離したくない場面も結構多いだけに、
(特に巨大な敵や編隊型の敵など)
一概に切り離せばいいってもんでもないかと
0307名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 19:50:24ID:boQit5Ib0308名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 20:37:46ID:jbRAS8f8発生時に最初の1フレームがパターン0になってしまうんだ
今は一枚目を2フレーム表示させて対応しています
0309名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 21:26:19ID:FhDOWE5J将来的によろしく。
0310名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 21:44:50ID:+qcgf1gm0311名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 21:46:00ID:FhDOWE5J0312名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 22:07:53ID:NntfT1gKアイテムタブの速度経験値加算と、0速→1速 の関連がよくわかりません。
経験値を1得たら、速度も1上がると思ってたのですが、
+1を入れても速度が全く変わらないのですが、なにかたりないのでしょうか?
0313名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 22:27:22ID:VyyvO6eLとりあえず
0速の時100
1速の時1000みたいに差を思いっきりつけて変化があるか確かめるんだ
変化が小さすぎて気づかないだけかもしれない
0314名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 22:40:46ID:NntfT1gK0速 1000
1速 50
なので、気がつくハズなのですが・・・
0315名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 22:48:14ID:ZvnBWdhg透明な子を作ってそれに孫を発生させればいい
親の物を受け継ぐキャラクターの種類もこれで変えられる
優先順位とかはなぜか無理
0316名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 22:49:22ID:VyyvO6eL速度経験値加算のチェックが入ってないって事は?
種類がアイテムになってないとか
プレイヤーの最大スピードアップレベルが0のままとか
それでも駄目だったらファイルうpしかない・・・かも
0317名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 23:09:51ID:TeGwGe81ですかね?
判定にチェックいれたりはずしたりしてるのに、そのとおりに
ならない・・・
0318名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 03:14:02ID:vc/0Tf+M0319名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 03:46:51ID:fW2/+IeTありがとうございます
ショットで発射だと大丈夫でした
0320名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 03:57:02ID:ndwsdenC丸描いてリニア縮小でいいよ。
プレイヤーは気にしないよ。
0321名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 05:55:07ID:csAwFkAK@wikiの便利ツールのページを見てくるんだ。
0322名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 07:35:19ID:OIlH0UnT0323名前は開発中のものです。
2009/10/22(木) 21:14:44ID:KZqPOdWb0324名前は開発中のものです。
2009/10/22(木) 21:39:44ID:VfKwbqTVローカル変数パネルのオプションのことでいいのか?
あれは制御で使われてるシグナル番号、またはゲージの種類(A:0 B:1 C:2)を入れるための番号だ
0325名前は開発中のものです。
2009/10/22(木) 22:21:32ID:KZqPOdWbうるせえ大体で通じるだろ
ありがとう
0326名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 00:29:50ID:ZZt2Gh7+どうすればいいのですか?
破壊時に攻撃ショットでダメージの絵を吐かせてみましたが、
これだとそのキャラクタの攻撃が止まってしまいますよね?
攻撃は元の絵の状態からそのまま継続させたいのです
また、死ぬ一歩手前までダメージ与えたら赤く点滅とかもさせたいのですが、
どうしたらいいですか?
0327名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 00:30:50ID:9KuPR6Ie0328名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 00:33:08ID:OSd22+zJ制御HP判定
0329名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 00:48:42ID:JoxOv/jWローカル変数の体力を取得しながらやってたよ・・・
0330名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 00:57:36ID:/ZGQ6Yl40331名前は開発中のものです。
2009/10/23(金) 02:30:37ID:ga/s/Am+ver 0.99.99999999999999999999999999999999999999999999999999
http://maglog.jp/sb/
\________ ______________________/
O モワモワ
o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < という夢を見たんだ。
/| /\ \___________
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています