トップページgamedev
374コメント173KB

C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/09/18(金) 09:12:52ID:dA/O64Ol
はかせがC++でドラクエっぽいRPGを作るスレです。
触発されて「よっしゃ俺もなんか作る」って方はぜひうpしてください。
ドラクエフォントをインストールしておかないと表示が微妙な感じになります。

まとめサイト
ttp://chiekoubou.is.land.to/game/dqi/index.php


<<使用しているもの>>
VC++2008
DXライブラリ
ドラクエフォント

DXライブラリはここ
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/index.html

ドラクエフォントはここ
ttp://slime4.hp.infoseek.co.jp/font/font.html


前スレ
C++でFC版ドラクエっぽいRPGを作る Lv3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224775557/

前々スレ
C++でドラクエっぽいRPGを作る 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210701179/l50

初代スレ
C++でFCのドラクエっぽいRPGを作る
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1193935988/l50
0002名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 17:25:34ID:7NrRYOtl
1
0003名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 01:07:04ID:EAH5yejI
いらねーよ
0004名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 08:28:08ID:AleKBZgK
0005名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 12:51:08ID:+5fbcp4A
復活したのか、続きの予定はあるのか
0006名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 16:05:06ID:kK0FrtsV
ドラクエフォントってそう扱うの?
相手のPCに入ってないと、エラーしちゃうよね
0007名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 20:27:44ID:Fq8Lg0B3
ない場合はほかのフォントで表示されるらしい
0008名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 05:26:39ID:UXrp+uwY
この痛いスレまだ続いてたんだ
0009名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 06:13:30ID:X8wgPT1D
>>8
せっかく終わってたのにどっかの馬鹿が復活させた

たま〜に更新してブログの方で報告してるみたいだが
本人はもうスレでどうこうとか考えてないみたいだな
やめるならさっぱりやめればいいのに

ちなみにブログではDQ9全職99にしたとか言って浮かれてるぜ
0010名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 18:15:57ID:BNxgOVMj
>>9
まあ考えて見れば自分のブログがあるのに
2chで活動する必要はないわな。

こんな便所の落書きの掃き溜めでねぇ。
0011名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 17:30:26ID:uwDbIZJC
まあね
多少更新はしてるようだけどどうなることやら
まあここはバグ報告スレにでもなるでしょ
0012名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 01:19:28ID:9Yrlwl5B
復活したこと知らないんじゃないの?
0013名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 12:30:56ID:WQokhptO
スレ立てしたの本人に決まってんじゃん
0014名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 11:06:39ID:8WOksBzp
俺もそう思うけど、続報がないなw
0015はかせ2009/10/08(木) 10:07:30ID:mFSliAd/
ご無沙汰しております。
スレたててくださった方ありがとうございます。
なんて言ったらいいかわからないんですが
待っててくれた方にありがとうとごめんなさい。
これからも少しずつ更新続けていきます。
よろしくお願いします。
0016はかせ2009/10/08(木) 12:54:17ID:mFSliAd/
あと、すみません。
現在の仕様ではドラクエフォントがいらなくなりました。
0017名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 13:50:07ID:lPzHnKno
ドラクエとモンハン飽きてきたので帰ってきたでござる
0018名前は開発中のものです。2009/10/08(木) 20:42:48ID:Ohmo8VRP
ちょわ!
本物ktkr!
0019名前は開発中のものです。2009/10/11(日) 11:46:50ID:CgVWt52o
見たらフォントは画像で持ってるよね。
しかしあのフォント、アルファベットがそろってないのが使いにくいw
0020はかせ2009/10/11(日) 16:29:50ID:mZxDlnt0
>>17
まぁ、そんなことないわけでもないです。

>>19
本家のDQがアルファベットはおろか、カタカナも揃ってないのでやりようがないですよね。
空いてる分を自分で埋めたら、それはもうドラクエフォントではない訳ですし。
0021名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 19:46:05ID:TlubutGr
IrfanViewとかってどうやって画像を高速で表示させてるんだろう
応用してDQIの表示処理が早くならんもんなのか
0022名前は開発中のものです。2009/10/12(月) 21:12:00ID:Qq8WNqVN
(・∀・)つ∴ ニクコプーン
0023名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 10:51:00ID:z7B307kX
DQIの表示ってウエイト入れてるとかじゃなくて普通に重いの?
遅いとこみつけて改善案とか出しても受け入れないだろうか
最終的にはDXライブラリ互換のもの作って差し替えになるかもね
0024はかせ2009/10/13(火) 11:17:06ID:CLO4BeI8
スキル不足で重くなってる所も多分にあると思います。
一番気になってるのがウインドウを開いてる時ですね。
3,4個重ねて開くと結構ひどい。
改善案は何となくあるんですが、まだ着手できてません。
0025名前は開発中のものです。2009/10/13(火) 13:52:39ID:iVteTPWv
今DLして見てみたけど別に重くなかったよー。
多分こちらの環境が良いせいだと思うけど…。
ティアリングけっこう気になるので垂直同期はオンにした方が良いと思う。
0026名前は開発中のものです。2009/10/19(月) 10:27:41ID:56sBvXa+
GameDataに使われているcsvって、カンマを外したり、
スペースで桁をそろえてもエラーにならない?

データを追加してみたいが、
C使いなのもあって、それらが気になってしまう。
0027名前は開発中のものです。2009/10/19(月) 23:57:55ID:56sBvXa+
呪文の名前で実験してみた所、
戦闘で表示されなくなったから、止めた方がいいか。

そこで、エクセル95を引っ張り出して使ってみたが、
アイテム能力の項目数が多すぎる気がする。
列の幅を縮めても1ページに収まらないし、
古いのもあって、一度閉じると、縮めたのが戻ってしまう。

鋼の剣やまどろみの剣は重い剣、
魔道師の杖や雷の杖は魔法の杖、
布の服や旅人の服は普通の服、などと分類して、
それらを使用技術みたいな別のデータにして、
そのデータに装備の可否を入れれば、
アイテムのデータにはどの使用技術であるか、
のみを入れればいいから、スリムにできると思う。
0028名前は開発中のものです。2009/10/20(火) 06:48:02ID:9WB0eSiI
>>27
CSVを閲覧、編集するフリーソフト使ったらええやん
0029名前は開発中のものです。2009/10/20(火) 10:03:23ID:vzz5fxew
http://punk-peace.sakura.ne.jp/

RPG制作補助ツール「cheese」
Cheeseは、RPG制作の補助をする事を目的として作りました。
RPGを作る上で面倒臭いマップ、イベント、データ作成等のお手伝いをするツールです。
RPGツクール等の様にゲームエンジンは付いておらず、エンジンはあくまで
自分で作らなければいけません。
基本的は自分用に作ったので使いにくい点が多々あると思いますが、少しでもお役に
立てればと思い公開する事にしました。
なお、イベント等を全く利用せずマップのみを作成し、マップエディタとして
利用する事も可能です。
また、HSP2.61用ですが、ゲームエンジンのサンプルスクリプトも
ありますのでご活用ください。
0030名前は開発中のものです。2009/10/21(水) 12:21:27ID:AKOtuLzb
>>28
サンクス。
探してみた所、Kuto Csv Editorがよさげだった。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se455596.html

列幅が保存されるし、タブ切り替えもある。
作者からのひとことも涙をさそう。
ただ、列幅がcsvに保存されてしまうので、
ゲームや他のCSVエディタで正しく動作するか不安。

エクセル95も、もう一度試してみたが、
保存拡張子をxlsで保存したら、列幅も保存できた。
また、タブ切り替えは無いが、擬似的なのはある。
ウィンドウ分割で、列の名前と内容を分割すると使いやすい。
などの機能もあるので、エクセル95を使うことにする。
0031名前は開発中のものです。2009/10/23(金) 22:46:32ID:WcT5f/NT
メモ、GameData\UseableのItemList.csv。
間違ってたらスマソ。

「戦闘、効果」の列は道具を使った時の効果。
-1:効果なし
2:風ダメージ
3:炎ダメージ
50:HP回復
51:MP回復
60:眠り回復
61:マヒ回復
62:毒回復
63:沈黙回復
64:混乱回復
101:ルーラ

そのひとつ右の「時、範囲」の列は、その効果の及ぶ範囲。
0は一体、1はグループ、2は全体、4は馬車も含めた全体?。
そのひとつ右、さらにもうひとつ右は、ダメージの最小、最大値。
そのひとつ右の、「装備、値」の列は、攻撃力や守備力の増加値。
0032名前は開発中のものです。2009/10/23(金) 22:47:33ID:WcT5f/NT
そのひとつ右の、「属性」の列と、
もうひとつ右の「値」の列は、特殊効果とその効力を表す。

11:マヒ攻撃−確率
30:?
38:2回攻撃−効果なし?
39:3回攻撃?−効果なし?
42:竜特攻−?
72:力増加?−増加値
74:素早さ増加−増加値
77:命中率増加−確率/10?
79:会心率増加−確率
201:攻撃範囲−1:グ、2:全
203:急所攻撃−確率?
204:MP消費打撃−消費MP
253:炎耐性?−効力
254:?耐性−効力
262:ザキ耐性−効力

特殊効果とその効力のセットは、
さらにその右の4列に2セット付けられる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています