トップページgamedev
1001コメント238KB

NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 22:55:01ID:APlquAB3
無職ニートたちのゲーム製作を生暖かく見守るスレです。
開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。

ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!

前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1248763263/

game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/

あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0632名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 21:17:09ID:cGx7rdpL
それをきちんと出来る人間を企画厨とは言わん
いわゆる企画厨は、妄想を適当に話すことしかできない人間
0633名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 21:26:27ID:sbPsvXwx
結局のところゲームは完成するのかしないのか
0634名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 21:42:35ID:eU/TaLy4
ふぅ、今日も勤労して2万円分働いてきたぜ。
今度の週末はPS3を買いに行く。
0635名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 21:45:21ID:j3dvXsKN
そういうスネかじってます発言は如何な物かと
0636名前は開発中のものです。2009/10/01(木) 23:54:01ID:HfyHBPLM
今日はちょっと勉強した。
0637名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:23:00ID:uiszjOLQ
ちょっとってどの程度よ?

オブジェクトエディタが完成したから自サイトで公開した。
それで今日は2DのRPGを作ろうと思ってマップエディタを作り始めた。
もうインターフェイスができたので、明日はマップ及びテクスチャの管理クラスを作る。
できればファイル書き出しまで。
0638名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:28:09ID:LbtrU0Ap
二次元と三次元の狭間で何をしてるんだw
0639名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 02:34:44ID:lxVfVG+u
公開してるものならここにもうpれよ。
別に使いはしないけど。
0640名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 08:10:48ID:momBLSol
うわーん、HSPスレ落ちちゃったよ。まあ確かに過疎ってたけどさ…
0641名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 12:59:12ID:uiszjOLQ
>>639
使わないなら要らんだろw
つか自サイトで公開してるからツール公開したら
自サイトばれそう。
0642名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 13:03:35ID:fQk4+Js/
特定した
0643名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:23:10ID:uiszjOLQ
なんでお前ら書き込み少ないの?
一日中他のスレも覗かずにこのスレに張り付いてるんだろ?
だったらもうちょっと盛り上げようぜ。
0644名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:36:44ID:yi1Ff7Dd
いつもタブを50近く開いてる
その中でもこのスレは真ん中くらいの更新頻度だな
0645名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:37:00ID:EIRgAUbU
マンドクセ('A`)
0646名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 19:43:04ID:tTpOeIBW
ニート=無気力
0647名前は開発中のものです。2009/10/02(金) 22:29:47ID:lymm7L1S
ニートって目の前の快楽を優先するんだろ。時間割引率高そうだなぁ。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091001-00000001-president-bus_all

まぁせいぜい人生を太く短く謳歌してくれや。
0648名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 01:46:55ID:iOzDpgOk
うつだしのう
0649名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 04:38:42ID:zfVRqccA
精神が安定しない
0650名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 04:56:28ID:K/iZxgsq
今日はマップエディタのマップとテクスチャの管理クラスを作った。
気が付いたらbmpしかGDI描画できなかった。
でも透明度を含むファイルも読み込みたかったからDDSにも対応してみた。
DDSとBMPの構造を調べて、自前でDDSからBMPへのコンバータを作った。
これでGDI描画のときはDDSもBMPとして扱い、DirectXのときはそのままDDSとして扱うようにできた。
0651名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 08:02:57ID:tds1KU6m
常に手を下したままのニートの時間割引率は、並の勤め人には理解不能なぐらい低い

早く死にたい事は同意だが
0652名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 11:07:36ID:RoBiUDpa
残機少なくても頑張りますよ
0653名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 11:34:02ID:aWW2KW3q
東京オリンピックをこの目で観るまでは死ねない。
0654名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 12:24:03ID:gN4MANSD
過去の記録でも見てこい
0655名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 16:52:47ID:LMcndrCc
作りたいゲームが見つかった!
シューティングゲーム作る!
大好きだったあのゲームを復刻してやるぜ!

オレ、このシステムを完成させたら絵描きを募集するんだ…
0656名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 17:14:06ID:VhjbtrTi
なんてゲーム?
0657名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 19:15:14ID:gGbtKCpk
ジャンプバグ
0658名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 19:24:15ID:BMIUDInj
>>655
うpするんだ 絵描き集まるかもよ
0659名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 19:39:55ID:aWW2KW3q
マスかきですが参加できますか?
0660名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 19:40:06ID:LMcndrCc
今日思い立っただけで明日から作り始めようかと…
0661名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:38:30ID:K/iZxgsq
>>660
思い立ったが吉日だ!
今から作れ!
0662名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 20:51:20ID:aWW2KW3q
作る前に作り方勉強しないと...
0663名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:12:38ID:BMIUDInj
やりながら覚えるのが一番早い
0664名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:14:02ID:IjADe827
でも、いきなり大作を作ろうとすると挫折するよな
0665名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:21:57ID:kqFoYF6L
無謀にも挑戦して負けたとしても経験値はもらえるのだ
効率は悪いかもしれないけど
0666名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:22:59ID:aWW2KW3q
俺は勝ち目のない勝負はしない主義だ。
0667名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:38:16ID:Kc201yoY
グローバル変数だらけで嫌になって何度も挫折した
大作でも何でもないものなのになー
0668名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 21:46:13ID:hIc/Y76O
さっき、そういや俺って何もやってないなって突然思った。
以前から、何もやってないなと思いながら過ごしてきたんだが、
今回のは芯に染み渡る気づきだった。
だからって何をやればいいかわからないから、とりあえず英語の勉強でもする。
0669名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:09:10ID:BMIUDInj
その後は数学だな
0670名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:25:51ID:h0usObW0
その後は体育で
0671名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:29:32ID:NKEhkw4Y
保健体育ですねわかります
0672名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:50:04ID:K/iZxgsq
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1315714.html
0673名前は開発中のものです。2009/10/03(土) 22:59:52ID:hIc/Y76O
>>672
どうでもいい
0674万太郎2009/10/03(土) 23:07:12ID:FK43/bHG
エクスタシィーシューティングがメンテナンスし難くなったので、
リファクタしてたんだけどようやく土台が出来た

でもしっくりこない・・・
0675名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 02:11:31ID:XPJWqLFs
マップエディタが何とか形になった。
まだまだ使いにくいから実用化するには改良の必要があるが。
キャラクターのいる地面より遠くのものはゆっくり、近くにいるものは速く動くようにしたら
5層構造になった。
遠近感はばっちり。
あと、完成したファイルが一寸大きい。
理論上半分以下に圧縮できそう。
0676名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 02:50:25ID:GrdrKfCm
お前らすげぇな
0677名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 09:43:30ID:tTPiyzci
照れるぜ
0678名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 10:19:40ID:FcSs8fyd
SDL, SDL_imageとOpenGLを使って画像を表示することに成功したが上下左右が反転してる…
画像を表示するだけなのになんと難しいことか
0679名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 10:52:03ID:UtJWClis
カメラの向きが逆なんじゃね?
0680名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 11:09:48ID:rhZA4lI9
誰もが通る道なんじゃないの
なんでも自分の想像通りなわけ無いし
0681名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 11:38:38ID:f5QtUFI2
初めてBMPの構造を見たときはビビって腰抜かした。
0682名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 11:49:27ID:YZ3T5oyt
>>681
なんで?
0683名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 12:31:30ID:f5QtUFI2
>>682
画像って普通左上を基準にして右下に座標が増えていくだろ?
でもBMP内のデータの並びは画像の左下から右上に向かって書かれてるんだ。
だからバイナリを自力で読み取ってそのまま描画すると上下反転させた状態になる。

フォーマットの中の画像の高さの指定のところに負数を指定すると
見た通りに記録できるらしいが一般的ではないらしい。

あと、24bitBMPとかだと色の並びもRGBではなくてBGRなんだ。
0684名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 13:26:03ID:YZ3T5oyt
>>683
なんだそんな事か
俺は画像フォーマットはBMPから入ったから別におどろきはなかったな
APIのヘルプファイル見ながら、そんなもんかと思ってた

あんま関係ないけど、CreateDIBSection使うときには高さを負数にして使うよ
0685名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:24:03ID:iAmEA9c5
(ヽ´ω`)イミフタロウ
0686名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:37:31ID:KYnsFmPM
お前ら親の葬式代ぐらいは稼ごうぜ。
今葬式代っていくらかかるか知ってるか?
てめぇの葬式はいいが、せめて親の葬式ぐらいは
ちゃんとやってやろうぜ。

...と、今日親戚の葬式に参加しておもた。
0687名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:40:00ID:wC5FGTjd
よし、葬式を代行するゲームでも作るか・・
0688名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:47:07ID:idW4BNUT
葬式否定派だから関係ない
0689名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 21:55:31ID:YZ3T5oyt
>>686
今日葬式に参加して思った程度の事でなに偉そうにしてやがる
こちとらニート期間に何度も葬式参加して、そのたびに絶対喪主やりたくねーって思ってるわ
葬式代なんて市でやってもらえばOK
0690名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:00:59ID:CaqYtiRl
>>686
火葬場直行コースならそんなにかからない。
でもオカルトな話になるが、シルバーコードという魂と身体をつなぐ線が切れるのは、最長で3日らしいから、
そのくらいの期間おいた方が、魂に火葬のショックが伝わらないという話がある。
昔から3日くらい置くよな。あれはもしかしたら、霊が見える人が昔の風習として定着させたのかもな。
それにしては魂を否定(釈迦自身は肯定も否定もしてないらしい)する仏教方式での葬式ってのがまたシュールだな。
0691名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:01:56ID:yy5fnwl3
寄生虫らしい考え方だな感嘆したよ
0692名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:06:17ID:sZZpLsSY
寺 15
葬儀社 30
仕出屋 5
贈答品 5
火葬 2

で、香典は受け取らないから57万/回だな
0693名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:06:49ID:KYnsFmPM
お前ら、根っからの人でなしだったんだな
0694名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:21:16ID:EhE4ztvb
骨も棺もポリゴンで作ればいい
0695名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:26:27ID:wQdFlTAg
親に死なれるより、寝たきりになられる方が怖い
0696名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:31:20ID:YZ3T5oyt
スレチな話題だすよりマシだよ
他に話聞いてくれるやつがいなかったのか?
0697名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:37:18ID:FcSs8fyd
実験用のコードがグローバル変数だらけになってうひひ
0698名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 22:56:46ID:9XOtotlw
本番のコードがグローバルだらけです。
0699名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 23:20:00ID:taf2Pfqq
つstatic
0700名前は開発中のものです。2009/10/04(日) 23:27:53ID:3BU/q0Ve
つクラス
0701名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 02:11:48ID:6rWuGFyT
グローバル廃絶主義もどうかと思うが
グローバルだらけはやっぱ見直した方がいいと思うw
0702名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 03:29:01ID:sWhwg++A
staticもクラスも使ってるよ。
まぁグローバルだらけだが、クラス化してG変数をメンバ変数に置き換えればそのまま動く作りにはなってるw
個人で作ってるしクラス化する必要もないかなと。作業増えるだけだし。
0703名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 04:06:59ID:GJNfajTq
マップ作成ツールを改良した。
5層+αにもなる各層の表示・表示をできるようにしてみたり、
好きなサイズのテクスチャを使えるようにしてみたり、
マップのテクスチャを1x1ブロック単位じゃなくて好きな矩形単位で選択できるようにして
みた。

矩形選択は作業効率が爆発的に上がった。
0704名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 07:30:45ID:0Wuv7AYe
ここじゃなくてブログに書けよ
0705名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 07:33:06ID:Rel4l/Gg
共用匿名日記としてのスレ
0706名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 07:39:40ID:nfAAO7xP
共有匿名日記か
おもしろいかもしれないな
それ専用のブログがあってもいいかもしれない
2chだと過去スレ見れなくなるし
0707名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 10:08:11ID:WmYu0QSP
>>706
それ、はてなでできるよ。
0708万太郎2009/10/05(月) 17:58:23ID:8Xx0lNxt
今起きたorz
まずは飯でも食うか
0709名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 19:20:29ID:6rWuGFyT
今起きた
後で夕飯(?)食お・・・
0710万太郎2009/10/05(月) 19:29:33ID:8Xx0lNxt
なんか自己嫌悪でおかしくなりそう

あぁ消えたい
0711万太郎2009/10/05(月) 19:31:07ID:8Xx0lNxt
おまえら愛してる
0712名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 19:34:19ID:dsn7nsd1
精神的な末期症状かよ
0713名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 19:58:54ID:iCYuxtYU
俺よりダメなヤツいないから安心しろ
0714名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 20:05:02ID:WmYu0QSP
とりあえず俺は呼吸法から改善することにしたスーハー

0715名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 20:13:59ID:WcVHFMBO
波紋の呼吸か
0716名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 21:58:29ID:4RZcp+jO
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
0717名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 22:08:40ID:2BpRUcbY
働かないのに理由がいるかい?
0718名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 22:52:15ID:AXZkGoGr
>>711
もしかしてemacs使い?
0719名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 23:33:00ID:98CqfjZg
だれかC#でプログラム初心者向けの本おしえてくれ。
VC#の使い方にも言及してると尚良い。
独習C#はちょっと文字だらけでわかりにくい。
0720万太郎2009/10/05(月) 23:38:51ID:yH1Aa9ck
ちょっと気晴らしにゲームパッドを買いに行ってきた
ファミコンのコントローラを模したやつなんだが、
これが、なかなかどうして操作性が良い
これでちょっとはモチベーションの維持に繋がるかな

>>718
なんでわかるの?
VCに悪戦苦闘
0721万太郎2009/10/05(月) 23:42:14ID:yH1Aa9ck
>>719
なんでよりによってニートスレで聞くんだよw
プログラム板で聞いた方が早いよ
0722名前は開発中のものです。2009/10/05(月) 23:43:34ID:dsn7nsd1
>>719
本じゃないと駄目か?
ttp://ufcpp.net/study/csharp/
0723名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:03:29ID:LI7Gwsck
>>721
あの人たち
どの本も屑だぜ洋書最高
って言いそうなの
>>722
本のほうがなんか読みやすい。
でも、このサイトもよさそうだな。
次はVC#の使い方サイトを探すか・・・
0724名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:16:09ID:7fp6d60s
ここにいるのはみんなプログラマー?
07257182009/10/06(火) 00:16:41ID:wvs4M9j4
>>720
俺もUNIX板のemacsスレの住人だからw
VCは俺も肌が合わん。デバッガは良くできてると思うけど。
今はコンパイラはVC++使うけど、ビルドはmingwのmake使ってる。快適。
0726名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:34:25ID:MH69d1s7
万太郎、今度遊ぼうぜ。
0727名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:38:37ID:iNlcvCoZ
>>724
俺は一応マ。
ドット絵も描くし、
3Dモデルも作るし、
自分で効果音も録音加工して作るけど、
どれもレベルは低い。
何とか形にできるレベル。
0728名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:40:31ID:kxVeQ4kZ
VCが苦手なの俺だけじゃなかったのか
なんとなくイヤなんだよなぁ
普通のテキストエディッタのがコード書き易い
>>725と同じで、makeのが楽だし
mingwに慣れてるせいか、コマンドラインが常に出てないと不安だわ
0729万太郎2009/10/06(火) 00:41:43ID:ZPo2oNlw
>>725
emacsスレなんて覗いたこともないんだが、
同じ名前のやつがいるの?

俺はmeadowで実装してソースをVCにぶち込んで
ビルド→デバッグってやってる
0730名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:47:08ID:/mIh9N8I
>>728
おれもおれも
まあたまーにデバッガで使うくらいかな
0731名前は開発中のものです。2009/10/06(火) 00:47:58ID:kxVeQ4kZ
VC使いこなせて一流みたいなイメージがあってこれが使えない俺ダメなのかと落ち込むわ
0732万太郎2009/10/06(火) 00:49:54ID:ZPo2oNlw
ほぅ、mingwってのをちょっと入れてみようかな

>>724
俺は無職
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています