ゲーム作成サークル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0283オウガの人
2010/03/16(火) 04:36:19ID:MvS1oNI7シナリオは何もない。
しかし、ゲームの脚本ではないけど、以前から書いてみたいと思ってる話がある。
話は変わるけど、ゲームのサークルというのがどんな物なのか実は何も知らなかったんで
ちょっとだけ調べてみた。
おおよそ俺みたいな人間が"企画者"にはなれないなーと感じたw
そう思った理由長文なので、リンク張る。以下
ttp://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/party/osiete.cgi/mode_view/no_909/p_3/
の、サークルを初めて作る人へ(書き込みナンバー5(No.5))
以上。
個人的には、ゲームのサークルというものにとても興味があって
早くみんなと共同作業で面白いものを作ってみたいという気持ちはある。
そして、暫定で俺が企画者になってるわけだけど、現状はただスレに妄想みたいなもんを書き連ねてるだけだよね。
スレの主旨としては、メンバーを募集するものではなくて
「集まったみんなで作ろうぜ!」って事なんだよね?
でも、名乗りを上げた途端に「企画として名乗りでたんだから早く活動始めてみてよ、俺は見てるから」
っていう雰囲気になってしまうんじゃないのかなーっていうのが今すごく不安に思ってる事。
つまり何が言いたいかっていうと、>>45さんの言ってる事と同じような事が言いたいんだけど
活動拠点が欲しい。サークルに参加したい。それがこのスレに顔を出した理由だから。
「とりあえずあなたのアイデア聞いてからサークルに入るかどうか決める」
だと、他の「○○で○○のゲーム作ろうぜ!」 スレと同じになっちゃうと思うんだけどどうだろう?
そういう流れでいいのなら、俺はこのスレのみんなの意向に沿って実際に動くつもりです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています