【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 09:49:20ID:IpfHqpN1正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
そこで初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
0469名前は開発中のものです。
2009/12/25(金) 19:59:53ID:AkUvc4XS質問の意味がよくわからないけど、とりあえずちゃんとマニュアルを読めば解決すると思うよ。
0470名前は開発中のものです。
2009/12/26(土) 04:44:43ID:52Equ6olプロジェクトとしては一つだから違うゲームをつくるんだったら、
ウディタをもう一つコピーして新しく作れば酔い
0471名前は開発中のものです。
2010/01/24(日) 04:17:39ID:K0KKLAiM色々勉強してる途中なんですが調べてもどうしても
分からないので質問させて下さい。
プレイヤーが動くマップを常時 拡大率50%にしたくて
コモンイベントに並列実行(常時)で画面処理マップエフェクト拡大率50%
で設定したのですがテストプレイで確認すると
表示範囲も50%になってしまい余った部分は真っ暗で表示されます。
ちなみにマップサイズは50%表示にしてぴったりなサイズにしています。
(ゲーム画面サイズ320x240、マップサイズ縦40横30)
主人公を動かすと主人公が中心で画面スクロールされる為
50%になった表示範囲がガクガクいいながらスクロールされます。
調べた中では↓
http://kaguraloop.blog75.fc2.com/blog-entry-81.html
の方のコモンを試してみたのですが合ってるのかも分からず上手くいきませんでした;
表示範囲をそのままでマップやキャラの拡大率を50%にしたいのですが
どなたか分かる方いれば教えて下さい。よろしくお願いします。
0472名前は開発中のものです。
2010/01/24(日) 05:05:36ID:kGWEPV4zそれが仕様だから無理
0473名前は開発中のものです。
2010/01/24(日) 06:15:48ID:Dz9jivjcズームは一回実行するだけでいい
0474名前は開発中のものです。
2010/01/24(日) 07:04:48ID:K0KKLAiM一度上で書いたコモンイベントを消してマップ上に
決定キーで実行のイベントで実験したところガクガク感は同じでした。
すいません;説明不足でした;画面がガクガクするのではなく
表示範囲の境界がガクガクしながらスクロールします。
色々実験はしたのですが表示範囲が50%の時はどれも同じ感じでした。
>>472
そうなんですか…マップの拡大率を変える設定があるなら
マップの表示範囲の設定もどこかにあるはず!
とか思って必死に探してたんですが仕様だったんですね…
教えてくれてありがとうございます。
もう一つ聞きたいんですが 上で書いた
http://kaguraloop.blog75.fc2.com/blog-entry-81.html
の方のコモンが正しく作動すれば解決出来ますか?
何度か試行錯誤して試したのですが上手く出来ませんでした。
説明があまり無かったので主旨と合ってるかも分からない為
コモンを正しく設定出来ていたのか、それとも正しく設定出来てても
主旨が違う所にあって気づいていないのか、
よく分からなくなってます。
このコモンを正しく設定して解決するのであれば後は自分で何とかします。
よろしくお願いします。
0475名前は開発中のものです。
2010/01/25(月) 23:29:11ID:3HOFjeGn現在サンプルゲームをいじくるところからスタートしてるのですが、
主人公のグラフィックが変更できません
「特殊設定」→「ゲームの基本設定」→「初期主人公画像」で、
キャラを変更したのですが、反映されません。。
主人公のグラフィックはどこで変更できるのでしょう・・・?
0476名前は開発中のものです。
2010/01/25(月) 23:32:53ID:JqxS/gcl0477名前は開発中のものです。
2010/01/26(火) 05:07:26ID:0fjkCTMZ可変DBの主人公ステータスとパーティ情報をいじってください。
0478名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 19:42:16ID:Da5C8yDM大丈夫だと思ってたがタイトルすらロクに設定できねえ死にたい
頼むから説明書の内容をもっと充実してくれよ・・・。
0479名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 20:48:03ID:JENpw/Ze0480名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 21:00:39ID:9qXKcKTdそれで無理なら君が悪い
0481名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 21:11:43ID:XRFp3TnY死ぬのは勝手だけど飛び降りと飛び込みは迷惑だからやめてね
0482名前は開発中のものです。
2010/01/29(金) 23:20:10ID:Da5C8yDM0483名前は開発中のものです。
2010/02/01(月) 13:22:36ID:7G5S6hLQタイトル画面も自由に作れると考えるか
ウディタは後者の考え方をする人向けのツール
0484名前は開発中のものです。
2010/02/02(火) 09:15:31ID:nFKOOHr7http://uros.web.fc2.com/index.html
0485名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 17:44:15ID:h3JHlU0h0486名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 07:32:54ID:HPhzMw+O基本システムが入ってると主人公のグラフィックすらまともに表示できないのはいかがなものか
仕方ないから完全初期状態で主人公表示してMAP作ったり移動させたりしてたんだが
基本システム入ってないと戦闘システムやステータス表示できないんで初心者にはどうしようもない・・・orz
どこだかを弄れば良いみたいな事は書いてあったけど
なんで初っ端の主人公表示する段階で人のプログラム見返して調整しなきゃダメなん?
0487名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 07:46:47ID:gcRleyDA変数も丸っきり全部と思ってれば大体間違いないと思うけども
0489名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 15:56:53ID:52DgS9wBそうだよ
0490名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 19:18:59ID:9zZ5TMCf元々システムから作る為のツールだから。
つか、ツクールでキャラチップを指定するのとウディタでDBにキャラチップを指定するのに大した違いは無いだろ。
0491名前は開発中のものです。
2010/02/17(水) 22:34:30ID:XVTcGwXK0492名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 05:46:35ID:BjcxLdpQもう30回近くこの質問見てるから
0493名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 04:39:59ID:RcLyRaKoそれって初心者は殆ど最初の一歩で躓いてる証拠でしか無いだろ・・・
0494名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 05:54:48ID:QpFrTJ8Jハッキリいうとツクールと同じ感覚で向かうと9割以上の初心者は作れない
RGSS弄るようになった今でもウディタはさっぱり判らないよ
役立つHowToやTips等も公式&そこからのリンク以外ほとんど無く素材もあまりにも限られ
3日弄ってピンと来ない様なら別のツールに乗り換えた方がいいと思う
それにBBSなんかにいる自称中級者以上はこれが使えてる人たちな上に
ユーザー層は薄いから自分がマニュアル読んでわかる部分が他人がわからないということを
よく理解できないひとばかりで、初心者にはマニュアルが自体が判り難いとう発想自体が頭にない
ココは質問してもマニュアル読め、読んで弄っても気が付かないだけで
実際は使っていないのにイチャモンをつけているなどと詰られてしまう場所
0495名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 09:50:15ID:RsGKRvW9ここは初心者スレなんだし、その問題をどうやって解決するかを議論してもいいんじゃない?
わざわざ金払ってまでゲーム作りたいやつは少ないと思うんだけど。
0496名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 10:11:52ID:87U7ja3O> 役立つHowToやTips等も公式&そこからのリンク以外ほとんど無く素材もあまりにも限られ
公式のリンクが充実していて網羅しているのですね
> ユーザー層は薄いから自分がマニュアル読んでわかる部分が他人がわからないということを
悪い人にあたったのね
> ココは質問してもマニュアル読め、読んで弄っても気が付かないだけで
> 実際は使っていないのにイチャモンをつけているなどと詰られてしまう場所
勝手に期待して勝手に絶望してるね
0497名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 10:16:40ID:QpFrTJ8J本当に作りたいなら解決するかわからない討論で潰れる分の時間を働いて
1万円支払ってツクール買ってしまう方が建設的に思える
おそらく1週間弄っても全くピンと来ない人間は1年弄ってもピンと来ない
使える金が1万円同あがこうが捻出できない人間でどうしても作りたい人間はいるだろうが
金を払ってまで作りたくない人間なんて本当に作りたいわけじゃない
「本当にわざわざ金払ってまでゲーム作りたいやつは少ない」これが真実ならば
ツクールVXのユーザー数とWOLFエディタのユーザー数は逆転しているだろうな
ハッキリ言って悪いツールじゃないが極めて人を選ぶツールだよ
無料だからという理由以外に選んだ理由がないなら
初心者にとって使いこなすのは難しい
0498名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 10:30:28ID:OraKU6Qj講座読めというのも最低最悪な煽り行為
自分で説明できないなら質問に対してレスすべきではない
0499名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 11:01:32ID:QpFrTJ8J>>初心者の質問に対して馬鹿にして煽るような態度をとる奴
それはウディタに限ったことじゃない匿名性が高い場所ほど多くなるのは仕方ない
問題はコミュニティの数が少ないこと、多くのコミュニティが点在すれば自分のレベルに合う場所
管理が厳しく暴言を締め出すコミュニティも見つかり初心者をステップアップさせる機会も増えていく
そしてコミュニティの活動維持し廃墟にしないためには人数が必要、そんなコミュニティを
数多く点在させるにはさらに多くの人数のユーザー必要
しかしユーザーを増やすには初心者にやさしいツールであることと、初心者へのサポートが必要
このあたりは裾野を広げないと話にならない企業と、自分の信念で仕様を決める個人では
性質的に個人は企業にはなかなか勝てるものじゃない
だから悪意ある質問を全部カットしたところで大きな好転は難しそうだ
0500名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 11:31:01ID:I1kVDfiPRPG作りにウディタはいかが?って勧めたりはするけど
懇切丁寧に一から教えられるほどの余剰リソースなんて誰も持ってないよ。
0501名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 13:09:29ID:QpFrTJ8Jこのあたりがツクールはずっと充実してるからな
マニュアルにしてもコミュニティにしても非常に初心者にやさしい
だからこそ初心者には「RPG作りにウディタはいかが?」なんて薦められない
「初心者ならツクールVXか2000買いなさい」って薦めるな
0502名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 14:01:25ID:RsGKRvW9ウディタの公式サイトでも初心者にツクール推奨してるじゃないか
よかったな
0503名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 14:48:40ID:eIcXOQ3R0504名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 19:44:27ID:S6LWLI+R〜したけどうまく動きません。どうすればいいでしょうか?
質問BBSに寄せられる質問はこの2つで8割を超えてる。
> 〜するにはどうしたらいいですか?
まずこれはウディタの問題というか変数の概念やプログラムの組み方を理解できていないことが原因なわけで、
BBSのレス機能だけでそれを全て説明するのは難しい。
だからこそわかりやすく解説されている講座サイトを勧める。
マニュアルを読めっていうのも「目的の動作」から「過程の処理」を考える為には
「どんな処理が使えるのか」を知っておかなければならないから。
マニュアルにある全ての処理を理解できていれば理想的だけど、
最低でも変数・条件分岐・ピクチャ操作ぐらいは扱えなければ話にならない。
ツクールは元々の機能やマニュアルが充実しているおかげでこの辺のハードルはかなり低いけど、
RPG以外のものを作ろうと思ったらやっぱり同じように基礎知識がなければ話にならない。
> 〜したけどうまく動きません。どうすればいいでしょうか?
これは基本的に作り手が自分で解決しなければいけない問題。
初心者に限らず全ての作り手が何度もこの問題にぶつかるわけで、
それを毎回質問して回答を待っていてはいつまで経っても完成しない。
だからこそ具体的な回答を避けてヒントしか出さない回答者もいる。
0505名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 23:27:30ID:qm3cCjfrマニュアルや講座に書いてあるのに読まないで質問すんなクズ
読んでもわかんねえならお前には無理だ諦めろカス
ってことだ
0506名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 00:11:54ID:yZMKL4Gm0507名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 22:24:27ID:0T7cywy8デフォルトとダンジョンシーカーを参考にしたりコピーしたりしてなんとか一作完成したよ。
で、ようやくマニュアルとか講座の意味が分かるようになってきた。
あれ、初心者に理解しろって言っても無理だと思う。
それよりもコピーして学ぶ方を進めた方がいいんじゃないかな。
0508名前は開発中のものです。
2010/02/22(月) 22:54:42ID:28cmijqd教えて君を増やしそうだからな
講座とマニュアル嫁ってのは最も意味のあるアドバイスだと思うぞ
もちろんサンプルとか他の作品を弄り倒せってのは当たり前だけど
0509名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:03:27ID:xSgnGmwz言いたい事の意味は分かるんだが
逆に考えて初心者が他にどんな質問をするのかね?
それに答えないならスレの意味が無いだろ・・・
正味このソフトの問題点は基本システムが全く初心者向けじゃないてんだと思う
自由度とかはシステムを把握してから理解した範囲で広げれば良いから
MAP描いて、主人公と敵のグラフィック差し替えて、ステータスの数字を変更して
あとはイベントを置いていけば一本できるくらいが初心者向けだろう
その程度なら具体的な説明もできるし
それ以上をやりたいならマニュアル読めで良い
0510名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:15:05ID:j0YVXM/m>自由度とかはシステムを把握してから理解した範囲で広げれば良いから
>MAP描いて、主人公と敵のグラフィック差し替えて、ステータスの数字を変更して
>あとはイベントを置いていけば一本できる
ツクールがまさにこの通りなんだからそういう奴にはツクール勧めりゃいいんじゃね?
0511名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 00:50:22ID:lwFNyrxfだからウディタはそういうツールじゃないっての。
処理を自作する気がないなら素直にツクールを使った方が時間的にも労力的にもずっと効率がいい。
基本システムはあくまでも動作サンプル。
0512名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:53:24ID:QxWVfL960513名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 01:54:35ID:QxWVfL96「基本システム」じゃなくて「サンプルシステム」って名前ならって意味ね。
0514名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:16:24ID:xSgnGmwzお前らは何でそんなに閉鎖的なんだ
最初はそこから入ってやりたいことに合わせて処理を覚えていけば良いじゃないか
極端な話自由にゲームを作りたいならツールなんて使わずプログラムから自作すりゃ良い
それをツールを使ったり作ったりするのは程度はどうあれ「簡単に作る」為だろ?
「初心者お断りって書いとけば解決」が結論なら
そもそもそんなツール作る意味無いだろ
0515名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:24:44ID:jTcxz4ayhttp://sarudita.web.fc2.com/saru.html
日本語が解る人はココ読んでね
http://sarudita.web.fc2.com/kokoro.html
0516名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:30:54ID:QxWVfL96これが、このスレ発のウディタ初心者向けシステムみたいなものがあったとして、それが初心者向けになってない、とかなら当然話は別だが。
要するに言う場所考えろ。2chでじゃれあうのが目的じゃないんなら公式で直接言って来い
0517名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 03:47:50ID:lwFNyrxfそうは言っても変数すら理解せずウディタを使うのは不可能なんだよ。
そしてここや公式BBSで質問してる人間の大半はそういった知識を自分で学ぼうと努力する前に丸投げしてる。
それに対して「今のままじゃ教えても効率悪過ぎるから少し勉強して来い」と講座サイトに導いてやることは間違っているか?
ウディタは煙狼氏が自分用に作ったツールを善意で公開してくれてるだけ。
ツクールみたいに企業が作ってる有償ツールならともかく、
個人が作ってる無償ツールで↑レベルのユーザーにもわかるように機能やマニュアルを充実させろってのはただのワガママ。
そして、簡単に作りたければツクールを使った方が何倍も楽だと何度言えば伝わるんだ?
0518名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 05:31:44ID:4Q7p21P5なら初心者スレッドなんか立てるなと思うんだがな
初心者スレじゃない向こうも一年中公式のヲチしたり初心者批判したり
不親切と言えば初心者はツクール使えといいつつツクールに誘導すると叩くという始末
0519名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 07:27:42ID:xSgnGmwz初心者の質問には答える気がなくマニュアル読め
こうすれば分かりやすくなるんじゃないかと言えば「できない」の一転突破
お前ら何がしたくてここ見てんだよ
0520名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 08:06:08ID:9qvDyydg主人公のグラフィックも設定しているのですが…
基本システム自体は何もいじっていません
また、ツクールの素材をツールで変更したマップチップの場合、
通行設定が変になってしまうように思うのですが、基本的には設定をしなおすものなのでしょうか
0521名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:08:55ID:5hywY97/まさかマップチップの画像に通行設定の情報が入ってるとは思ってないよな?
tkool2wolfで変換したものに限らず
新しく追加したチップはすべて自分で設定するのは当然
通行設定が変の意味がわからんが全部○になってるだけじゃねーの
こんなのさ、講座にも書いてあるし、このスレでも出てた気がするぞ
自力で何とかしようって気持ちがあれば見つかるだろ普通
マップのほうにいたっては自分で設定することに不満すら感じるような文だ
こんなやつに懇切丁寧に教えてやるのもバカらしいわけで
「マニュアル嫁」「講座嫁」ってなるのは当たり前だろ
0522名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:21:57ID:uNQGmeU/但しマニュアル、講座を熟読してそれでもわからない場合だけ質問してください
にすればw
0523名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 09:35:37ID:4Q7p21P5酷い場合は読んでいてもマニュアルが隅々まで完全に頭に入っていて理解できていないと
読んでいないとか、理解する気がないと罵られるだろうな
0524名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 10:26:00ID:xSgnGmwz>まさかマップチップの画像に通行設定の情報が入ってるとは思ってないよな?
確かにそのレベルになると俺でも「分かるだろ?」とは思うが
何で一々馬鹿にしないと物を書けないんだ?
それにキャラの表示なんて初心者が講座見てから基本システムで作ろうとしたら十中八九躓くぞ
初っ端から講座と違うんだから質問がくるのが当然だ
一度答えて同じスレ内でもう一度聞かれたら過去ログ読めと言うのはわかるが
それをせずにイラついて「マニュアル読め」と言うなら
ここを見ないほうが良いだろうと思うわけだ
初心者は「自分にとって当然の事がまだ分かっていない人間」なんだから
0525名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 10:41:19ID:5hywY97/調べてないけど
そもそも講座のどっかに書いてあるし
マニュアルやらを熟読するのは初心者なんだから当然だろうが
頭に入ってなくてもわかんないことがあったら
該当しそうな場所を読み返すのも当たり前だろ
それをしないで質問するんじゃねえって言ってるんだよ
どこかに書いてあることが見つけられないなら
それは自分の責任なんだから叩かれてもスルーされても仕方ないことだろ
どんだけ甘やかすつもりなんだ
0526名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 10:58:29ID:4Q7p21P5そう思うなら黙ってスルーして巣でおとなしくしてればいいのに
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263217057/
別に教える義務も叱りに来る義務もないからスルーしたら?
いったい何が目的なんだ?
・下を見て意見して優越感に浸るため
・若い芽を摘みユーザーを減らすため
・口論自体が趣味
0527名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:06:23ID:xSgnGmwzマニュアルを読んで全員が理解できるならこのスレ要らないだろと何度言ったら・・・
マニュアル暗記した上での応用なんてそれこそ「自分で考えろ」以外答える気にならないわ
それと理解させるのが目的の講座で「どっかに書いてある」じゃ意味がない
現に何度も質問されてるんだから理解させるのに役立っていないんだろう
それを「何度も簡単な事聞きやがって」と思うのか
「多くの人が躓く箇所だから質問するのも当たり前」と思うのかと言う事だ
このスレで後進に教えようと思って見に来ているなら後者の考えを持つべきじゃないか?
0528名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 11:16:44ID:5hywY97/お前みたいなのが大多数ならそれでもいいけどな
努力の痕跡が認められる初心者の力にはなってやりたいけど
他人任せの糞どもには教えたくないしそういうのを増やしたくない
普通の意見だと思うけど
0529名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 12:06:48ID:4Q7p21P5マユアルを全て網羅して完全に暗記&熟知したらもう初心者じゃないだろ
そんな人間がここにどんな質問に来るんだ?
これに限らず市販のどんな複雑なアプリケーションだって同じだぞ
ワードやエクセルの初心者がマニュアルを熟知してると思うか?
普通に仕事に使ってる人間ですらそんな奴は僅かだ
だからおまえは巣に戻ってココは除くなよ
0530名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 12:44:07ID:5hywY97/気に入らない奴を叩いて何が悪いんだ?
そういうのが嫌なら公式の質問スレでも行けよw
0531名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 13:11:23ID:QxWVfL96どっちかを探しなおせば解決できる内容だって事が分かるんだから全く無駄なわけじゃないよな。
それとも、読めば分かることをわざわざご親切にもレスに起こして回答してあげろってのかね
完全無視する方がマシだとか言い出しそうだよな。質問放置って困ってる奴にとって一番プラスならない扱われ方なのに。
実際には書いてない内容なのに、「講座読め」で済ませるのがまかり通るようならただの糞スレだが。
0532名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 14:12:37ID:ixe9dToH>>気に入らない奴を叩いて何が悪いんだ?
ならお前も延々と叩かれても文句は言えないな
2chなら何言っても良いと思ってるゆとりは困るんだよな
>>531
>>読めば分かることをわざわざご親切にもレスに起こして回答してあげろってのかね
別に義務じゃないから叩かず黙ってることって出来ないの?
どうしても上から目線で指導したい?ほんとうに仕方のない人たちだな
0533名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 14:32:05ID:LeedLeog用意したのですが、これをマップチップに
するには、どんなツールを使うのが
簡単でしょうか。
0534名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 14:39:37ID:ixe9dToHそれとも16*16のチップに分割して使うようなものなのか?
真面目に状況がわからないんでもう少し詳しくお願い
基本的には一括処理はバッチでも組まない限りは無理だから
レイヤーが使えてグリットが表示できるものならなんでもOKかと
グラフィックツールの簡単かどうかは使い慣れたものが楽という部分が大きく
もう少し条件の提示が無いことには何とも判断しかねるんで
今の状態ではなんとも
0535名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 14:42:53ID:U7ALWHIA0536名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 15:12:38ID:QxWVfL96まさかマニュアル読めが叩きになるとは予想すらしなかったよ。
質問者は神様で、回答する側の立場ははるか下ってか、この板もずいぶんと厳しい板になったもんだ。
0537名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 15:15:35ID:LeedLeog背景にしたい画像です。
その画像が一枚の絵になっています。なので、それを横のサイズをマップチップ用に
分けて、縦に繋げて一枚の画像にしたいというわけです。
0538名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 15:31:31ID:5hywY97/素材規格見ながら手作業でやれよ
5分もかかんねえだろ
0539名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 15:37:54ID:pEi90kB8「マニュアルのよくある質問に乗ってる内容くらい個別に対応せず誘導してやれよ」という所から
この荒れ具合が始まってるんだが理解してるか?
何でもかんでもマニュアル嫁、なら確かにこのスレいらねーなで済むが
そういうケースじゃないぞ今回のは
0540名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:16:53ID:g4H7esfEお金がたくさんあるならPhotoshopCS
少しならPaintShopProかPhotoshopElements
お金が無いならPaint.netかGIMPあたりがいいんでないかな
自分はPhotoshop使ってるんでフリーソフトは余り詳しくない
CG板かソフトウェア板で任意の大きさのグリット表示が出来て
レイヤー機能があってPNG画像の読み書きが出来るソフトで
お勧めのものは無いか聞いてみたら良いんじゃない?
>>536
ウディタはマニュアル読んで解決するようならもう中級者
読んでも判らないからここに来るんだろ
>>538
お前はバカかね?ツールってさ自動化って意味じゃないだろ
PhotoshopだってEDGEだってツールだ
0541名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:27:40ID:xSgnGmwzあれ読んで理解できるやつは何も質問なんてしないだろ
正直マニュアルとしてはかなり完成度低いぞ
例えば「キャラを表示させる」なんて基本中の基本で必要な操作があるなら
普通は「良くある質問」じゃなく「ゲームの基本設定」を読んで解決しようとする
そしてその通りにして解決できないのが「良くあること」とはまず思わないだろう
どこか間違ってるかな?
0542名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 17:32:15ID:LeedLeog御親切にどうもありがとうございます。
あとは自分で色々試してみます
0543名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 18:07:00ID:pEi90kB8>「良くあること」とはまず思わないだろう
よくある質問に書いてある事を平気で質問する層が、それを読んでないってことくらいは理解できてるよな?
だから優しく個別に対応するよりも、そういうのがまとめて書いてあるとこがあると教えてやった方がいいよな?
何か間違ってるかな?
0544名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 19:08:10ID:lwFNyrxf画像を縦に三分割して、それを縦に並べて結合ってのが無難かと。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se346589.html
0545544
2010/02/23(火) 19:26:01ID:lwFNyrxf分割→結合後に足りない横幅を黒塗りでも何でもいいから足してやる必要がある。
0546名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 19:28:27ID:LeedLeog0547544
2010/02/23(火) 19:39:33ID:lwFNyrxfスマン、今やってみたら後から足りない幅を埋めるやり方だとうまく分割できなかった。
ツールで分割する前に横幅を足して384にしてからやってくれ。
0548名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 20:03:59ID:LeedLeog0549名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 22:18:41ID:LeedLeogやってみます
0550名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 23:30:30ID:xSgnGmwz全文読んだ?
「良くあることだと思わなければ良くある質問は読まないだろ?」と言ってるんだよ?
お宅のはマニュアルを最初に全部読んでいる事を前提にしているが
マニュアルをただ読むだけで理解できる人間なんてまず居ないんだから
「一度に全部読む」なんて馬鹿な事は普通しない
マニュアルを見ながら操作を一つ一つ自分でやって確認しながら覚えようとする
それが初歩的な操作をマニュアル通りにやって動かない時に
それが「良くある事」と思わない人間は「良くある質問」に気づけ無いだろ?
人間って機械じゃないからさ
考えて行動する代わりに思考の候補に挙がらない行動は取れないの
もちろん俺が言ったのが全員の思考の流れではないが
そう言う考えをする人間は何人かに一人いてもおかしくないと思わないか?
と言いたいんだよ
0551名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 23:51:33ID:pEi90kB8どう見ても俺以外からも何度か突っ込まれてるはずなんだが
「マニュアルを全部読んでから質問しろ」なんて非常識な前提で話してるのは
明らかに煽り・荒らしでやってる奴と、回答者全員がそれだと思い込んでるお前だけ
まだ理解してないようだからアホらしいアが丁寧に繰り返してやると
元々この話は「よくある質問に書いてる内容くらい誘導すべき」ってただそれだけな
そのレスを曲解して、毎度のようにウディタとユーザー叩きを始めたID:QpFrTJ8Jが沸いたからその続きで今荒れてるだけ
こいつは>>67で纏められてる通り、ウディタ関連スレを荒らしてユーザー減らそうと必死な真性なので皆ピリピリしてるんだろう
0552名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:17:20ID:qeOGp3Rrウディタはいいツールだと言ってるのに
ただ初心者には進められないって言ってるんだよ
それを頭ごなしにユーザーを減らそうとしてるとか
叩いてるとかそんなことしか言えず
質問者が来ても喧嘩しかしないお前見たいのは
巣に帰って欲しいな
0553名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:23:52ID:Vb0DqpeVお前文句や主張だけで何も役に立ってないじゃん
自分が正義だと思い込んで訳の判らない主張して荒らし続け、挙句「巣に帰れ」とか言う前に巣の雛に餌与えたら?
0554名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:27:46ID:qeOGp3Rr人が来たらちゃんと答えてる
お前も巣に帰れよ
0555名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:36:15ID:Vb0DqpeV03:16:24 ID:xSgnGmwz
07:27:42 ID:xSgnGmwz
10:26:00 ID:xSgnGmwz
11:06:23 ID:xSgnGmwz
14:12:37 ID:ixe9dToH
14:39:37 ID:ixe9dToH
17:16:53 ID:g4H7esfE
17:27:40 ID:xSgnGmwz
23:30:30 ID:xSgnGmwz
リアルで何かあってむしゃくしゃしてんだろうけど、こんなスレ荒らす暇あったら普通に睡眠時間取れよ
0556名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:37:35ID:zVGy+aZ3みたいに本当だとしても荒らしに餌だからマジレスすんのも程々にしろ
0557名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:41:01ID:qeOGp3Rr本当にちゃんと読んで話し掛けてるのか?
いいかげん巣に帰ったら?
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263217057/
0558名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:44:10ID:Vb0DqpeVそれにのっかかって回答者叩きをしてるお前も相当臭い
悪意がないのなら寝て頭の状態異常治せ
0559名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 00:52:05ID:qeOGp3Rr酷いねまったく、質問に答えるより気に入らない人間を叩くことに必死で
自分が気に入らない人間は全部同一人物だと思い込む
こういうのなんていうんだっけ?
いいかげん巣に帰ったら?
0560名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 01:47:33ID:uecexzS/・・・あっ
0561名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 02:01:59ID:Dr6Y7+7Vそれに対して大勢がそこでつまずいてるからどうするか考えようって流れじゃないの?
勝手に自分の都合のいいところで区切るなよ
ってかあんたの言い方は一々トゲがありすぎる
正直言って荒らしと区別がつかない
0562名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 02:08:27ID:Vb0DqpeVツクール薀蓄が沸いた翌日でイライラしてるとこに
ウディタ(のマニュアル)がカスだと喚く奴が沸いて現実に荒れてるんだから
大人しくさせとうとする分にはいいんじゃねーの
てか言われてる方が露骨に発狂してるのに諭してる方にトゲがあるとかいっても説得力ねーぞ
0563名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 02:25:34ID:iy8QXQr/>個人的にID:xSgnGmwz=ID:4Q7p21P5までは確信してる
>てか言われてる方が露骨に発狂してる
思い込みが強すぎる・・・
それと「諭す」と言う言葉の意味を理解しているとは思えない
0564名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 08:30:29ID:Vens2fdC・「ID:xSgnGmwzは俺じゃないんだがなぁ」と主張してるが日付変わった途端現れてID:xSgnGmwzの内容を援護している
・「ID:QpFrTJ8Jは俺だが文章を全く読めていないな」と宣言しているが
ID:QpFrTJ8Jそのものが複数ID使いわけてお互いフォローすることで有名な、テンプレ化までされてる古参荒らし
何を考えて日を分けてまでこいつのフォローしてるのか知らんが
無駄に荒らしを擁護するとスレ荒らしたいのかと思えるから注意してくれ
0565名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 09:05:15ID:rw3UHeqY0566名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 10:08:36ID:LBRjPjJ6初心者には俺達が教えてやろうぜ派
マニュアルとかも理解できないわけじゃないし
初心者でも自分で努力しろ派
初心者スレとしては前者が正しいし
2ちゃんのスレとしては後者が正しい
公式とここで住み分けすればいいんじゃないの?
0567名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 10:30:59ID:OuNp75ld>>マニュアルとかも理解できないわけじゃないし
>>初心者でも自分で努力しろ派
実際読んでも理解できない奴が多くて
それを理解しないで叩く奴があまりに多過ぎるから
本スレと住み分けるためにここが出来たんだが?
>>2ちゃんのスレとしては後者が正しい
2chなら何してもいいと思ってる連中は本スレ行けばいいと思うよ
0568名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 12:36:11ID:LBRjPjJ6>>567にとっては「初心者でも努力しろ」=何してもいい=悪、なのかもしれんが
便所の落書きに相手のことを考えた優しい気配りなんて求める方が間違ってるぞ
たぶんここに向いてないんじゃない?
公式いって回答してた方が幸せになれるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています