【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 09:49:20ID:IpfHqpN1正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
そこで初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
0306名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 10:14:22ID:Oo3VAUvS既に魔法を複数覚えているキャラというのを作りたくて
可変の技能習得Lvを全部1にしたんだけど、実際に覚えてる魔法は1つになるんです。
加入するときのイベントに技能習得加えればいいのは分かるんですが、
魔法は確かに存在してて、問題ないはずなのに
俺、どこかでミス犯してますかね?
0307名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 10:43:57ID:o0mOKEeiもしかしてロードしたデータ使ってない?
0308名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 10:46:47ID:xVixgymiテストプレイにセーブデータは使わない。
これ鉄則。
0309名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 19:46:58ID:Oo3VAUvS>>308
セーブデータ使ってないです。
今実際には敵のパラメーター調節をやるために
テストプレイ初期位置で、すぐに敵と戦えるようにしてるんですが
同じ場所に仲間加入のイベント置いてます。
主人公、仲間、共にレベル1同士なので本当に加入だけのイベントです。
あと、初期パーティに加えた状態で始めてみても1つしか覚えていませんでした。
一応あったセーブデータも消して試してみました。
何か心当たりありませんか?
0310名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 19:52:33ID:b9E2wH1X0311名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 20:27:11ID:Oo3VAUvS可変の技能習得Lvは設定してるんですが
他にもありますか?
0312名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 20:27:51ID:u0eYiKNrLv0にするといいよ。
0313名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 20:45:58ID:1F66EsSCない。
まさかOKも更新も押さずにテストプレイしてるとかいうオチないよな?
0314名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 21:13:55ID:Oo3VAUvS>>312
Lv0試してみたけどダメでした。
もちろんOKも更新もやってるんですが何故かダメです。
加入イベントに技能習得を加えるとちゃんとできるので
本当にどこが悪いのか……お手上げです。
スイマセン。技能習得でやることにします。
教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
0315名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 22:06:18ID:v4vb3iAZWOLFの方が自由度が高くていい気がしてきた
SFCのツクールに慣れてるからスイッチが無いのが辛いが
0316名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 22:18:27ID:Oo3VAUvS俺がいる。
でも変数に慣れるとスイッチのこと忘れるよ
0317名前は開発中のものです。
2009/10/18(日) 23:40:10ID:H5GUaV7+スイッチは0と1しか使えない変数のこと。
予備変数の1つをスイッチ専用として使えばいいだけかと。
0318名前は開発中のものです。
2009/10/20(火) 01:47:42ID:555Ku1FGあたまいてえ
0319名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 11:55:42ID:nqMI5Ow4とりあえず解説サイトみながらやってますが
しょっぱな設定した主人公およびイベントキャラのグラが
横2コマ分表示になっており解説サイト道理になりません
どうやって修整すればよいでしょうか?
0320319
2009/10/21(水) 11:59:29ID:nqMI5Ow4上の方に書いてありました!
0321319
2009/10/21(水) 12:14:24ID:nqMI5Ow4上の方に可変データベースにあるパーティ情報をいじれとありましたが
パーティ情報の中に改善する為の項目がどれかまかりませんorz
どなたかお願いします…。
0322名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 12:23:43ID:xOvGC0Ky0323名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 14:26:51ID:GZBEh4UKあのアドバイスは合ってないから。
講座では「キャラクター画像方向のタイプ」を4方向にしている。
このとき、キャラ画像も4方向に適したものにしないといけない。
> 横2コマ分表示
ということは、使用しているキャラ画像が「キャラクター画像方向のタイプ」と合っていないということ。
> どうやって修整すれば
以下のどちらかを選ぶ。
A:可変データベースにある「主人公ステータス」の歩行グラフィック画像を別の適したものに変更する
B:もう一度「特殊設定」→「ゲームの基本設定」を選び、「キャラクター画像方向のタイプ」を8方向にもどす
プランBを選んでも講座に支障は無いから気にスンナ。
0325名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 00:13:15ID:KRJPhjAqただ、用意されたコマンドには直接的な機能がないような気がするので、
回りくどいやり方で行うことになるんでしょうけど・・・。
実現可能ならば教えて頂きたいと思います。
0326名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 00:35:33ID:iXX+HqVr台形とかに変形させる機能はありません
0327325
2009/10/25(日) 03:54:35ID:KRJPhjAqもう片方の拡大率が100%固定になるし、なんというかなぁ。
どっかのすごい人が、ピクチャ自由変形を実現するコモンとか、
何らかの外部アドオンみたいのを作ってくれたらかなり嬉しい。
0328名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 12:35:29ID:6d8ibJQj本気で言ってるんだとしたらあまりにも無知過ぎるぞ。
0329名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 13:24:50ID:VuMgMlFkなんで?
327の言ってることって事実じゃん。
0330名前は開発中のものです。
2009/10/25(日) 15:44:36ID:Ysi9gF7Rただ、同時に動かすとなると500枚ぐらいが限界。
(これでもかなり重くなるが…)
0331名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 02:35:23ID:zEPm/vpM一旦ファイルを出力してからテキストエディタで編集してから再び入力する方法をとりたいと思いました。
ですが、出力された.dbtypeファイルを開こうとしても、文字化けしてうまくいきません。
文字コードを一通り調べてもダメです。
うまくやる方法はあるでしょうか?
0332名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 02:58:58ID:DrcYeU1Y0333名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 04:28:06ID:zEPm/vpMおーこんなのがあったんですか!
でも、D&Dで使おうとしてもfile not found errorと表示され、使えません。
ウディタがver1.14になったから使えなくなったんでしょうか。
0334名前は開発中のものです。
2009/10/26(月) 19:26:37ID:SMcJ9f2gcsv2dbtypeは使えるよ。
dbtype2csvは使えないけど…。
0335名前は開発中のものです。
2009/11/03(火) 07:02:51ID:4jAFRF8r歩行グラフィックの現在パターン番号の取得方法を教えてください
0336名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 10:39:32ID:YHSoecaKPhotoshopで作成してるときはちゃんと透明になってるんだけどなあ
説明書にかいてある通りに保存してるんだけど…バージョン違いだからか?
0337名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 11:26:10ID:aMqGk74e0338名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 12:48:26ID:YHSoecaK皆なにで作ってるんだよちくしょう…!
0339名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 13:03:46ID:32xVHjOb0340名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 18:01:53ID:l60iOiNX参考程度にきかせてくれ
0341名前は開発中のものです。
2009/11/05(木) 18:04:02ID:YHSoecaKEDGEで透過って出来たんだなw
0342名前は開発中のものです。
2009/11/06(金) 09:59:44ID:LdI3kzIv「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
0343名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 00:35:27ID:u4q4SQVM仲間を生き返らしてくれるイベントを作りたいんだが
仲間が生きている時と死んでいる時で違う反応示す時ってどうしたらいいんだ?
感覚的に
仲間選ぶ
↓
↓
生きてる?→NO→こいつは死んでいないぞ
↓
YES
↓
完全回復
って流れにしたいんだが
0344名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 01:25:13ID:cUS+6hIj対象が生きているかどうかで分岐させる。
死亡判定にもいろいろあると思うが、まぁ普通はHP0=死亡だろうな。
0345名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 02:02:02ID:u4q4SQVMまぁ地道に頑張ってみるよ
0346名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 02:38:54ID:ckc3Mzgi適当に書いたから間違ってるかもしれないがこんなに簡単な処理だぞ?
1.ラベル地点「再表示」の設置
2.生き返らせる対象の選択肢→選択時に適当なセルフ変数に選んだキャラの番号を代入
3.可変DBから選んだキャラのHPを取得し適当なセルフ変数に代入
4.そのセルフ変数が0だったら生き返らせる(最大HP取得→現在HPに代入)
5.0でなかったらその旨を伝える。
6.「再表示」へ
条件分岐はイベントのタブの「条件分岐」からいける。
セルフ0は選んだキャラの番号
セルフ1は選んだキャラのHP
■条件分岐(変数): 【1】このEvセルフ1が0と同じ
◇分岐: 【1】 [ このEvセルフ1が0と同じ ]の場合↓
|■DB読込(可変): このEvセルフ1 = 可変DB[0:このEvセルフ0:6](最大HP)
|■可変DB書込:DB[0:このEvセルフ0:5](HP) = このEvセルフ1
|■
◇上記以外
|■文章:@1\nこいつは死んでいないぞ
|■
◇分岐終了◇◇
■
ってな感じで分岐させる。
0347名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 03:19:24ID:u4q4SQVMトンクス
それに近い感じまではいけた
後は蘇生にレベル×100の金が必要にする分岐がわからない
条件変数じゃレベル×100以上ないと断られるとか作れないし
特殊文字呼び出せたらなんとか出来る気がするのに
0348名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 08:44:49ID:TwU6goc2所持金がself0未満なら〜
0349名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 15:43:17ID:u4q4SQVM条件変数で可変3,0,0がself0未満ならっての作りたいんだがself0のとこは数字しか入れれない
どうしたらいいんだ?
0350名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 15:52:49ID:v2bPa/1hとりあえずマニュアルを一通り読んで、なんとなくでいいからウディタ全体の仕様を把握しておくことをお勧めする。
今のままじゃあ何かわからないことがあるたびに、質問して回答待たなきゃいけないし面倒でしょ?
0351名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 16:25:51ID:u4q4SQVMなんとか目標としてたシステムはできた
次からは気をつけるよ
0352名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 16:28:09ID:v2bPa/1h頑張れ応援してる
0353名前は開発中のものです。
2009/11/07(土) 16:30:25ID:nw6KCH5J1600000はこのコモンのセルフ0とか
1103000405はcdb3:4:5とか数字で呼び出せる呪文があんだよ
0354名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 00:03:36ID:pDA9/fBR9000000+Xと説明書に書いてましたが、
特殊文字はどれになるのでしょうか?
0355名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 00:16:58ID:JY/f5e0p0356名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 01:24:53ID:r0xP0r6Q公式的には存在しない。
非公式でもいいなら↓。
http://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/?%BE%AE%A5%CD%A5%BF%BD%B8#e8c9c3d0
0357名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 03:14:08ID:pDA9/fBR出来ました!
どうもありがとうございます!
0358名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 14:31:08ID:d4pRVdx7ここの「コモンイベント045[×┣ステータス表示/カーソル(v9[8])]40行目から83行目」について何だが仲間増えた時
仲間の表示をズレなく1人めの下にってどうしたらいいんだ?
40〜83のそれらしい数字触ってみたがこれだけうまいこといかない
このwikiは参考になるから誰か追記して欲しいな
0359名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 14:37:01ID:OFuhXzsR管理人のみ編集できますって書いてあるから無理じゃね?
0360名前は開発中のものです。
2009/11/08(日) 17:17:50ID:d4pRVdx7メニュー自作は一度諦めて他のとこから作ってこ
簡単なコモンなら作ってて楽しいがシステムにまでなるとつらい
0361名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 19:32:57ID:Zug33M7G「炎の剣を装備しているときだけメラ系魔法が使える」感じにしたいです。
可変DBで特定装備とそれ以外の条件分岐にして、特定装備のときに技能習得、それ以外で技能を忘れるコモンを作りました。それをコモン52の中で呼び出すようにしたのですが、うまくいきません。
試しに条件分岐をレベル等で行うとできたので方向性は間違えてないと思うんですが、可変DBでやるとできないんです。
見落としている点やアドバイスなんかがあったらお願いします。
0362名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 20:59:37ID:8/RxuZLd武器3だったら20003みたいな
どこに書いてあったかは忘れた
あと分岐をどうやってるか実際に使った数字とか書いてくれないと
間違ってるかどうかわからない
0363名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 22:42:35ID:Zug33M7Gこんな感じです。
装備中の武器 10 というのがユーザー3で設定した炎の剣になります。
■条件分岐(変数): 【1】可変DB(0,0,25)[主人公 装備中の武器 ]が10と同じ
◇分岐: 【1】 [ 可変DB(0,0,25)[主人公 装備中の武器 ]が10と同じ ]の場合↓
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 2:魔法A / 0:習得する
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 3:魔法AA / 0:習得する
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 4:魔法AAA / 0:習得する
|■
◇上記以外
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 2:魔法A / 1:忘れる
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 3:魔法AA / 1:忘れる
|■イベントの挿入: コモン8:[ ○特殊技能増減 ] / 0:主人公 / 4:魔法AAA / 1:忘れる
|■
◇分岐終了◇◇
■
武器番号は2万足す……というのは変数ですよね。
数字は後でマニュアルを確認してみますが、そちらでやる方向は考えていなかったので
上記の可変DBでできなければ試してみたいと思います。
0364名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 23:01:47ID:yZ+zLK+3>>363
試しにその条件の前で文字列表示(文章表示)で\cdb[0,0,25]って
書いて表示してみると良いよ。
多分、>>362が言ってるように20010って風に表示されると思うから、
その時は条件分岐の前にcdb[0,0,25]を一旦コモンセルフか何かに
代入してそこから20000を引くか10000で割ったの余りを出せばいけるはず。
0365名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 23:02:28ID:yZ+zLK+30366名前は開発中のものです。
2009/11/12(木) 23:21:07ID:309x5Ga0これだ
0367361
2009/11/13(金) 00:43:44ID:OOq9undM>>364-366
できました! ありがとうございます。
なんかウディタ制作レベルが1上がった気がしました。
0368名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 13:19:08ID:VGAV/btO主人公の名前とか?
0369名前は開発中のものです。
2009/11/13(金) 14:16:41ID:XwVFNqurストーリーかシステムかな。
基本はストーリーからだと思う。
これを聞いて何のためになるのか分からんけど。
>主人公の名前とか?
って聞いてるってことは、
「システムの内容を何から作るのか?」
っていうことなのかな?
それなら、まずは文章表示。これがないとデバッグもできない。
次に、歩かせること(これはツール自体に組み込まれてるからスーファミレベルのRPGならいらんかも)
あとは、アイテム取得とかメニューとか細かいやつを作って最後に戦闘かな。
モチベーションが高いうちに戦闘を作るのもいいけど、作り終わった後の脱力感が半端ない。
0370名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 01:43:24ID:yLjRmzbf俺はストーリーざっと決めてシステムざっと作って
んでマップ。
名前なんかは後のほうだな
0371名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 18:50:00ID:epWRtEP/0372名前は開発中のものです。
2009/11/14(土) 21:04:13ID:lSgUkDoeたいして変わらんよ。
0373名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 04:47:25ID:O3VDZV33どのコモンイベントの何行目くらいなんでしょうか.
0374名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 19:50:57ID:0zv/STC2HPメーターのこと?
それならコモン45かな。250行目くらい以降だと思う。
弄ってるから大雑把にしか言えないけど。
セーブ画面のキャラ画像を変更したいんですが、
あれはどこでどのように指定されてるのか誰か教えてください。
コモン54の217行目以降かなとは思うんですが
220行目の意味が分かりません。
0375名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 20:51:33ID:FbEjRXb6可変DBの主人公ステータスの「顔画像 [バトル・ステータス用]」
ってところを変えれば変えられるよ。
220行目の意味はそのままだけどUDBの「ベースシステム設定」の
場所(番号)が「V9-17[★]システム用語DB番号」ってやつに格納されてるから、
そこの場所の25番「[セーブ]顔画像暗くする?」を呼びだして判定してるだけ。
なぜV9-17から呼び出してるのかは、「後々その位置を変えた時に変更しやすいようにしてるから」かな。
因みに「V9-17[★]システム用語DB番号」は「コモン42:×[基本システム自動初期化]」で格納してる。
0376名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 21:27:59ID:0zv/STC2ありがとうございます。
では220行目は関係ないということですよね?
説明が足りず申し訳ありません。
セーブ用とバトル・ステータス用の顔画像を別々のものにしたいと思い、
可変の主人公ステータスに新しく「セーブ用顔画像」タイプを追加しました。
それを呼び出すように変更すればいいだろうと思ったのですが、
どこで指定しているのかが分からずに>>374 のような質問になりました。
0377名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 21:43:22ID:FbEjRXb6それなら、178行目でコモンEvセルフ13に「1100000003」が格納されてるよね。
これは可変DB タイプ0/データ0/内容3を格納するためのもので、
その次の行でコモンEv13+=100*コモンEv15(キャラ番号)でデータ番号をずらしてるから、
最初のところ(178行目)で「11000000**」(**=00〜99(セーブ用顔画像の番号))
を入れてやれば、表示されるようになると思うよ。
ただし、この場合他の表示にも影響が出てしまうためコモンEvセルフ5に代入された直後
(180行目と181行目の間)で元に戻して(1100000003)やらなくちゃいけなくなる。
違うやり方もあるけど、このやり方が一番失敗は無いかな。
0378名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 21:46:55ID:FbEjRXb6って、ただ単に戻すんじゃダメだったね。
戻した後に「コモンEv13+=100*コモンEv15」をしなくちゃダメだ。
ゴメン。
0379名前は開発中のものです。
2009/11/15(日) 22:33:09ID:0zv/STC2分かりやすくて詳しい説明ありがとうございました。
おかげで上手く表示することができました。
0380名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 19:06:13ID:xgCbCak0iniに記録はしてるみたいだけど
0381名前は開発中のものです。
2009/11/18(水) 22:31:15ID:UK8PNdzs0382名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 17:02:38ID:AMv4VxNi基本システムを使ってるんですが
選択肢ウィンドウって何番のピクチャになってるんでしょうか?
できれば変更の仕方も教えてください
お願いします
0383名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 17:21:28ID:Tfm1krgp消すことはできても変更は不可能。
てか、そういうのは質問する前にシステム変数を確認しとけ。
0384名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 17:25:46ID:AMv4VxNiすんませんコモンばっかり探してました
座標しかないなーと
ありがとうございます
0385名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 18:54:24ID:2cn/sDGf0386名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 19:28:07ID:gM968KYD選択肢の仕様から「99999番より大きく100000番より小さい」
って言うのは分かるけど、その番号を変更するのは無理だろ。
0387名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 19:35:26ID:3Lyb3JD4俺も386と同じこと思ってる。
俺が勘違いしてるなら普通に変更する方法とやらを教えてくれないか?
0388名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 20:26:16ID:MFk6VQGrシステムDBのタイプ10で設定できるじゃん
普通に
0389名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 20:29:01ID:MFk6VQGrすまん。
0390380
2009/11/19(木) 22:17:24ID:V5qOK1gOスクリーンより小さく、スクリーンと左上の角を共有するような見えない矩形が存在していて、
起動後にそこからはみ出さないようにリサイズされているかのような挙動です
環境依存な問題なんでしょうか
0391名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 22:25:18ID:3Lyb3JD4画面外に枠突っ込んだ時、見失わないようセーフティがかかってるだけだろ
0392名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 22:33:09ID:fKbxcVe40393名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 22:38:39ID:V5qOK1gOスクリーン右端とタスクバー上から、それぞれ50pxくらい空きます
>>392
ワイドではないです
設定は1024x768
やっぱり環境の問題なのか
2kだし何かあってもおかしくはないけど
0394名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 00:16:57ID:QcRlQ0B1選択肢ウィンドウは変更出来ればいいのにね
他はいじれても、ここだけはいじれない
いつか出来るようになって欲しいな
0395393
2009/11/20(金) 16:52:10ID:PeSDc75d仕様なのかなー、これ
毎回最大化するの面倒なんだが、逆に言えば毎回最大化するだけで済むんだよな……
0396名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 17:26:26ID:sMTUITRP>>388で変更できた
0397名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 19:00:02ID:o5FiY0r6ピクチャ番号の話だろ
0398名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:10:39ID:IrYGPyRJ0399名前は開発中のものです。
2009/11/20(金) 21:27:26ID:sMTUITRPわざわざピクチャ番号を変更する理由が俺には思いつかんのだが。
0400名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:02:18ID:+eYKWezd0401名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:13:17ID:7VDvIEiP0402名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:48:48ID:n+dnwY1Qピクチャ番号がわかれば色つけたり透明にしたり自由自在だからだろ
結論言うとそれが無理だったってだけ
もうちょい考えてから書き込もうぜ
0403名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 01:54:27ID:1iaoJSUK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています