【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 09:49:20ID:IpfHqpN1正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
そこで初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
0002名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 10:32:23ID:XJ0VcTxUウディタ講座サイト
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
自作用のフリーソフトで集めてみました
ドット絵作成ツール
EDGE/フリー
http://takabosoft.com/edge
グラフィックスゲイル/フリー/シェア
http://www.humanbalance.net/gale/index.html
2Dグラフィックツール
GIMP2
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
PIXIA
http://www.pixia.jp/
MIDI作成ツール
ミノ式MIDIシーケンサ
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an030146.html
Music Studio Producer
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/msproducer.html
即席で探したので少ないですがツールは他にもいっぱいあるようです
0003名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 12:53:39ID:qHqDTtta0004名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 12:59:24ID:rH00Ix4+誰かたすけてください!
0005名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 21:34:30ID:Wlwc2Lomコモンイベントで出来ますよ
0006名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:09:35ID:k0fcRw1X0007名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:27:28ID:FNWdOa87意味を見出せないのも貴方自身
見出せないなら去るが良い
0008名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:04:03ID:XOcQI7990009名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 23:29:16ID:QeGKDsum起動中です、この処理には時間がかかることがありますとテストプレイの上の方に出てくるんだけど
イベントがちゃんと処理してなくて↑のようなメッセージになることってある?
0010名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 23:36:14ID:1NryxUHp十中八九処理の無限ループ
0011名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 23:56:43ID:QeGKDsumありがとうございます
0012名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 05:23:51ID:L41fPcXg削除を選ぶとイベントごと消えちゃう
0013名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 05:31:34ID:L41fPcXgクリックメニューで選べるとか、もっと直感的に出来ないものか
0014名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:09:00ID:6SVLhbqqこういったツールは作りやすさが求められるから
親切でおてがるな設計だとうれしいな
0015名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:55:43ID:+HViNl59コンソールにコマンドボタンがやたら増えるよりは良いと思うぞ
ウィンドウズの標準ショートカットはどこかで覚えるもんだしな
0016名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:00:00ID:kO9tBAv4これがウディタの唯一かつ致命的な欠点
直感的なインターフェイスだったらツクールのシェアの3割は崩せたように思う
個人製作でありながらIntelにたいするAMDくらい立ち位置も夢じゃなかった気がする
でも致命的に判り難い
0017名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 19:52:10ID:6SVLhbqq×ボタンを増やす
○今ある機能の配置や表示説明やマニュアルや機能やHPの見易さをもう一度考えて作れば最高
みんな同じところで間違ってたり同じ事質問してるのはその場所に何か問題があるから
俺も間違えたしおたくらも間違えたわけだ、つまりみんな間違えてるわけだね
高確率で間違える何かがいろいろとあるのがウディタなんだと思う
説明不足だったり説明が間違っていたり対策がなされていないからであって変えればそういった問題はなくなるはず
今は機能より土台を固めて>>16みたいな内容を目指して欲しいね〜
機能が増えなくても入り口が入りやすければユーザーが増え
チップや技術も潤う、難しい事もプログラムで何とかなってしまうし
今はとことん土台を固めていければ理想なんじゃないだろうか
0018名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 23:54:59ID:L41fPcXg0019名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 01:41:03ID:JnK+/ERfコモンの解析の敷居の高さで「まず根性試し」な毛色が強い気がするなぁ。
ま、その程度も我慢できない根性なら良いゲームなんて完成しないとは思うけど。
0020名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 01:57:03ID:xrBycJvkエディタは使い易さが肝要
0021名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 06:08:53ID:fEvZmxu3ちょこちょこ入れ替わるのが未だに慣れない。
0022名前は開発中のものです。
2009/09/05(土) 10:02:34ID:y7TDyy1U0023名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:30:53ID:TUWua61iゲーム製作サポートツールにした以上C言語とかに比べて制約が出来てしまう
その制約を背負ってでもゲーム製作ツールを作る理由は作りやすさを求めているから
制約を背負ってるのに、作りにくい、わかりにくいじゃ
どうしようもないタチの悪いツールとしかいいようがないじゃない
その辺うまい事やったら今の3倍はユーザー増えると思うな
0024名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 22:03:11ID:6s+7qRmN0025名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 23:13:53ID:EsvbgnfPもっとUI作るのがうまい作者に同種のツールを作ってもらえばいいと思うのだが、
AzDesignADVは開発終わってしまったのな・・・・
0026名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 00:27:35ID:8xisxLYCUIの差は1万円と無料という超えられない価格差があるのにもかかわらず
ユーザー数を見ての通り
作者の開発効率向上に寄与しない修正は無いならばもうユーザーは頭打ち
作者が普及を望んでの修正に積極的ならまだ伸びるだろう
0027名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 01:26:36ID:PF52+x7Q0028名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 01:36:08ID:o6EAguGVツクール2k〜VXまでに実装されたものをすべてデフォルトで備えた
ツクール程度かそれ以上に直感的なGUIのツール
これが多くの人が求めているもの
今のような複雑な設定は拡張設定的な部分で良い
ツクールのようなスクリプトエディタを付ける場合ウディタはC++になるだろうから
もし付ければこれはこれで新しく興味を持つユーザーが増えそうだ
ただ趣旨に反する本道ではないと文句は出るだろうけどGUI側でできることを
おろそかにしなければツクールが最初に導入したときのような混乱や反発は
少ないだろう
到底無理だろ?
0029名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 01:52:21ID:PF52+x7Qだからその直感的に使えるGUIってのを具体的に示せってば。
ツクールと全部同じにしろって言うなら素直にツクール使っとけとしか言えんし、
ツクールのコピーなら金銭的な点以外にわざわざツール作るメリットもないだろ。
つか、ツクールをほとんど使ったことのない俺に言わせればツクールだってマニュアル読まずに使えるような代物ではないと思うぞ。
0030名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 01:55:49ID:5WrzQ+jHツクールもほとんど使ったこと無いし第一慣れすぎた
まぁ慣れ抜きでも他のRPG制作ツールに比べたら断然使いやすいが
0031名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:11:30ID:o6EAguGV今現存するものでは一番理想的形だ、機能まで真似しろってことじゃない
スクリプトエディタを考えなければウディタの方が遥かに多機能だから
それをあれにそっくりのGUIで扱えれば確実にユーザー数は3倍以上になるだろう
http://mirv.s16.xrea.com/rpg2k/data/rpg_6405.gif
http://mirv.s16.xrea.com/rpg2k/data/rpg_6406.gif
これを見て何もわからないならもう言うことはない
今の状態はちょうどPhotoshopに対してGIMPのような状態なんだよ
0032名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:19:03ID:V97Lsgy3さっさと巣に帰れよ
0033名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:33:56ID:PF52+x7QDBを自由に作れるのもウディタの強みなんだから、ここをガチガチに固めてどーするよ。
全部ツクールと同じ規格がいいなら自分でツクール規格に合わせたDBと基本システム作って配布すりゃいいんじゃねーの?
0034名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:36:11ID:o6EAguGV保守的な人間の反発はオープンソースウェア関連のスレッドで嫌と言うほど味わったよ
インターフェイスはその筋で一番普及している市販のソフトをなるべく模倣していくのが
一番有利なのは設計思想やそれに親しんだユーザー数から見ても一番有利なんだけど
今中心に居ない数的には圧倒的に多い初心者や外側のユーザー予備軍を考えずに
感情的に否定するんだよ
この辺のツール系フリーウェアでよく失敗するのは
・多機能を追いかけてユーザビリティがおろそかになる
・まだユーザー数的に中途半端な位置で保守的になり現状維持が中心の考え方になる
・結果的にその状態で煮詰まり新しいユーザーはどんどん入りにくくなる
普及を考える場合いままさに危ない道に入ろうとしてる状態なんだよな
0035名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:39:27ID:5WrzQ+jHDBはあれだな。内容設定くらいは項目の周りにボタン追加してそこからできるようにしてほしいね
0036名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:41:47ID:5WrzQ+jHというか全体的にスペースに余裕がないな。息苦しさがある
0037名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 02:57:17ID:PF52+x7Q変数も文字列もファイル読み込みも他のDBからの呼び出しも指定可能な現状を捨ててまでやる価値は感じないんだが。
0038名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 03:03:35ID:o6EAguGV機能を増やす仕様の方を理解できないで居る
だから無料でもツクールの半分も普及しないわけだよな
こんなわかりにくいインターフェイスにしてまでGUIツールにしがみつかず
言語勉強すればいいじゃない?
これが普通の人が思うことなんだよな
結局今使ってる人たち専用ツールで違う展開を望めば噛み付かれるから
具体的なこと言っても無駄だっただろ?
0039名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 03:10:10ID:5WrzQ+jHというかウディタユーザーなのかおまえは
0040名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 04:00:48ID:V97Lsgy3そりゃDBの可変性とDBと各種命令間での親和性の高さや、仕様制限の無さを見れば
自作・カスタマイズという面においては圧倒的にウディタが優れているのはわかるが
あくまでそれらは利便性の話であって分かりやすい使いやすい話とは別次元だからな?
0041名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 06:04:12ID:HPop+TVD0042名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 12:41:44ID:fqQQqJI80043名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 13:24:14ID:K0flr2kp本スレがカオスになるよかいいか
0044名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 13:24:23ID:8xisxLYC0045名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 13:41:10ID:tAQBNF+L0046名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 15:24:11ID:S28AAYzq直感的に分かりやすいアイテムや技の設定がラクな製作ツールってのは
制限があるからこそ理解しやすいワケだから、まずはその辺を使いこなせ
んで、物足りなくなったり自分で細かい所まで作りたくなった時に
ウディタを1つの選択肢に入れればいい
出来ることの幅が広い=自分で設計しなければならない部分が多い
だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています