【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 23:13:49ID:Uc/a3ELvRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
前スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249907127/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0686名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 04:05:22ID:SlAPCZLd0687名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 04:09:07ID:1PLLhhCL0688名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 05:30:11ID:3Rvg0Sy7素材選びも実力の内って思えるんだよね・・・。素直に素材使えと。
結局評価されるのは地の力だもんな。
>>680
個人的には一位みたいに全部自作BGMとかだと、そういうのもアリだと思う。
>>685
ていうか、そういう層こそメインターゲットなんじゃないかと思う。
質問厨との果てしない闘争もその辺りが原因じゃないかなぁ。
0689名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 07:19:00ID:zY44SBdV0690名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 07:33:28ID:ZHmjYneU>>685みたいな話は別として、コメント文丁寧に書いてくれてるから基本抑えた人が真面目に追っていれば理解可能
というか自作について語るなら戦闘やメニュー処理限定のつもりか、空データから全部を前提にしてるかで全然違う
0691名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 07:55:00ID:zY44SBdV0692名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 08:09:57ID:lZ5+z4PE◎他人の作ったシステムは改造しづらい
だよな。別に基本システムに限った話じゃない。
それに>>690の言ってる通りコメント文が丁寧だから、普通に読みやすいほうに部類されると思う。
0693名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 08:40:05ID:zY44SBdVこれでは>>657に対する答は宙に浮いたままだな
0694名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 08:54:06ID:ZHmjYneU長文うざいなんて言わないから何言いたいのかはっきりさせてくれ
途中から別人なったかのように発言意図が不明になってる
0695名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 09:00:08ID:lZ5+z4PE自作するとなると一番手間がかかるのはRPGだと思う。
作ろうとした人はいるけど、作業量の多さに途中で折れた人がほとんどなんじゃない?
実際、俺も2回ほど折れてるし。
0696名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 09:16:50ID:wRepZqfK横槍だけど、コメント文があるから読みやすい等の発言が的を射ていないということだと思う。
基本システムの読みづらさはコメント文程度では補えていない。
0697名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 09:19:44ID:uBB30aJhRPGはノータッチだけど
インターフェースと各演算処理なんて
やりたいことと仕様が書けていれば楽に作れるはずなんだけどなあ
仕様が書けないのならお話にならないので知らん
0698名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 09:27:57ID:ZHmjYneUネーム指定ができるようになる前だったのを考慮したら、単に分量が多いだけじゃないかね
1つしか入る数字ないから変数使わず直接入力しろよって箇所が結構あるけど
>>695
同意するけど>>659で既に言われてるよそれ
>>657の>何で「自作システム」の「RPG」が極端に少ないんだ??
にマジレスすると、基本システムは汎用性を考えて作ってるけど
大半の自作システムは作品に合わせて特化させて使い回さないのが大きいんじゃない?
凝る人は次々新しいことやってみたくなるだろうし
0699名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 09:33:31ID:EQlcAfhb作業量がマックスになる組み合わせだからじゃないの
0700名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 10:10:28ID:ESFVWJSzttp://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File4359.zip
0701名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 10:22:39ID:1Xedof9Q大体RPGっていうジャンルそのものが似通ってんのに、何処まで改造すると独自性が認められるの?
0702名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 10:26:30ID:cSpWgZFxかといって車輪の再発明なんかしたくないし
0703657
2009/09/15(火) 11:49:56ID:FuKydpHT基本システムに依存しない自作のシステムを採用してる作品の大半が
RPGっていう形態をとってるゲームが少ないのが不思議に思ったんだよ
0704名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 11:58:33ID:mfgRubbo0705名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 11:58:36ID:ZHmjYneU製作期間4日でウディコン間に合わなかったからとここで作品公開してた人か?
ああいうアンディーメンテみたいな単純なシステムはレアすぎて誰も想定してないと思うぞ
0706名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:11:09ID:FuKydpHT普通に他のジャンルだって面倒くささは大差ないぞ?
ただコンテスト提出のために(あるいはサクっと遊べるというスタンスのため)
短編としての体裁を整えられるって意味でなら確かにアクションやパズルの方が
向いてるのかもしれんけど
0707名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:17:11ID:zY44SBdVウディタ自体はこういうのに向いてるはずなのに
0708名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:22:16ID:Koh9ifZL0709名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:24:48ID:yyNoNPnFそれ俺もやったけどたぶんここで公開はしてなかったと思う
あれ完成させる気ないのかな、もったいねえ
>>706
お前RPGとSTG作ったことないだろ
確かに描画なんかはツールがやってくれるからだいぶ差は埋まってると思うが
やっぱりRPGはめんどくせーよ
0710名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:28:29ID:FuKydpHTこういう話になると何故かレッテル貼りをしてくる人がいるが
荒れるだけだからやめようや
ちなみにツクール弄ってた時代になら作ったことあるぞ?
0711名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:33:30ID:ZHmjYneU荒れそうな発言に見える>>672はどういうつもりか突っ込まれてるから答えてやったらどうなんだ
0712名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 12:33:38ID:yyNoNPnF単純にRPG他ジャンルと比べてめんどくさすぎだろjkって思っただけ
というか俺もツクールでSTGっぽいものを作ったことあるけど
それ単にツクールでやったからめんどくさかっただけなんじゃないか
0713名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:07:33ID:FuKydpHT確かにウディタがツクールよりSTG作りやすいのはわかるけども
ツクールより作業効率がいいと言う点ではRPGも同じだろう
むしろRPGのが恩恵デカい
それこそツクールの自作で面倒臭かった作業や融通の利かない場面
なんかは可変DBや各種命令でかなり効率化されてるじゃん
上でも言われてるようにおそらくウディタがツクールで自作してた層が
メインターゲットだと思うんだけど(狼煙がウディタ作った理由も半分はそれだし)
自作システムRPG製作の効率化に特化しててそれが売りなウディタにおいて
こうも自作システムのRPGが少ないのは不思議な現象だと思う
0714名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:19:37ID:yyNoNPnFツクールでも面倒な自作システムのRPGはいくらでもあるわけだし
じゃああれだ、基礎システムから自作してはみたけど
デフォの基礎システムの方が出来がよくて悲しくなったからやめたとか
作ってる途中でこれならデフォでよくね?って気づいたとか
読みにくいって言われてるけど基礎部分から自作するような奴には
普通に何やってるかわかる内容だと思うし、というかちゃんと読んで
みたら俺が作ろうとしてたものが既にそこにあった、みたいな
要するにものすごく奇抜なシステムでも無い限りあえて一から自作する
メリットが薄いってことなんじゃないだろうか
うん、長文で言うようなことでもなかった
0715名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:21:43ID:FuKydpHTこのジレンマはウディタも同じなのね
0716名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:24:14ID:5p684za+0717名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:30:27ID:yyNoNPnF言われにくそうだよな
もしかしたらそういう小細工が飽きっぽい人には効果的かもしれんね
0718名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:32:03ID:ZHmjYneU>>714
基本システム一切見ないで何ヶ月かかけて店コモン完成させた人が
自分で工夫したテクが基本システムで全部使われていて愕然としたみたいな話があった
0719名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:45:01ID:2zo+6Z8a0720名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 15:59:44ID:7JSqy7R10721名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 16:11:31ID:MHGWYAw6そういう細かいのでも見栄えは変わるだろうね
0722名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 17:11:45ID:MHGWYAw6これ全体としては面白そうな臭いはしてるのに酷いな色々
0723名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 17:20:21ID:hrLVdBtq最初の依頼を受ける→最初に出てくる敵相手に辞世の句を読みまくる→投げる
この黄金パターンはどうにかならないものか
0724名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 17:24:08ID:MHGWYAw6薙刀を選択→懐に潜り込んで来る敵AIが鬱陶しすぎる→剣を選択→剣でも状況は全く同じ→薙刀でやり直す
チュートリアル以降の依頼が不可能だと気づく→防御5でやり直す→ボスっぽいので死ぬ→防御10でやり直す→ヌルゲー
今こんな感じ
0725名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 17:42:27ID:5p684za+0726名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:02:07ID:K+7k6gs6一気に上がる割には余り強くならないよな
0727名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:05:11ID:ffxNbuwx0728名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:19:33ID:lZ5+z4PEttp://sarudita.web.fc2.com/sample/index.html
公式にリンク貼られてるサイトぐらいは読もうぜ。
0729名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:33:09ID:3Rvg0Sy70730名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:43:23ID:61y1rhN00731660
2009/09/15(火) 18:45:17ID:PmdTQ7IP別のシステムを1から組みなおすことも考慮に入れて
また色々やってみる
0732名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 18:55:13ID:yyNoNPnFやる気起きない時に無駄話しにくるスレだと思っててごめんなさい
いつもは3日にいっぺん見に来る程度なのに今日はID赤くなりそうだ
0733名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 20:36:02ID:iM9oZ1I2しかしここに集まってるのは自作前提の人が多い印象があったが、
結構みんな基本システムの解析とかもやってるのな
それとも基本システム見向きもせず空データから作り始めた俺が変なのか?
0734名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 20:48:28ID:X7VYV5lXマップもシナリオも手つかずでエターなったにもかかわらず
上級者気取りで自分理論を長文で書き続けている人たちです
0735名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 20:49:40ID:/fjjD7hA0736名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 20:54:27ID:X7VYV5lX全体構想もなく戦闘から作り始めた場合は戦闘の完成がゴールです
高確率エターナルです
ゲームを完成させられるのは戦闘はデフォでもいいから
シナリオ、マップから作っていくという人です
0737名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 21:01:58ID:X7VYV5lX素材集めから始めた人は素材が揃ったところがゴールです
この場合も高確率エターナルです
屋根がなかろうが気にせず作業を進められる人がゲームを完成させられるのです
0738名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 21:08:24ID:X7VYV5lX0739名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 21:13:41ID:MHGWYAw6ジャンル全然違うなら別だけど、
1本RPG作るごとにシステム自作するのって面倒通り越して無駄じゃない?
0740名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 21:31:47ID:iM9oZ1I2自分用の基本システム作ってるようなものだから、一回作ってしまえば
あとはそれを使って何本か構想のあるゲームを作る・・・予定
0741名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 21:32:33ID:7JSqy7R10742名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 23:59:46ID:IMOOhNZa紫とか別の色にしたいんだけど、誰か場所を教えてください。
0743名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 00:17:22ID:4xo9EE6s0744名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 01:25:36ID:ODjRgATrレビューしたい作品はあるけど古い作品だったり
制作者や他の人たちにどう思われるかが不安で投稿出来ない
チキンな俺が通りますよ。
0745名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 01:28:47ID:7rwkye4d褒める系のレビューならいいんでないか?古かろうがなんだろうが。
0746名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 01:33:53ID:ODjRgATrうーん。書くとしたらだいたいは褒める系のレビューになると思うんだが
少し「こうした方がいいな」みたいな指摘とかも入るかもしれないんだ。
その点で制作者にどう思われるかが不安なんだ。
0747名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 02:07:06ID:0nwnEIh2ありがと。できた
0748名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 02:56:29ID:/GbEkrtI0749名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 07:27:47ID:iwSv1oi0ちゃんとピクチャ移動時間分のウェイトも入れてるし、っていうかそもそもゆっくりキーを押そうがずれる
コモンの中身は↓
http://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea27255.txt
二枚のピクチャを纏めて動かしてるから絶対座標で動かすわけにもいかないし……
俺は一体何を見落としてるんだ
0750名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 08:16:02ID:iwSv1oi0どうやら並列起動してたピクチャ点滅コモンが、ピクチャ移動中に発動してたみたいだ
点滅コモンの起動条件を満たす前にウェイト入れたら上手くいったぜ
0751名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 09:24:09ID:sEL7kkGs自分はわざとらしく褒めるよりも作者が気づいてない問題点あったら教えたい人だから
レビュアーが紹介する形式を新しく作るよりも作品登録が発展してくれた方が良かったかなーと思ってる
0752名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 09:52:09ID:wzZK/eI4客観的に見てイタい所は指摘して欲しいな
そういうの自分だけじゃわからないんだよね
0753名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 09:54:39ID:7rwkye4d批評家気取りは忠告のつもりでも周囲にはあら捜しの場合も多いからね。
褒めるのと問題点の指摘の割合は9:1くらいがちょうどいい。
評価人としても目に付けやすい欠点をあげる人よりも長所を見出す人のほうがレベル高いと思いし。
0754名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 10:19:36ID:vojU8TyDレビュアー気取りのレビューより、長所と短所が箇条書きされてるだけのほうが、
わかりやすくて作った側にもこれからやろうとしてる側にも参考になると思うのだが。
0755名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 10:55:42ID:iwSv1oi00756名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 11:04:48ID:sEL7kkGs0757名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 13:20:39ID:cR9x3pUv0758名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 14:00:59ID:UDBRC28X長所があげにくい、ってのはわかるなぁ。
絵は絶対下手なんだけどなんかかっこいいなぁと思ったら、
実は絵の運び方だけがずば抜けて良かった、
みたいなことって、少し目を養わないとわからなかったりするから。
面白い所が無い時はスルーしかないよね。
大体そういう時って作者も面白くないのわかってるから、
わざわざ言う必要も無い。
0759名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 14:48:15ID:v3hI6oHl一枚一枚Alt+PrtScで保存していくしかないのか
0760名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 14:58:00ID:LDo/BKRu0761名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 15:00:22ID:cR9x3pUvデフォルト規格大で作成。
0762名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 15:21:52ID:v3hI6oHldクス
だがパーツ少なすぎるな・・・やっぱり自分で拡大したりして調整するしかないか
0763名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:11:56ID:TawclAE5・ウディタの画像分割機能でゲージのアニメーションを戦闘アニメの要領で
全パターン用意してアニメーション表示
・ツクールでもポピュラーだった画面端にゲージを置いて
ゲージを画面外に移動させることで増減を表現する手法(キルタイムもこれなのかな?)
俺の頭じゃこんくらいしか思い浮かばんなぁ
0764名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:16:23ID:zuKupNf8ゲージ表示してる
0765名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:16:28ID:IyCLUYIdどんな形なのか分からないが
上下左右に伸縮するやつならピクチャを拡大縮小してやればいいんじゃないか?
0766名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:17:09ID:nVzOGJ83太さは特殊文字使えば縦横ある程度自由かね。どうだろ
0767名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:17:31ID:oX4Qfazm見てみたけど霧留待夢も同じ
0768名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:18:49ID:rRRqOYtL0769名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:19:25ID:zuKupNf80770名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:20:53ID:IyCLUYId>>763の人気に嫉妬
0771名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:21:00ID:TawclAE5言われて初めて気づいたよ
けっこうウディタに慣れてきたつもりだったけどまだまだだなぁ
0772名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:21:24ID:EzNGb+eu俺多すぎ吹いた。落ち着け俺。
0773名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:23:49ID:nVzOGJ83ウディタなら全部できるのにって嘆いてばっかりだった
0774名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:30:33ID:AYw8R+Uzウィンドウベースとカーソルベースでそれっぽくなる。
0775名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:42:34ID:3X7uRIsd0776名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:47:07ID:DHceFMk90777名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:49:27ID:3X7uRIsd俺が見たのは基本システムができる前のバージョンの。
横に伸ばして使ってるって事は、そっちのほうが効率的だと思ったからなのかな。
0778名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 22:54:37ID:AYw8R+Uzシル見のバトルゲージみたいなやつか。
ゲージ表示ひとつとってもいろんなやり方があるもんだな。
0779名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 23:38:49ID:FYjvG92y>>771は悩む前に1回該当箇所を見ろよw
0780名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 23:46:23ID:/o+Ngyh7仕方ないからサンプル改変でどうにかしたが1から自分でやるのは俺には無理だ
0781名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 23:51:16ID:TawclAE5何で縦・横のみ拡大縮小自体は視界に入ってるのに
ゲージ作りと結び付けられなかったんだろうなw 俺アホス
これ以上ゲージ作成に適した仕様もあるまいに
0782名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 02:17:36ID:xiZEPeNpこのフォント良さげなんだけど、
ウディタで使ったら何故か表示がバグるなぁ
ワードとかじゃ問題ないのに
0783名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 02:41:40ID:j8nCgpty対応してない文字(漢字)を使ってるとかじゃない?
0784名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 02:49:08ID:xiZEPeNp英語と数字は問題ないけど、
ひらがなやカタカナを使うと文字が変になりますね。
使いたかったなぁ。
0785名前は開発中のものです。
2009/09/17(木) 03:09:48ID:j8nCgptyまあ、いいんならいいけど…。
アンチエイリアスON・OFFとかエッジON・OFFとか
フォントサイズを変えてみるとかやってみてもいいことはいっぱいあるけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています