トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 23:13:49ID:Uc/a3ELv
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249907127/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0054名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:12:52ID:ta7DsAiY
なぜ同じ物が100個も必要なのかわからない
同じなら1個でいいよな
0055名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:27:20ID:i5A5Vghv
>>50
マニュアルどころか、タイプの設定の下に説明書いてあるというのに……。

>>54
お前システム自作したり、基本システム覗いたことないだろ。
例えば、基本システムのユーザDB10番とか11番見てみ。
同じものがズラッと並んでるから。
0056名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:33:34ID:ta7DsAiY
NoDataになってる
0057名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:38:34ID:i5A5Vghv
>>56
タイプの内容設定のほう
0058名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:44:53ID:ta7DsAiY
なるほど
よくわからないけど
0059名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:53:07ID:Tk9aFeik
>>58
その書き方だと「理解することを放棄した」と受け止められても仕方がないぞ
0060名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 11:22:53ID:QKTU7W2C
俺が北陸にバカンスに行ってる最中に
応募作品が31作品になってるとは……
0061名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 11:38:58ID:/rLxC5ZQ
>>53
あれ、こんなことできたんだ
ありがとう!
0062名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:10:58ID:hgQ60Sff
しかし2000000とか1600000とか分かりにくいようで分かりやすいんだか分かりにくいんだかよく分からないな
これってCのポインタの考え方?
0063名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:25:45ID:i5A5Vghv
>>62
まぁそんな感じ。
0064名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:31:15ID:RZznyTk6
>>62
こいつのせいで10万以上の金を持たせる方法がわからん

0065名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:35:48ID:oOqw5BL0
チェック入れたらいいんじゃね?
0066名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:37:20ID:KICz0Gs+
>>64
データベースの枠二つ使えばいいんじゃね
10万以下と10万以上の二つの枠を作って、金の入手はコモンイベントで処理してやればいい
0067名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:39:02ID:i5A5Vghv
おいおい……。
マニュアルを見ろ、マニュアルを。
マニュアルの内容は全部頭に叩き込まないとダメ。質問しちゃダメ。
0068名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 12:41:20ID:oOqw5BL0
データ呼ぶ呼ばないのチェック
0069名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:34:33ID:/Ww7lORE
公式の過疎化を止めるにはどうしたらいいだろう
0070名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:38:22ID:489/SvxS
公式を見なければいい
0071名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:44:18ID:/Ww7lORE
それだと更に過疎化が進む
0072名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:45:30ID:ljDYMfEp
ぶっちゃけバグ報告以外無くてもいい。
0073名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:46:27ID:NTcFnjBF
これしばらく触ってないとコモンの作り方とか綺麗さっぱり忘れるな・・
0074名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:47:28ID:QtCwEUoi
ターゲット層がニッチだからそんなに盛況になるわけがない
0075名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:49:01ID:m1siE6wd
どう見ても盛り上がってるように思えるんだが
ID:/Ww7lOREは公式で何かやらかしたのか?
0076名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:51:55ID:AWxNUnKo
なんでコモン作れるのか自分でもわからんから忘れた時が怖いな
0077名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:52:05ID:/Ww7lORE
書き込み数が激減してるように見えるのは
私だけでしたか
0078名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:52:55ID:AWxNUnKo
なんというウンコ
0079名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:52:55ID:/Ww7lORE
>>76
おまえのIDうーんーこー
0080名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:53:49ID:489/SvxS
>>77
見なければ過疎かどうかもわからない
0081名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 13:55:44ID:m1siE6wd
>>77
馬鹿がリアル年齢性別アンケートおっぱじめた頃の話か?
あんなので盛り上がるぐらいなら書き込みが無い方がマシだと思うぞ
0082名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 14:56:12ID:8dzMECGH
夏の終わりとともに消えゆく定めか
短い夏でしたね・・・w
0083名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 15:42:45ID:RZznyTk6
>>82
自己紹介はいいから静かに消えたら?
0084名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 16:12:04ID:TGGFs5uL
みなさん、来年のコンテストで会いましょう
0085名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 16:20:35ID:m1siE6wd
久々に二刀流が暴れてるので恨み持ってる住人は集合してくれ
誰それって新入りは来なくていい
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/
0086名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 16:37:20ID:8umCd1TY
ウディタも変なのに寄生されちゃったな
0087名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:16:27ID:RZznyTk6
>>84
あれ投票は今月いっぱいだっけ
0088名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:22:11ID:v3NwX2Sf
>>85
そういう住人召集とか気持ち悪いことやってる時点で同類だと気付けよ。
0089名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:24:26ID:GWjYmU3g
>>86
類は友を呼ぶからね・・・w
0090名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:44:56ID:RZznyTk6
類友って言ってもウロボロス信者なんているのか?
0091名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:55:08ID:8umCd1TY
自覚はしてるんだw
0092名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 18:17:14ID:ZApXmZiA
ウルファールP・G・エディ夕一
そういうことか!!
既出?
0093名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 18:19:33ID:i5A5Vghv
>>92
当たり前だが既出。
まぁ俺も気づいたときは、すげぇ!って思ったけど。
0094名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 18:22:04ID:QtHZ32T4
P・G・エディが出てきた時点で皆すぐ気付くと思ったが、そうでもないらしい。
0095名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 18:27:09ID:ljDYMfEp
んなのに気づいてはしゃぐ暇があるなら作るし〜?
0096名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 19:14:31ID:09ti3wQy
おまえら公式になんか書けよ
0097名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 22:22:08ID:l+P77veY
ウディコンの次回予定って未定?
募集期間も終わったしなんか目標なくなっちまっただ
0098名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:10:53ID:tWHgWqTB
>>97
来年もやるんじゃなかったかな
1年ごしの大作を作れば良いじゃないか
0099名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:13:44ID:GKJz3zxg
1年単位か…
さすがにそれ以上頻繁にはできないかな?
0100名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:15:42ID:7OP+gimi
コンパクみたいにほぼ常時募集で公開、審査期間が短ければできなくもなさそうだが。
0101名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:17:45ID:LUtP6IVL
>応募できる作品はオリジナルかつ未発表のWOLF RPGエディター製の「ゲーム」に限ります。
>ただし応募期間前に体験版として発表した作品については、完成版を応募することができます。

完成に近い体験版を作ればOK?
0102名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:40:58ID:G8FPG4vg
ちゃんと作ろうと思ったら1年でも短いからなー
まあ来年あるって信じて頑張るか
でも非公式で冬の陣とかやるならそれはそれで参加してみたくも
0103名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 01:59:03ID:3ysou2uB
3月までにシステム回りを一通り組んで、
次のウディコンまでには何とか形にするぜ!
0104名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:04:59ID:I3Wu38TR
来年のウディコン用に自作戦闘作りたいと思って頑張ってるぜ!
ドット絵が書けねぇ!
0105名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:17:25ID:zOD4UCee
みんなパロネタとかどう思う?
話の中に結構入れてるんだけど
0106名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:20:44ID:qjYj/X5H
>>105
内輪ネタほどではないが、嫌われるものだと思ってた。
なにかの二次創作とかなら許容されるものもあるかもしれないが
0107名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:27:20ID:I3Wu38TR
>>105
基本的に嫌われるものじゃないの?
何のパロかにも寄るけれど
0108名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:29:28ID:zOD4UCee
>>106-107
なるほど、ありがとう
特撮とか漫画、ラノベあたりからのネタなんだけど
一度会話とかキャラを作り直すことにするよ
0109名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:33:25ID:Pku6ZkuB
それなりに有名なものでギャグシーンなら有りかも
一晩でやってくれましたとかそういうレベルなら

ただシリアスシーンでパクリやると最悪以外の何者でもない
0110名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:33:54ID:3VKzcekR
パロネタを入れること自体は問題ないと思うけど
元ネタを知らない人でも楽しめることが前提かな

気付くか気付かないか程度の微妙なパロディはわりと好き
0111名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:43:11ID:zOD4UCee
有名なものからそうでないものまで、いろいろいれてしまった…
迷ってたんだけど聞いてよかった、参考になったよ
そのうち出来たら体験版でもうpする
0112名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:56:08ID:hew/ZUqP
使用フォントをMS ゴシックからMS P明朝に変更してみたんだが、
たしかフォントがインストールされてないPCだと、MS ゴシックになるんだよな
P明朝からゴシックに治した方がいいんだろうか
最近のPCならMSP明朝ぐらいはあると思うから大丈夫だと思うんだが、気にしすぎかな?
0113名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 02:59:00ID:OJW0HoDQ
作品自体がギャグならパロはありだと思う
シリアスなら入れどころには気を使わないと台無しになる
0114名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 03:09:10ID:dYCD4Tw2
>>96
バグフォーラムにか?
0115名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 04:44:37ID:rH1NEPhE
【ウディタ】WOLF RPGエディターヲチスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1245300804/
0116名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 07:05:59ID:7OP+gimi
メタやパロネタはわかるヤツだけにやりとすればいい。
わからなくてもちゃんと会話や説明が成立してなきゃだめだ。
0117名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 10:39:33ID:AZIrFitG
ようするに盗作してもいいですかってことだろ?
0118名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 10:43:37ID:tOvdCv5w
そもそもツール自体がパクリだしな
0119名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 14:14:01ID:kqO4A7TZ
またこの流れか
0120名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 16:36:27ID:QRm3SSX9
>>117
いやいや、「パロネタはみんな楽しめますかどうなんですか」ってことだろ。
メタネタみたいにイラッとされないか気になってるのさ。

どちらにも共通するデメリットは、「物語に没頭しているほど現実に引き戻される恐れがある」ということだと思っている。
0121名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 16:49:12ID:Z2ktkHd2
ギャグが終始パロネタってのはそれはそれでありだが、終始メタネタは無理
0122名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:00:58ID:NtpjcTFt
フリーの素人ゲーに何過剰な期待してんの。
作者がそれを作るのが楽しいならお前等が何言おうと正義でそ。
0123名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:03:01ID:NHINh71J
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51470299.html
何にしてもセンスやさじ加減によると思う
0124名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:47:10ID:HmAOfsoR
パロもメタも過剰じゃなければ良いエッセンスだよ。
どっちも過剰はプレイヤーが引く可能性が高い。
0125名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:05:00ID:5U4XPqQw
ツクール作品だけど、E.とかD.とかのパロネタは好きだった
元ネタ知らなかったらさらっと流せる、くらいの自然さが必要だと思う
0126名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:09:45ID:BvZBqA20
しかしこの手の物はマニアックになるほど威力は高くなり、人を選ぶので受け口は狭くなる
ことパロディは判る人にとっては判らない人がいるくらいでないと面白くは無い


どこまで鋭角鋭くしてあたる範囲を狭くしてしまうかは作者の狙い次第
0127名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:54:36ID:dqYouRpG
パロネタをパロネタと見抜けないと使うのは難しい。
知ってる人にはクスっと笑えて、知らない人には「パロネタなんかあったのか?」ぐらいが綺麗なパロネタ。

鋭角鋭い程面白くなる訳でもない。
0128名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:18:52ID:XGMi4O4u
パロネタが増えると新入りが寄り付かなくなりコミュニテイは消滅する
安易にパロネタを前面にだしたものが増えるのはいくない。キリッ!




0129名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:30:58ID:GAY2PWGK
コアかつさりげなくて知らない人はまったく気づかないが
知ってる人は爆笑できるのが好みだな。
ツクールだけどRuinaとかSFネタが多くて好きだ
0130名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:01:46ID:NtpjcTFt
Ruinaはパロネタかなり多いよね。
ゲームブックネタに始まり、SF、クトゥルフ、超アニキ、グルグル…etc。
0131名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:10:41ID:wiK0LREr
まぁ、いっそ「このゲーム、パロネタしかねぇ・・・」っていう方向性もアリっちゃアリだとは思う。
所詮は何作ろうが勝手なフリゲの世界だし。
0132名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:13:04ID:ty6dlKVA
ゲームの完成>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲームの内容
0133名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:18:30ID:gT49jKmU
ツクール2000>>ツクールXP>ツクールVX>>>ツクール2003≧ウディタ
0134名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:25:06ID:BvZBqA20
VX発売とうしょじゃあるまいし今現在の人口分布は
VX>>XP≧2k>>ウディタ>2k3
こんな感じだいくらなんでもここ2年くらいの2k3の新作の量を見ろよ
0135名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:25:54ID:7OP+gimi
2003は自作するヤツにとっては2000より遥かに上。
0136名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:26:07ID:v6P8PmuO
いやどう誤魔化したところでツクールん中じゃ2kユーザーが一番多いだろ
0137名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:28:31ID:dqYouRpG
世界観の上のパロネタと
パロネタの世界観は別物
0138名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:37:08ID:BvZBqA20
>>136
持ってるだけ、以前やっていたというなら多いけど
最近出る新作ゲームや、作っている人間のブログ、素材配布の状態を見ると
実働人数はすでにVXが2kを抜いて2k3やXPでは上手くいかなった
世代の更新が達成された感じだよ
0139名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 23:35:13ID:y40notOt
フィアードライブなんて町民の会話の8割はパロネタ
0140名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 23:40:47ID:hIKbwX/E
ツクールの序列なんてどーでもいいよ
ツクールスレでやってろ
0141名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:51:05ID:GfbwQukO
ウディタはツクールファミリーと同列に扱ってかないと消えてくだけだな
0142名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:59:04ID:KBbb7RFj
別に一人でも使ってる奴がいれば消えはしないだろ
個人的にはウディタの更新終了より2kまたは2k3のRTP配布終了の方が
先に来るのではないかと思ってる

あとそのあたりのツクールゲームがWindows7では動かなくなるのではという懸念もある


同列に扱かわれてもいいし、そうでなくてもいい
どのみちユーザーは製作ツールなんか全く気にしないから結果は全く変らないだろう
0143名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 02:02:55ID:OnEPjmSI
特にウディタは実行ファイルだけで動くしな
一般のユーザーはツクールと比べたりしないだろうな
0144名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 02:26:46ID:KBbb7RFj
逆にRPGというジャンル同士なら作った過程や人員すら気にもせず
ツクールで作ったゲー無やHSPで作ったゲームやC++で作ったゲームとでも
平気で比較して色んな事を言うんだよ
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 04:07:48ID:F6qNrkar
比較に耐える作品がない
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 05:16:21ID:9jOJeusR
アドベンチャーに比べると手間がかかりすぎるからかRPG自体が少ないからな・・
0147名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:34:52ID:/RuzsKVv
決定キーのキー入力受付がうまくいかない。
方向キーは受け付けるんだが、決定キーは方向キーと同時に押さないと受け付けてくれない・・・。
変数確認画面を確認しながら何度も試したけど、うまくいかない。
サンプルゲームを改変して作ってるからコモンイベントが原因とも思えないし、自分も他に競合するようなイベント作ってない。
何が原因かこの初心者に教えてくだしあ
0148名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:40:31ID:ODff/rrt
コモンイベントが原因です
0149名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:45:30ID:8/8oZcOF
>>147
サンプルのどこをどう改変したのかわからないと原因の特定は難しい。
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:33:47ID:EZMp2gDU
ウディタのサウンドでwav、midi、oggを使うときに
各形式のメリットデメリットを教えてくれ
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:38:57ID:Mu/u9Y6K
wav 音質に大きく左右されやすいが容量がでかい。長い曲や音には向かない。
midi 容量が小さいが音色が少ない、ユーザーの再生環境で再生されない。ソフトウェアはあまりいい音じゃない。
ogg wavやmp3より容量が小さくなる。
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:40:56ID:1rNxOJqx
wav → 1分10メガ
ogg → 1分1メガ
midi → 1分数K〜数十K
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:51:15ID:pvue6S+B
midi 再生速度がおかしくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています