【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 23:13:49ID:Uc/a3ELvRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
前スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249907127/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0213名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 19:29:36ID:aXDTyGGz0214名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 19:31:12ID:aAU7CU6qうんうん。よくわかるよね。
0215名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 19:31:32ID:d46zd301アンカー振ってる側もゲーム製作を放棄した奴ってことぐらいわかれよ。
0216名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 19:33:34ID:Es9h4V5Oちゃんとツクってるぜ
0217名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 19:34:37ID:cC7EyaLjhttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/241951.zip
DLパス saikoro
0218名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:07:21ID:qfqFNb0vそれができたら後はスイスイ進むんだろうか・・・?
0219名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:11:18ID:d46zd301なにこのバトエン
敵のサイコロはもうちょっと早く決まってくれたほうがテンポ良くて良いかな。
それから、味方キャラと敵キャラで処理を分けるとわかりにくくない?コモンの数も多くなっちゃうし。
入力の数使って同コモン内で条件とか使って分けたほうがいいと思う。
まぁ飽くまで俺個人の思ってることだから、こっちのやり方のがいいと思うならこっちでいいと思うけど。
0220名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:19:17ID:Rl0Df+luアレって結局相当な運ゲーだよね
0221名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:26:56ID:cC7EyaLjうーん、エンターキーでサイコロ振るだけだからノウハウも何も無い気がする…
どのへんが分かりにくかったか詳しく言ってもらうとありがたいです
>>219
>敵と味方でコモンの処理を分ける必要あるのか?
仰るとおり、なにぶんウディタ使い始めて間もないもので
とにかくミスがなく、思ったとおりの処理をしてくれるようにする為
細かく分けすぎたのでした
ダメージ処理とか後半になって作ったコモンだけが
敵味方共有してるのはそのせいッス
>バトエン
詳しく知らないんだけど同じようなゲームなの?
サイコロの出目でほぼ全てが決まるのでほとんど運ゲーです
実際にサイコロ振って人対人でやるなら完全運ゲーでかまわないけど
RPGとして成り立たせるにはどういうシステムにすればいいか?これが難点
0222名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:29:02ID:act2OR0F起動して左押して決定やってもなにでねぇー!
0223名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:34:02ID:cC7EyaLjあれ?左って書いてたっけ!?
ゴメンナサイ!起動して「下」押してエンターです
「実験」っていう文章が表示されてバトルになるハズです
MIDIどうたらは上げる時に少しでも軽くする為
なんかワケ分からんファイルを削除したからだと思います
MIDIは使ってないからまぁいいかって思って
0224名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:37:54ID:5a5Anp1M> なにぶんウディタ使い始めて間もないもので
使い始めてどのくらい?
こんなの短期間で作れるんだったらおれも使いたい。
なんか意見させてもらうとしたら…
普通、すごろくとかだとサイコロの出目が大きい数だと出た瞬間うれしいけど、
そういうのがあってもいいと思う。6出た、やったぜみたいな。
0225名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:39:03ID:h/A87gSFMIDI再生に必要なdllが同梱されてない。
これはウディタ本体が使用するものだからBGM使わなくても必須。
つーか、配布前に最低限のテストプレイぐらいはしとけよ。
0226名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:49:50ID:aAU7CU6qだから聞くことは大事なんだよ。
0227名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 20:59:37ID:cC7EyaLj思わぬ怪我をしてジッとしてるしかないので短期間にガーッと作りました
さいころバトルは今の時点で制作期間は3日くらいで
ウディタ自体を弄り始めたのは1月くらい前です
この一月くらいの間は、コモンイベントの組み方とか
変数の呼び出しのやり方とかチマチマ試して処理の構想を練ってました
でも自分はツクールで自作戦闘に挑戦→エターなるを繰り返してた人間なんで
公式にあるウディタ誕生の理由を見たら使いやすいハズだと納得しました
逆に私みたいなタイプではない人が使いやすいと思うかどうかは……?
>6が出ると嬉しい
自分的には1です、唯一の赤だしピンゾロが5倍づけだから脱出できたんだし
なのでHPが1/8になると1の出目が変わるようになってます
人間男ならポーションから波動砲になります
ちなみに敵も味方も自由に設定できるようにしてます
>>225
いや、一応試してます
自分のPCでは最初にエラー文が出るだけで後は普通に動いたんですが…
0228名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:25:11ID:q3o/RX7l初心者ご用達ツールとして宣伝しまくったおかげで
VXは売れたらしいが
ヘビーなツクールユーザーからは敬遠されてXPや2000系に戻るとか聞いた
蓄積された素材&ノウハウの恩恵を受けたいなら2000が一番だけど
設定できることや制限に不満な人のうち
ツクール系で一番自由度が高いらしいXPでも不足だと感じる人が
ウディタに来るとかなんとか
0229名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:30:23ID:FNWdOa87>>ウディタに来るとかなんとか
結局rubyを理解できずRGSSが出来なくてウディタに逃げた奴が撒いているデマだよ
RGSSを駆使したXPのはウディタよりも出来る事は遥かに上
0230名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:35:28ID:JAz9oNaM具体的に何ができるの?
他の人の作ってばら撒いてるコモンを簡単に採用できる以外で
0231名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:38:49ID:Es9h4V5Oただし
2000とか:脚立をお貸ししますが、3mの高さに天井がございます
RGSS:天井はございませんが、お貸しできるのは脚立だけです。自分で飛行機作ってください
0232名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:42:01ID:JAz9oNaMその例えだとウディタも変わらん
何ができるのかゲーム作ってるなら当然常識のように伝えられるだろう具体的な例を挙げて、
わざわざウディタスレまでやってきてツクール万歳してる海老ちゃんに説明して貰いたいんすよ
0233名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:42:44ID:NKaMGXiwどっちも脚立しか貸して無いじゃないか
0234名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:45:03ID:5a5Anp1Mなるほど参考にする。
サイコロは単なるランダム6択装置だから、
地下とかでは重宝だろうけど
ゲーム内でサイコロを振らないといけない意味とは何か、が
なかなか難しいと思う。
おれもこの試作版ちゃんと動いた。説明に下って書いてあるのに左押してる人は
見間違えてるんだろうと思う。
でもエラーメッセージは出ずに始めれるんなら、そのほうがいい。
0235名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:58:14ID:4APIoY/c0236名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:05:21ID:L/gLojwy結構軽い挙動で済むんだなあ
0237名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:09:34ID:zhk8fC03ウディタは脚立100万個貸してくれるとかそんな感じじゃね
ウディタってレゴみたいなおもちゃだと思うんだ
0238名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:35:30ID:NKaMGXiwレゴって組む人次第ですっげえ複雑にすることが出来るんだぜ
0239名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:41:23ID:3JxiAZfm複数ページに違うグラという以外の方法がよいのですが。
0240名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:43:05ID:u+2BW8qO0241名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:47:18ID:IQBXzrkBエロゲで悪いが、ランス5dもサイコロゲー(というか、ほぼ全て運ゲー)だったなあ。
同目を3回出されたら強制全滅とかあった。
エロ無しの攻略動画がニコ動にあったから、参考にすると良いかも。
0242名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:47:45ID:3JxiAZfm向きやアニメーションが大変そうですが、考慮してみます。
0243名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:50:10ID:h/A87gSF公式BBSの方にちょうど似たような質問出てるぞ。
0244名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 01:45:40ID:Idiuh8bH審査開始時にリセットされるんじゃなかったのか
0245名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 03:21:39ID:Q8XCBAaXなんかgdgdだな
ウディコンどれが賞とるかな
和風ACTとカードゲーム、あとウサギの逃げる奴あたりが強そうな気がする
0246名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 03:28:38ID:1NryxUHp0247名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 03:56:00ID:Q8XCBAaXいや公式でガンシュー作者が発言する5分くらい前に>246が来たから勘ぐりそうになって
0248名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 06:45:17ID:WUXnbdXW2chを見てるのは自分と管理者とひろゆきだけで残りはスクリプトっていうコピペじゃあるまいし。
0249名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 07:23:08ID:xeoE9/wP0250名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 09:30:38ID:tWxS+NJE自分で褒めてやる事が出来るならいいじゃないか
誰の称賛よりも大きいぞ
0251名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 12:51:42ID:1NryxUHp今まで散々感想書いてきて今更じゃね?
それと、俺は遊ぶ方専門の人間。
0252名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:01:30ID:1Q7uc1E8どこで詰んでるの?
0253名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:09:56ID:htwkhQLQ面倒臭さで詰んでるんじゃねーの
俺はシステムだけ作ってマップやイベントで詰む人間だから、面倒で詰む感覚はよくわかる
0254名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:13:40ID:y2unhHLe0255名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:15:57ID:I4qbDnyk本来は同人板の方のスレでやるべきだろうが、あちらは少々カオスだからここで問題ないんじゃないかな
0256名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:19:58ID:yHLH4iw/0257名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 13:34:08ID:YWj8Ps4z0258名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 14:24:52ID:O7AXVVkb0259名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 14:28:16ID:yHLH4iw/>>252
何処から手をつけていいか解らない
⇔仕様が固まっていない
実装方法がわからない
≒マニュアル・初心者講座すら読んでいない
作業量の見積もりに、途方に暮れる
…諦めろ、お前には無理だ
0260名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 14:29:08ID:B3EWsSiHゴミを再利用する、というのも悪くは無いが
0261名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 14:44:17ID:MT0oyxJH繰り返します「ウディコンに面白いゲームはなかった」
0262名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 14:46:09ID:SDugUtP50263名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:21:01ID:O7AXVVkbかといって新しくスレを立てる必要も無い。
結果的に今の段階では全部こっちでやるのが一番平和で済むと思う。
作品の感想が飛び交ってる間はいつもみたいに変な話で荒れないから、こっちのスレ的にも有益だろう。
0264名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:25:51ID:APNNE9pf0265名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:29:23ID:yHLH4iw/ダウンロードした・○○が倒せない・××までやった とか荒しと同じだろ
其の15 を見て有益な情報がどれだけあるか・・他所でやれと言いたくもなる
0266名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:30:52ID:Icv8AjvW言いたいことあるなら言え
0267名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:37:10ID:O7AXVVkb人が増えてくれば自然と住み分けし始める。
0268名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:38:36ID:wQbw2VTy0269名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:50:13ID:1NryxUHp公式BBSを見た感じでは一番最初の設計段階で詰まってるのがほとんどじゃね?
処理の全体像を固める→処理を分解→更に分解→更に分解・・・って考え方ができてないから丸投げするしかできないっていう。
0270名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 15:53:32ID:q575xUr50271名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 16:01:22ID:wQbw2VTy0272名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 16:08:42ID:lsJXsqow正直、自分がゲーム製作やれてる限り別に他の初心者が増える増えないはどうでもいい
それが気になって毎日のように同じことを書くお前の精神はどこかおかしい
0273名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 17:01:33ID:59xvtTpA高等者向けだと思ってる奴いるのか・・・w
さすがプログラム挫折者が多いだけのことはある
0274名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 17:28:10ID:O7AXVVkb>>272の言う初心者はプログラミング関係全体っていうかゲーム製作関係全体の初心者を指してるのではなく、
ウディタ自体の初心者のことを指してるんだろ。
下の内でも下の初心者のこと。
0275名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 17:34:19ID:32OgwknBさすがにそんな流れくらい理解してるだろう
その上でわざと煽ってる奴に餌をやらないで欲しい
0276名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 17:43:55ID:xeoE9/wPゲーム作りにおいてやることはそんなに変わらないし
企画と実装ができるかどうかだろう
0277名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 18:37:07ID:h+nYf+bBわかってないんだなこれがw
0278217
2009/09/01(火) 18:44:45ID:z5f3Vz8yhttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/242074.zip
DLパス saikoro
キャラと敵を追加
スキルに属性の概念を追加
スキルID取得の処理を一本化
>>241
出したい目になったら押しっぱなしにして決定されるまで待たないとダメなんす
実際にゲームらしい形になったら初心者の館とかで練習できるようにした方がいいですね
Q&Aにも書き足しました
0279名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 18:53:28ID:XH4wwNTaどこ行ったんだろうな
0280名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 19:07:23ID:gqezM2IDツクールやウディタはマップ構築やデータベースをサポートしてくて
スパゲッティコードにもなりにくいからその分労力が少なくて済むってだけ
ツクールやウディタで自作できてプログラミングができないってちょっと想像がつかん
0281名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 19:08:01ID:59xvtTpA自慢することじゃない。
0282名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 19:26:16ID:32OgwknB公式で暴れて怒られて消滅
0283名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 21:32:13ID:HywtVymi>>1にあるコテ5人、雑魚ばっかじゃないか
2chの面汚しだから次スレ立ったらテンプレから外せよ
狼煙を筆頭とする2chにリンクすることで宣伝効果を得てる表作者はくたばれや
830 名前:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII [sage] 投稿日:2009/09/01(火) 19:25:54 ID:IsCVDLRj
タナ中は別に住人の意見を無視してるわけじゃないし悪意があるわけでもない
ただ住人の意見を取り入れて修正改善する能力がとても低いだけ
マンセーレスで製作のモチベをあげるために2chに宣伝してる狼煙と同じよ
ここを宣伝用の便所の落書きだと認識してる狼煙は死んでろ
839 名前:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII [sage] 投稿日:2009/09/01(火) 19:39:32 ID:IsCVDLRj
自称狼煙ファンの台詞は本当にブーメラン発言やな
842 名前:ダーク藤本 ◆ULFoMaooII [sage] 投稿日:2009/09/01(火) 19:46:42 ID:IsCVDLRj
>>840
理解したくないのか理解できない脳だから『素人』なんだろ?
スレタイをよく見ろよ
ここはプロ並みの神作品を目指すスレじゃなくて『素人』が神作品を目指すスレだぞ
『素人』ってのはプロジェクトの管理がなってない、素材も作れない、無計画、
そしてプロに必要な資格を全て落とした聞き分けのない人間のことだぞ?
能力がかなり低いのは必然でありそれを指摘するべきではない
まぁ、狼煙みたいにコンパク支配しても一生『素人』なわけだがw
狼煙の能力はプロからしてみれば底辺以下だしな、ウディタ(笑)
0284名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 21:40:46ID:SDugUtP5どこで怒られてた?
0285名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 01:18:00ID:+gKS+WJn「仕様がかたまってない」と「根気が続かない」は無理だけど
それ以外なら手伝えると思うんだが
もちろんマニュアル読んでないような人は除いて
例えばどんなデータベースにしたらいいかとか、コモンをどんな風に分けたほうがいいかとか
0286名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 03:25:37ID:PCX0jzdY基本システムで作ってもこのスレで馬鹿にされるから、みたいな理由なら知らん
0287名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 03:29:59ID:RZjyBSNyゲームの中のどこを見渡しても「特筆すべき事柄」が無いから馬鹿にされるんだ
そしてそれは俺のゲームにも当てはまるんだ
0288名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 03:37:44ID:0XjtJMZF0289名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 03:39:20ID:PCX0jzdYバグ減らす目的で既存コモンの使い回し止めて自作する価値はあると思った
ただ装備周りのトレースと呼び出し箇所の指定だけで相当時間かかりそうなんだよなあ
0290名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 05:23:46ID:3bOz4DHX0291名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 07:31:33ID:kQjRKfvB呼び出したコモンの影響は出たままで、イベント内のメッセージは呼び出す前の冒頭まで戻るんだが・・
コモンを戻すフラグつけてセーブするのと、イベント内の位置を記憶するのどっちが楽だろう
0292名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 08:23:01ID:XW4Ksf6lhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0293名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 12:02:45ID:Z324Jh0TAVG?
0294名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 12:57:12ID:kQjRKfvBテキスト主体のアドベンチャーのように何処でも途中でセーブしたいのですが
加えて、このセーブの巻き戻りでBGSだけ再度再生されない現象が…\(^o^)/
0295名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 13:02:08ID:Z324Jh0TRPGでいうなら村人に何度も話しかけなきゃ進まないのと一緒だろ?
0296名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 13:23:41ID:kQjRKfvB自動実行Ev1〜> Ev1終了・Ev2の起動条件を満たす > 自動実行 Ev2〜>
と言う感じなのですが?? 自動実行じゃない方法はどんな感じになります?
0297名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 13:35:41ID:Z324Jh0Tただそれを一つのEvで自動実行してるのと、複数のEvやコモンを混ぜてつかってるのとで色々勝手がでてくる。
0298名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:01:37ID:xi2GKlYP0299名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:22:52ID:fmXmOjaT一度リセットするとセルフ変数は初期化するけど
各データベースの値はリセットされない
セーブする際はセルフ変数は保存されない
でおk?
0300名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:24:31ID:HgplbajE0301名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:29:23ID:6fqEfwTj0302名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:31:39ID:Z324Jh0T0303名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:31:44ID:XsoeQcTK予約使ってみたら?
自動実行のイベントAでイベントBを予約してAの条件を切る
Aが終わったあとBが起動するけど、Bは呼出しイベントだからロードしても処理は
続行されるはず。で、こっちをメイン進行イベントにする
Aは使い捨ての発射台みたいな感じ
試してないから並列処理とかの兼ね合いはどうなるかわからん
ところで文章メインならやっぱり吉里吉里の方が
0304名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:35:45ID:65Pq4elyMAP切り替えたら一度開けた宝箱に
またアイテムが入ってしまうのはそういうことか
0305名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:38:50ID:XsoeQcTKいや保持されるって
またアイテム入らないって
0306名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 14:43:22ID:ZQKp73Nzこいつら釣りか冗談でいってんだろ
だまされんなよ
0307名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 15:07:48ID:65Pq4ely0308名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 15:42:02ID:HgplbajE少なくとも俺のゲームはセルフ変数の値は全て保持される。
そのせいでドえらいバグがあったもんだ
0309名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 15:45:46ID:Z324Jh0Tじゃあ保持されてないと思ってた部分にバグあるかも。
0310名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 16:00:38ID:kQjRKfvB予約の存在は知りませんでしたが、試してみたところ
テキストをマップイベントで処理して行ってるので自動実行にしないと実質意味がありませんでした
全てコモンにすれば有用ですが、マップで話を分けてマップEvの配置で分岐が解るようにしてるので
コモンの縦に並んでるだけの配置にはちょっと・・。
吉里吉里はゲーム部分(ピクチャ・データ管理)が組みにくいで
コンソールで補助されてる分こっちの方が楽なんですよ、再開発する楽しさもあるのでスルーして下さい
BGSには手のつけようが無いんですが…バグが残ってるの?
>>304 「イベントの一時消去」とセルフを勘違いしている?
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/07.html
0311名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 16:10:59ID:XsoeQcTK勝手に消えるとかクッキーかよ
>>310
素材関連は空っぽでいいから、マップデータ1枚とコモンの
サンプル上げてもらえれば何か言えることがあるかも
コモンとマップ絡めた話だとエスパー能力がおいつかない
BGSはどうやって鳴らしてる?
0312名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 17:06:20ID:kQjRKfvB確認していただけると幸いです
http://loda.jp/wolfrpgeditor/?id=410
0313名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 17:51:39ID:OexFQJhg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています