トップページgamedev
1001コメント321KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 23:13:49ID:Uc/a3ELv
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の15
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249907127/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0118名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 10:43:37ID:tOvdCv5w
そもそもツール自体がパクリだしな
0119名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 14:14:01ID:kqO4A7TZ
またこの流れか
0120名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 16:36:27ID:QRm3SSX9
>>117
いやいや、「パロネタはみんな楽しめますかどうなんですか」ってことだろ。
メタネタみたいにイラッとされないか気になってるのさ。

どちらにも共通するデメリットは、「物語に没頭しているほど現実に引き戻される恐れがある」ということだと思っている。
0121名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 16:49:12ID:Z2ktkHd2
ギャグが終始パロネタってのはそれはそれでありだが、終始メタネタは無理
0122名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:00:58ID:NtpjcTFt
フリーの素人ゲーに何過剰な期待してんの。
作者がそれを作るのが楽しいならお前等が何言おうと正義でそ。
0123名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:03:01ID:NHINh71J
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51470299.html
何にしてもセンスやさじ加減によると思う
0124名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 17:47:10ID:HmAOfsoR
パロもメタも過剰じゃなければ良いエッセンスだよ。
どっちも過剰はプレイヤーが引く可能性が高い。
0125名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:05:00ID:5U4XPqQw
ツクール作品だけど、E.とかD.とかのパロネタは好きだった
元ネタ知らなかったらさらっと流せる、くらいの自然さが必要だと思う
0126名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:09:45ID:BvZBqA20
しかしこの手の物はマニアックになるほど威力は高くなり、人を選ぶので受け口は狭くなる
ことパロディは判る人にとっては判らない人がいるくらいでないと面白くは無い


どこまで鋭角鋭くしてあたる範囲を狭くしてしまうかは作者の狙い次第
0127名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 18:54:36ID:dqYouRpG
パロネタをパロネタと見抜けないと使うのは難しい。
知ってる人にはクスっと笑えて、知らない人には「パロネタなんかあったのか?」ぐらいが綺麗なパロネタ。

鋭角鋭い程面白くなる訳でもない。
0128名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:18:52ID:XGMi4O4u
パロネタが増えると新入りが寄り付かなくなりコミュニテイは消滅する
安易にパロネタを前面にだしたものが増えるのはいくない。キリッ!




0129名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 19:30:58ID:GAY2PWGK
コアかつさりげなくて知らない人はまったく気づかないが
知ってる人は爆笑できるのが好みだな。
ツクールだけどRuinaとかSFネタが多くて好きだ
0130名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:01:46ID:NtpjcTFt
Ruinaはパロネタかなり多いよね。
ゲームブックネタに始まり、SF、クトゥルフ、超アニキ、グルグル…etc。
0131名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:10:41ID:wiK0LREr
まぁ、いっそ「このゲーム、パロネタしかねぇ・・・」っていう方向性もアリっちゃアリだとは思う。
所詮は何作ろうが勝手なフリゲの世界だし。
0132名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:13:04ID:ty6dlKVA
ゲームの完成>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゲームの内容
0133名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:18:30ID:gT49jKmU
ツクール2000>>ツクールXP>ツクールVX>>>ツクール2003≧ウディタ
0134名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:25:06ID:BvZBqA20
VX発売とうしょじゃあるまいし今現在の人口分布は
VX>>XP≧2k>>ウディタ>2k3
こんな感じだいくらなんでもここ2年くらいの2k3の新作の量を見ろよ
0135名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:25:54ID:7OP+gimi
2003は自作するヤツにとっては2000より遥かに上。
0136名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:26:07ID:v6P8PmuO
いやどう誤魔化したところでツクールん中じゃ2kユーザーが一番多いだろ
0137名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:28:31ID:dqYouRpG
世界観の上のパロネタと
パロネタの世界観は別物
0138名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:37:08ID:BvZBqA20
>>136
持ってるだけ、以前やっていたというなら多いけど
最近出る新作ゲームや、作っている人間のブログ、素材配布の状態を見ると
実働人数はすでにVXが2kを抜いて2k3やXPでは上手くいかなった
世代の更新が達成された感じだよ
0139名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 23:35:13ID:y40notOt
フィアードライブなんて町民の会話の8割はパロネタ
0140名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 23:40:47ID:hIKbwX/E
ツクールの序列なんてどーでもいいよ
ツクールスレでやってろ
0141名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:51:05ID:GfbwQukO
ウディタはツクールファミリーと同列に扱ってかないと消えてくだけだな
0142名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 01:59:04ID:KBbb7RFj
別に一人でも使ってる奴がいれば消えはしないだろ
個人的にはウディタの更新終了より2kまたは2k3のRTP配布終了の方が
先に来るのではないかと思ってる

あとそのあたりのツクールゲームがWindows7では動かなくなるのではという懸念もある


同列に扱かわれてもいいし、そうでなくてもいい
どのみちユーザーは製作ツールなんか全く気にしないから結果は全く変らないだろう
0143名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 02:02:55ID:OnEPjmSI
特にウディタは実行ファイルだけで動くしな
一般のユーザーはツクールと比べたりしないだろうな
0144名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 02:26:46ID:KBbb7RFj
逆にRPGというジャンル同士なら作った過程や人員すら気にもせず
ツクールで作ったゲー無やHSPで作ったゲームやC++で作ったゲームとでも
平気で比較して色んな事を言うんだよ
0145名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 04:07:48ID:F6qNrkar
比較に耐える作品がない
0146名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 05:16:21ID:9jOJeusR
アドベンチャーに比べると手間がかかりすぎるからかRPG自体が少ないからな・・
0147名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:34:52ID:/RuzsKVv
決定キーのキー入力受付がうまくいかない。
方向キーは受け付けるんだが、決定キーは方向キーと同時に押さないと受け付けてくれない・・・。
変数確認画面を確認しながら何度も試したけど、うまくいかない。
サンプルゲームを改変して作ってるからコモンイベントが原因とも思えないし、自分も他に競合するようなイベント作ってない。
何が原因かこの初心者に教えてくだしあ
0148名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:40:31ID:ODff/rrt
コモンイベントが原因です
0149名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:45:30ID:8/8oZcOF
>>147
サンプルのどこをどう改変したのかわからないと原因の特定は難しい。
0150名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:33:47ID:EZMp2gDU
ウディタのサウンドでwav、midi、oggを使うときに
各形式のメリットデメリットを教えてくれ
0151名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:38:57ID:Mu/u9Y6K
wav 音質に大きく左右されやすいが容量がでかい。長い曲や音には向かない。
midi 容量が小さいが音色が少ない、ユーザーの再生環境で再生されない。ソフトウェアはあまりいい音じゃない。
ogg wavやmp3より容量が小さくなる。
0152名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:40:56ID:1rNxOJqx
wav → 1分10メガ
ogg → 1分1メガ
midi → 1分数K〜数十K
0153名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:51:15ID:pvue6S+B
midi 再生速度がおかしくなる
0154名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:53:52ID:6iJuzJzJ
よっぽどBGMに拘りがない限りmidiを使うのが賢明だな
0155名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:54:42ID:EZMp2gDU
>>151,152
トンクス

それだとwavはse用くらいなんかね
BGM用にはあんまり気にしない人がmidiでそれ以外はmp3やoggが多いのかな
0156名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:55:45ID:EZMp2gDU
>>153,154
midiは軽いけど不具合があるのかな
0157名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 10:57:30ID:KBbb7RFj
>>150
Wav ○無圧縮で無劣化、原音のままで録音した音質そのままで再生される
   ○デコード作業がないのでラグタイムが発生しない
   ×容量がとてつもなく大きい

Midi *根本的に他の音声ファイルと全く仕組みが違い、音声ファイルと言うより楽譜
    ○容量が他の音声ファイルに追随を許さない程小さい
    ○ファイルにループタグを打ち込み任意の部分をリピート再生できる
    ×音色が環境依存で再生するユーザーによって音が変ってしまう
    ×DTMなどをやっていない一般的な人のPCでは音源が粗末なので音も粗末

ogg *mp3とほぼ同じ、mp3より容量が少なくなるかどうかエンコード時の設定次第
   ○エンコード時の設定次第でWavの10〜50%程度の容量で素人の耳には
    ヘッドフォンでも使わない限りWavと変らない音質に仕上げられる
   ○Midi同様ファイルにループタグを打ち込み任意の部分をリピート再生できる
   ×デコード作業の負荷からループや再生開始時にラグタイムが生じ無音時間が出来てしまう
0158名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:48:12ID:lc3qqdD9
>>147
そういう動作確認は完全初期データにその処理だけを追加して確認した方がいいぞ。
完全初期データ、基本システムのみ、サンプルゲームの3つのデフォルトデータをアーカイブにしておくとデバッグが楽。
0159名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:32:05ID:kE903exn
自作コモンがぐちゃぐちゃになってきたので整理しているのだけど、緑色のコメントってどうだすの?
0160名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:50:11ID:M7p3VwS9
・マニュアル嫁
・初心者講座読め
・もうやめろ
どれでもいいよ
0161名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:50:13ID:YqYPh+AB
>>159
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
0162名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 14:56:19ID:ky5SKGmQ
文章入力のところでコメントってボタン押す
0163名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:04:03ID:CPi/RYjx
ウディタってマウスポインタがある座標のピクチャNoって
直接(イベントを自作しないで)は取得できないよね。
0164名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 17:28:21ID:M7p3VwS9
ピクチャNo.指定でマウスが重なっているか?ならある
つまり使用したピクチャ分 全部突っ込めば同じことが出来なくはない
優先順位は自分で決められるし、むしろEvと重なる判定より良い仕様
0165名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 19:00:16ID:hL0v5Vcs
>>150
mp3とoggの違いはライセンス云々とストリーム再生できるかどうかってとこじゃね
midiは実際に鳴らしてみないと使えるかどうかわからないのがなあ
ソフトは貧相だしハードは環境に左右されすぎて怖くて使えないし
ループ設定の手間と容量が許せればoggを使うのがベストってのが個人的な結論
効果音はwavでいいんじゃね、鳴らすたびにいちいちラグっても困るし

>>157
ウディタはOGGのループコメントには対応してないんじゃあ
2周目からの再生開始位置はエディタ上で設定できるけど終了位置は設定できない
0166名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 21:44:12ID:X+SLYcIN
>>165
>ウディタはOGGのループコメントには対応してないんじゃあ
マジで?ショックだ・・・
やっぱりエディタ上で設定するしかないのか
oggファイルは編集して保存する時に最後の何ミリ秒かが消えてしまうから
ウディタだとループ設定がややメンドいんだよな…



この後いつものageる奴がレスを付けるに10000ジンバブエドルw
0167名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 21:46:07ID:Mu/u9Y6K
そうだねツール事態がメンドいもんね


とか噛み合ってない事を言うんだろうな。
0168名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 22:58:52ID:0dGEr52D
age忘れてるよ
0169名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 23:00:03ID:z5r6Sj4A
今日も日課の信者大発狂タイムがやってくる
0170名前は開発中のものです。2009/08/30(日) 23:56:04ID:hL0v5Vcs
>>166
吉里吉里の付属ツールオススメ
ループ位置をメモるのに使える
0171名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 03:16:34ID:s3Pb35pP
【ウディタ】WOLF RPGエディターヲチスレ5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1245300804/
0172名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 03:25:33ID:DBSsO4Eh
ウディタ最後の祭りも終わってしまったし、過疎化を防ぐ為にもageていかなくてはな。
0173名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 03:38:07ID:u3vQYSgG
まだ投票終了まで日数あると思うけど
0174名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 09:30:32ID:q3o/RX7l
なんつーか、ただ悪口だけ書いてるようなのよりも
それぞれのツールの良い点、悪い点を
実際に使用・調査して比較してまとめた正確な情報が製作者たちには必要だ罠
0175名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 10:23:30ID:M4Pnac1i
いやそれ荒らしだから
0176名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 15:52:03ID:4APIoY/c
自作システムを作る流れを知りながら、作るのに必要な技術も学べる講座サイト欲しい
基本システム参考にしようにも、ソースがわかりづらい
0177名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:00:39ID:6rFcoh1n
>>176
まずはやりたいことを書き出し、
それを元にどんな処理が必要かの設計書を作り、
その処理を作るためにはどう組めばいいのかを仕様書なりフローチャートなりで書けば
あとは組み上げるだろう
ね、簡単でしょ?
0178名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:02:00ID:u+2BW8qO
>>176
技術なんていらん
自作システムに必要なのは根気だ
0179名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:03:26ID:act2OR0F
デフォでもいいじゃん。
0180名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:09:48ID:pQn08yFe
表示と入力をマスターすれば後は内部の計算だけ、何でも作れるよ
アルゴリズムは言語とか問わないからググレ、マニュアル読んでできそうな事を妄想しろ
0181名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:15:07ID:inTyCJiv
>>176
すでに>>177が言ってるけど戦闘、アイテム管理、メニューなど自作にも色々ある
戦闘に限定しても個人のやりたい内容で必要な講座内容が変わるから
まともな自作戦闘講座は誰にも作れないって話がどこかであった

あと、このソースはどういう意味ですか?みたいな質問なら答える人も居るかもだが
その文章は愚痴ってるだけで生産性がなさすぎ
0182名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:22:53ID:64LYKyl2
【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0183名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:28:50ID:aXDTyGGz
沸いて出たかのよーにお決まりのセリフで食って掛かっててワロスw
いつもと同じメンツなんだろうなー
0184名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 16:34:42ID:inTyCJiv
>>182
それ、「調べればすぐわかるような質問をしても怒らず答える義務のある初心者用質問スレ」の設立を公式で要望して
説教食らった奴を思い出したんだが
0185名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 17:01:48ID:oPx5oFCa
調べればすぐわかることを聞く初心者がいるのは事実なんだけど、
読み辛い仕様でそれをサポートするところが少ないのも事実なんだよね。
0186名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 17:03:13ID:6rFcoh1n
読み辛いかな?
言語やライブラリとかのリファレンスに比べたら凄く分かりやすいと思うが。
0187名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 17:17:28ID:act2OR0F
まぁまずは自分が切ったレイアウト通りにパラメータを表示させてけば自ずと何とかなるさ。
0188名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 17:38:10ID:XoK9jvoP
おまえら口だけだもんな
0189名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:00:32ID:64LYKyl2
初心者でも質問してでも作ろうとしてる人はまだ偉いよ
技術的なレスには一切関わらず、自分も技術的な話を一切できず
煽るしか能のない人だから初心者の人は気にしなくていいよ
自分で調べてそれでも解らないのであれば何がわからないのか
いっぱい質問していけ
0190名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:05:54ID:Q9d4IIEO
>自分で調べてそれでも解らないのであれば何がわからないのか
それが出来れば公式で普通に答えてもらえます

>>182で取り扱ってるのはそれ以下の人間って話ですね分かります
0191名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:08:47ID:aXDTyGGz
質問が気にいらねぇなら黙ってりゃ荒れることもねーのに
いちいち相手して自分が正義だとアピールするからなw
まあ2chじゃその手のクズの方が多数派だから仕方ないけど
0192名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:10:28ID:XoK9jvoP
残すところ読書感想文のみとなったわけだが本がない
ハリーポッターを読んだことにして書いても平気だろうか
0193名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:11:26ID:XoK9jvoP
誤爆スマソ
0194名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:15:06ID:Es9h4V5O
ハリーポッターを読んだなんて口だけ、というわけだな
0195名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:16:24ID:aXDTyGGz
↑口だけって図星突かれたのがそんなに悔しかったのか
0196名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:17:54ID:inTyCJiv
>>190
>>176を具体例にしてマジレスすると
講座サイトねーぞ誰か作れよ じゃお前が作れとなるが
ここのソースについて解説してくれ ならまだここでも対応できる
0197名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:22:21ID:aXDTyGGz
わからねえ人間が講座を望んでんのにお前が作れって反応してる時点で
自分の読解力の無さを晒してるようなもん
0198名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:24:05ID:d46zd301
調べればすぐにわかることを聞くのはどうかと思うな。
自力でやってこそ成長できる、他力の力に頼ってたらいつまで経っても質問厨だよ。
自作システムを作るには自分の力だけで色々考えなきゃいけない、調べればすぐわかる程度の質問をしてるようじゃ将来性は皆無だよ。
0199名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:26:30ID:aXDTyGGz
マニュアル見れば解決するような質問が出れば
マニュアル見ろと一言言えば解決する簡単な話なのに
キチガイがグダグダと説教たれるからタチが悪い
0200名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:47:11ID:aAU7CU6q
調べればわかるとか自分で試せとか言うけど、自分で勝手に解釈して間違ったやり方身につける奴もいるからな

どんどん聞いたほうがいい
0201名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:48:21ID:aAU7CU6q
と思ったけど、聞くほど高等なツールでもないか・・・w
0202名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:48:49ID:6rFcoh1n
それでいいんじゃないかな。
親切に教えてくれる人がいればね。

俺は試行錯誤の跡が見えないといやです^o^
0203名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:51:17ID:A1f2aEmS
個人製作なら 動くやり方=正しいやり方 でいいと思うんだが
0204名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:57:00ID:aXDTyGGz
回答する気が無いくせに説教垂れてるバカは自意識過剰丸出しだな
スレに質問してるんであってテメー個人に質問してるわけじゃねえってのにw
0205名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 18:58:12ID:Es9h4V5O
君、FSMという単語に聞き覚えは?
0206名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:00:01ID:d46zd301
>>204
質問側してる分際で回答側を選ぶとか……。
0207名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:03:02ID:aXDTyGGz
>>206
そうですよね^^
ろくに回答もせずに煽ったり説教垂れたりする奴ほど
自分は回答者側!質問者側はひれ伏せ!って胡坐かいてますもんね^^;;;
0208名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:07:50ID:GYcLFDjm
みんな喜べ、夏休みが終わるぞ
0209名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:12:30ID:aAU7CU6q
このスレにいついてる「夏休み関係ない層」なんて口先だけの方々でしょ・・・w
0210名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:14:54ID:d46zd301
>>207
色々言いたいけどまぁ、タチ悪い回答厨よりお前みたいなやつのほうがよっぽどタチ悪い。
0211名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:16:37ID:aXDTyGGz
>>210
まともに反論できないからって鸚鵡返しは良くないよ☆
0212名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:26:37ID:inTyCJiv
つーか透明な奴相手にいつまでもアンカー振って構ってんじゃないよあんたら
ゲーム製作作業をとっくに放棄してる奴くらい臭いでわかるでしょ
0213名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:29:36ID:aXDTyGGz
NG指定アピってる奴ほど一番反応してる法則
0214名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:31:12ID:aAU7CU6q
>ゲーム製作作業をとっくに放棄してる奴くらい臭いでわかるでしょ

うんうん。よくわかるよね。
0215名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:31:32ID:d46zd301
>>212
アンカー振ってる側もゲーム製作を放棄した奴ってことぐらいわかれよ。
0216名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:33:34ID:Es9h4V5O
勝手なことを言ってもらっては困るな
ちゃんとツクってるぜ
0217名前は開発中のものです。2009/08/31(月) 19:34:37ID:cC7EyaLj
流れを読まずに試作品投下
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/241951.zip
DLパス saikoro
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています