ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 4部屋目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 02:31:16ID:D+GnDXOHみんなで作ってみようと目論むスレです。
意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。
スタッフ募集中なのでお気軽に声をおかけください
まとめ役・保守係・PG・絵師・音師・ご意見番・何か得意な人!
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ まとめ@wiki
http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/1.html
◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://u9.getuploader.com/yume2kkig 素材用
http://loda.jp/yume2kki/
◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
◆本家スレ
ゆめにっき 48ページ目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1245075003/
◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 3部屋目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243336409/
0165kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/25(火) 23:58:40ID:zvrzQ7hIとりあえず、このスレで出てきたバグ。2つか?
修正方法も簡単に書いてはあるけど、役に立つかは五分五分。
(MAPのIDで書いてあるのは文字数の節約と修正時の事を考えた結果)
0166名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 00:05:36ID:O4DT/Z+B乙です!あの笑い声は一体…
>>164
やってみる
しかし期待するなよ
他にもまとめてくれる人いましたら名乗り出てくださると助かります
取り合えず出てた改善案・世界案のレスをまとめてみる
0167名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 00:11:04ID:llnjJb51一応8月から張り付いてるから最近のことならだいたい網羅してる
0168名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 00:16:53ID:bwV6Q/54わかりました
普通にテキストでロダに上げてるやつから該当スレを抜き出します
編集よろしくお願いします
0169名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 01:58:40ID:llnjJb510170名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 02:40:19ID:llnjJb510171名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 03:22:13ID:llnjJb51あとはどんどん加えていってくれ
0172名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 08:28:11ID:gixh0nedさきほど詳しい場所を調べなおしたのでwiki修正しておきました、ご参照ください
うーん、体験版でMAP見たけど、特に問題なさそうにみえるんだけどなあ
0173kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/26(水) 09:30:38ID:QKHnbaWBttp://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/?cmd=edit&wysiwyg=0
寝て起きたらバグ一覧が充実してる!すげぇ!
ところで、青の世界のMAPIDが分からない・・・。
海の世界なら見た事あるが・・・。
0174kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/26(水) 10:02:09ID:QKHnbaWBIEだと(バグ一覧)編集できた。Google Chromeか。そうかChromeか。
青の世界って虫が飛んでる場所?
でも仮にそうだとすると、172の言っている事と矛盾する・・・。
虫が飛んでる場所には通行不可床が存在しない・・・。
そもそも、通行不可床を作れない(イベントを使わない限り)。
・・・青の世界?青の世界。
0175kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/26(水) 10:42:53ID:QKHnbaWBろだ2にデバッグルームの機能拡張ができるzipを上げておきました。
基本的にデバッグ移動しか変わってないんですけどね・・・。
(デバッグ移動のイベント内容を見て理解できる人はツクール初心者じゃないかも?)
0176名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 15:58:51ID:bwV6Q/54ろだ2にとりあえずのスレの議論ごとの抜粋をまとめたものをアップしました。
まだ途中段階ですが、読んで参考にしてくださるとうれしいです。
本当におおざっぱです。申し訳ございません
編集してくださる方、よろしくお願いします
>>175 使い方が分かるととても便利です ありがとうございます
0177kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/26(水) 17:48:30ID:QKHnbaWB・・・やっぱり基礎を固めてからの方が安定するね。物事ってのは。
>>176
そもそも自分が欲しいから作ったんです。おいそれと移動イベント置けなかったし。
まあ、即席でパパッと作ったから中身はグチャグチャなんですけどね・・・。
でも活用してもらっているようで何よりです。
さーて、バグ探しでもするかー!
0178172
2009/08/26(水) 20:57:58ID:gixh0ned誤解させてしまって申し訳ない、青の世界とは青ドットの床の世界です
ドット床MAPもツクールで覗いてみましたが、イベントなどは特に見当たらなかった…
でもプレイすると確かに通れない
0179762
2009/08/26(水) 22:39:11ID:TbzNYT+Gドアに話しかけるとうろつきが首を振るのと同時に笑
い声(「フフフ」だったか)のような効果音が聞こえ
てきたので耳を疑ったことがあります。空耳?
バグでない可能性が高いと思いますが報告をあげたほ
うがいいでしょうか。
>>172
姿の見えないキャラクタが、どうもうごいているのは
見つけたことがあります。
0180kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/26(水) 23:06:38ID:XZmvKd43その場所に置かれている下層、上層チップの通行設定・4方向
および近くのイベントの通行設定を確認するしか・・・。
似たようなグラフィックの、通行設定が違うチップがある場合は
使われてない(しかも目立つ)チップで塗り潰してみるとか。
違うチップが浮き上がるかのように表示されますよ。(その後Ctrl+Zを忘れずに)
青ドットの床・・・。まあ気長に探してみます。
>>179
志村ー!うしろうしろー! と言いたくなるな。それ。
確か仕様じゃなかったっけ?
あと、無断で0.081bを作りました。すいません。
デバッグルームなどのバグを取っただけなのでbと書いてあります。
小さい更新はbとかcとか書くと良いかも?
0181名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 23:10:12ID:bwV6Q/54言い忘れてましたが、まとめと一緒に過去ログ(123部屋目.txt、そのURL)を入れておいたので、
2部屋目が読みたくても読めないって言う方はどうぞ
>>179
笑い声…ちょうど今回更新されたあの人?のものでしょうか
そういえばタイトル音楽は今回は無しなのでしょうか?
0182名前は開発中のものです。
2009/08/26(水) 23:34:59ID:gixh0nedタイトル音楽あるよ。パソコンのボリュームコントロールを見直してみて
ゆめから覚めて部屋でセーブ
↓
ゲーム終了
↓
ゲーム起動つづきから
↓
なぜかゆめから覚める前の音楽
これって仕様なのか…
現実部屋を無音で固定するってできないのかなあ
0183名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 00:00:35ID:TaDmmtP2把握しました ありがとうございます
原作がどうやっているかわかれば早いと思うのですが
あと、自分も音楽やってる端くれなので音楽で御手伝いさせていただきたいと思っているのですが、
このゲームで使われている様な音楽はどうやって作られているのでしょうか
特殊な音源があるのか、tapeミュージックの様に実際の音を元にして作られているものなのか…
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださるとありがたいです
0184名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 00:45:09ID:tjM0GZlsネット上をいろいろ漁ってみては?
大抵の電子音は打ち込みでしょ?
0185kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 00:49:27ID:6yAuXN+bマップの設定→BGM→指定する→(OFF)で強制無音にできる。
何故か誰も使ってないんだよなぁ。
0186kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 00:54:02ID:6yAuXN+b基本的にWindows標準のMicrosoftGSが音源として使われてる。
それ以外の音源を使うなら、短い曲はwav、長い曲はmp3として録音する。
(wavとmidiはループが上手くつながる。mp3は途切れる)
素材作成の手引きの下の方にオススメソフトを書いたんだけど・・・
やっぱり、読む人少ないのかなぁ・・・。
0187名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 02:04:05ID:jqFja/YK0188名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 02:39:15ID:TaDmmtP2あれ?ドミノなら普段楽しく遊ばせてもらってましたが、あのソフトからあんな音が生まれるなんて思ってませんでした
とりあえず色々試して見ます ありがとうございます
0189yyyinngjie
2009/08/27(木) 03:32:40ID:85LDceAM0190名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 08:12:24ID:Mz0+BrS30191kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 11:37:41ID:6yAuXN+bツクールだとそのバグを作る方が難しいし、発生しないぞ。
PC画面はZかXで抜けられる。
ちなみに前verのセーブデータは使わない方がいい。場合によっては普通に遊べない。
>>189
いや、うpしてください。お願いします。
赤白帽の長押しは帽子の色を変えるのかな、と妄想。
>>188
ちなみに、ドミノで「SMF書き出し」をすればmidiとして保存できるお。
0192名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 11:57:29ID:Mz0+BrS3わたし まどのむこう あつい あちいいいいい
がらす はへん みてる いたいいい あち いちいいい
とける ずくずく おかあああさん おかあああさん
あかだよおかあさん あかだよおかあさん あかだよ おかあ
0193yyyinngjie
2009/08/27(木) 12:43:21ID:85LDceAM0194名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 13:33:28ID:d9DrpzCT0195kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 14:32:48ID:6yAuXN+bその発想は無かった・・・。
ていうか痛そうだね、それ。
>>192
弟切草を思い出した。ずくずくって何の擬音なんだw
0196名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 15:12:43ID:TaDmmtP2MIDI書き出しは前ロダにあった曲編曲?したから知ってるんですが
ゴゴゴゴゴゴゴ
とか
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨(扉の部屋)
とか
ああいう音はなかなか出せないですね
>>194
一応行けるみたいですよ 分かりづらくはなってますが
0197名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 16:20:47ID:cLT3Sx/j0198名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 17:08:10ID:I5oluAn+スレでも避難所でも宣言してる人はいませんね
制作参加していないので支援サイトはわからないですが
0199kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 17:27:10ID:6yAuXN+bwikiのトップに書いてある情報はかなり正確だから安心してくれ。
>>196
なかなかなかなか大変だけど
画面下の空白は"音の大きさ"や"ぴっちべんど"とかのグラフで
ちょっと弄ればフェードインやグニャグニャした音が作れるらしい・・・。
0200名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 19:38:44ID:K3HXLil3注目集まってるし(キュッキュ氏とか温泉とか)
このゆめ2でも割と派手なキャラ多いなと思った。
逆に集落の住人とかデパートの人とか
ああいう匿名性のある、抽象的な他人みたいな脇役って少ない…
0201名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 20:21:01ID:Mz0+BrS3>>200これは続編じゃないから初代っていう呼び方はあかん
本家とよべ
0202kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 20:53:57ID:6yAuXN+b「ゆめにっきっぽい」は人によって意味合いが違うと思うのだ。
1.ゆめにっきに限りなく近い別物
2.ゆめにっきと似て非なる物
3.ゆめにっきと言われればそうも見える物
4.ゆめにっきと言われれば似てる気もする物
5.ゆめにっきと同じジャンルの別物
6.ゆめにっきと対を成す物
7.自分自身の無意識空間
暇があるならば、上の中から1つ選んでみてはくれまいか。ウチは5番。
(別に無理にとは言わないし、これで方針を決めるとかでも無い。
ただウチ自身が気になっただけ。スルーしてもええ。むしろスルーして)
0203名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:04:36ID:pCd5JODs個人的には、ゆめにっきにありそうでない、本家では遊べないようなものの方がいいと思うが。
0204名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:15:50ID:Cyzi0YMB箱庭療法というか盆石みたいな感じ
なので正直プレイヤー側はみていませんね
0205名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 21:42:52ID:cLT3Sx/j0206名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:11:06ID:I5oluAn+目指すところは1なんだけど、本家ではできないことをしたい
(世界、音楽、絵などを)制作する人、案を出す人それぞれが自分のゆめにっき観ややりたいことを持ってるから
それをすり合わせて世界をつくっている感じ
0207名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:14:31ID:Mz0+BrS3俺は本家とつながってる作品にしたい
EDが本家とつながってる っていうのにしたいんですよ
0208名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:16:47ID:9lx65Fbu0209名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:17:30ID:Mz0+BrS30210名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:21:53ID:R/RVP4zg参加して自ら作ればそれは可能ッ!
なぜなら、ここは作ってもらうスレでは無く、作るスレだからッ!
>>209
二次創作ならでわだな!ぜひやってくれ!
0211名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:31:56ID:I5oluAn+ゆめにっきに近い1>>>>>>>>>5ゆめにっきから遠いという分類を目指したのでは
0212名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:38:14ID:I5oluAn+ゆめ2っきプレイ動画を上げている方、できればコメント欄に
wikiのアドレスを入れてほしいです
気になった人が気軽にwikiを見れるように、ゲームの趣旨を理解してもらうためにも
0213名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:40:53ID:Mz0+BrS3ラストでわかる。 飛び降りEDなら一瞬本家のベランダが見えるとか
もしくわ うろつきはまどつきの夢だったり
0214名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 22:43:34ID:cLT3Sx/j0215名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 23:06:53ID:Mz0+BrS30216762
2009/08/27(木) 23:16:01ID:ONiuNJz/>>181
それは、幻聴のような設定? 夢遊病というより、ノイローゼか統合失調症
の類のようですね。細かいことですが。
仕様で安心しました。単なるバグでも怖いですし、気のせいなら気のせい
で、疲れで聞こえぬ声が聞こえるようになったかと思いましたよ。
>>213
それは、ききやまさんに「こんなことしていいですか」って
聞いてみてください。
0217名前は開発中のものです。
2009/08/27(木) 23:19:46ID:R/RVP4zgききやまさんに「こんなことしていいですか」
ネタにマジレスするけど
絶対にしないでくれよw
向こうも迷惑だろうから。
ここの製作者は空気読んでそんな事しないと思うが。
外野がさわぐ可能性があるからな。
0218kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 23:20:45ID:6yAuXN+b窓付きに刺されるENDを考えた事が私にもありました。
でも窓付きは夢の中でしか包丁を使えないというオチが・・・。
>>208
FFZを基準にして例えるとFFZのACは1、FFXは5で、
3はFFZのCC、4はいたストPSP、みたいなカンジ。
なんか書いてて自分でも変わらなくなってきたが>>211の言う通りの意味だ。
0219kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 23:23:50ID:6yAuXN+b○なんか書いてて自分でも分からなくなってきた
>>213
妄想で止めておかないと酷い事になりかねん・・・
0220kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/27(木) 23:38:10ID:6yAuXN+b>>215
まあ、ウチもリンクはしない方が良いと思うぞ。色々問題あるし。
・・・妄想なら無問題だけど。
>>204
なんという大胆な発想・・・。この人は間違いなく後々輝く。
0221762
2009/08/28(金) 00:06:54ID:0QtmJHte私は、5と思います。
「ゆめにっき」とゆめにっきっぽいゲームは別物でなくてはならないので。
ちなみに、7はゆめにっきそのものです。
>>217 軽はずみなネタに、反省いたします。
お詫びに、既出ですが注意文を。
【注意】
本家の原作者に無断で引用、転用などは絶対にしないでください。
これらを行った場合、著作権法違反に問われることがあります。
また、本家以外のことで、原作者への軽はずみなコンタクトは
原作者本人に迷惑がかかりますので行わないようにお願いいたします。
0222188
2009/08/28(金) 00:36:01ID:8yPf4pLbが
全力でセンスの無さが露呈しました…
色々試行錯誤したのですがなかなかループもちゃんと出来ないし、やっぱり難しかったです
なにかここをこうしたらゆめにっきっぽくなるなど、その他聴いたご感想などありましたらお聞かせ下さいm(_ _)m
0223名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 11:06:27ID:demAQADF俺の場合だけど、とりあえずループは
midiで作ってる次点でコピペとか使って3回繰り返すようにしてからwav保存、
その後サウンドレコーダーとかで真ん中の一回だけを抜き出すようにしてる。
多分もっといいやり方があるんだろうけど、これである程度は繋がる。
(たまに最初が変になることもあるがw
あと、全体的にもうちょっと音量上げたほうがいいような気がした。
・・・そして自分が作ったのよりゆめにっき(とゆめ2っき)ぽくてちょっと嫉妬。
ところでここはゆめ2っきのスレだから仕方ないっちゃ仕方ないし、
無駄にレス消費しちゃうってのもあるだろうけど、
全体的にBGMうpした時は反応が薄くて微妙にやりづらいように感じるな。
こんな感じで次も作ればいいとか、次はこうした方がいいとか、そういうのがどうも掴みにくい気がする。
色々問題もあるけど、このゲームの音声ファイルは短くてサイズも軽いのが多いんだし、もうちょっと反応した方が活性化するのでは。
何か長文になって申し訳ない。
0224名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 11:37:28ID:9iV7Pi1hコメントに困るってのもあるかもしれない
ゲームのマップに使われたりするとモチベあがるかもしれない
あと部屋製作者(710氏か?)がマップにあったBGM募集してるよ
本体ですら反応無いときも過去にはあったからなー
0225名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 15:08:28ID:zVA4ENLZあくまでゆめにっきと似たジャンルの別物(5?)がいいなって思った。
チラ裏でもしくは既出かもしれないけど、
個人的にうろつきの夢遊病ってのを
「半分寝てて、現実世界に夢の生物を見ている」事にしてもいいのではと……。
ゆめにっきが殆ど抽象的なMapだったから、
2っきは実際ある風景が少し狂ってるカンジ。
下水道かどっかと繋がってた寂れた駅町?が
今は無い物をうろつきが見てるようで凄く素敵だったので…
好き勝手言ってごめんね
0226名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 15:15:40ID:8yPf4pLbなるほど…そういう方法があったんですね…試してみます
本家の音楽は本当に次元が違いますよね…
持続音や突発音と無音のようにどちらかというと環境音に近い音楽や
雪世界・ネオン・FC(chiptune)などちゃんと作られたものもありますし
ほうき飛行は裏で「ダメ!ムリ!」が聞こえるなど(空耳?
本家が芸術作品として認識される理由の一つは、隙の無い音楽づくりだと思ってます
2っきでもColorやseagullなどは世界観が出ててとても好きです、ほかのBGMも素晴らしいですが
アップした後に何もなしにそのまま議論が続いていく…
というのは自分で言うのも本当にアレなんですが、いけないと思うのですが、
確かにどう反応していいかわからなくなりますね…
そんな中ご感想ありがとうございました
とりあえず指摘されていた音量(まだ小さいかも…)・ループなど修正加えたものをアップ致しました
音質の変更や切抜き編集もおkです…自由に使ってやってください
0227762
2009/08/28(金) 20:25:51ID:h9Vpqy1W>>226
個人的には「niks」が好きです。それ以外にも、何を考えて
制作されたのかが分かりやすくて、とてもいいと思います。
0228名前は開発中のものです。
2009/08/28(金) 21:52:28ID:F+LsKsilゆめにっきっぽいゲームをつくるスレであって
ゆめ2っきをつくるスレじゃないよ
実際1スレ目あたりでは単独でプログラム組んで出した人がいたはずだし
だから、とはいえないけど別に素材を提供する方々は2っき合いそうなものだけがんばって作ろうとしなくとも良いと思う
つまり、2っきとは別にプロジェクトを走らせてもいいのではないかなと
みんなで一つの作品を完成させようとするのは素敵なことだけどね
0229名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 02:38:28ID:IEpBfTdh0230名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 03:41:20ID:l6ZqGCOj本家とはまた違った感じがありますね。
なんと言うか瞑想をゲームにした様だと感じました。
取り合えずこのスレを見ている人達は皆.flowも楽しみにしているはずです。
ゆめ2っきも負けていられませんね。
しかし、ずっと見ている自分が言うのもなんなんですが、このゲームはこのゲームでこの先どうなって行くのかとても楽しみです。
「ゆめ」と言うのがどういうものなのか
それを考えてききやまさんはゆめにっきを作ったんだと思います。
でしたら、私達も「ゆめにっきっぽい」から少し離れて「ゆめっぽい」を目指せば自然に本家に近づくのではないかと思いました。
0231名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 05:23:41ID:fQqfHV0m本家は閉鎖的だったけどこっちはある程度開放的な空気がある。
昭和風の町とかノスタルジックで良かった。
草原みたいな場所はなんだか癒される。
絵画が展示してある場所とか、劇場とか、工夫がこらしてあって飽きない。
絵画から抜け出す場面は驚いたしこういう演出もできるんだとわかって新鮮だった。
図書館はびびった。
文字があるのは本家との差別化にもなっていいと思う。
ひたすらうろうろするのが楽しいよ。応援してます、頑張って下さい。
0232名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 06:05:01ID:aoe+h5Vs全然不気味さが足りないよな
全体的にマップが明る過ぎだし曲も怖くない
0233名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 06:55:05ID:hSYfywWxかぶらないようにと考えると自然とそういうモチーフは使えなくなるしな
その点においてはそんなに気にする事も無いと思う
足りないからと言って無理に作ってもアレだしね
0234名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 06:56:29ID:DUk96lvY図書館なんですけど、なんていうか……もうちょっと練りませんか
狂気的な単語をひたすら並べた文章や、脳みそすりむいちゃった
なんかは、作った人にはホント申し訳ないけど
流石に変えた方が……と思います
ねないこだれだとか、アニメキャラの画像が見えてたりするのも当然問題ですし
緑の手とか演出が蛇足に感じるところもあります
本の推敲をサボる為に文字のON/OFF機能を付けたのではないですよね
良質の本イベントがあった上で、それでも文字を避けたい人の為のON/OFFであるべきでしょう
上で挙げた例は、あくまで僕個人の感覚なので人とズレている可能性もあります
なので他の方の意見も聞いてみたいです
ネガティブな長文、失礼しました
0235762
2009/08/29(土) 09:16:18ID:stsKwQ5P>>234
意見は言葉を濁さずにおっしゃられたほうが製作者の方には親切だと思います。
具体的にどうしたいのかなど、自分の考えを少々ではなくぶちまけたほうが、
自分の思うことが、一部でもどなたかに伝わりそうではないですか。
それで合点がいかないのでしたら、自分自身でネタや演出を制作したほうが、
手っ取り早いこともあると思います。
0236名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 10:04:11ID:rLk+pzBqあと次スレから.flowもテンプレに載せて良いと思う
0237kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/29(土) 10:06:24ID:DKNy9Uwl逆に考えるんだ。明るいゆめにっきなんだと考えるんだ。
>>234
具体的に言うと良くなっていくのが人間なんだ。
少々ぶちまけられてもイマイチ分からないんだぜ。
(でも、脳みそすりむいちゃったは個人的に怖かった。弟切草より怖かった)
ウチは・・・本は開いたら最後まで見ないと終わらないのは
ちょっと酷い仕様だと思う(簡単に作ると戻れないんだけども)。
ただ、前のページや本を閉じるのを実装するのは
体験版をダウソしたばかりの新米さんには難しいかな、とも思う。
0238名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 13:49:18ID:C6enbB1Mテンプレといえば、dedp氏のつくったツクラー増加願いの動画
かなり有益だと思うし、どこかにアドレス張ってたほうがいいかも
0239名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 16:12:52ID:nSMfBhdlhttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/8239/
「ゆめっぽい」と聞いて
http://blogpark.jp/common_theme-183121.html?p=1
0240名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 16:58:05ID:UkrUTh+S0241762
2009/08/29(土) 19:54:04ID:+wHXvYil確かに、難しいですね。
共有スペースと称してツクールいじれる人が直に編集することを推奨してい
る割に、私のような初心者が理解できるような説明がないところが、直接で
はないにしろ制作参加者が増えない理由ともなっているのではないかと思い
ます。
やる気はあるがどうすればいいのかわからない、といったところでしょうか。
0242名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 20:01:06ID:srW97COC言いたいことがわかるが
あなたみたいな人の為にON/OFFがあるのだと思う
誰もあなたの許容範囲がわかるわけが無いので
だったらいっそ見ないで下さいって機能じゃないかな?
ツクールを覚えたての人でもイベントが置ける空間なので
初心者の人が試行錯誤してツクールの仕組みを覚える機会があると思うんですよ。
「図書館なんですけど、なんていうか……もうちょっと練りませんか」
「本の推敲をサボる為」
と思うなら、やはり自分で手本を見せるべきです。
意見ぐらいいくら言ってもかまわないと思いますが、
ここは作るスレで、自分好みに作ってもらうスレではありません。
0243名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 20:23:14ID:srW97COCまず何でもいいからエディターで開いて
とにかくイベントの中身を見ることをお勧めする。
物によっては注釈に色々書いてある(初心者は最初の青い本がいいな)。
もう起動する必要も無い古いVerで試せばいいと思う。
図書館の一イベントを弄んだところで起動しなくなるなんて事はないから安心して欲しい。
ツクールは「習うより慣れろ」があてはまるので
道具をいじってみないことには何も発見はないよ
ツクールの講座なんてWEB上にいくらでもあるんだから本当にヤル気があれば何とかなる
0244762
2009/08/29(土) 20:44:38ID:+wHXvYil手本が見せられない人には、ちょっと酷な言葉かもしれませんね。
ところで、夢幻図書館の編集を行うだけでも、当然のことながら
走者宣言?は必要ですよね?
それとも、本のファイルのようなものだけ作成して、ろだにあげ
ておけば走者さんで手のあいた親切な方が一緒に載せていってく
れるかもしれない、とかでしょうか?
そこのところが未だによくわからないのですが。
0246名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 20:55:02ID:tMpsKj2Wゆめ2っきは半端過ぎてどうもインパクトが無い
0247名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 20:57:35ID:UMedCDwp0248名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 21:03:57ID:srW97COCもし図書館をいじった場合
・MAPのデータ・・・・Map0020.lmuファイル
・絵のデーター・・・・Pictureフォルダ ※新規追加の絵が無い場合不要
・音のデーター・・・・musicもしくはSoundフォルダ ※新規追加のBGM、効果音が無い場合不要
最低でも「Map0020.lmu」ファイルがあれば良いので
リレー宣言しなくても並行して作業が出来る。
現実的には差分ファイルとして
「図書館差分Ver.001」などとして
「Map0020.lmu」と画像データーを同梱してあげていってもいいかもしれない。
但し「Pictureフォルダ」をそのまま上書きしてしまうと不具合があったりするので。
フォルダをそのまま上げるのではなく、新規画像だけを抜き出して
この画像を「Pictureフォルダ」に突っ込んでくださいと注意書きしたテキストでもいれておくと良いと思う。
0249名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 21:17:56ID:srW97COCゆめにっきの延長と考えるとたしかにflowのが近いんで
プレイヤー側としては、こういった安定した作品のが喜ばれますね。
自分がゆめ2っきに期待しているのは本家に無い要素
「図書館」や「3D迷路」等など・・・
何か新し物に挑戦している感じが好感をもてるので応援しています。
0250名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 21:55:27ID:Yd4SHiG60251yyyinngjie
2009/08/29(土) 21:58:53ID:bbemjUGOミニゲームでウィザードリィみたいな「3D迷路」迷路があったら面白そうですね。
関係ないですが、
アップローダー2に一寸微妙なネタ素材を上げてみました。
0252名前は開発中のものです。
2009/08/29(土) 23:41:14ID:Ho3tgOg3.flowさんほうは雰囲気はいいんですけど、
ちょっと本家さんからドット素材を拝借しすぎかな?と思いますね。
色やドットの置き方を変えてもわかります。
逆にこれがゆめにっきぽさをだしているのではと思います。
作者さんの画風なのだとは思いますが、
水牢で出てくる1枚絵の線の置き方が雑な感じがします。
本家の下水の絵と比較すると少々厳しいです。
いっぽうゆめ2っきはと言うと・・・
画風がバラバラすぎて突っこみようが無いんですが、
あえて言うなら明度と彩度が高すぎると思います。
後、NPCの形が複雑すぎてドット絵に消化できていない感じがします。
0253762
2009/08/29(土) 23:47:45ID:+wHXvYilありがとう。
でも、イベントを増やそうと思ったのですが、10以上になってしまっているので
とりあえず、どうすればいいのかわからない(Q&Aで語られている意味がわから
ない)ので青い本に上書きして「移動してください」のようなメモを画像の旨な
どと一緒に書いておけばいいんでしょうか?
0254名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:10:17ID:s/W0zYHU本家と差別化したい・本家にない夢が見たいって意見があったから
本家より明るいんだよね
暗いグラ案過去に見たことあるけど、採用されてないな
0255名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:22:01ID:5c153pWnロダ3に
図書館差分.zipをうpしました
空イベントを追加しましたのでいじってみてください
上半分 青い本をコピペしたイベント
下半分 空イベント
0256名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:25:32ID:+7rIjTxYこれは何ですかね?
0257名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 00:37:31ID:+7rIjTxYメガネのエフェクトを装備してる時の、
ほほをつねる時、歩く時、横向きでメガネのずれを直すときに、
塗り残しの白ドットがチラチラ見えています。
細かい指摘でごめん。
0258名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 01:06:54ID:hqzpaTQbBGM2つうp
ついでにちょっと単純なキャラクタ案を書いてみました。
同封のテキストにも書きましたが絵が下手糞で見にくいかも知れません。
また原作やゆめ2っき、その他何らかの作品とかぶっていたら申し訳ない。
とりあえず今後は図書館用の文章にも挑戦してみたい所存です。
0259名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 02:29:16ID:P5ir8HNh自分の中では本家は夜、2っきは夕闇のイメージなんだよなあ。暗くて暖かい
だから昭和路地のフルカラーな感じも好きなんだけど正体不明の怖さもほしい。
一見柔らかなイメージの中に所々怖さ、暗さ、おぞましさが露出するような
そんな方向もいいと思う
0260kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/30(日) 09:37:24ID:rh8h6mzFいや、他人事じゃないんだよ。うん。自分のマップだから。
支援サイトでも書いたけど、ブロックかFC迷宮とつなげたい人いる?
NPCが1人(1匹?)もいないけど・・・。
図書館のON/OFFはNG機能みたいな物だから
見たくないなら〜、ってなるんだよね。ニコニコもそうだけど。
0261kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/30(日) 09:43:33ID:rh8h6mzF本家は「路地裏から出れない」カンジだけど
2っきは「路地裏に入れる」カンジだよね。
.flowは「家の中」ってカンジだった。(神速猫かわええ)
やっぱり、それぞれ味があって良いと思うんだ。調味料みたいに。
・・・ちょっと自分の本とかを変えるために走る。
0262名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 10:31:06ID:/BdqFMoQっていうか地面のは服着たままやってるのか?w
まあ脱がすわけにもいかないがww
0264kuraud ◆rJpuSccbhc
2009/08/30(日) 12:12:51ID:rh8h6mzF図書館の青い本が左下に移動し、2つになりました。
左が簡単な、右が機能追加の青い本です。
あと虹エフェクトの入手条件を変えました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています