トップページgamedev
1001コメント309KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:44:36ID:4Uwe5HAi
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244595262/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0281名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:29:40ID:o3NM609G
アイテム合成や強化とかモンスター仲間システムをつくってくだしゃい><><><><><><
0282名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:30:58ID:6jS8Bz8N
>>238
>完全自作システムを作ることをさほど大変とも感じていないマイノリティが
>同じようなマイノリティのために作ったツールって書いておかないと駄目だよ
正直これには激しく同意
ツール製作者からすればバグ等を発見する為にユーザーは多い方がいいんだろうけど
「簡単に作れる」と勘違いしてるアホが多すぎるから公式には意味のないレスばっか
ああいうユーザーなんか増やさなくてもいいじゃん・・・

それはそれとしていま自作システム組んでいってるけど
変数呼び出しの多様さが便利すぎて笑いが止まらんww
ツクールで自作戦闘をチマチマ作ってたのがバカらしくなるw
ウディタサイコー!!!

・・・・・が、ウディタの基本システム使ってゲーム作るより
ツクールシリーズ使った方がいいゲームが作れると思うよ
基本システムって使うのには物足りないし改造するには敷居が高いし
なんか中途半端で使い勝手が悪いからマジでハナっから自作した方がマシだと思われ

基本システムを自分好みに改造できるくらいなら自作システム作れるって絶対
0283名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:46:16ID:12rhxm77
>>280
汎用コモンは今も使えてるユーザーが楽を出来たり、作品に広がりを持たせ易くなる助けにはなっても
決してハードルを下げえて初心者が得をするような結果にはならないよ

ツクールは初めて立ち上げた時、弄りながら判らない所をマニュアルで調べる感じだったのに対して
ウディタはまず何をしたらいいか判らなくてマニュあるを見ながら書いてある事をウディタで試す感じで
最初に手にした時エディタを触る時間より説明を読んでいる時間の方が多かったからな

GUIの設計、デザインを根本からやり直すか、隣に使いこなせる人がいて
手取り足取り教えてもらいながらやらないと絶対に初心者には面白さより辛さが先に立つ
個人的にはそのように感じたよ
0284名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:59:24ID:BPlbcpH8
>>270
ベーシックモードとアドバンスドモードに分けるとか。
いや、それじゃデータベースの共有が難しいか。

基本システムを改造(特定の変数に1を加えるだけで戦闘システムがガラリと変わったり)
とかが妥当かねぇ、しかし作り手死亡フラグ。
0285名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:09:42ID:RiMAuyXW
>>284
>ベーシックモードとアドバンスドモードに分けるとか。
その話題は前スレでID:12rhxm77とそっくりなバカが暴れた時に議論された
小学生向けに作ったツールじゃあるまいし、座標の見方すら理解できないバカを引き止めるために
わざわざグレードダウンさせるメリットなんか微塵もねえだろでFA
0286名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:36:00ID:12rhxm77
ウディタに対して否定的な事を言えば「バカが暴れた」だからな
これじゃデバックにもモニタテストにもならないよな
0287名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:57:44ID:o3NM609G
よくわからなかったらとりあえずハローワールドから練習すればいいのに…
0288名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:02:44ID:hZdrZ0GT
ユーザーの質の低さが、このツールの本質を物語ってますね。
結局プログラム挫折組ってことでFA。
0289名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:06:09ID:5hp/xuBH
行こうよまぶしい光の世界
ハートのスイッチオンにして
ごらんよ誰かが君を待ってる
同じ形の夢抱いて
明日が好きな人だけが
地球を回すハローソフマップワールド
0290名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:28:58ID:1ACLRgVX
>>269
>ピクチャ接触判定実装
なんですって?
いつのかにそんなの実装されたんですかorz
0291名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:37:07ID:HDXs4Xa/
多機能なくせにGUIに拘るからああなるんだよな
ツクールのようにシンプルにするか
JRPGクリエーターのようにコードにするかすれば良いんだろうが
本人が使えりゃそれで良いエディタだろうからしょうがないだろうな
0292名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:41:31ID:M05HzOzm
>>286
何も建設的なことを言わないで一生懸命否定してるだけならバカだろう。
こんなスレ見なきゃいいだけだからな。
0293名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:44:41ID:TKxRdCmq
結局、座標なんて面倒なこと打ち込まない仕様に作者本人が変更したのが答えだよな
それを馬鹿だの荒らしだの言って追い出してっるわけで
褒めて擁護して「使い難い」って言った奴を叩いて追い出すだけじゃ何の役にも立たない
否定してるだけなら否定された点を直すかどうか考える余地が出来る分建設的だわな
0294名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 03:15:13ID:/wGLBObV
>>293
> 結局、座標なんて面倒なこと打ち込まない仕様に作者本人が変更したのが答えだよな
それは仕様変更じゃなく機能追加
0295名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 11:14:52ID:kYhGBG4O
えらく進んでると思ったらまた何時もの発作か
0296名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 13:00:11ID:1ACLRgVX
「ピクチャ接触判定実装」を教えてください。
公式みたけどわからない・・・
0297名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:26:59ID:DNG+pkT3
もっと煽るような書き方しないと誰も答えてくれないよ
0298名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:31:24ID:1ACLRgVX
お、俺には煽るとか無理ですΣ
0299名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:40:03ID:3WH3JPPQ
エディター更新履歴でCtrl+F検索するなり、本体同梱のHTMLヘルプファイルで検索するなり、ググるなり。
見つからないなら探すのが下手なだけか、そんなものは存在しないかの2択。
0300名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:50:44ID:OwwDPqI2
つまり嘘だったんだよ
そんな機能は実装されてない
0301名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:50:50ID:TiGXx/ll
>>298
そのΣに煽られたことにして調べてみた
>>248>>250>>269の流れから考えると、多分これなんじゃないかな
(1.11更新履歴より)・【変数操作+】 指定番号のピクチャに対し、「マウスカーソルが重なっている?(1=YES)」の判定を追加。
ピクチャ同士の衝突を想像してたんなら、残念だったね
0302名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:16:00ID:ZOGb3Iu4
うわああああああ
調子に乗ってマップ作ってたら100越えた/(^o^)\

ちょ、ちょっと長編物を作ろうと思ったらこれぐらいいくよな・・・?
0303名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:17:06ID:E0Gp1zJ6
1枚のマップ規模による。
0304名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:35:23ID:zWCB8uY/
あげ
0305名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 16:55:23ID:eArKRr8A
>>302
市販ゲーくらいの長編RPGならむしろ少ない方じゃない?
03062192009/07/21(火) 17:37:32ID:8h+LA81n
>>247
すごくそれっぽかったんでやってみたけど無理でした
他は全く問題なく動くんですけどね……
0307名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 17:49:33ID:h2jfA/AY
ウイルスバスターが作動してるんだろ
0308名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 17:55:25ID:/wGLBObV
>>306
新規DLしたサンプルゲームの方も同じ?

公式のバグ報告スレでウィルスバスターが動作の邪魔してたって報告も出てたから、
セキュリティソフトの設定も確認してみた方がいいかも。
0309名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:16:01ID:91qOAR4a
コンテスト盛り上がりそうだね
0310名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:17:45ID:v90HJkOr
そうでもない
0311名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:34:34ID:dirodW4a
お前、それで良いのか?
0312名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:40:37ID:w3wysyH4
常連さんで参加しそうな人いなくね?
0313名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:58:52ID:1ACLRgVX
>>301
ありがとうございます。

とても、残念ですorz
0314名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 07:47:42ID:Aiu5iswR
重すぎて起動すらできないゲームは勘弁してくれ
0315名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 14:24:39ID:Ut7F0vvy
>>312
どこの常連?
公式のならそうでもないと思うが
このスレのなら同意
0316名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 14:47:05ID:ZKf2bha3
過去作品ある人で誰か参加表明してたっけ?俺のチェック不足かな。
0317名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 15:35:13ID:zc33ZOn1
これほど期待感のないコンテストも珍しい
0318名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 19:42:29ID:bm5zN4EB
お前、それで良いのか?
0319名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:02:26ID:HldZkNdE
>>317
今モニターの前で、期限に間に合わせようと必死になって作ってるお前
こんななめた事を言われてさぞかし腹が立った事だろう
さあ、この俺の口をお前のその見事な作品で黙らせてみせろよ
待っているぞ

まで読んだ
0320名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:26:47ID:XN9MDovy
>>319
寒い
0321名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:28:00ID:IwQnjR/g
>>320
お前、それで良いのか?
0322名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:07:36ID:MiqgntRc
おい!間に合わないとか言って逃げてるオマエ!
もう夏休みだ!
一ヶ月あったらミニゲームぐらい作れるだろうが!
出てきてオレのミニゲームと勝負しろ!
狼煙も偽名使って出てこいや!
0323名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:10:52ID:MiqgntRc
>>321が言ってました
0324名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:21:27ID:ZKf2bha3
実際提出作品数とジャンルの内訳はどうなるのか興味ある。
0325名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:23:54ID:YdZyxpp2
盛り下がる一方だが、ageざるを得ない
0326名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:25:13ID:md+F48YQ
フリゲ界の歴史に残るような大作王道RPGが来ますように……
0327名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:39:53ID:bm5zN4EB
そんなもん作るならシェアにします。
イベント数は100万の予定でしたがディアスとかいう奴に負けたくないので2億にします
フリゲ界の歴史に残るような大作王道RPGです。
0328名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:46:59ID:MiqgntRc
ARPGやアクションゲームがブーム来てる印象はあるが完成までたどり着ける者はきっと少ない
アップローダーを見るとRPGが多い
ホラー系アドベンチャー、ノベルが流行る季節
シューティングは前回多かったからさける
1人くらい誰も手を出さないジャンルを出してくる

予想
アクション2
ARPG2
RPG5
アドベンチャー2
レース1
0329名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 22:37:56ID:KgC+jBSG
てs
0330名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 12:30:38ID:ZkmNFrJ+
面白いRPGが出てくるといいな
長編は無理でも中編くらいの
0331名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 19:01:50ID:c2IBO/xI
作るの手伝ってくれる人が欲すぃ…
0332名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:08:42ID:R5+tJWup
王道の条件を箇条書きで教えて
0333名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:29:17ID:RsJUVQ4V
王子が竜を退治してお姫様を救って結婚
禁じられていた事を行い破滅するも周囲が助けてくれたりして最終的に王子と結婚

やってはいけないと言われたのに禁を破って破滅、
周囲の助言や自分を信じて最終的に成功

上のが西洋の、下が東洋でよくある昔話の王道かな
0334名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:34:14ID:R5+tJWup
平民の主人公が勇者になるのは邪道?
0335名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:35:07ID:gOtO6O3r
RPGの場合、有名になった作品(DQ、FF等)に共通する世界観や
ストーリーを持っているということかな?

・主人公の目的は世界を救うこと、あるいは途中からそうなる
・舞台は中世ヨーロッパを元にしたファンタジー世界
・最終的にボスを倒すことで解決する
・敵を倒すことで経験値を獲得し、主人公たちが強くなる
0336名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:26:07ID:RsJUVQ4V
>>334
力も権力もない状態からの出世コースなんて王道中の王道すぐるよ

勧善懲悪で選ばれた存在の最強主人公パーティが
さまざまなヒロインとキャッキャウフフしつつなんか中二病なことで悩んでライバルと戦いながら
身近な人同士のいざこざで世界を左右する次元にまで発展するセカイ系が偏見込みで最近の主流だと思う
0337名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:28:02ID:obGIDCN6
サガ系、世界樹、メガテンとかじゃないやつ
0338名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:29:31ID:5ccIIft4
サガは王道じゃないのか?
0339名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:30:20ID:68GBsi5M
・○○様が手を下すまでもありませんよ。ここは私が…
・この場は俺に任せて早く先に行け!
・・お前…女だったのか……
・これが、俺の本当の力…
・俺が住んでた村に、ある日いきなり帝国軍が攻め込んできたんだ…
・だが、奴を倒すことのできる武器が安置されている場所は魔物の巣窟となっている
0340名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:02:35ID:c2IBO/xI
>>338
主人公が言うセリフの
「殺してでも奪い取る」

「仲間の命をもらおう!」に対する返答
「はい!どうぞ!」

主人公が言われるセリフで
「あなたは今まで相当悪いことをしてきましたね
 あなたのような人に手を貸してくれる者はいないでしょう」

これは王道じゃないだろうww
0341名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:13:15ID:wrdscPJ/
それはおまえがそういう選択肢選んでるからだろ
0342名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:27:40ID:byYMoQlc
あげ
0343名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 02:06:02ID:U5WGBNhA
誰かハイドライドみたいなアクションRPG作ってくれないかなぁ

やった!使えそうなアイテムを手に入れたぞ!
あれ?重くて動けない・・・
「ハハハ、ジョークですよ」

0344名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 02:35:27ID:Frlhoa3H
ねんがんの アイスソードを てにいれたぞ!
→殺してでも奪い取る

だからねぇw
0345名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:06:22ID:1Xutfo0b
ここには本当に60歳過ぎのじいさんがいるんじゃないか?
0346名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:22:55ID:kMUKRjDn
>>343
Vなら今やってもソコソコ面白いと思うが、体当たりしかないTやUはどうだろうな?
0347名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:23:20ID:XonZuG5V
確かにロマサガはともかく、初代ハイドライドをリアルタイムで
やっていたとしたらもう四半世紀も前の話だからな・・・
0348名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:53:51ID:AU/JDg15
リアルタイムが小学生だと30〜40台だと思うんだけど。
0349名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:01:07ID:kMUKRjDn
重量概念が導入されたのも、「ハハハ、ジョークですよ」の台詞もVのものなんだよな
さらに2005年にVはモバイル用として移植されているし、99年にWinのアレンジバージョンが
発売されてるのだよ
0350名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:04:43ID:XonZuG5V
当時はPC98やらMS-DOSが全盛でパソコンの台数も少なかったから
小学生がバリバリPCゲームをやっていたか怪しい
0351名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:05:41ID:XonZuG5V
>>349
そうか、失礼。ロードしてから書き込めばよかった
0352名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:42:44ID:b9YEY/l2
>>349
うん、でもあなたは20年以上前にプレイしてましたよね
0353名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:44:10ID:b9YEY/l2
>>350
当時を物語るあなたもアレですよね
0354名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:13:28ID:HmqJ54co
みんなRPGツクールからの移行組?
0355名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:17:39ID:hi+rVywE
ツクールからの移行組 8:2 プログラム挫折組

こんくらいかな。
0356名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:19:37ID:xXlRmBTI
どうでもえぇがな。
0357名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:23:44ID:hi+rVywE
どうでもいいなら黙っていればよい。
0358名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 12:25:02ID:M/3RiDNj
>>355
オレはその中間だな
ツクールより高い自由度を求めてHSPとか使おうとしたが挫折した
ウディタはまさにオレの求めていたツールだ
0359名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 15:52:26ID:6COwKygJ
窓の杜組
0360名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 19:34:43ID:pWt+4udt
俺はSilverSecond作品が好きだからなんとなくDLしてそのままはまった組
ウディタがなかったらゲーム作ることはなかっただろうな
0361名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:37:37ID:NMZ4+bjf
ゲーム作りはじめてから他のゲームの見方がかなり変わった
0362名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 22:03:11ID:KssvqIj1
自分もSilverSecond作品にはまってそのままウディタへ。

>>361
どういう分野であれ、自分が創作側に回ると
他人の作品をあまり否定しなくなるというか、学ぶべき点が見えてきたりするよね。
0363名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:42:01ID:v9P7+RA9
俺は全く逆で
狼煙氏のほかの作品は触ったこともない

ウディタの前はNスクとかいじってた
0364名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:44:06ID:k9YpgnZY
なんか面白そうなソフトがあるので触ってみたら作者があのひとだったのかって感じ
0365名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 21:54:00ID:dDMkK20Q
暇な奴いたら町の名前6個考えて書いておいて
0366名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:00:42ID:hxW6CNQ3
どんな町とか教えてくれたらそれっぽいの考えるよ
雪の町とか、ドイツっぽいとか、砂漠とか、アジア系とか
0367名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:13:24ID:dDMkK20Q
農業の町
岩山に囲まれた遺跡観光の町
城がある都会の町
盗賊に荒らされた廃墟の町
武器と防具と傭兵の町
伝統を守る半裸族の村
0368名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:46:32ID:/BSLSfm1
>>367
イネルス
オドラーク
ヴァンドール
バディレット
ラルトリアス
ティットリー
0369名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:50:46ID:hxW6CNQ3
いいのが思い浮かばなかったから俺の黒歴史ノートからそれっぽいのを出そう 
語感で選んだので元になった単語がカオスだが気に入ったら使ってくんさい

農業の町:シャフリート/Schafried
岩山に囲まれた遺跡観光の町:ガルザバーク/Galsawarg
城がある都会の町:インフラマス/Inflamace
盗賊に荒らされた廃墟の町:マズニエ/Maznia
武器と防具と傭兵の町:デュンケル/Dunkel
伝統を守る半裸族の村:ゲズルト/Geduld
0370名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:53:48ID:p2BDGA3/
おまえの黒歴史
クオリティ高いな
0371名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:02:30ID:AP9weYHj
こんなのどうよ
ファンタジー風名前ジェネレーター
ttp://generator.web.fc2.com/fname.htm
0372名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:33:40ID:k9YpgnZY
みんなクオリティ高いな

やっつけで
>>367
ノウギョーン
ガンマウンテン
キャッスルシティ
モヌケガラン
ソービシロ
クサナギ
0373名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:39:54ID:hxW6CNQ3
>>370
俺の5年の歳月をかけて作られた黒歴史ノートが評価されて嬉しい
何を隠そう、俺は高校のとき格好いい単語を調べるためにバイトして神話の本はもちろんドイツ語、スペイン語、中国語、フィンランド語、アイヌ語、フランス語辞典を買い集めたのだよ
今回あげたのは大体ドイツ語からとってるんだ 厨二くさいね
0374名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:51:02ID:/BSLSfm1
なんだこの変な敗北感は・・・
0375名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:34:20ID:7bVnVP+0
何の争いだよw
俺は>>368も結構いいと思うのぜ オドラークとバディレットが好きだな
>>372もまんまなネーミングが黎明期のRPGっぽくて嫌いじゃない
>>369はインフラマスだけドイツ語っぽく無いね フランス語?

俺ももっと武器や町の名前がぽんぽん出てくるようになりたいよ
0376名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:37:55ID:X3EV4+qt
それこそ特徴を英語に直して繋げるくらいでいい気もするが。
0377名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:45:09ID:DqS5sSxi
地名の名前付けならこういった本も参考になるかも。
『幻想地名事典』
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0451-8.html

他にも、モンスターとか武器とかの名前をのっけた
類似の本も大きめの図書館に行けばあるはず。
0378名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:48:11ID:1AhML7LJ
黎明期のRPGというよりポケモンチックだな
0379名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:18:38ID:Ms45PDh7
>>372
剛自重www
マジ吹いたじゃねぇかwwww
0380名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:29:17ID:UZDLVGkK
>>372
ぶっちゃけるとそのくらいでないと何処の町がどの名前だったか判らななるので
気取って凝った名前付けられると逆に迷惑だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています