【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 11:44:36ID:4Uwe5HAiRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
前スレ 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244595262/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0002名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 11:45:36ID:4Uwe5HAiQ ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
公式スレの動静などはこちらの隔離スレで
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/
0003名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 11:55:33ID:KN0c2h4z。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~
0004名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 12:15:32ID:XoZX5SYTテスト早く終わらんかな……
ただでさえ時間がかかる素材(笑)作りがどんどん遅れる……
0005名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 13:30:32ID:cxOrJzvyおっつ
0006名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 14:37:04ID:+mD/Qgfw0007名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 14:48:55ID:9qA4n7JW0008名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 15:26:27ID:qhLZ4ydv0009名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 15:28:24ID:LtrpJIeg0010名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 15:35:57ID:mIJIchpX0011名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 15:45:47ID:KDwrrNXE0012名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 17:53:27ID:LsGkDca4俺はとりあえずそれぞれのキーにコモンイベント用意してやってるんだけど
これが正解なのかな
0013名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 18:29:34ID:4Uwe5HAiこれ、テンプレに入れておけばよかったかな。
0014名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 18:49:04ID:8iobwZJk>>12
それで特に問題ないね
使うキーがやたら多いとかだとわからん
0015名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 19:44:55ID:ki2+qvW/みんな自分以外の作ってる人間を潰すのに必死なのだよ。自分が目立つためにな。
0016名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 20:01:29ID:ozyacc3Y0017名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 20:10:34ID:SuZZdqNc遠まわしに「諍いばかりで全然製作技術として機能してないじゃないか?」
っていってるだけかもしれないのに速攻で敵認定して噛み付き過ぎ
荒らされたと思う気持が荒らしを育むのじゃないかね?
LR君の一件で何も学んでいないようだな
0018名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 20:21:20ID:EdJpuelm0019名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 21:13:26ID:PBPf0Qcb0020名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 22:03:38ID:ozyacc3Y0021名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 22:24:48ID:jtyXZDE3誰か公式うpろだから良作発掘しる
0022名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 00:05:31ID:XWlLNF+Vコロラル氏の他に定期的に作ってる人いたっけ?
0023名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 00:22:34ID:L5yVVFuY0024名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 05:19:30ID:hAiQp7a40025名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 05:48:43ID:RFZ5oqniシステムだけ弄繰り回してそれでゲーム自論を語ってゲームは完成せずみたいなのが多い
0026名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 10:00:03ID:/jRlXLrM0027名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 10:07:51ID:Ch9Eae+b小学生かお前は
0028名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 10:14:53ID:RFZ5oqniノベルやADVみたいなゲームが獲得してるユーザーの数を見ると
あのジャンルなんかは作り手としてみてシステム面の技術やアイデアで
何ら感心することもないが、素材とシナリオだけであれだけユーザーを
引っ張れているからな
0029名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 10:15:35ID:D4V7AaQFこのスレ嫌いじゃないから続けてくれよ
0030名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 13:24:24ID:bR7sCa6/ユーザーを獲得してるのはゲーム性じゃなくエロだろ
0031名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 13:32:55ID:o8too8mg0032名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 13:48:05ID:RFZ5oqniまぁそういう見解の人がいても良いとは思う
このツールの作者が作った「シルフェイド見聞録」はADV「シェパード捜査録」はノベル
両方とも作者はゲームとしてこの世に提供しているわけだ
そして非エロのADVやゲームが1作品につき、99作のエロゲがこの世に存在するとは初耳だな
特にフリーではそれはないだろうな、ADVを最初に開拓し世に知らしめたジャンルはエロではなく
推理ものだったように記憶してるんだが
0033名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 13:58:57ID:0mw379Jj有料の同人はイマイチよくわからんけど、フリゲの場合は95%以上が非エロ。
0034名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 14:01:11ID:d74YGJZd0035名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 14:05:51ID:u8aS2kDRバーのWOLFRPGエディター表記が消せないのが残念
0036名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 14:25:32ID:bR7sCa6/RPGエディターなのに作者がADV作ってるとか
ADVを最初に開拓し世に知らしめたジャンルとか、関係ないんですけど
>>33
なんか金出せば出すほどエロ率上がる感じだな
0037名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 14:36:51ID:9s6oXJ8dやる側にしてみればクソゲーかもしれないけど作るのはすごく楽しいものだね
0038名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 15:12:10ID:QZtOBcJaそれは過去さんざん言われてきているが狼煙氏はずっとスルーだね
多分改良する気はないのかもしれん
0039名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 15:59:37ID:0jaFwlJ1Ctrlキーで代用するしかないけど小指攣りそうだこれw
>>37
俺はこコモンイベント作って動かすのがおもすれー
0040名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 16:56:24ID:0a+E05WV0041名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 20:21:40ID:OGR5W96s0042名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 20:43:38ID:x1TrM9XN0043名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 20:46:21ID:RFZ5oqni0044名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 21:55:15ID:d/zvKg2Y何日フリー音楽を聴き続けてるか分からん
0045名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 22:04:48ID:t+qxayRlこうして素材屋が増えていくんだな!
0046名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 22:41:11ID:Ch9Eae+b0047名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 22:59:29ID:0qrkzMcx座標+1とかじゃだめなん?
0048名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 00:48:16ID:GvYJXhqPというか現時点でどういう事やっててどこが不満なのか。
滑らかじゃないように動いてるっぽいが。
0049名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 01:54:46ID:Ax0RGCWhその素材
配布しなけりゃ
認めない
素材屋として
真実として
0050名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 03:20:23ID:AKqMAMMoピクチャを使わずにジャンプアクションを作ってる定期で覗くものですが。
まだ詰まっていないにも関わらず、とうとうモチベーションの維持が尽きました。
どうやれば復活しますか。
0051名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 04:06:14ID:AVL3My860052名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 05:30:14ID:/LIAnUIe0053名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 06:28:13ID:S1+XsyEb0054名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 06:29:44ID:yQGea7yJ+1や+2とウェイト1だと遅すぎる
でもそれより高くするとガタガタする・・・
>>48
デフォのキャラ移動をピクチャで再現しようとしてるんだ
0055名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 07:12:58ID:W8DgVWvZ座標+3、ウェイト2でピクチャ移動
0056名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 09:41:54ID:T3X4lfNb座標+3、処理時間2、ウェイト2でピクチャ移動
それと加速処理を付ければ滑らかになるぜ
0057名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 13:42:47ID:yQGea7yJ0058名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 15:13:41ID:7cT6fqe20059名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 15:40:28ID:9B7Mq0Yoそんなことはないだろ
少なくとも自分はここにシステム未完成品晒して、感想やらアドバイス貰ってモチベ回復したよ(その時は皆さんサンクスでした
て言うか、なんだかんだ言っていつもゲーム制作に役立つ話してると思うんだけどなぁ
0060名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 17:45:29ID:aP9ILeO30061名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 17:50:05ID:1HRhOmxM0062名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 18:01:33ID:AKqMAMMoあんなにウキウキしながら作業していた自分がとても懐かしいです。
ここにレスを投稿しようと書き込み、内容が暗いので消し、また書き、それを消し、また(ry
作業に戻ります。
0063名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 18:55:11ID:9B7Mq0Yo>>61
(´・ω・`)ショボーン
いやさ、自分としては興味深い話ばっかなんだと思うけどね
他の人にとってはくだらない、どうでもいい話ばっかかもしれんけど、ある人から見れば目から鱗だったり「SUGEEE!おまい天才じゃね?」みたいな要素が含まれてるものだと思うんだ、どんな話でもさ
0064名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:03:01ID:8HfA/37d0065名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:15:37ID:CJue6roe感じがするんだが…
これはウディタの宿命なのか?
どうもカクついてる気がするというか。
ツク2000と比べると良く分かる
これさえなければ、文字列ピクチャ、可変DBなど、
自作に便利な機能揃いで文句なしのツールなんだがorz
0066名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:24:17ID:gMZKz9heマシンスペック足りてないんじゃないの?フレームレートはいくつなの?
0067名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:45:58ID:CJue6roe基本設定でFPSは60(実行時は56〜60)
CPU :Athlon64 DualCore 4800+ 2.5GHz
メモリ:DDR2 2GB
グラボ:GeForce8500GT 256MB
画面のリフレッシュレートは60ヘルツ
0068名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 19:55:48ID:W8DgVWvZシステムは自作?
組み方の問題でそうなってる可能性もあるから、
とりあえずサンプルゲームでも同じ症状が出るかどうか確認してみた方がいいかも。
0069名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:01:19ID:CJue6roeサンプルゲームで既に同じ症状が出てる……
いったい何が原因なのかorz
とりあえず、公式サイトの動画もっかい見て
「カクッ」ってしてないか見てみるわ
0070名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:05:21ID:gMZKz9he0071名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:06:26ID:0S0/6pgd0072名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:14:43ID:G0Rc5koYGeforceだった頃の話なんだが、テストプレイのタイトルバーの描画時間見てたら
通常4〜6msの描画時間が一瞬だけ50msくらいに跳ね上がって
一瞬画面がカクッとなるときがあった。
ソフトウェアモードだとそれが起きなかったから、
当時はソフトウェアモードにしたほうがなめらかに動作してた。
DXライブラリかウディタの処理が、ゲフォのグラボと相性悪いんじゃないかな。
0073名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:18:04ID:CJue6roeYES
DangeonSeekerの動画見ても、同じ症状が出てるように
見えない…
モニタの設定見直してみるかな
でも、CeleronM 1.60GHz メモリ:DDR 768MB オンボのノーパソ
でも同じ症状が出るorz
呪われてるのか、両方に入れてるavastとかが悪さしてんのか…
まだまだ苦戦は続きそうだ
0074名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:28:16ID:CJue6roeConfig.exeでソフトウェアモードにしても変わらんかった
タイトルバーの描画時間は常時2ms前後
……神経質になり過ぎなんだろうか
0075名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 20:46:50ID:7cT6fqe20076名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 00:23:36ID:gnuWu8l6ああ
おれもなるよ
もう慣れた
0077名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 02:11:12ID:7MEbiLgq0078名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 02:25:18ID:rV62ca5l俺のPCは
CPU:Inter Core2Duo 2.20GHz
メモリ:2GB
グラボ:ATI Radeon Xpress 1250
DirectX:DirectX10
このスペックでカクカクどころかヌルヌル動くよ。
描画速度は並列実行なしで0~1msぐらい。
Dxdiag.exe(DirectX診断ソフト)を起動してみたら?
パスはC:\Windows\System32\Dxdiag.exe
0079名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 06:09:44ID:CazgCTO0オンボだけど基本的にそういう症状は体験したことないな
FPSが安定しないとひどい目に合うアクションRPGの霧留待夢とかも普通に出来たし
>>73
どの程度なんだ?縦の直線を長い距離歩くとたまにカクっと一瞬引っかかった感じを
感じることがあるけどその程度のことかな?
ソフトモードもハードモードもほぼ差は無いな
理屈の上ではハードウェアモードならハードがしっかり働いてくれればツクールより早くても
おかしくないはずなんだけどな、少なくとも2kといかなくてもXPやVXより遥かに軽い
0080名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 06:18:14ID:o/JCRSi5実家のPCで試してみるかな(スペックめちゃ低いし)
>>76
>>77
あー、自分だけじゃなかったw
>>78
実行環境でカクカクだったら意味ないからね
サンクス
試してみるわ
0081名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 06:41:22ID:o/JCRSi5真っ直ぐ3,4歩歩くたびに「カクッ」と一瞬引っかかったような感じ
縦よりも横に歩かせたときが顕著に感じる
全く動かないキャラを別に用意し、主人公を一直線に進ませて
動かないキャラの方を凝視し続けてると
画面描画が一瞬スキップされるように感じる
XP,Vistaは触りたくない…
0082名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 07:17:36ID:QZE7SYW00083名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 08:58:30ID:9rwPG0He一瞬解像度云々がよぎったが関係ないよな。
0084名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 09:56:03ID:gTWWLNQ9横移動はなったこと無いな、おまけにこちらは一回り性能が悪い
シングルコアAthlon64とグラボはオンボのRADEON
メモリとリフレッシュレートは同じ
立て移動でさえ、引っかかるんじゃなく1.5画面スクロールにつき1回くらい
一部のゲームで微妙な引っかかり感を感じる程度でアクション系ゲームでも
ミスするようなレベルの引っかかり感は無いな
0085名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 11:52:56ID:0g+eGZVUオートフレームスキップ機能じゃないかな。
それが何か悪さをしている可能性がありそう。
0086名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 13:29:53ID:gTWWLNQ9オートスキップが作動するということはそこで負荷がかかって
描画が間になわなかったってことになると思うけど
自分のところで起こらないのに、もっと性能が良いPCで起こってるっていうのが解せない
0087名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 14:26:54ID:o/JCRSi5来週職場のPCで昼休みに試してみるかな…
レジストリ汚さんし
0088名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 17:32:05ID:gTWWLNQ90089名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 18:56:46ID:tEdQEB1I反対側の一番端から操作できてしまうのはどうにかならないのかな?
0090名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 00:18:57ID:bretP4/I0091名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 12:56:27ID:UqY+yABpおれもなるけど
実行ファイルからゲームしてるとならない
テストからやってるとなる
だから単純に重いだけなんだろうと思ってた
0092名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 13:11:54ID:EMtEdxiq勿論ループ無しだけど
致命的バグじゃないから報告はいいかな
0093名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 13:53:18ID:K85K1fzzキャラの名前とかステータスや画像ファイルはユーザーDBに登録してある
saveデータを大きくしない為にも
PTの限界人数分だけ可変DBにUDBと同じ項目作って
PT内のキャラのデータは可変DBから読むようにしたいんだ
基本システムのぞいてもイマイチピンとこなかった
0094名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 14:09:07ID:79jO3SEz0095名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 14:12:26ID:jTQm5Hpyそこでなぜ基本システムw
0096名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 14:14:04ID:6bL3Y0750097名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 15:00:57ID:lQx7hmQDWikiにDBコピーコモンの例があるから、それ見ながら頑張れ。
0098名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 16:13:40ID:K85K1fzzやってみたが
コピーする項目に文字列データが入ってると上手くいかないのね
やっぱ自分用にコモン組むしかないか
0099名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 19:48:19ID:dp4GXyOC可変DBの項目少なくしてもsaveデータの容量って小さくならないの?
0100名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 20:01:53ID:lQx7hmQD可変DBの項目を減らせばたしかにセーブデータは小さくなるけど、
>>93の方法で項目数を減らせるかどうかはシステムによる。
ステータスを完全固定、戦闘後全回復のシステムならともかく、
成長させたり戦闘後もHP変化を維持したいなら結局は可変DBに保存しなきゃいけない。
0101名前は開発中のものです。
2009/07/05(日) 20:22:53ID:dp4GXyOCおk、よく分かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています