トップページgamedev
1001コメント309KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の14

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:44:36ID:4Uwe5HAi
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244595262/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0002名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:45:36ID:4Uwe5HAi
〜FAQ〜

Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
   まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
   規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
   現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
   公式スレの動静などはこちらの隔離スレで
   ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/
0003名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:55:33ID:KN0c2h4z
      `・+。*・     (´・ω・`)
        。*゚  。☆―⊂、  つ  >>1さんおつか〜れ
      。*゚    :     ヽ  ⊃
      `+。**゚**゚       ∪~
0004名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 12:15:32ID:XoZX5SYT
>>1乙〜

テスト早く終わらんかな……
ただでさえ時間がかかる素材(笑)作りがどんどん遅れる……
0005名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 13:30:32ID:cxOrJzvy
>>1
おっつ
0006名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 14:37:04ID:+mD/Qgfw
また糞スレ立てたのか
0007名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 14:48:55ID:9qA4n7JW
>>1
0008名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 15:26:27ID:qhLZ4ydv
こんなスレもういらんだろ
0009名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 15:28:24ID:LtrpJIeg
いらないのはお前そのものじゃね?w
0010名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 15:35:57ID:mIJIchpX
いらないと思うなら来なければ良いだろ
0011名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 15:45:47ID:KDwrrNXE
age
0012名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 17:53:27ID:LsGkDca4
お前ら同時押しってどうやってる?
俺はとりあえずそれぞれのキーにコモンイベント用意してやってるんだけど
これが正解なのかな
0013名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 18:29:34ID:4Uwe5HAi
荒らしに反応する人も荒らしです


これ、テンプレに入れておけばよかったかな。
0014名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 18:49:04ID:8iobwZJk
荒らしには即反応すんのにウディタの話題には誰一人反応しないとかwww

>>12
それで特に問題ないね
使うキーがやたら多いとかだとわからん
0015名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 19:44:55ID:ki2+qvW/
>>14
みんな自分以外の作ってる人間を潰すのに必死なのだよ。自分が目立つためにな。
0016名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 20:01:29ID:ozyacc3Y
そして誰もいなくなった
0017名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 20:10:34ID:SuZZdqNc
>>こんなスレもういらんだろ
遠まわしに「諍いばかりで全然製作技術として機能してないじゃないか?」
っていってるだけかもしれないのに速攻で敵認定して噛み付き過ぎ

荒らされたと思う気持が荒らしを育むのじゃないかね?
LR君の一件で何も学んでいないようだな
0018名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 20:21:20ID:EdJpuelm
つーかRL君はいつも潜んでるから
0019名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 21:13:26ID:PBPf0Qcb
あげ
0020名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 22:03:38ID:ozyacc3Y
アマチュア同人板のツクスレと化してるな
0021名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 22:24:48ID:jtyXZDE3
むしろ作品がうpられない分、ツクスレ以下とも言える
誰か公式うpろだから良作発掘しる
0022名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:05:31ID:XWlLNF+V
公式のRTP企画でBGM素材募集してるみたいだけどさ、
コロラル氏の他に定期的に作ってる人いたっけ?
0023名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:22:34ID:L5yVVFuY
RTP企画読まなきゃなと思ってるけどついつい忘れてしまう。
0024名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 05:19:30ID:hAiQp7a4
ツクールからちょっと背伸びしたい人向けのツールと言う位置づけだな。
0025名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 05:48:43ID:RFZ5oqni
ツクールもウディタも2chは硬派を気取ってキャッチーなものには批判的なシステム厨が多いんだよな
システムだけ弄繰り回してそれでゲーム自論を語ってゲームは完成せずみたいなのが多い
0026名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 10:00:03ID:/jRlXLrM
じゃあコモンをなるべく使わずにゲーム作るか…。
0027名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 10:07:51ID:Ch9Eae+b
そういう話じゃないだろ
小学生かお前は
0028名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 10:14:53ID:RFZ5oqni
「コモンをなるべく使わず」をどう考えるかによるんじゃないか?

ノベルやADVみたいなゲームが獲得してるユーザーの数を見ると
あのジャンルなんかは作り手としてみてシステム面の技術やアイデアで
何ら感心することもないが、素材とシナリオだけであれだけユーザーを
引っ張れているからな
0029名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 10:15:35ID:D4V7AaQF
いつの間にか立ってるじゃん
このスレ嫌いじゃないから続けてくれよ
0030名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 13:24:24ID:bR7sCa6/
ノベルやADVて99%エロゲじゃないのか?
ユーザーを獲得してるのはゲーム性じゃなくエロだろ
0031名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 13:32:55ID:o8too8mg
ノベルはゲームじゃないしな。
0032名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 13:48:05ID:RFZ5oqni
>>30-31
まぁそういう見解の人がいても良いとは思う

このツールの作者が作った「シルフェイド見聞録」はADV「シェパード捜査録」はノベル
両方とも作者はゲームとしてこの世に提供しているわけだ
そして非エロのADVやゲームが1作品につき、99作のエロゲがこの世に存在するとは初耳だな
特にフリーではそれはないだろうな、ADVを最初に開拓し世に知らしめたジャンルはエロではなく
推理ものだったように記憶してるんだが
0033名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 13:58:57ID:0mw379Jj
PCの商業はエロゲが9割越えてると思うけど、コンシュマー入れたら多分7割ぐらいかと。
有料の同人はイマイチよくわからんけど、フリゲの場合は95%以上が非エロ。
0034名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:01:11ID:d74YGJZd
意図的にウディタから話逸らしてるのかな・・・
0035名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:05:51ID:u8aS2kDR
ウィンドウモードですると
バーのWOLFRPGエディター表記が消せないのが残念
0036名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:25:32ID:bR7sCa6/
ADVに対するエロのシェアに
RPGエディターなのに作者がADV作ってるとか
ADVを最初に開拓し世に知らしめたジャンルとか、関係ないんですけど

>>33
なんか金出せば出すほどエロ率上がる感じだな
0037名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:36:51ID:9s6oXJ8d
ちょこちょこ素材作ってゲームに組み込むのが面白すぎる!
やる側にしてみればクソゲーかもしれないけど作るのはすごく楽しいものだね
0038名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 15:12:10ID:QZtOBcJa
>>35
それは過去さんざん言われてきているが狼煙氏はずっとスルーだね
多分改良する気はないのかもしれん
0039名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 15:59:37ID:0jaFwlJ1
あれスペース使えないのか・・・
Ctrlキーで代用するしかないけど小指攣りそうだこれw
>>37
俺はこコモンイベント作って動かすのがおもすれー
0040名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 16:56:24ID:0a+E05WV
俺は素材作ってるのがおもすれー
0041名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 20:21:40ID:OGR5W96s
アニメパターン4枚と6枚が欲しい・・・こんなの気にしてるのなんて俺だけだろうが
0042名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 20:43:38ID:x1TrM9XN
先に素材を作っておくと、それを無駄にしないようにと頑張れる、はず
0043名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 20:46:21ID:RFZ5oqni
ゲームはどうでも良くなって素材屋になってしまう人もいるけどな
0044名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 21:55:15ID:d/zvKg2Y
いろんな所からかき集めた素材を仕分けするだけで時間が過ぎる
何日フリー音楽を聴き続けてるか分からん
0045名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:04:48ID:t+qxayRl
歩行グラ打ち過ぎて、今作ってるゲームに使いきれないだろって量にまでなってしまったのは俺だけじゃないはず

こうして素材屋が増えていくんだな!
0046名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:41:11ID:Ch9Eae+b
ピクチャを滑らかに動かす方法はないものか・・・
0047名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:59:29ID:0qrkzMcx
>>46
座標+1とかじゃだめなん?
0048名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 00:48:16ID:GvYJXhqP
>46
というか現時点でどういう事やっててどこが不満なのか。
滑らかじゃないように動いてるっぽいが。
0049名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 01:54:46ID:Ax0RGCWh
>>45
その素材
配布しなけりゃ
認めない
素材屋として
真実として
0050名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 03:20:23ID:AKqMAMMo
滑らかじゃないように?


ピクチャを使わずにジャンプアクションを作ってる定期で覗くものですが。
まだ詰まっていないにも関わらず、とうとうモチベーションの維持が尽きました。
どうやれば復活しますか。
0051名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 04:06:14ID:AVL3My86
寝なさい
0052名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 05:30:14ID:/LIAnUIe
上げなさい
0053名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 06:28:13ID:S1+XsyEb
クローンゲームでも作るか・・・
0054名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 06:29:44ID:yQGea7yJ
>>47
+1や+2とウェイト1だと遅すぎる
でもそれより高くするとガタガタする・・・
>>48
デフォのキャラ移動をピクチャで再現しようとしてるんだ
0055名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 07:12:58ID:W8DgVWvZ
>>54
座標+3、ウェイト2でピクチャ移動
0056名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 09:41:54ID:T3X4lfNb
>>54
座標+3、処理時間2、ウェイト2でピクチャ移動
それと加速処理を付ければ滑らかになるぜ
0057名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 13:42:47ID:yQGea7yJ
ウホホっ!出来た!ありがとう!
0058名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 15:13:41ID:7cT6fqe2
はじめてこのスレが人の役に立った気がする
0059名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 15:40:28ID:9B7Mq0Yo
>>58
そんなことはないだろ
少なくとも自分はここにシステム未完成品晒して、感想やらアドバイス貰ってモチベ回復したよ(その時は皆さんサンクスでした

て言うか、なんだかんだ言っていつもゲーム制作に役立つ話してると思うんだけどなぁ
0060名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 17:45:29ID:aP9ILeO3
それはない
0061名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 17:50:05ID:1HRhOmxM
うん、それはない
0062名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:01:33ID:AKqMAMMo
・・・少しはあると思っている一人が通ります。

あんなにウキウキしながら作業していた自分がとても懐かしいです。

ここにレスを投稿しようと書き込み、内容が暗いので消し、また書き、それを消し、また(ry

作業に戻ります。
0063名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:55:11ID:9B7Mq0Yo
>>60
>>61
(´・ω・`)ショボーン
いやさ、自分としては興味深い話ばっかなんだと思うけどね
他の人にとってはくだらない、どうでもいい話ばっかかもしれんけど、ある人から見れば目から鱗だったり「SUGEEE!おまい天才じゃね?」みたいな要素が含まれてるものだと思うんだ、どんな話でもさ
0064名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:03:01ID:8HfA/37d
読み返したが、それはない
0065名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:15:37ID:CJue6roe
主人公動かしてると数歩歩くたびにカクン,カクン,と「ズレる」ような
感じがするんだが…
これはウディタの宿命なのか?
どうもカクついてる気がするというか。
ツク2000と比べると良く分かる
これさえなければ、文字列ピクチャ、可変DBなど、
自作に便利な機能揃いで文句なしのツールなんだがorz
0066名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:24:17ID:gMZKz9he
>>65
マシンスペック足りてないんじゃないの?フレームレートはいくつなの?
0067名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:45:58ID:CJue6roe
>>66
基本設定でFPSは60(実行時は56〜60)

CPU  :Athlon64 DualCore 4800+ 2.5GHz
メモリ:DDR2 2GB
グラボ:GeForce8500GT 256MB

画面のリフレッシュレートは60ヘルツ
0068名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:55:48ID:W8DgVWvZ
>>65
システムは自作?
組み方の問題でそうなってる可能性もあるから、
とりあえずサンプルゲームでも同じ症状が出るかどうか確認してみた方がいいかも。
0069名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:01:19ID:CJue6roe
>>68
サンプルゲームで既に同じ症状が出てる……
いったい何が原因なのかorz
とりあえず、公式サイトの動画もっかい見て
「カクッ」ってしてないか見てみるわ
0070名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:05:21ID:gMZKz9he
分けてほしいぐらいに足りすぎてるじゃねーか
0071名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:06:26ID:0S0/6pgd
Athlon64 DualCore って64x2のことか?
0072名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:14:43ID:G0Rc5koY
>>69
Geforceだった頃の話なんだが、テストプレイのタイトルバーの描画時間見てたら
通常4〜6msの描画時間が一瞬だけ50msくらいに跳ね上がって
一瞬画面がカクッとなるときがあった。

ソフトウェアモードだとそれが起きなかったから、
当時はソフトウェアモードにしたほうがなめらかに動作してた。
DXライブラリかウディタの処理が、ゲフォのグラボと相性悪いんじゃないかな。
0073名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:18:04ID:CJue6roe
>>71
YES

DangeonSeekerの動画見ても、同じ症状が出てるように
見えない…
モニタの設定見直してみるかな
でも、CeleronM 1.60GHz メモリ:DDR 768MB オンボのノーパソ
でも同じ症状が出るorz
呪われてるのか、両方に入れてるavastとかが悪さしてんのか…
まだまだ苦戦は続きそうだ
0074名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:28:16ID:CJue6roe
>>72
Config.exeでソフトウェアモードにしても変わらんかった
タイトルバーの描画時間は常時2ms前後
……神経質になり過ぎなんだろうか
0075名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:46:50ID:7cT6fqe2
別のパソコンで起動してみれば?
0076名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 00:23:36ID:gnuWu8l6
>>65
ああ
おれもなるよ

もう慣れた
0077名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 02:11:12ID:7MEbiLgq
俺もなるな
0078名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 02:25:18ID:rV62ca5l
>>74
俺のPCは

CPU:Inter Core2Duo 2.20GHz
メモリ:2GB
グラボ:ATI Radeon Xpress 1250
DirectX:DirectX10

このスペックでカクカクどころかヌルヌル動くよ。
描画速度は並列実行なしで0~1msぐらい。

Dxdiag.exe(DirectX診断ソフト)を起動してみたら?
パスはC:\Windows\System32\Dxdiag.exe
0079名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 06:09:44ID:CazgCTO0
>>72
オンボだけど基本的にそういう症状は体験したことないな
FPSが安定しないとひどい目に合うアクションRPGの霧留待夢とかも普通に出来たし
>>73
どの程度なんだ?縦の直線を長い距離歩くとたまにカクっと一瞬引っかかった感じを
感じることがあるけどその程度のことかな?
ソフトモードもハードモードもほぼ差は無いな
理屈の上ではハードウェアモードならハードがしっかり働いてくれればツクールより早くても
おかしくないはずなんだけどな、少なくとも2kといかなくてもXPやVXより遥かに軽い
0080名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 06:18:14ID:o/JCRSi5
>>75
実家のPCで試してみるかな(スペックめちゃ低いし)

>>76
>>77
あー、自分だけじゃなかったw

>>78
実行環境でカクカクだったら意味ないからね
サンクス
試してみるわ
0081名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 06:41:22ID:o/JCRSi5
>>79
真っ直ぐ3,4歩歩くたびに「カクッ」と一瞬引っかかったような感じ
縦よりも横に歩かせたときが顕著に感じる
全く動かないキャラを別に用意し、主人公を一直線に進ませて
動かないキャラの方を凝視し続けてると
画面描画が一瞬スキップされるように感じる
XP,Vistaは触りたくない…
0082名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 07:17:36ID:QZE7SYW0
俺もたまになるけどイベントとかマップチップを読み込んでるんだろうかね?
0083名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 08:58:30ID:9rwPG0He
>縦より横
一瞬解像度云々がよぎったが関係ないよな。
0084名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 09:56:03ID:gTWWLNQ9
>>81
横移動はなったこと無いな、おまけにこちらは一回り性能が悪い
シングルコアAthlon64とグラボはオンボのRADEON
メモリとリフレッシュレートは同じ

立て移動でさえ、引っかかるんじゃなく1.5画面スクロールにつき1回くらい
一部のゲームで微妙な引っかかり感を感じる程度でアクション系ゲームでも
ミスするようなレベルの引っかかり感は無いな
0085名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 11:52:56ID:0g+eGZVU
そうだ、ウディタにあってツクールにないものといえば
オートフレームスキップ機能じゃないかな。
それが何か悪さをしている可能性がありそう。
0086名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 13:29:53ID:gTWWLNQ9
うちじゃ全く起こらないけど、ウディタ自体が原因なのかね?
オートスキップが作動するということはそこで負荷がかかって
描画が間になわなかったってことになると思うけど
自分のところで起こらないのに、もっと性能が良いPCで起こってるっていうのが解せない
0087名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 14:26:54ID:o/JCRSi5
DX診断でも全く問題なしだった
来週職場のPCで昼休みに試してみるかな…
レジストリ汚さんし
0088名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 17:32:05ID:gTWWLNQ9
a-squared Free かけたら、どっさりマルウェアが出てきたとかいうオチは無しだよね?
0089名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 18:56:46ID:tEdQEB1I
イベントを一番端から2番目以内に設置すると
反対側の一番端から操作できてしまうのはどうにかならないのかな?
0090名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 00:18:57ID:bretP4/I
ループ付いてるか確認してバグ報告しとけ
0091名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 12:56:27ID:UqY+yABp
>>81
おれもなるけど
実行ファイルからゲームしてるとならない
テストからやってるとなる
だから単純に重いだけなんだろうと思ってた
0092名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 13:11:54ID:EMtEdxiq
>>90
勿論ループ無しだけど
致命的バグじゃないから報告はいいかな
0093名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 13:53:18ID:K85K1fzz
ユーザーDBの項目を可変DBにさくっと代入するにはどうすりゃいい?

キャラの名前とかステータスや画像ファイルはユーザーDBに登録してある
saveデータを大きくしない為にも
PTの限界人数分だけ可変DBにUDBと同じ項目作って
PT内のキャラのデータは可変DBから読むようにしたいんだ
基本システムのぞいてもイマイチピンとこなかった
0094名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 14:09:07ID:79jO3SEz
確かにピンとこないツールだよな。
0095名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 14:12:26ID:jTQm5Hpy
>>93
そこでなぜ基本システムw
0096名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 14:14:04ID:6bL3Y075
saveデータ削減にもなってない
0097名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 15:00:57ID:lQx7hmQD
>>93
WikiにDBコピーコモンの例があるから、それ見ながら頑張れ。
0098名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 16:13:40ID:K85K1fzz
>>97
やってみたが
コピーする項目に文字列データが入ってると上手くいかないのね
やっぱ自分用にコモン組むしかないか
0099名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 19:48:19ID:dp4GXyOC
>>96
可変DBの項目少なくしてもsaveデータの容量って小さくならないの?
0100名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:01:53ID:lQx7hmQD
>>99
可変DBの項目を減らせばたしかにセーブデータは小さくなるけど、
>>93の方法で項目数を減らせるかどうかはシステムによる。
ステータスを完全固定、戦闘後全回復のシステムならともかく、
成長させたり戦闘後もHP変化を維持したいなら結局は可変DBに保存しなきゃいけない。
0101名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:22:53ID:dp4GXyOC
>>100
おk、よく分かった
0102名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:30:14ID:B369mDV5
なるべく容量削減しようってのは良い試みだと思うけど、
saveデータ容量ってそんな安易に馬鹿でかくなるもの?でかくなったとして弊害はそんなに致命的?
0103名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:38:19ID:dp4GXyOC
>>102
俺も詳しく知りたいな
前スレかどっかに検証結果が書かれてなかったっけ?
持ってる人いない?
0104名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:42:43ID:TA9pU4qk
363 名前:名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日:2009/01/05(月) 19:47:17 ID:MuapYUoF
ちょっとだけセーブデータの容量を比較してみた。変数の種類とか値でも変わってくるだろうけど。

デフォルト:98.7KB
コモンEv、可変DBをほとんど消去:5.87KB
コモンEvを消去、タイプの数を1内容設定は100個全て変数(値は0)でデータを1万個フルに作った場合:3.8MB

3番目のはタイプ数を5個とかにしたら起動、セーブができませんでした^q^

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229261856/
より引用
0105名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:42:56ID:CQ8tO0n9
1回目読むときと2回目読むときって文章変えられる?
0106名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:44:32ID:TA9pU4qk
>>105
変えられる。
0107名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:50:51ID:B369mDV5
>>104
設計にもよるけど、俺の場合はあまり神経質にならないで良さそうだなぁ。
0108名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:55:20ID:dp4GXyOC
>>104
ありがと
でもこれPCのスペックにも影響されそうだよな
0109名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 09:12:09ID:EcrBb08T
>>108
は?
0110名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 10:57:44ID:tuUK6+zM
age
0111名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 14:48:14ID:GRYeTuy+
テレビに出ずっぱり オードリーはエド・はるみの二の舞?

 「売れに売れていますが、ここまで来ると異常。毎年出る『一発屋芸人』で終わってしまうのでは」(テレビ関係者)
 漫才コンビ「オードリー」が引っ張りだこだ。
テレビはもちろん、雑誌の表紙も飾るほどである。
 「アイドルじゃあるまいし、芸人が一般誌の表紙に出るのは珍しい。
とりわけ、六月上旬発売の『フライデー』では、巻頭と袋とじグラビアを独占。
オードリーが所属する大手芸能プロは、売れ筋の芸能人を多く抱え、メディアに影響力がある。
そのため、なにかスキャンダルを巡るトラブルで、バーターがあったのでは、と勘ぐられたほどでした」(芸能プロ関係者)
 中学時代からの同級生、若林正恭(30)と春日俊彰(30)のコンビで、昨年暮の「M1グランプリ」で二位に入り、一気に注目が集まった。
 「今のお笑い界は、芸の中身よりも、いかに強いインパクトを与えるかがポイント。特に春日は、これまでにないタイプの強烈なキャラクターが受けた」(お笑い関係者)
 ボケ担当の春日はアメフトで鍛えた身長百七十六センチ、体重八十四キロのマッチョ体型に、七三分け、ピンクのベストがトレードマーク。
未だ安アパート暮らしの貧乏自慢もネタの一つ。

続きを読む:もっとも、キャラクターの割…
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20090705-02/2.htm
0112名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 16:16:30ID:uPgenDoP
起動できる、できないはスペックによって変わるかもしれないが
できないかもしれないようなゲームは作るべきではないな
0113名前は開発中のものです。2009/07/06(月) 20:28:33ID:+X+qsMYD
>>97
wikiのやり方をそのまま使うんじゃなくて
参考にしつつ改変したらわりと簡単に出来ました
ありがとう
予想以上に処理の数も少くってびっくりした

>>96
>>100
言葉がちょっとたらなかった、変化しないステータスはUDBに登録してある
ゲームのシステムとしてはパーティから外れたキャラのデータで
保存しておく必要があるデータはその時のレベルと装備品だけなんだわ
0114名前は開発中のものです。2009/07/07(火) 15:45:28ID:6w0t+lKo
http://wiki.livedoor.jp/woditor/d/%a8%b2%a5%a2%a5%a4%a5%c6%a5%e0%b2%e8%cc%cc

続きはまだか
0115名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 00:54:42ID:SSwnyXxY
ウディタって時間経過によってイベント発生させたりできる?
歩数でカウントとかじゃなく
0116名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:13:54ID:k1p4P+GM
並列コモンでウェイト時間をカウントすればいいじゃない
0117名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:25:03ID:tBoGHROu
レビューにRTSあったよな
あれ参考にしたらどうだろうか
0118名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:36:44ID:zIj0Mmgb
基本システムで顔グラつくるとき80x80がおおいけど
80x80で六人パーティーのとき枠からはみ出ないのかか
0119名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 11:33:51ID:jvSqaca6
>>115
余裕
むしろ歩数カウントのやり方ワカンネ
0120名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 13:35:32ID:BGfLYQ15
>>116-117
tnx!
RTS参考にさせてもらいました

>>119
歩数カウントで時間が進むコモンは公式のロダに上げてる人がいるよ
0121名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 19:01:02ID:tGyH7X4j
ピクチャをマップ固定で表示させたいんだけどなにか方法ない?
1px単位で個別に表示変更させたいんだが1マス単位じゃないと無理なのかな
0122名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 19:11:20ID:9v0PEV15

良くわからんが普通に出来るんじゃ・・・?
0123名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 19:15:12ID:PQEvo40x
age
0124名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:05:16ID:H6dMVyLb
所持品とか倉庫とかのアイテムソートの上手なやり方ってどんなのがある?

具体的に状況を説明すると
シナリオと同時進行でアイテムデータも作っていったせいで
ユーザーDBにあるアイテムデータの並びがこんな感じでめっちゃカオスw
001:ナイフ
002:ロングソード
003:傷薬
004:皮の服
005:皮の盾
006:アイアンソード
007:盗賊の鍵
008:世界地図
009:ブロンズアーマー
010:毒消し
↑ここの数値順に並び替えるやり方くらいなら思いつくが
後から種類別とかで並び替えるやり方とかもう無理、思いつかん
タスケテ
0125名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:14:23ID:tGyH7X4j
>>122
見落としてるかも知れないので方法教えてくれませんか?

>>124
udbのタイプ別で選択肢を武器、防具、道具と種類別で手動作成して個別に割り振った後表示
0126名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 01:01:05ID:J7VFZ/N+
>>118
顔グラなんかやめとけ
いらないじゃん
0127名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 10:11:52ID:Ownye4ya
>>125
イベント用意してピクチャコマンド
0128名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 12:30:24ID:dk/nWmyV
>イベント用意してピクチャコマンド
今その方法でやってるんですがそれだと16px単位なんですよね
小回りもきかないしピクチャ表示でできれば良かったんですけど
去年の時点で公式に要望出てたみたいだけど実装されてないみたいなので
諦めて別の仕様に変更して対処する方向でいきます。
>>122,127レスありがとう
0129名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 13:15:35ID:OxWXVVc3
は?
0130名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 15:02:25ID:QTOYbeCW
>>128
どういう操作をしているのかわからんな・・・
ピクチャ表示コマンドで座標は1pixel単位で指定できるぞ

キャラの座標取得→取得した座標にあわせて表示、とかやってるなら
1マス単位の16pixel単位でしか表示できないが
0131名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 18:02:32ID:dk/nWmyV
すまん自己解決した
並列内で画像表示してたからスクロールとリンクにチェック入れてても移動のたびについてきてたみたいだ
意味不明な説明の仕方でスレ混乱させて申し訳ない
0132名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 22:30:57ID:QTOYbeCW
なにはともあれ解決オメ!
0133名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 01:58:28ID:pRW+3BdO
>>126
そういう問題じゃないじゃん
0134名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 05:12:16ID:kJrhL3Df
age
0135名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 16:03:22ID:QQdWyIaI
ウディコン参加するやついる?
0136名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 16:36:03ID:fvkb6Meg
参加したかったけど間に合わん
0137名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 16:37:05ID:KGaUoo6o
俺も間に合わん。
今から30分程度で終わるRPG作って応募すれば上位に入れる気がする。
0138名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 16:44:57ID:JYlj96fG
おいおいまだ締め切りまで二ヶ月あるんだぜ
0139名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 16:45:18ID:ruZykaV5
>>137
俺がいる限りそれは不可能
多分俺も間に合わんけど
0140名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 17:55:17ID:y1WUEJ0t
やる気ないなお前ら
0141名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 18:04:48ID:+Gnz8spw
この調子だとミニゲーム大会になる可能性は高いだろう
0142名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 18:29:18ID:/ljBqOo5
凝ったシステム作ってストーリーはあって無いようなゲームにしようと思ったら
そもそもシステムがまだ完成しないでござる、の巻
0143名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 18:32:02ID:PjmUCZm2
あって無いようなシステムにして特にこらないストーリーにすりゃまぁ完成はし易いだろう
0144名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 18:54:35ID:eYZZuNwc
>>142-143
何も見えない会話すぎて笑ったwwww
0145名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 19:31:41ID:P45GxMKS
そもそもクロゲだから公式コンテストになんざ出せるシロモンじゃない件
0146名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 19:34:57ID:PjmUCZm2
並列して作品作っちゃいけないルールなんてないぞ?
製作中→コンテストやるよ!→提出ってパターンは多いだろうけど。
0147名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 00:14:07ID:XsE36I+m
コンテスト寸前のこの時期にDQ9がずれ込んできた影響は少なからずありそうな悪寒・・・
制作が止まって参加者が減るとか、影響受けた作品が殺到するとか
0148名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 03:46:52ID:l1XuIVYZ
それは100%ない
0149名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 05:06:17ID:bHO291BR
>>150なら今日中にゲーム完成
0150名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 05:15:59ID:FEUSName
無理っス('A`)
0151名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 07:37:53ID:UF7NAIRK
おいィ?
0152名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 09:17:40ID:hgixBvfJ
そういえばウディタで作ったゲームって
海外の日本語圏外のPCだと動かないのかな
0153名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 12:42:15ID:CkmLETGd
日本一の高校生になりなさい
0154名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 13:26:00ID:7zS/TZht
あげ
0155名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 02:43:49ID:+dQg71XM
たしかにファイル名からなにからみんな日本語だしな…
まあ無理だろ
0156名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 03:34:01ID:VzNURyWB
>>152
編集は文字コードとかの関係上文字化けする可能性があるから、
日本のPCじゃないと辛いだろうね。

でも、やるだけなら問題ないと思うよ。
Windowsなら間違いなくDirectX入ってるし、MacでもWindows仮想環境なら動くはず。
日本語が入ってても文字化けする可能性があるくらいで、ファイルのIOで強制終了ってのはなさそう。
0157名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 18:55:44ID:eBENobSw
すいません。

ループコマンドの中に入れるべきイベントを
入れ忘れてコマンドを並べてしまったのですが、
そのイベントを改めてループコマンド内に入れなおすことはできないでしょうか?


…やはり最初からイベントつくりなおしですか?
0158名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 19:00:35ID:wPa4mEvu
>>157
そんな不便な仕様のツールだとでも思ってるのかい?
マニュアルを隅から隅まで読めば解決するかもしれない。
0159名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 19:31:55ID:CfcbvpiQ
>157
コピーしたい部分をドラックした状態でキーボードのCを押す
ペーストしたい部分をクリックしてからキーボードのVを押す
0160名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 19:58:39ID:eBENobSw
ありました。
ありがとうございます。
0161>>157>>1602009/07/14(火) 20:22:09ID:eBENobSw
って、コピペしたら

◇選択肢:【内容】(灰色の文字のやつ)
が消えた…
0162名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 20:37:50ID:nmjvsYs1
複数行切り取りで ◇分岐終了 の切り取りミスッタときのイライラ度は異常
0163名前は開発中のものです。2009/07/14(火) 23:47:18ID:J/viEHgC
あげ
0164名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 00:32:20ID:nHBl+NOF
宣伝乙ですか
0165名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 21:27:46ID:3PMsslBc

公式コンテストに間に合わないと焦っているそこの君!
                            。 。 。 。
解決法は至ってシンプル、制作フォルダごと間違って消してしまうんだ!
0166名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 21:46:48ID:Hg9z0lqy
それじゃ間に合わないのことには変わりはないだろ
俺は最初からに次回に標準を合わせてたから無問題
けっして間に合わなかったわけではないぞ
0167名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 23:09:27ID:X7aZwyIs
>>166
次回なんてあるのか?
今回がポシャれば次は無いと思うんだが。企画的に。
0168名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 05:31:25ID:Jll3TC0G
選択肢ウィンドウの場所指定しても、その前に文章が無いと反映されないのは仕様?
あとデフォルトだと選択肢ウィンドウが真ん中より少しズレてるのもこれが普通なのかな。
0169名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 09:46:37ID:Oadk6Aks
>>167
大丈夫
みんな「間に合わない」とか言って油断させてるだけだから
0170名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 10:34:18ID:fZ9A4quB
試験当日に「俺勉強してないよ」と言うあれですね。わかります
0171名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 12:04:31ID:elLXM+5t
あげ
0172名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 12:23:53ID:OlHlE5hO
そして嘘偽り無く勉強をしていなかったりする正直者
0173名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 14:58:13ID:9Vz8hrYC
マップチップのチップセットってさ
サイズに制限が無いのは間違いなくありがたいんだけど
自分で縦800まで!とか決めないと無制限に突っ込んじゃって際限なくなっちゃうね

FSM規格のマップチップって素材が豊富ってレベルじゃないくらいたくさんあるから
このチップセットには何を入れておこうかと悩んでる時間が一番長いorz
0174名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 15:02:43ID:EoNMhmGC
使わないチップ入れても無駄なんだから選定出来てないだけだろ。

×どんなチップセットにしよう
○どんなマップにしよう
0175名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 15:40:33ID:4EkKXta/
でも実際町のチップだけでもものすごい種類あるよな
似たコンセプトのものでも違いが多いし
この辺完全趣味になるよなw
0176名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 16:49:15ID:OSm/+Gj2
>>168
メッセージウィンドウ表示のコモンを消すか改造したったらいい
0177名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 16:58:58ID:OSm/+Gj2
>>173
それで作業が滞るなら際限なく突っ込んだったらいい
0178名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 19:42:10ID:9Vz8hrYC
>>174
×どんなチップセットにしよう
○どんなマップにしよう

それだ!
今目から魚の皮膚っぽいものが落ちた気がする
0179名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 20:37:59ID:EoNMhmGC
骨はひろっといてやんよ
0180名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 09:19:23ID:evo05AGp
肉は俺が食おう
0181名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:54:34ID:QkvfEXq7
システム組むの大変すぐる
0182名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:58:01ID:/+c837Mc
正真正銘間に合わない\(^o^)/


まだ基本的なシステムさえ組終わってないわ
0183名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:59:51ID:SHe4u1s4
ツール自体が未完成だしな
0184名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 23:09:43ID:SJcohyTs
8割方基本システムの流用でも、ストーリーやイベントがよくできていて
ゲームとして面白ければコンテストで十分戦えるとは思うが・・・
それが一番難しいのかも
0185名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 00:53:34ID:he9HpAty
おもしろいかどうかはボス戦のバランス次第だしな
オーソドックスなシステムのdq9もラスボス以降はひどい運ゲーでダメだったし
0186名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 01:11:40ID:3r9GduaO
ラスボス以降に敵が出てくるなら
それはラスボスじゃない
0187名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 03:00:06ID:ILp2lDJS
Wizもワードナがラスボスじゃないしな
0188名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 11:43:48ID:rbU6fmf+
7でも思ったが
クソゲーならクソらしくすっきり終わらせた欲しかった
いつまでもケツにくっついてるようなウンコのような終わり方で
ボス戦後も作業を強制させようと言うのが腹が立つ
バラモス倒したあたりでうんざりした
0189名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 14:32:30ID:91qwQh5n
SRPG作ってみたいんだが参考になりそうなウディッタゲーム何かない?
0190名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 14:36:31ID:IDIbB2vF
>>189
君が作るゲームが今後参考にされるSRPGとなるのだ
0191名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 16:34:55ID:yVNxXRbZ
>>189
書籍だが「ゲームのアルゴリズム 思考ルーチンと物理シミュレーション」って本オススメ
C++のプログラムで解説してるけど、全く読めなくてもビジュアル的に移動範囲検索から敵に近接攻撃させる思考ルーチンまでのアルゴリズムの考え方が書いてあるから、どのツールでも参考になる

後は……ツクール製のSRPGの中を覗くとか?
0192名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 16:38:38ID:+s4zCXC4
>>189
藤田工房さんのSRPGサンプルとか
0193名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 17:58:54ID:91qwQh5n
>>190
そうなれたらいいな
>>191
>>192
豚クス
とりあえず藤田工房さんのサンプル見て勉強してみる
0194名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:25:54ID:/sUFyk/j
コンテスト用のゲームを作ろうと思うんだが
誰も作らなそうなジャンルってなんだ
0195名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:27:34ID:eogsAvos
神宮寺三郎
0196名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:31:07ID:/sUFyk/j
いや俺そんな名前じゃないから
0197名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:39:55ID:OqIHAyjJ
あgr
0198名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:41:25ID:/sUFyk/j
暗号か?
0199名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:41:43ID:3wa2ItYh
クイズゲーム、ボードゲーム、恋愛シミュレーションあたりは誰もやらなそうだが
0200名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:46:22ID:7Djjt9TE
>>185
ザコ戦が楽しめるかどうかも重要じゃないか?
ドラクエ2とかメガテン3とかは面白かった
0201名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:49:38ID:91qwQh5n
スポーツ系とか
出来たらすごいが
0202名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:51:54ID:/sUFyk/j
スポーツ系は相手のAIがな
0203名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:52:35ID:3wa2ItYh
そこでファミリートレーナーですよ
0204名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:03:05ID:/sUFyk/j
ボードゲームは1人でやってもつまらないし
恋愛ゲームのシナリオ書くのは恥ずかしい
0205名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:06:35ID:Uxuv7o4r
音ゲー、脳を鍛える系
意外にノベルゲームは作る人が少ないかもしれない
0206名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:40:21ID:5lcYaGEg
TDゲー作ってくれ
0207名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:51:20ID:3wa2ItYh
ジャンル被りなんて気にせず好きに作れよとは思う。
0208名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:07:12ID:CkooZQ+/
>>204
本名で公開するのか?
じゃなけりゃ恥ずかしいっていうのはどこで知られるんだ?
0209名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 03:40:24ID:WZieRFcj
身バレしなけりゃ何しても恥ずかしくないって人の神経はどうかしてる
0210名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 03:51:10ID:wXw0615V
>>209
いや、それはどうよ?
0211名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 04:00:22ID:FyVWyEwu
書いてる途中で自己嫌悪に陥るってことじゃないの?www
パソコンにむかって「あなたが好きなの・・・///」とか打ち込んでるところ想像するだけでもううわああああああああ
0212名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 10:02:02ID:2W+ivY6B
場所移動の変数ってない?
場所移動するたびにトランジション設定するの面倒だからコモンで設定したい
0213名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 10:52:29ID:plWgBzqD
>>211
そう思っている間は良いと思う
むしろ「お前らこういうのが好きなんだろ?」とか思い始めたら終わり
0214名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:21:11ID:RADF/zdz
べっ、別にあんたに嫌われたって私は一向に構わないんだからね・・・っ!
0215名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 14:17:57ID:TfslF/iZ
賞金1000000Gの四択問題です。

Q。
場所移動するたびにトランジション設定するの面倒だからコモンで設定したい

A。
1 それは不可能
2 並列でマップ番号の変化を監視
3 マップ番号と座標を変数で指定して場所移動
4 普通にトランジション設定するより楽な方法はない


制限時間60秒
0216名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:06:51ID:2W+ivY6B
4・・・?
0217名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 17:07:18ID:mp6CtYym
完全自作って時間かかるねぇ…
0218名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 18:39:48ID:rfvBn+/K
>>216
ファイナルアンサー?
0219名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 13:35:15ID:KcEn5hDj
基本設定がOKしても全く変わらないんだが
これができないと何もできん……
0220名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 15:17:06ID:wE2NLMJw
酷いツールだな。つくづくだよ。
0221名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 15:38:49ID:5aYa65j5


>>219
ID変わってて何の事いってるのかわかならいけど、トランジションはシステムデータベースで設定してる?
0222名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:00:28ID:12rhxm77
初心者には酷いと感じるツールだろうなオールGUI=簡単って言う認識が完全に否定される
多機能は期待して良いけど、簡便は全く期待できないツールだな
0223名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:00:52ID:0aF+9UOU
>>221
は?
0224名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:02:56ID:5aYa65j5
>>223
ん?
0225名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:05:13ID:yoFR7qBb
>>221
回答者のまねごとやりたいなら公式の質問スレを眺めてたらいいよ
慣れたら相手がどこでつまづいてるかパターンを把握できる
0226名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:06:56ID:5aYa65j5
ふむ。
ちなみに>>219ってどこで躓いてるの?
0227名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:09:27ID:yoFR7qBb
ヒント よくある質問
0228名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:10:57ID:0aF+9UOU
>>226
は?
0229名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:11:26ID:5aYa65j5
>>228
ん?
0230名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:14:06ID:5aYa65j5
>>227
お邪魔しました
0231名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:19:00ID:yoFR7qBb
>>230
ああ、ただ
このスレで試作ゲームみせびらかしてたリア中が公式で暴れてて気分最悪なんで
あっちに何か書き込む前には最低1ヶ月くらいROMって欲しい。頼むわ
0232名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:22:09ID:ucxJ2IdO
>>231
は?
0233名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:28:23ID:12rhxm77
ツールが酷いんじゃなくユーザーが酷いんだな、
丁寧に教える気が無いなら無視すりゃいいのに、なん偉ぶりたがり、仕切りたがりが多い
0234名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:32:10ID:5aYa65j5
2chでそういう事言うと、荒れます。
0235名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:52:25ID:zwd02nfv
基本設定でゲーム名とか解像度を変更しても反映されないという質問じゃないのか?
トランジションは関係ないだろ
0236名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 16:57:49ID:E96B0EeO
ユーザーが酷いには同意
ツール製作者がこう言ってるのにこれを理解してないユーザーとか

・もともとWOLF RPGエディターは完全自作システムを前提として作られたもの
・ただし、高度なことができる代わりに慣れるまでが少し大変なので、
 それなりの覚悟を持って挑んでください。

もともとツクールで自作戦闘とか組んでた人だろ?
なのにツクールすら使いこなせないような連中がウディタに群がってる
変数の概念理解してないとか
素材規格を理解できないとか
もうね、アホかと
0237名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 17:02:06ID:lZ2qdIq/
そりゃだめだ
0238名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 17:15:16ID:12rhxm77
本気でツクールで自作戦闘とか組んでた人限定ツールとして作ったなら
どうりでユーザーが増えない、まともな完成品が少ないわけだな

>>高度なことができる代わりに慣れるまでが"少し"大変
ツクールより遥かに使いに辛いツールなのに"少し"なんて書き方をするから群がるんだがな
完全自作システムを作ることをさほど大変とも感じていないマイノリティが
同じようなマイノリティのために作ったツールって書いておかないと駄目だよ

自分らの感覚がズレていることに気が付いていないんじゃ
受けるゲームも作れないのも当然だ
0239名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 18:13:08ID:U/k4F5QG
とは言え、正直言ってさほど高度なツールでもないしな・・・
0240名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 18:16:58ID:7vFrUxSC
ツクールからウディタに変えた人ってどれぐらいいるんだろうか。
個人的にはプログラミングからウディタに落ちた人のが多いと思うんだけど。

>>239
ゲ製を勢い順に並べて下のほう見てみろ。
ウディタがいかに優れたツールかわかるぞw
0241名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 18:56:49ID:hwX1cvH9
2chスレの勢いはツールの良し悪しより厨房の多さの方が影響するだろw
0242名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:00:41ID:lZ2qdIq/
そのうち金がかかるツクールよりもフリーのウディタが教材に使われるだろうな
0243名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:04:13ID:IienslUH
>>219
質問する時は箇条書きでもいいからできる限り具体的に。
主人公画像が変わらないってことなら>>227
02442192009/07/20(月) 19:05:11ID:KcEn5hDj
なんかすまない……
>>235さんの言う通り最初の最初で躓いてる
調べてみたけどそれらしいのはないし困った
0245名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:05:35ID:12rhxm77
専門学校でフリーソフトを採用する意味は皆無だろ
02462192009/07/20(月) 19:13:28ID:KcEn5hDj
質問見てみたけど違うみたい
画像以外も全て変更できないんだ……
Vistaなのがいけないのかな
0247名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:29:46ID:IienslUH
>>246
Game.datが読み込み専用になってたりはしてないか?
試しにやってみたら何のエラーも出ず設定はそのまま維持された。

それでもダメならとりあえずもう1回新しくDLして、サンプルゲームの設定を変えられるかどうか確認してみ。
0248名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:42:52ID:ovRuRCj8
>>222
どうせなら出来上がったゲームもGUI(というかマウス対応)対応にして欲しかった
0249名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:47:48ID:4yhsT0Oe
は?
0250名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 19:48:48ID:zCdcM80J
やろうと思えばできるはずだけど
0251名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:00:08ID:12rhxm77
やろう思った程度じゃ出来ないよな、そういう認識だから
新しく入ってきた初心者を叩くんだよな

必死こいてやれば不可能では無いって書かないでさも簡単そうに書くからなぁ
0252名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:08:57ID:5khnD808
プログラミング言語で条件分岐アルゴリズムに慣れている人にとってはそう難しくはない
そうでない初心者にはほぼ不可能
0253名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:16:26ID:yoFR7qBb
んなワケねえよ
プログラム知識ゼロでも高校生レベルの脳味噌がありゃ全然いける
0254名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:20:44ID:BPlbcpH8
>>248
あれ、どこかにコモンスクリプトなかったっけ。

>>252-253
プログラム的な知識と言うより、プログラミング的な思考だな。
IFとか変数などの動きさえわかっていれば、後は根気のレベル。
0255名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:56:01ID:5khnD808
すまん、語弊があった

プログラミング言語的な思考ルーチンを把握している人にとってはそう難しくはない
そうでない人にとっては先ずそのルーチンを理解しないといけないので時間がかかる

こう言いたかったんだorz
要は、やりたい事によっては高級言語的な文法構文の把握を並列的に必要とするから
一概に万人にとって簡単なツールとは言えないんだろうね

長文スマン
0256名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:56:09ID:12rhxm77
>>高校生レベルの脳味噌
こういう事言う奴がいるんだよな、こんなことに"高校生レベル"なんて思考は通じない
学校で教わるのは学科だけ

東大の大学院生でもおそらくは出来に奴は出来ないし、小学生でも出来る奴は出来る
そしてウディタを高校生レベルの脳味噌があれば出来るはずだからやって見ろと渡されても
出来ない奴の方が多いだろうな

こういう考えが偏ったユーザーが普及の大きな妨げなんだよな
まぁ普及なんかしなくても誰一人困らないからいいんだろうけどな
0257名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:59:56ID:ujenDBjV
ゲーム作ろうとしてる奴ならわからないことだらけでも努力していこうって覚悟くらいあるだろ
努力もせず愚痴たれてるクズか、ゲーム作る気もねえ癖にツール批判してオナってる童貞野郎か知らんが
匂うから失せろ
0258名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:04:35ID:AURVevRg
消えろといって消えたらいいね。
0259名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:07:26ID:IienslUH
"できない"じゃなく"やらない"だな。
"わからないことは人に聞けばいい"ってのはネット上では通用しない。
0260名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:08:03ID:12rhxm77
臭いこといってるのはお前だろ
努力と覚悟があればなんでも理解できて達成できるとか思ってるのか?
また、出来るまで止めない覚悟とか言ってるなら
初めからウディタも含む既存のゲーム製作ツールなんかなんか使うなよ、
フリー素材なんか使うなよ、そんの全部お手軽さを求めてのことだろう

こうやって自分のやっている妥協は許容レベル、自分に出来て他人に出来ない事は
努力が足りないレベルと決めてることを気が付いていなんだよな

教える気もなく出来ない奴を詰りたいだけなのかね?
ウディタスレっていうのは本当に自分より下の奴を見つけて偉ぶりたい奴ばかりの集団だな
0261名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:11:08ID:o3NM609G
とりあえず文長すぎ。
0262名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:11:53ID:12rhxm77
>>"できない"じゃなく"やらない"だな。

ユーザーが少ないのも"増やせない"じゃなく"増やさない"
有名なゲームが一向に現れないのも"作れない"じゃなく"作らない"
初心者を叩いて追い出すのも"教えられない"じゃなく"教えない"

なるほどらしい言い分ですなぁ
0263名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:15:26ID:12rhxm77
>>261
ウディタの説明書も3行程度の短文なら初心者にもやさしいんだけどな
0264名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:15:32ID:5aYa65j5
>>260
2chですから
0265名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:20:39ID:pqlKvpJe
このスレが伸びるのっていつもくだらない言い争いだよな
たまには有意義な話題で盛り上がってほしい
0266名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:31:54ID:ujenDBjV
>>265
荒らしが即アク禁になる環境用意しないと無理
このスレで有意義な話するのはは諦めろ
0267名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:34:06ID:7vFrUxSC
有意義な話題って例えばどんなものなんだ?
典型的なこのスレの住人の俺にはわからないな・・・。
0268名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:37:56ID:12rhxm77
>>265
有意義な話なんてウディタは狂信者が多いから無理だろ

初心者は当然判らないことが多い、ましてやウディタは決して優しいツールでもないから
2kや2k3で散々作っていた人でも投げ出すケースが多い

だからウディタを難しい、判らない、親切ではないと思う人は当然多い
しかし、そのことを一言でもここで口にすれば、そのユーザーの能力の低さだけを責め
ウディタの不備や不親切は一切認めず徹底的に叩く
そして、わからない人間に教える気は全く無く全て「調べろ」で片付ける

文句をいう気持も判るが言うなら、こんな簡単なことも判らなかったと思い知るように
判るように説明してやるべきだろうし
教えることも出来ない、教える気も無いならスルーして叩く必要はない

でも微塵でも否定的な意見は全部怨敵認定だからどうにもならんよ
0269名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:48:58ID:LgvThp5F
>>250
ピクチャ接触判定実装のおかげで多少作りやすくはなったけど
重ねたときの優先度の関係でウィンドウの移動周りが大変そう。
ピクチャにZ値があれば少しは楽になるんだが
0270名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:50:11ID:26Nll5uE
それなら、ウディタをどういじればライト層向けになるかを
考えてみるのは有意義な議論じゃないか?
0271名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:51:04ID:o3NM609G
Z値=ピクチャIDと飲み込めばいいだけでは。
0272名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:52:27ID:nqh/wq52
変数全部に名前を付けれるとか
0273名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:55:28ID:LgvThp5F
>>271
そうすると今度は接触判定がグチャグチャになる。あっちも番号指定だから
データベース使ってピクチャ番号XX=〜のウィンドウという風に関連付ければ
いけそうだけど……後は頼んだ……
0274名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:56:17ID:ujenDBjV
荒らしとセットで必ず出てくる>>270の流れはもういいだろ
0275名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 21:57:42ID:7vFrUxSC
>>268
ウディタってそこまで使いにくいか?
俺は過去に誰も使ってないようなツールを使ってのゲーム製作を試みたことがあるせいか、
ウディタのマニュアルの親切さ、講座サイトの充実に感動したぞw

それはそうと、質問に対して「調べろ」で答えるのは何も問題ないと思う。
俺はこのスレで質問が出たときに、よく「ググれ」とか「マニュアル読め」と答えるが、
それはググればすぐわかること、マニュアル見ればすぐわかることだからであって、決してイジワルで言ってるわけじゃない。
質問する前にまずは自分で調べることの大切さを知ってほしい、自分で調べる技術を身に付けてほしいだけなんだ。
わからないことがあるたびに質問してたらキリがない、ゲームも完成しない。
0276名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:00:02ID:12rhxm77
>>270
そう流れる前に叩かれるし、結局そこそこ使える奴以外は叩きだされているからな
さらに考えたところで作者が今の仕様を大きく変えることは無いだろうし
初心者向けが良ければツクール使えって結論になる

価値観の違う層を叩いて追い出しつづけるから、有意義な話も凄く狭い範囲に限られ
結局話題は枯渇してこんな状態になるからな
0277名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:08:57ID:12rhxm77
>>275
ツクールを知っていたら非常に使いにくいと思うな
逆にいえばRPGの製作ツールの中で初心者でも何とかなる出来なのはツクールくらいだと思うよ

他のジャンルのGUIツールと比べても最初に前提として自分で作らなきゃならないものが多すぎて
非常に敷居が高いと思う
例えばノベルのGUIツールYuukiノベルはワードが使えれば何とかなるだろうレベルだしな

ツクールはWYSIWYG編集機能付きのHTMLエディタに近いけれど
ウディタは扱いやすさではその域には達していない感じかなGUIでありながら
UIの「G」である部分があまりに弱い、ツールの機能、性能は優秀だけど
インターフェイスのデザインがLinux系のアプリのような使い辛さを持っている
0278名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:10:31ID:nqh/wq52
重ねなければいいんじゃないの?
0279名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:10:34ID:LgvThp5F
>>270
汎用コモンイベントの充実を待つしかない。
現状一品物を仕上げるか作らないかしかないから
1か0なんだな、0なら諦めざるを得なくなっている。
弄って使える代替品があれば諦める必要もなくなるから残る人間も増えると思う。
0280名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:27:34ID:7vFrUxSC
>>279
汎用コモンって例えばどんなものを作ればいいんだ?
どんなものであろうと俺が全力で作ってやんよ!!
0281名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:29:40ID:o3NM609G
アイテム合成や強化とかモンスター仲間システムをつくってくだしゃい><><><><><><
0282名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:30:58ID:6jS8Bz8N
>>238
>完全自作システムを作ることをさほど大変とも感じていないマイノリティが
>同じようなマイノリティのために作ったツールって書いておかないと駄目だよ
正直これには激しく同意
ツール製作者からすればバグ等を発見する為にユーザーは多い方がいいんだろうけど
「簡単に作れる」と勘違いしてるアホが多すぎるから公式には意味のないレスばっか
ああいうユーザーなんか増やさなくてもいいじゃん・・・

それはそれとしていま自作システム組んでいってるけど
変数呼び出しの多様さが便利すぎて笑いが止まらんww
ツクールで自作戦闘をチマチマ作ってたのがバカらしくなるw
ウディタサイコー!!!

・・・・・が、ウディタの基本システム使ってゲーム作るより
ツクールシリーズ使った方がいいゲームが作れると思うよ
基本システムって使うのには物足りないし改造するには敷居が高いし
なんか中途半端で使い勝手が悪いからマジでハナっから自作した方がマシだと思われ

基本システムを自分好みに改造できるくらいなら自作システム作れるって絶対
0283名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:46:16ID:12rhxm77
>>280
汎用コモンは今も使えてるユーザーが楽を出来たり、作品に広がりを持たせ易くなる助けにはなっても
決してハードルを下げえて初心者が得をするような結果にはならないよ

ツクールは初めて立ち上げた時、弄りながら判らない所をマニュアルで調べる感じだったのに対して
ウディタはまず何をしたらいいか判らなくてマニュあるを見ながら書いてある事をウディタで試す感じで
最初に手にした時エディタを触る時間より説明を読んでいる時間の方が多かったからな

GUIの設計、デザインを根本からやり直すか、隣に使いこなせる人がいて
手取り足取り教えてもらいながらやらないと絶対に初心者には面白さより辛さが先に立つ
個人的にはそのように感じたよ
0284名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:59:24ID:BPlbcpH8
>>270
ベーシックモードとアドバンスドモードに分けるとか。
いや、それじゃデータベースの共有が難しいか。

基本システムを改造(特定の変数に1を加えるだけで戦闘システムがガラリと変わったり)
とかが妥当かねぇ、しかし作り手死亡フラグ。
0285名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:09:42ID:RiMAuyXW
>>284
>ベーシックモードとアドバンスドモードに分けるとか。
その話題は前スレでID:12rhxm77とそっくりなバカが暴れた時に議論された
小学生向けに作ったツールじゃあるまいし、座標の見方すら理解できないバカを引き止めるために
わざわざグレードダウンさせるメリットなんか微塵もねえだろでFA
0286名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:36:00ID:12rhxm77
ウディタに対して否定的な事を言えば「バカが暴れた」だからな
これじゃデバックにもモニタテストにもならないよな
0287名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 23:57:44ID:o3NM609G
よくわからなかったらとりあえずハローワールドから練習すればいいのに…
0288名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:02:44ID:hZdrZ0GT
ユーザーの質の低さが、このツールの本質を物語ってますね。
結局プログラム挫折組ってことでFA。
0289名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:06:09ID:5hp/xuBH
行こうよまぶしい光の世界
ハートのスイッチオンにして
ごらんよ誰かが君を待ってる
同じ形の夢抱いて
明日が好きな人だけが
地球を回すハローソフマップワールド
0290名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:28:58ID:1ACLRgVX
>>269
>ピクチャ接触判定実装
なんですって?
いつのかにそんなの実装されたんですかorz
0291名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:37:07ID:HDXs4Xa/
多機能なくせにGUIに拘るからああなるんだよな
ツクールのようにシンプルにするか
JRPGクリエーターのようにコードにするかすれば良いんだろうが
本人が使えりゃそれで良いエディタだろうからしょうがないだろうな
0292名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:41:31ID:M05HzOzm
>>286
何も建設的なことを言わないで一生懸命否定してるだけならバカだろう。
こんなスレ見なきゃいいだけだからな。
0293名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:44:41ID:TKxRdCmq
結局、座標なんて面倒なこと打ち込まない仕様に作者本人が変更したのが答えだよな
それを馬鹿だの荒らしだの言って追い出してっるわけで
褒めて擁護して「使い難い」って言った奴を叩いて追い出すだけじゃ何の役にも立たない
否定してるだけなら否定された点を直すかどうか考える余地が出来る分建設的だわな
0294名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 03:15:13ID:/wGLBObV
>>293
> 結局、座標なんて面倒なこと打ち込まない仕様に作者本人が変更したのが答えだよな
それは仕様変更じゃなく機能追加
0295名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 11:14:52ID:kYhGBG4O
えらく進んでると思ったらまた何時もの発作か
0296名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 13:00:11ID:1ACLRgVX
「ピクチャ接触判定実装」を教えてください。
公式みたけどわからない・・・
0297名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:26:59ID:DNG+pkT3
もっと煽るような書き方しないと誰も答えてくれないよ
0298名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:31:24ID:1ACLRgVX
お、俺には煽るとか無理ですΣ
0299名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:40:03ID:3WH3JPPQ
エディター更新履歴でCtrl+F検索するなり、本体同梱のHTMLヘルプファイルで検索するなり、ググるなり。
見つからないなら探すのが下手なだけか、そんなものは存在しないかの2択。
0300名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:50:44ID:OwwDPqI2
つまり嘘だったんだよ
そんな機能は実装されてない
0301名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:50:50ID:TiGXx/ll
>>298
そのΣに煽られたことにして調べてみた
>>248>>250>>269の流れから考えると、多分これなんじゃないかな
(1.11更新履歴より)・【変数操作+】 指定番号のピクチャに対し、「マウスカーソルが重なっている?(1=YES)」の判定を追加。
ピクチャ同士の衝突を想像してたんなら、残念だったね
0302名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:16:00ID:ZOGb3Iu4
うわああああああ
調子に乗ってマップ作ってたら100越えた/(^o^)\

ちょ、ちょっと長編物を作ろうと思ったらこれぐらいいくよな・・・?
0303名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:17:06ID:E0Gp1zJ6
1枚のマップ規模による。
0304名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:35:23ID:zWCB8uY/
あげ
0305名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 16:55:23ID:eArKRr8A
>>302
市販ゲーくらいの長編RPGならむしろ少ない方じゃない?
03062192009/07/21(火) 17:37:32ID:8h+LA81n
>>247
すごくそれっぽかったんでやってみたけど無理でした
他は全く問題なく動くんですけどね……
0307名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 17:49:33ID:h2jfA/AY
ウイルスバスターが作動してるんだろ
0308名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 17:55:25ID:/wGLBObV
>>306
新規DLしたサンプルゲームの方も同じ?

公式のバグ報告スレでウィルスバスターが動作の邪魔してたって報告も出てたから、
セキュリティソフトの設定も確認してみた方がいいかも。
0309名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:16:01ID:91qOAR4a
コンテスト盛り上がりそうだね
0310名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:17:45ID:v90HJkOr
そうでもない
0311名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:34:34ID:dirodW4a
お前、それで良いのか?
0312名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:40:37ID:w3wysyH4
常連さんで参加しそうな人いなくね?
0313名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:58:52ID:1ACLRgVX
>>301
ありがとうございます。

とても、残念ですorz
0314名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 07:47:42ID:Aiu5iswR
重すぎて起動すらできないゲームは勘弁してくれ
0315名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 14:24:39ID:Ut7F0vvy
>>312
どこの常連?
公式のならそうでもないと思うが
このスレのなら同意
0316名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 14:47:05ID:ZKf2bha3
過去作品ある人で誰か参加表明してたっけ?俺のチェック不足かな。
0317名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 15:35:13ID:zc33ZOn1
これほど期待感のないコンテストも珍しい
0318名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 19:42:29ID:bm5zN4EB
お前、それで良いのか?
0319名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:02:26ID:HldZkNdE
>>317
今モニターの前で、期限に間に合わせようと必死になって作ってるお前
こんななめた事を言われてさぞかし腹が立った事だろう
さあ、この俺の口をお前のその見事な作品で黙らせてみせろよ
待っているぞ

まで読んだ
0320名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:26:47ID:XN9MDovy
>>319
寒い
0321名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 20:28:00ID:IwQnjR/g
>>320
お前、それで良いのか?
0322名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:07:36ID:MiqgntRc
おい!間に合わないとか言って逃げてるオマエ!
もう夏休みだ!
一ヶ月あったらミニゲームぐらい作れるだろうが!
出てきてオレのミニゲームと勝負しろ!
狼煙も偽名使って出てこいや!
0323名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:10:52ID:MiqgntRc
>>321が言ってました
0324名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:21:27ID:ZKf2bha3
実際提出作品数とジャンルの内訳はどうなるのか興味ある。
0325名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:23:54ID:YdZyxpp2
盛り下がる一方だが、ageざるを得ない
0326名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:25:13ID:md+F48YQ
フリゲ界の歴史に残るような大作王道RPGが来ますように……
0327名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:39:53ID:bm5zN4EB
そんなもん作るならシェアにします。
イベント数は100万の予定でしたがディアスとかいう奴に負けたくないので2億にします
フリゲ界の歴史に残るような大作王道RPGです。
0328名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 21:46:59ID:MiqgntRc
ARPGやアクションゲームがブーム来てる印象はあるが完成までたどり着ける者はきっと少ない
アップローダーを見るとRPGが多い
ホラー系アドベンチャー、ノベルが流行る季節
シューティングは前回多かったからさける
1人くらい誰も手を出さないジャンルを出してくる

予想
アクション2
ARPG2
RPG5
アドベンチャー2
レース1
0329名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 22:37:56ID:KgC+jBSG
てs
0330名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 12:30:38ID:ZkmNFrJ+
面白いRPGが出てくるといいな
長編は無理でも中編くらいの
0331名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 19:01:50ID:c2IBO/xI
作るの手伝ってくれる人が欲すぃ…
0332名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:08:42ID:R5+tJWup
王道の条件を箇条書きで教えて
0333名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:29:17ID:RsJUVQ4V
王子が竜を退治してお姫様を救って結婚
禁じられていた事を行い破滅するも周囲が助けてくれたりして最終的に王子と結婚

やってはいけないと言われたのに禁を破って破滅、
周囲の助言や自分を信じて最終的に成功

上のが西洋の、下が東洋でよくある昔話の王道かな
0334名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:34:14ID:R5+tJWup
平民の主人公が勇者になるのは邪道?
0335名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 21:35:07ID:gOtO6O3r
RPGの場合、有名になった作品(DQ、FF等)に共通する世界観や
ストーリーを持っているということかな?

・主人公の目的は世界を救うこと、あるいは途中からそうなる
・舞台は中世ヨーロッパを元にしたファンタジー世界
・最終的にボスを倒すことで解決する
・敵を倒すことで経験値を獲得し、主人公たちが強くなる
0336名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:26:07ID:RsJUVQ4V
>>334
力も権力もない状態からの出世コースなんて王道中の王道すぐるよ

勧善懲悪で選ばれた存在の最強主人公パーティが
さまざまなヒロインとキャッキャウフフしつつなんか中二病なことで悩んでライバルと戦いながら
身近な人同士のいざこざで世界を左右する次元にまで発展するセカイ系が偏見込みで最近の主流だと思う
0337名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:28:02ID:obGIDCN6
サガ系、世界樹、メガテンとかじゃないやつ
0338名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:29:31ID:5ccIIft4
サガは王道じゃないのか?
0339名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:30:20ID:68GBsi5M
・○○様が手を下すまでもありませんよ。ここは私が…
・この場は俺に任せて早く先に行け!
・・お前…女だったのか……
・これが、俺の本当の力…
・俺が住んでた村に、ある日いきなり帝国軍が攻め込んできたんだ…
・だが、奴を倒すことのできる武器が安置されている場所は魔物の巣窟となっている
0340名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:02:35ID:c2IBO/xI
>>338
主人公が言うセリフの
「殺してでも奪い取る」

「仲間の命をもらおう!」に対する返答
「はい!どうぞ!」

主人公が言われるセリフで
「あなたは今まで相当悪いことをしてきましたね
 あなたのような人に手を貸してくれる者はいないでしょう」

これは王道じゃないだろうww
0341名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:13:15ID:wrdscPJ/
それはおまえがそういう選択肢選んでるからだろ
0342名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:27:40ID:byYMoQlc
あげ
0343名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 02:06:02ID:U5WGBNhA
誰かハイドライドみたいなアクションRPG作ってくれないかなぁ

やった!使えそうなアイテムを手に入れたぞ!
あれ?重くて動けない・・・
「ハハハ、ジョークですよ」

0344名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 02:35:27ID:Frlhoa3H
ねんがんの アイスソードを てにいれたぞ!
→殺してでも奪い取る

だからねぇw
0345名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:06:22ID:1Xutfo0b
ここには本当に60歳過ぎのじいさんがいるんじゃないか?
0346名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:22:55ID:kMUKRjDn
>>343
Vなら今やってもソコソコ面白いと思うが、体当たりしかないTやUはどうだろうな?
0347名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:23:20ID:XonZuG5V
確かにロマサガはともかく、初代ハイドライドをリアルタイムで
やっていたとしたらもう四半世紀も前の話だからな・・・
0348名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 03:53:51ID:AU/JDg15
リアルタイムが小学生だと30〜40台だと思うんだけど。
0349名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:01:07ID:kMUKRjDn
重量概念が導入されたのも、「ハハハ、ジョークですよ」の台詞もVのものなんだよな
さらに2005年にVはモバイル用として移植されているし、99年にWinのアレンジバージョンが
発売されてるのだよ
0350名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:04:43ID:XonZuG5V
当時はPC98やらMS-DOSが全盛でパソコンの台数も少なかったから
小学生がバリバリPCゲームをやっていたか怪しい
0351名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:05:41ID:XonZuG5V
>>349
そうか、失礼。ロードしてから書き込めばよかった
0352名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:42:44ID:b9YEY/l2
>>349
うん、でもあなたは20年以上前にプレイしてましたよね
0353名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 04:44:10ID:b9YEY/l2
>>350
当時を物語るあなたもアレですよね
0354名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:13:28ID:HmqJ54co
みんなRPGツクールからの移行組?
0355名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:17:39ID:hi+rVywE
ツクールからの移行組 8:2 プログラム挫折組

こんくらいかな。
0356名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:19:37ID:xXlRmBTI
どうでもえぇがな。
0357名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:23:44ID:hi+rVywE
どうでもいいなら黙っていればよい。
0358名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 12:25:02ID:M/3RiDNj
>>355
オレはその中間だな
ツクールより高い自由度を求めてHSPとか使おうとしたが挫折した
ウディタはまさにオレの求めていたツールだ
0359名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 15:52:26ID:6COwKygJ
窓の杜組
0360名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 19:34:43ID:pWt+4udt
俺はSilverSecond作品が好きだからなんとなくDLしてそのままはまった組
ウディタがなかったらゲーム作ることはなかっただろうな
0361名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:37:37ID:NMZ4+bjf
ゲーム作りはじめてから他のゲームの見方がかなり変わった
0362名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 22:03:11ID:KssvqIj1
自分もSilverSecond作品にはまってそのままウディタへ。

>>361
どういう分野であれ、自分が創作側に回ると
他人の作品をあまり否定しなくなるというか、学ぶべき点が見えてきたりするよね。
0363名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:42:01ID:v9P7+RA9
俺は全く逆で
狼煙氏のほかの作品は触ったこともない

ウディタの前はNスクとかいじってた
0364名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 02:44:06ID:k9YpgnZY
なんか面白そうなソフトがあるので触ってみたら作者があのひとだったのかって感じ
0365名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 21:54:00ID:dDMkK20Q
暇な奴いたら町の名前6個考えて書いておいて
0366名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:00:42ID:hxW6CNQ3
どんな町とか教えてくれたらそれっぽいの考えるよ
雪の町とか、ドイツっぽいとか、砂漠とか、アジア系とか
0367名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:13:24ID:dDMkK20Q
農業の町
岩山に囲まれた遺跡観光の町
城がある都会の町
盗賊に荒らされた廃墟の町
武器と防具と傭兵の町
伝統を守る半裸族の村
0368名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:46:32ID:/BSLSfm1
>>367
イネルス
オドラーク
ヴァンドール
バディレット
ラルトリアス
ティットリー
0369名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:50:46ID:hxW6CNQ3
いいのが思い浮かばなかったから俺の黒歴史ノートからそれっぽいのを出そう 
語感で選んだので元になった単語がカオスだが気に入ったら使ってくんさい

農業の町:シャフリート/Schafried
岩山に囲まれた遺跡観光の町:ガルザバーク/Galsawarg
城がある都会の町:インフラマス/Inflamace
盗賊に荒らされた廃墟の町:マズニエ/Maznia
武器と防具と傭兵の町:デュンケル/Dunkel
伝統を守る半裸族の村:ゲズルト/Geduld
0370名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:53:48ID:p2BDGA3/
おまえの黒歴史
クオリティ高いな
0371名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:02:30ID:AP9weYHj
こんなのどうよ
ファンタジー風名前ジェネレーター
ttp://generator.web.fc2.com/fname.htm
0372名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:33:40ID:k9YpgnZY
みんなクオリティ高いな

やっつけで
>>367
ノウギョーン
ガンマウンテン
キャッスルシティ
モヌケガラン
ソービシロ
クサナギ
0373名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:39:54ID:hxW6CNQ3
>>370
俺の5年の歳月をかけて作られた黒歴史ノートが評価されて嬉しい
何を隠そう、俺は高校のとき格好いい単語を調べるためにバイトして神話の本はもちろんドイツ語、スペイン語、中国語、フィンランド語、アイヌ語、フランス語辞典を買い集めたのだよ
今回あげたのは大体ドイツ語からとってるんだ 厨二くさいね
0374名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 23:51:02ID:/BSLSfm1
なんだこの変な敗北感は・・・
0375名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:34:20ID:7bVnVP+0
何の争いだよw
俺は>>368も結構いいと思うのぜ オドラークとバディレットが好きだな
>>372もまんまなネーミングが黎明期のRPGっぽくて嫌いじゃない
>>369はインフラマスだけドイツ語っぽく無いね フランス語?

俺ももっと武器や町の名前がぽんぽん出てくるようになりたいよ
0376名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:37:55ID:X3EV4+qt
それこそ特徴を英語に直して繋げるくらいでいい気もするが。
0377名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:45:09ID:DqS5sSxi
地名の名前付けならこういった本も参考になるかも。
『幻想地名事典』
http://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0451-8.html

他にも、モンスターとか武器とかの名前をのっけた
類似の本も大きめの図書館に行けばあるはず。
0378名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:48:11ID:1AhML7LJ
黎明期のRPGというよりポケモンチックだな
0379名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:18:38ID:Ms45PDh7
>>372
剛自重www
マジ吹いたじゃねぇかwwww
0380名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:29:17ID:UZDLVGkK
>>372
ぶっちゃけるとそのくらいでないと何処の町がどの名前だったか判らななるので
気取って凝った名前付けられると逆に迷惑だわ
0381名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:34:02ID:X3EV4+qt
ポートミスの港町っぷりは異常。
0382名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:45:17ID:aBNM0ylQ
そういや最近のRPGの街の名前って全然頭に入らないな。
子供の頃のが記憶力が良かったってのもあるかもしれんが…

城塞都市○○とか
港町○○とか
>>369の日本語部分とか
そういう枕言葉?を表示してくれると助かる

ドラクエ9のルーラで跳び先が思い出せない俺の泣き言
0383名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 01:59:22ID:UZDLVGkK
凄ノ王伝説の町の名前を見てくれ素晴らしいだろ?
http://www9.atwiki.jp/susanooh/pages/18.html
0384名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 02:06:26ID:aBNM0ylQ
>>383
おお
痴呆症の俺でもなんとかなりそうだ
0385名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 03:17:56ID:Xh0NRMjI
とは言え、いずれノートはシュレッダーにでもかけないとな。
0386名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 09:07:03ID:IOtUSNBi
>>372ww
俺にもそんな才能が欲しいと思った
0387名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 12:44:51ID:6m0H9wSb
このツールって、5人以上のパーティとか組めるんですかね?
0388名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 12:48:57ID:pmyW3sED
普通に組めるよ
0389名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 12:58:43ID:6m0H9wSb
>>388
レスども。
スレ違いだけどRPGツクールじゃ無理だよね?
ツール選定にいろいろ悩み中。
0390名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:02:27ID:X3EV4+qt
ツクール200Xでも変数使えば可能。
0391名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:04:20ID:p8WiRa3u
自分で作る前に半年かけて既成フリゲを色々遊べよ
0392名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:35:42ID:6m0H9wSb
>>390
逆に2000か2003でないとダメということでおk?
0393名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:43:44ID:f5CzW3Tm
RGSS系のツクール>ウディタ>200x

多分だけどこの順で楽
0394名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:12:13ID:zisOXz1J
ウディコンのうpろだ消えてるのな…
0395名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:54:18ID:55FS10Y3
基本システムで6人パーティ対応してなかったか
0396名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 15:29:07ID:41ynS8ia
>>385
デジタル(テキストファイル)保存してるとわりとネタの掘り出しに使えたりする。
今じゃ絶対出来ないような発想とか子供の頃やるからなー…もちろん矛盾とかおかしいところだらけだけど。
ただ誰かに見られたら吊るしかない。

>>387
基本的にこのツールに限らず、スクリプトが挿入できるタイプは大体いけるね。
0397名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 19:23:09ID:oftNvA8p
ストーリーだけを作りたいのなら200X含むツクールシリーズの方が絶対ラク
パーティ人数も「戦闘に参加する人数の上限」が4人でいいなら
ドラクエの馬車みたいなシステムはツクールでも割と簡単に再現できるし

戦闘システムを筆頭に装備品だとかキャラの成長方法とか
ゲームシステムがツクールのシステムじゃ気に入らない場合のみ
ウディタの方がラク

また公開、配布されているスプリクトを使って
自分好みのシステムに変更できるなら
RGSS系のツクールの方がウディタよりラク
0398名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 02:04:17ID:okI1w+7A
有料ソフトがサービスとして提供している部分から
全部自分たちで積み上げていかなければならない以上そこは仕方がないな

最近基本素材作りが始まったぐらいのとこだし
0399名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 13:05:51ID:pAGFDMHR
>>393
可変DBとかあるから、一概に、RGSS入りのツクール>ウディタ とは
言えないんじゃないか?
軽さでいうと、RPGツクール200X>ウディタ>RGSS入りのツクール
みたいだけどさ
0400名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 19:33:59ID:6qJzl0yV
値段は
ウディタ>>>>フリーの壁>>>>>200X>>XP>>>>廉価版の壁>>>>VX
0401名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 19:36:47ID:RI9lFFqq
いろんな基本システムをユーザーの手で増やしていけばかなりいいツールに成長しそう
0402名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 19:55:45ID:OCkXZWRi
君がやらないなら誰もやらないさ
0403名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 19:59:07ID:OCkXZWRi
名言出しちまったかな
0404名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:03:44ID:wid+/BqE
>>403
これを迷言として推薦したい
0405名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:14:23ID:sKthVLrV
基本システムレベルのしっかりしたものを1から作ろうとしたら半年〜年単位でかかる
作れるほどの能力と暇がある人は元から自作してるし、公開するのも大抵ヒント程度
DBを好きに弄れる関係でツクールみたいな統制は不可能

基本システム言っとけば他人のコモン使い放題だと甘い考えしてるならツクールに戻った方がいいと思う
0406名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:15:34ID:VnTwoVrz
あげ
0407名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:16:44ID:bLiztsaz
すくなくともwikiで公開されてるのは利用制限なかったと思うが、言ってる事違う?
0408名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:19:28ID:bLiztsaz
前から思ってるんだけど、あげるのは別にいいんだけど、「あげ」としか書いてない人はなんでわざわざ投稿してるんだ?
いいたい事が何なのかわからなくて気持ち悪いんだけど。
0409名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:20:21ID:sKthVLrV
>>407
>>401向けね
ATB搭載FF風基本システムセットや、3Dダンジョン搭載WIZ風基本システムセットみたいなのを
作れと唆して自分が利用したいようにしか見えない
0410名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:24:30ID:OCkXZWRi
3Dダンジョンは、いらないんだぜ
0411名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:25:11ID:VnTwoVrz
3Dダンジョンてだるいだけだな
別に面白さとつながらねーし
0412名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:28:20ID:b2GWiSjb
>>407
利用制限がなくても使えるだけの知識と技術がなければ使えない
0413名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:33:02ID:OCkXZWRi
3Dダンジョンがいらないということ以外
論点が一つも噛み合ってないんだぜ
0414名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 21:23:48ID:bLiztsaz
>>409
あればもっとユーザーは増えそうだけど程度に受け取っておきたい話題ではあるね。 >>401

アクションツクールは3個パックなんだっけか。
スレ違いだから聞かないのは当りまえだけど、PRGツクールほど話題にも上がらないな。
0415名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 22:04:43ID:O9UgsTiZ
3Dダンジョンがつまらないとは聞き捨てならないな
0416名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:27:22ID:yGVmX+vg
方向音痴で直ぐに迷う上に、マッピングも出来ないモノグサは3D鬼門なんだぜ

FFやサガマンゼーな厨房にはWizは辛いんだよ
0417名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:37:19ID:Z4IuetQU
また擬似と区別付かない奴が沸いたのかと思ったらwizの話かよ。
正直好みの問題だから勝手にやれ。
0418名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:39:12ID:O9UgsTiZ
一回オートマッピング付きの作品をやれば、好きになると思うんだけどなぁ、3D…
例えばメガテンとかさ
0419名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:43:00ID:Im+pmtN8
>>418
いちいち声出して擁護しなくても
3D否定してるのがage荒らしと変な奴の2名だから気にしなくておk
0420名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:44:43ID:MJGLGQG3
止まってても敵が出てくるディープダンジョンは無いわと思ったが
0421名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:46:49ID:yGVmX+vg
>>420
FC時代はそんなこと無かったぜとくに1や2は
0422名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:54:16ID:XcVrluoG
3Dのはオートマップ無いときついな。
Wizは頭で覚えてるから何とかなるだけで。
0423名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 00:03:50ID:TVu6ek1W
3Dダンジョンに名作なし
0424名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 00:28:38ID:IJWLLUsu
方位の書いてない3dダンジョンゲームは糞だな
とりあえずもぐる前に磁石くらい持てよ
0425名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 00:54:38ID:j4illQC2
Wizと言う名作があるのに何言ってんだか
方位表示必須とかオートマップ欲しいとかへタレ過ぎる
0426名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 00:58:27ID:049V3jyn
時代が変わってるのにあなたは何も変わらないのですね
うらやましい
0427名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 01:02:53ID:anzrYXkc
ポケモン>FF>mother>ロマサガ>>>ドラクエ>>>>>>女神転生>>>>>>>>>>Wiz
0428名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 01:47:13ID:j4illQC2
時代に迎合するならウディタなんか使わないだろ
それにこんなものでRPG作りなんて5年前に終わってね?
0429名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:02:08ID:IJWLLUsu
まぁff7が出たときに終わってるよな
0430名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:06:20ID:j4illQC2
FF7が出た時終わってるってことはツクールも2000が出る前に終わったのかw
0431名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:09:07ID:ND6ShCrw
どうしてwizってこうも揉め事と縁が深いんだろうなぁ。
wizの話題が出て荒れなかったケースを見たことがない。
0432名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:15:06ID:ryETuE2k
口先だけの懐古厨がウザイからだろ
0433名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:20:00ID:5YsWTTzf
ff7は一枚絵マップだろ?
0434名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 02:51:59ID:j4illQC2
スクエアに飼いならされたユトリが自分の理解できないものを直ぐに叩くからな
WIzが悪いわけじゃなく自分が出来ないゲームを排他的にしか扱えない奴らが原因よ
0435名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 03:14:17ID:IJWLLUsu
PS版の7をプレイ済みならそんなこと言えないはずだが(いろんな意味で)
0436名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 03:15:15ID:qvpUxDPL
いいえ任天堂です
0437名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 05:25:35ID:wlmYPyot
>>434
>自分の理解できないものを直ぐに叩く

むしろゆとりじゃない奴のほうにピタッと当てはまるね。
0438名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 05:29:33ID:7P3XOAK7
>>434
3Dダンジョン好きだがそっくりそのまま言い返すわw
0439名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 05:32:19ID:3b2F/eps
まあおあいこさまだな
他人の嗜好を受け入れるほどの器量は どちら側も持ち合わせてない てことか

本来ならば大人の方が譲るべきところなんだろうけどね
0440名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 05:40:48ID:j4illQC2
別にこっちは他のゲームなど叩きゃしないだろ?お互い様はないは
0441名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 05:44:31ID:Hb965LrO
俺はSFCのメガテンとデビルサマナーとハッカーズが好きでドラクエやFFのようなマップ見下ろし型は簡単ってイメージがある
そして3Dダンジョン作ろうと延々とウディタを弄りはじめ・・・数ヶ月経った今!モンスターハンターフロンティアで楽しいネトゲライフを送っています。○
0442名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 07:11:27ID:3b2F/eps
>>440
>>434
0443名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 07:47:17ID:IZbUERAP
まあ、キャラクター性が濃い三人称が一般的な日本にとっては、キャラクター性が薄い一人称物は微妙だろうなぁ
世界樹とかの今人気の3DダンジョンRPGだって、可愛いキャラクターを前面に押し出したのが成功の一要因だし
気軽に採用出来ないシステムなのは確かだね
0444名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 08:45:09ID:0YHo0C62
案外かわいいキャラを主人公にすればゲームは多少大味でも
コンテストで好評かもな
0445名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 10:45:05ID:/xs0mHNz
ならエロゲーやればいいのに
0446名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 10:49:45ID:9xuuFc3M
それはちょっと違うと思う
ブサイクな女とキモデブピザ男だけのRPGなんてやりたくないでしょ
0447名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 11:20:29ID:Ea3OenJX
あげ
0448名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 11:39:23ID:xs+Jlyhz
バーチャルハイドライドの主人公は冴えないオッサンだったな
0449名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:16:06ID:V1EuHAur
適当に可愛い子だしときゃ注目度あげるのは簡単だって前々から言ってただろ。
0450名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:21:18ID:4aT7QmIJ
可愛い子描くのは簡単みたいな言い草だなおい
0451名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:32:12ID:20PYfh01
可愛い子猫に見えたよおい
0452名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:57:49ID:V1EuHAur
何を想像してんのか分からんが凝ったのじゃなくても割と受けるもんだよ。
何もないのと比べたらな。
0453名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 15:12:20ID:mpqEckON
ニコ生で受ける物の1つに短時間でクリアできる脱出ゲーがあって
視聴者の出すヒントを頼りに生主が仕掛けに引っ掛かって、そのリアクションを楽しむ。
特にホラーアクションゲーでもある「青鬼」は大人気。
キモイ青鬼もキモカワ状態で愛されている。
ああいうゲーム実況で持て囃されるゲームがこれから需要があると思う
0454名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 15:17:07ID:7P3XOAK7
はいはい キリッ!キリッ!
0455名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:07:29ID:/xs0mHNz
それ少しも面白そうじゃないな
0456名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:40:11ID:CWsyUwze
「これは面白いと思う」という似た嗜好の人が集まるだけって話しなのだと思った。
0457名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 17:21:09ID:cm8RdB6r
万人受けする娯楽なぞ無いのだよ
人には個性という好みの違いがあるのだから
0458名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 17:30:42ID:7DlmEAqM
可愛い子猫がいればいいという点には同意だが
0459名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 19:32:35ID:LTJXvZ7v
つまり
鬼みたいなひとが猫耳つければ最強ってことか
0460名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 19:32:36ID:ooxb1JJo
うむ子猫には同意せざるを得ない
0461名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 19:33:22ID:ooxb1JJo
>459
青鬼に猫耳ついてんの想像して……
ちくしょう!ちくしょう!!
0462名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 19:35:06ID:z+PA1QF0
万人受けって、誰にでも必ず受けるって意味じゃなく
万人の好みの最大公約数が多量に入っていることじゃないのか?
0463名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:02:06ID:M2hpuMfg
今日は萌えについてバトルする?
ちなみに俺は肯定派
0464名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:04:54ID:V1EuHAur
どのLvの万人を指してんだよ。
世界?日本?一般人?ゲーマー?RPG好き?フリゲ厨?
0465名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:20:46ID:z+PA1QF0
受け口が狭くなってもマニアックな要素を入れたいだけ入れる方針に対して
比較的だれにでも判りやすい内容で無難さを狙っていくのが万人向け

多くのフリゲ作ってる人間にとってはそんなもんでしょ?
それも大雑把な方向性として
0466名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:24:29ID:gTsXIjBv
万人向けにすることばかりに囚われず、自分が好きになれるゲームを作ろうぜ(キリッ
0467名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:42:09ID:vwvQRjvd
売り物じゃないんだから思いついたことを全部突っ込んでも良いだろうな
容量はほぼ無限だし
0468名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:56:47ID:z+PA1QF0
無限ははヤバイだろ無制限ならいいけど
0469名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 21:07:52ID:lh1WlW5/
ところでおまえらコンテスト用のゲーム完成した?
0470名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 21:45:21ID:LTJXvZ7v
脳内でよければ
0471名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 23:37:58ID:ND6ShCrw
コンテスト参加は完成してから考える。もっとも何年先になるかわからないけどねー。
あと、もっと自由な発想が出てきてもいいと思うんだ。
最近はVectorのゲームカテゴリ見ても、どのジャンルも剣と魔法モノばっかりで何か全体主義の臭いすらするぐらいだ。
0472名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 23:52:31ID:7akWiVVG
まぁヘンに斬新なやつよりは、ありがちなのを作りこんだ方が面白いからな
0473名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 00:24:53ID:aEGDKCvv
参加者ゼロだとっ?!
0474名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 01:00:15ID:D2c55HSy
>>Vectorのゲームカテゴリ見ても、どのジャンルも剣と魔法モノばっかり
RPG以外はそうでもないだろ?ノベルはそんなに多くないし、STGに至っては珍しいくらいだ

RPGに限って言えば作ってみて判るけど、素材をゼロか用意できる技能か人脈が無ければ
フリー素材の9割はファンタジー剣と魔法の世界だから仕方ない
仕組み自体もD&Dが生まれた時からファンタジー向けにそして今まで本道がファンタジーの中で
発達してきたシステムだから致し方ない
レースゲームが車ばかり、徒競走やドッグレースのゲームがもっとあっても良いじゃないか!
とはいってもそうはいかない

また、RPGを作りたいと思う初心を思い出せばDQやFFでに夢中になった頃の気持の延長
だという人が大多数だろうから仕方ないような
そうでない人の多くはは他のジャンルへ行ってしまうだろうしな
0475名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 03:56:02ID:fCx6zKMx
DQ・FFの影響はどうしても受けちゃうよね。
特に自分みたいな昭和生まれのファミコン世代だと、
RPGっていったらまずこの2つだったから、西洋ファンタジー
から離れた独自の世界観で、なおかつ形になってるものというのは
作るのが難しい。

今はRPGのタイトル数も多いし、パソコンがあればフリーのものも
手に入るから、昔ほどRPG=FF・DQという図式ではなくなってきてるのかも
しれないけど。とはいえまだ巨塔には変わらないよな。

0476名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 04:02:10ID:bMxLTyXJ
でも、意外と若い人にはDQ・FFをやったことないって人多いんだよな
よっぽどのゲーム好きでない限り、年に3,4本程度しか買わないから
好きなゲームの続編だけしか買わないって人も大勢居る
スパロボしか買わないとかパワプロしか買わないとか
RPGで言うと、ポケモンしか買わないとかテイルズしか買わないとか

最近で言うと世界樹の影響も出てる
「RPG? やっぱ3Dダンジョンじゃないと面白くねーよなwww
 ドラクエとかFFとかやってる奴らなんて馬鹿じゃねーのwww」
なんて言ってる性格の悪い知人も居た
0477名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 04:57:31ID:D2c55HSy
世界樹は2も出て、それを追いかける形でととものがでてさらに2がって流れを見て
WIzタイプも見た目をキャッチーにすれば普通に受け入れられるんだなと再認識したよ

後驚いたのがととものはWizタイトルこそ冠していないけどWizの公式ライセンスを
取得して作られたものだそうで、ウィザードリィ サマナーやウィザードリィ エクスなんかと
位置付け的には同じようなものだそうな
0478名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 05:14:14ID:h4cAHbUw
世界樹なんて全然売れてないから
0479名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:21:59ID:njOaHyS9
素材の規約にある、
>加工した素材の配布も可
ってのは正直どうなんだろうね

まとめられてる素材のクオリティがあまりよろしくないのは、
この辺りが足を引っ張ってそうな気がしなくもないんだが
特に敵グラとか
0480名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:26:02ID:D2c55HSy
ウディタでも使える素材を配布している種類別検索機能つきリンク集でも作った方が手っ取り早そう
0481名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:29:48ID:e3OGtMDE
「クオリティに文句あるなら自分で書き直せよ
加工していいからさ」の略だろ
0482名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 06:57:16ID:njOaHyS9
改変して利用するまでなら良くても、
それを再配布して欲しくない作者ってのも居るんじゃないかと思うのよ

確かに集めるなら>>480のやり方が早そうだが
仮にもコンテスト前だし、公式なんだから素材だって充実していいんじゃないか
最も、今からコンテストに向けて素材を集めるのは遅いだろうが…
0483名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 07:05:01ID:e/Jwt67D
「再配布」ってのもゲームとしてなのか素材としてなのか微妙な表現だよな
明らかに改悪した素材を再配布されたら元の作者もいたたまれないだろうし

>>482
きっとコンテスト後に間に合わなかった素材がたくさん出てくるんじゃない?
0484名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 07:20:16ID:QNw4naps
コンテストに間に合わなかったからといって素材は出てこないさ
ゲーム作りを途中でやめる人は多いのに素材もコモンも出てこないだろ
0485名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 07:33:30ID:Z6wLqkhL
やめる時ってのはもうホントに一切の関わりを断つんだろうね
過去の幾多の例を見ても素材配布とかまで気が回らないんじゃないかな
0486名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 07:41:31ID:1WdWZjfu
>>479
公式wikiの素材にはウディタでしか使えないっていう規約が付いていたほうがいいと思う
0487名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 08:59:15ID:WtswFkTc
俺も>>486に同意で、できることならそうした方がいいと思う

ウディタは狼氏に迷惑かけないためにユーザが規約や著作権に十分に気をつけなければならないが
ツクール側はお構いなしだからな、特にVIPのツクスレはRTPキャラやRTP素材がおおいに絡むので
向こうで使用されて、万が一RTP関係の改変なんてされたらどうしようもなくなる
0488名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 09:04:36ID:gL6E8N91
ツクール側って誰?
一緒くたにされてもな・・・
0489名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 09:14:27ID:D2c55HSy
VIPはキャラ素材以外はほとんど興味を示さないから
規格が違うからウディタ用の素材なんか使いたがらないだろ
同じ理由でFSM素材も使われないし


書いても書かなくても配布サイト自体が注目されていないから
取り越し苦労だよ
使えるものはせいぜいMAPチップくらいだろうけど
それだって探してる方もウディタを知らなきゃたどり着かないだろうし
0490名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 09:18:42ID:hjspaC5j
ってか、2chの外部でまでVIPを意識しなくてもいいんじゃね?
そんなことより公式ウディコンに今からwktkしようや。
0491名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 09:27:27ID:1ZVi3Vqi
何とかコンテスト間に合いそうで安心した
24日までにはな
0492名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 13:11:57ID:R29x3dKB
>477
とともの1はウィザードリィ エクス2の(主にグラフィックの)アレンジ移植だから
公式ライセンス取ってないわけがない
0493名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 13:57:41ID:oC+sIX+S
規約なんて素材を作った人間が決めるもんだろ
それぞれの作者の判断にまかせときゃいい
0494名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 15:11:59ID:sKk/LehI
>>488
考えすぎだろ程度ならまだいいけど、
流石にそのセリフは知識不足だと言わざるを得ない
俺の知らない話するなで済む内容じゃねーから
0495名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 15:27:14ID:cu9IM6Fv
具体的にどうぞ。
0496名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 15:28:24ID:5ku2DJf2
ツクールもRTPも関係ないだろ
0497名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 15:52:01ID:oC+sIX+S
そんなにwizardryが好きならコレクションを買ってdosboxで動かしてりゃ良いだろ
0498名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 16:34:16ID:c2PImIUI
もっと前向きに会話しようぜ
いろんな可能性のあるソフトなんだしさ
0499名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 17:35:12ID:jmYXA6vO
色々な種類のベースシステムを作ったらどうかな
0500名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 17:39:14ID:EURSrJ0u
で、誰が作るの?
0501名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 17:42:25ID:jmYXA6vO
狼煙氏に負担をかけてはいけないからユーザーが作るべきだな
0502名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 17:55:27ID:sKk/LehI
>>401からの流れと全く同じだな
暇人が数ヶ月かけてそういうの作ったところで
得するのは自作や改造の努力をしたくない層だけ。そういう環境はツクールに既にあるからウディタで整えてやる必要ないという話
0503名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:00:23ID:3HerLi2d
>>502
なんでそんなにネガティブにしか考えられんの?
0504名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:03:54ID:2zKIubRg
公式の掲示板に沸いてるような連中が喜ぶだけだと思うと
モチベも下がりまくるってもんです
0505名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:08:06ID://vckAka
そんなだから進歩がないんだよ
0506名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:08:17ID:hjspaC5j
なんか、公式の掲示板の存在自体がウディタにとってマイナスになっている気がするんだよね。
ぶっちゃけ、バグ報告や機能関係の板以外はいらない気がするし、あれを見てウディタから離れた奴も実は結構多いんじゃなかろうか。
0507名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:11:45ID:sKk/LehI
>>503
んじゃこんなとこで相談してないで勝手に作って公開してろよ
乞食が一斉に群がってきて喜びの悲鳴を上げるの間違い無しだぜ

頑張れ
0508名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:11:48ID:clPse/h3
相手しなけりゃ関係ないし割り切れないやつは所詮その程度だったってこった
0509名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:12:45ID:6BjtDl/K
暇だからシステムの一個や二個ぐらい作ってもいいけど、どんなものに需要があるのかわからないから作るに作れないわ。
頑張って作ったところで、誰にも喜ばれないんじゃ作る意味ないしな。
0510名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:15:54ID:sKk/LehI
>>509
ああ、上では省いたけど実際作ったら
今現在基本システム関連の下らない質問してくるような連中相手の格闘を 一 人 で やるハメになるから

公式の回答者みたいな味方すらいねーからマジで死ぬぞとだけ
0511名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:19:58ID:6BjtDl/K
>>510
だから “ 暇 ” だと言ってるじゃないか。
0512名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:23:01ID:clPse/h3
あんまり無理にサポートしなければ大丈夫さ
0513名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:23:40ID:sKk/LehI
>>511
勘違いならすまないが、もし技術解説WIKIを作った暇人と同一人物なら
飽きて次のことやらかす前に仕事を完成させてくれな
0514名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:28:48ID:6BjtDl/K
>>513
勘違いだな。
バトエン企画がほぼ壊滅状態になったから暇になっただけだ。
0515名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:28:51ID:McKxQzC+
責任も義務もないんだから好きに作って好きにすればいいだろ。
気が向いたら更新しますぐらいのが気楽。はなからサポートありきのがおかしい。
0516名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:29:11ID:bQigMrhM
ものすごい絡みよう
0517名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:29:41ID://vckAka
>>509
ポケモンシステム
0518名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:35:17ID:gEGcx4CR
何処にでもお節介な子が居るもんだな
0519名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:49:13ID:D2c55HSy
>>499,503,505
ここでは素材でもシステムでも
一人が皆のために、皆が一人のためにみたいな、資産の共有を唱えても100%潰されるよ
まず横槍を入れることから始める連中が多いから

残念なことだけどやりたいなら他の場所でやった方が良い、ここには有用な人材も居ないから
0520名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:55:36ID:sKk/LehI
>>514
よりによってアンタかよという思いが正直あるが、本気でやるなら
readmeに、以下の注意書きをつけてくれと提案しとく

・このシステムについての質問は2chウディタスレ(かアンダのHP)ですること
・公式で質問受けたら回答者は取り合わずに誘導を求む

これで公式の負担も減るしこっちも盛り上がるだろうから文句はない
0521名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 18:58:52ID:McKxQzC+
readme読んで理解できる奴が公式荒らす訳ないだろ。
0522名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:02:16ID:iy805VBk
公式に専用スレ建てればいい
0523名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:18:18ID:1WdWZjfu
>>489
希望的観測に走り出したら
そもそも規約なんて一切いらないことになっちゃうのでは
0524名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:21:36ID:sKk/LehI
>>523
物故抜きすら理解してない子に言っても無駄かと
0525名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:25:05ID:Eri0H2bi
自分が間違ってたり、説明出来なくなると、「言っても無駄」でごまかすんですね
0526名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:28:03ID:sKk/LehI
>>525がID:D2c55HSy本人で
発言の意味が理解できてないなら説明するが
それ必要か?
0527名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:30:47ID:Eri0H2bi
ID見たら別人だってわかるでしょ
バカなの?
でも説明はしてくださいね
0528名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:34:14ID:sKk/LehI
VIPはしばしば他の作品から素材を引っこ抜いて流用する
この行為を、ぶっこぬき(物故抜き)と言う
当然元の素材サイトの規約など読むわけがないので、
「ウディタを知らなきゃたどり着かない」という>>489の楽観視は全く的外れである
0529名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:39:55ID:Eri0H2bi
全然関係ない話だよね
wikiの素材は二次配布化なんだし
0530名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:42:35ID:sKk/LehI
>>529
お前は蚊帳の外で
お前以外の流れには関係あるから、寂しいなら>>486から読み直してくれ
0531名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:42:37ID:Eri0H2bi
漢字間違えた
二次配布可
0532名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 19:43:00ID:u3Dg8Lbb
ここはID:sKk/LehIが人の足を引っ張ってるスレなのか?
0533名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:16:08ID:D2c55HSy
>>528
二次配布可にしとけば逆に抜かれても問題無いだろ
読むわけ無いと言いながら、二次配布不可の規約を作れとか無駄なことを
単に抜かれた時に叩く口実を作って揉め事が増えるだけだろ

だいたいウディタの素材なんかVIPが欲しがる物が入っていないじゃないか
逆なら十分考えられるけど
FSMなんかも元々はツクールの素材屋だしモンスターグラフィックなんか9割は
ツクール向けのモノが他のツールにも開かれてるだけなのに
そこまでツクールに使われることを嫌がることも無いだろ

むしろコチラからツクール側にも提供して、向こうにも既にある素材で規約的に
使えるものを共有してもらい仲良くやっていった方がメリットが大きい


とかいってもダメなんだろうなこの人は
0534名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:20:46ID:sKk/LehI
>>533
現状ウディタ周りがツクール素材に気を使ってるのは煙狼氏がツクールから睨まれないようにという配慮
>使えるものを共有してもらい仲良くやっていった方がメリットが大きい
なんて企業相手に通じる論理じゃない
こちらもウディタ以外使うなと言う規約で対抗して、少々の違反例があっても対消滅させるのが筋ではないか
0535名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:22:28ID:clPse/h3
確実にこっちが自滅するな
0536名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:26:04ID:McKxQzC+
何で対抗前提ですすんでんだよw
0537名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:32:51ID:D2c55HSy
>>534
おいおい、そう言う意味じゃないよだれもEBから素材を頂戴しようって話じゃない
オリジナル素材でもツクール以外の使用を禁止しているここでウディタ以外の使用を禁止しろ
って言ってるような狭量な素材屋も居るんだよ

囲いを強固にしていったら向こうからも弾かれそういう素材屋が増えるFSMはそんなこと無いだろうが
デカイ素材屋ににウディタでの使用禁止なんて言われたら大打撃だ

多分ウディタ以外使うなと言われてもツクラーは全くこまらないが、ツクールの素材屋がそれを見て
ならウチのサイトはツクール専用にするよって言われたらウディタユーザーは困るだろ?


お前はいったい何がしたいのか判らない、作りたいんじゃなく戦いたいだけなのか?
核兵器で世界に対抗したがる北朝鮮を思い起こさせる
0538名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:35:33ID:4J9gfovp
FSMがツクール以外禁止って言いだしたらどうするよ
0539名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:38:08ID:sKk/LehI
>多分ウディタ以外使うなと言われてもツクラーは全くこまらないが、ツクールの素材屋がそれを見て
>ならウチのサイトはツクール専用にするよって言われたらウディタユーザーは困るだろ?

現状ツクール向けに素材提供してる素材屋は、
ツクール素材の改変モノについてはツクール以外で使うな
それ以外はツクール以外でも使用OKとなってる
ウディタ公式の素材がどうこうなった程度で締め出される可能性があると本気で思っているのか問いたい

あと強調したいので繰り返すが、企業相手に仲良くしましょうっていうのは企業同士でないと無理だ
こういう話題で話し合いたいならその程度は最低でも理解してくれ
0540名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:39:31ID:clPse/h3
触れてはいけない子らしい
0541名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:41:46ID:D2c55HSy
もう通じないみたいだからいいや
0542名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:42:22ID:4J9gfovp
企業相手じゃなくてフリーの素材職人相手だろ
0543名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 20:45:28ID:McKxQzC+
ID:sKk/LehIの起業にご期待ください。
0544名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 21:11:57ID:YHm3MfhA
これだけは言わせて貰う

>オリジナル素材でもツクール以外の使用を禁止しているここでウディタ以外の使用を禁止しろ
>って言ってるような狭量な素材屋も居るんだよ

ツクールで使われることを想定しているだけなのと、そう書いておかないと「○○じゃうまく使えません」っていう質問や対応してくれ依頼が後をたたないからそうしてるだけ。


と、俺はツクール使ってるからいいけど、知り合いの素材屋はそう言ってた。
0545名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 21:31:48ID:sKk/LehI
>>544
そのケースは知らなかった、一部いい加減な発言していたようですまない
0546名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 21:36:53ID:McKxQzC+
>>545
お前は蚊帳の外で
お前以外の流れには関係あるから、寂しいなら>>486から読み直してくれ
0547名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 21:49:36ID:ewYdta39
一部じゃねえよ!
0548名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 22:00:30ID:QTj8NDXt
いい加減な発言なんか別に気にしないが
人のモチベーションを必死になって下げにくるのはやめて欲しいな
0549名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 22:41:44ID:sKk/LehI
>>548
正直後半の話題はどうでもいいんだが
話の途中で顔を見せなくなったID:6BjtDl/Kの代わりに>>520の提案について納得できない点があるなら述べてくれ
0550名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:27:00ID:bvTwxah3
日付変わったら別人のふりして新基本システム企画とか言い出す計画なんだろ
0時15分頃に再登場すると予想
0551名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:27:45ID:T/UgJF27
http://punk-peace.sakura.ne.jp/

RPG制作補助ツール「cheese」
Cheeseは、RPG制作の補助をする事を目的として作りました。
RPGを作る上で面倒臭いマップ、イベント、データ作成等のお手伝いをするツールです。
RPGツクール等の様にゲームエンジンは付いておらず、エンジンはあくまで
自分で作らなければいけません。(サンプルは現在作成中・・・・)
基本的は自分用に作ったので使いにくい点が多々あると思いますが、少しでもお役に
立てればと思い公開する事にしました。
なお、イベント等を全く利用せずマップのみを作成し、マップエディタとして
利用する事も可能です。
0552名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:31:11ID:T/UgJF27
Desigeonの紹介
Desigeonはワイヤーフレーム型3DダンジョンRPGを制作するフリーウェア(無料ソフト)です。
外観はクラシック・ウィザードリィ(Wizardry)に近く、ゲーム性は様々なコンピュータRPGや
テーブルトークRPG、ゲーム制作ツールを参考にして設計されています。
ゲーム制作の専門知識をあまり持っていない人でも、ゲームを作ることができます。
Desigeonは、グラフィックやシナリオよりも“迷路(宝物)の探索”や“キャラクタの育成”に
重点を置いて設計されています。

http://www.noelnet.org/kuma/k3d/intro.html

0553名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:43:40ID:22Bs3sRt
Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
0554名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:54:52ID:22Bs3sRt
他にないか?
0555名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 00:06:38ID:lEAhqgsW
糞ツールに相応しいじゃないか。
0556652009/07/30(木) 18:58:57ID:fXG+N3dj
ウディタのバージョンを1.13にしたら、
カクカクする現象が完全に消えた……
今はヌルヌル滑らかに動いてる
スパイウェアとかのせいかと思ってOS再インストしたり
漫画喫茶や職場のPCでわざわざ試したりしたのは何だったのかとorz
オートフレームスキップなんてのが原因だったようだ
0557名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:11:10ID:zlCD+U88
自作システムのアイテム、ステータス、並び替え、装備の処理が出来上がって
キャラ加入やアイテムの増減、持ってるかどうかを判定する処理等も出来てきた
さてそろそろ戦闘システムだがコレが最大の関門だな

>>556
オメデトウ
0558名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:14:10ID:oPp5QNWe
しかしよく更新が続くよな。
ゲーム制作ツールなんて、あらゆるソフトウェアの中でも
一番やんちゃなユーザーが寄ってくるジャンルなのに。
作者の人はストレスたまらないのかな。
0559名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 19:40:57ID:zlCD+U88
もともと自分がゲーム作る為のツールとして作ったからだろう
快適にゲームを作りたいという自分の思いに突き動かされてツール作ってるわけだから
0560名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:01:59ID:/BymkTy5
コンテストに出す用の作品が完成した俺に一言
0561名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:16:42ID:zb5iwbuG
>>560
製作期間はどのくらいだった?
0562名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:18:52ID:/BymkTy5
>>561
前回のウディコン辺りから
0563名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:46:51ID:aiRzkeay
>>560
次回作期待してます
0564名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:50:52ID:3wCIn7If
>>560
ジャンルとプレイ時間は?
0565名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:53:09ID:xqj+/Yzp
>>560
お疲れ様。完成おめ!
0566名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:56:03ID:fFcnyA8f
>>560
完成オメ。受賞するといいね。
次回作も期待してるぜ。
0567名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 20:58:37ID:NLlHO2bH
>>560
ぬるぽ
0568名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 21:00:46ID:3wCIn7If
>>560
初恋の相手は?
0569名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 21:27:13ID:+IoYzrzs
最近ウディタに手を出し始めた元ツクール使いなんだけども、
ウディタのシステム完全自作ってどのくらい大変なの?
ツクールのシステム完全自作は何度かやったことがあるんだけど、
どのくらい差異があるのかご教示願いたい。

ウディタ講座とか色々見た感じだと、本来ツクールならデータベース弄をるだけで
出来る事(たとえば戦闘アニメ編集とか)が、すべてコモンイベントでやらなければいけない
って感じなのかな?
0570名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 21:32:19ID:2yjqWFdK
エディターの命令群以外は全部自作しないとだめだね
0571名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:06:48ID:zlCD+U88
>>569
ツクールで完全自作システムをやったことあるなら
ウディタはかなり便利だと感じるはず
ユーザーDBとか可変DBとかの項目から数値や文字列を呼び出す方法など
ウディタの仕様を理解しさえすれば製作にかかる時間は相当短縮できる
0572名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 22:47:36ID:16alP0Rz
vectorからウディタをダウロードするやついるのかよ
0573652009/07/30(木) 23:26:08ID:fXG+N3dj
>>569
文字列ピクチャを使えばツクールで手間かけてやってた
HPやMPの表示、アイテム一覧表示などがあっさりと終わるし、
ツクールで自作するときにステータスやら敵の能力やらを
変数だけで管理してたのも、DBで管理することで飛躍的に
作業効率は上がる
自作するなら ウディタ >>>>>>>> ツクール だと思う
何か、自作したときの軽さ、速さもウディタの方が優れている気が…
戦闘アニメだけに関してはツクールの方が遥かに作りやすいけどね
0574名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 23:52:20ID:oaVzhRLO
あれ(ツクール)より扱いにくいアニメエディタが想像できん。
世界は思った以上に広いな…
0575名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 00:15:25ID:FBjIjdIb
確かにツクールのは扱いやすかったな
まあそれすらも使いこなせない方も↑にいますが。
0576名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 06:27:20ID:d+pzr9Cf
皆さん丁寧なレスサンクスです

>>571
ツクールだとわざわざ専用のピクチャーを用意する必要があった場面を
文字列ピクチャなどウディタ固有の命令で簡単にレイアウトできるって事ですね。

>>573
つまり、ツクールならコモンでステータスやらアイテム所持数やらを
変数でちまちま組んでいたところを、ウディタならDBごと作成できてしまうと
考えて良いんですかね?
僕自身ウディタのDBの概念や仕様をあんまり理解してないので
これから勉強していきたいです。 有難うございました
0577名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 09:06:29ID:CyhJC5Xf
DBは早い話文字のパラメータ“も”突っ込める変数群と思っていいかも

HP、力、魔力、素早さといった数値で表すパラメータは
ツクールで自作するように変数でも管理できるけど
キャラやアイテムの名前とか説明文とかの文字データは普通の変数じゃムリじゃん
だけどDBに登録しておけばその文字列を\[〜〜〜〜]とかで表示できるし
何番の文字列を呼ぶかという部分も変数で指定できるんで
本当に自作システムが作りやすい

当然、その呼び出した文字列もピクチャとして表示できるし
0578名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 09:19:24ID:fS+LdzrR
うん
0579名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 11:11:29ID:m2TPeBPn
ウディタも慣れれば面白い感じにアニメは作れるが、流石にツクールの手軽さに勝てる気はしない
が、自分で作るのが楽しいと思えれば勝ち
0580名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 19:58:39ID:ssgtjBjg
自分はウディタに関しては遊ぶ方専門だけどウディコン楽しみにしてるよ
間に合わなかった人も他のコンテストとか狙ってみたらどうなんだろう?

ふりーむ!ゲームコンテスト
ttp://www.freem.ne.jp/contents/event/contest/fgc/
Free Game Classic
ttp://www.freegameclassic.com/
RPG伝説杯
ttp://music.geocities.jp/ro1025jp/RPGcnt.html
0581名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 20:30:39ID:7fTTr60q
すいません。ageます。
0582名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:40:27ID:41D8KZps
>>580
遊ぶ方専門て言ってるけど、遊べるようなゲームなんて無いだろ
0583名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:46:14ID:qOJ7nG7C
誰がどんなゲーム遊んだって別に良いじゃん?
0584名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:48:42ID:41D8KZps
だめとは言ってないな。
まともに遊べるゲームがどれだけあるのかと言っているだけで。
0585名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:52:25ID:qOJ7nG7C
何いってんだろうこいつ
0586名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:53:51ID:sLj2Qhup
誰がどんな意見持ったって別に良いじゃん?

何か困ることでも?w
0587名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:56:00ID:IzMExmix
マッカーサーが連れてきたニューディーラーの正体

日本の戦後は、アメリカの政界の最も悪質な部分である「ニューディーラー」にたちによってつくられた。
彼らニューディーラーたちは、1930年代のアメリカのリベラル勢力である。彼らの代表がフランクリン・
ルーズベルト大統領であった。この一部が敗戦直後にマッカーサー元師の取り巻きとして日本にも上陸した。
この者たちによって私たち日本人は、敗戦直後から現在までずっと管理・教育されてきた。この事を英文で書くと
次のようになる。
The‘New Dealers'(i.e the prototypical globalists)brought int japan with their ideeas that brainwashed
the japanese people duringt the Occupation years.As a result,japan has led a sheltered existence for the
past half-century from the rest of the world in terms of prevailing political thoughts,thus creating a
one- domineted ruling class. This ruling class then intentionally isolated the country from the outside,
in order to maintain control over the japanese people.
上の英文の訳
「ニューディーラー(すなわち、グローバリストの初期の形態)が、占領時代に日本に彼らの思想を植えつけた。
その後、それらの意図的な思想が、日本国民の思考の中に根づいた。だから日本は、この半世紀の間ずっと、
世界中で通用している本物の政治思想や考え方から壁を作られて遮られてきた。そして国内に専制的なひとつの
支配階級をつくった。この支配層は日本国内の支配を維持するために、日本を外側世界と意思が通じない状態に
置く原因をつくった。」
この英文を、自分の友人や知人のアメリカ人やイギリス人その他の英語圏国民に見せてみとよい。 政治問題に
関心のある少し知的な英米人であれば、必ずそれなりの興味深い反応を示すだろう。もし、本当に頭の良い賢明な
アメリカ人であったら、「どうして、お前は、このことを知っているのだ?」と驚かれたあとに、さらに多くの
恐るべき真実をあれこれ語ってくれるだろう。
引用は副島隆彦「日本の危機の本質」P33〜34
0588名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 21:57:09ID:IzMExmix
さてユージェニックスにしろ、学問方法(メソドロジー)としては、 social engineering ソシアル・エンジニアリングである。
このソシアル・エンジニアリングなるものの怖さを知らないで、「自分は日本の社会科学者だ」などと信じている土人学者たち
全員を、私は、激しく、蔑(さげす)んできた。この言葉の意味も重要性も知らずに生きてきた、馬鹿たちの群だ。
自分たち日本人(日本部族)白身が、『菊と刀』で真っ裸にされたのち、ロボトミーに等しい、文明化外科手術、すなわち、
ソシアル・エンジニアリングを敗戦後に受けたのだ、と自覚すべきである。

ソシアル・エンジニアリング(社会工学)は、アメリカのリベラル派の学者たちの秘技秘伝であって彼らはこれを肯定する。
しかし、シカゴ学派の本物の保守派やアイン・ランド女史のようなリバータリアンは、ソシアル・エンジニアリングの学問を唾棄
して否定する。未開の現住民たちに施してはならない文明化外科手術である。それをやられたら、原住民たちは、おかしく
なるのだ。 だから、敗戦後にこのロボトミーを施された日本部族の若者が金茶髪にして成人式でも暴れるのだ、とみんな
分かればいいのに。 どうしても、どうしても、敗戦後のアメリカ軍(占領軍、マッカーサー・ニューディーラー)による、
日本国民洗脳がその原因だと、認める訳には行かないのか。そうか、どうしてもいやか。

先生の小室直樹だけが、これが、日本人が敗戦期に天皇=神を否定されて起こした「急性アノミー」だと、はっきりと解明した。
今の私ほどは、あからさまには書かないが。

ソシアル・エンジニアリングというものは、これほどに恐いものなのだ。それが、ソシオ・バイオロジー(社会生物学)と
いう別の名前も持つのだ。ソシオ・バイオロジーについては、コンラッド・ローレンツについて本書の別のページ
でも書いた。だから、シカゴ学派で過激派フェミニストの元祖のひとりであるソニア・シャンクマンが、ウルトラ・
リベラルであるからこそユージェニックス(優生学)をやり、ソシアル・エンジニアリングを治療・方法・政策学
として実践したのだという事実を私たちは確認すべきだ。

副島隆彦『属国日本論を超えて』P120〜121
0589名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:43:50ID:y7s8+XgN
質問と言っても良いのか分かりませんが、ウディタってDelphi製ですか?
GUIやランタイム極力不使用の実行ファイル生成が気に入りまして、導入を検討しています。
何処かでDelphi製と書いてあったような気がするのですが…。
0590名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:49:42ID:UUEt3VtF
いや、SilverSecond製だよ
まずは公式サイトを見るべき
0591名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:50:49ID:jKBWgrHQ
ツクールのアニメってそんなに簡単に作れるんだ?
0592名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 23:52:36ID:MSy6ggII
>>589
C++じゃなかったっけ。ツクールはDelphi製らしいけど
0593名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 00:20:40ID:zHICFbkJ
>>592
やはりC++でしたか。
元々DXライブラリがC++/C#用で公開されていて、Delphiはobject-pascalですからね。

ライブラリをどう作っているのか伺えたらと思ったのですが、残念ですorz
取りあえずwinAPIの勉強から始めてみます。有難うございました。
0594名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 00:34:23ID:4stJNHGr
導入を検討しているというのは嘘だったのか
0595名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 00:54:48ID:zHICFbkJ
>>594
誤解を招いてしまった様で申し訳ないです。

ウディタみいたいに自分用のGUIが欲しくなりまして、プログラミング言語でエディタを作ろうとしています。
Cやjavaなどを勉強している内にウディタの開発環境を確認しておきたくなったんです。
一応Delphi自体はインストール中で、半年ほど前からのウディタユーザーです。

失礼しました;
0596名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:32:45ID:OQbhzUtq
質問なんですけど
ウディターってネットで通信したりできますか?
なんかそういう機能があるとかないとか聞き及んだのですが
0597名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:37:32ID:vcc1rmVx
無理です
0598名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 03:40:52ID:/iI/LgDf
ウイルスバスターを停止させておけば自動で通信してくれます
0599名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 05:08:06ID:YybeKnVl
PCの時計から時刻を取得できますか?
0600名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 05:14:21ID:5B8omvWa
どうぞどうぞ取得してください
0601名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 07:15:36ID:a5cWHWdp
>>600
ちょwまじめに答えてやれよ
>>599
出来ます
システム変数が勝手に取得しているので
使いたければそこの数値を使えばおk
0602名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 15:25:09ID:o5FymL9V
600はわからなかっただけだろ
乱数作るのにいいかもね
0603名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 19:03:18ID:JSEHvGP+
タイトルバーの『WOLF RPGエディター』って表記消えたね。
すっきりしてわかりやすくなってる。
0604名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 19:36:29ID:nwEEetIt
ステータス異常を設定してて
思ったより沢山設定しなきゃならんことに気が付いた
混乱に耐性を付ける魔法とかその補助効果を打ち消す魔法など
そういった魔法を作る為には
「〜のステータス異常にかからないというステータス異常」も作らないと
戦闘中の処理が上手く作れない・・・

みんなはどうしてるかアイディア教えてくれないか?
0605名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:06:14ID:zHICFbkJ
>>604
過去数年で自分がやった方法は
状態異常フラグと状態耐性フラグ、時間経過解除フラグを別々に用意する方法。

状態異常効果を掛ける際に状態耐性を参照、状態耐性が無ければ状態異常のフラグを立てる。
もし時間経過で解除するなら時間経過解除フラグを立てる。
(時間経過解除フラグを立てない場合は永続なので、装備品なんかにも応用可)

但し状態異常が重複しても良いように設計したほうが良いので、
それぞれを別の変数で管理するか、2進数で管理した方が望ましいかも。
特に2進数管理法はFFとかDQで使われているのでお勧め。

自分の場合、状態異常フラグと状態耐性フラグ、属性吸収フラグは2進数、
時間経過解除(解除までの残りターン数)と属性反発(値で倍率指定)、パラメーター強化は16進数で管理してる。

それなりに知識が要るから無理だと思ったら10進数で別々に管理した方がいいかも。
結構この辺りは鬼門だから頑張ってくれ。
長文失礼しました。
0606名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:37:53ID:ZxFqzFjA
キルタイムが窓の杜でスクープされていた。
0607名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 23:52:00ID:6nkaYCis
あそこはウディコン開催も紹介されてたし、
先日気付いたが本体もダウンロードできる
0608名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 23:52:18ID:Dp4d3A7/
これは嫉妬せざるをえない
0609名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 00:09:35ID:0/E/wfC5
他に取り上げるものもないしな
0610名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 00:18:24ID:eXQJzH7m
キルタイムは名作ではないが暇つぶしには良いゲームだ
紹介されても不思議じゃない
0611名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 00:32:43ID:/kbzNBS3
ウディタの中ではトップクラスの名作だと思うけどな
0612名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 02:02:06ID:0/E/wfC5
ウディタの中ではトップクラス・・・w
層の薄さが露呈しちゃうよね
0613名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:09:28ID:exhcj+f4
嫉妬乙
0614名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:12:16ID:5PvIPTp+
フリーのアクションRPGの中でもトップクラスに面白かったよ
3Dグラフィックとかで見た目もっと凄そうなのはあるけれど
ここまで爽快なのは少ないからね
0615名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:14:05ID:0/E/wfC5
後に続くのが出てきたらいいですね・・・w
0616名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:27:56ID:5PvIPTp+
そうね、アクションRPGに関してはかなり向いているツールなのかもしれない
ただのRPGならツクールの層は厚いけど最近のは重いからな
それに比べるとウディタは意外に動作が軽快だし
この手のジャンルはそのうちまた良いものが出てくるんじゃないかな
0617名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:42:49ID:Agt3KasD
1年半ぐらいの歴史で層とか語り始められても、むしろ困るなw
0618名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 03:58:22ID:GysxH2Hs
ウディタってウド鈴木がつくってるの?
0619名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 04:20:14ID:2dy+/sm4
よく気づいたね
0620名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 08:39:06ID:eETgMSMi
基本的なことなんだけれども説明書を読んでも理解できなかったから教えて欲しい

1、サンプルゲームのキャラチップを使おうとしたら双子になってしまう
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/23686

2、基本セットのマップチップと素材のマップチップを併用する方法
基本セットのマップチップで部屋を作り、別のマップチップの小物を置きたくてタイルセット1に「小物」を登録しておいた
マップの基本設定でタイルセットを「小物」に切り替えたら床が全て小物になってしまった。
基本セットを使った上で別のマップチップを使用するにはどうしたらいんだろうか?
0621名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 08:41:10ID:IojGc+Vf
>>620
1、取説読め
2、検索しろ
0622名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 08:48:08ID:i7ipaouo
先生怒らないから取説読んでないって正直に言ってごらん。
0623名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:02:34ID:eETgMSMi
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/02tileset.html
理解力が足りないのか…?ここを何度読み返しても分からないんだよ
0624名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:02:42ID:tnAvJu4Y
>>620
1.四方向と八方向の設定とキャラチップが一致していないときに起こる現象

2.同時にふたつは使えない
どうしても使いたいなら2枚のマップチップ画像を
別売りの画像編集ソフトで結合させるしかない
0625名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:10:16ID:tnAvJu4Y
こう下にくっつけて一枚の画像にしてしまうということ
□□□□□□□□┐
□□□□□□□□
□□□□□□□□元のマップチップ
□□□□□□□□
□□□□□□□□┘
■■■■■■■■┐
■■■■■■■■
■■■■■■■■追加のマップチップ
■■■■■■■■
■■■■■■■■┘
0626名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:10:53ID:eETgMSMi
そもそもできないのか…どうもありがとう
0627名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:16:52ID:tnAvJu4Y
画像編集ソフトで結合すれば可能
Windows付属のペイントではping画像の
透過処理の機能がないから無理
多機能な画像編集ソフトが必要になってくる
ペイントで結合しておいて透過処理だけ別ソフトを使うのもアリ
0628名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:24:29ID:tnAvJu4Y
聞いてる?
0629名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:27:00ID:eETgMSMi
返事のタイミングがずれちゃったからおかしくなったけど、聞いてるよ
わざわざ丁寧にありがとうjtrimでやったらなんとかできた
0630名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 09:29:19ID:tnAvJu4Y
できたんだったらいいわ
ゲーム作ってこい
0631名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 10:59:00ID:4NwbspSi
はじめてこのスレが人の役に立った気がする
0632名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 11:30:51ID:0nlLTvXK
>>631
それはお前が新参なだけだ。

まあ、このスレで役に立ったのは
DataBaseValueNumDraw=1
のみ。
0633名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 15:16:21ID:S1slGR3p
戦闘アニメの表示でサンプルシステムを使わない場合って
ユーザーDBとコモンで自作する必要があるんですよね?
0634名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 15:30:02ID:C/e1ODkO
>>633
自作しないといけない。
コモンの引数を使ってDBを呼び出し、ピクチャのパターンを変更するのが一般的かも。
ただ、如何に汎用的に作るかが困りどころなんだよな…。
0635名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 15:52:55ID:S1slGR3p
>>634
恥ずかしながらコモンを覗いてもさっぱりわからなかったのですが(笑)、サンプルに入ってる
「戦闘用画像フォルダから画像を読み込んで、その画像をDBにある数値分分割して
左から指定された速さで表示する」・・・ってシステム自体がコモンで組まれてるんですね。
よほどのことがない限りサンプルを引用したほうがいいみたいですね。

ツクールの自作と違って、何を自作しないといけないのかが
直感でわからないので苦難してます。
0636名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 16:03:03ID:+RvxPuvY
おっとここでは口に気を付けたほうがいい
怖いおじさんに噛み付かれちゃうぞ
0637名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 16:39:48ID:C/e1ODkO
>>635
サンプルのアニメコモンの機能で満ち足りてるならそれがいいかも。
ただ俺みたいに複数のアニメを同時に動かすとか関数移動を絡ませるとか、
独自の機能が欲しかったら自作するしかないけどね。
0638名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:23:45ID:QoOJ18HZ
最初に基本システムの汎用性に驚き、
次に基本システムにない表現が欲しくなり、
[変更可]のコモンイベントをいじって悦にいり、
コモン82〜に自作イベントを作り、
ついには基本システムの改造に

イベントいじるのが楽しくて制作が進まない罠
0639名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:40:16ID:Np1lGhet
そこまで出来るならもう完全自作にいけよww
0640名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:44:35ID:0YGejefD
エターなるどころかゲーム作る気自体ないようだな
システムだけ作って公開したらいいんでないの
0641名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:46:34ID:gohmNKpr
完全自作プログラムは敷居が高すぎるよ
0642名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:47:34ID:tHL0F83w
奇遇だな俺もドット打ちが楽しくて本編が全くすすまんぜ
0643名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:48:33ID:Np1lGhet
>>641
うそん
得手不得手の問題かもしれんが
俺には基本システムを解読して改造する方が敷居が高い
0644名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 18:59:06ID:QoOJ18HZ
>>640
だがしかし公開できるレベルでもないというディレンマ
技能自体に状態異常付加確率追加とか
戦闘始まった最初だけ発動するイベント追加みたいな
ちまちましたことやって喜んでるだけだからなあ
0645名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 19:02:53ID:S1slGR3p
なるほど、サンプルの戦闘アニメって戦闘アニメを管理してるコモン70のセルフ変数に
ユーザーDBで設定した数値をはめ込んでるんですね。 これは便利
しかし>>643氏の仰るよう、他人の組んだシステムを理解するのって大変だと思います
0646名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 19:03:38ID:gohmNKpr
>>643
実は基本システムの改造もろくにできない初心者でした。えらそうにしてごめんなさい。
でも徐々にウディタシステムの使い方に慣れていく>>638の楽しさが分かる気がする。
0647名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 20:42:59ID:S1slGR3p
たびたび申し訳ないのですが、文字列とコモンについて質問させていただいて
宜しいでしょうか?
0648名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 20:44:54ID:0nlLTvXK
>>647
らめぇって言ったらどうするんだ?
どうせ1レス使うんならそのまま質問しちゃえばいいのに…。
0649名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 20:45:58ID:x3fESeD9
:.:.:.:.:.:.:.:./ /                      丶、
:.:.:.:.:.:/,/         \      ヽ 、      \
:.:.:.:/ /            \   ___ ヽ \         i        / ̄/ ヽヽ
:.:.//   l      ,       ヽ-弋  ヽ ヽ  \     l       /\/
V/   l  l     ,-A-、     ハ lヽ     l   l     l        /
/    l l   ,r Ti l ヽ     l ヽl ヽ   l  /     /          /
     l l  / / l l   ヽ   l    l  /  /   ,l /         \/
     ! l、    /  l!    l  / ,rー 、l/| れ  /l/          /\
     | '、  /   ,ィ‐-、 l/  '´    k´/ /:.:|            __
、_    \', /  /           /// 'i \:.:|           /   / ヽヽ
:.:l' - 、_ \  /                 }  ヽ|            \/
:.:|: :| ( ( ̄´   ///    _ , -ァ     ノl    ||            /
、.|: :ゝ、__ -ヽ、        l´  ノ   /l l.   ||            ──┐
. ||   l: :'ー ' ' - 、      'ー '  , イ : : l l.  ||            ──┤
/|| . :l: : : : : : : : : ィー' ェ、 -----r ' l´ ヽl.、: :! l  ||            ──┘
. ||. : l: : : : : :, -‐‐'  ノ   ̄ 7、 /ヽ lヽ:.:.:.:.´ ヽl ヽ||             |\
: ||: :l: : : :r' ´:.:.:.:.:.:.:.:.:\  / Y┐ヽl |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:´'、.||ヽ             |
: || l: : ,ィ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:ヽ/   l l  /:.:.:.:.:.:. _ /', ||ヽヽ           ⊂|
: ||l: : : >、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、  l l /, -ー 'i ´._,ノ' ||: :|ヽゝ
: ||: : : :ト、 / ー t---y--ーi‐‐‐i\/ヽ,-'ー ' ´  / lヽ、

0650名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 20:55:29ID:Np1lGhet
>>647
先に答えておこう
まずマニュアルを読め
そしてどういうコマンドを入力したらどういう結果が出るか
実際に試して理解を深めろ
0651名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:03:40ID:S1slGR3p
マニュアルも各講座サイトなどにも目を通して且つ
サンプルのコモンも中身を弄ってみたのですが
それでもイマイチ理解できませんでして・・・すみません
0652名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:04:38ID:+RvxPuvY
とりあえず質問してみなよ
0653名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:16:18ID:KZlOhlAg
お前らのオススメのウディタゲ教えてくれ。
ちょっと参考にしたい。
0654名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:25:32ID:S1slGR3p
ではお言葉に甘えて

文字列変数というのは数値の代わりに文字を格納する変数で、
たとえばダンジョン内の仕掛けでパスワードを入力するシーンや
特定のキャラのみ装備できる装備品があった場合にキャラ名と文字列変数名が
同値の場合装備できるシステムを作れる・・・といった認識でOKですかね?

コモンの方は、コモンにおける「入力の数」の概念と活用法がわかりません
これはイベントと同じくセルフ変数の設定箇所と考えて良いんですか?
例えば058「バトルイベント」だと、整数(1)の名称が敵グループ・参照元がユーザーDBと
なっていますが、これは整数(1)の値と同値のユーザーDBのデータの
敵グループを呼び出すということなのでしょうか

整数(2)の逃走可か不可かの判定に使われている「選択肢を手動入力」に設定されている
内部値0と1も、条件分岐の際にもちいる物なのでしょうか?
0655名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:27:16ID:Njj5qyyZ
ダンジョンシーカー
ドラゴンティアーズ
Roti de Flow
あたまの中の勇者さま
迷宮の町
ある冒険者の手記
モノリスフィア
0656名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:28:03ID:90IVrXlZ
>>653
ダンジョンシーカーとキルタイムが好きだった。
0657名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:33:02ID:KZlOhlAg
>>655-656

サンキュ
やってみるぜ
0658名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:34:27ID:Njj5qyyZ
>>654
混同しすぎ
文字列変数なんてどう使うかはともかく文章格納してるだけだ

>内部値0と1も、条件分岐の際にもちいる物なのでしょうか?
当たり前だ
0659名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:38:57ID:0nlLTvXK
>>654
> 文字列変数というのは数値の代わりに文字を格納する変数で〜
> 同値の場合装備できるシステムを作れる・・・といった認識でOKですかね?
作れるっちゃ作れる。

> コモンの方は、コモンにおける「入力の数」の概念と活用法がわかりません
> これはイベントと同じくセルフ変数の設定箇所と考えて良いんですか?
いいよ。

> 例えば058「バトルイベント」だと〜
> 敵グループを呼び出すということなのでしょうか
まぁ、そうだね。

> 整数(2)の逃走可か不可かの判定に使われている「選択肢を手動入力」に設定されている
> 内部値0と1も、条件分岐の際にもちいる物なのでしょうか?
条件分岐で用いてるね。
0660名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:48:01ID:S1slGR3p
返答サンクスです

つまりバトルメインのを例に出すと、逃走可能か不可能かの内部値は
「逃走可能」が整数2に設定されているので勝手にセルフ変数002に格納されるという事ですね。
「その他2」のコモン呼び出しの利便性を考えると、無理やりセルフ変数99個使い切るより
新しいコモンをもう一個作った方が良いみたいですね
0661名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:06:11ID:CxXSk68t
0662名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:07:34ID:x3fESeD9
まあすぐに答えてくれる人いたからよかったけど一番上の質問とか五分で試せるだろ
調べるばかりでなく試してみるがよいよ
0663名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:16:22ID:S1slGR3p
すいませんでした;
文字列変数そのものがどういったものなのかを理解していなくて
試そうにも試せなかったので質問させていただきました。
変数という単語に完全に惑わされていて、文字を格納してしまうなんて考えもしなかったもので。
ツクールでは面倒だった自作主人公名入力なんかもこれで簡単に作れてしまいますね。 素晴しい
0664名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:20:01ID:0nlLTvXK
>>660
>>663
変数使いすぎてわけわからなくなる前に言っとくが、
同じ変数使うなら、コモン変数を使うんじゃなくて
SDBの通常変数とか文字列変数を使った方がいいぞ。
0665名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:20:30ID:+cG8iJxI
ここで質問して確認を取るということは決して無駄じゃない
自分で勝手に解釈して間違ったやりかたを身につけるよりはいいんじゃないかな
0666名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:28:49ID:S1slGR3p
>>664
ツクールの自作しかやったことがないのでピンとこないのですが、
どんな場面で同じ変数を使う必要があるのかご教示願います。
ステータスやら座標関連はDBからの呼び出しでできるし、
自作メニューや自作戦闘画面はセルフ変数99個で足りそうですが、
どういった風にすると混乱を招きやすいか教えてくださると幸いです
例えばコモンでコモンを呼び出すときにセルフ変数ばっかり使ってると
こんがらがるとか?
0667名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:30:22ID:5Evd+TIp
偶数x偶数(例2x2)マスに当たり判定のあるイベントってどうやって作るの
範囲拡大すると左右同時に1マス増えるし、マスの間におけるわけじゃないし・・
0668名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:32:15ID:p0m4AusA
>>666
いちいち細かいことまでうるせーよ。
そんなもん自分の一番やりやすいやり方が一番なんだよ。
自分の一番やりやすいやり方なんて時間かけて自分で見つけるもんだ。人に聞くようなもんじゃない。
0669名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:41:04ID:0nlLTvXK
>>666
それもあるけど、コモン変数自体には名前を付けることができない。
よって、コメントによって擬似的に変数に名前を付けることしかできない。
コモンが長くなってくると一々どの変数がどの値なのか分からなくなる。

同じ変数って言うのはちょっと言い方がまずかったかもしれないが、
よく使う変数やフラグ、違うコモンに変数を引数として持ってきたい時
(コモン変数でも引数として持ってこられるが…)などにはSDBの通常・文字列変数
を使った方がわかりやすいってこと。無理に使う必要はないよ。
0670名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:43:06ID:Njj5qyyZ
>>666
まじめに長文書いてやろうかと思ったけどバカみてーに思えてきたので箇条書きする

・セルフ0〜3までしか継続させれないのを知らないのか
・お前の自作戦闘はコモン1個で完結するのか
・通常変数みて勝手に想像しとけ
0671名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:49:45ID:Ow15s/ph
>>670
なにそれ
セルフ0〜3とセルフ4って違うの?
0672名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:50:03ID:0nlLTvXK
前みたいに1、2、3でまとめた方がよかったか…。
0673名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:53:58ID:Ow15s/ph
セルフ0〜3の継続について気になるので教えてください
講座は読んだというか作りました
0674名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:58:46ID:Np1lGhet
>>671
セルフの4〜9は文字列変数だろーが
それにコモンイベント内で出した数値を別のコモンイベントに引き継ぐ場合
0〜3までなら値入力でとくに処理を追加しなくても簡単に引き継げるが
5つ以上の数値を別のコモンイベントに引き継ぐ場合
可変DBなり通常変数なりに一旦保管しないとムリだろ
0675名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:00:22ID:0nlLTvXK
でも、結局長文書くはめになるんだよな…。
0676名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:02:22ID:Njj5qyyZ
>>674
それもあるけど、イベントその他2見て気づけつった方が説明するより楽
0677名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:02:51ID:p0m4AusA
なんだ、なんかモヤモヤした流れだと思ったら変数呼び出し値の使い方もわからない奴らの会話だったわけか。
それじゃあ俺が理解できないわけだ。
0678名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:03:27ID:Njj5qyyZ
ああ、つっこみどころ足りなんだ
文字列はセルフ5からじゃねえか
0679名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:05:32ID:Ow15s/ph
文字列変数は5〜9で10〜99まではまた使えるよね?
0680名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:09:35ID:S1slGR3p
>>669
今までツクールで全部通常変数でマップやコモンのイベントを組んでいたので
どこで通常、どこでセルフを使い分けると効率が良いかの見極めがまだできていないので
これから色々試していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
0681名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:19:42ID:Ow15s/ph
>>667
同じイベントを4つ並べればできます
0682名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:22:19ID:5Evd+TIp
(´・ω・`)うん、ありがとう
0683名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:26:02ID:rDR0+lUa
そのショボーンは回答に不満があるという意味ですか
0684名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:33:48ID:cwiccrgh
DBのおかげで、ツクールの変数オンリー管理よりも
大分楽になってるな……
ツクールのデータベースを自分で作れるのには脱帽した
条件分岐でDBの値を使うときタイプ番号とかに
変数値を使えればもっと楽ができるけどさ(贅沢?)
0685名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:37:58ID:Njj5qyyZ
>>684
>条件分岐でDBの値を使うときタイプ番号とかに
>変数値を使えればもっと楽ができるけどさ(贅沢?)

>>677を読め
0686名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:54:57ID:S1slGR3p
セルフ変数を使うにしても、そのコモン内で解決できるものに優先的にセルフ0〜3を
使っていくのが良いみたいですね。 だんだんウディタの感覚が掴めてくるのは楽しいですね

FFのATBなんかをやろうすると、ATBゲージ処理コモン内に
ゲージが指定した値を超えたら発生するバトルコマンドを入力するコモンを配置するのが
メジャーみたいですが、バトルコマンドのカーソル座標なんかはセルフで十分かも?
0687名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 23:56:20ID:KZlOhlAg
ちょっと聞きたいんだが
タイルチップを変えると別のタイルチップで作ってたマップが反映されないんだけど
これって反映させる方法あるのかい?
0688名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 00:06:22ID:henizNnk
>>686
十分

>>687
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
マップの基本設定、タイルセット設定を見てみ
タイルセットを増やせばおk
0689名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 00:07:09ID:SHFMeskH
>>685
条件分岐で可変DBを指定したときは
変数値使えないはず
タイプ番号とかに1600000とかを指定しても
エラー扱いになる
なので、今はDB操作で一旦ワーク変数に代入してから
条件分岐でその変数を使うようにしてます
まあ、今のままでも十分便利なんだけど
0690名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 00:10:40ID:4ap4/gPA
>>688
なるほど
分かりやすい回答ありがと
0691名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:01:30ID:EMiLbeph
ウディタ難しいな
一定ターンで(アンデッドのみ)戦闘不能から復活とか合体技とか味方AIとか作りたいのに…

素人にはキツいだろうか?
0692名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:13:37ID:3LE91AlT
>>691
前二つはそう難しくない
初心者でも丸一日あれば出来る

AIは何やれば出来るかさっぱりだ
専門書でも買えば案外簡単に出来るんじゃね?
0693名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:15:33ID:9TNNwRZw
>>691
そこまで難しくないよ
お節介かもしれんけど具体的にどこら辺がわかんないか言ってくれればアドバイスできるかも

アンデッドの一定ターンでの復活なんかは、それこそ異常状態とかでできるんじゃないかな
0694名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:16:35ID:l4L6vFqT
>一定ターンで(アンデッドのみ)戦闘不能から復活
こんなのは簡単

>合体技
仕様次第。上よりは多分難しい

>味方AI
仕様次第
例えば、敵AIみたいに使うスキル固定してるやつなら簡単
所持スキルから全体攻撃はどれを使うべきか、手動なら補助かけるシーンをどう判断するか
みたいな細かいことまで考え出したら熟練者でも難しい
0695名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:18:09ID:FhgusxZM
まず状況に点数付ける機能を作って
各行動を仮に計算だけしてみて状況評価が一番上向くことをやる…とかそんな感じじゃないかね

適当に行動選ばせて、仲間のHP参照して回復もする、とかでも見た目的には大して問題ない気もする
0696名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:18:39ID:1pol9h29
>>691
基本システムならターン毎処理があるからそこに書けばいける。>復活
合体技がどういうものか分からないけど1人が選んだ技が2人の技として
使うということなら技に適当にコモン作って突っ込めばいける。
もし、コンビネーション技(1人ずつ選んで組み合わせで発動)ならフラグ処理でいける。
味方AIは混乱の処理を応用すればいける。

全部脳内だけどな。
0697名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:21:29ID:EMiLbeph
一定ターンで復活はいろいろやってみた結果なぜかパーティー全員が3ターン後復活した

他ふたつはまだ自分で頑張ってみようと思う
0698名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:22:10ID:9TNNwRZw
>>692
コマンドバトルでなおかつDQのような作戦方式なら
作戦に応じてDB内の技に優先度を設けてやるのが普通じゃないかな
作戦:いのちをだいじでなおかつパーティ内に体力が全体の75%以下のキャラがいたら
そいつに対しての回復手段を検索してって感じ

テイルズなんかは細かく作戦の指定が出来て、その分プレーヤーへの依存度が高いけど
作り手側の指定することも少なくなるから参考になるね。
0699名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:22:30ID:l4L6vFqT
>>697
アンデッドかどうか判定しろよw
0700名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:35:27ID:9TNNwRZw
>>697
たとえばさ、ユーザーDBの敵固体の設定にアンデッド族かそれ以外かを判別する
欄を設けてやればいいんだよ(1ならアンデッド、0ならそれ以外って感じでね)
で、戦闘開始時に適当な変数にその値を代入して敵のHPが0になったら
0なら戦闘不能状態、1ならば一時的な戦闘不能状態になるように設定しておく
この一時的な戦闘不能状態は麻痺状態とかと同じく動けないだけにしておくと○
0701名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:41:19ID:l4L6vFqT
イストワールの灰状態や、ただいま。の根性システム思い出すなあ
0702名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:48:01ID:9TNNwRZw
kwsk
0703名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 01:51:55ID:oHADpbFD
その前に>>700
HP0なったら即戦闘不能になるんで、
何か別の状態やりたいなら蘇生+HP回復させるか、
戦闘不能の狙われるチェックや、他の状態を解除チェックに手を加えるかのどちらかしないといけない

>>702
灰状態:吸血鬼の味方が戦闘不能になったらこれになる。徐々にHP回復して一定超えたら復活。狙われるので別名灰盾
根性システム:SPが毎ターン1回復。戦闘不能でSP5以上あれば強制消費して復活する
0704名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 02:44:01ID:9TNNwRZw
>>703
>HP0になったら〜手を加えるかどちらかしないといけない

そらそーだわ。
まあコモン改造が一番手っ取り早いけど
悩んでる>>679いきなりコモン弄れってのも酷な話だなw
灰盾ワロス
0705名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 07:31:13ID:eqMmwWDX
これキー入力の受付で同時押しは認識してくれないのかな…
0706名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 08:01:18ID:j3sAII/u
>>705
各方向キー専用の変数とイベント4個or8個
決定、キャンセル、サブ専用の変数とイベント3個用意すればおk
それぞれそのキー以外は受け付けないようにしておけば
複数のボタンの同時押しは判定できるぞ
もっとスマートなやり方もあるかもしれんが↑の方法で確実に出来ることは確定的に明らか

>>677
他のコモンセルフ変数も呼び出せるの気付かんかったー!
多分最初にマニュアル読んだ時
「コレ使ったらコモンイベントのID変更できなくなるな」と思って
この仕様を脳内から消去してたわw
コモンイベントが煩雑な並びになるのが嫌で
コモンは全部名称呼び出しで使ってしょっちゅう順番入れ替えてるんだが
複雑な処理とかはID決めてコレ使ったら便利そうだね
突っ込みマジサンクス!
0707名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 08:10:24ID:CqMjdWEY
■Aボタン
◇押されてる
│■Bボタン
│◇押されてる
││※ここ同時押し
│◇押されてない
││
│◇
◇押されてない

0708名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 12:52:27ID:AGDIQzJs
パッド前提で、決定キャンセルサブ以上のボタン追加したい時はどうすればいいんだ?
0709名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 13:02:42ID:IaDLocdV
その他1でキー種をパッドボタンにすれば
付いてるボタンの数だけ使えるだろ
0710名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 13:08:45ID:AGDIQzJs
手持ちのオフラインマニュアルが古すぎたようだ。
手間取らせてすまん、助かった。
0711名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 14:11:13ID:4ap4/gPA
マップチップいろいろ探したんだがあんまり良いのなかったんだが
お前らのオススメ教えてくれ
0712名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 14:28:42ID:BzA2/b2v
公式サイトにウディタ製ゲームのスクリーンショットがたくさんあるだろ
その中に気に入ったマップがなければ求めてるものは無い
いいのがあったらみんな使ってる
0713名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 15:24:40ID:9TNNwRZw
モングラといえば野プリン、マップチップといえばREFMAP、背景といえばユッチーズが
それぞれ大御所って感じだけど、戦闘アニメ方面ってなかなかねーよな
0714名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 15:41:20ID:2Xm18AcE
>>711
YOU自作しちゃいなよ!
0715名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 18:11:29ID:HKd2oFAn
敵グラやマップチップは必須だがこれら必須の素材に比べれば
戦闘アニメ自体、必要だと思っている人間の数が少ないからな

必要だと思っている側の人間でも「ないなら仕方がない」で諦められる素材
0716名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 18:16:47ID:9TNNwRZw
そりゃないだろーw
0717名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 18:21:31ID:HKd2oFAn
そうか?
0718名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 18:50:57ID:j3sAII/u
戦闘エフェクトは少しあれば色変えたり拡大縮小したり
動きを出したりすることで結構バリエーションつけれるからかもね
極論すると円形の画像1つしかなくてもそれなりの戦闘エフェクトは作れる

FF5のフレアとかロマサガ2のサイコバインドとか
出てきてる画像は円だけだろ?
0719名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 22:13:41ID:isgEdbse
イベントコマンドピクチャーでピクチャーを表示させようとすると重くて止まるんだがなんでだ?
0720名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 22:15:07ID:MuyXBvKY
それまずピクチャー以外には問題ないの?
0721名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 22:41:10ID:tRI4njv3
>>715,718
ゲーム製作者側から素材が少なくても問題ないよー、
と説明されてもちょっとしっくり来ないかな。
そこから発展して需要が少ないから、というのは理由の一つだろうけど。

それに加えて、戦闘アニメってエフェクトで
発光の技法とかアニメーションを考えたデザインとか
普通の素材とは違った技術が必要になるからもあると思う。
労力とリターンを考えるとちょっと手が出しにくい分野かもね。
0722名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 23:19:31ID:jMZQKYyd
ゲーム作る上で確かに大事な要素だけど、
プレイするときって戦闘アニメがオフにできるゲームはオフにしてるなあ
0723名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:07:33ID:jzTfVUAw
>>722
戦闘中のエフェクトは豪華で時間が長いほど繰り返されると飽きがきてうんざりしてくるからね

今更演出を頑張っても相手も同じような製作者なら歓心はしても
過剰演出になった今のコンシューマRPGをやっている一般プレイヤーは
さして感心もしないどころか、同じモノの繰り返しは長いと鬱陶しくなるからな
戦闘の回数が多いRPGではシンプルなのもいい形なのかもしれない
0724名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:13:39ID:ncQFXDng
俺はおしっぱでアニメーションカットをいれてるなぁ
0725名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:18:34ID:7WVFbdNa
ウディタだと『アネルギア』ってゲームにアニメーションカット機能があったな
0726名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:20:09ID:+0NYB7Ga
なるほどなぁ。
そうなるとなるべくシンプルなものが好まれるわけだよね。
素材屋からすると派手なものを作る方が楽しかったりして、
ニーズと作りたいもののバランスも他の素材以上にシビアなのかもね。
0727名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:26:50ID:s9Qb+GpO
おまいらちゃんとゲーム作ってるか?
ウディコン投稿しろよ。
0728名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 00:32:51ID:j0zB9H2n
>>720
そのイベント抜くと正常に動くんだが入れたら読み込まなくなった
そんなでかい画像を表示するわけでもないのに
0729名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 01:04:39ID:j0zB9H2n
自己解決した
自動起動にしたらダメみたいだ
決定キーで実行にしたらなんとかなったよ
0730名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 01:20:02ID:N5FxEf5x
それは解決していない
0731名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 01:22:04ID:7WVFbdNa
『自動実行』は、イベント停止やイベント消去コマンドを入れないと、
無限にイベント読み込みを始めるからウディタが固まるんじゃないのか
0732名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 01:33:16ID:6JVBCc3i
へえ。
0733名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 01:35:23ID:HPF7Eh0c
お前らの使ってるキャラチップ教えてくれ
0734名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 05:32:36ID:YuhdhmiB
返答がないということは誰も作ってる人がいないという事だな。
0735名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 08:17:43ID:soU4fXvO
戦闘計算式って決めるの難しいなあ
数学が得意な人がいると信じてお願いします

ダメージ算出に使いたいと思っている能力値は以下の通り
()内の数字はその能力値の取りうる幅
A、使う側の能力値3つ(20〜100)  力とか魔力とか体力とかそういうやつ
B、食らう側の能力値2つ(20〜100) 上に同じ、平均50程度
C、使う側、食らう側、両方のレベル(1〜99)やりこまない限り最大60程度
D、使う技の基本威力(1〜10)
E、使う技の熟練度(10〜100) 初期技なら終盤は80超えてるくらい
影響の大きさは C>A≒B≒D>(越えられない壁)>E の順にしたい
Eの補正は使い込んだご褒美程度の気持ちです(高威力技ならご褒美も大きい)

最後に炎属性半減とか飛行系モンスターにクリティカルとか、ダメージ幅とか
そういう補正をかける予定ですが、その要素は今回は無視して下さい

LVMAXのキャラがLV1の敵(能力値50)に対して能力値を限界に上げて最高威力の技使用で
内部数値は50万、他の条件は変えず敵のLVMAXの場合5万くらい

技の熟練度が10でレベル1のキャラと敵の場合に、双方の能力値を50程度として
最低威力の技のダメージ 25くらい
最高威力の技のダメージ 500くらい
こういう結果にしたいのです
レベルの使い方が(使う側レベルの2乗÷食らう側のレベル)かなぁ
くらいのことしか思いつきませんでした
0736名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 08:23:54ID:fuN4pF4z
質問は三行以内にまとめろ
0737名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 08:41:14ID:aRpUwApf
エクセルでもいじってがんばれ。
0738名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 09:00:28ID:AVbHUBMo
どういうゲームなのかわからないからなんとも言えないけど
レベル差補正は甘え
一番ラクなバランスの取り方ではあるが
0739名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 10:55:07ID:WcL7rrha
何が聞きたいかが全くわからなくてワロタ
0740名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 11:06:21ID:YuIvO9+D
>>738
計算式にレベルが入り込んでくるのはパラメータ振り分け式なら仕方ないと思うんだ
上の質問は論外だが
0741名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 11:53:57ID:4q4gSvMh
>>740
それが救済措置としてそうするのか、ステ振りの自由度のためにそうするのか
で、意味合いが変わってくるかなぁ。やることは同じだけども

・ゲーム初心者が適当にステ振りしてもクリアできるように→救済措置→甘え
・プレイヤーが自分の好きなようにステ振りしてもクリアできるように→自由度・爽快感のため→仕方ない

適当にやるのと好きにやるのは、やってることは同じなのに、見方で印象が変わってしまうフシギ
0742名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 13:52:08ID:xw4ncxk6
どういうゲームなのかわからないからなんとも言えないけど
レベル差補正は甘え(キリッ
0743名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 13:58:39ID:GEwngYFa
レベル差補正ってなんだに?
0744名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 14:05:52ID:bd+eciFy
>>735
> レベルの使い方が(使う側レベルの2乗÷食らう側のレベル)かなぁ
> くらいのことしか思いつきませんでした
こんな細かいことやっても実際のレベル差では誤差程度にしかならない。
他ゲーの計算式を見たことがあるのか?
以下に某韓国MMOの計算式を載せておくから参考にしなさい。
0745名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 14:17:36ID:bd+eciFy
・こちらのレベルが4低い毎にダメージ10%低下
・こちらのレベルが16以上高いとダメージ25%上昇、以降4高い毎にダメージ25%上昇
・攻撃力=武器攻撃力×技倍率×適用ステータス÷10×各種補正倍率
・ダメージ=攻撃力×(1-防御力/256)
0746名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 14:30:10ID:bd+eciFy
ちなみにポケモンは以下のような式だ。(一部のみ抜粋)
( 威力*対応能力値*( Lv*2/5+2 ) )/( 相手の能力値*50 )

ただ、表示している数値をそのまま使う必要はない。
4の倍数毎といった段階式になることはよくあることだ。
0747名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:12:14ID:tRxZwt6L
たかがゲームにまで甘えを許さないってどんなスパルタだよwwwwwww
「このボスはレベル20以上じゃないと突破出来ないから、甘えてないでレベル10の雑魚はレベル上げる作業に戻れや(笑)ステ振り間違えたなら甘えてないでリセットな(笑)」ですねwwwwわかりますwwww
ってんな糞ゲー誰もやらねーよwwwwwwww


雑魚戦サボって低レベルな人やステ振りが個性的な人でも「なんとかなる」って夢を見させられるのが、いいゲームバランスってやつだと思うんだけどな
その点ではレベル補正もその回答の一つじゃないかな


てか適当にレベル補正つければ簡単にバランス取れるってどんな楽観主義ですかwwwwwwレベル補正もパラメータ計算の一部ですからwwwwww下手したらレベルが高い時より低い方が楽になるようなアホな事になりますからwwwwww残念wwwwwww
0748名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:22:43ID:xw4ncxk6
だってウディタスレだもん
真面目に頑張って作ってアドバイス求めてる>>735より
他人に上から目線でエラソーな奴の方が多数派なんだもの

PC等カテゴリなんてどこもそーだけどね!☆
0749名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:31:48ID:2IEe7e+2
下から目線でアドバイスをするのもどうかと思うが。
0750名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:44:16ID:WF5OPywb
対等な目線でアドバイスすればいいんでね?

でも結局どんな戦闘でどれくらいの頻度かによるとおもいます
0751名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:51:49ID:WuMsyIGq
それとゲームをどんな方向に持っていきたいのか、だな。
ここ見てるとコンテスト参加者がいないように見えるんだが、大丈夫なのかコンテスト。
0752名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:56:04ID:2IEe7e+2
コンテスト用作品を作ってることをわざわざこんなスレで発表したりしないだろ普通。
0753名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 16:01:23ID:oWZao9hd
(A-B)/4*(D*2)*(E/10)*(使用者レベル/防御側レベル)

Eの影響が極少っていう希望は全く入ってないけど
これから微調整入れたらいけそうじゃね?
0754名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 16:04:34ID:oWZao9hd
ごめんレベル1でもステは50で計算してたわw
07557352009/08/04(火) 18:39:28ID:gx+W7op6
>>745 746
>>753
参考資料と案非常に助かります!これらを参考に作っておいて
後の微調整はテストプレイを繰り返しながらやっていこうとおもいます
ありがとうございました
>>754
能力値が20〜100というのはキャラによる能力差なので
ステ50での計算は全然問題ないです
0756名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:54:50ID:EnHGZ+ZQ
いつの間にかsalvationがなくなってて基本システムが読めないでござるの巻
0757名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 08:28:52ID:vsVJ0HHG
レベル補正はつけないほうがいい
0758名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:37:54ID:JgXkzlrK
レベル差補正ってなんだに?
0759名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:38:38ID:mD3qBsjk
ネトゲやっときゃ関わらない方が珍しいものかな
0760名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:49:46ID:JyAl/x6m
ナムカプなんかはほとんどレベル差で勝敗が決まるゲームだったな
0761名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 11:14:25ID:JgXkzlrK
結局なんなんだ

レベル差があると勝負にならないぐらいレベルの高い方が強くなるルール?
それとも
レベル差があっても乱数だかの比重が高くてレベルが低い方が勝てちゃうルール?

どっちのルールが今やり玉に挙げられてるのかわからん
0762名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 11:21:42ID:mD3qBsjk
後者の何がレベル差補正なんだ?
0763名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:08:52ID:JgXkzlrK
じゃ後者が付いてない状態なのか?
0764名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:16:23ID:H4rtcwHQ
ここで聞こうとする上にぎゃーすか引っ張るアホに
噛み砕いて説明するのはしんどいから魔法の言葉の教えてやる

ググレカス
0765名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:21:05ID:t9WzJ4wK
おーっとここで自治厨様のご入場だーっ!!1!!11
0766名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:31:15ID:QSjhs9xS
>>764
お前みたいなのは黙ってればいいのに
目立ちたがり屋さんなんだねぼく(´・ω・`)
0767名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:41:11ID:fgGSkSoT
>>764
スルーしろカス

と返されるぞ
0768名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:42:06ID:hWyLeFds
ググってみたら
Lvが敵>自分の状態の場合、敵とのLv差が大きいほど同じ敵でも貰える経験値が大きく
Lvが自分>敵の状態の場合、敵とのLv差が大きいほど同じ敵でも貰える経験値が小さく
というシステムがLv差補正らしいな
0769名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:47:30ID:H4rtcwHQ
俺はFF11関係とRPG大辞典倉庫LV.4(仮)が引っかかったがなあ
0770名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:48:58ID:fgGSkSoT
攻撃力や命中率なんかも補正かかってること多いね。
0771名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:52:18ID:aAYrIs0C
メガテンか
0772名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:55:18ID:1bTxsd0C
状態異常なんかもレベル差で補正がかかるゲームが度々ある
0773名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 12:58:39ID:pfh41kqC
初期レベルクリアとかできると楽しいよね。
レベルは戦略とか考えない人でも上げれば誰でも勝てるってものにして
アイテムとかスキルをうまく使ったらレベル上げないでも勝てるシステムだと面白い。
まぁ、そういうのはバランス調整難しくて作者の自己満足になりそうだが。
0774名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 13:21:44ID:nSrYvjyI
初期レベクリアできるゲームは基本的にぶっ壊れ技が悪用されてるだけなようなw
0775名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 14:28:12ID:mfYYEiw3
とりあえず銭投げとけば勝てる
0776名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 15:48:47ID:H2xBGhKT
戦闘自体がおもしろくなかったら、いくら数字をこねくりまわしてもダメだと思うけどなあ
0777名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 16:42:07ID:eB9dvaR+
戦闘自体を面白くする為には、数字をこねくりまわす作業も必要だと思うけどなあ
0778名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 16:50:01ID:P4+WmA5+
完成図が見えてないのにこねてても粘土遊びしてるに過ぎないよ。
たまたま出来た物に肉付けしてくのも一つの方法だけど、ちゃんとコンセプト考えてやった方が良いと思う。
0779名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 16:57:31ID:QSjhs9xS
>>788
コンセプトなんて無くても面白い物は作れるがな
0780名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 17:30:48ID:gZoP5q1Q
何が面白いかはっきりさせなきゃ、数字の変化が楽しいってのなら正しいが
もうそういうやり取りだけだとRPGとしてマンネリ化してるだろ。
数字以外のサプライズで どげんとせんといかん
0781名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 18:14:35ID:Oep71jKX
どんなタイプにしろ、数あればいくつかは遊べるのが出来るもんさ
さあなんでもいいから作るんだ
0782名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 19:33:48ID:P4+WmA5+
>コンセプトなんて無くても面白い物は作れるがな
何が面白いのか分からないのに面白い物作れるって、自分で何いってんのか分かってる?
0783名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 19:48:37ID:Nb5wZryA
ガナガナ
0784名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:04:03ID:45YWm04e
とりあえず>>782が何いってんのかは分からん
0785名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:08:21ID:QSjhs9xS
>>782
ふとした事が大成功って事もあるんだよ
自分が何言ってるのか分かってる??
ねぇ?どうなの?分かってる?
君の思想=みんなの思想じゃないからね?
ねぇ?どうなの?分かってる?
0786名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:14:00ID:2/43kHPb
このスレ、コモン乞食への説明以外で正論吐いても
小中学生に茶化されるだけだから真面目に構わない方がいい
というかヲチ目的じゃないなら専ブラから削除した方がいいぞ
0787名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:16:11ID:P4+WmA5+
ヲチスレがあるのに本スレでヲチってどうなんだよ
0788名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:18:34ID:2/43kHPb
>>787
あんたに言ってるんだけどな
0789名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:18:54ID:P4+WmA5+
ですよねー
0790名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:44:31ID:guEtCrU2
まぁなんだ、安心しろ、誰かが乞食への正論を言う前に俺が餌を撒く。
0791名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:02:52ID:jzAcipIe
やっとマップとシナリオが半分ぐらい完成した
ウディコンまで間に合わないなこりゃ・・・

俺、来年のウディコンには出場するんだ・・・
0792名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:04:36ID:u3DQNdLk
とにかく、主人公は(若い)女性キャラにしてくれ。
それだけでプレイ意欲30%アップするんだ。まじで。

仲間になるキャラクターは全部で5人以下がいい。多すぎると感情移入できない。
それから、全登場キャラ中の男女比は3対2の固定だ。抜かるなよお前ら。
0793名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:06:47ID:81K2Zcwx
ウディタがVector Awardのゲーム・ノベル部門で受賞してるぜ。
0794名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:10:07ID:7J0h5SGq
俺も来年のウディコンには参加したいな
ウディタ落としたのがおとといだったから…

次の開催に繋げるためにも、自分の勉強のためにも、エントリー作品をできるだけプレイして感想つけようと思う
0795名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:22:49ID:8tWtrZbK
ピクチャ曲線移動のコモン作った人神過ぎるだろ・・・
130行程度なのに機能は凄まじ過ぎるし
オレの頭じゃ仕組みの理解も不可能だった
0796名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 01:23:32ID:8NnPWTzU
wikiのアレか。
確かに読んでも分からん。
サンプルは結構楽しかったな。
0797名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 01:52:13ID:g250IpV0
サンプル以外が楽しめないから余計に楽しく見えたな。
0798名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 02:39:53ID:g72quD4H
>>757-768
基本システムはレベル差補正あるゲームシステムなの?
0799名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 08:55:31ID:iveu2Upc
組織票の恐ろしさを知った
0800名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 11:22:13ID:g72quD4H
誤爆?
0801名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 21:55:06ID:8gP87SEj
作ってる時にひとつ前の処理をなかったことにすることは出来ない?
コモン作ってる時他のイベントから何かコピーしてこようとしてイベントごと上書きすると泣ける
0802名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 23:03:22ID:9ZvgH1jV
ok更新ボタン押さずにキャンセルするしかない
0803名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 23:10:05ID:8gP87SEj
それしかないか
他のイベント見る時は更新してからという癖をつける必要があるな
0804名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 23:45:28ID:iAY0oJoX
アンドゥ欲しいですって公式で進言すれば?
5つくらいあったら物凄いハッピーじゃないかい?
0805名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 00:10:00ID:NLJFRbUG
すでに要望だしてスルーされているのだよ
0806名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 00:22:48ID:M4mSuz4o
アンドゥって実装がめんどくさそうなイメージがある。
0807名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 00:56:24ID:h4cV5idf
一動作ごとにRAM上にオートセーブ入れるだけだろHDD上でいいけど機敏さが落ちる
だからRAMの少ないPCだとキツイから付けるならON、OFFはあったほうが良いかもね
0808名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 01:18:33ID:xlr4Nf7e
けっこうマトモな要望も軒並みスルーされてる印象があるんだけど何でだろ
0809名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 02:12:38ID:h4cV5idf
無くても何とかなるものは後回し、または作者が入れようと思い立つまで保留だろ
フリーソフト作ってるだけで生活が保証されるならやってくれるかもしれないけど
仕事も生活も、自分が作りたいゲームもあるだろうから当然でしょ
0810名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 02:23:32ID:v95K9kGO
FCドラクエみたいに、
キャラクターアニメパターンを、
2パターンに出来ればいいのにな。
0811名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 02:38:37ID:KgQmVB0F
4パターンでABAB (´・ω・`)
0812名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 08:19:19ID:knbXaHgE
既にコモンの数が45程になってしまった…
自作メニュー終了して自作戦闘作り始めの段階なのにorz
0813名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 08:25:54ID:zrB24WzV
自作メニューだけでコモン100個越えた俺よりマシ
いくらオリジナルのカスタムシステム作ったとはいえ無駄が多すぎたとは思っている
0814名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 08:26:48ID:04LOGb6h
戦闘できた時点で燃え尽きそうですね。

よくある。
0815名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 08:44:41ID:7UDB8MfB
荒れそうな話をしていいかい?
0816名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 09:11:31ID:7UDB8MfB
狼煙が気付くまで黙っておくか
0817名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 09:55:24ID:EXL1HnLd
>>801-803
こまめに更新しておかないとキャンセルも無力なんだよなw

更新せずに突っ走って作業→大きなミスを犯す→キャンセルしたら今までの作業が……

何度やっちまったことか
0818名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 10:54:45ID:XHmvDuxV
コモンファイルをいくら増やしたところで、画像とか音に比べたら大したことないので問題ない
0819名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 10:59:12ID:EXL1HnLd
そういう問題じゃなくて単純に
「俺っち戦闘にコモン50個もつかっちまったーwww」って言いたいだけかと思います
0820名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 11:37:01ID:h4cV5idf
50個もと考えるか
50個しかと考えるか
0821名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 12:17:18ID:/wldsrCd
だらだら長いコモン書く位なら
短いのをたくさん使う方がいいんじゃなかろうか
0822名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 12:27:53ID:CKYHTCAa
完成できるならどうでもいい
逆に完成できないならだめ
0823名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 12:28:07ID:i3FaBj6h
>>821
プログラムは細切れになっているより、出来るだけ一つにまとめた方が普通実行速度が上がる訳だが

そんな俺は頑張って一つのシステムを三つにまとめるのがやっとだけどね……
0824名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 13:21:35ID:Zl66rn1Y
このツールは検索とかできないから、
1つのやたら長いコモンにするよりは
分かりやすい名前をつけて短いコモンに分割した方が
後で修正しやすかったりする
0825名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 13:23:57ID:99ojtzs/
セルフ変数を多く使うなら互換性の関係上1つに纏めた方が処理が楽になる
ラベルにしてもそう

行数が増えるとごちゃごちゃするけど、そこはチェックポイントで何とか
0826名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 14:16:53ID:/wldsrCd
必要なら他のコモンのセルフ変数も引っ張って来れるしなぁ
0827名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 14:27:08ID:zKFM3ZsF
あげ
0828名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 15:41:39ID:F82UDEit
なんか一般論ばっかでわかったようなわかんないような話だな
具体的におねがいします
0829名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 15:46:07ID:PrwgxKbb
基本システムの戦闘コモンは処理を詰め込みすぎてわかりづらい
0830名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 16:03:12ID:B9oFbEiI
自分がわかりやすいようにやる。
これがベスト。
0831名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:22:33ID:fgFLk+Jp
このスレ見てたら自作戦闘や自作メニューが普通なんだろうかと思ってしまう
基本システムで満足してるのって俺だけなんだろうか
戦闘バランスとかキチンとすれば、基本システムで十分だとは思うんだけどな

そりゃ自作システムを作ってみたいと思うけど、
いきなり取り掛かっても俺には確実に無理だろうからな
まずは基本システムでもいいから、ゲームを完成させたいしな
0832名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:26:40ID:nLcUIKcb
確かに基本システム使用ってだけで低く見られがちではあるよな
0833名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:39:20ID:oZqOhjna
きっちりと中身を作りこんでないと評価は厳しいだろうね
0834名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:40:42ID:qvFbJVjV
そりゃーこのツールはそもそも自作してナンボで作られたのだし。
0835名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:55:30ID:PrwgxKbb
システム自作できると話題になったツクール2000の名作もデフォシステムばっかだから頑張れ
0836名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:56:26ID:NnbCSiZt
デフォより面白いシステムなんか稀だよな
0837名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 19:42:26ID:EXL1HnLd
でも目立った自作として完成されたゲームがあんまり上がってないっていう
それこそ10も上がってないよな
0838名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 21:50:27ID:NnbCSiZt
やっぱツクール素材は多いな
ちびきゃらツールとかゆうのウディタでも使えたらなー。
0839名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 21:53:06ID:GVUfcHtc
面白さと快適さを両立させるのは難しそう。
レスポンスが良くて、
バグがなくて、
バランスがとれてれば、
プレイヤーはシステムのオリジナリティはあまり求めてない気がする
0840名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 22:35:30ID:HHUwdi7D
システムに懲りすぎて他の部分がプレイヤーに受け入れてもらえない製作者なら知っている
0841名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 23:28:02ID:h4cV5idf
凝っていることも、技術的やアイデアも結構スゴイ事がわかるんだけど
やってみると判りにくくテンポが悪くやりにくく、さして面白くないと言うのはよくあること

2chじゃテンプレート的な作りにはネガティブな意見が付き易いけど
それがなぜテンプレートとなったか使う人が多い形なのかって考えると
簡単に答えが出るからね
0842名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 23:34:44ID:d9zxzPTE
王道が王道たる理由
0843名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:21:06ID:iWHlj30s
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

を思い出した
0844名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:28:43ID:jiNm/U3h
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  8月8日に「HACHI」という映画が公開されるが、
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |   「NANA」の続編ではないぞ!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i     間違えないようにな!
| /   `X´ ヽ    /   入  | >>843
0845名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:29:36ID:jiNm/U3h
を思い出したって書きたかった
0846名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:45:26ID:bj6TLNIT
まずNANAがとつぜんな上にググったらHACHIが本当にNANAと全く関係なかった
ちょっとHACHIとHITACHIが似ていると思った
0847名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:49:01ID:Sh+JeVT8
王道を面白いと思ったことはない
0848名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:49:35ID:OnFPwdwX
ツクールスレもウディタスレも定期的に
デフォの良さが分かってる俺カッコイイ!な流れになるのは同じなんだなw
0849名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:56:41ID:41Mg8b2+
てか作りこみだけで抜けるの難しいよ。
色物に走ったほうが楽。どう考えても
0850名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 00:59:53ID:Sh+JeVT8
攻撃当てたら服が溶けるとか?
0851名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:08:26ID:bj6TLNIT
>>847
8割は王道みたいなRPGで可愛そうに
>>848
実際問題配布段階になるとシステムは製作者や評論家気質の人間以外には
あまり受けないんだよな、とっつきやすければ良いんだけど、たいていは判りにくいから
デフォの方が無難なのは確か。

でも、ウディタはシステムが組みたいっていうのが先に立つ人が多いから
(ツクールでも2chには語りたい物語、見せたいキャラや演出よりシステムを作りたがる人が
比較的多いけどな)佳作や秀作はでても一般的に多くの人に喜ばれる名作的なノリは
ネラーのRPG製作者からは出てきにくいな

逆に変化球投げる俺カッコイイ!的な人も多いんだよな
直球でも変化球でもキッチリ決まれば格好いいもんだけどな
0852名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:12:27ID:JMPO/ARU
>>843
某ループアニメのことを思い出した
0853名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:16:09ID:bGpdolxM
王道が好き嫌いは好みの問題だからどうでもいい
けど王道が自然と守ってるような段取りをサボってるせいで糞ゲーになってるのは多いと思う

ツクールだけどMaking of Eaなんかは本当に酷かった
0854名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:18:19ID:LBv5LB7U
提出開始まであと、2日しかないじゃないか〜;;
呑気に期末の勉強してるんじゃなかった〜;;
1週間でデフォシステムで作って出しても問題ないよな?
0855名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:20:07ID:BKKDJJlk
問題はないけどどう思われるかは自分で考えてみよう
0856名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:20:58ID:s9HTTKWH
俺も基本システムでチャチャッと作って参加したいなぁ…
って思ってるんだけど、このスレ見てると気が引ける…
0857名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:21:44ID:bj6TLNIT
あと2日なのに1週間かけるのは問題じゃないか?
0858名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:24:08ID:SnECJ+Qp
開始が2日後なだけで締め切りはまだ2週間ある
0859名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:24:59ID:Sh+JeVT8
時間無いなら俺みたいにコモン部門に狙いを絞った方がいいぞ
0860名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:28:48ID:LBv5LB7U
>>855,857
ヤル気を削ぐような言い方はやめてくれ〜;;
俺は参加したいだけなんだ〜。
提出期間は、

2009/8/10
 | 
2009/8/24
投稿が受理された瞬間から審査開始
作品の手直し、参加の取りやめはこの期間内とする

だから1週間で問題ないんだよ〜。

>>859
コモン部門は公式でもあるのか〜。知らなかったです。
でもコモンを考える頭が無い。
0861名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:38:35ID:qmgyy3vE
>応募できる作品はオリジナルかつ未発表のWOLF RPGエディター製の「ゲーム」に限ります。
ってあるんだが。
一瞬期待したけど未発表のコモンのネタ無いから結局ダメか。
0862名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:44:04ID:3aiJequB
屁理屈ばかりで作品に投影されないのが悲しいところですね。
0863名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:44:58ID:JMPO/ARU
>>860
そんな体たらくで今更やる気とか言われてもねえ…

やる気ならこんなとこでダベってないで死に物狂いで2日でやりゃいい
それに手直しつってもどこまでOKか規定なかったっけな
0864名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:49:57ID:iWHlj30s
>>863
24日までの手直しに規定はない
その後に直したい場合は「ゲーム進行を阻害するバグの修正のみ認める」けど
0865名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:52:29ID:bj6TLNIT
>>860
なるほど、エントリーさえすれば1週間期間があるのか
短期で遠大なモノは作らないだろうから
そもそもショートなんてアイデア勝負だから長くかけても面白くなるとは限らないから
頑張れ


逆にショートでデフォでも一週間で形にするのはナカナカのモンだと思う
0866名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:53:36ID:OnFPwdwX
体たらくwww偉そうにwwww
どう見てもウディタよりテスト勉強を選択したID:LBv5LB7Uの判断は正しいです
本当にありがとうございました
0867名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:57:48ID:gjV/qLe9
>>866
どこの誰が判断は間違ってるなんて言ってるんだ
0868名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:09:05ID:LBv5LB7U
なんか俺のせいで荒れてすいません。
提出期間に出せばいいものかと思ってたけど
10日に提出しなければならないのかな?

そうなると、外観だけ出しといて内容を後から追加って形になるけど
そうなるんだったら提出期間の幅を持たせている意味がないと思うけど…。


と、言っても頑張るしかないってことで頑張ってきます。
みんな夜遅くにありがとう。
0869名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:19:09ID:McqnaD6y
一応確認のために聞くけど
もしかしてコモン部門なくなった?
0870名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:19:51ID:iWHlj30s
>>868
違うぞ、10日から24日までに提出すればエントリーされる。
むしろ完成してない作品持ってこられた方が迷惑だろうjk
0871名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:31:59ID:bGpdolxM
非公式ウディコンであれだけ派手に失敗してたのに何で公式にまで罰ゲームを続けなきゃならんのかと
0872名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:38:18ID:gjV/qLe9
良作が多い事を願う。
0873名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 02:58:40ID:SnECJ+Qp
>>869
そもそも初めからコモン部門なんてあった?
非公式と勘違いしてるような
0874名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 04:36:47ID:bj6TLNIT
http://data.tumblr.com/SYYCxxYr9e4sq605Sx6IPzVGo1_500.jpg
0875名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 11:08:41ID:8xIbmI8C
結局コンテストに出せる人はいないのか?
0876名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 11:19:44ID:j9eqO8wS
今回は出るつもりないから代わりに適当に作ったテトリスもどきを投下してみる。
http://u4.getuploader.com/wodicon/download/3/%E5%9B%9B%E8%A7%92_ver1.00.zip
0877名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 19:50:11ID:gjV/qLe9
wikiの縦メニューのコモンを上書きするにはどうしたら良いんだ?
優しい人教えてください。
0878名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 00:18:31ID:xdkgElVn
レビューのぱむだって奴からフィヨルド臭がする
0879名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 00:56:51ID:8PYXri7Z
>>878
お前は自分の立てたスレを独り自演で盛り上げてろって
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1245287495/
0880名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 01:40:57ID:SWQjv4I1
>>877
敵グラで行き詰ってる優しい俺が教えてやるぞ。

コモンイベントを開いて上書きしたいコモンイベントをクリックして選択する。
ウィンドウの左下にある「読込」をクリックして上書きしたいコモンイベントファイル
(***.common)を選択する。

これで解決するはずだ。
これはマニュアルにも書いてあるはずだから良く読むといい。
返答を待っている。
0881名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:03:54ID:UGorWRz0
基本システムがバージョンアップされる

読込&テストプレイ

改造した部分が全部デフォに戻っていることに気付く

キャンセル間に合わない

製作終了←いまここ
0882名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:08:23ID:SWQjv4I1
>>881
俺は上書きする時は必ずバックアップ取るか、
毎回の製作開始前にファイルごとコピーするからそういうことは起きないな。
自動バックアップ機能を要望で出してみればいいんでない?
0883名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:09:56ID:UGorWRz0
もうゲーム作らないからいい
0884名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:21:21ID:lr9FVhvE
>>879
そのスレ立てたの俺だけど呼んだ?
0885名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:25:03ID:3aktc/Bz
作業が終わるごとに日付入りでバックアップ取るのは当然ですね
してない人っているの?
0886名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:26:00ID:lr9FVhvE
今1ヶ月ぶりくらいにネトヲチ見てきたら
7月中PCすら触ってないのに全部見境なく俺のせいにされてるのな
ワロタ
0887名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 04:11:33ID:+ecDau+n
>>880
敵グラ、顔グラ、その他のつかえそうなピクチャーなど
640*480だと小さすぎて使いにくいけど320*240で作ってるなら
カードワース系の素材配布サイトを巡るとナカナカ貼り出し物が見つかるよ
あれはフリーソフトで企業がらみじゃないから、素材も描いた人の感情的な理由以外で
他のツールでの使用を禁止していることはまず無いしな。
0888名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 11:16:11ID:dYgK35/L
>>885
ただ批判したいだけなんだろう
普通はとる
0889名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 11:18:33ID:4SVa7GLQ
夏休みなのに過疎ってるな
0890名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 12:35:30ID:sMErKXb3
>>889
でも以前よりレスの内容が建設的で前向きになっているような気がするよ
0891名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 13:18:58ID:SWQjv4I1
>>887
お、ありがとう。
短編でまとまりのある素材が欲しかったから結局自分で作っちゃったよ。
まあ、クオリティは…。
0892名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 13:55:03ID:XKs1BoLY
コンテストの審査員って誰なのかわかる?
0893名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 13:56:51ID:dvk3Rl5P
一般投票だろ。
0894名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:00:31ID:XKs1BoLY
スタッフロールに審査員全員の名前を書く作戦は使えないか
0895名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:05:03ID:SWQjv4I1
>>892
狼煙氏とその身内(すうさんとか)と、もしかしたらVectorの人とかもいるかもね。

>>893
いや、審査員票+一般票だから審査員はいるはずだよ。
0896名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:05:07ID:uq3B9bis
(^o^)わたしです
0897名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:34:59ID:8OgwvssM
自分の名前がスタッフロールにあると無意識に評価を高くしてしまう心理
勝利の鍵はここにある
0898名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:42:55ID:5UNaihht
日本人全員の名前を書いておけ
0899名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:44:01ID:OmNXU4AW
スタッフロールだけで何時間・・・いや、何日になるんだ
0900名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 14:48:33ID:8OgwvssM
プレイヤーの名前を入力させておいて
スタッフロールにプレイヤーの名前を出すmother方式なら可能
0901名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 15:41:03ID:aor5WwaM
アクションrpgで敵の1歩前の座標に主人公がいたら攻撃っていうのを作ってて
当たり判定ができませんどうやればいいですか?

▼敵の位置情報
■変数操作+:このEvのセルフ変数0=このイベントのX座標(精密)
■変数操作+:このEvのセルフ変数1=このイベントのY座標(精密)
■変数操作+:このEvのセルフ変数3=このイベントの向き(1〜9)
▼主人公の位置情報
■変数操作+:V1−0[主人公の座標X]=主人公のX座標(精密)
■変数操作+:V1−1[主人公の座標Y]=主人公のY座標(精密)
▼敵の向き習得
■条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数3が2と同じ【2】このEvのセルフ変数3が4と同じ【3】このEvのセルフ変数3が6と同じ
◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数3が2と同じ]の場合↓
|■変数操作:このEvのセルフ変数1+=1+0
|■
 ◇分岐:【2】[このEvのセルフ変数3が4と同じ]の場合↓
|■変数操作:このEvのセルフ変数0ー=2+0
|■
 ◇分岐【3】[このEvのセルフ変数3が6と同じ]の場合
|■変数操作:このEvのセルフ変数0+=2+0
|■
◇分岐終了◇◇
■条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数3が8と同じ
 ◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数3が8と同じ]の場合
  |■変数操作:このEvのセルフ変数1−=1+0
|■
◇分岐終了◇◇
0902名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 15:43:45ID:aor5WwaM
▼敵の座標と主人公の座標が同じならば
■条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数0がV1-0[主人公の座標X]と同じ
◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数0がV1-0[主人公の座標Xと同じ]の場合
|■条件分岐(変数):【1】このEvのセルフ変数1がV1−1[主人公の座標Y]と同じ
| |◇分岐:【1】[このEvのセルフ変数1がV1−1[主人公の座標Yと同じ]の場合
| |▼敵と主人公が当たった
| |■変数操作:V1−19[当たり判定]=1+0
| |■
| ◇分岐終了◇◇
| ■
◇分岐終了◇◇


これが主人公が敵の座標+1の所にいたら当たり判定+1になり別のコモンの
攻撃処理になります。

何故かコレでやると敵が1匹のときは正常に処理されるのですが
2匹・・・4匹・・・100.。。となっていくと、倍になります。
敵の攻撃力が5で敵2匹だったら攻撃されると10になってしまいます。
何故でしょうか解決法はありますか?教えてください・・・。

長すぎて切れました。
0903名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 15:54:42ID:WpdGR6y0
>>901-902
とりあえず、>>901-902で書いた処理とその問題は関係ないんじゃね?
多分、どっちかっていうと攻撃処理のほうを見直すべきだと思う。
0904名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:28:46ID:gvX11sRf
>>900
デバッガーの欄に記入した名前が並ぶのですね、わかります
0905名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:29:34ID:3mLRe8wi
>>901
Shiftキーを押しながらコモンを保存するとテキスト形式で保存できるから、
処理内容を貼り付ける時はそこからコピペした方が楽だし正確。
0906名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:31:44ID:EVmnU3FR
可変と比べてユーザーデータベースのメリットがわからない
読み込みとか処理の速度でも違うの?
0907名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:38:32ID:SWQjv4I1
>>906
セーブデータの容量が(ry
0908名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:40:29ID:64MWJWI0
>>906
俺が昔ここで質問したときは
ユーザDBの方はゲームをプレイしてる途中で変更しても反映される
可変の方はプレイ途中のセーブデータには反映されないとかそういうのだったね
0909名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:43:34ID:EVmnU3FR
>>907
可変って初期値から変わってなくても容量食うの?
だとすると値が変わらないのは一応ユーザーの方がいいか
>>908
それは多分逆だと思うが変えられないのが存在するメリットはなんなのかと思って聞いたんだ
0910名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:52:12ID:3mLRe8wi
>>909
> 可変って初期値から変わってなくても容量食うの?
変数関係は全部セーブデータに保存されるから初期値から変更されてなくても関係ない。

> それは多分逆だと思うが変えられないのが存在するメリットはなんなのかと思って聞いたんだ
逆じゃないよ。
可変DBは変化するからセーブデータにセーブ時の値を全て保存しておく必要がある=変更後セーブデータから始めると反映されない
システムDBとユーザーDBは固定値だからDBファイルから直接読み込むだけでいい=変更後セーブデータから始めても反映される
こういうのは処理内容を考えればおのずと結論が出る。
0911名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 16:57:31ID:SWQjv4I1
>>909
可変を多く使っでも大した容量にはならないけど、
可変のセーブデータ容量の話は過去ログ見ればあるから
興味があれば探せばいいと思うよ。(これで3、4回目だし…)
0912名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:07:03ID:dvk3Rl5P
変数データベースと定数データベースって名前だったら…
0913名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:18:45ID:EVmnU3FR
>>910
>>908が言ってることが理解できてなかった。すまん>>908
>>910-911
とりあえずユーザーでいいのはユーザー使った方がいいのはわかった。thx
0914名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 17:39:28ID:2K1mbXuV
>>912
今なるほどと納得した
可変DBとユーザーDBという名前だからわかり辛いのかもな
可変DBという名前に対してなら固定DBがふさわしいかもね
0915名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:13:20ID:YAj21tqF
過去ログ処理を作ってたんだが、行き詰ってログ検索してたら

>バックログの処理を並列実行で作っているようですが、
>並列イベントの実行中も通常のイベントは実行され続けます(今回の場合、文章表示を行ったイベント)。
>なので、バックログ表示中であってもEnterキーが入力されれば文章表示などの処理は継続されます。

>Enterキーの入力を禁止する機能は無い(はず)ので、

うわー、ホントに無いの?ちゃんと調べてからやればよかった
0916名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 19:38:23ID:WpdGR6y0
>>915
文章の表示もコモンEvの中に入れちまえば素直に言うことを聞いてくれるようになるぜ?
0917名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 19:54:14ID:YAj21tqF
サンプル流用してコモンに継ぎ足して書いてたんだが、
イベント等で呼び出された文章って、枠を生成してるコモンはあったけど
表示とページ送りを管理してるコモンって見つからんかったんだが??ご教授願いたい
0918名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 20:24:12ID:WpdGR6y0
>>917
ウィンドウはコモンEvで表示されてるけど、表示とかページ送りは内部的にやってるから弄れない。
だから文章を表示させるコモンEvを作って、ログ表示中のフラグが立ってるときは次の文章に行かせないようにすれば良い。
口で説明すんのも難しいから、即興で思いついたコモンEv載っける。即興だからもっといい方法もあるかもしれない。

■可変DB書込:DB[16:0:V1[DB格納カウンタ]] = S1[表示文章]
■変数操作: V1[DB格納カウンタ] += 1 + 0
■変数操作: V1[DB格納カウンタ] %= 100 + 0
■ループ開始
|■文章:\s[1]
|■条件分岐(変数): 【1】V0[ログ表示フラグ]が0と同じ
| ◇分岐: 【1】 [ V0[ログ表示フラグ]が0と同じ ]の場合↓
||■ループ中断
||■
|◇分岐終了◇◇
|■ウェイト:1 フレーム
|■
◇ループここまで◇◇


表示する文章をログ(可変DB)に入れる機能付。
いちいち、文字列変数に文章入れる→このコモン呼び出すってやらなきゃいけないからちょっと面倒だけど。
0919名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 20:50:01ID:64MWJWI0
ドラゴンティアーズもそんなだったね
0920名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 20:52:41ID:YAj21tqF
なるほどなー、Ev内の選択肢か終端まで
スキップ(\>と\^ )で読み込んで待機してもらえば良いかな。

「顔グラフィック番号」も一緒に保存しておいて、
別関数の引数で「文書表示中の演出指定」として呼び出したら何とかなりそう、ありがとうやってみる
0921名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 21:56:19ID:aor5WwaM
>>903
>>905
■イベントの挿入: コモン105:[ ┏当たり判定 ]
■条件分岐(変数): 【1】V1-19[当たり判定]が1と同じ
◇分岐: 【1】 [ V1-19[当たり判定]が1と同じ ]の場合↓
|▼ 敵の攻撃力
|■DB読込(可変): このコモンEvセルフ10 = 可変DB[16:このコモンEvセルフ2:0](攻撃力)
|▼ 主人公の情報
|■DB読込(可変): このコモンEvセルフ11 = 可変DB[0:0:5](HP)
|■DB読込(可変): このコモンEvセルフ12 = 可変DB[0:0:[一時]計算済み防御力]
|▼ 敵の攻撃力−防御力(0以下にはならない)
|■変数操作: このコモンEvセルフ13 = このコモンEvセルフ10 - このコモンEvセルフ12
|■変数操作: このコモンEvセルフ14 = このコモンEvセルフ13 - このコモンEvセルフ13
|■変数操作: このコモンEvセルフ15 = このコモンEvセルフ14 - このコモンEvセルフ13
|▼ 主人公のHP−計算された敵の攻撃力
|■イベントの挿入: コモン4:[ ○回復・ダメージ処理 ] / 1:HPの回復・減少 / 0:ウルファール / このコモンEvセルフ15
|■変数操作: V1-4[敵の攻撃力置き場] = このコモンEvセルフ15 + 0
|▼ スーパーアーマー状態
|■ウェイト:50 フレーム
|▼ 009番のコモンの効果音を再生するための準備
|■DB読込(可変): V1-7[敵の攻撃時の効果音] = 可変DB[16:このコモンEvセルフ2:7](攻撃時の効果音)
|■
◇分岐終了◇◇



テキストで保存してしました。ありがとうございます。
↑のは攻撃処理のほうです。
敵の攻撃力置き場は、ダメージ表示処理をするところで使います。
また、そのコモンで当たり判定と敵の攻撃力置き場は「=0」にします。
0922名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 23:27:59ID:XW16d2iw
募集開始まだかのう
0923名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:19:49ID:YZKLDbba
0時から受け付けじゃないのか
0924名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:35:13ID:xa+9tre4
たった今受け付け始まったぜ
0925名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 00:37:23ID:s6XxAWjX
うっひょ〜☆
ダンジョンシーカー遊び倒すぜ!
ってなんでやねん!
0926名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:21:13ID:gQaXu71U
受付始まったか
0927名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:31:51ID:LpK/vEa1
いきなりRPGじゃないっていうね…。
0928名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:41:04ID:9e0LbB5X
作品募集まで2週もあんのかよ。
0929名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 02:27:19ID:gQaXu71U
今あるのは糞つまらなさそうだわ
0930名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 08:57:06ID:25Z54g7S
文字列表示とか選択肢カーソルとかはともかく
自作戦闘画面のゲージやらなにやらはのレイアウトツクールのように
自前のピクチャーを用意して組んだほうがいいのかね、このツールは

正直デフォでどこまで出来るのかがなかなか把握できん
0931名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 08:57:52ID:25Z54g7S
修正
レイアウトツクールのように

レイアウトはツクールのように
0932名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:00:12ID:hc+ps5I1
あげ
0933名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:18:26ID:laAFXobN
>>930
どっちでもいい
0934名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:22:42ID:BG8YIoCD
ゲージ用のピクチャを用意するのが面倒なら
文字列ピクチャ使えばいいじゃん■とか
0935名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:34:49ID:25Z54g7S
ツクールより効率の良い点というと
敵味方のステータス用の変数をわざわざ作らずに可変DBでいろいろできる所や
戦闘中のコマンドやHPを文字列ピクチャー表示や
お手軽ウィンドウ表示できる所くらいしか知らない
他にこういうところがツクールと比べて効率的だよ〜ってのがあったら教えてくれると嬉しい

>>934
別にゲージようのピクチャー用意すんのは面倒じゃないんだが、
効率よくできる事(例えば文字列ピクチャが使える事)を知らずに
今後面倒な方法をとってしまうかもしれないから、どんなことができるかここで聞いておきたい

もし講座や過去ログで可変DBのことを調べなかったら、多分ツクールと同じように
ステータスを変数で作ろうとしてたかもしれんw
0936名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:36:07ID:2SNWOcAd
安価があると思い質問

ドラクエみたいな文字入力ってどうすればいいですか?
カナや英数変換も対応したい
0937名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:38:50ID:9e0LbB5X
まず、どうすればできると思うよ。
0938名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:39:15ID:lh3XEvvW
>>936
タッチペンでクリック
0939名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 09:53:44ID:BG8YIoCD
ちょいまえに名前入力コモンだれかがあげてたよ
でもまあプレイヤーからすれば入力の手間考えるとキーボードで手打ちするほうが楽なんだけど
09409362009/08/10(月) 11:19:55ID:2SNWOcAd
>>937
選択肢を使う・・・・?

>>938
そんな高価なものはないです(´・ω・`)

>>939
キーボードのほうが楽ですか・・・・
0941名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:27:15ID:yY4LED9H
個人的にキーボード入力は、ゲームって感じがしない…
0942名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:56:15ID:BG8YIoCD
ゲームじゃないけどHDレコーダーの
タイトル変更とかメモ入力とかリモコンでピコピコするのめんどくさくてしょうがない
0943名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 12:02:04ID:BAmXXE66
>>936
基本的な考え方の1つ。

1 可変DBに入力する文字を1つずつ入れておく
2 キー操作でDBの項目番号を呼び出す変数を変化させる
3 決定キーが押されたら可変DBから文字列を呼び出してキャラ名に追加する

2をどんなふうに表示するかは作り手次第だが、ドラクエ風にするならピクチャで選択肢が作れるレベルじゃないと無理。
0944名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 12:35:19ID:fn3Q9lme
とりあえずウディコン応募作品のネガキャンは無しの方向で行かないか
誰も遊ばなくなるとコンテストそのものが寂れていくぞ
0945名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 12:50:05ID:BG8YIoCD
そんな話してたか?
0946名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 13:02:57ID:1jk0gaPs
あれは自分のより面白いゲームを見て「むこうのぶどうはすっぱい」って言ってるだけだろ
09479362009/08/10(月) 13:30:07ID:2SNWOcAd
>>943
殺ってみるけど「一時格納スペース」にいれるの?
0948名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 13:33:55ID:dLR/by/W
>>944
ナニ予防線張っちゃってんの?
0949名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 13:43:09ID:JzBJOKHz
御託はいいから誰かレビューするんだ
0950名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 14:59:39ID:RyXku7W/
>>944
了解。予防線だかなんだかわからないけど、
意図はわかった。
0951名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:04:54ID:BG8YIoCD
レビューって投票期間になってからしかできないんじゃね
0952名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:05:33ID:KCcw5mA3
ここでできるからな
0953名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:14:33ID:xHDkQBHo
アンチウディタの人は何言ってもネガキャン張ってくるんじゃないかね
0954名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:17:13ID:N5HEyZ0x
その考え方がネガティブ
0955名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:31:57ID:3DIMKl13
ウディコンとは関係なく
このスレって常に後ろ向きだよな
なんか全然楽しんでないっていうか
なにかに常に苦しんでてはけ口がない感じっていうか
0956名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:36:09ID:KCcw5mA3
住人の層、ここに来る理由を考えると自ずと見えてくるんだ・・・

かく言う俺も卑屈人間
しかしながら他人を貶すのは我慢してるさ

まぁ、お互い頑張ろうぜ・・・
0957名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:41:25ID:N4Lmie33
あげ
0958名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:43:18ID:QcR//gtF
少なくとも俺は楽しんでるつもり。
だって、このスレ釣り針垂らしたらすぐ食いついてくるし、軽く煽ったけでも簡単に煽れるし。
0959名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 16:23:10ID:+xfVOUlx
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \        
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ
0960名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 16:26:50ID:BG8YIoCD
内容というか
基本システムは雑談がメニューの最初にあると操作性(?)が大きく損なわれるようだな
あと無意味な半マス移動は移動しにくい
0961名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 17:11:35ID:BAmXXE66
>>947
どの変数を使っても構わんが、名前入力メニュー表示程度なら1つのコモンで完結するだろうから俺ならコモン変数を使う。
0962名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 17:32:09ID:RyXku7W/
>>960
自分もそこに雑談みたいなのを入れてた人間だけど、
客観的にみるとちょっと邪魔に感じるね。
雑談をメインにするコンセプトなら
サブキーに当てて一発で出せる方が嬉しい。半マス移動も同意かな。

さっとプレイしてみて第一印象。
1番目はこれからやるのでまだ。
2番目のは作りこみがわりと丁寧。初めて作ったのを考慮すれば好感。
3番目は素材の使い方に学ぶべき所がある。戦闘もだけどマップの組み方とかも。

まぁ、欠点も見えるけど、
>>950で同意したし、良いところ中心に見る感じで。
0963名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 17:36:13ID:BG8YIoCD
二番目に関しては内容は脇へ置いておくとして
自キャラが微乳なのが好印象
希少価値をよくわかっている
0964名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 17:47:10ID:gQaXu71U
3は内容は悪くないけど町の構造とかが残念
0965名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 17:55:54ID:RyXku7W/
さくっと感想追加。
最初ダウンロードできなくてやってなかったが、
今やったら一番目、面白いぞ。
アクションだけどちょっと駆け引きが必要でいいわ、これ。

スクリーンショットが本当に残念でならんw
0966名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:02:27ID:KCcw5mA3
作品番号とアプロダのUP番号を勘違いしてて
>>963がどこが微乳じゃああと思ってしまった

みんな面白いけどコンテストとなるともう少し派手なものを期待してしまうよ
0967名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:04:35ID:BG8YIoCD
三番目、ボスが問答無用すぎる
自分も暴走した状態でもあっさりしぬな
0968名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:26:07ID:tfhLVQvE
SSは狼煙氏が実際にプレイしてチョイスしてるんだろうか?
応募要項には希望SSとか無かったし
0969名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:28:23ID:BG8YIoCD
>>966
微乳はサラと迷宮脱出記ってやつのことな
0970名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:31:46ID:KCcw5mA3
>>969
うむ、さっき把握した
うさぎちゃんが良いおっぱいしてたから勘違いして一瞬お前の感性疑ってしまったスマン
0971名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:32:43ID:BG8YIoCD
三番目はシンボルエンカウントなので
敵をよけまくって進めたのがいけなかったようだ

全然レベルが足りてないのかもしれん
でもやりなおししんどい、投げそう

>>965
とはいえコレどこをどうとってもスクショではこんなもんでは?
0972名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:36:26ID:xa+9tre4
>>965
ごめん
SSは審査員の独断で、狼煙さんが撮る可能性はあるけど
少なくともあの3つは狼煙さんが撮ったやつじゃないです
0973名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:40:56ID:tfhLVQvE
>>972
ってことは、応募作品は審査員がクリアしてから載せてるってことになるのかな?
0974名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:43:05ID:BG8YIoCD
>>973
スクショ見る限りどれも冒頭シーン(始めてすぐの俺が見れる景色)なのでちょっとやってみたぐらいのとこで
撮ってるんじゃないか?
0975名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:45:14ID:xa+9tre4
>>973
そこは審査員による、としか。
審査員はプレイの義務はありますが、クリアの義務はないもんで。
ちなみに私の場合は、エントリー→掲載のラグを減らすために
最初の10〜15分ぐらいの中でSSは選んでます
0976名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:46:59ID:RyXku7W/
>>971
あぁ〜、プレイ画面を取ったらそうかも。
一発目の客引きはちょっと派手めな絵入り、
解説で必要事項をフォロー、というのを自分だったらやるかな〜と。
ま、選べないのなら仕方がないw

>>973
コンテスト側には逆にメリットもあるんだけどね。
地味めなスクリーンショットのおかげで、中身が大切だなと思い直した。
それで全作品ダウンロードする気になった。

一般投票もあるし、これはこれでいいのかもしれないよ。
0977名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:49:17ID:BG8YIoCD
普通に全部タイトル画面のスクショという手もありだったんじゃないか?
0978名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 18:53:13ID:RyXku7W/
アンカミス。
>>973>>972

>>977
ありだと思う。というか、その方がすっきりしそう。
まぁ、始まってしまったし、自分はその辺り運営にお任せ。
0979名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 20:22:18ID:AYxz1TWF
次回のコンテストはいつになるのか教えて欲しい
0980名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:05:40ID:xa+9tre4
夕食食ってた。すまん。

>>978
把握。考慮には入れてみる。
ただ、始まっちゃった以上、今までの作品はSS変えた方が
逆に混乱するんじゃないかとも思ってる。

>>979
俺は「今回」のウディコンのお手伝いに呼ばれただけで、
次回とかそのへんは狼煙さん本人に聞くのが一番かと


そういや次スレって980がたてるんだっけ?
0981名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:16:09ID:a80LS76N
話ぶりからして ID:xa+9tre4は審査員の一人なの?
こんなところで油売ってていいんですかい。
0982名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:18:20ID:JzBJOKHz
運営スタッフが2chスレに出張ってるのはあまり気持ちよくは思わないけど
内情が知れるならそれはそれで・・・適当に頑張ってくれや。
0983名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:18:24ID:Mt+0HRcH
・次スレは980が立てること
テンプレにこれ追加ね。
0984名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:19:36ID:ZpiYicmn
マジメな話、あのSS選択のセンスは…
応募者の希望に沿わせるか、クリアまでやってみてまともなのを選びなおすか、
悩むくらいならタイトル画面かOPの1シーンで決めうちした方がいいかと
0985名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:21:32ID:MvN0EMzv
お手伝いに呼ばれたのは嘘で
狼煙本人なんだろ?
0986名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:26:47ID:a80LS76N
SSに関しちゃ細部まで見るもんでもないし、
現状のサイズでも四分割して四枚載せた方がいろんなシーン見れて良い。
0987名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:29:06ID:xa+9tre4
次スレ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249907127/

油を売るとか内情をバラすとかそんなんじゃなくて
純粋にSSに関して皆の意見が欲しかった。反省は得にしてない。

あと窓の杜の仕事の早さに吹いた
0988名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:50:31ID:vGNRJBqa
今のところコンテストに応募した作品は、掲載されている分で全部なの?
0989名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 22:57:06ID:N/UvQNqa
ウディタユーザーは口先だけということが証明されつつあるな

もう少し頑張れ。
0990名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 23:06:47ID:LpK/vEa1
4番の容量すげぇw
0991名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 23:29:07ID:KCcw5mA3
いつの間に4番目が来てたのか
こういうウディタっぽいゲームが応募されるとワクワクするね
0992名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 00:22:44ID:kVGi9qnU
赤青物語の完成版はウディコン合わせじゃなかったのか
ちょっと期待してたのに残念
0993名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 00:29:09ID:r/DoGJce
過去ログ表示できたよ、
Evの「文章:〜」次 全ての箇所で「呼び出し」は笑うしかないが
レスしてくれた人ありがとう。
0994名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 01:02:14ID:lkdNDpWo
四番目、DLの認証がうざすぎる
何回似たような認証させれば気が済むんだ
0995名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 01:10:46ID:R6MXS4C6
いや斬新だろそれ
0996名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 02:26:15ID:6bjLiuYe
作品4みたいなエフェクトってどうやったら(どういうソフト使えば)作れる?
絵柄は独特ながら塗りはしっかりしてることを考えるとそっち方面の技術があるお方なのかな
エフェクト・アニメ作成でいっつもこける俺にアドバイスしてくれ
0997名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 02:27:08ID:OmWVlss7
フォトショで点をばらまいてぼかして加算で表示すれ。
0998名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 03:14:55ID:4USKWw03
1000なら公式ウディコンは不正票と組織票で誰にも気付かれずに、
全ての作品の評価人数と合計点数が同じになる
0999名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 03:18:48ID:UMb86rzW
1000なら結果発表せず逃亡
1000名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 03:20:03ID:YV2fVsJZ
1000なら作りもせずにネガりに来てるガキども死ね
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。